1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
LECが「2ちゃんねる」閉鎖を訴えた!?
ソフトウェアを500あまりも無断でコピーしたとして
マイクロソフト等に訴えられている司法試験予備校大手
「東京リーガルマインド(略称LEC)」が「2ちゃんねる」を相手どって
提訴の準備を進めている模様です。
違法コピーで訴え「られ」ている会社が、2ちゃんねるを
訴え「ようと」しているという前代未聞の珍事です。
みなさんはこういう会社をどう思いますか?
屈託のない意見を自由に書きこんでください。
以下は司法試験板に書きこまれたLECの関係者と思われる人物の
書き込みです。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 12:55
<LEC関係者と思われる人物の書き込み>
2ちゃんねらーの名誉毀損、器物損壊(刑法上の「犯罪」)等の被害者は
警察に訴えたり、検察に告訴して起訴してもらって2ちゃんねらーを罰し
てもらうことが出来るけど、同時にそれによって受けた精神的苦痛、経済
的損失などに対して損害賠償を求められる。
その場合、いわゆる「不法行為」の枠組の中で処理することが多いと思う。
犯人に対して民法709条の、運営者西村氏や削除人一同には715条を適用。
でも本当は起訴できなくても精神的苦痛、経済的損失などへの損害賠償を
求めていい。裁判で勝てないと思って泣き寝入りしてるだけ。でもそれは
間違ってる。被害があったらあくまで損害賠償されなくてはならない。
例えば医療事故では被害者(患者)側の立証責任の軽減のための法的技術
として「債務不履行」415条を使うことが多い。カルテというか医療情報
のほとんどを持ってるのは医者側でこれじゃ対等な戦いにならないから患
者にハンデを与えて実質的な平等を実現している。
インターネットではログを隠し持ってるのは管理者側だけ。同じ手法で被
害者側の立証責任の軽減が出来るようにして欲しい。この場合の被告は犯
人ではなく管理者ということになる。それでいい理由は次の段落に書く。
実は損害賠償はまとめて管理者に請求し、その後管理者が自分の損失を
各書き込み者に請求する形が取れるので被告は管理人のトップである東京
アクセス代表西村氏に一本化することを認められている。これは西村氏が
悪いとかそういう問題じゃなく、単に西村氏がそういう立場にあるという
だけのこと。大規模掲示板を運営する事務の一つと考えて欲しい。
言うまでもなく
========終了=========
4 :
Error!:2001/08/16(木) 12:57
***ネタスレにより終了しました。***
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 13:03
おまんこ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 13:10
チクリ板にでも逝け
|\ /|`、
|| \__/ | |
|レ ´ \|
|-―- ―-_|
| ● ●|
| ヒつ 、 , ヒつ|
l ヒフ ノ
ー――l――l――‐´
/、 ||
| | / |
|| | | |
| | | | |
| | | | |
/ | | _ | |ー 、
/ /  ̄  ̄ー- _/>
`ー ´
sageの方向で。
9 :
こひよき:
あげてみる