9割の女性が「結婚はしなくてもよい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/questionnaire
日本の中高生は、欧米や韓国に比べて将来に悲観的で、生活にも満足感が薄いことが、文部科学省所管の財団法人「日本青少年研究所」が31日発表した国際調査結果で分かった。「結婚は必ずしなければならない」と考えている生徒も、日本は2割と最低で、特に女子生徒は9割近くが「結婚しなくてもよい」と答えている

学校教育で「結婚はしなくてもよい」と子供に教えているのか?。
でなければこんな数字は出てこないと思うんだけど。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 19:18
今は昔より多くの女の子が大学受験するし、その頃だと
それこそ他にやることいっぱいあるからじゃない?
高校の頃って、よっぽど好きな相手が見つかってる子以外、
結婚を特に意識して生きてる子ってほとんどいなかった。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 19:19


  | 1ってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か頃してくれないかな?
 (    )    )  \_______________∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧ ∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     ( 1 )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞スレ乱立させてんじゃねーよゴルァ!!
\________________________
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 19:23
>>2
それなら米国フランス韓国も同じだよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 19:41
世間一般じゃ中高生の女の子=結婚に夢見る夢子ちゃん
というイメージが強いけど、実際は全然そんな事無いんだね。
男の方が結婚願望が強いのは子供の頃から変わらないのか…
6三浦 達也:2001/08/01(水) 19:56
貴方の様なタイプ(悲観、自虐、煽り、マゾ)の人が多すぎますね!日本は>1

その方が問題! 確か夢がない子供も世界1位とか言ってるし数学できないのも先進国1位とか言ってるし?たばこも女性差別?も?児童虐待まで?

そんなに自分の国のあら捜ししてど〜するんだろう?マスコミも??何が変わるんだろう?ただの悲観主義者か?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 20:16
>>5
えっ、結婚願望あるの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 20:20
>>6
>>数学できないのも先進国1位
ハァ?日本の子供は世界一数学ができるよ。
できねえのはおまえだけだろど低脳が!!
9三浦 達也:2001/08/01(水) 20:26
低脳はてめ〜だよ!>8 新聞見とけ ま〜俺もメディアの行き過ぎたいつもの悲観主義とは捕えてるんだけどね

何年かに一度どっかの財団か機関かしらんが統計だしてたらし〜から!俺に突っ込むなよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 20:47
各国の中高生に結婚の意味を問ったらどんな答えが返ってくるんだろう?。
11名無しさん:2001/08/01(水) 21:10
いまの10代の子は特にわがままに育っているから少数の真面目な子は損するね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 21:23
男の場合結婚願望っていうか強迫観念だよなぁ。
特に長男はさ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 21:30
>>「結婚は必ずしなければならない」と考えているのは米国で8割、韓国5割、フランス3割に対し、日本は2割。日本の女子生徒は86%が「結婚しなくてもよい」と考えている。「結婚前の純潔は守るべきだ」と答えたのは韓国と米国が7〜8割を占めたが、日本は4割、フランスは2割。日本の男子生徒は「守るべき」と「そう思わない」がほぼ半数だったが、女子生徒は6割が「そう思わない」と答えた。

男子へのエロ本とかを規制するくらいなら女子の性情報氾濫も
どうにかしようよ。 
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 21:30
>>11
別にそういう意味で言ってるんじゃないとは思うけど、
まじめと結婚願望は関係ないんじゃないかな。
学校によるけど中高生がヤリマンばっかってわけじゃあるまいし、
勉強・部活・将来の職業への夢などに関して本気になってる人
は、とりあえず結婚の事なんてアタマにないよ。
大学に入ってから、あるいは社会に出てからでも、恋愛に
本格的に接する機会はいくらでもあるし、そういう中でだんだん
自分の人生における結婚というものの意味合いを考えだす人、
たくさんいると思う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 21:48
>3
馬鹿の一つ覚え。はっきり言ってウザイ。
夏休みの学生さんはお外で遊んでね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 23:29
>男子へのエロ本とかを規制するくらいなら女子の性情報氾濫も
>どうにかしようよ。

男がエロ本見て勘違いして犯罪に結びつくと考えられているのでエロ本は仕方ない。犯罪はみんなの迷惑だし。
しかし女性が結婚したがらなくても迷惑にはならない。犯罪にも結びつかない。
それに高い確率で離婚するのだから結婚する意味は殆ど無い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 23:50
>>16

犯罪でなければ、何をしてもいいと思っているバカ
18三浦 達也:2001/08/01(水) 23:56
偉い好意的やね? 日本社会はお嫌いですか?>16

少子化の方が近い将来困ると思うんだけど? 国家規模で 数人の痴漢よりも?

 
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 00:02
>>17
そうそれを言おうとしたんだ。今。
>>16
エロ本が犯罪に結びつくかはよくわからないが。
指摘したいのは、結婚うんぬんじゃなくて13の後半部分。
なんか女子の貞操観念が希薄になってる、これはやはり
男子の性情報規制に熱心な割に、女子には甘いんじゃないかと。
このことは犯罪とは直接的には(間接的に繋がりそうだが。)
結びつかないかもしれないが、人間的な、道徳的なこととして
どうかと思う。奨励するわけにもいくマイし。17に続く。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 00:03
>>18
この時代に子供作ろうなんて思う人は、少なくて当たり前じゃないの。
多かったら、かえって気持ち悪。
21膜ヲタ捕獲班:2001/08/02(木) 00:07
隊長!脱走した膜ヲタ>>19を発見しました。
直ちに捕獲、廃棄します。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 00:15
>>21

>直ちに捕獲、廃棄します。

い〜みな〜いじゃ〜ん♪
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 00:16
>>21
ちゃかすのやめな。
そういう発言したことないからさ。いままで。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 00:20
最近さぁ、都内でボーッとしてるオバハン、よく見かけない?
中高年は仕事がなくて大変だ、という話なんだけど、
一人暮らしのオバハンはもっと大変なんだろうね。
このまま仕事にありつけない可能性も高い。

愛される人もいなくて、仕事もない。こりゃ人生大変だよ。(プ)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 00:28
なんか1にある記事、どこか事実を曲げているような気がする・・・。

>特に女子生徒は9割近くが「結婚しなくてもよい」と答えている

「結婚しなくてもよい」ここを「必ず結婚しなくてもよい」
って言う方が真実に近いと思うんだが。
そうしないと「結婚は必ずしなければならない」とくっつかない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 00:29
「結婚は必ずしなければならない」って断言はあまりしないだろうし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 00:39
>>25
アナタ ニホンゴ ヘン デース
28三浦 達也:2001/08/02(木) 00:39
う〜ん その考えが嫌いとまでは言いませんがどちらかと言えば苦手ですね>18

はっきり言って両天秤にかけてどちらがダメとか善とか悪とか気持ち悪いからとか逆行した考え方だとは思いますよ?

貴方が>16の方かどうかは分かりませんが余りにも大事の前の小事に捕われすぎてるように感じました!それは何故かといいますと

>男がエロ本見て=犯罪を犯す?<と言う図式が貴方の中で定着しているのは構いませんが晩婚社会、少子高齢化、ひいては移民受け入れになりかねない近い将来の現実をすっ飛ばして一部の痴漢予備軍の予兆ばかり言っているありさまには短絡的かつ場当たり的な印象を感じられました!

元々>この時代にって一体どんな時代なんですか?そんなに大変ですか?戦時?戦中?戦後?ですか? まさか理由が気持ち悪いから?とか言わないですよね? ま〜ある意味少し前の風潮にはマッチしてる処はありますけど 全く人事ではありませんよ?少子化は!それともシングルマザーの推奨でもしますか?

最後に>それに高い確率で離婚するのだから結婚する意味は殆ど無い。<には驚かされました。 勿論、冗談だとは思っていますが^^;
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 01:53
>>19
マスコミがこの手を話題にする時は、
女の方が,結婚願望低い,性に奔放っていう風に持ってくのが暗黙ルールなんだよ。
アンケート自体も質問の表現次第でいくらでも誘導できる。
なんとか財団もマスコミが大々的に取り扱ってくれるデータ公表できる方が
存在を認められてよいのだろう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 01:58
説教厨房>>29
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 02:22
>>30
いやうやそれは、ヲタ。
ヲタにレス付けるのは、膜ヲタの自作自演だけですよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 02:32
結婚はしたくないわけじゃないけど、あまり興味がない。
同棲してる彼氏はいるんだけどね。べつに結婚しなくても
このままでいいと思う。結婚式や披露宴て面倒くさそう。
あと親戚付き合いとかも大変そうだからねぇ・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 02:35
年取って独りのオバサンは、将来ボロアパートの中で死体で発見されます。
死後10日目くらいに。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 02:43
中高生の頃はやりたい事が山ほどあって結婚なんて
想像も出来なかった。一生独りでもいいかって思ってたし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 02:44
女の結婚願望は実際すごいよ。
ただ女もそれを恥としているので公然とは言わない。
でも、付き合いが長くなると強烈なプレッシャーを感じるだろ?諸君。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 02:46
ある程度年食えば本気で結婚したくないと思ってた女も
結婚願望出てくる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 02:53
>>35
年貢の納め時と思ったっら男はお終い。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 02:53
>>36
結婚面倒臭そう。
ある程度年なんだけどね、私(20代半ば)。
だけど夫はともかく子供がいないと老後は寂しいかな・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 02:55
俺は本気で結婚したくない。
彼女の前では言えないが(苦笑)
40ちょちょちょ:2001/08/02(木) 03:04
結婚はした方がいいでしょう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 03:07
結婚したくてするってまず聞かない。
大概、逃げ切れなくて(藁
4239:2001/08/02(木) 03:08
>>41
それは言えとるな〜
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 03:09
男は結婚しなくても全然困らないでしょ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 03:14
結婚すると、家事の手間が増える。仕事に集中できない。小遣い1/10。時間なし。自由なし。束縛される。あ〜考えると鬱だ(藁
4539:2001/08/02(木) 03:16
>>43
それは誤解だぞ。
30近くなって結婚して無いと、女子社員の目が「不潔なもの」を見る目になるし
会社によっては「独身男は管理職に就けない」裏規約があるところもある
(ちなみに「独身女性は有能すぎて婚期を逸した場合があるので管理職に就ける」そうだ)
独身女性=現代的 独身男=不潔
というイメージが、女子社員にはあるらしいが、どうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 03:23
うちの会社は独身でも管理職沢山いますよ。
>>独身女性=現代的 独身男=不潔
独身男は当たっていても(藁
独身女性=現代的 はどうかな、ただの錯覚のだと思うな。
親に寄生にして、初めて成り立ってるのが多いけど、いつまでも親が居るわけじゃなし。
それに、女は精神的に依存的なのが多いから、一生一人は人生の後半いかにも辛そう。
何とかカッコが付くのは、男から声がかかるうちじゃないのかな。

何だかんだ言って結婚はまだ、女性の保護制度ですよ。
47三浦 達也:2001/08/02(木) 03:24
俺ほんと29の>マスコミがこの手を話題にする時は、
女の方が,結婚願望低い,性に奔放っていう風に持ってくのが暗黙ルールなんだよ!とか

35の>女の結婚願望は実際すごいよ。
ただ女もそれを恥としているので公然とは言わない。!とかその他諸々な意見聞いててえ〜事言っとるな〜って言うかなるほど〜とか思わされる!

共感、反感、否定、肯定、納得、全てひっくるめて! みなさん普通に語ってると思うけど身があるよ ホントだよ!ちょっと関係ない話で邪魔したね^^
4839:2001/08/02(木) 03:32
>>46
うむ。地方によっても差があるのかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 03:38
家賃だって、10万以上かかりますからね。
総合職で男と同じ給料体系じゃないと、
30過ぎからは女はきつそう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 04:49
学校教育に問題があると思うんだけど。中高生のアンケート調査だから。
つまり学校教育で男女は結婚して協力して生活するって事を教えていないのではないかと思うのだが。
俺も現代社会で結婚する利点を知らない。一生独り身で生きていけそうな気がする。
病因で独りで死んでいった人を何人か見た。家族は居たらしいけど、死目には合いにこなかった。
成人女性が結婚したがる理由は、友人知人が結婚してる事からの焦りが多いと思うのだが。
だから結婚する事が自慢にならなければ結婚する割り合いは急速に下がると予想する。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 04:56
結婚を前提としない世の中というのは、近現代社会では
「実験」の部類に入るな。

でも、人間のメイティングの形態はもともと多彩だから
そういうパラダイムシフトが起こって、今とはかなり様相の
異なる社会が出現するのかもしれない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 05:01
ガキだから女は寄生しないと生きていけないってことを知らないだけだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 05:12
>52
寄生の形態が結婚に限らないって考えてみた?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 05:36
愛人ってもあるよね
55独身男:2001/08/02(木) 05:45
なんで独身男が不潔なんだよ!!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 11:37
現代の極端な女性優遇社会で、女は遊んで暮らしていけると言っても
いい状況を見てるからだろ。まして女子中高生といったら、この世で
もっとも甘やかされてる連中だから。一生そうやって甘やかされて
生きてると思い込んでるんだろうね。
しかし、そいつらが中年以降になる時代には、現代のような極端な
女性優遇もなくなってるだろうし、もう若くないからちやほやされる
こともない。その頃には食っていけなくなる女が大量に出現するだろう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 13:57
>>56
>女は遊んで暮らしていける
と思ってるなら「金持ちと結婚して優雅な専業主婦になりた〜い」と思うだろ普通。
58名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 14:16
>>57

金持ちの坊ちゃんには「お姑さん」という敵が背後に待ち構えている。
59貴族:2001/08/02(木) 14:47
9割の女性がデブかブスの間違いじゃないのか??
60名無し後:2001/08/02(木) 15:04
ここの女性が参考になります
あまやかされて育てられたプロトタイプみたいな女性がいっぱいいます
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sfe&key=996672428&ls=50
61名無し後:2001/08/02(木) 15:09
上のリンクはパート2でこれがパート1
今の子が30ぐらいになるとこれよりもっとひどくなるとおもいます
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sfe&key=993684580&ls=50
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 17:48
>独身男が不潔
それは本人次第だろう。独身でいることに誇りを持って生活すべし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 21:32
> 「結婚前の純潔は守るべきだ」と答えたのは韓国と米国が7〜8割を占めたが、
> 日本は4割、フランスは2割。
> 日本の男子生徒は「守るべき」と「そう思わない」がほぼ半数だったが、
> 女子生徒は6割が「そう思わない」と答えた。

非婚・晩婚よりここの方が問題。アメリカよりひどいという・・・
要は、歪んだ左傾的な女権運動・性教育(避妊教育)が、男の性欲を上回る
刹那的馬鹿女をつくっているということ。
「すれた女」量産して、世の中をどうするつもりだ?>社会党とかウーマンリブとか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 21:35
>>63
なにが、言いたいんだ???
デムパ板逝った方が良いんじゃない?
65名無しさん:2001/08/02(木) 21:38
>>63 言っている意味わかりますよ。
要は田島みたいな社会的・現実的にそぐわないバカ女がさらにバカ女を増やしていると言うこと
それを>>63は嘆いているのです
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 21:51
>>64
63を電波だと思うあなたは、相当ヤバイ。
似非フェミ左翼・田島の軍門にでも下ってください。
67名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/02(木) 22:08
おフランス人の様に皆様が大人になればいいのです。
多くのおフランス人の方々が結婚前に純潔を守る事に重きを置いていないにも
関わらず幸せなご家庭を築いていらっしゃいます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 22:29
>>67
フランス人は相当に×××だからねぇ。
ラテン系だしね。
69フェミヘイター:2001/08/02(木) 22:32
フランスは売春公認で、13歳からアダルトビデオ見れて
同意でセクースしても強姦罪にならないのは13歳からでしたっけ?
日本も、そーしましょ♥
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 22:53
いっそ、フランスみたいに、いいたいことばんばん言えて、
薄っ暗く陰にこもってないで、すぐ暴動でもデモでもストでも起こして
自分の国の文化や社会・歴史に強い自信が持てて・・・
って風通しがよくなるんなら、69に同意。
(多分、逆逆行って、鬱屈して、混乱して、自信もないから日本は×)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 23:12
実はこのアンケートのあとに直接インタビューと言うのをテレビでやってたが、
レポーター(以下レ)「結婚はしなくてもいいと思いますか?」
女子高生(以下女)「う〜ん、したければしたほうがいいと思うし、したくなけ
ればしなくてもいいんじゃないですか。自由ですよ」
レ「で、あなたは結婚したいと思いますか?」
女「したいです」

このアンケートは質問自体に欠陥があったと思われる。少なくとも、この
データから女性に結婚願望がないとは言えない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 23:17
>>71
このヴォケ、膜は隔離へ返れ
何処に欠陥があるんだ?何処にも無いだろ。
お前の聞きたい?ことは、アンケートの調査項目じゃないだけだろう。ヴォケが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 23:23
>>72
半脳,ヴォケ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 23:27
>>72
返れ × (ププ
帰れ ○
アンケートの設計の話をしてるのではない。
現今の浮薄な風潮を問題にしておるのだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 23:31
>>74 激しく同意!確かに軽はずみな性交渉には
問題が多いと思う。明らかに後のことを考えてない
としか思えない。
76女の子:2001/08/02(木) 23:33
>>1
結婚?してもしなくてもOKでしょ。別になんか利益があるとも思えない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:05
結婚なんてしたけりゃすりゃいいし、逆も同じ。
で、>>76はどんな利益を得ようとして生きてるの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:19
>>76
相手がいればね(藁
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:21
子供欲しいから結婚したい。
80通りすがり:2001/08/03(金) 00:30
ところで、ここに書いてる男たちは、
もし自分が女に生まれてきていたら、
アンケートにどう答えたと思う?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:32
子供欲しいが結婚したくない。(♂)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:34
シングルファーザー?でも現実的じゃないね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:40
女の立場に立って考えてあげたこと無い男たち、多くない?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 01:00
>>82
そうなんだよ。現実的ではない。困ったことにね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 01:02
84の続き
可能性としては、低いが。
養育費払って、定期的に子供に合わせてもらう。
せいぜいこのぐらいかな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 01:04
>>83
言っちゃ悪るいが、
女が男のことを考えるよりは、
はるかに男の方が女のことを、
考えてると思うよ。
87女の子:2001/08/03(金) 01:07
>>86
そうか〜?
88三浦 達也:2001/08/03(金) 01:10
それを言うなら両性の立場に立って考えてあげたことない女性達では?

常に男は片方の性の事しか考えていない愚かなで自己中心的な事はない!!>83

と〜ぜんだけどね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 01:11
確かに、国情を考えると、子どもを残しても仕方ないような気もする。
あまりに国中が愚かだ。おそらく立ち直るまい。
この前の選挙もプロレスラーとかが当選するし。
横山ノックと青島の一件でも懲りてない。
小泉の「改革」とやらも、結局、国の無策を地方に肩代わりさせ、
「規制緩和」して都市の土地を乱開発してバブルの再来を期待するものだし・・・
だから、この国で結婚して、子どもを・・・と考えるとやるせない。
だが、だからといって、瞬間瞬間が楽しきゃいいと、相手をくるくる
かえて無節操にセックスしまくるのも、不真面目でいやだ。
もっと真剣に考えないと、本当に色々な意味で滅ぶぞ。
90女の子:2001/08/03(金) 01:13
>>89
不真面目って言うか疲れるでしょ。出会ってつきあってあいてを知るって
言う作業は結構、気力がいる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 01:17
滅ぶんじゃない。もう駄目よ。この国。
92三浦 達也:2001/08/03(金) 01:19
あんまり前半の悲観主義な所は賛同しかねますが後半の端的な内容の文には納得しますね!

確かに、男も女も自尊心を付ける(取り戻さないと)文化的に滅ぶかもしれませんね^^>89

一部ではすでに滅んでいるとも聞きますが!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 01:34
なかなか良スレだな。

>>63
雑誌とか馬鹿作家とかの影響だと思うねー。
なんかセクースを映画鑑賞とかと同列にみなして
次から次へと楽しむモノみたいに扱ってるからなあ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 01:43
>>93
膜が自作自演するなウザイ.
逝ってよし。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 01:51
>>94
別人だよ。
膜にはこだわってないが、好ましいもんとは言えないだろう。
他の国の結果みると・・・。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 01:52
>>94
ここにも「膜」云々という馬鹿がいたか。
頭の悪い造語を使って話を混ぜ返すな。去れ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 01:59
>>93
元々ポルノなど隠すべきモノを、勘違いした女が
おおっぴらに語りだしてからおかしくなったな。
98三浦 達也:2001/08/03(金) 02:00
あの〜膜って何です?  たまによく見かけるのですが?何かの記号?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 02:06
>>98
「中古より新品を選ぶ」という
極めて常識的な感覚を持っている人のことを「膜」といいます。
また、対義語として、「新品より中古を選ぶ」という
なかなか凝った趣味の方を「中古オタ」といいます。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 02:11
>>1
これって何か問題あるの?
「結婚をしないという選択肢もある」と思ってる学生が8割いるってだけでしょ。
べつに8割が「結婚しない」とか「結婚したくない」とか言ってるわけじゃないんだし。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 02:13
膜ヲタ・・・・・・彼女ができないがために、「僕は処女と結婚するんだから、
        処女じゃない女なんて相手にしないよーん」と強がっているヲタク。
        いっけん清純な恋愛を求めているようでありながら、実際には
        男尊女卑の傾向が強く、通常のヲタクよりも数倍たちが悪い。
        処女信仰がいまや盲信となって、非処女や膜ヲタ否定派を
        中古とか膜大将と呼び習わして定着させようという
        無駄な努力を続けている。現実世界ではチビ、デブ、メガネの
        傾向が強いといわれている。
102女の子:2001/08/03(金) 02:18
>>101
懇切丁寧な解説をありがとう。
10399:2001/08/03(金) 02:20
>>101
そうだったんか。
だから「ヲタ」ということばがついてたのか。
詳しい解説ありがとう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 02:21
何で関係ないスレにまで膜ヲタがしゃしゃり出てくるのか…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 02:22
  95 96 も膜ですね。臭い自作自演が大好きです。
頭悪いから、何処に出てきても膜はすぐばれるんですよ。
あと、膜は基地だから関わらないのがイチバン。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 02:23
そうか。由美子は一割のほうか。すこしほっとしたよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 02:26
膜大将いい加減にしてくれ。
強制ID賛成sage
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 02:26
>>105
違うっていってんのになあ。
話の方向ずらすなって。
109三浦 達也:2001/08/03(金) 02:30
ども^^; 色々な尺度で説明ありがとうございます>99さん&101さん

ま〜私は99の解説を取らせてもらいますけどね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 02:35
>>109
膜オタを連発しているのは中古スレをよく思わない
基地外です。相手にしてはいけない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 02:39
>>109
どんな説明より1回、膜の異常さを体験すれば、お分かりになるでしょう。
お勧めはしませんが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 02:44
>>109
中古スレを見れ。
膜大将の異常さが分かる。
113極端派:2001/08/03(金) 02:51
膜オタと連呼してる膜大将
まったく相手にされなくてちょっとワラタ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 03:01
>100
重要なポイントだと思います。
一般論として「必ずしなくてはならない」かと問われれば、今の子供なら
普通Noと答えるでしょう。

それがいつのまにか、「自分は結婚する必要はないと思う」と考える子供が
ほとんどであるという雰囲気になってしまっています。

ホント統計調査は油断ならないですね。

どうでもいいけど、膜がどうとかは中古スレだけでお願いします。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 03:30
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 04:27
>>1
この話題でスレをたてること自体は良いんだけど
>学校教育で「結婚はしなくてもよい」と子供に教えているのか?。
>でなければこんな数字は出てこないと思うんだけど。
これがバカすぎ。
なんでもかんでも学校教育のせいにしてる昨今の主婦層や
コヴァと同じ発想。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 04:53
          ○        ○
         /   __∧_∧__∧ |
         /   |  /   \ | |
         |    |   >    < | |
         、   フ  ⊂⊃ ヽフ
          | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |      /__/  |  < お願いだから犯して!
        / |           ノ\ \_______
      / ̄ ̄ __ __  ̄ ̄ ̄\
      | /              ヽ    |
     /                \   |
   /                    \/
  /  __       | |       __  |
  | /   \      / |     /  \ |
  | | 、_,l  |    /  |     |  、_,. | |
  \\__/   /    \    .\_/ /
    \___/      \____/
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 04:54
                       Λ_Λ
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒l           ./ ノノハ)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Λ_Λ  . l           〃/"/ oノ __ < 4万円入りま〜す
  ( ー∀ー)   l          //  ⊃l ̄ ̄l  \________
 ⊂  ⌒  ⊃ ̄\       ( (  イ    ̄ ̄
___(⌒)(⌒)___)        > > )
         l_l         (_(__)

 _______
 l
 l 何か飲む?
 \
    ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄  エ・・・ジャア・・・
                ウーロンチャ・・・オネガイスマス・・・
⌒⌒⌒Λ_Λ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒l
    / ノノハ)  Λ_Λ   l
    o〃 ・∀ノ  (´∀`*)  l
    / /。) ) つ ( ⌒  ) ̄ ̄\
__   (,    く ___(⌒)(⌒)____)
l_l ̄  ./ ) )         l_l
    (_)_)


   Λ_Λ
  / ノノハ)
  o ・∀・ノoキュッ
  .() 、 丶\  キュッ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (/  \  ) ) < む〜す〜ん〜で、ひ〜らぁい〜て♪
     / / /    \__________________
    (__)_)

     Λ_Λ
    / ノノハ)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    o〃・∀・ノ < ぼうや、恐がらなくていいのよ
   //  ⊃   \____________
  ( (  イ
   > > )
  (_(__)

      Λ_Λ
      / ノノハ)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     o〃・∀・ノ  <  学生さん?
 ((  //  つΛ_Λ \______
   ( (  .イ  .(´∀`;)ハァ・・
 (⌒) (⌒) )⌒     つ
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

          Λ_Λ
      Λ_Λ´Д`;)
   (( /   ハ)   つ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     〃/"/〃ノ  /  < 大丈夫、おねえさんにまかせなさい
    //  つ(⌒)    \_______________
   ( (  .イ  .
 (⌒)(⌒) )
119勘違い夏坊は逝ってよし:2001/08/03(金) 07:29
>117,118
逝ってよし!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 11:10
ちょっとマジに。

結婚しなくてもいいんじゃないかという率の高さは
日本の結婚制度のめんどくささにも問題があると思われ。
結婚すると相手の籍に入る、なんてわけのわからんことするのは
日本と韓国くらい。中国だって夫婦別姓が当たり前。

あと、結納とか結婚式、披露宴とか、手続きが多い。金がかかる。
家族、親戚関係のかかわりも若い連中にとっては煩わしい。
そんな手間をかけるくらいなら、好きな相手と同棲生活で十分、
って考える人も多いんじゃないかなぁ。

あと、女性の方が「結婚しなくてもよい」率が高いのは、
結婚すると女性に家事や育児を押し付けられるのでしんどそう、
という理由もあると思われ。
それなら一人暮らしでのんびりやってる方がラクチンだと思うだろうなぁ。

結婚に対する法律、社会制度、風習、意識を改革していかないと、
結婚しなくてよいというこの傾向はますます強くなると思われ。

まあ俺も結婚なんてしたいやつがすればいいと思うけどね。
特に将来離婚する可能性があると思うくらいなら、
最初から結婚なんてしなくてえーんでないかと思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 11:56
>>120
>中国だって夫婦別姓が当たり前。

中国は夫婦別姓が当たり前なのではなくて、夫(妻)の姓を名乗れないだけ。
つまり、嫁はあくまでも他人であって、家族の一員にはなれないという思想ですよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 12:19
>>121
法律的に嫁っていう概念がないんだよ。
子供は父親、母親、好きな方の姓を名乗れるのではなかったっけ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 12:43
>>122
旦那の姓だよん。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 12:44
>>120
そんなこと中学生が認識していると思うか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 12:48
将来結婚することしか頭にないのより自分の才能生かして仕事したいって思う方がいいよ。
そのために結婚が足枷になるなら別に結婚しなくても問題ない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 12:55
>>125
自分の才能生かした仕事なんて少数がたどり着けるモノ。
結局、この調査の「将来に希望が無い」って言うのは理想と現実の
ギャップが埋まりそうにないって事なんだろうな。
衣食住が足りてるから、欲望は天井知らずで空想的に成る。
嫌なこと、煩わしいことには触れたくも無いっていう夢のような
生活を描いてる気がする。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 13:04

半脳はいらない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 13:06
>>127
女性専用の板に逝けば?
あんたの方がいらないよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 13:13

結婚したくてしようがない半脳たち
したくてもできない、あるいはしていても非婚状態>>この板の半脳
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 13:26
>>124
誰が中学生にこんなこと考えろって言ったんだYO!
こういうことの結果が中高生のアンケート結果に
出てるんじゃないかっていうことだYO!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 13:52
人生に最近疲れ気味・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 13:54
別に結婚しなくてもいいよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 14:34
質問のしかたが悪いと思う。
「必ず結婚しなければならないか、それともしなくても良いか。」という質問であれば現行法制上結婚の義務はないので「しなくても良い。」が「正解」。しなければならないと答えた2割の人は「バツ」。
じゃああなたは結婚しないのか?ってことになればそりゃしたいよ、って答える人が多いと思う。
134これが現実か?:2001/08/03(金) 18:07
投稿日:2001/07/06(金) 10:48
先日、友人(女)から「彼氏と同棲する」と電話があった。
おもわず、「そんなの娼婦みたい!」と、言ってやった。

彼女は、図星つかれたのが悔しかったのか、無言だった。
勝った、と思った。
こいつってば、どうせ、他になにも自慢する事のない奴だから
(ブスだし才能ゼロだしそのくせ自意識だけは強くて自分に何
かを期待してる馬鹿女なんだよね。見ててイタイんだよバーカ!)
異性関係の事で他人に差をつけたつもりな、浅はかな考えで
ワタシに話したんだろうけどね。
はっきり言って、うらやましくないって(爆笑笑)。

結婚して、旦那にやしなってもらってる女は娼婦といっしょだと思う。
セックスさせてやって、家事もやって、子供育てて、その代償として、
一生養ってもらう。ほら、娼婦とどこが違うの?汚らしいと思う。
同棲も同じようなもの。
男にすがって生きていくしかない、みじめな女。

共働きでも、旦那より収入が低ければ同じ。
パートなんてもってのほか。結局、旦那(=飼い主)がいなければ
、なにもできない無力な売女。
残酷かもしれないけど、これは事実であり真実。
結婚に夢持ってる女は馬鹿。売春だってば。

何かを目指したり、世に出て活躍したり、そういう人とは精神レベル
が違うから仕方ないのかもしれないけど。普通の事しか考えられなくて
、普通にしか暮らせない凡人は、動物みたいに盛って
年中異性の事ばっか夢中で話して同棲したり結婚したりすることで終わる。
つまんない人生・つまんない人間だね。
才能がない人間は、そうやって自分を納得させて生きて
いくしかないんだろう。
「好きな男と結ばれれば幸せ。」と自分に言い聞かせて。
そして、それが自分の本当の願いであると、信じきってるのだろう。
レベルが低すぎる。かわいそうなぐらい。
(そういう人達を見て心のなかで爆笑してしまう極悪なワタシ(笑))

ワタシは、美しく生きたい。娼婦なんてまっぴら。
135名無しさん:2001/08/03(金) 18:23
 35歳までに結婚しない女性は強制的に剃髪して尼寺へ入れれば
資源の節約になる。
136:2001/08/03(金) 18:31
>>134
普通の健全な若い娘さんはそんな事有りません。
文面から察するに余程ルックスにコンプレックスを持っているとか
思春期に男子にひどく虐められたとか家庭が大変厳しかった等で
男や性的な事が嫌いになっている女性と思われます。
こういった女性は高い確立で処女ですが体力と容姿が衰える30代に
なって激しく自分の色気の無い人生に後悔するのです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 18:35
>>134
美しく生きるってどういうことだろう。
結婚をしない生き方を選ぶのは個人の自由だが、
結婚をする生き方を選んだ人間をあざ笑っている
この女の生き様はとてもみっともなく無様で汚らしく見えるのだが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 18:36
精子もいらなくなったし金玉もいらない
金玉がいらなければY染色体も不要
優秀な一部のエリート半脳と若干数の奴隷半脳以外は処分したほうがいい
欠陥だらけで人間として不完全な半脳はこれからの世界に害毒をもたらすだけ
139ヴァカフェミ逝ってよし:2001/08/03(金) 21:41
>>134
とりあえず、温泉にでも浸かってのんびり
なさっては、いかがですか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 23:29
>1
>日本の中高生は、欧米や韓国に比べて将来に悲観的で、生活にも満足感が薄いことが、文部科学省所管の財団法人「日本青少年研究所」が31日発表した国際調査結果で分かった。「結婚は必ずしなければならない」と考えている生徒も、日本は2割と最低で、特に女子生徒は9割近くが「結婚しなくてもよい」と答えている

1さんに回答するとしたら、まあこんな所でしょう

「世の中に蔓延している『社会調査』の過半数はゴミである。始末の悪いことに、このゴミは参考にされたり引用されることで、新たなゴミを生み出している」という指摘もある(谷岡一郎『「社会調査」のウソ』文春新書、2000年

まあ、「調査」自体の内容を考えてから引用する事をオススメします。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 23:31
同棲だろ?
法律婚よりゃあ、ましかもしれんな。
とりあえず正妻みたいな保証はないからな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 02:27
>>141
内縁関係が認められれば、正妻よりは量が減るかも知れんけど、
財産分与、慰籍料の請求、遺産の分配ももらえるよ。
まあ社会保障はないけどね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 02:41
>>134
ヴスの年増処女??
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 03:25
>>134
コピぺか知らんが、幼児的万能感に満ちた自己愛性人格傷害者の妄想ですな。
自分では立派な信念、持論だとおもってるんだろうなあ。バー―カ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 03:27
>>134
こういう勘違い人間が世の中に溢れ返ってる。現代。
146三浦 達也:2001/08/04(土) 03:48
今更ながら言わせてもらいますが根本的に考える事は同時期だと思うけどな〜男も女も>1

つまり、男が思ってる気持ちは女も大まかな範疇で分かっているとは思うが?勿論、その逆も

同じ国民、民族の中で本気で一方的な思想、に流れる事はどこにもないって事 ブームと言う形なら幾らでもあるけどね^^

所詮、アンケートなんか殆どその時期の少数のブームにすぎない!あとはそれをどれだけ大げさに焚きつける事が出来るかだけって事じゃないかな?

空間プロデュス(2ちゃん)としてはイッパシ=1だよ 雑誌の見出しみたいだし
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 03:50
良スレだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 04:01
遺産の分配と言っても相続権はありません。
特別縁故者に対する遺留分だけ。
子供ができても、通常は1/2だけれどその子供は1/4しかもらえません。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 05:04
>>1
結婚できないの間違い。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 05:34
まあ世の連中がなんぼ悲観的でも、俺は楽観的に生きるよ(藁
俺の足引っ張る奴は叩き潰すだけ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 06:39
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 06:57
「結婚は必ずしなければならない」が8割の方が怖いよ。
「しなければならない」とは思わないけど「したい」と思ってる子は
もっと多いはずだしねー。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 06:58

狙いは良く分からんが、いいサイトだ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 07:07
北原みのりだろ・・・。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 12:07
>>153
ある意味でな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 10:48
とりあえずage
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 10:55
TVの影響だよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 11:12
結婚しなくてもいいって考えてるのは若いうちだけだろ。多分
30近くにもなると考え変わると思うのだが。年増独身女が増え
るのは年上好きの俺にとってはうれしいかぎりだ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 14:58
>>158
30過ぎでも一人でやっていけるだけの経済力があれば
結婚なんてしなくていい、って女の人、増えてるっぽい。
いままでは男が職業差別や賃金差別で、
女性を「結婚しないと生きていけない」という社会的弱者の
立場に追いやっていたから、女性は仕方なく結婚していた、
という部分も否定できない。

その社会システムがどんどん崩壊してきた上に、
男は相変わらずその幻想の「男上位社会」を夢見ているから、
どんどん女に相手にされなくなってきてるんじゃないか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 14:59
けっきょく「結婚しなくてよい」に危機感を感じてるのって、
圧倒的に男が多いような気がするが・・・・・・。イトアハレナリ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 15:03
>>160
同意。
しかも今の若い世代は、男性の方が人口が多いときたもんだw
女性に見放されないようにね〜、ちゃお!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 15:15
>>30過ぎでも一人でやっていけるだけの経済力があれば
昔よりは増えたとは言えまだ、少数ですよ。
20歳過ぎているのに、親がいて始めて生活が成り立つ女も多数いる。

>>160
私の知る限りでは皆無ですね。>>危機感を感じてる男
付き合いが長くなると、どうやって逃げるか考えてる方がずっと多いですね。
責任も感じるし逃げられないと思ったところで、まあいいか・・・
30代で結婚する男は大体こんな感じですね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 15:32
「結婚できない」のに「結婚したくない」とほざいてるブスババアがまたほざいてるよ。
俺も逃げ切れずに結婚したクチ。20代ギリギリだったけど。
個別の話は置いといて、結婚に焦ってる割合って女が圧倒的に多いだろ。
20代後半の女の焦りようは見ていて痛ましいくらいだし、
女性誌をめくっても恋愛・結婚の話にページを割かないことはない。
それだけ需要が多いってこと。ちなみに男性誌で喜ばれるのはセックス記事ね。
男は昔から独身貴族という言葉があって(語義として女は含まない)、
結婚なんてしないほうが気楽でいいよ、という人種は大勢いた。
経済格差論で結婚の動向を分析するならこういうふうにも言える。
「独身男は経済的に裕福だし、独りで暮らしてるから家事もできるし、
風俗行って性欲も解消できる」と。
結婚する意味なんて、女に比べて男はもともと薄いんですね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 15:48
>>163
> 独身男は経済的に裕福だし、
共働きで嫁さんの稼ぎがそこそこなら、二人暮しの方が
裕福になれると思うけどなぁ。

> 独りで暮らしてるから家事もできるし、
これは必ずできるとは限らんね。
男のパラサイトシングルも多いし。
もしくは部屋が蛆どものスクツになってたりしてー。

> 風俗行って性欲も解消できる
けっきょく金は女に還元してるんじゃねーか (藁
まあそういう擬似恋愛ですべてを解決できてりゃええけどね。
盛って道端の女に手を出すなよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 15:53
まず、結婚しないって女で美人な人はいるの?
それと結婚しないとセックスしないは違うだろうけど、
結婚しないし、セックスもしない女はいるの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 15:55
あ、でも、口では結婚なんてしたくないと言いつつ、なんだかんだ
いって着実に準備してる男、知ってる(w
まだ24なんだけど、彼女に早く結婚してとか言われてて、職場
も彼女の言いなりに転勤のない所に転職したりして。
それで、「恋愛と結婚は別」とか「彼女に迫られてるから」とか
さもクールな感じで豪語してるのを見ると、ちょっとオモシロイ
です。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 16:04
>>164
全部、そういう例もあるってだけでしょ。

独身の男は十分裕福だから、わざわざ共働きしてもっと裕福になろうなんて普通は思わないよ。
実際は経済レベルが下がる方がずっと多い。

一人寡に蛆が湧くって言ってもたまに、家政婦のおばちゃんに来てもらえば済む
話しだし。

風俗もただの性欲の処理でしょ。
素人は手を出すと食いつかれる恐れがあるから、自分から遠ざけるようにしている男も少なくない。
恋愛は、未だ結婚する気のない年下やもう結婚する気のないバツイチさんが対象になることが多いので
ちょっと不自由を感じるときもあるけれど、恋愛自体の優先順位がかなり低くなるから、それ程の問題
でもない。

実際、男同士の会話でも、男向けの雑誌でも結婚恋愛関係の話なんて殆ど無い。
この手の話って、結婚産業や能動的に行動できない女の側の煽りがほとんどだと思うけどね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 16:07
>>166
男でも中にも、結婚したい男っていますよ。
でも、そういう男は20代の内に結婚しますね。よっぽどDQNでなけりゃ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 16:10
結婚していない女に美人がいるかというのは短絡的な発想かな?
意外と美人の方が売れのこってたりするから。
その理由はいろいろあると思うけど、
ちやほやされて高望みするようになるのは寧ろ美人がなりがちかも。
結構普通レベルの人の方が早く結婚しているとおもうよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 16:12
>>169
それ、当たってる気がする。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 16:13
美人の方が結婚は遅いね。
でも、結婚しない美人て少ない気がする。
結構30代後半で結婚する人多いよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 17:01
私、結婚式場で働いてる者ですが、
結婚式に対する情熱は男性と女性では比較になりませんよ。
男性は基本的に結婚式なんてどーでもいいと思っていて、
式のプラン、段取りは、彼女の気が済むようにすべておまかせ。

女:ねえ、こういう感じの式にしようと思うんだけど、どう思う?
男:あ、いいんじゃないの?(うわの空)
女:ちょっと!ちゃんと考えてんの?(プンプン)

……というお決まりの光景が毎日のように繰り広げられています。
結婚に対して熱意があるのは男性よりも女性だと思います。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 17:09
>>172
お仕事大変ですね。お疲れさまです。
式をあげるまでには当事者には相当いろいろな苦労があるそうですね。
その時に二人の間のコミュニケーションがうまくいかなくなって、
ダメになってしまうカップルもいるとか。
まあ、そういうのは、どっちにしろダメだったんでしょうけど・・。
174名無しさん:2001/08/06(月) 17:21
結婚しないのなら、尼になっては?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 17:29
わたしは甘ちゃんかもしれないけど、
なんだか結婚とか、恋人になるとか形に拘った時から
利害関係が発生しているような気がして、なんだかなと思う。
本当に好きな人とは形に拘らず、どんな形でも
ずっと仲良くしていたいな。
176創り手:2001/08/06(月) 18:27
>>175
純粋なんですね。
実際には、どうしている、若しくはどうしていきたいのですか?
付き合うという形は取らないでどうやって付き合うのかが、想像しにくかったので。
友人・・・みたいな形でも、むこうが納得してくれないでしょうし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 18:30
男は友人みたいな形の方が普通は歓迎だと思うけどな。>>176
178:2001/08/06(月) 18:32
寝てもいちゃいちゃしても友達っていう相手がいるわ。
恋人じゃないので、なんの制限もなくてすがすがしいです。
寝るだけじゃなくて、ふつうに趣味の話もするし遊びにもいくし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 18:47
>>178
寝る=睡眠?SEX?
180創り手:2001/08/06(月) 18:48
>>177
さらりとした関係は、付き合うパターンのひとつの理想ですね。
あれ、でももしかしたら、「別れやすい」からってこと?(藁

1対1の関係になってきたらいずれにせよ利害関係ぽいものも出てくるのは
仕方ないですけど、意識の中で「損得」があんまりのぼらない関係でいたいです。
お金も「お互いが喜んで出し合う」ような仲でいたいな。
181創り手:2001/08/06(月) 18:50
>>姐
長く続いたりしてどっちかが本気になったとき大丈夫・・・・・?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 18:54
>>180
自分の場合ですが、
女性と別れた原因は全て彼女の束縛に耐えられなくなったから。
だから、単純に「別れやすい」とは言えないと思いますよ。
むしろ、友達同士で縁が切れる事って、恋愛関係のそれより少ないでしょう。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 18:56
>>181
それは仕方が無いですね、別れるしかない。
184創り手:2001/08/06(月) 19:00
今はケータイとかがあるから、束縛されやすいですからね・・・
185創り手:2001/08/06(月) 19:04
「姐」のような関係のふたりを、批判する人もいるかもしれないけど
私はかまわないとおもう。趣味や、なんでもない話でも話が弾んで、
体の相性もなかなかに良くて、多方面で相性が合うふたりなんだなあと思うから。
「どっちかが本気になったら」に対して、
>それは仕方が無いですね、別れるしかない
っつうことは永続的な関係を望んではいないんだろうけど、アリだと思う。
186:2001/08/06(月) 19:09
>>181
それは微妙。わたしもう2年間続いてるけど。
ある意味ビジネスライクなつきあいかなー。
侵してはならないルールは絶対だね。それを壊したくないから、お互い本気にならないかもね。
乙女な方には、おすすめしないわ。
187創り手:2001/08/06(月) 19:13
>>姐
クール&淡白な気質でないとだめでしょうね。
乙女な方(W)&情の濃い方には、きつい酒かもね〜
188:2001/08/06(月) 19:15
永続的な関係が、結果的にはありうるなーとも思う。こともある。
だけど今は、お互いふらふら遊んでいたいから。ちょうどいいのね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 19:20
>>188
>>179の質問にも答えてくれってば
190創り手:2001/08/06(月) 19:25
>>姐
お互い背負ってるものがない or 少ないうちだけ、許される関係なのかも
しれないですね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 19:31
>>189
野暮な質問しなさんな^^
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 19:39
>>186

男からすると理想的な付き合い方なのですが、そのような関係を続けられる
あるいは、求めている女性は残念ながらとても少ないのが実態ですね。

本音をいうと、世間一般で言う普通の付き合い方は、一方的に女性の側
のニーズに則したもので、私のような男にはとても息苦しいものです。
193創り手:2001/08/06(月) 20:15
>>192
大人で、だめな時はグダグダ言わずに、せめて表面は綺麗に終わらせることの出来る
女性のみの選択肢ですから。
いずれ、ふいに独りになる時が来るかもしれない事に、耐えられる人でないと。
若い女性は、「次があるさ」と思えますが、30近くなると「次」がどうなるかという不安から、
確実に続く相手を求めてしまう傾向はあると思います。
巣をつくりたいという気持ちは多かれ少なかれ、女性は持っているもんですし。
そゆのもご理解くださいね。
もしヒマだったら具体的にどんな束縛がやだったか書いといてください。
194192ではない:2001/08/07(火) 09:01
>>193
>もしヒマだったら具体的にどんな束縛がやだったか書いといてください。

精神的ストレスのハケグチにされる(八つ当たり)

女友達の存在を断固として認めない(自分の男友達はok)

自分のペースで会いたがる(俺が疲れてるとかはお構いなし)

自分の勝手な行動を俺の責任にする
(アンタがこうだからアタシがこうなのよ)

憂鬱な時は夜中でも電話が掛かってくる

別れ話によって愛情確認をしようとする

携帯を勝手にチェックした挙句、女友達に電話して文句を垂れる

友達の前で俺の事をボロクソに言って、尻に敷いている事をアピール
(その後叱ると平謝り、でも同じ事を繰り返す)

別れ話に応じると断固として別れてくれない
(別れないって話になるまで絶対帰らない)

別れ話が長引くと「アンタの名前を遺書に書いて死んでやる!!」
とか言い始める、頭にきて電話切っても掛かってくる
留守電には自殺の準備の実況中継を入れる事も忘れない・・。

どうしても別れるって事にすると「ヤリ友でもいいから。」とか
言う、それなら便利だしいいか、と思ってヤリ友にすると欲が出始め
最初の状態に戻る、いつの間にか彼女気分に・・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 10:20
>>194
途中までは男の方に同情の余地もあるが

> どうしても別れるって事にすると「ヤリ友でもいいから。」とか
> 言う、それなら便利だしいいか、と思ってヤリ友にすると欲が出始め

これだめじゃん (藁
196創り手♣:2001/08/07(火) 10:24
>>194
ごめん!あんまり完璧なんでわらてしまった。だいぶ苦労しておられる様子。
マンガのような完璧なキャラですね。良くも悪くも女らしさ満載の。
・・・・想像ではここまで書けないと思うので、事実なんでしょうね。で、逆にこっちから
束縛したら「何でアンタにそんな事を言われなきゃいけないのよ!」って言われたりとか。
改めて読んで、ウケときます。
197192ではない:2001/08/07(火) 10:35
>>195
だよね、自分でもそう思うよ、現在2週目の同じトコ
今回は頑張って肉欲と戦闘中、頑張れ!我慢だ!
198192ではない:2001/08/07(火) 10:39
>>196
はは・・楽しんでもらえて嬉しいよ
せめてネタにしないとやってらんね〜(w
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 11:28
>>194
これ、男女がどうとか、恋愛がどうという以前に人間として腐ってるよ。
愚痴聞いたり、夜中に電話かかってくるのはいいけど、

> 女友達の存在を断固として認めない(自分の男友達はok)
> 友達の前で俺の事をボロクソに言って、尻に敷いている事をアピール

こういうunfairな関係は個人的にめちゃむかつく。
200創り手♣:2001/08/07(火) 11:43
>>199
それでもこの彼氏は付き合ってるってことはいいとこあるんでしょ。
それが、仮に見た目&体だけだったりすると、それで勝負できなくなる頃に、
彼女自身がつらくなるとは思いますが・・・
個人的には、じゃじゃ馬さんはしっかりした男に思いっきり躾てもらった方が
いいとは思うのですが。死ぬって騒いでもほっとくと、本当に死んじゃうんですか?(W
彼氏が、自分の優しさと彼女のカラダに振り回されている現状じゃ躾は無理っぽい(W
201女の子(元祖):2001/08/07(火) 11:48
>>1
結婚?みんなするのかな・・・
202:2001/08/07(火) 13:02
たまたま、私の母親は、なぜか私に「昔は結婚したら、お嫁さんはお風呂は絶対最後に入らないといけなかったのよ。」
とか(今は違って良かった!って言い方じゃなくて、女って結局は虐げられるのよねみたいなニュアンスで)、「私は大学時代に戻りたい」とか言ってました。
だから、結婚に対していいイメージはない。せいぜい好きな男の人が出来て、子供ができたとしたら
籍を入れたほうが、今の日本では、法律的に便利そうってぐらい。
結婚はしても、しなくてもいいけど、誰かと信頼関係を築いたり、子供を育てたりしたい
っていう10代は少なくないんじゃないかな。と思いたい。
203三浦 達也:2001/08/07(火) 13:49
基本的に煽りすぎなだけなんじゃないの?今も昔も........古今和歌集

昔は結婚しろ!!ばかり、現代は結婚するの〜?みたいな表現多いし! 男の俺でも呆れるわ ^^;

強いて言おう ほっとけ 勿論、朔さん<が言われてる様な先代(悲観的な母親像)にも問題あるけどね。

大体、奥様は魔女=アメリカンホームドラマ?あたりから男をネタにしすぎなんだよ−っ 夫の悪口を率先して平気で子供に聞かせる現代の女(ぐうたら女にヒス女限定)の体たらく

所詮人事主義だな(−−) こいつら 自分の会社を馬鹿にしてる様なもんなのにな これだけは覚えておけ!!

桃井かおりは嘘をつく!!!!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 14:22
>>203
3点
努力がたりません
205三浦 達也:2001/08/07(火) 14:26
可哀相だけどそれじゃ〜0点だよ^-^204  何か書け(w
206192ではない:2001/08/07(火) 14:34
>>200
今は彼氏でもなんでも無いっすよ、絶縁してるわけでもないけど
こっちから連絡取ったりは一切無いです、向こうからは週2回くらい
電話がありますけどね。
躾は無理です、絶対無理!そんなに人間変われるもんじゃない
何回も謝りつつ同じ事くりかえすんですから。
ちょっとキツイ事いうと過呼吸になったりするしね、そうなったら
説教どころじゃ無くなる・・・。
207創り手&clubs;:2001/08/07(火) 14:59
きついこといったら見る見る目に涙&過呼吸&「別れる位なら氏んぢゃう」
手を焼きますね。かわゆいといえばかわゆいけど。
重症じゃあねぇ。躾どころか気がついたらこっちが火傷(W
よっぽど惚れていなければ本命彼女はむずかしいでしょう。
きっとすごく若い子なんだろう。でなければヤバい。

そんな彼女にフラフラと会いに行く君の気持ちもわからんでもないが
本命彼女が出来たら一目散に逃げてしまうんだろうな〜。目に見えるようだ(W
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 15:10
>>206
それは病院連れていった方がいいんじゃないか?
精神科とまでは言わんが、心療内科あたりに。
209192ではない:2001/08/07(火) 15:23
>>207
>本命彼女が出来たら一目散に逃げてしまうんだろうな〜。
>目に見えるようだ(W

勿論、鬼になって猛ダッシュです。
210192ではない:2001/08/07(火) 15:28
>>208
診療内科で抗鬱薬とか貰っても気休めでしかないだろうし
本人も薬に頼らずやれる内は頼りたくないって言ってるから
考えてないです、まあまだ過呼吸だしねえ。
でも、生涯の伴侶には絶対できないですね、一生安泰な暮らしが
保証できるほど俺は優秀じゃないし・・・。
何かがあって俺が凹んでる時に横で過呼吸やられても動じない程
タフな心も俺は持ってないしね。

連カキすまんです、かちゅ〜しゃの枠小さくしてるんで気が付かない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 20:10
age
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 09:52
男性側のソースないの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 10:00
>>1
きっと、2ちゃんの掲示板覗いたんだろ〜。
将来を悲観するのも無理はない。
結婚しなくても、女性同士のネットワークは
ひろげといたほうがいい。結婚しなければ
いけない、という常識を変えることだね。
214フェミと美女:2001/08/21(火) 10:06
    88彡ミ8。
   8ノ/ノ^^ヾ8。
    |(| ∩ ∩|| <結婚したいのかな?
   从ゝ__▽_.从  私みたいに綺麗になってから
    /     \  言ってよね!
   〈 ( ゜  ゜) 〉
    ヽl   , lノ
   ('ヽ( ⌒Y )つ
    ヽ、____人__ノ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 14:07
結婚して後悔してる話ばっかなんだよね。
216名無し娘:2001/08/21(火) 14:26
そうそう。自分でも結婚して何かいいことあるかなぁ、って考えると
ほとんど思い当たらないのに加えて、周囲から、結婚してヒドイ目に
あった、後悔してるみたいな話がどんどん入ってくるから、ますます
その気が失せちゃう。
たまに「いいなぁ」と思うような男性に出会うけど、ほとんど100%
奥さんがいる。人のものを取るのは良くない、と教育されてきたので、
お遊びならともかく、どろどろの不倫はイヤ。
ということで、女の不婚率は上昇する一方なのです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 14:29
いいじゃん。
男は東南アジアやロシアからお嫁さん貰えば。
正直日本の女より全然良いよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 19:23
日本男は、自殺して人数が減ってる代わりに
外国人男性がどんどん入っているし、日本女は
海外に流出。でも日本男は、ロシア女の尻に
ひかれるだろうね。おんなじこと。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:42
>>216
あなたがいい女なら「いいなぁ」と思う未婚の男が寄って来ると思うよ。
話はそれからだと思う。
220名無しさん:2001/08/22(水) 01:00
>>219
激しく同意。
近くに魅力的な女がいれば、周りの男がほっとくはずがない。
いい男も生まれながらに既婚ではないから、寄ってくる奴から
良いのを選べば?って、どうも無理っぽい根。スマソ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 08:16
>>217
知り合いの知り合いに、
ロシア人妻をもらったはいいが、
見放されてもはや離婚寸前という人がいる…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:52 ID:PHnNfG4E
結婚しなくちゃ逝けないと思ってる人っているの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:09 ID:1nSUaClA
いない。
224フェミヘイター ◆fGbSQq9s :2001/08/24(金) 21:47 ID:Ogfi/4Co
結婚しないで済むなら、大抵の男性は、歓迎するのでは?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:50 ID:U0tfxXG2
>>224
地雷でも踏んだのかい?(藁
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:07 ID:m1jw/1cI
>>225
普通は>>224と思うのではないか?
227フェミヘイター ◆fGbSQq9s :2001/08/24(金) 22:07 ID:Ogfi/4Co
>>225

なんとか、カワした( ̄ー ̄)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:11 ID:ceqI0QGA
結婚しなきゃなんない理由って何だ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 00:31 ID:yKQqHM3I
>>228
無い。
理由を作らされてるだけ。
世間になんざ踊らされるなyo
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 11:29 ID:tT0GTM7Q
もはや、議論にもならない話題か。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 11:49 ID:AxZfAcM2
結婚制度の崩壊に伴って家族制度の崩壊。
そして財政システム崩壊。ワーイみんな自分がカワイイ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 11:52 ID:AxZfAcM2
>>231
財政システムの崩壊の前に税収の大激減を書くのを忘れてた。
なんか結婚に反対する人って定職に就きたくないと言ってるフリーターの人
に似ている。そんな事言ってたらいずれホームレスになるだけなのにね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 12:00 ID:3oQ5oTnc
>>228
なにも無いね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 17:32 ID:hd7yuiMs
結婚の理由

「人生の暇つぶし。」

そろそろ遊ぶのも飽きてきたわい、結婚でもしてみようかな・・・・・。
235名無しさん@お腹いっぱい:01/08/27 17:43 ID:tALT8oLs
>>232
しかし大企業といえども簡単にリストラする時代だからなあ。
ある大企業に勤めてたけど、おじさんをリストラするための企業側の冷酷さって
すごいもんだよ。俺ぁそれを見て「一生勤める企業じゃない」と思って
辞めちゃったけどさ。もう「大きな企業に勤めてれば生涯安泰」なんて
時代はとっくに終わったと思う。
236名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 17:46 ID:drF.BN9M
そろそろ結婚生活も飽きてきたわい、離婚でもしてみようかな・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 17:56 ID:hd7yuiMs
>>236
まず、浮気から始めるのが普通
238名無しさん@お腹いっぱい:01/08/27 18:28 ID:1laV.1gQ
独身で一生生きていく見通しがあれば、結婚は
必要ない。
ホームレスや自殺は男性が多いので、女はいざ
となったらどうやっても生きていけるんだろう
な^^;
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 18:30 ID:r5Re7QYg
結局世界は女のためにあり、男には体貸してもらってるだけなんですよ
24030独身男:01/08/27 18:39 ID:2o3Pz8nA
経済的にゆとりがあるし、束縛が少ないので、独身である方がずっと楽だとは 思う。
でも、正直、パートナーが欲しいと思う、今日この頃。
(所謂”彼女”といった恋愛対象ではなく、一緒に生活していく結婚相手が。)
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 19:04 ID:hd7yuiMs
>>239
さんざん男尊女卑だのまだまだ男社会だの言うくせに〜
都合が悪くなるとすぐ・・・・・
242239:01/08/27 19:37 ID:r5Re7QYg
>>241
生物の原形は♀。
♂は繁殖し進化するために必要なんでしょ。
素人ですけど
そういう意味で言ってます。
でもだから女の方が生き物としてタフなんだと思う。
男尊女卑思想は天然の生き物としては女より未完成である意味劣る事を
うっすらかハッキリかしらないけど自覚した男どもが作り上げた
極めて人工的で精緻で高度な文化かなあ。
でもこれからは女には都合の悪い事だらけだから消えてくれ。
243ななし:01/08/27 19:46 ID:Ev7yntA.
どうかな。
芸術、文化の創造は男の方が強いでしょ。
科学者、画家、音楽家、哲学者・・。
人間を人間たらしめている活動の担い手はやっぱり男だと思う。
獣のように繁殖するだけが人間の本質なら女が強いと言えるけど、
そこから一歩踏み出して高度な知的生命体としての人間を考えると
男が強いと思うよん。
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 19:58 ID:yuC/E0Jw
「結婚しない女」見たぁ〜?
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 19:59 ID:BhvQuUdo
>>159
> その社会システムがどんどん崩壊してきた上に、
> 男は相変わらずその幻想の「男上位社会」を夢見ているから、
> どんどん女に相手にされなくなってきてるんじゃないか?

寧ろ女の方に「男上位社会」の幻影がみなぎっている
んじゃなかろうか。

社会的にまずまず成功し、一人で食っていける「結婚しない女」
が必ずといっていい程言うのは
「自分と同程度の収入や地位の男なら、結婚しなくていい」

男は自分より社会的ステータスが高くあるべきだという理想を
掲げる女が結婚できなくなっている、というのが結婚しない
女たちの実態ではなかろうか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 20:00 ID:gSqDqHOU
古館「男が最後のバカを晒している」

ワラタ
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 20:03 ID:r5Re7QYg
>>243
確かに今までの歴史を結果で見ると
科学者、画家、音楽家、哲学者どれも男が多いよねえ。
結果はね。歴史に残る程の業績を遺すのは
それは大変なんですから、、それだけに24時間使ったとしてもね。
素質が十分でも環境が伴わなければダメ、運もあるし。
彼等の陰に素質を埋もれさせつつ家族のために生きた大勢の女性がいたと信じます。
美術に関しては、実際戦後特に70年代位から以降のシーンは
女性作家抜きでは成り立ちません。
一応そっちの人間なんでね。。
>>233の様な事書くとすぐ>>244見たいなレスつくけど、そういう人って
20世紀以降の爆発的な変化をどう思ってるんだろうね。
昔を懐かしむじじいと変わらないじゃん。
今程女性が自分自身のために使える自由な時間を持てた時代はかつて一度も存在しなかったんだから、
今までは、と言って比較するのは無意味なんですよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 20:03 ID:u9XlIIbc
>「自分と同程度の収入や地位の男なら、結婚しなくていい」
なんて”必ずといっていい程”言ってる?今一ピンと来ないんだけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 20:08 ID:9Ieaxap6
結婚してくれなくていい!
だから、ただでやらせてくれ。
250247:01/08/27 20:08 ID:r5Re7QYg
>>233の様な事書くとすぐ>>244見たいなレスつくけど、
ゲ、間違えた
>>242の様な事書くとすぐ>>243見たいなレスつくけど、

です、ウトゥ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 20:43 ID:wyzO184w
>>248
「そこらの男じゃ自分と釣合わない」とか
「自分以上に成功した男じゃないと」とかは
わりとよく聞きます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 20:50 ID:4tFzXHRk
>>247

でも、芸術文化の創造に於て本質的に女性が男性に
劣らないのならば、何故人類の長い歴史の中で女性
芸術家が活躍していないのでしょう。

中世ヨーロッパの作曲家や画家に見るように、
金持ちのパトロンから資金を得て創作に打ち
込む芸術分野は、成功しなければただのごく
潰しになるリスクが高いだけに、一家をしょって
立つべきとされる男にはやや飛び込みにくい世界
であったし、その点、金持ち男爵に気に入られて
金を貢がれる待遇には、女の方が有利だった筈な
のに。
(明治時代の日本でも、作家志望の書生なんかに
は娘をやれないとか何とか、芸術分野は男の就く
真っ当な職業では無かった。)
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 20:55 ID:VmWpQBpo
両脳はなにごとも一流にはなれないんだよ。
男は天才でなくても一流になるチャンスがある。
落ちぶれるかもしれないけどね。
254日本の結婚制度:01/08/27 20:55 ID:Wv6WR8Fs
日本の結婚制度は男性と女性双方を束縛する意味合いがあります。
しかし基本的には女性救済制度であり男性規制制度なんですよ。
女性のメリットのほうが大きいんです。

女性は家庭に入ることによって、社会での過酷な労働を逃れることができた。
しかし今、女性は自らこの優遇制度を壊そうとしているんです。
今後は男女が全くの同じ労働条件の元で競争を強いられるでしょう。

女性も建築現場で働き、徹夜でプログラムを組み、営業で走り回るようになるでしょう。
「今でもやってる」と女性は言うかもしれませんが、今後は本当の意味で男女平等になるでしょう。
つまり男性と同じ環境で、男性と同じ強度と同じ時間の労働を行い、男性と同じ業績を求められます。
結婚しない女性のみなさんは、本当に耐えられるんですね?定年まで働くんですよ。
60歳、あるいは死ぬまでね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 21:02 ID:l4XkGaM2
>>254
それはちがうんじゃない?
今までは専業主婦という銃後の守りがあったから徹夜で馬車馬のように
働くことが可能だったんだよ。
でも男女ともに外で働くようになれば子供は誰が見る?
そんな人間性のかけたむちゃくちゃな働き方はできなくなる。
自分の私生活を第一に仕事が人生に組み込まれた欧米型の働き方になるはずだ。
現在の男性のような働き方をしなくてももっと無理なく男女ともに
経済的に自立できる時代がくると思う。
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 21:04 ID:k1hpL8CI
>>254
男性と同じ環境で、男性と同じ強度と同じ時間の労働を行い、男性と同じ業績を上げても
男性と同じ給料や地位は望めない今の状況よりは遥かに良いと思うけど?
257247:01/08/27 21:05 ID:r5Re7QYg
>>252
さあねえ、、そのへんは既婚女性板でもとっくりと読んでみたらどうですか?
あいにく私は専業じゃないしフェミニズムの専門家でもないから。
家庭内のルーティンワークが終わりのないものでしかも細切れで、創作のためのまとまった時間を
取る事など非常に困難であっただろう事くらいは、私にも分かるけれど。
でも、>>242でちらっと書いたけど「男尊女卑思想は天然の生き物としては女より未完成である意味劣る事を
うっすらかハッキリかしらないけど自覚した男どもが作り上げた
極めて人工的で精緻で高度な文化」なので、いわば差別は構造的に網の目状に社会の隅々まではり巡らされてた。
意識すら出来なかったんじゃないかなー。だからそういう中では女性達は差別されてるという意識すらなかったんじゃないか。
事実フェミニズムの運動が起ってから比例するように女性の作家も増えたわけですからね。
今後フェミが無くなる事はあり得ないわけで、女性の才能がどんどん出てくると考えるのが
健全な思考でしょ。
258フェミヘイター ◆fGbSQq9s :01/08/27 21:08 ID:XHGmxotA
>>255

専業主夫優遇政策きぼ〜ん!
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 21:08 ID:kGh81ySY
>>252
女性は子供を産んで育てる仕事があったから、
基本的に芸術はそれほど必要ではなかったと
思うよ。芸術っておおむね社会批判をして社会
から尊敬を得る仕事だと思う。
中世のヨーロッパでは、そもそも女性は芸術
分野では締め出されたと思うわ。でも中世の
貧乏芸術家を支える女性はいっぱいいたと思う。
本での彼女たちの記述は少ないけれど、著名か
どうかで女性の力を測ることはできないと
思う。歴史にのらないことも偉大なことでは
ないのかな。
260日本の結婚制度:01/08/27 21:10 ID:Wv6WR8Fs
>今までは専業主婦という銃後の守りがあったから徹夜で馬車馬のように
>働くことが可能だったんだよ。

独身男性も馬車馬のように働いてますよ。家事なんて男でもできます。

>自分の私生活を第一に仕事が人生に組み込まれた欧米型の働き方になるはずだ。

日本では不可能でしょう。労働時間は減少しておりません。

>現在の男性のような働き方をしなくてももっと無理なく男女ともに
>経済的に自立できる時代がくると思う。

障害賃金は減少の傾向にあります。そのような時代は来ないと思いますが?
261フェミヘイター ◆fGbSQq9s :01/08/27 21:12 ID:XHGmxotA
>>257

男尊女卑思想?
それは、被害者ズラして「名誉」だけ男に譲っておおいて
実利を独占してきた女がでっち上げた概念だ。
262257:01/08/27 21:19 ID:r5Re7QYg
>>261
プそう。それなら「女尊男卑思想」と言い換えてもよろしくてよ
そんな言葉の表面なんてどうでもイイじゃん。
要は抑圧しあってたわけでしょ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 21:22 ID:RwPw..uw

>独身男性も馬車馬のように働いてますよ。家事なんて男でもできます。
子育てや、仕事に疲れた異性を「癒す」行為は、男性より女性の方が向いている。

>日本では不可能でしょう。労働時間は減少しておりません。
>障害賃金は減少の傾向にあります。そのような時代は来ないと思いますが?
欧米型に改革出来なければいずれ日本の産業は欧米に敗れ国家は退廃する。
聖域無き構造改革が不可欠だ。
264フェミヘイター ◆fGbSQq9s :01/08/27 21:28 ID:XHGmxotA
>>262

母親が息子を抑圧しつづけてきたの!

「名誉」という言葉の表面だけで見れば男尊女卑だが
「実利」という事象の本質を見れば女尊男卑だ。

真実が、どちらかは言うまでも無い。
265フェミヘイター ◆fGbSQq9s :01/08/27 21:31 ID:XHGmxotA
>>263

>子育てや、仕事に疲れた異性を「癒す」行為は、男性より女性の方が向いている

根拠は?
外で働いて疲れて帰ってくるのが女性でも、女性から癒されたい?
子育てに関しても、ヒステリックな女性より男性のほうがいいと思うんだが…
266新参者:01/08/27 21:40 ID:kvP1CnmA
どっちにしろ日本に限れば結婚制度は廃止だね
267262:01/08/27 21:42 ID:r5Re7QYg
>>264
うんそうだね、、分かる。私も弟がいてかなりそういう人だったから。
でも、母親もまたその親から抑圧されてたんだとは思いませんか?
世代間連鎖ですよね。
そして女性問題が男性問題でもあるってこういう事なんだろうね。。

プはすみませんでした。
268♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/27 22:01 ID:3YACu4HE
女性の芸術家がない、少ない、女は芸術に向かないというような認識があるのは
ちょっと残念。圧倒的多数は男性だけど、女性でも素晴らしい芸術家はあまたいるでは
ありませんか。天才も、天才とまでいかないけど筋のいい芸術家も星の数ほど。
ジネット・ヌヴー、マリア・カラス、エリザベート・シュワルツコップ、ジャクリーヌ・デュプレ、
ビアトリス・ハリスン、チョン・キョンファ、白井光子、カスリーン・フェリアー、前橋汀子。
ジャクリーヌ・デュプレ。イサドラ。レニ・リーフェンシュタール。ドーラ・キャリントン。
山ほどいますよ。結局個人の資質なのでわ。
超大粒の芸術家は、ことごとく男性であったりするのは認めますが、その認識だけで
女性に芸術は無理!みたいな発想は、このさい拭い去ってくださいね。
269♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/27 22:02 ID:3YACu4HE
あちゃデュプレを2回書いてしまったはづかし。最近映画になってしまった
からなあ。
270♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/27 22:09 ID:3YACu4HE
それに往年の銀幕の女優たち!あの演技は、あの存在感は芸術ではないですか。
天才舞踏家たちも(私は舞踏はあんまり知らないけど)
彼らは、女だからとか、男だからという域を超えて精進し、輝いているように思えます。
ついリキが入ってしまいました・・・・
女とか、男とかを超えていいもんは(・∀・) イイ!
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 22:43 ID:30fM5xz6
>>263
>独身男性も馬車馬のように働いてますよ。家事なんて男でもできます。

小さい子供のいる家と独身男性一人の家の家事は量がはちがうだろうが。

>日本では不可能でしょう。労働時間は減少しておりません。
>障害賃金は減少の傾向にあります。そのような時代は来ないと思いますが?

いつまでも会社第一の人生で不幸でいつづけたいわけ?
272ヴァカフェミ逝ってよし ◆J6B7Xm4M :01/08/27 23:36 ID:Co7RftvM
>>268
アルゲリッチぐらい、いれてあげれば良いのに(w
だいぶ弦に偏ってますね、官能的なのがお好きですか?
さすが、エロいお姉様は違う(w

あー、ゴトーに吸わないのビジュアルがあればエロエロなのになぁ・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 23:49 ID:r5Re7QYg
>超大粒の芸術家は、ことごとく男性であったりするのは認めますが
そうなの?
274&clubs:01/08/27 23:53 ID:YXOMPs42
過去の偉大な芸術家たちも、名を残しているのは本人だけど、その実、
女性の精神的な支えがなければ業績を成し遂げられないかっただろう人も多いし。
女性そのものからインスピレーションを得て創作する人も後を絶たない。

モディリアーニは多くの女性に愛されてドビンボ生活を凌ぎ、画を描いたし、
ショパンは病弱で、ジョルジュ・サンドがかまってくれなければ氏んでいた。
チャーリー・パーカーもパトロンの伯爵夫人にすがって生き、氏んだ。
シューマンは妻クララが命だったし、ダリはガラをおのれの女神として描き続けた。
リパッティの天才をはぐくんだのはナディア・ブーランジュ女史だった。
ゴーギャンは南の島に渡って、生命力あふれる女たちの間に自分の安住地を見つけた。

もう、片方の性だけをとりあげて、優れているだの劣っているだのは、聞き飽きました。
どちらの性も、相手の性の美点を喜ぶべきではないですか?
自分にないものをこれほどまでに豊かに持っている、対極の性に対して。
275♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/27 23:54 ID:YXOMPs42
>>
276257:01/08/28 00:05 ID:1w3rMMw6
私は説明しただけなんだけどね。。
思い込みはいけないよ、現実を正しく認識しましょうって。

まあ、多分、男しか優れた芸術家はいないなんて言ってるのは
本人は芸術コンプレックスのあるごく平凡な人でしょ。
277♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 00:05 ID:mgrhjhSk
>>272(ヴァカ逝け氏)
そういや6人も弦が入ってますね。アルゲリッチは風呂内で思い出したのですがいまいち
好みでないので失念したかと思われ。しかし、よく弦と判別された当たり、お見事!ペシ!

>>273
うーん、芸術史全般をご存知の方の意見を待たないといけないですが、
家にある画集はことごとく男性。(個人ごとに1冊のシリーズ)
偉大な建築家や彫刻家モナー。私が知らんだけだとも言えますが。
大作曲家もほとんど完璧に男性だし・・・これは固執したので言いきれる。
ただし、表現するほうの芸術家は女性も多数いるような(私も書いたように)
278273:01/08/28 00:16 ID:1w3rMMw6
>>お造りさん
クラシックの作曲家って確かに女性はあんまり聞かないですね。
どうしてかな?ポピュラーはたくさんいるのに。
あ、ジャズもいませんよね。
でも時代が下がる程女性が増えてるみたい。。
これは私の持論(藁)>フェミニズム運動と才能ある女性の活躍度は比例する
に合致しています。(W
279♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 00:26 ID:mgrhjhSk
>>273
クラシック、ジャズの作曲家は男ばかーりですね。・・・なんででしょうね。
リチャード・ロジャース&オスカー・ハマースタイン、バーリン、プレヴィン、バーンスタイン、ガーシュウィン兄弟
うーん男しか思いつかん。
あっ、そういや演奏(歌のぞく)も男ばっかり!完全に男だ!
女は大西順子とキャンディ・ダルファーくらいしか思い浮かびません。男の独壇場???

フェミ関係のお話はよく知らないのですが、才能のある人はどんどん
頑張って欲しいです。芸術の才能のない人間にも享受できるように・・・
280ヴァカフェミ逝ってよし ◆J6B7Xm4M :01/08/28 00:38 ID:s8Pv7JdM
>>277
>>家にある画集はことごとく男性。偉大な建築家や彫刻家モナー。
女性は子供を産めるからって説もありますが、真偽の程はどうなんでしょうね。
子供がいない女性は特異的に創造芸術に優れるなんてことあるのかな?松園も結婚はしないけど確か子供はいるし・・

男は子供が出来ると創造的仕事が出来なくなると言って、女性に妊娠されるのを極端に嫌う人も居ますね。

>>大作曲家もほとんど完璧に男性だし・
作曲家は際立った男の牙城ですね。ホモすら信じがたいほど少ない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 00:44 ID:XLB0.WBs
実際、女の結婚への関心は凄まじいよ。
女人口の少ないネット社会でも、ここみたいに結婚に関するスレには女が
集まってくるんだし。
282273:01/08/28 00:51 ID:1w3rMMw6
>>>大作曲家もほとんど完璧に男性だし・
作曲家は際立った男の牙城ですね。ホモすら信じがたいほど少ない。

ポップスやロックはむしろカナ〜リ多いんでは?
クラシックって基本的に今世紀前半までの音楽ですよね。。
男原理の芸術なのかなあ。そんなこと考えて聴きませんけどね、勿論。
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 00:54 ID:1w3rMMw6
×今世紀前半まで
○前世紀まで
284♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 00:55 ID:mgrhjhSk
>>280(ヴァカ逝け氏)
半脳スレも前見てたんですけど、男性が集中するのに向いているというくだりは、
ああそうかもなと思いました。偉大なワークを成し遂げるのは、不屈の根性と集中力が
欠かせませんものね。片手間に出来るもんじゃないか・・・
子供を得ることで、より深い創造をすることの出来る女性もいるでしょうので
やはり固体差というところに、話をもっていきたい私です(w
絵本作家とか。女性はほのぼのとしたワークをする人も多いですね。

>男は子供が出来ると創造的仕事ができなくなるといって〜(略)
根っからの芸術家は創造命!でしょうから凡人にはうかがい知ることの
出来ないような繊細な環境が必要なのでしょう。
つーか何かを犠牲にしながら産みの苦しみと喜びを味わうMでもあるでしょう(W
285♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 00:57 ID:mgrhjhSk
>>282
ジャズの演奏家もなんでここまで男だけなのか?に今気付き、疑問です。
こたえぼしうちう
ポップスとロックの作曲家に女性多しのこたえもぼしうちう
286273:01/08/28 01:02 ID:1w3rMMw6
歌手は多いと思いますが、、?私の個人的印象だけどジャズってすごく男臭いイメージ。
>>お造りさん
287♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 01:07 ID:mgrhjhSk
クラシックの曲は、作曲するのに強靭な構成力が求められたことに
原因があるのでは。と今、思いました。交響曲もソナタも全部、決まりきった
形式がある。特に、交響曲は作曲家の憧れの大仕事で、何年も費やしてひねる
作曲家もいたし(ブラームスとか)
そういうのに、やはり男性が向いていたのでしょうか?
時代が下がってシューマン・シューベルトなんかが形式にとらわれない小品を
創ったあたりから、そういうのもアリとなったんでしょう。
で、現代になって、もっとフリーになりあらゆる形式がアリとなった。
で、強力な構成力を必要とせず、魅惑的なメロディーを生み出せる人(男女問わず)
が活躍できる舞台が整ったと、こんな感じ?
だけどこれだと、フリーなジャズにはあてはまらない(泣
288ヴァカフェミ逝ってよし ◆J6B7Xm4M :01/08/28 01:14 ID:s8Pv7JdM
>>282
現代音楽は終わってしまったわけではないですよ。
逝ってしまってますので、パトロン層を喪失してしまいましたが。
理屈じゃなくて、シェーンベルク以降は女性は辛いんじゃないかと思います。

>>ポップスやロックはむしろカナ〜リ多いんでは?
作曲に関しては、全く別分野と思った方がよいと思います。

>>279 >>285
ノーマンならゴスペルぐらいは歌いますね。お好みじゃなさそうだけど。
秋吉さんってどの程度の人なんですか?
TVに出てくるレベルのジャズシンガーはやはりお造りさんには問題外なんでしょうね。

でも、そんなに少ないんですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 01:14 ID:1w3rMMw6
ああ、それなら美術の方も何となく当て嵌まりそうだなと思うのは、
形の解剖学的正確さとかは男の方が得意みたいです。
でも、色彩感覚は女性が優れてる傾向がありますよ。
ん〜、時代が大きくゆったりと女性が得意な方向へ移ってきたのかな。
例:テレビ(白黒→カラー)w

ジャズは無知で、話に乗れなくてスミマセン┌(_ _)┐
290♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 01:15 ID:mgrhjhSk
>>287
うん、歌は女性歌手がよりどりみどりですね。ヴォーカルは女性歌手に
限る!というファンもいるみたいだし(w
器楽だけのジャズ(特にモダン・ジャズ)はすごくクールでかっこいいですね。
演奏に体力がいるのが男性向き・・・んなわけないか。何ででしょうね。
芸が最優先!芸があれば全てがゆるされるが、芸がなければ消えるのみって
感じですね。その厳しさからでしょうかね?
291ヴァカフェミ逝ってよし ◆J6B7Xm4M :01/08/28 01:19 ID:s8Pv7JdM
>>289
>>でも、色彩感覚は女性が優れてる傾向がありますよ。
でも、モンドリアンやカンディンスキーの様に突き詰めて抽象化するのは圧倒的に男が多い気がしますね。
292♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 01:23 ID:mgrhjhSk
>>288
シェーンベルグやストラヴィンスキーは、あまりに不調な音が織り込まれているので、
永く聴いたりすると、体に変調をきたす人もいるそうです。
実際、私には耐えられません。武満徹もしんどい。サヨーナラ〜

ジェシー・ノーマンは私の好みの声と外れています(なめらかすぎる)のでちょっと・・・
ゴスペルならマヘリア・ジャクソンやヘンドリックスがいいな。あと若い時のサラ・ヴォーンもいい味
出してますし、アレサ・フランクリンのゴスペルも (・∀・) イイ!
え?秋吉さんて・・・誰?すいません知らないです。大西順子しか。
つうか温故知新主義なんで、とにかく氏んで、評価の定まったアーティストを
愛でるヘタレなもんで・・・
293♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 01:27 ID:mgrhjhSk
同様に建築家も男性の独壇場という気が・・・
あの精密な図面を描きあるいは読み・空間を脳内に描き・複雑な配置をどうやって???
私が棚や椅子を作っても多分カクカクいうでしょう(w
すばらしすぎる・・・建築家
294289:01/08/28 01:34 ID:1w3rMMw6
>>291
だからね、そうやって張り合うのはやめましょうよ。
どっちが優れてるじゃないの。
多様な価値観に対して開かれて下さいね。
それと私のいったのは色彩感覚「感覚」なので、モンドリアンやカンディンスキーの様に
大枠を構築してそれに従うというセオリーに囚われないのが女性の面白いところかも知れないと思います。
男の物差しに捕われ切ってますね。
295♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 01:36 ID:mgrhjhSk
マンゴスチン・・・・?もう眠いので何が何だかわかりません。
明日また遊んでください。
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 01:41 ID:oocDtNjc
グラフィック関係のみに限って言えば、美大を出ても女性の
場合は、現実的な収入に直結するデザイナーや商業イラスト
方面への就職を選び、永遠に無収入の可能性を孕むアーティスト
への道は避けるように感じます。
それは、女は男より経済観念が発達しているからなのか、
無職という世間体を気にするからなのか、我を貫く辛さより
安楽な協調を求めてしまうからなのかは、わかりません。

でも、良くも悪くも男のほうが図々しさはあるようで、食えない
うちは親や女のスネをかじって、35くらいまで芸術に没頭し、
アーティストとして食えるようになるorあきらめて職に就く、
みたいなケースが多く見受けられます。

デザイナーや商業イラストレーターでも、クライアントの
ダサイ要求を受け入れるのを嫌い仕事を断るアーティスト気質
の人は男が多いです。
297ヴァカフェミ逝ってよし ◆J6B7Xm4M :01/08/28 01:56 ID:s8Pv7JdM
>>あの精密な図面を描きあるいは読み・空間を脳内に描き・複雑な配置をどうやって???
おそらく、うんうん唸ってるとあるとき突然頭の中に全体が、ぽっこっと出来るんじゃないのかな。
あとは、忘れないうちに頑張って書きとめる。
配線設計なんかは別の几帳面な技術やさんがするので、建築家はやらないでしょう。

>>294
別に性で張り合う気なんて全くないんですがね・・・

>>大枠を構築してそれに従うというセオリー・・・
この辺は、ちょっと感覚が???です。
新たに体系を構築するところまでが創造表現、あとはただの表現です。
他人の物差しを拒否するからこそ、死ぬ思いで新しい表現体系を産み出すんですよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 02:18 ID:O0Rd94uk
ブスは何を言ってもブス。
299294:01/08/28 03:29 ID:1w3rMMw6
>>297
>新たに体系を構築するところまでが創造表現、あとはただの表現です。
(^^;)大きく出るんですねえ。
あなたはそうやって新たな体系を生み出したのですか。そうなら間違いなく天才ですね。私の才能ではとてもそこまでは行きませんね。
しかしオリジナルな仕事はしてるつもりです。人まねは意味ないし時間の無駄だし第一退屈(w)。
>他人の物差しを拒否するからこそ、死ぬ思いで新しい表現体系を産み出すんですよ。
こういう肩に力入り過ぎなのももうないです、自分の中には。ただただ描き続けることが唯一意味あることの様な気がする。
そして結果的に誰にも似ていないオリジナルな物が出来る(はず、まあ希望的観測だけど)と思ってるよ。
人生なんて、終わってみなけりゃわからないでしょう。
300299:01/08/28 03:34 ID:1w3rMMw6
ちょっとかっこつけてしまったかな〜
もう寝よ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 09:39 ID:zSZssqUM
>>257
>天然の生き物としては女より未完成である意味劣る事を
>うっすらかハッキリかしらないけど自覚した男

これの根拠が知りたいんだけど。
302clubs;お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 09:53 ID:SqdkV3yk
>>300
うんにゃ、面白かったよ〜。
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 10:00 ID:zSZssqUM
まあ過去の偉大な人物に男が多いだの女が多いだの
言ったところで所詮は他人のふんどし。
304♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 10:07 ID:SqdkV3yk
>>303
つうかここでネタになってるだけで、実際問題にしてる人なんて、
あんまり聞いたことない。自分が才能ない言い訳しても、恥ずかしいしね
305新参者:01/08/28 11:31 ID:JtMX0dYI
結婚制度っていつ頃廃止されると思います?
ぼくの予想では30年後
306♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 11:35 ID:SqdkV3yk
>>305
なんで無くす必要あるの????
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 11:42 ID:4lCWJFZw
>>305
なかなな30年後はきついんじゃない?
50年後も難しいと思う
でもさ 意外と結婚って制度に頼る人がもっと減るんじゃない
今もシングルマザーって増えてきたけどもっと増えて
男も あっちとこっちに子供が居て どっちも認知してます とかさー
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 11:47 ID:SwMmppTU
>>305
結婚が無意味になるのはそのぐらいかも知れないけど、制度がなくなるのはもう一世代経ってからじゃねーの。

>>306
家制度が無意味だと思う人が大多数になったら、結婚制度も無意味だからじゃねーの
309♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 11:54 ID:SqdkV3yk
そんなに最近、結婚制度に疑問を持つ人が増えてるのかぁ。
完全福祉国家とかはケコーン制度でやってんの?
それとも老後が安泰だという理由でケコーンを利用しない人が多いの?
310♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 12:05 ID:SqdkV3yk
こんなギスギスしたせちがらい世の中だから、いっそうケコーン制度が
必要とされるような気がする。
全然違う話になるけど、「荒れるからより一層校則が厳しくなる」みたいに。
全員が大人のマターリした社会なら、規制もごく緩やかで、ケコーン制度もすみずみまで
整備してなくても、マターリとひっついたり別れたりして上手くやっていけそう。
他人の子でもみんなでかわいがって育てるのが普通だったりとか。

でも、一部もしくは大多数の人間が自己中心的な考え・行動を取る限り、
そのドキュソにマターリバランスは即座にこわされる訳で、仕方がないから
法的な形で整備しとかないといけないのでわ?
ケコーンとしての制度を利用したい人は利用できるように。
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 12:22 ID:SwMmppTU
>>309
そりゃどーみても、増えてるしょ。

ケコーン制度は家制度の一部でないの。プラス弱者(=女子供)救済制度ね。
少なくとも、家族制度じゃねーわな。

家を守るために、個人の諸行動に一定の制約をかける必要があるから、出来た制度じゃねーかい。
理屈はともかく、肌で感じてる奴は多いんじゃねーかい?

家制度なんていらねーよ。と思ったら不都合の方が多くなるのも当然だよな。

それに結婚したから、老後が安泰ってわけじゃねーだろ。
安泰じゃ無くてもケーコンの不都合の方が多いって奴もいるだろうしな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 12:23 ID:mvvy7bpE
>>310
「昔は良かった」とか言うなよ。
排他的でウェットな田舎の生活がギスギスしていないだって?
近所の目が怖くて変った事はできなしないよ。
「行き遅れだ」
「あの娘さんのうち、男が出入りしている」
「流産したんだって」
表面上はマターリしているけど裏じゃ雁字搦めだ。

世の中は良くなっている。
ちょっと前は学園闘争。
その前が戦争。
殺人検挙率で調べてみればわかるが、
少年による殺人に至っては昭和20年〜40年と比べると今は1/3だ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 12:31 ID:HZQAGfiU
>>312
そうなの?
近頃嫌な事件が多いと思っていたけど
表立ってなかっただけなのかな。

でも結婚って制度ってさほど必要じゃない気もする
妻と言う立場にあぐらかいてる人とか見苦しいよ
絶対に離婚してあげないとか言って 愛してない旦那の首根っこを
押さえてるようなさー そういうドキュンなドラマが減るんじゃないか
314♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 12:33 ID:SqdkV3yk
>>311 >>312
じゃあ、逆にケコーン制度のメリットは?
デメリットをあげるだけじゃだめ。いい面も悪い面も分かった上で、無くしたほうが
いいという議論に発展するのなら分かるけどなぁ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 12:39 ID:SwMmppTU
>>「荒れるからより一層校則が厳しくなる」
そんなもん、モラルの一層の低下と自律心の欠如を招くだけじゃねーのか
緊急避難的な、管理側の能力不足補助と最弱者保護以外に正当性はみあたらねーだろ。

>>312
だいたい賛成だけど、どっかでピークは超えちまったんじゃねーかって気もするな。

ただ、最後の一行はいただけないだろ。
殺す気はなかったんですって、シラを切る糞餓鬼が増えただけじゃねーか。
少年犯罪により命を落とした人の数に、救命医療の進歩を考慮したらどうよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 12:40 ID:2wPBwt.c
いい面ってなんだろう
思いつかないよ えー メリットってなんだろうー 分からない
結婚したら 子供の籍は男の方に入っちゃうし。 二人の子なのに!
責任が増えるし 我慢が増えるだけって感じだ
独り言だけど やっぱり結婚なんかしたくないね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 12:52 ID:SwMmppTU
>>314
ケーコン制度固有のメリットは、家の存続性を高めるってことだけじゃねーの

実質的に代替え策が未だないメリットとしては、女に自活能力が乏しいことと
子供は母親が育てることを前提として、女子供に長期的保障を与えることだろ。

他には見当たらん。
318♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 12:58 ID:SqdkV3yk
>317
質問ばかりで悪いけど、ではあなたの目指す理想の男女関係はどういう感じ?
ケコーン制度を批判しておられるから、多分それを抜いた社会を提示することに
なるんだろうけど・・・・次はそこに生じる問題点を予想しなきゃいけないし。
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 13:02 ID:Hq9TcNUI
結婚は政府の区画整理だ 世の中を分けやすくしただけで
なんのメリットもない  そんな感じがするよ
320312:01/08/28 13:02 ID:mvvy7bpE
>>314
婚姻制度だったら、あれは家族、特に子供を守る為の法律だYo
結婚は制度ではなくて(宗教的な)風習だと思うけどどうYo?
結婚制度が消えても婚姻の風習は一部残るだろうYo

>>315
ナイス突っ込みだYo
無理やり反論するYo
医療技術の進歩により「人が死ににくくなった」良い世の中とは言えないのかYo?
本当に人命第一ならこれで合っているけど、正直言うとなんか違和感あるYo
良い世の中ってなんだYo

個人的には、様々な望みが各人にバランスよく叶うのが良い世の中だと思っているYo
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 13:04 ID:Hq9TcNUI
YoYo   ってかなりうざい・・・
322312:01/08/28 13:10 ID:mvvy7bpE
>>321 わかった。やめる...よ。(汗
323♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 13:30 ID:SqdkV3yk
>>320(Yo氏)
ここでみんなが?といってるのは法律なんかで決まっているほうのケコーンだよね
男女が一緒にいるという形態は不滅でしょうね。宗教的なのか慣習的なのかは
分からないけど。
324312:01/08/28 13:37 ID:mvvy7bpE
愛って宗教チック・・・と言うと嫌がられるのだろうな。
理屈で説明できない物のは全部プラズマ・・・もとい、宗教扱い(w
325名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 13:38 ID:3FoPyQmY
Yoをうざいって言ってごめん ここが変だよ日本人に出てくる外人みたいで嫌だなーって思っちゃったの

>>323
そうそう 法律に「問題あり」と思う
男女が一緒に住むとか 家族とかを否定する気は私はないよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 13:40 ID:zbnLyzrg
頭がまだガキな女は、結婚しないと言ってる自分=なんだかかっこいいと
思うみたい。
年頃になれば忘れてるよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 13:45 ID:SwMmppTU
>>318
人間若い頃はとっかえひっかえやるのも楽しいし、
一生の約束や責任なんてする方が、かえって無責任。
でも、40・50にもなれば残りの人生、ある程度見通しもつくし、
伴侶とマータリとやって行きたいって思うようになる。
そんな処じゃねーのかな。
標準モデルに意味があるかどうかは別だけどよ。

個人以外に家族コミュニティーもあった方がベターだろうけど、
そんなものは、男女1対1だろうが1対多、多対1、多対多
なんでもかまわないんじゃねーの、当人が納得ずくするんならね。
もっとも、恋愛を基軸にしたコミュニティーにこだわる必要はないしな。

問題は、最弱者たる子供にしわ寄せがいかねー様にしっかりした
養育モデルが構築できるか。その一点だろ。
もっとも、子供を今みてーな小規模の家族内で育ててる状況が良いとは
とても思えねーけどな。
328♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 14:07 ID:SqdkV3yk
>>327
私は、伝統的な一夫一妻制を「ずっと続いてるから」とかいう意味で支持
しているわけではないです。心情的には自由恋愛派。奔放な感情を理解する。
ケドネ・・・
>そんなものは、男女1対1だろうが1対多、多対1、多対多
>なんでもかまわないんじゃねーの、当人が納得ずくするんならね。

以前どっかのスレにも書いたんだけど、それを実現できる器量の持ち主同士なら
(光源氏のような)可能だけど実際には泥沼化がおちでしょう。
1対1の男女関係でもこれだけ複雑に揉めるのに。
そういう意味で、上の方のレスにも「全員が大人じゃないとだめちがう?」と書いた。
一人ドキュソが出て、マターリコミュニティーを壊す可能性は常にあるし。
色と欲がからむと、昨日の聖人もドキュソに化けたりするもんじゃないですか。
2者間でバランスを取るのがせいぜいなのに、色と欲にまみれた複数の人間の間で
どう合理的に(心情的にも全員が納得する形で)バランスを取るのかが、見えてこない。
・・・・・というのが、多夫多妻制もしくは完全フリー制にたいする、
私の所感。
329312:01/08/28 14:07 ID:mvvy7bpE
>>327
激しく同意。

現状では介護も育児も「家族の面倒は家族が見るものだろう!」
という精神論がまかり通っている。
クニハ カイゴトイクジニ カネヲソソグベキ! トイウト キョウサントウ ミタイダ

この精神論のおかげで家族の絆が大事だとかなんとか。
330312:01/08/28 14:12 ID:mvvy7bpE
>>328
>1対1の男女関係でもこれだけ複雑に揉めるのに。
現状では独占欲が正当化されているから揉めるのだろう。
「あの女(男)は自分のモノだ」ってね。
これが一夫一妻制にも絡んでくる。

独占を否定できればトラブルが減るかもしれない。
331♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 14:12 ID:SqdkV3yk
>>324
>愛って宗教チック・・・と言うと嫌がられるのだろうな。
>理屈で説明できない物のは全部プラズマ・・・もとい、宗教扱い(w

実は私も愛を神聖視してたりして。書いたり言ったりするのが
かなり恥ずかしい。本当はもっと展開したいけどナル&メンタルチックなので控えてる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 14:19 ID:zSePIYH2
夫のものは妻のものって権利がすごいって思えてきた
そうでもないのかなー

>>331
愛を神聖視
愛は尊いが もっと身近なものだと思う
そうでなきゃ いかんと思う。そう願うね
333♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 14:19 ID:SqdkV3yk
>>330
おまけに収入や財産が絡むよ〜。で、妊娠・出産も。途中で誰か氏んだり。
年をどんどん取ったり、病気や事故で寝たきりになって関係の輪から外れてぽつんとなったり。
働くやつと働かないやつがいたり。わけわかんなくなるよ。
独占欲を否定っていっても、処女論であれほど見られる例でも分かる通り
無理っぽい。

介護の問題は禿げ同。
334♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 14:22 ID:SqdkV3yk
>>332
愛は神棚にそなえてあがめるものではなく、日々お互いの関係を通じて
活動する力だと思います。
335312:01/08/28 14:34 ID:mvvy7bpE
>>333
「性別年齢問わず、働けない奴には最低限の生活を保障。
 働ける奴は、働けば働くほど裕福になる。」
この社会主義&資本主義の原則が偏らずに徹底されれば丸く収まると思っているけど甘いかな?

関係の和といっても交流範囲が広ければ、ネットに出てもいいけど2chのように誰かしら構ってくれるだろ。

独占欲の問題について。
現状でも、片方に独占欲が無くて自由(と平等!)を優先している場合は無理が出ている。
(平等と言うのは誰の子供でも育てるし、より困っている人がいたら家族を放って置いても助ける倫理等)

独占欲が弱い人(ex.中古派の一部)が集まって多対多のコミュニティを形成すれば良い。

互いに独占欲が強いカップル(ex.処女派の一部)は結婚すれば良いし、
このスタイルを選ぶのもまた自由だ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 14:34 ID:UCQRdPkQ
>>334
うん そうだね
そうでなくちゃね
337名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 14:36 ID:SwMmppTU
>>328
ケーコンと以外の話なら一応、常識とか倫理って呼ばれてるタガが在るけど、
すでに現実はフリー制じゃねーの。

でも今だってケーコン外の男女関係だって一対一が主流。
だからすぐに、一対一以外のタイプが多数派になんてならねーよ。

子供に対する養育の確保が前提条件なのは言うまでもないけど
それが確保できるなら、泥沼に成ろうがどうしようが、当人達
の選択に結果責任持たせるだけじゃねーかい。

多夫多妻制でやってた文化圏なんて沢山あるんだから、
「全員が大人じゃないとだめちがう?」て問題は、本質的な
困難より、生まれ育った文化からの受けた人格への影響が大
きいせいだろ。
文化の変化スピードより男女形態の変化スピードが速やければ
当然問題も発生するだろうけど、弱者保護の問題を除いては
自己責任が原則だろ。

今は、過保護が過ぎて、恋愛は喜びも大きいが同時に非常に危険なもの
であるという当り前のことを、忘れてるドキュソが多すぎるじゃねーの?
人の生き死に直結することなんて珍しくもねーのにな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 14:37 ID:UCQRdPkQ
312
ヲタですって認めるのが結婚するって事になればいいのか
そうね わかりやすくていいかもよ
339312:01/08/28 14:40 ID:mvvy7bpE
>>338
結婚は互いを束縛する儀式だろ(w
その意味ではヲタは非常に多いよ。
既婚者みんなヲタだ。オレモナー

現状では同棲がタブーだからな。
俺はタブーとは思っていなかったが周囲から圧力がかかった。
俺は「結婚しないこと」にも拘っていなかったから結婚してしまったが、違和感がある。
340♣お造り ◆BpJ8SNck :01/08/28 14:50 ID:SqdkV3yk
>>337
完全自己責任というのは、もっともだけど、深刻な問題も出てこない?
つまり魅力的な男女に異性が集中する可能性があるよ。
生活の面倒を自分で見るようになった自立した人間が、
自己の責任において魅力的な異性へ殺到したりして。
おまけに子供は社会全体で面倒みてくれるとならば、尚更。
局地的な大被害(日照り)がでませんか・・・・(w
過保護的な発想かもしれませんが、現状なら「あの人はケコーンしているから」と
いう理由でケコーン相手の選択肢から外れる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 14:51 ID:7nENKjuk
312
違和感。。どんな風に?
相手に不満って事?制度に不満って事?
342名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 15:30 ID:SwMmppTU
>>340
ドキュソに対する過剰な淘汰圧が出現するような状況は、性犯罪等を
誘発する恐れがあるからマズイけどさぁ。
そんなに、過剰な集中って発生するかぁー
複数から常に求愛される様な男女はせいぜい、上位2割ぐらいだと
思うし、相手できるのも実際は2人まで、3人は相当キツイよ。
人間そんなにセクースばっかりしてらんないじゃねーの

それに、少なくとも選択肢が増える方向への変化なんだからアブレは
むしろ減る方向じゃねーの。
最悪アブレが集まって、お姫様迎え入れたっていいんだからさ。

子供は、主に社会全体で面倒見るってつもりで書いたわけじゃねーよ。
基本はどちらかの親あるいは親が所属するコミュニティーが養育、だだし
様々な男女形態に合わせた木目細かいサポートが必要だろーけどよ。
343312:01/08/28 15:56 ID:mvvy7bpE
>>341
「夫婦共働きで子供も当面作らない予定」
この状態で結婚して、何か意味あるのだろうかと疑問に思っている。
344312:01/08/28 16:02 ID:mvvy7bpE
>>340
人口増加を考えるなら別に構わないだろう。
子供を産みやすい環境。何か問題ある?
もっとも、突然そのような極端な状況になるとは思えないし、
産むのだってかなりのコストだ。

>>342とかぶるが、日照りができるのは従来の付き合い方で、
誰かと付き合っていると排他的になるからだ。

# 風俗合法化&衛生管理徹底の方が先のような気がする
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 16:04 ID:SwMmppTU
>>333
実際にはセクースアピールの低下と共に、固定的な関係を求めるようになるだろーし、
恋愛のみを基軸とした、冷淡なコミュニティーだけを考えてるわけじゃねーよ。
だいたいさ、男女の恋愛なんて数ある愛情のなかで、一番不安定で時に冷淡だろ、
家族の基軸にするには本質的欠陥があるんじゃねーの。
しかし、病気や事故を本気で考えるなら、一夫一妻制の核家族、おまけに専業主婦
だったら、それこそ一番リスキーじゃねーの?

現在の文化が持っている、男女問題の最悪の暗部は嫉妬や独占欲・猜疑心じゃねーかい
こういう感情を100%否定するわけじゃねーし、ある程度までは許してやることが必要だろ
潤滑材に成る場合だってあるからな。
現制度もそういう感情を或程度まで保護するように出来てるし、現制度のよう男女関係を
否定するわけじゃねーよ
大人なんだからそれぞれ、お好きな方法でドーゾ。これで十分じゃねーかい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 16:12 ID:zSZssqUM
>>317
代替策=だいたいさく
代替え策=だいがえさく
347312:01/08/28 16:14 ID:mvvy7bpE
>>345
>大人なんだからそれぞれ、お好きな方法でドーゾ。これで十分じゃねーかい。
おおよそ同意だが、世の中は玉石混交。大人毛ない奴もいる。
2chと同じで厨房対策を考えるといろいろ制限がついてくる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 16:18 ID:f3aO0Gyc
312
そっかー でもまあ 子供産んで育てるだけが夫婦じゃないけど
それは相手に相談してみれば?子供が欲しいの?
夫婦って何だろうね。。
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 16:21 ID:zSZssqUM
子供を産み育てる気がないなら同棲で充分。
350312:01/08/28 16:25 ID:mvvy7bpE
>>348
聞いたけど理屈じゃない様子。
意訳すると「束縛したいから」
・・・地雷踏んだと思った。
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 16:31 ID:dekSj3jY
312
ちゅどーん

そ、そっかー でもさ その内いい事もあるさ
先はこれから 2人の努力次第よっ(汗 頑張ってね(汗
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 16:35 ID:zSZssqUM
ちゅーか結婚願望は男より女の方が強くない?
俺の周りはそうだよ9割が結婚したいって言ってる
まあ、歳によるんだろうけどね、俺は27歳
同年齢の女共は夕方の半額セールに入ってる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 16:41 ID:SwMmppTU
>>350
それが、素直な本音なんだろ。
善悪で判断しても意味ねーし。
ケーコンしたてことは、それが許せることで受け入れることが出来たってことなんだろうな。
貴方にはケーコンが合った制度かは疑問だけど、奥さんには合った制度だってことか。
354312:01/08/28 16:49 ID:mvvy7bpE
>>351
結婚が意味無いと思うなら
既婚かどうかも気にしなければ良いわけで(w
もちろん、相手はそうは思っていない。

>>352
>ちゅーか結婚願望は男より女の方が強くない?
世間が煽るからだろ。この板に限らず「容姿が衰える前に結婚しないと売れ残りだ」
という風潮があるからね。
(現状では)女は風潮やら流行やらに弱いし。

# 半額といってもその後の維持費は半額じゃないだろ・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 16:51 ID:EmzfaWa.
>>352
あら 勿体無い まだ若いのにねぇ もう半額かー
356312:01/08/28 16:53 ID:mvvy7bpE
>>353
>貴方にはケーコンが合った制度かは疑問だけど、奥さんには合った制度だってことか。
そうゆうこと。
>>335の後半と照らし合わせると、この結婚は失敗。
357名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 16:56 ID:EmzfaWa.

長く同棲してた人達が結婚したとたんに別れるって
どういうことだろう、結婚には何があるの?
358新参者:01/08/28 18:03 ID:RcWEh22Q
結婚がいい悪い以前に結婚しなくてもいいという女が87%いるんだから
結婚制度自体なりたたない
359/):01/08/28 18:08 ID:ZcbONh7c
>>358 だからそれは質問の仕方が悪いんだって。
 「結婚は必ずしなければならないか。」「しなくても構わないか。」と聞かれたら、現行法制上結婚を義務づける規定がない以上、「しなくても構わない」が正答で「しなければならない」はバツ。
 だから「しなければならない」と答えた2割は現社の知識がないドキュソ
360312:01/08/28 18:25 ID:mvvy7bpE
>>359
法律だけの問題じゃないと思いますが・・
361新参者:01/08/28 18:28 ID:RcWEh22Q
現行法制上結婚を義務づける規定がないことはだれでもわかるでしょ
その上で結婚は必ずしなければならないかしなくてもいいか個人個人の意識の調査ですから
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 18:30 ID:.o6o8UmE
>>359
国語力に問題があるね。
質問の仕方のどこがいったい悪いんだ?
君が質問の意味を正しく捕えられていないだけでしょ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 19:06 ID:1w3rMMw6
日本語の曖昧さもあるかもね
でも普通は>>359みたいな読み方はしないと思われ。
常識がないのは>>359
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 21:27 ID:Zb7p95Wc
>>357
長い間同棲していたのに、”わざわざ結婚した”のには何か理由があったんじゃないの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 22:54 ID:TOxpfU5c
>358
確かに質問がよくないと思う。
「結婚は必ずしなければならないか。」の「必ず」が問題。「結婚は100%するべきか。」の意味にとれる。
「しなくても構わないか。」と聞かれれば、結婚をする場合もしない場合も含んでいるので、非常に選択しやすい質問だと思う。
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 22:56 ID:TOxpfU5c
あ、失礼。
365は359さんへです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 22:59 ID:8l/8rQTc
俺の周りでは既婚者はもちろん彼女のいる奴も、一様に女の結婚願望
はすごいと言ってる。女は結婚したくないなんて信じるのは、実体験
のない中高生とヲタクぐらいじゃないかと思う。
368 :01/08/28 23:09 ID:1w3rMMw6
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 01:23 ID:iYlHhNMw
ふーん、私も結婚なんて別にしなくても良いと思ってるけどね。
別に子供を産む気も無いしさ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 01:32 ID:CYESa.LE
もう、みんな結婚なんてしなくていい!子供もうまなくていいよ。

私と彼女は結婚して良い子を作るけどね。

みんな、独身でがんばってね!
371名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 02:10 ID:78IYtM32
>>370
結婚しなくても子供は作れるよ。
逆に子供作るためだけに結婚するわけでもない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 08:21 ID:bpienb7I
今の結婚制度じゃ、結婚しない人は増えるだけだろうな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 10:34 ID:lYWRO20U
>>371
周囲がそれを許さないだろう
白眼視されても気にならないならいいけどね
大多数の人は気になるはず。
374名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 10:34 ID:lYWRO20U
>>365
同意
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 11:19 ID:iDc32b6A
>>374
はぁ?
>>365
その日本語じゃ、何が言いたいのか、わからねーぞ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 11:43 ID:lYWRO20U
>>375
いいよ、君はわからなくても。
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 12:15 ID:iDc32b6A
>>376
下らないこと言ってないで、ちゃんと説明してご覧。
みんなは君のママじゃないんだからね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 15:35 ID:lYWRO20U
>>377
君が俺のママンなら丁寧に説明するけどね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 15:54 ID:iDc32b6A
>>378
アホは、消えな。
人に通にじるように書けないなら書く資格なし。
ここは掲示板、デムパ飛ばすところじゃねーんだよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 15:59 ID:dFW.dZR.
>>279
ジャズも昔はかなり閉鎖的で、
女性の演奏者なんてとんでもない、というような世界だったようです。
実際、めちゃジャズやりたいという女性がいて、
ジャズをするために男装をして、女性と結婚までしていたそうです。
子供たちは奥さんの連れ子だったらしいけど、
父親が死ぬまで、女だということに気づかなかったとか。

まあ昔はそれだけ、女性にとって芸術の門戸は堅く閉ざされていたということでしょう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 16:12 ID:lYWRO20U
>>379
質問が誘導的だって事だろ
お前は本気で女性の9割が結婚願望持ってないと思ってんの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 16:48 ID:iDc32b6A
>>381
ヴァカじゃねーか?
まず、質問の日本語をちゃんと読めよ。
質問自体が結婚願望なんて聞いてねーだろうが、ヴォケ。
383 :01/08/29 16:54 ID:.gy1Lib.
ひええ
ジャズってものすごく男性社会だったんですねー
でも、改めてココ半世紀くらいの女性運動家(うざいけど)達の
奮闘に思いを馳せてがらにもなくちょっと感動するな

スレ違いだから下げます。
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 16:54 ID:.gy1Lib.
すまん。
下げるの失敗しました
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 17:08 ID:lYWRO20U
>>382
わかんねー奴だな・・・・・
「結婚は必ずしなければならない」=「結婚は義務」ってな感じに読める
んだよ、そう聞かれりゃ「結婚しなくてもいい」って方を選ぶのが
人情だろ?つーかお前の周りの女はそんなに結婚したくないって
お前に言ってるのか?お前がプロポーズ失敗し続けてるだけじゃねーの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 17:29 ID:iDc32b6A
>>385
マジでこいつ日本語できねー(藁
ってな感じに読めるんじゃなくて、そういう設問だ。ヴォケ!
387/):01/08/29 17:40 ID:hMumM55E
 つまりこういうことでしょ。 >>359
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 17:49 ID:iDc32b6A
>>387
”法的”義務なんてどこにもかいてねーだろ・・・
なんで、こんなに日本語できない奴ばっかりなんだ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 17:59 ID:lYWRO20U
>>386
だったら>>365の文章も同じ内容だよ、わかったか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 18:00 ID:do41bJl2
何でこんなところで躓いているのだか・・・
359説だとアンケートとして変だじょ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 18:42 ID:2Jjc/1tc
>>385
つまりこういう事でしょ?

現代の人は普通に「好きな人とは結婚したい」等々考えてはいるが、
「結婚は必ずしなければならない」と問われれば、
昔と違い「家のために…」という考えは殆ど持っていないし
「したい」と「しなければならない」の意味の違いを考えると
「結婚は必ずしなければならない」に対し「はい」とは答えにくい。
「結婚したいと思える人が出来たら結婚する」し
「そう思える人が現れなければ結婚しなくても別にいい」、
「嫌いな人と結婚するくらいだったらしないほうがまし」なんだから
「結婚しなくても良い」という答えを選んでいるのは
なんら不思議ではない、
「結婚は必ずしなければならない」だと「好きでない人とでも
無理矢理にでも結婚しなければならない」という意味に取れる。
ということだよね?

う〜ん、なんか俺の文もまとまってないぞ!(爆)
392/):01/08/29 18:50 ID:hMumM55E
>>391 と考えると皆さん実に合理的な判断をしているわけであって
逆に「しなければならない」と答えた2割の方が「アタマ大丈夫か?」てな奴らだ
393名無しさん@:01/08/29 19:16 ID:.XrdD.Wc
一度は結婚してみるべきでしょう。
自分の経験のためにも。
394/):01/08/29 19:19 ID:hMumM55E
たった一度の結婚が人生を取り返しのつかないことにしてしまうんですよ。
395 :01/08/29 21:53 ID:.gy1Lib.
>>359
 「算数の応用問題ができない子供の半分は、算数ができないのではない。国語力が不足していて、問題の意味が分からないのだ」とは大野晋さん(国語学)。
国語力の不足。。。
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 02:37 ID:YzUTsvm.
>>395
まったく同感。
なんで、アンケートの日本語もまともに読めないんだろう(藁
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 02:56 ID:Lz9apwzM
経済改革も良いけど
子育て環境の改革も必要だねェ。
保育所増やしたり子供多く作れば4人以上は補助金出るとか。
産めよ増やせよじゃないけどね。
人口が増えればなんとかなるもんだ
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 03:00 ID:/FYd1HOk
他所の国には余ってるのになぁ
399名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 13:55 ID:.dYYttA6
>>397
子供の数によって補助金が出る制度はあるはずだよ。
あれは国じゃなくて自治体がやってるのかな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 14:20 ID:.dYYttA6
>>1の質問事項に

・ 将来結婚したいと思うか
・ 結婚はした方がよいと思うか

なんてのを一緒に組み込んでおけば、
もっと意味のあるアンケートになったんだろうけどねぇ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 15:32 ID:anwFvylQ
>>398
他所の国というよりも発展途上国ね
402名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 15:43 ID:.dYYttA6
>>398
よその国は避妊する金や堕ろす金がないから増えてるだけでしょ。
それをもって「よし」とするとは言えんと思いますが。

無闇に人口増やしてもねえ。
逆に人口多すぎてどうにもならんって状況も考えられるわけで。
食料問題とかエネルギー問題とかね。
あと、まわりに人間多すぎると精神的に不健康になると思うんだけど。
東京の満員電車が正常な先進国のあるべき姿とは思えない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 15:57 ID:nwyHzFyg
>402
満員電車は輸送効率が高いのだ。
なんて合理的なのだろう(w
404名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 15:59 ID:SB9M5llE
>>402
確かにそうなんだけどさ。
あんまり急に減るのもまた、問題があるんだよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 16:40 ID:.dYYttA6
>>403
先進国とは合理化を進めた国民総生産と物質文化が進んだ国のことを言うのか、
精神的に豊かで余裕の多い国のことを言うのか、
ってところでしょうか。

>>404
まあ確かにそうなんですけどね。
いまさらながらですが、人口の増加を見込んだ年金制度とかって、
ある意味愚の骨頂だったのではと思ってみたり。
406名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 20:23 ID:qJQQx5so
とここで、この板に結婚して家庭を作るのは社会人としての義務だと思ってる人はいるのか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 14:38 ID:UonLsY7I
>>406
漏れは思ってないよ。
思ってる人って居るの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 14:41 ID:w9Rc1NCE
>>406
俺は思ってないけど、そう思っている人は意外にいる。
特に「男は家庭を持って一人前」ということを平気で言う人がいる。
これは男だけでなく、女にも多いね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 15:28 ID:5AoGbKi6
>>408
まだ、年配の人にはそんな感じの人は少なくないね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 15:31 ID:w9Rc1NCE
>>409
その一方で「今の頼りない男なんかと結婚しなくていいよ」と
独身女性をちやほやする年配の人も多いよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 15:42 ID:AWc572SY
あれはホントにそう思ってるんじゃなくて
若いオネ−ちゃんに合わせてるだけだと思うが。
あの方達は若い女性って言うだけでよくて
相手をしてくれればいいんだから、
発言内容に意味はないと思う。
412 :01/09/02 15:47 ID:p21sooto
結婚したくねーなんて、現実を知らないガキの考え。
社会に出て、仕事して、バリバリのキャリアウーマンにでもならない限り
いろんな打算込みで結婚したい病にかかるのが女ってもんだ。
ちなみに、男は本当に結婚したくないと思っている人が多い。
独身で、彼女がいるという状態が一番いいのだよ。男はね。

女はずるいよね。セクースをちらつかせて男にプロポーズさせようとするん
だからな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 15:55 ID:xxxi/1dw
>>412
>>女はずるいよね。セクースをちらつかせて男にプロポーズさせようとするんだからな。
痛タタタ!君はそんなにモテないの?
そんなんで釣ろうとする女も釣られる男も見たこと無いぞ(藁
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 00:34 ID:xfGibwM6
>>410
自分の娘にもそう言えたら本当にそう思ってるかもしれないけどね。

>>412
別にセクースしなくても死ぬわけじゃないんだから、
我慢するとか、それでも我慢できないならフーゾク行くとかすればいいじゃん。

本当に一生一緒にいたいと思える人に出会えたら
自然に「結婚したい」って思えるんじゃないかなぁ。
義務だとは思わんけど、そういう人に出えず、
老後の話相手もおらず、一人のたれ死んでいくのは
やっぱり不幸だと思うよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 01:11 ID:BKSnIqGI
独身でも結婚でも離婚でも自由に選べますよ。
老後1人きりにならないようなネットワークも
もうできています。結婚したからといって、
病気や老後が安心だという保証もないし、なけ
れば作ることができると思います。私の友人も
そういう生活スタイルをとっていますが、
問題はないようです。
416名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 01:25 ID:Ya.zml/g
>>414
ポエジーな人だね。
あの板からきたのかな。
417名無しさん@:01/09/03 01:28 ID:qMUVfbX6
>>408 >特に「男は家庭を持って一人前」ということを平気で言う人がいる。

    私一個人の意見ですが『男(女)は家庭を持って一人前』だと思いますよ。
    独身で生きていくのって誰でもできると思うんですよ。
    だけど嫁さんと子供を食わしていく能力のある人って社会でも出来る人間だと思います。
    今は夫婦共働きの家庭が増えてますけどね。
    結婚もしない(出来ない)子供もいない人って自分1人の事しか考えられないじゃないですか。
    責任感も変わってくると思うし。
    おかしな事言ってたらすいません。
    
418名無しさん@:01/09/03 01:32 ID:ujNX./cE
>>415 >老後1人きりにならないようなネットワークももうできています。

    身寄りのない年寄りが1人で死んで何ヵ月後かに発見されてるニュースって
    結構多いよね。
    うちの近所でもあったけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 01:47 ID:xfGibwM6
>>416
ポエム板?そっちは覗いたことないですな。

>>418
老後の近隣のネットワークとかも重要だと思うけど、
もっと個人的な、日々の他愛も無いことを
くすくす言いながら語り合える相棒ってはまた別だと思う。

ネットワーク作ってもそれは結局他人。
自分の全てを見せて、許しあえる間柄になれるとは思わんけどね。
まあそんな相棒いらない、一人で生きていける、
ってゆう強い人なら別だけど、漏れは人生の相棒欲しいぞ。
っちゅーか、そう思う相手がいるからそう言えるだけかもしれんが。
のろけスマソ
420名無しさん@:01/09/03 01:52 ID:ujNX./cE
>>418 >ネットワーク作ってもそれは結局他人。
     自分の全てを見せて、許しあえる間柄になれるとは思わんけどね。
     まあそんな相棒いらない、一人で生きていける、
     ってゆう強い人なら別だけど、漏れは人生の相棒欲しいぞ。
     っちゅーか、そう思う相手がいるからそう言えるだけかもしれんが。
     のろけスマソ


     いやいやいやいや。いいと思うよ♪
     私的にも近所の他人よりも人生の相棒がいいね。
     のろけいいじゃん。幸せなんだね♪
    
421名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 02:38 ID:T4nTcDNM
ところで、男性より女性の結婚願望が強いとしたら、
少女まんがの影響ということはないかな?
少女まんがって、必ずと言っていいほど恋愛をからめているよね?
幼少から恋愛・結婚至上主義に洗脳されているということは?
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 02:47 ID:eLVdkiDw
女の子がやたら恋愛に興味あるのは漫画やドラマの影響だと思われ。
でも20超えればいい加減現実が見えてくるんじゃないかな?
結婚相談所は男性の方が会員数多い事を考えれば
男性の方が結婚願望は強いと思う。
423名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 03:24 ID:A6k5O5b6


結婚せなさびしくない?

年取って一人でご飯食べるのおいしくないやん
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 03:26 ID:A6k5O5b6
好きな人と一緒にいたくない????
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 03:31 ID:P/bv2NBM
親の気持ちを抜きにすれば同棲で十分な気も。
426名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 03:39 ID:A6k5O5b6
>>425
やっぱ結婚するって言う心意気ってかんじんじゃない

同棲よりこれから二人で歩いていくっていう感じが良くない???
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 03:46 ID:P/bv2NBM
>>426
二人で歩いていくっていう感じとかそんなのはどうでもいいかな。
それより、親の気持ち(ありがたい)を思えば思う程、めんどくさっ
428名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 03:48 ID:9RlWNEgA
>>424
同じ女ではすぐに飽きる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 03:49 ID:A6k5O5b6
>>427
結婚って二人が好きでするんじゃないの???
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 03:51 ID:A6k5O5b6
>>428
やっぱそーかなー
431名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 03:56 ID:P/bv2NBM
>>429

あなたはなんかよくわからないけどこわい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 04:03 ID:A6k5O5b6
>>427
>親の気持ち(ありがたい)
ってなにかよくわかりません
433名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 04:07 ID:P/bv2NBM
>>432
悪霊退散†
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 04:08 ID:A6k5O5b6
なんやねんぼけ
435名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 04:09 ID:mA5/qmAg
俺も>>427のカキコは正直よくわからんかった。
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 04:10 ID:A6k5O5b6
>>427
説明せんかい
437名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 04:10 ID:j0cj1bQQ
同棲も面倒といえば面倒だから、とりあえず誰とでも結婚してみればいいんじゃないかな?
438412:01/09/03 09:17 ID:4YaFkEoM
>>413
俺は既婚者なんだが。君こそ恋愛などしたこと無いんじゃないのか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 09:26 ID:avOhiVMY
>>428
それはいい女=自分に合う女、に出会ったことがないからでは?
440名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 11:46 ID:wg5npCQI
>>439
なに子供みたいなこと言ってんだよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 12:54 ID:avOhiVMY
>>440
まあ結婚をセクース相手の確保だけだと思ってれば、
飽きもくるだろうね、っつーこと。
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 13:55 ID:P7MpsYQs
結婚相談所には、何故男性会員が圧倒的に多いんだ?
女の方が結婚願望が強いと思っていたのだが、ここでは違う。
どういう訳だ、教えてくれ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 14:01 ID:o8ehZ60g
>>442
モテない男が集結する場所だからだよ(ケケケ
444名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 14:03 ID:MvOMFR/c
男の方が家族や会社からの圧力が大きいから。
特に長男はね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 15:33 ID:avOhiVMY
女性の場合は、愛人やおめかけさんなど、
実際には結婚していなくてもそれと同等の生活を
送れている人がいるため、実質的には

結婚している男性<結婚している女性

となっている。ゆえに必然的に男があぶれる、のでは?
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 15:44 ID:P7MpsYQs
>>444
社会的 経済的圧力は女にもあるし、男よりも切実なのでは?
なのに、女はあれこれ条件を吊り上げて、我侭ばかり言う。
447名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 16:07 ID:6t9kuUV6
>>444はオナラー
女性はできるだけ恋愛で自分の力で結婚したいのさ。
男は誰かに頼らないと結婚も出来ない社会のお荷物なのさ。
448  :01/09/03 16:20 ID:RumiA8ms
>>442
男の方が圧倒的に性欲が強いからです
449名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 16:23 ID:wg5npCQI
>>442
結婚相談所に登録しているような男には興味がないからだろう。
450生涯一人:01/09/03 18:31 ID:atFftcIs
年取って、誰にもかまわれなくなったら
樹海を目指そう。
451444:01/09/03 18:35 ID:MvOMFR/c
家を継がなきゃならんし女は結婚したら出ていくからなぁ。
結局男の方が圧力が大きいのさ。
452名無しさん@あたっかー:01/09/03 18:38 ID:iFBLeYig
>>447
>男は誰かに頼らないと結婚も出来ない社会のお荷物なのさ

まるで逆だろ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:07 ID:MFQBuR5Y
>>452
結婚に限って言えば当たってる男は多いんじゃないか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 02:09 ID:BFAaM48.
男の方が将来について真剣に考えているから

女はそのとき楽しければいいという考え方をする人が多いから
455名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 02:14 ID:DC4uo1jQ
>>454
は?逆じゃないか。
やたら将来のことを考えて貯金だ結婚だのとうるさいのは
女の方が多いと思われ。
つーか、男だ女だというより、そいつが真面目かどうかの
問題なのかも。
456名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 02:20 ID:jqO1pGHM
454です
まちがってた
457名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 03:02 ID:s.uYG5lk
>>453
金があれば家事は何とかなるが
家事だけでは金はなんともならんぜよ
精神的にも女の方が依存体質ぜよ
そういう世の中で育ってるから仕方ないぜよ
依存体質に洗脳する世の中になってるぜよ
それ故、女は我侭ぜよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 03:03 ID:s.uYG5lk
>>454
>>455
んなもん人によるぜよ
渋谷ギャルが将来について真剣に考えてるとは
思えないぜよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 03:24 ID:5WTXzShU
>>457-458
「ぜよ」ってお前は坂本竜馬か!(藁
460名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 08:09 ID:9BrrUAlo
っていうか
遊びまくってた女が幸せな結婚なんかできるんか???
461名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 09:16 ID:ACWvAq6c
>>460
ヲタよりは遥かにマシだろ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 09:17 ID:ua4O0tq2
>>461
あんた粘着だね?ふられた?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 09:11 ID:ACWvAq6c
>>478
膜ヲタって弄られたいM男か(ワラ
463名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 09:22 ID:ACWvAq6c
>>462
膜ヲタごめんね、痛いところ突いちゃッたみたいだね(ワラ
君は結婚関係のスレにきても意味ないんじゃないの。
どうせ相手にされないんだから。
464名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 09:23 ID:ua4O0tq2
はいはい
これでも同棲してるんですがね
465名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 11:10 ID:SILfWu96
>>463
中古って煽る相手が童貞でオタクって決め付けないと不安で仕方ないのかな?
オウム並みの狂信者だね
466名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 11:15 ID:C1ajO1CQ
どうも既婚者の意見はやっかみ臭いし、独身者の一部はとにかく女に注文付けたがる。
そんな傾向があるな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 11:20 ID:iN7XXGr6
どっちでも良いような気がするが
ひとそれぞれなのだから答え出す必要もないだろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 11:44 ID:FIl/M/Mw
>>460
遊びまくってる男モナー
469名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 11:54 ID:QFWGw07o
>465
膜ヲタも自分を煽る奴はみんな中古女なんだろ?男はいないと。
470名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 12:21 ID:m..iN4hI
年取って、体が不自由になったら社会に迷惑かけないように
ひっそりと逝こうね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 14:26 ID:9Msh7GoU

一人で生きて、一人で逝くなら、独身もまた良し。
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 15:59 ID:Wix5pDM6
だけど死後一ヶ月とかで腐乱して見つかったりするとやっぱり周りに迷惑だよ。
歳をとって誰にも迷惑かけんって人は
焼いてって書いた遺書と埋葬の代金とを持って
焼き場の前で死のう!
473名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 16:04 ID:g.kG3voI
>472
自分の葬式代もない人は、死にそうになったら
はやめに樹海に入ればいいよ。

自然に土に帰れる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 18:37 ID:kfHMkt/w
>>466
そう言われると今は無き独男板を思い出す。
自分は若くて可愛くて従順な処女の女の子が理想、
でも女が男に少しでも条件をつけるのは許せない。
ありのままのボクを愛してくれるような性格が良い、若くて可愛くて以下略な女の子が
いないから自分はもてないんだ、自分は悪くない、女が悪いんだ〜という男が多かった。
475名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 18:37 ID:FIl/M/Mw
>>472
火葬場の前で遺書持って死んだとしても、
死後すぐなら救急車呼ばれて病院へ。
死因に不審な点があれば死後警察へ、
それから火葬場へ、とけっきょく遠回りになるよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 19:15 ID:lE/35A7k
>>474
ここにも沢山いるよ。そういうヲタっぽいのが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 20:13 ID:SILfWu96
>>469
ところで『膜オタ』って造語誰が言い出したの?
『半脳』だとか『ストーカー』も。
ストーカーなんてただ『変質者』って言えば事足りるのに。
女性って何かしら毛色の変わった呼称作ってお経みたいに有難がって連呼するけど、
唱えると成仏できそうなの?え、ワイドショーで言ってたからだって?
あ、そうかTVって女子供のバイブルだもんね。TVに依存しないと生きられない
女性と違って、少なくとも大人の男は視る必然性無いもんね。なるほど納得。
478名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 21:24 ID:t2B69NSc
膜ヲタみっけ。ぷぷ
479名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 21:26 ID:YUnBYlvQ
>>474
そんな発言する男いるか。
480名無しさん@お腹おっぱい。:01/09/04 23:46 ID:gz/93Pb2
確かに、昨今の男女〔女男のほうがいいか?フェミくん)における社会情勢の変化にとまどっているのは
どちらかといえば男の方だとおもいます。
思うに、女性をあらゆる方面で男性同様の扱いをするよう実社会上制度改革が進むなか、一方の社会がもつ女性に
対する男性のあり方、つまり女を泣かすべからず、殴るべからず、身を挺してかばうべし、女性は体力的
に劣る(まあ、これは生物学上の事実だから仕方ないか?)などなど様々な精神的な制度には手つかずであり
この両者が矛盾を引き起こしているのでは。だって、同様の扱いを求めるのにレディファーストには異論ないみたい
だし、仕事上のミスをかなり激しく叱責しようものなら泣き出して、その後本人との関係がぎくしゃくするのみなら
ず、周りからもやりすぎだろ、みたいな目でみられるし。ふぅ。
 たのむから、女性が両脳で偉い、ってことでいいから、ジェントルマンファースト?にしてくれ!!
481名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:54 ID:j/7hjL8M
>>479
そのままの発言というわけでなく、内容をよく読んでいくとそう言ってるとしか思えない連中はたくさんいるよ
この板にもね…。
482名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 00:05 ID:hUkvC4DU
>>481
同意。自分がもてないのは女が悪いと思ってる男が多い
気がする。
483名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 01:08 ID:zn3UYxwg
>>481-482
同意。
そう思いこまないとやっていけない、哀れなドキュソが寄って来るんだよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 01:27 ID:5XwRbUUQ
481−483>>
女も男が悪いと思ってるよ

でもここでは男の方が女のせいにしてる気がする
日頃、口にできないからかな・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 12:21 ID:dBzbq38s
>>479
案外いるよ。男女板見てると。
486名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 12:23 ID:dBzbq38s
>>477
男も「中古」とか「混脳」って言葉使ってるし。
五十歩百歩だと思うけど。

『変質者』と『ストーカー』は少し意味が違うような。
『変質者』は対象を特定してなくても変質者だけど、
『ストーカー』の場合はある個人に対して執拗に
変質的行為を繰り返す人間をさすからね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 12:29 ID:au3y9Ofg
「結婚しなくても良い」あるいは結婚してない30代の
女性5人は知ってる。
でも彼氏はいる。中には既婚者と援助交際してるのもいる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 14:24 ID:5u/kwcoY
>442
女の方が適齢期の幅が短いから(20代限定)
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 15:39 ID:gUQgKD4k
世の中が、まだまだ豊かだってことです。

公務員の女性は、ある程度 国が面倒みてくれるしね(^^)
490名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:35 ID:IQcWXSes
>>488
男だって、適齢期の幅が広いのもいるが、事実上はかなり狭いのもいるぞ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:37 ID:xMGgf9zM
>>490
普通の男なら20代後半〜30代前半だと思う。

…何だ、女性と変わらないじゃん。
492名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 21:04 ID:stS9ky/w
女の適齢期は、誰でもそうは変らない。
男の適齢期は、20代〜40代の男からノーチャンスくん迄千差万別。
493名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 21:09 ID:HMHSIqVw
ノ−チャンスくん…響きだけ可愛いね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:54 ID:OmwRLkBw
ノーチャンスくんには厳しい世の中になりつつあるな。
495箱男:01/09/05 23:56 ID:jbzE1YfQ
いい男は大抵20代後半で結婚する。
496箱男:01/09/05 23:57 ID:jbzE1YfQ
いい女は必ず20代で結婚する。
497名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:16 ID:H1GX2LnU
結婚したくないとか言ってる女に限って、人一倍結婚願望が強い。
ただ結婚したくても出来ない境遇を、人や周りのせいにしてるだけ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:26 ID:PC61vo1g
>>496
そうとも限らん。30代で少なくとも顔だけは
いい女は何人か知っている。
まぁ、どっちにしろ欠陥人間であることは確か
だけどね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:35 ID:LFxY8png
>>495
それはあんまり当たってないだろ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:40 ID:Wz5rSNRg
>>499
そうでもないよ。いい男は女がほっとかないし、
大抵いい会社に入ってる男性は30くらいまでに結婚してる人が
多い。
出世との兼ね合いもあるしね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 01:52 ID:oY6jWWZw
>>500
厨房??
502名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 08:56 ID:fM.fHuGg
>>493
この板にもいそうだね。ノーチャンスくん。
503名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 09:35 ID:wMLziIKM
>>498
30代で結婚してない=欠陥人間
 →結婚とはするべきもの、美人で30にもなって結婚してないのはおかしい

直接「結婚はすべきだ」と主張する人は多くはないかもしれないが、
結婚してない人間は欠陥がある、などという考えは
けっきょくは、遠まわしに「結婚はするべきだ」と言ってることになるだろう。

2chでさえこういう人がいるのだから、世の中に「結婚すべき」という
考えはまだまだ根強いんじゃないかな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 09:50 ID:tkvNCzvo
周りみんな事実婚ばっか。
フリーで働いてる人が多くて会社とかで辛いわけでもないし。
私も子供できるまで籍入れたくない。
「結婚したくない」と言ってる人たちの中には
「籍を入れる意味がないから」って人が多いんだと思ってた。
そういう人達って大体結婚に疑問感じてるのは女の側。
今のままで充分なのに、わざわざ「ヨメ入り」して
姓が変わるとか姑とか家族同士の付き合いする意味がわかんない。
男の方はそういう面倒がないから早く籍入れたがってる場合が多いけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 09:52 ID:GnsoqYoY
>>504
最近子供いらないって人も増えてると思うけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 09:55 ID:OSyueYWg
>>505
子供いらない人って何のために籍入れてるんだろう?
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 09:57 ID:2vBCUpBw
>>504
女は単にそれがカッコイイと思ってるだけ。
子供嫌いとか料理嫌いとかいうのが従来の女性像を
壊すことをカッコイイと思ってるだけ。
ガングロと同じ馬鹿女、当然滅んでゆく。
508名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 09:57 ID:GnsoqYoY
>>506
さっぱりわかんない。
世間体のためとか。 
509名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 09:59 ID:GnsoqYoY
>>507
どうも違うみたいだけど。
子供が嫌いなのではなくて産む意味がわからないとかなんとか。
少子化みたいなもんか?
510504=506:01/09/06 10:02 ID:1fnmIW8.
>>507
かっこいい????
そういう風に考える人もいるのか・・・
>>508
うん。もう少し考えると親のためかな。
自分のためでは決して無いような気がする。
511507:01/09/06 10:08 ID:2vBCUpBw
俺は煽り、上げ荒氏専門屋だからクールにマジレスされると惑うんだけど・・・
512504=506:01/09/06 10:08 ID:leL/TSX2
>>507
あ、ちなみに子供嫌いでも料理嫌いでもないんだけど
(なんでそこに飛躍するのか?)
単に子供もいないのに籍入れる意味がわからない。
(子供ができたら勿論籍入れるつもりさ)
513504=506:01/09/06 10:10 ID:leL/TSX2
>>511
あ・・・ソ
514507:01/09/06 10:12 ID:2vBCUpBw
申し訳ないからレスすると、結婚ってのはあれだ、
相手の為に自分を束縛して見せることに意味があるんだろ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 10:13 ID:BLEgSkVk
>>504
事実婚は相当多いね。
籍を入れるかどうかは、諸手当とか金の問題もある。
516504=506:01/09/06 10:17 ID:N4ND5Cxo
>>514
ちなみに既婚者さんですか?
>>515
諸手当。会社員じゃないしなー
517名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 10:20 ID:2vBCUpBw
俺は煽り、上げ荒氏専門
馬鹿女は結婚資金を男にだけ出させるな。
レディスデーとかで金落としてないで貯金しとけ。
518504=506:01/09/06 10:34 ID:/SZm1LAM
・・・?
519名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 10:46 ID:dqCksqtM
結婚したほうが便利な事もあるんでしょう?
お金の面とか権利の事とか
結婚ってパートナーと契約するってイメージ
子供とか親とかはオプション、あってもなくてもOK!
なんかいろいろ考えちゃうとつまらなくなるよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 12:15 ID:BLEgSkVk
>>519
何十年も先のことなんてわかる人はいないよ。
それにしては、色々なリスクもあるのに、契約期間が長すぎる。
521 :01/09/06 12:26 ID:pcB5mOWQ
なんかココの人たちは結婚すると自分ばっか損するみたいな
考えなのね。どれほどのことができるのやら。
ホントはお互いに大変なことも逆のこともあるんだけどなあ。
でも、まず、そういうひとりよがりっぽい人に
よい伴りょなどあらわれないから
結婚しない方がイイかもね。
ココ覗いて実生活に戻るとほっとすること多いよ実際。
522504=506:01/09/06 12:34 ID:XcIXzqpg
>>521
よい伴侶(パートナー)と「制度」抜きでお付き合いはできないの?
なんで結婚制度にこだわるの?
子供いらないと言ってる人は特に。
523名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 12:35 ID:iB2qsxBQ
郵便局の簡易保険200万位入ってれば、一人で死んでも
葬式代+α くらいはでます。
周りに迷惑はかからないでしょう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 13:11 ID:sYee5naA
結婚のいい面を聞きたいよ
525♣お造り ◆BpJ8SNck :01/09/06 13:18 ID:YYRVawHs
大好きな生き物とマターリ暮らせるところ
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 13:21 ID:sYee5naA
いいね すてき
527504=506 :01/09/06 13:22 ID:ru7cvhsk
>>525
なんで籍を入れたのか知りたい!
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 14:18 ID:6LLqZIXs
age
529♣お造り ◆BpJ8SNck :01/09/06 14:22 ID:YYRVawHs
>>526 たれぱんだ的マターリ生活 イイよね!

>>504=506
好きで好きで好きで好きで好きでたまらなかったから ♥
で、ちょうど相手がその時、職場が変わって引越しして部屋を借りようとしてた。
一緒に見て、決めて、借りた。
具体的に「二人で暮らす」イメージが二人の頭の中に出来た。
で、「ケコーンして(私)」「いいよ。」と。
530504=506 :01/09/06 14:25 ID:6LLqZIXs
>>529
それは事実婚とおんなじさ。
籍を入れた理由はなぜ?
そこが一番疑問なんだよね〜
531504=506 :01/09/06 14:26 ID:OnbGF9Eo
>>529
それは事実婚とおんなじさ。
籍を入れた理由はなぜ?
532504=506:01/09/06 14:26 ID:OnbGF9Eo
あり?二重になってた。すまそ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 14:27 ID:lV9h48No
今の時代、たいした男がいないからね。
別に一人でやっていけるだろうよ。
一人でやっていけない女が早く結婚して
こどもつくるんだよね。
534♣お造り ◆BpJ8SNck :01/09/06 14:29 ID:YYRVawHs
相手は風来坊だったので、籍でも入れておかんと、いずれ何処かへ
流れていくかもしれないと思ったこともあるけど、実のところ深くは
考えてなかった。

ケコーンしたい程好きになった→相手もいいと言う→(゚д゚)ウマー
535名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 14:33 ID:vbJuNXqE
お造りさん
それでいいと思う それが正解
こうだから 結婚した なんて理由つけなくたっていい
そいうの理想だ。
536504=506:01/09/06 14:35 ID:fKlGr/BU
>>534
私の場合は6年続いているけど
子供ができたとして籍を入れた途端大好きな生き物とのマターリ生活に
違うものも入ってくるのでその覚悟は必要だと思ってる。
子供ができなかったら二人で老人ホーム入ろうねと言っているけど
そこに結婚制度が必要とは思えないんだよね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 14:42 ID:2vBCUpBw
なんか煽りにくい雰囲気じゃねーか
538♣お造り ◆BpJ8SNck :01/09/06 14:43 ID:YYRVawHs
>>535
いやん。照れるわ。

>>504=506
・・・あ、ごめん!急用落ち、またレスできたら、する!ごめんねーーー
539504=506:01/09/06 14:44 ID:fKlGr/BU
きたな!煽り兄さん2vBCUpBw
540名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 14:47 ID:KicjYSME
>そこに結婚制度が必要とは思えないんだよね。

そう考えるもよし。
私達の場合、
戸籍を新たに作りたかったからって言うのもあったかな。
形にこだわる人もいるのよ。
けじめとしてって言うか。
肩ひじはってる訳じゃ無いけどね。

>子供ができたとして籍を入れた途端大好きな生き物とのマターリ生活に
>違うものも入ってくるのでその覚悟は必要だと思ってる。

その通りだと思う!
541名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 14:47 ID:vbJuNXqE
いいないいな マターリしたーい
542504=506:01/09/06 14:50 ID:8ZwUGiNg
>>540
おお〜〜レスありがとう!
こんなの書こうとしてたよ↓
結婚絶対主義の人に、なにがイイのか聞きたかったんだけど
答えは謎のまま・・・
やはり世間体なのか?・・・・・ってこれじゃ私が煽ってるみたいだ(鬱

でもそうか〜戸籍を新たに・・・
形・・・けじめ・・・う〜〜〜む分かるような分からないような。
もしかして苗字を残さないといけない家柄とか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 15:28 ID:BLEgSkVk
ケーコンしている人を見ても、羨ましいとか、同じようになりたいとか、
思えるような人があまり居ないからな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:10 ID:wMLziIKM
多くの場合、結婚制度自体はどーでもいいんだけど、
その制度に乗っかる形で、
「俺は一生お前だけを愛するぜ」という
意思表示をする、とゆー感じなのではないでしょうか。

ある種の契約、
みたいなもんでしょう。
545名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:13 ID:kvJsb6/.
友達夫婦は 子供が手を離れたらって20年くらい先の事だけど
目標を持ってるんだって
「何もなくて ただただ生活しているのはお互い辛いし」
って すごーくマターリしてて いいなーって思ったよ
546540:01/09/06 16:15 ID:6sNDe/Ao
>>542
いや、どっちかって言うと
残したく無い方。
どちらの姓で無いものを選んでよければそうしたかな。
親の戸籍から抜けて
家庭を作ると言うカンジでしょうか。
大袈裟だけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:19 ID:kvJsb6/.
>>546
事実上 独立って事ですかね
いいんじゃないですか 大人の選択 と言った感じで
548504=506:01/09/06 16:27 ID:/9F5R5v6
>>546
なるほど「親の籍を抜けたい」ね。
新しい戸籍ってそういうことか。
形にこだわる・・・納得。
結婚=独立感覚 で捉えているのね。
549504=506:01/09/06 16:36 ID:Pjus.ajs
どうしても「嫁入り」の感覚が強かったよ。
独立というよりは「相手の戸籍に入る」という感覚。
550名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:44 ID:BLEgSkVk
籍なんてものを意識する人がいるんだなぁ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:46 ID:BLEgSkVk
550はただの感想ね、別に煽ってるわけじゃないないから念のため。
552名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:50 ID:2vBCUpBw
BLEgSkVk=俺の仲間仲間
553504=506:01/09/06 17:03 ID:ytDtND3c
わはは2vBCUpBw兄さんよかったね
554名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 17:04 ID:BLEgSkVk
勘弁してくれよ・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 17:08 ID:2vBCUpBw
いいじゃんいいじゃん
所詮仮想空間よマジレスも煽りも霞のごとくよ〜〜
556504=506:01/09/06 17:21 ID:jo/TlMhM
シブいな・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 17:24 ID:2vBCUpBw
シブ知〜〜〜古っ
558504=506:01/09/06 17:33 ID:uvqfhj3o
・・・・・・・バカパク(ボソ
559名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 17:36 ID:2vBCUpBw
もうこのスレはポイだな・・・
560504=506:01/09/06 17:48 ID:BdyG7R9g
煽り兄さん撤退
561名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 17:50 ID:2vBCUpBw
俺を煽るな
つーかもうどうでもいいハンドルだな。あんた
562504=506:01/09/06 17:54 ID:Q3ds8dok
つーかいつのまにかまるで私が上げ荒らし ガーン・・・反省sage
563名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 17:56 ID:2vBCUpBw
なにげにね、俺は下げてる〜〜一般人復帰〜〜♪
564504=506:01/09/06 18:10 ID:vP4bsLTk
んなこたぁない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:12 ID:2vBCUpBw
田中レスで上げ荒らしかよ
やるじゃん
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:14 ID:/h4WPY/A
>>563
きみ他のスレでも見かけたんだけど、
深夜からずーといるね。
マジなにやってる人?
(煽りじゃないです。マジ質問)
567504=506:01/09/06 18:16 ID:kFTyQBA2
オイオイまだいるよ!
ポイしたんじゃねーのかよ!
568名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:18 ID:2vBCUpBw
教えない
569504=506:01/09/06 18:19 ID:kFTyQBA2
教えろよ!
570名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:20 ID:rKwvcDYA
>533
そうやって、独りでやっていける女と
もてない男は絶滅していくわけね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:20 ID:2vBCUpBw
教えなーい
572名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:20 ID:/h4WPY/A
知りたいね。
ずーと家にいるわけじゃん?
573名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:21 ID:2vBCUpBw
俺らの間に挟まれているマジレスが可哀想でならない
574名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:22 ID:rKwvcDYA
>529
事実婚つーても子供いなければタダの同棲だろ
575名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:22 ID:/h4WPY/A
そういや、何日か前に家で療養してるとかいう
にーさんがいたが・・?
576sage:01/09/06 18:23 ID:/h4WPY/A
>>573
ソダネ
577名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:24 ID:2vBCUpBw
何やってるかだろ?WINMXやってる〜〜   
   
578504=506:01/09/06 18:24 ID:kFTyQBA2
三村と突っ込んでもらえなかった私も可哀想
579名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:24 ID:/h4WPY/A
さげまちがえた・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:25 ID:rKwvcDYA
>491
30代前半は結婚適齢期じゃありません
結婚限界期です
581名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:26 ID:2vBCUpBw
>>578
三村だったのかよ!!オイ
582名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:27 ID:2vBCUpBw
rKwvcDYAはかなり高度なネタだと見たぁっぁっぁぁぁぁぁぁっぁ!!
583名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:27 ID:Bz4OFyMw
>477
膜ヲタとか半脳とかって2chでしか聞いたときないが。。。
584504=506:01/09/06 18:28 ID:kFTyQBA2
>>581
さんくす・・・(涙
585名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:31 ID:2vBCUpBw
rKwvcDYAはバカシブの7の8くらいっとこうかぁ
586504=506:01/09/06 18:34 ID:kFTyQBA2
兄さん年がバレるぞ。限界期か?
587名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:35 ID:2vBCUpBw
だれが兄さんだ。
588504=506:01/09/06 18:37 ID:kFTyQBA2
姐さんだったのか・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:41 ID:2vBCUpBw
いや、違うけど芸人みたいに言うなよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:53 ID:RsWwa9pI
>>589
兄さんこの板には珍しくマータリ系でいい味だしてるね。
591504=506:01/09/06 18:53 ID:l1ojKsIE
芸人みたいに言うなよ!!オイ
592名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:56 ID:/h4WPY/A
>>589
兄さんは今夜もいるのか?
兄さんいつ寝てんだよ・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:57 ID:2vBCUpBw
マターリと見せかけてハチの様に刺す
ハチのように刺したり591をあえて放置したり
そんなこんなです。
594504=506:01/09/06 18:58 ID:l1ojKsIE
兄さんネタ切れかよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 19:04 ID:2vBCUpBw
ネタ切れ。
っていうか三村状態のままだぞ。解除しろよ。
596504=506:01/09/06 19:08 ID:l1ojKsIE
ん・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:16 ID:taih6f82
仕切り直しだな
59850代の死にかけ:01/09/07 11:39 ID:5nStW25I
この年になると、自分の家族がいてほっとする。
599名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 12:47 ID:5nStW25I
年取って体が不自由になっても、金銭含めて生活の見通しが
立つようにしとけば独身でもいい。

早ければ40代半ばくらいから、更年期障害に伴う体調不良
が起こるよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 12:49 ID:l7gGwKSo
そっかー じゃあ30半ばで嫁に行ったら
10年くらいで更年期とかになっちゃうんだね
なんか結婚して10年くらいでそれじゃあ 嫌だなあ
601名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:59 ID:5nStW25I
>600
だから生活に、はりがあれば乗り切れるんだって!
家庭か趣味か仕事、あるいは全部。
602名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 12:54 ID:RWj3SHAo
公務員か、永遠に金取れる援助交際相手がいれば
結婚の必要性は感じないかもよ(^^;
603名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 12:57 ID:.ZnjfCng
>>602
特に外務省なんかはいいかも(藁
604名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:26 ID:6EGJrWXo
>>474に書いてあるようなドキュソが結構いるからね。
こんなのと結婚するぐらいなら独身の方がましと考える女性が増えても不思議じゃないな。

-----------------------------------------------------------------
474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/09/04 18:37 ID:kfHMkt/w
>>466
そう言われると今は無き独男板を思い出す。
自分は若くて可愛くて従順な処女の女の子が理想、
でも女が男に少しでも条件をつけるのは許せない。
ありのままのボクを愛してくれるような性格が良い、若くて可愛くて以下略な女の子が
いないから自分はもてないんだ、自分は悪くない、女が悪いんだ〜という男が多かった。
605名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 17:41 ID:uMlq5.EY
>603
愛人の一人、元外務省職員のぺコちゃんて誰?
一流ホテルに泊まって、ブランド品や生活費を
援助してもらったのかな?
606名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 18:36 ID:lRxnvf4I
>>599
40半ばどころかいい年して、処女だったり恋愛経験が殆どなかったりすると
40代早々にホルモンバランス崩れて体が変調きたす。
607名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 20:21 ID:CoBl/xcU
>>604
やぱーり、結婚そのものに意義が薄くなってきているのと、
男としての魅力に乏しいヲタが増えてるのが原因じゃんないんか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 21:57 ID:id4mNqv6
結婚は一回してみて思った事は
結婚するのって結構かんたんで特に制度に不都合は感じない、けど
別れるときにこの制度はめんどくさいのーと思ったよ。特に女は籍を
相手に入れると子供がらみがめんどーで。

今は子供と2人で暮らしてるけど楽しいよ。経済的にも困ってなくて
仕事もそこそこ。どこにも寄生してないけどやってける。

多分、もう結婚しないだろーと思うけど。してみて思うのは結婚は金も
大事だけどやっぱり相手のこと好きじゃないとだめですね。
なんていうか、一度やってみて別れたからこそよほど好きじゃないと
結婚する意味ない気がした。それこそ、墓に一緒に入りたいと思うよな。

だって生きてる間はお互いの意志で結婚しなくても一緒にいられるけど
死んじゃったら法的な繋がりってないし、相手が死んだとしてお通夜で
あとは親戚でやるからお帰りくださいっていわれるのは耐えられないわー
と思ったら結婚したいと思うかもってかんじです。

あーながかったですね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 22:06 ID:x/uVxNNE
>>608
俺の叔母はあなたと同じように離婚して娘と2人暮らしだった
経済的な余裕は無かったようだけど
娘(俺の従妹)は本当に良い子に育って、今は結婚して2人の子持ちだよ

あなたのお子さんも真直ぐに育つように頑張ってね
610608:01/09/08 22:19 ID:id4mNqv6
>>609さん、ありがとー。
身近にそういう話を聞いたことある人は偏見とかあまり無いと思うんですが
世間は結構ある、と感じるときもあります。
子供かわいそう、とか片親は、とか。
(まぁ、本人たいした気にしてないんですけどね。)
だから普通に頑張ってねといわれるとうれしーです。
611名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 22:50 ID:DA68ZLFI
なんか、女は離婚して子供を一人で育ててる人多いけど
男はすぐ再婚したりしない?能力ないっていうか
結婚して大変なこと増えるのは女の方が多いんで女は結婚したくないと
思うのだろうね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 00:30 ID:eLUpgJ2E
結婚なんかしなくていーべ
613名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 00:39 ID:u0IOH9HY
>>611
すぐに再婚しても、同じ失敗を繰り返す男が多い。
614名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 01:14 ID:APEyYxjQ
それってあるね>>613
自分の身近な凡例だけど

全国的には知らんよ
615コンビニバイト男:01/09/09 01:31 ID:9dlULnnE
高校の頃、家庭科の授業で何故か家庭崩壊を促していたのを
覚えている。「女性の自立」というやつを前面に打ち出していたよ。
今思い出すと、変な教科書だったよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 01:33 ID:86E.G4eI
女性の自立=家庭崩壊というのも変な話かと
617名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 12:05 ID:mrOeDeX.
昨日クラスの友達10人くらいで話してるとき結婚の話題になった。やっぱり子供は欲しいけど旦那までついてきてそいつの世話するのか゛嫌っていう子ばっかだったね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:30 ID:le1NTlEM
家族の中で旦那(奥さん)だけ他人だもんね
確かに子供は欲しいね>>617

って書くとそんな人に子供つくる資格ないって言う人出てくるんかな
619名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:34 ID:Z1vZ/kZ2
結婚しない男性は長生きできないが、女性は結婚関係なしに長生きするから
男は女がいないと生きてはゆけないことになる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:42 ID:MK/V4IiQ
>>619
一概にはいえんけど....男の方がそういう点弱いかんじするね
621名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:46 ID:z9POwV/6

>>617-618
結婚しないで子供欲しいなら、
好きな男の種と、好きとは関係なく優秀な男の種とどっちがキボーン?
622名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:49 ID:MK/V4IiQ
あとくされのない種ですね、私なら>>621
623名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 15:54 ID:kkab95cE
いらん感情や思惑はいってないほうがいいのか...そういう場合
624名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 17:59 ID:z9POwV/6
>>622
養育費とかは要らないのか?
625コンビニバイト男:01/09/09 20:20 ID:Thb8vYzA
>>616
や、女性の自立を促しながら、
家庭崩壊を肯定する教科書だった。
「女性には第二の人生がある」とかって。
朝日新聞の投稿欄にもそんなのあったけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 21:31 ID:V5HC0mFE
>>624
かせいでるから大丈夫よ
めんどくさいでしょ。月に何十万ともらうわけでもないだろーし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 01:06 ID:b2PgBjRI
「第二の人生がある」と「家庭崩壊を肯定」どんな関係?
628名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 13:54 ID:9Z12B9JI
>606
早いと30代後半から。30代前半や30代直前でもまれに。
629こぴぺ:01/09/10 13:59 ID:y64L.Dfo
135 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:01/09/07 10:13 ID:kdDV5bPc
>>134
普通に女と付き合うのも金はかかる。そう考えたら風俗に逝くほうが
まだ安い。

>135
うんうん。

あげくのはてにケコーンして、
顔も容姿も性格も大した事ないDoQN女と子供の
面倒を一生見る何ZO。。。

病気覚悟でも、定額を若い可愛い綺麗なソープ嬢に貢いでた方が
マシだな!

独身男が増えるのも分かる気がする…

年収700万以上じゃないとケコーンしたくないってDoQSo女が多いが、
それだけの金があれば、とびきりの女が何人抱けると思ってンだ???
(擦れ違いな話題だなスマソ)
630名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 14:12 ID:lLcDUK3o
>年収700万以上じゃないとケコーンしたくないってDoQSo女が多い

多いってのはドコから来てんの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 18:27 ID:k1zDD8Jo
年収700万か、女性側からの希望としては、そのぐらいだろうな。
妥当なところじゃないのか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 18:37 ID:mBB3iC3E
仕事を持つ独身女性も多くは経済的には実家依存で、
年功序列賃金で年収700万円くらいは軽くクリアして
いる父親に生活費全部面倒見てもらって、自分の稼ぎ
は丸々小遣いになったりしている。

結婚してもこの経済水準を維持したいとなると、
理想の相手は年収1000万円くらいじゃないの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 18:44 ID:Kytr4QJ2
20代、30代のいわゆる結婚適齢期にある成人男性の年収としては、
700万って妥当どころかかなり多いと思うが?
普通の中小企業に普通に務めてるサラリーマンってそんなにもらっ
てないんじゃないかな? 
634名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 19:15 ID:k1zDD8Jo
>>633
希望としてはそのぐらいじゃないのか?
男だって希望としては、並みより一寸きれいな女性を希望するだろ。

年収700万ぐらいなら適齢期の男の平均よりは多いかもしれないが、
そのぐらいなら、ざらにいる。格別高収入というわけじゃない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 19:53 ID:JXf3v99Q
統計資料によると30歳労働者の平均年収は450万円程度だった
と思う。(もちろん、事務職員なんかしてる女性の年収も
サンプルに含まれているので、男性の平均ではないが。)
636名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 19:59 ID:Kytr4QJ2
>>634
なるほど、まあちょっと多い目に言っとけって感じなのかな。

まあ、俺がDQN過ぎるのかも知れないけど、普通の勤め人で年収700
万つったら俺に言わせりゃ超がつくくらいのエリートだよ。
世の中広いなあ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 20:17 ID:JXf3v99Q
>>636
業績の良い企業や、金融関係、マスコミ関係の大手くらいだよ。

メーカーなんかはバブル時ならそのくらいあった処も、
その多くが成果給や業績給、ボーナスに依存したもの
だったため、バブル崩壊以降は年収ガタ減りってケースが
多いらしい。
638名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 20:43 ID:lLQyWDbs
>>635
それは、安すぎるんじゃないかな。
額面で月給26万ちょっとあれば、年収450万は行く。
残業代入れれば学卒の新人程度の年収だろ。

年収700万というと上場企業の学卒で勤続10年程度の年収かな。
業績の良い企業や金融・マスコミ等はもっと多いだろうけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 20:47 ID:wbUhSUzE
>638
で、年功序列として、
年収が1.5倍になるのに何年掛かると思ってんDA?
640名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 20:50 ID:SQiHOL.U
>639
そもそも日本経済崩壊真っ只中で、
年功序列賃金がまだこの先も続くと思ってンノカー???
(除く公務員)
641名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 21:27 ID:lLQyWDbs
>>639
査定が悪くなきゃ、だいたいそんなもんだって。
昇給の仕方だって一定じゃないんだから。
642名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 23:20 ID:3roZOa0I
サラリーマン世帯の平均年収が約770万円だったかな。
平均年齢は知らないけど、40歳ぐらい?
643名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 00:50 ID:FswW8P2Q
そもそも女が口に出して言ってることじゃない気がするんだが…年収。
昔は3高とかって言ってたヴァカいたけど、最近ついぞ聞かないような。
644 :01/09/11 01:29 ID:CRqoahVo
>>642
平均年収なんて少数の高額所得者がつりあげているだけ。
80%の人は、ほぼ同レベルの貧乏暇なし人間。
645名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 09:09 ID:UpggMGX6
平均年収って意外と低いんだな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 14:19 ID:NoXSL4hk
>644
平均で語っても仕方が無い
重要なのはヒストグラムだ

http://career-sokutei.com/radar/jsge001.cgi
647名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 14:21 ID:vxCsYbVo
>641
つーか
>昇給の仕方だって一定じゃないんだから。

>だいたいそんなもんだって。
とは矛盾してんJANN
648名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 21:10 ID:I8awSEjs
>>641
ヴァカの晒し上げ(藁
649ガイシュツかもしれんが:01/09/12 17:01 ID:G7Kw.V9g
「結婚しなくてもよい」ではなくて「結婚できない」んだろうが!
芸能人で30過ぎで独身ていう美女はいるけど、一般人の場合は自分の顔も弁えずに
美男子を望むから、いつまでたっても一人Hするオバサンになるんだよ。
海外留学した経験でいうと欧米人は顔立ちが整っているからすぐ恋愛関係になるね。
アメリカでは20年くらい前までは高校で大半が婚約していたよ。
日本人は不細工だから恋愛も結婚もできないんだ。
でもそれでいいんだよ。美男美女だけが結婚して子孫を残せば日本も将来は欧米人
から馬鹿にされない位の容姿を持った民族になれる!
人口が増えすぎた現在、量より質を重視し、子孫が残されるべきだというナチス的
考えが見直されるべき時に来ている。
650名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 17:15 ID:P889B8iU
>>649
アメリカで、バカにされたんだな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 19:49 ID:KJ29Qfkw
>>649
ブサイクな欧米人なんていくらでもいるのにね…
芸能人しか見た事無いのがバレバレ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 20:03 ID:LoLKWarw
>>649
>>アメリカでは20年くらい前までは高校で大半が婚約していたよ。
はぁ〜
お前、基地外?

それに、お前みたいなのは、誰も何もしなくても自動的に選別されるよ。子孫残せない側にね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 01:02 ID:.dnal5QA
NHKの朝の連ドラの「ちゅらさん」を時々見ているんですが、あれは
結婚賛美っていうわけじゃないんだろうけど、やたら結婚話が出たりするから
見てて肩身の狭い思いをすることがあります。
654名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 01:15 ID:6Kb7YqZk
>>649
あなたは思い違いをしています。
フランス人やイギリス人の男は日本の女子、特に日本では
美人と言われない、一重まぶたで口の大きな古典的な顔
(ブスともいう)の女子が大好きです。
日本ではあまりモテないイツワマユミ系の顔をした友人が
フランスに留学したとたんモテまくり、2年間で10人以上に
プロポーズされたそうです。
思わず自分は絶世の美女なのかと勘違いしそうになったそうです。
ちなみに彼女はまだ独身で働いています。
655名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 01:29 ID:f69.6LE2
>>654
いつわまゆみ!恋人よ!?
スゴイ声だったよね。今も歌ってるの?
656655:01/09/13 01:34 ID:f69.6LE2
よく読んだら本人の話じゃなかった。スマソ
どうでもいいけど恋人よって打とうとして2度も交尾とよになっちまった。
657名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 11:30 ID:VJhbryVY
>649
おそらく欧米人はどれも映画タレントとかの美男女ばっかだと
思い込んでいるヒキの厨房と思われ。

並みのパンピーのブサイクさは何処でも変わらん。
658名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 11:39 ID:/YfpY9Tw
>>656
変換違いといっても、似たようなもんだよ(藁
659名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 12:32 ID:SuYUdw4E
40歳も半ばを過ぎると、一部の例外を除き
女を武器には出来ません。
更年期障害もボチボチ出てくるが、それでも
残りの人生を自信もって生きていけるなら、
結婚は必要なし。
660名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 12:37 ID:pDovWAmk
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 12:39 ID:K8VytP4o
女を武器にしてる人ってあんまり居ないのでは?
>>659
は、自分より地位が上の女性を見ると女を武器にして…
と思い自尊心を慰めているのかな?韓国人と一緒だね!
662名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 12:55 ID:nF7ICj/M
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=baby&key=1000197390
ここのヴァカ主婦を見てると結婚する気なくすよーん
663中年:01/09/13 14:30 ID:HXRRLZH2
自信を持って仕事してる人(自営業?)、生活が安定してる公務員
資産家の令嬢以外の女で、ババアが一人でどうやって生きてくのさ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 17:16 ID:B80UnoMc
>663
中年の女って、男以上に仕事ないと思う。
経済的裏づけなくて、どうやって一人で生活できるん
でしょう?

マンション買ってる独身女もいるけど、維持費だって
かかるしね。

年金もらえるまで仕事続けられるとは、到底思えません。
665名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 17:27 ID:V3D4osaE
世の中には離婚して一人で子供を養っている女性も大勢いるんだけど?
子供の養育費がかからない分独身で生きていくのはもっと簡単かと。
666名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 18:12 ID:oWK2bvcE
>664
余談ですが、一戸建ての家のほうが同じ広さのマンションより
維持費安いよね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 18:17 ID:9k8TH/Jg
>665
母子優遇制度(母子保健etc,)とか、慰謝料とか
生きがい(=子供?)とかがあるので、がんばれると
思われ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 18:24 ID:rZS7ldds
>665、667
一人の時間が多いと、老体を実感するし(神経痛、しわ、
シミ、体力気力の低下......)
余計なことを考えてしまう。

子持ちの女性のほうが、気が張ってる分、元気かもね。
66950代の病気持ち:01/09/13 18:48 ID:4ZDaq03c
中年以降の人生の目標をどうするかが
大事だよ。
たいがい子育てというか、子供と一緒の
人生だろうけどね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 19:15 ID:UtQVD9/k
>>667
慰謝料も養育費ももらってないーーーーけど別に大丈夫だけど。
あとね、制度改正で母子の手当ても収入によって当たらないし、
医療費優遇も今年から(これは自治体によるけど)収入低い人だけですね。
母子だから優遇という制度から(これも変だったと思うけど)
収入が低いから救済に変わってきてます。
まぁ、それで当然なんだけどね。

ところで、父子家庭ってこういう制度あるのかな?
・特別扶養手当(だったかな、今はもらってないから正確な名前わかんない)
・医療費控除(子供は無料で、母親は入院費のみ無料)
どっちも今はもらってないので詳しい事が不明なんですが。
671名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 19:19 ID:.DQaDTZ6
>665
だいたい親の世話になってるだろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 19:22 ID:UtQVD9/k
>>671
親が元気とはかぎらないよ
673ななし:01/09/13 19:27 ID:He6tbIsc
>667
子供が1人の人と2人の人だと
なんと数千円しか変わらないそうだ(相模原市)

>670
父子家庭にもあるよ ちょっと母子家庭と違うけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 19:27 ID:rrBOkxZc
>>671
親の世話もやらなきゃいけないよ。
例え兄弟がいても現在独身の娘がいれば押し付けられやすい。
675670:01/09/13 20:13 ID:Is3j5ZEQ
>>673
そうなんですか、わざわざどうも。
母子があるのに父子がないって変でスモンね
676名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 22:11 ID:PEDPHO2.
>>673
自治体毎に違うでしょ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 09:03 ID:Qt6L2zBM
>667
ちなみに慰謝料は夫側の有責性に基づいて決定されるが
財産分与は妻側の夫婦生活に対する貢献度に基づき決定される。
678名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 16:54 ID:S9v0gKYE
「老健施設」にいってごらん。
親族もほとんど見舞いにこない、老人がいっぱい。
寝たきりやボケ老人が多い。

既婚者でもそうなるかもしれんが、特に独身者は人生の
終末をどう迎えるかを真剣に考えてね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 22:49 ID:YwAqwJPg
>>678
結婚しててそんな人生の終末だったらなんだかよっぽど悲しいね
680名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 22:53 ID:yiam3LvI
>>679
でも、老健施設にいる老人は殆どが既婚者だと思うけど。
681メンズリブオ:01/09/14 22:59 ID:ewrD5XEs
男だって結婚したくないやつが増えてると思うけどね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 23:04 ID:YwAqwJPg
>>681
それはそうかも。
そんな人の中にも子供は欲しい人がいるかもしれんけど男の人は結婚しないと
ちょっと難しいよね。
そー言う意味では女っていいな
683名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 23:06 ID:klZMMmpM
全然関係ないけど久しぶりに見た<メンズリブオ
684名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 23:08 ID:qOw67vXM
家電やコンビニのおかげで一人暮らしが本当に楽になった

いまや結婚を切実に望むのは社会での労働から解放されたい女の方で
男にとって結婚のメリットは取るに足らないものになってしまった
685名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 23:21 ID:u.K893Js
>>684
家庭内の労働より会社の労働のほうがよっぽどまし
会社は給料もらえて好きに使えるけど家庭内の仕事は無償
しかも楽だと思われ感謝もされず、「社会での労働から解放してやった」
といわれる
あなたのような人に
686名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 23:23 ID:qOw67vXM
>>685
結婚しなければいいだけのこと
違うかな?
687フェミヘイター ◆fGbSQq9s :01/09/14 23:24 ID:Ud9DhwLs
家事労働をアンペイドワーク(タダ働き)だと言うなら
専業主婦は、アンペイドコンシューマー(不払い消費者)だ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 23:30 ID:E9zqI1C.
同期の男と同じ程度の給料はもらってるし、けっこう貯金もあるから、
わざわざ臭い親父の嫁になって馬鹿にされながらコキ使われるより、
かわいくて若い童貞でも婿にもらって専業主夫をやってほしいな。
でも、この板に住み着いてるような心の曲がった童貞や中古親父は却下ね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 23:55 ID:u.K893Js
あー専業主夫やりてー
690名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 00:27 ID:R8.nkqiM
>>688
バカにされながらこき使われているのは旦那の方と思われ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 00:29 ID:AZTRRdmk
>>690
なるほど
692名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 13:05 ID:uPmnldD2
>>678
結婚のそのもの無意味というか、結婚に変な幻想を抱くのはヴァカであるって事例じゃないのか、それは。
693文責:名無しさん:01/09/15 13:20 ID:8bQ3wVOU
>かわいくて若い童貞でも婿にもらって専業主夫をやってほしいな。

よっぽどお前に美貌があればの話だが、そんなの普通こないって。
夢見るのもたいがいにしとけや。
694名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 14:06 ID:7YhEyxx2
>>693

本気にすんなよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 14:13 ID:9xn.moDk
家庭は、男女二人で作り上げるものです。
それが可能な相手なら結婚するもよし。
69650代の病気持ち:01/09/15 14:17 ID:9xn.moDk
まぁ体が衰えても、回りに迷惑かけずに
一生懸命生きようね。

家庭でも趣味でも仕事でも、生きがいをもって
一生懸命やることだね。
697っていうか:01/09/15 15:23 ID:XseD3b0U
やっぱし遊んで暮らせなくなりそうだから、結婚は
したくねえわな。
好きに車いじりとかさせてもらえんくなるっしょ。

彼女と長くて、たまにその手の話題になるんだけど、
その度にかなりひやひやしつつ、話題をねじまげる
努力しまくりです。

まあ、とりあえず30越えたらもっかい考えますわ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 15:40 ID:sZ5Ukoyk
>696、697
40台半ば以降でも、体も変化するし車の興味もなくなるね。
僕は、土いじりも膣いじりも興味なし。
699っていうか:01/09/15 15:44 ID:XseD3b0U
>698
それじゃあ一体何が楽しみで生きてるのさ?
( ゜o゜)??
700名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 15:46 ID:UthEecU6
>>698
なんでもいいから趣味は持ちましょう
さもないとボケが始まります

とりあえずは「2ちゃん」でもいいんでしょうけどね
(趣味といえるんか?こんなもん・・・というのはありますが)
701名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 15:48 ID:UthEecU6
>>700 補正・・・700だった
×さもないとボケが始まります
○さもないと仕事をやめてからボケが始まります
702不景気だけのせいじゃない:01/09/16 00:02 ID:vpn6E.62
>698
何をやっても楽しめない→初老期うつ病...多分。
元気出せよ、自殺すんなよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 11:34 ID:6LBZ/pGk
身の回りの、濃い人間関係増やすべし。
結婚も一つの手段。
全てじゃないだろうが。
704:01/09/17 11:49 ID:kEPgBGg2
立て逃げしたスレがここまで成長しているとは。
感動した
705名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 18:25 ID:90dBYBes
50代以降の、独身としての自分の姿や生き方を、ある程度見通せる人は
結婚必要ないかもね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 19:02 ID:vmz5M8jA
>>705
うん、男、女に限らずね
707独身の独り言:01/09/18 15:59 ID:nX.QyKyA
死んだら、散骨してね。
簡易保険で葬式代はでるわ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 14:20 ID:gTxt6HXs
天国なんてない。あの世も存在しない。
ただ肉体は土に帰るだけ。
宗教は、現在を生き抜く目的と死への恐怖を
やわらげるだけ。

でも、自分の子供は自分の血を引いて生き残る。
709名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 09:30 ID:kmO9K3kE
>>708

自分の血を引いた自分の子が生き残ることに何の意味があるわけ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 15:17 ID:QgGsm/7c
>709
死んだら何も残らないってこと?
それでもいいじゃん
711名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 15:54 ID:Kl4O8TOc
>684
ソープも忘れちゃいかんぜよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 15:57 ID:Kl4O8TOc
>685
いちどココをミレヤ

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ms&key=995887658

個人特定売春婦いってよし。
713名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 16:01 ID:Kl4O8TOc
>688
いやー
おたくみたいな階層が一番未婚率高いって知ってるの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 01:02 ID:GiNXX5hg
>>712
でも所詮聞いたはなしだね
薄っぺらいね、あんた
715名無しさん:01/09/23 10:00 ID:4nV1lS7k
>>712
売春のどこが悪いのか教えてくれ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 10:07 ID:s4vn0/B6
しょせんガキの考えだろ。

>>715
悪いにきまってんだろ。治安が悪化する。
十分迷惑かけてんだよ
717名無しさん:01/09/23 10:14 ID:4nV1lS7k
715
>>716
お前厨房だな、こことか
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gender&key=987739136&ls=50
社会学版でもみたらわかるよ。
厨房には理解不能だな(大笑い)
718名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 10:18 ID:s4vn0/B6
>>717
売春が違法な国々がなぜあるのかを冷静に考えてみよ。
自分の考えが絶対正しいとか考える前に、
売春が違法であるという事実を考えなさい。
厨房はあんただわ(藁
719名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 10:20 ID:s4vn0/B6
売春が合法化した日本を想像してみよう。わかるはずだ
720名無しさん:01/09/23 10:35 ID:CEmui2VU
717
>>718
ここはスレちがいだから、該当するスレで
それをいってみたら、
もしかして言えないの?(大笑い*2)
>治安が悪化する
この根拠を教えてくれないか。
オランダは合法化していて問題が起こってない

> 売春が合法化した日本を想像してみよう
すごい想像力だね。

とにかく該当すれスレで頑張ってね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 15:26 ID:UyjLzXGc
>>713
同意。
色々理由はあるけど、統計的には恋愛できないオタク階層の増加が最大の原因だろう。
722名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 15:29 ID:4ertv42Y
>統計的には恋愛できないオタク階層の増加が最大の原因だろう。
オタ女はどうしよもないもんな。ホモになりたいんだもんな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 20:33 ID:003Tn/Ws
>>722
ホモをみていたいだけだと思うよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 08:12 ID:cQ5f7C6s
俺、普通の会社で働いているけど、結婚しなくてもよい、なんていう価値観は
まったくないよ。まず結婚「しない」ではなく「できない」ってみられるし、
いい年して結婚してなかったら間違いなく「ダメ人間」扱いされる。男が女を
そういう目で見るんじゃなくて女同志でだよ。あと残念ながら結婚できない女
は必ずブスだよ。残酷なくらいはっきりしていて、同情して男を紹介してやっ
たこともあるよ。後で怒られたけど、その男に。とにかく結婚だけはしておい
たほうがいいね。社会は厳しい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 09:01 ID:VmqKucrY
>>721
ヲタに限って身の程知らずの高望みなんだよね。
726総合探偵社:01/09/24 09:01 ID:v5kGkxfY
http://members.aol.com/galuag/

http://web9.freecom.ne.jp/~keshono/

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/7163/

失踪者・家出人の所在や離ればなれの肉親、過去の恩師・知人・初恋の人など行方のわからない
人、会いたい人を人を探します。
婚約・従業員の採用の不安を解消するため、対象者の経歴・生活実態公私の人的関係を調査しま
す。
重要な情報を守るため、そしてあなたのプライバシ-を守るため、盗聴器の存在を確認し、撤去・証拠
としての影像撮影等をいたします。定期的な調査もいたします。
プライバシ-を侵害する悪質なスト-カ-からあなたを守り、その証拠をつかむと共に、スト-カ-の身許の
割り出しまで行います。
企業・個人にかかわる経済面からの信用調査はもちろんのこと、数字的に表れない個人的信用調査
も行います。
お子様の身のまわりで発生する「いじめ」への適切な対応をするための実情調査のほか、離れてお
住まいになっているお子様の生活実態調査などをいたします。
727名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 09:08 ID:/rPrAF5U
>718
じゃあ、売春が合法な国がなぜあるんだ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 17:03 ID:aEmd0K.Y
女性も昔程は男の経済力を必要としなくなってるから、結婚について女の要求水準が上がってるんだろうね。
無理してドキュソと結婚する必要がないと思うのは当たり前だよな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 17:30 ID:ZNyXpGks
恋愛経験の乏しい野郎ほど、むやみに理想が高く悪循環に陥る。
情報過多やネットやファミコン等の浸透との関連もあるかもしれんが。
何れにせよ、他人の感情の機微に疎いのが増えてるのは事実だろうな。
730p:01/09/24 20:48 ID:YtTEv.Ck
結婚にメリットはまったく感じられないですね。昔と違い女性は自分の力で
生活ができますからね。結婚をすると何故か独身の頃よりも貧乏になるので
できるなら、実家にいて好きなことをしている方が居心地がいいに決まってます。
同棲はいいけど、結婚は面倒!!なんて云っても相手の家との付き合いが
ウザイと思うな〜。
731名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 21:41 ID:FVfL9ejY
>>730
実家にいるのは自立してないね。
寄生虫だよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 21:42 ID:ErsS89hY
>>731
今は子供が少ないから実家にいる割合が高い。
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 22:02 ID:OJzxckUk
>>732
親と子、双方の考え方によるでしょうね
一人っ子でも自立しなさいって親もいるし
まぁ、高そうだけどね
734p:01/09/24 23:50 ID:YtTEv.Ck
結婚して、この人の子供が欲しい!って、思う男性がなかなかいないのよね〜。
735名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:56 ID:xj7wRkcs
>>734
禿同
そんな男と結婚するぐらいなら
未婚もほうがまし
736先生:01/09/24 23:57 ID:QQ28xB2Q
こけしをどうぞ、お使いください。乾電池1本月でせう・
737名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:59 ID:ppvHtzNg
>>734
あなたと結婚したいと思っている男もいないと思われ。
738ばなな先生:01/09/24 23:59 ID:QQ28xB2Q
ばなな、あれば。結婚不要。
739p:01/09/25 00:21 ID:xv/Hhue.
世の中には「やまとなでしこの桜子」のように思っている女性は
大勢いますよ〜。だから、結婚できないのか・・・それとも
しないのか・・・ 
740名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 03:12 ID:YRLKBLNI
桜子ほどの美貌があれば何を望んだってかまわないし、実際イイ結婚も出来る。
でも実際、社会に出てみると結婚出来ない女は必ずブスです。つまり、結婚の
前に彼氏が出来ないのです。
あと、桜子みたいな女は男にとってみれば最高の女ですよ。だって、がんばっ
てお金持ちになれれば不細工だってなんだってOKなんだから。桜子も言って
たけど公平な女ですよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 06:24 ID:Xu5xyh1k
たとえばさー。
結婚するなら養ってくれて優しくて気前よくて話聞いてくれて買い物につきあってくれて、
酒タバコギャンブル愚痴チョコエッグ集め等々いっさいしない人がいい!って
言う女がいたらどうよ?結婚したくないでしょ?
残念ながら今時の女はみんなそうなのよ。あきらめな男達。
742名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 09:50 ID:LLTlz6C.
>あきらめな男達
今の男って本当に結婚したがってるのかな?

1.女に不快に思われないように気を使う
2.徐々に親しくなる
3.交際を申し込む
4.嫌われないように気を使いながら交際を続ける
5or6.結婚を申し込む
5or6.相手の家族へ挨拶に行く
7.結婚の準備
8.結婚式and披露宴

面倒くさくねえか?
結婚して得られるものには
これだけの手間を惜しまないほどの価値があると
本気で思えるだろうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 12:36 ID:Y/6iYtsA
>>742
貴方みたいな人は結婚しなくて良し!
744名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 12:39 ID:bPG.OVtw
>>742
別に、5は男女どっちでもいいだろ。
6−8はただの慣習。やりたくないならやる必要はない。
結果責任は付いてまわるけどね。
結婚に限らず世の中何につけ、そんなもんだろ。

それに、1−4はいかにも恋愛に疎く感じだな。
なんでそんなに、おどおどしてるんだ?
結婚より前に、恋愛に向いてないんじゃないか。
君は見合いの方が良さそうだ、世話好きのおばちゃんと仲良くしておいた方が良いよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 12:58 ID:YStT5pWE
マジで聞きたいんですが、会社などで本当に結婚しなくてもいいと
言ってる人っていますか? 一人も見たことがありません。みんな
結婚の事ばかり考えてます。本当の事が知りたい!
746名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 13:16 ID:Y/6iYtsA
私の会社じゃ男の方が結婚したがってるけど。
結婚したい!って思えるような人に巡り合えなければ結婚しなくてもいいと思っています。
無理して結婚する必要は無いと思いますよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 13:28 ID:YStT5pWE
嫌なことを聞きますが、それは彼氏がいるけど結婚しないというこ
となのか、彼氏そのものがいないのでしょうか。僕が知りたいのは
そこなのです。うちの会社では、彼氏彼女がいる人はみな将来結婚
する気でいますし、ある年齢以上で独身の人にはみな彼氏彼女がい
ません。相手はいるけど結婚しないというある種の贅沢が現実に一
般人にあり得るのでしょうか? 本当の事が知りたい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 16:15 ID:XBXAxos2
なんかココは真面目でいいなあage
749名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 16:40 ID:mP.7oFok
>>747
贅沢というか、
親に問題があり
伴侶に責を負わせたくない(自分ひとりで負う)から
籍は入れずに一緒に暮らしているという男性は知ってる。
相手の女性も仕事を共にしている人で、ふたりとも子供は作る気が無いようだ。

その男性の弟は、自分は次男なので親への責任も無いと感じているからか
早々に結婚し、盛大な式を挙げ、子供もできたがあっという間に離婚した。
750名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 16:55 ID:XBXAxos2
>自分は次男なので親への責任も無いと感じているからか
>早々に結婚し


どうして?
親への責任がないと早々に結婚が結びつくの?
推測で悪いイメージを言うのはやめようよ。
事実じゃないとサンプルとしては意味ないよ。
盛大な式だって個人の趣味だし、別に悪い事じゃないよ。
統計では盛大な結婚式をした方が離婚率は低いんだし。
751sage:01/09/25 20:47 ID:cDrmY8iI
本気で中高生が結婚しなくてもいいと思ってるわけではない。
結婚しなきゃいけないという現実を知らないだけ。
よーするに、日本の中高生は馬鹿なのよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:54 ID:LLTlz6C.
>結婚しなきゃいけないという現実を知らないだけ。
それは知らんかったな、俺は中高生じゃないけど
誰がそんなことを決めたのかな?

俺の周りには35以上で独身の男女が何人もいるが
とくに罰を受ける様子はないぞ
753sage:01/09/26 05:10 ID:jznNZem2
>>752
あほか。
ようするに、結婚したほうが得だということだ。
経済面・世間体、いろいろな
754名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 09:16 ID:aXdIpJOs
>>753
そういう理不尽な社会的、法的抑圧を
「当たり前のこと」「仕方のないこと」として
受け入れてしまっている辺りが、
「汚い大人」になってしまったということなのかもね。

「馬鹿な中高生」の方が脳みそは柔らかいってことかな。
755名無しさん@お腹いっぱい。
>>753
きょうび単純過ぎるな。
化石にならないようにね。