女性に理論的反論はできるのですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
女性は自分が気に入らない文に対して、「バーカ」とか「童貞クン?」とかいうレスしかできないのでしょうか?
見苦しいというか・・みてるこっちが恥ずかしいんですが。
これって反論できないけど、悔しいから悪口言ってるわけですよね。
その自覚、ないんでしょうか。
なんにせよ、はたから見れば痛い所突かれたからただヒステリックに叫んだようしか見えません。
そんな自分の醜態、20歳を過ぎてなんで気付かないんですか?

気に入らない文があったらちゃんと理論的に反論すればいいんですよ。
悪口しかでないんじゃあ、負け犬の遠吠えです。
それとも、女性に理論的反論はできないとでも言うんですか?
そんなことないでしょう。
2名無しさん:2001/05/14(月) 11:20
よほどズレた指摘ならまだしも、
普通の女性蔑視の発言は、理論的反論は無理でしょう。
これは、女性の頭では無理とか、そういうことではありません。
女性が劣るのは当然のこと故に、反論できる文が生まれないんです。
3名無しさん:2001/05/14(月) 11:24
資源スレを最初から読んでごらんよ。
パート1からね。
あまりにも感情的で論理的能力のない女性
についてよく勉強できるよ。
冗談でなくて本当だよ。
5000近いスレの中で荒らしやエロネタも2割くらい
混じってるが、まともな議論のところだけ
読んでみて。本当に女性は論証力がないので
びっくりする。
4名無しさん:2001/05/14(月) 11:38
5名無しさん:2001/05/14(月) 11:55
4は1を理解できる脳味噌をもっていないらしい。
よって女。
6由実子:2001/05/14(月) 12:04
3行以上の文章を女のこに読ませる1が悪い。
7名無しさん:2001/05/14(月) 12:10
匿名版で男女の区別ができるのか?
己の意見に反対する奴を女と断定しているのか?
8由美子:2001/05/14(月) 12:12
>>1
ではさっそく
バーカ 童貞君
9名無しさん:2001/05/14(月) 12:15
>1&5
論理的反論をできないヤツは男にもたくさんいるだろ?
プクプクのように男よりも遥かに論理的に反論できる女もいるしな。

資源スレは、資源問題を女の小用時のティッシュ使用に押しつけようと
する男の意図がミエミエのスレでそもそも論理的な議論が成立する土壌
ではない。

あまりにも感情的な男のほうがはるかに多い。『論理性』『根拠』の裏に感情を
隠してるつもりが、はっきりしっぽが見えてる。

『どっちが悪い』という感情的な内容を証明するための論理である以上
おまえのかーさんでべそレベルのガキの口喧嘩となんらレベルはかわらない。
こんな議論(??)を真剣にやってる男どもこそ「アホちゃう」?  
10名無しさん:2001/05/14(月) 12:18
ぷくぷくじゃなく、くぷくぷ・・だったね。すまん。
11某クローンスレの17:2001/05/14(月) 12:22
同意。
男も馬鹿は多いよ。
後でウジウジ陰口叩くウジ虫君も男が多いし。
12由美子:2001/05/14(月) 12:34
賛同します
男は皆んな馬鹿
13名無しさん:2001/05/14(月) 12:42
さいきん男は半脳って意味がよくわかってきた。
14名無しさん:2001/05/14(月) 12:43
>12
キミの愛する男やキミを可愛がってくれる男も
馬鹿ってことでいいんだね?

15名無しさん:2001/05/14(月) 13:02
> 「バーカ」とか「童貞クン?」

自分がバカ男であって、女性に相手されないのを自覚せず、
女を逆恨みしているような糞スレ・レスに対する
最も正確かつ効果的な返答だ。

だが、そもそも他者排撃するような末期バカと話題内容の当否を議論しても手遅れだ、
ホスピスに収容し、心を救うカウンセリングや宗教家の出番となろう。
16>9:2001/05/14(月) 13:04
君は資源スレをパートワンの最初から
全部読んでそういうことを言っているのか?
俺は全部読んだ。時間の無駄と知りながらも。
女性の論理性の低さの問題は一点に尽きる。
外国との比較じゃないんだ。
マンコ拭かないでも病気にならない人も世界にはいるし、日本の女性も昔は拭かなくても平気だったのに、
現代の日本女性がマンコを拭くのは贅沢だ、という主張に対して、誰ひとり客観的な証拠をともなった反証ができなかったということ。それがループの原因なの。
マンコ拭きが今の日本女性にとって贅沢でなくて必要なものなのだということを客観的に証明するためには、自分だけの体験談や思い込みとは無関係の議論の進め方をしなければいけない。
日本の気候と衣食住の環境でマンコ拭きをしなければならない理由とそうしなければ病気になるという理由の文献を示せというリクエストにだれも応えられず、最後は論点そらしになるから腹立たしいということ。
17名無しさん:2001/05/14(月) 13:11
オンナは自分が感情的になりがちなことを知っている。
オトコは自分が感情的にはならないと思い込んでいる。
無知な分だけ、オトコのほうが浅はか。
感情的になっているくせに、理論的に反論していると
思い込んでいてイタイ。
16なんて浅はかなオトコの典型ですね。
18名無しさん:2001/05/14(月) 13:16
>>13
論理と感情がごっちゃになる「両脳」の意味もわかった?(w
19名無しさん:2001/05/14(月) 13:18
問題にまともに向き合わずに
別の角度からうさ晴らしをする。
17は女の典型だ。
20名無しさん:2001/05/14(月) 13:40
>>15
そんなの、自分を排撃する文章をみても、正当な反論がみつけられてないだけじゃないですか。
だから幼稚園児でもできるような、低俗な悪口をいうことでしか、自分を正当化できない…

気持ちはわかります…反論できないけど、黙ってるのは悔しい。
でもそれで幼稚な悪口しかできないって、悲しいことだと思いませんか?
本当は、相手を論破したいんでしょう?
相手の考え方を否定して、ぐぅと言わせてやりたいんでしょう?
…だったら、そうするべきですよ。
幼稚な悪口は、自分をとぼしめるだけです。
誰が見ても納得するような否定文を書けばいいじゃないですか。
バーカなんてキーボードさえ打てれば誰でもできるような批判じゃなく、考え方を主張して真っ向から相手を否定すれば。
21名無しさん:2001/05/14(月) 13:56
>17
男は無知という証拠を見せて下さい。
また、無知な男が一流大学に合格するのは何故ですか?
男の方がむしろ合格率が高いよね。
何故?
22名無しさん:2001/05/14(月) 14:02
めだかの群れ
23名無しさん:2001/05/14(月) 14:07
>>22
意味不明・・・
24名無しさん:2001/05/14(月) 14:19
>>17
全然ちがいますね。
大体、感情的になりがちなら、それを抑えようとしてください。
男は感情的にならないよう、普段からに勤めているんです。

女は多少感情的になっても許される風潮はありますが…
男はそうはいきません。
女なら社会に許されても、男はそう簡単に許されない。
男が感情を表沙汰にするのは危険なんです。

ただ感情を表沙汰にした発言の無意味さを男は知ってます。
だから感情に流されつつもそこに理論を持ち出すのです。
感情まかせの発言よりよっぽど意味がありますよ。

あなたの言うことが本当なら、女性は考えることを放棄しているだけ。
どうすれば相手を納得させられるか。意味のある会話になるか。
そんなことがハナから頭に無いんですかね。
自分は頭が悪いんだからと開き直ることのどこが賢いんですか…?
少しでも自分の考えを表現しようと、なぜ思わないんです…?
25名無しさん:2001/05/14(月) 14:19
>>21男は、タテに掘り下げる能力に一般的に優れ、
その代り、他のことをあまり知らない傾向にあると思う。

女は、興味の幅が広いから知識が分散する。
それ故、沢山のことを男より知っていながら、
それに対する、知識の底が浅いと思う。

一般的男女として、括るなら。
どちらがどうとも言えないと思う。
26>20:2001/05/14(月) 14:20
本当にその通りである。
資源スレを見て感じたのは
女性が話題そのものを軽蔑して
罵倒を繰り返すだけということ。
まともに反証したのを見たことなし。
反証に近いレベルの書き込みはある。
しかし、客観性という決定打がない。
27左手:2001/05/14(月) 14:22
女に生まれた事が不幸。
それを自覚したくないから論理的な無理が出る。
脳の作りからして味噌糞いっしょの生き物に何を望む?
28名無しさん:2001/05/14(月) 14:24
一流大学の、男の受験人数に対する合格率と女の受験人数に対する合格率
を比較して男のほうが高いの?

一流大学合格してかつ無知な人間はいっぱいいるぞ。(笑)
学校のお勉強=生きる知恵ではない。
29名無しさん:2001/05/14(月) 15:29
罵倒を繰り返してたヤツは本当に女なのか?
本当に本当?ネカマじゃないという客観的根拠は?
30左手:2001/05/14(月) 15:32
>>29
個々を何処だと思っているのか?
31左手:2001/05/14(月) 15:45
×個々→○ここ

24は賢いな。
でもな、こんなに賢明な発言も、きっと通じないんだから笑っちまう。
てゆーか泣けてくる。やっぱ哀れ。可愛がってやろうと思う。
32名無しさん:2001/05/14(月) 15:47
国公立受かる人間を如何にしてあなたが「無知」といえるのでしょうか?
まさか雑学の話をしてるんじゃないだろーな
33名無しさん:2001/05/14(月) 15:56
その圧倒的なボキャブラリーの乏しさこそが
女達を感情に任せた安易な論調に導く、
大きな原因のひとつとなっているだろう
34名無しさん:2001/05/14(月) 16:02
>>33
語彙が乏しいのではなく、男もあえて語彙数を減らしているのです。

44 おんな 2001/05/01(火) 17:52
>>43
語彙数を会えて減らしてるわけ。
昔の天皇陛下の語彙が物凄く少なかったのとある意味同じだな。
真意を理解されないようにあえてこういう言葉を使うこともあるの。

女性は言葉の揚げ足を取る人も多いからね。
ex)洋服のの試着で
グラマーに見えていい感じよ♪ → 太ってるって言いたいんでしょアンタ!

ま、これは極端な例ですが、少なからずこういうことはあるんですわ。
35名無しさん:2001/05/14(月) 16:03
>32
だから・・お勉強が出来ることと現実の社会で生きる上での知恵
は違うよ。俺、某国立大学を卒業したけどつくづくそう思う。人と
かかわる中で自分の能力を生かしたり、人の能力を生かしたり、人と
協力して何かを生み出したりする力(知恵)は受験勉強じゃ身につかな
いよ。

36名無しさん:2001/05/14(月) 16:38
あなたの論法に沿って反論すると、

無知=生きる知恵がない、ではないということ。
例えば生きる知恵よりも研究対象に知恵を駆使するような哲学者や科学者を
無知呼ばわりすることに私は大変違和感を覚える。


3735:2001/05/14(月) 16:56
>36
研究対象に知恵を駆使するような哲学者や科学者ならなおさら人と関わりながら生きてい
く知恵を持っているんじゃない?一人の知識では何も実現しないってことをね。

知識=知恵ではないということだ。受験勉強は知識テスト
の域を出ていない。無知とうのいは知恵が足りないということだ。

『国立大学合格者』を『研究対象に知恵を駆使するような哲学者や科学者』
になぞらえる主張には疑問を持たざるを得ない。
38名無しさん:2001/05/14(月) 17:00
>>36
「学者馬鹿」って言葉がありますよね。
そういう意味のことを言ってるのではないですか。
39名無しさん:2001/05/14(月) 17:03
>>35
君は何の仕事をしているんだい?
能力を生かすとか言うことが具体的に何を意味しているのかが知りたい。
4035:2001/05/14(月) 17:30
>39
制作ディレクション・・とだけ言っておきます。
複数の人間の知恵や能力を結集して、それらを発揮出来る場を作りつつ
モノを生み出していくような仕事。能力を生かすというのは、ある能力をもった
個人がその能力を発揮しより良い結果を出せる『場』をつくるということかな・・。
41名無しさん:2001/05/14(月) 17:32
今時の国立大学に入ったからって自慢できないよ…
42名無しさん:2001/05/14(月) 17:57
話がそれてきてたな

とにかく不特定多数を納得させるレベルでの理論的な反論は
多少の知識の貯えがないと無理ってことだな
学力万歳!!
 
4336:2001/05/14(月) 18:53
>35
「国公立を出た」あなたが「生きる為の知恵」を得て
現在の仕事においてそれを生かしているのならば
あなたの主張する「国公立で勉学に励んだ人間でも無知な奴が多い」ことが
今の段階では何ひとつ理論的に証明されていない。

万一あなたが「国公立を出たけど全く仕事に生かされていない」と
言っていたならば私に対する説得力もあっただろう。
4436:2001/05/14(月) 19:06
>>37

> 研究対象に知恵を駆使するような哲学者や科学者なら
> なおさら人と関わりながら生きていく知恵を持っているんじゃない?
> 一人の知識では何も実現しないってことをね。

どのような根拠があってそう仰るのかもご教授願いたかった所存です。
私の周囲の哲学者を例にとった際には、彼らはそういった「生きる為の知恵」と
むしろ相反する類の知恵を見い出すことが研究となっている様に見えるからです。

> 知識=知恵ではないということだ。受験勉強は知識テスト
> の域を出ていない。無知とうのいは知恵が足りないということだ。

少なくとも私には知識と知恵の分別はついているつもりです。
無知は知能が足らないことも指すものと私は解釈していますが、
そもそもそれが私達の論点なのでしょう。

>『国立大学合格者』を『研究対象に知恵を駆使するような
> 哲学者や科学者』になぞらえる主張には疑問を持たざるを得ない。

疑問にお答えします。『国立大学合格者』には
研究対象に知恵を駆使するような哲学者や科学者が
私学などと比較して多く存在し、活躍しているからです。
4544:2001/05/14(月) 19:12
スマソ 最後の行日本語がヘンでありますね
46名無しさん:2001/05/14(月) 21:02
まあ、女に論理的思考は無理ということで。
47名無しさん:2001/05/14(月) 21:35
http://www.joseito.gr.jp/cgi-bin/anketo.cgi

政治レベルの女性ですら論理的思考は無理という事で。
48わかる?:2001/05/14(月) 21:57
女にも「チャンス」を与える必要があるとか言うアホがいるが
そもそも女は胎内で、男になれる「チャンス」があった。
49わからない:2001/05/14(月) 22:27
>>48
男になる選択権が与えられていたってこと?
50名無しさん:2001/05/14(月) 22:35
35ってなんか女っぽくないか?
一生懸命文体変えて張り合って来るところなんかが。
男ならあーいうレスにならないような気がする、、、
51名無しさん:2001/05/15(火) 00:31
>>47
あの連中を女の平均的なレベルと言ってしまうのには無理がある
52名無しさん:2001/05/15(火) 02:47
論理的でない意見に論理的に反論するのは難しいわな。
53名無しさん:2001/05/15(火) 02:55
相手が論理的でないことを指摘すればいいんだよ。
54名無しさん:2001/05/15(火) 03:07
>>49
選択権というか、これは完全な運の世界だな。
どっちの性別になるかは運。
なので、期待値は常に一定なんですよ。わかる?
一定ということは平等ということ。これ以上の平等はないよ。
55名無しさん:2001/05/15(火) 03:13
>>53
指摘してわかるあいてならいいけどね。
56名無しさん:2001/05/15(火) 03:17
つまり指摘してみる価値はある。しないのは逃げ。
57名無しさん:2001/05/15(火) 03:23
>>56
馬鹿がひとりや二人ならいいんだけどね・・・
58名無しさん:2001/05/15(火) 03:28
>>57
言い訳無用。逃げは逃げ。
59名無しさん:2001/05/15(火) 03:35
>>58
最後に勝つのは、論理的なやつじゃなくって、粘着馬鹿ってことね。
そのルールで、論理的反論を求めるのがどうかしてるよ。
60名無しさん:2001/05/15(火) 03:39
>>59
違う。逃げ口上なら誰でも吐けるということ。
61名無しさん:2001/05/15(火) 03:45
>>60
まあ、馬鹿の一つ覚えで、「逃げだ」「負けだ」
とほざけば、自己満足に浸れる程度の人には、
論理的にものを考えることの面退くささはわからんだろうね。
何も考えずに書くより、考えるほうが疲れるから、
体力では馬鹿には勝てないよ。
62名無しさん:2001/05/15(火) 03:47
>>61
馬鹿はそちらさん。逃げ=負けとしか捉えていない。
63名無しさん:2001/05/15(火) 03:55
>>62
というか、論理的でない意見が臆面もなく出された時点で、
勝敗以前に、議論自体がどうでもよくなっちゃうよ。

そのあとのことは、負けだろうが、逃げだろうが、
こだわる人間の気が知れないね。
64名無しさん:2001/05/15(火) 04:00
>>63
だったら2chに来ない方がいいかもね。煽りは絶えないから。
もう一つだけ。論理的かどうかを評価できるのはだれか。
65名無しさん:2001/05/15(火) 04:15
>>44
私学、国公立等と比較している科学者・哲学者に、
一体、生命及び、宇宙全体の何が解るというのでしょうか。
少なくとも、私はそういう些細なことを心の奥底にでも
持ち続けている人間に、哲学、科学などを
語られることに嫌悪感を覚えます。
もし、それが事実だとしても。
貴方自身は、科学者でも哲学者でも無いことを
本気で望みます。
66名無しさん:2001/05/15(火) 05:11
>>52からの一連のやりとりは面白いね


67名無しさん:2001/05/15(火) 06:15
62ってそういう意味だったの?
「負け」と「逃げ」は一緒に書いてあるだけで
負け=逃げと書いてないけど。
並べて書いてあるから=と思ったのかな。
68名無しさん:2001/05/15(火) 06:39
>>61
論理的に考えながら物を書くことってそんなに疲れるかな?
69名無しさん:2001/05/15(火) 07:13
>>68
だから女に論理的思考は無理なんだって。
聞いた?疲れる、だよ?
疲れる、だよ?
これが女の本心だよ。園児並み。
仕事も、会話も、運動も、疲れたらやめるんだよ。
結局、自分の快楽しか頭にないって事。結果はどうでもいいんだ。
そんな存在に、論理でどうこうなんていっても無駄でしょ。馬の耳に念仏とはよく言ったものだ。
女がこれでなんで偉そうにしてられるのかだって、卑屈になってるよりふんぞりかえってたほうが気持ち良いからさ。
要は本能の赴くままの生き物なの。
自分が不快になる文章を受け入れられる生き物じゃないの。
自分が気持ちいいことがすべてなんだから。
70名無しさん:2001/05/15(火) 07:29
61は男じゃないのか?
71名無しさん:2001/05/15(火) 08:40
男か女かは知らんが負けず嫌いのアホであることは間違いなさそうだ
72名無しさん:2001/05/15(火) 10:04
>69
おまえ、文章がねちっこいね。女みたいなヤツだな。
卑屈になってるのか気持ちいいの・・?

不快になる文章を受け入れられない女を責める前に
自分を不快にさせる女を受け入れろよ。

おまえも書いてて気持ちいいだろ?
論理的に考えて書いてる時が気持ちいいんだろ?
なんか悩んだり苦しんだりしてる風な時もどこかで快感を
感じてるくせに。こんなに苦しんでる自分が好き・・

オナニーをやめられないのと同じシステムでつづけてるようなことも
努力だと言い張る、2chの論理フェチ。

周りの眼への恐怖心からやりたくないことをやりつづけてるようなヤツ
に限って、疲れたヤツがひとやすみするのをねちねち責める。

論理フェチは気分的に負けたままおわる不快感と折り合いをつけられないので、
気分的に勝ったと思えるまでやる。ただし、必ず弱そうな相手を選んで
やる。

論理フェチのオナニーは終りを知らない。
そんなヤツに、お付き合いするのは『疲れる』と61は言ってる
んじゃない?
73名無しさん:2001/05/15(火) 10:11
男でも長いと疲れるよ。
2、3行で分かりやすい方がイイ。
74名無しさん:2001/05/15(火) 10:15
69は正論
悔しかったら議論を粘着にこなしてみろ
しまいには裁判も粘着と言いそうな勢いですな
75名無しさん:2001/05/15(火) 10:26
以下の者は感情的に理論を展開したため女とみなす

>>65=理論ではなく単なる個人の勝手な思い込みと期待。論法ではなく相手の人格を批判しやや感情的。
>>72=自らのねちっこさは棚にあげて勝手な思い込みを羅列し感情的に69を攻撃
76名無しさん:2001/05/15(火) 10:46
69も十分感情的に論理を展開したため女と見なす

>>74
69が正論なら72も正論だろう。おなじようなもんだ。
裁判で「園児並み」なんて誰も言わないよね?
え?議論?・・どこに議論が?キョロキョロ・・
7775:2001/05/15(火) 11:00
>>69は「疲れる」という発言を元に議論の展開を試みている
>>72は勝手な憶測と妄想を単に書き散らしているだけ

以上
78>76:2001/05/15(火) 11:01
> え?議論?・・どこに議論が?キョロキョロ・・

ガキは出て毛
7972:2001/05/15(火) 11:08
>>75
お・・確かにそれは言えてる。75は文章上手いね。
でも、72は69本人にあてたものなので69本人が何か思ってくれ
りゃいいや。

以上
80>78:2001/05/15(火) 11:11
え?オトナ?・・・どこにオトナが?キョロキョロ・・
8169じゃないけど:2001/05/15(火) 12:09
72の言うことは当たってる・・・(自分にな)
恐ろしいほどに。
8265:2001/05/15(火) 12:13
>>75
感情的であったことは認めます。
少なくとも、私は..としたつもりですが。
科学者・哲学者にもエリート意識を持つ
人間も多いでしょう。日本の国公立が
世界のどの位置にあるのか忘れましたが、
比較をすること自体無意味に思えたもので。
ついでに言えば、男女に優劣をつけることも
無意味だと思っています。感情的なのが、
女の特徴であり、理詰めが男の特徴なら、
どちらも必要なものに思えるからです。
どちらも過ぎれば危険でしょうが。
勝手な思い込みです。
83名無しさん:2001/05/15(火) 12:31
>>82
氏ね
84名無しさん:2001/05/15(火) 12:42
>>40=35
自分の職場で生かせなかったからってすべて無価値だというのはちょっと違うのでは?
また、どこの大学か知りませんが、受験勉強=知識というのは限定しすぎでは?
文章読解力、論理的思考力も見るでしょ。
85名無しさん:2001/05/15(火) 12:55
83は病気かな?
病気ならしょうがないね。
86名無しさん:2001/05/15(火) 13:13
ここに来てる時点で十分病的
87名無しさん:2001/05/15(火) 13:32
>>82
こいつあたまおかしーよまじでまんこついてるとこんなあたまになっちゃうんだねおきのどくに
88名無しさん:2001/05/15(火) 13:43
また病気クンだ・・
誰か87にいい精神病院紹介してやってよ。マジで。

89名無しさん:2001/05/15(火) 13:47
http://www.toseikyo.or.jp/
ここはどう?
90名無しさん:2001/05/15(火) 14:05
関係ないけど女ってよく「わかったかい?〜君」などと、
余裕を見せようと試みている表現を好むよね
あれってヘン
91名無しさん:2001/05/15(火) 14:05
関係ないけど女ってよく「わかったかい?〜君」などと、
余裕を見せようと試みているかのような表現を好むよね
あれって絶対ヘン
92名無しさん:2001/05/15(火) 14:06
関係ないけど女ってよく「わかったかい?〜君」などと、
余裕を見せようと試みているかのような表現を好むよね
あれって絶対絶対ヘン
93名無しさん:2001/05/15(火) 14:12
関係ないけど女ってよく「わかったかい?〜君」などと、
余裕を見せようと試みているかのような表現を好むよね
あれって絶対絶対絶対ヘン
94名無しさん:2001/05/15(火) 14:54
1は理論的と論理的の意味の違いをわかっているのだろうか?
95名無しさん:2001/05/15(火) 15:26
>>94
激同!!
96名無しさん:2001/05/15(火) 15:33
>>94ー95
同意!
1はヴァカだ。
このスレも1の糞みたいな主張にもかかわらずいいレスもついていたので、初めのうちは期待してたがいまや、駄スレになってしまった。
1が途中で登場してたらとっくに終了していただろう。
97名無しさん:2001/05/15(火) 18:43
95=96
さらしage
パンドラですか?
98名無しさん:2001/05/15(火) 19:00
94はともかく、95=96は恥ずかしくらい感情的だな。
大体、何で94の発言から1が責められる?
9998:2001/05/15(火) 19:12
まあスレッドの途中で理論と論理がぐっちゃになってるのは事実だ。
1では理論という言葉しかでてないのだが、9の「男でも論理的反論できないヤツがいる」発言以降、理論と論理が混同されちまってる。
このスレッドでは論理→理論がただしいな。

なお理論とは誰にでも納得いくよう構成された論だ。
女性がこれが苦手なのは事実だろ。
100名無しさん:2001/05/15(火) 19:39
女性は自分を納得させるのが何よりだもんな・・
説得力が少ないよ。
101名無しさん:2001/05/15(火) 23:02
女性は感情が先立つからね。
感情は理論の対極にあるものだから、理論を用いての反論はムリ!!
102名無しさん:2001/05/16(水) 09:29
途中で理論が→論理になっちゃったけどこれはしょうがないでしょう。
いちいちこの違いを気にする人間はすくないんじゃないでしょうか。
確かに意味は違うんだけど、このふたつを同じようなニュアンスで使っても違和感はほとんど出ないし。

でもまあとりあえず、
女性に理論的反論(誰にでも納得いくよう構成された論)はできるのですか?
103名無しさん
95=96の心情変化。

好き放題言われて腹が立って仕方がないが言い返せない。

とにかくなんでもいいから相手の欠陥をみつけてとぼしめたい。

でもみつからない。ますますくやしさがつのる。

そこへ対立派の欠陥を指摘したレス。

我を忘れて飛びつく。それをネタに、スッキリするまでとにかくわめきたてる。
(それが本当に相手を罵倒できるネタなのかまでは考えてません。
とにかく鬱憤を晴らしたい一心、相手を攻め立てたいということが先走ってしまうようです)

これはこの板の女性に限らずとも、人間にはよくあることですよね。
しかし感情に身を任せても、ロクなことになりません。
だからやはり、腹の底では感情的になっていても(これは人間である以上仕方ありませんから)、それでも冷静さを保とうとすることが大事です。