[□]φ(。^)喫茶&軽食 『 エルドラド 』 準備中♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
175('A`)風の勘太郎 ◆/3LZLGDsxY
一神教つまり神は一つしかないという発想はユダヤ民族が最初に考えたそうです
宗教というものは理屈に合わないものを信じることだと定義しても良いでしょう

ユダヤ人が考えた唯一絶対の神をヤハウェ(エホバ)と呼ぶそうです
日本では普通「エホバの神」と言いますが神は一つなので彼らはエホバと呼ぶそうです

創造神であるからこそ唯一絶対の神だと信じている事は事実でユダヤ人から見れば
「エホバ」が絶対の神なので天照大神にしろ仏陀にしろキリスト、アラーも
創造神であるエホバが作ったものであるから神とは認めないそうです
一神教を信じている全ての人達が創造神であるからこそ唯一絶対の神だと信じるのでしょう

どうしてユダヤ人が「エホバ」の神を創造したか解らないそうですけど
唯一の絶対神しか認めないというのはユダヤ人が考えたそうです
一神教はユダヤ人達が考え、そしてここからが宗教の始まりであるそうです

ユダヤ民族は苦難を背負った民族でなかなか定住地が見つからなかったそうです
今のイスラエルがある「カナンの丘」「シオンの丘」ここが故郷であるそうですが
ユダヤ人は民族ごとエジプトに捕虜になった時代があったとされています
しかし「モーセ」という強力なリーダーが神様のメッセージを預かったそうです

モーセはユダヤ民族を引き連れエジプトを脱出します神からの命令ですから
逆らえず神が与えた約束の地カナン今のイスラエルに戻れという命令を実行します
モーセはユダヤ人を統合する事に成功しエジプトを脱出します

ところがエジプトとイスラエルの間には「紅海」と言う海があり船が無い彼らは渡れません
ハリウッド映画「十戒」のクライマックスシーンでお馴染みですけれどhttp://www.youtube.com/watch?v=2ybGRYiliB0
突然海が二つに割れ道ができますそしてモーセらが渡り終えた処で海は戻り
後から来たエジプト兵は溺れてしまうと聖書には書いてあるそうです テスト
176('A`)風の勘太郎 ◆/3LZLGDsxY :2013/11/21(木) 17:42:43.97 ID:04Yhfbbw
民族の名前を言う場合はユダヤと言い彼らが造った国はイスラエルといいます
日本は大和民族が住む国ですけれどイスラエルにはユダヤ人が住んでいました
ソロモン王の時代にはエホバを祀る巨大な神殿まであったそうです
ユダヤ人は基本的にイスラエルで繁栄していて長く住んでいたそうです

最初は小さかった都市国家にすぎなかったローマ帝国は段々大きくなり約2000年に
ローマ帝国が発展する事により徐々にイスラエルは植民地化されてしまったそうです

ユダヤ人達は自分達こそが全てを造ったという神に選ばれた民族であると考えているので
プライドが高くローマ人はその当時キリスト以外の神を信じていたので(ギリシャ神話の神)
誤った劣っている信仰をしている民族ローマ人に征服された怒りがユダヤ人にずっとあったそうです

この怒りこそがメシア待望論となりその「救世主」がローマから救ってくれる軍事的英雄です
聖書にもそういう人間が救ってくれる人間が現れる事を暗示するような記述があるそうです
出エジプトの時エホバはエジプト兵を溺れさせてモーセ達を救ったように救世主が救ったように
いつか神は我々を救ってくれるはずだと考えていたところ大工の息子にイエスという子供が誕生した

イエスは成長するに従っていろいろな奇跡を起します病気の人を治したりまぁ湖の上を歩いたりですか
奇跡を起すものですからユダヤ人達はイエスに期待しますローマ帝国を退治する軍事的英雄の到来であると考えたのでしょう

そしてイエスは神の子ではないかと民衆に思われますイスラエルの人達は奇跡を起すのですから
ローマを倒してくれるだろうと思うのですがイエスは倒すどころか戦いもしません
イエスがしたいのは人類を救済するという事でユダヤ人達はイスラエルを救ってくれる事を期待していたので
それをしてくれないイエスをユダヤ人達は憎むようになりますあいつは「神の名をかたるペテン師」だということになります
177('A`)風の勘太郎 ◆/3LZLGDsxY :2013/11/21(木) 17:44:00.80 ID:04Yhfbbw
有名な話ですけど「信じるものは救われる」とか「天国は近づいた」とか「皇帝のものは皇帝に」
イスラエルの人が望んでいたローマ帝国をイエスが退治するという事はしません
イエスはエルサレムへ上るとき、十二弟子をひそかに呼びよせ、その途中で彼らに言われました

マタイによる福音書第20章17〜節
「見よ、わたしたちはエルサレムへ上って行くが、人の子は祭司長、律法学者たちの手に渡されるであろう。
彼らは彼に死刑を宣告し、そして彼をあざけりむち打ち十字架につけさせるために異邦人に引きわたすであろう。
そして彼は三日目によみがえるであろう」。
(イエスは一度殺されるけれど、復活すると言う予言です)
エルサレムに行けば殺されてしまうのは解っていながらあえてイエスはいきます
そして捕まり裁判の結果、神の名をかたる悪い奴として死刑を宣言されます

有名な話ですけどローマ人のピラトという人がイエスを何とか助けようとします
ピラト自身はイエスを悪い人間であるとは考えていなかったみたいで
ピラトは何とかイエスを助けようとするのですけど今で言う恩赦なんですけれど
この恩赦を利用してなんとかイエスを助けようとします

その時死刑に相当する囚人が2人いてバラバという泥棒で、もう一人が思想家のイエスです
ピラトはユダヤ人達に泥棒のバラバか思想家のイエスかどちらかを助けたいか聞きます

マタイによる福音書第27章22〜節
ピラトは言った「それではキリストといわれるイエスは、どうしたらよいか」。彼らはいっせいに「十字架につけよ」と言った。
しかし、ピラトは言った「あの人は、いったい、どんな悪事をしたのか」。
すると彼らはいっそう激しく叫んで、「十字架につけよ」と言った。
ピラトは手のつけようがなく、かえって暴動になりそうなのを見て水を取り群衆の前で手を洗って言った
「この人の血について、わたしには責任がない。おまえたちが自分で始末をするがよい」。
178('A`)風の勘太郎 ◆/3LZLGDsxY :2013/11/21(木) 17:46:55.46 ID:04Yhfbbw
ピラトはイエスは貼り付けにされるが殺すのはお前達ユダヤ人であると念を押します
「血の責任は、我々と子孫にある」と言ったそうです
ユダヤ人はイエスを殺す事の責任は自分達にあると行ったそうです

マタイの福音書第26章第34〜節
一同が食事をしているときイエスはパンを取り祝福してこれをさき弟子たちに与えて言われた
「取って食べよ、これはわたしのからだである」。また
杯を取り感謝して彼らに与えて言われた「みな、この杯から飲め」。
これは、罪のゆるしを得させるようにと、多くの人のために流すわたしの契約の血である。
あなたがたに言っておく。わたしの父の国であなたがたと共に新しく飲むその日まではわたしは今後決して
ぶどうの実から造ったものを飲むことをしない」彼らはさんびを歌った後オリブ山へ出かけて行った。
そのときイエスは弟子たちに言われた「今夜、あなたがたは皆わたしにつまずくであろう。
『わたしは羊飼を打つ。そして、羊の群れは散らされるであろう』と、書いてあるからである。
しかしわたしは、よみがえってから、あなたがたより先にガリラヤへ行くであろう」。
するとペテロはイエスに答えて言った、「たとい、みんなの者があなたにつまずいても、わたしは決してつまずきません」。
イエスは言われた「よくあなたに言っておく。今夜、鶏が鳴く前に、あなたは三度わたしを知らないと言うだろう」。

それでピトラはバラバを釈放しイエスを鞭打って十字架にかけます
この後イエスはエルサレムのゴルゴダの丘で処刑されます
予言の通り三日後墓に行くと墓は空でしたイエスは死んだのに復活したということになります

イエス・キリストというのは、キリストはギリシャ語で救世主という意味で
イエス・キリストと言った時点でイエスは救世主であると認めているという事です
イエスは人間ではなく神であると信じる事がキリスト教の基本でしょうし
その証拠に復活したではないか、これがキリスト教の基本でしょう
ユダヤ人はイエスの復活を信じませんから神様でもなんでもないとイエスは人間である
キリスト教徒は復活を信じているのでイエスを神と信じるのでそれで対立するのでしょう テスト
179('A`)風の勘太郎 ◆/3LZLGDsxY :2013/11/21(木) 17:52:13.86 ID:04Yhfbbw
一神教はそもそも世界を創造した神をたった一つしか認める事がないという事です
ユダヤ人はエホバが神ですけれどイエスがキリストで神であるというとなると
神が二人になってしまう事が問題で一神教だとキリストを神と認めるわけにはいかない

この矛盾をどうするか父である「エホバ」が行動し子(イエス)が行動し精霊が事をなす
3者があって相互に行動しているように見えるが根底は一つなので三位一体の法則というんだって

イスラム教はキリスト教におくれること600年紀元前7世紀冒頭にムハンマドが
正しい神のメッセージ最終的な教のメッセージを聞いたという事で始めた宗教です

コーランがキリストを否定しているか
コーラン第5章 アル・マーイダ章 食卓 第76節〜第80
「どうしたらイーサーを崇拝することなどできるのか彼はあなた方にとっていかなる損得も決める権利を持っていないというのに。
神の預言者には神の許しがない限り人間の生活に影響を及ぼすことなどできない。
これに注目すると、他の人間や事物の運命は完全に明らかであり、決して崇拝には値しないのだ」

最初にユダヤ教ができ、そしてキリスト教、そしてイスラム教となりましたが
ユダヤ教はイエスを神と認めないし、ムハンマドも預言者と認めない
キリスト教もイエスという新しい神を認めないユダヤは愚かである
イスラム信者はイエスはあくまで人間であって神ではないのでキリストと認めない
宗教http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E6%95%99
世界三大宗教http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%89%E5%A4%A7%E5%AE%97%E6%95%99
これで良いのかなぁ、相当頑張って書いたのですけれどここは喫茶店かいな テスト