【原発】放射線下で作業するのは男性ばかり【4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
5823/7投稿
【話題】 出産後、夫への愛が激減する妻たち・・・「家事や育児の負担を分かち合ってほしい」
http://www.koikatsu-news.com/news_aszX077O3A.html?right
明治より以前では、13歳位になれば結婚して子どもを作っておりました。
電気炊飯器・洗濯機・ミシンも無い時代、10代の子どもは立派に家事をこなしておりました。
避妊法も確立してない時代、家族構成は今のような核家族ではなく子どもが5〜6人という大家族が当たり前。大勢の育児を同時にこなしておりました。
昔に比べ現代の妻達の家事や育児など遥かに楽になっているというのに、何をそんなに負担に感じているのでしょうね?

【裁判】 「初海なう〜」 幼い子供2人を猛暑のゴミ部屋に1ヶ月近く閉じ込めて殺し、自分は男らと遊びまくっていた鬼畜母、初公判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120305-00000041-mai-soci
この下村早苗被告以外にも、児童虐待してわが子を殺す母親が後を絶たないということは、女性から家事育児能力が退化してしまったのでしょうか?
動物のオスで育児が出切るのは人間くらいでしょうが、動物のメスで育児が出来ないのも人間くらいでしょうね。

ここまで書けばもうおわかりでしょう。「女性が暮らしやすい社会」とは男性の犠牲の上に成り立っており、こんなものを実現した暁には社会秩序は崩壊します!
既に東日本大震災の避難所や福島第一原発では、男性だけが犠牲になり、女性だけに配慮した社会が構築されております。
★本庁全部署に女性職員配置へ…兵庫県
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120224-OYT1T00397.htm
このように避難所や役所に女性の配置を義務付けるよう主張する反面、被災地や原発では女性は一人もいないという矛盾。
これらを国連で発表し「女性が果たす役割」などと国際社会に広めることが、いかに日本の恥晒しになるか。
震災から1年を迎えようとしている今こそ、「災害における女性が果たす役割」「原子力災害における女性が果たす役割」について考え直す時ではないでしょうか!?