【原発】放射線下で作業するのは男性ばかり【4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
5813/7投稿
【社会】 「働きたくないし」「テレビ見てたいし」…20代女性に強まる「専業主婦願望」。でも男性の大多数は「働く女性がいい」
http://www.j-cast.com/2009/06/14042775.html
【話題】 早稲田大学や慶応大学といった難関大学の女子学生が「一般職」に殺到・・「女子を捨てたくない」 「責任負いたくない」
http://www.j-cast.com/2012/03/03124141.html
(抜粋)
キャリアを積めば、仕事とともにおのずと付いてくる権限もいらなければ、責任も負いたくない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「女性が働きやすい環境」を作った結果がこれです。仕事と家庭を両立し出生率を上げるための施策のはずが、あまりの居心地のよさに少子化が進行するばかりです。
男の社長が起こす企業は大体、万人に向けたサービスを提供しようとするのに対し、
女の社長が起こす企業は、女性向けファッションやコスメなど女性向けの商品・サービスを扱う所が多い。
また前者は男女雇用均等法にのっとり男性・女性を広く採用しようとするのに対し、
後者は女性を優先に採用する。
専業主婦を養う男性はいるが、専業主夫を養う女性はいない。出世欲があるのは男性ばかり、命令に従っていれば楽だというのが女性。
これが「女性が暮らしやすい国」の実態です!!