女はなせ男を産むのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
416名無しさん 〜君の性差〜
だけど生物学的にどうのと言ってるここの女も男は「戦いあうべき。戦いを忘れて男は存在価値はなくなった」と言ってるじゃん。
昔は女を力ずくで制圧していたのが、この板のように言葉で気圧するようになった。だけど、生存競争悪いって今は女の方が喜んで参加してるから説得力ないんだよね。
昔より悪いんじゃないの?男の争いの中に女も喜んで入ってきてるんだから?
結局外で争う男の庇護のもと、巣の中で安穏としてられたから言えることだよね。それで実際巣に逃げられない男の立場に立とうとすると自分も生存競争を体験せざるを得ない。
戦争まで行った本当の原因は、余りにも女が自己中心的に自分の身を保全しようとしすぎたから。
その抑圧と教育と影響を受けて息子が成長して、男が過度に女を守ろうとしてしまった。
そこそこの収入でも力がなくても、男を男と認める。女がそういう風になったら簡単に世の中は変わるよ。
男にぎゃあぎゃあ言っても、男は余計「そういう女より強くなり守らなければ」と外敵防御姿勢を強めるだけなんだよ。
だから、女はおとなしくしてる方が絶対まし。昔の女見てみ?どこが大人しかった?今以上に姑とかキチガイだっただろ。母親は息子をどこまでも支配しようとしていたし。夫の負担と苦労を考えず妻は夫に無神経な言葉や無理や暴言を吐いてたし。
「どんな力の弱い男も男と認める」。女がこうなればすぐにでも世の中変わるんよ。女自身が変わり、女に呼びかけること。男を変えるという発想が間違い。男に物を言えば言うほど、そういう女を上回る「強さ」を身につけ誇示しようとするから。
人間の男の摂理、自然の摂理が分かってないんよ。もっと女は男を学ばなきゃ駄目。その怠りがすべての原因。