【伝承芸能が失われると日本人の心が衰退していく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA
戦後約20年で約3000万人が都会へ流れ込み その必然的結果!核家族化が急速な勢いで進んでしまった
日本はこのままでいいのか!?という不安の原点はここにあるでしょう!
戦後民主化されたのですけれど今だ官僚に押さえつけられている 政治 行政の無為無策は考えなくてはならないでしょうし
農山漁村の過疎化の為 "伝承芸能"が急激に失われているようですし 後継者がいないということは問題でしょう
伝承芸能が持つ歴史的エネルギーに驚嘆し 感動を形に表すことがこそが"文化"であると思ったのです。
高千穂神楽http://www.pmiyazaki.com/takachiho/kagura.htm
出雲神楽http://www.kankou.pref.shimane.jp/mag/04/10/kgr01.html
日本人は精神性を稲作から学び取り 具体的表れが伝承芸能であるということです。

戦後人工中絶により命を奪われた子供の実数は一億万人を超えるそうですhttp://homepage3.nifty.com/m-suga/abortion.html#
男女は同権利であれど同質ではないのです男女が平等なのは社会的地位と権利だけです。
2日の国誕生 国作り 国譲り:2008/08/15(金) 00:34:08 ID:9NLS0EsB
高天原とよく言われている神々の世界の物語、最初の巨大神はアメノミナカヌシノカミだそうです
イザナギ、イザナミという兄弟神が交わりを結び島を作ったそうですイザナミノミコトは火の神"カグズチ"に
焼かれて亡くなってしまいます、イザナミが死んで黄泉の国に行ってしまったので、イザナギは後を追うのですが
イザナミは「残念です。もう既にこの国の食べ物を口に入れてしまったので帰ることが出来ません」 と言いました
この時から生命には限りがあり、死者の数に見合った生命が誕生する様になったようです。

世界で一番の演劇とも言われる記紀の中心になるのは、スサノオを恐れて天岩戸に閉じこもる話とも言います
高天原はアマテラスが納めていましたが、スサノオの気性が荒すぎるのでイザナギがスサノオを追放したそうです
アマテラスもスサノオを恐れて天の岩屋に隠れてしまったそうです、天も地も真っ暗になりあらゆる災いが起こったそうです
そこで困った神々はお祭り踊り祝詞を読み、アマテラスを天の岩屋から招きだしました。
するとついに光がよみがえれました、スサノオは追放されました(自ら高天原を去ったという説もあります)

しかし、スサノオはその当時、豊葦原瑞穂の出雲で暴れていたヤマタノオロチを退治!
スサノオノミコトは、高天原を揺るがすほどの荒ぶる風の神でしたが、アマテラスが天の岩屋にスサノオを恐れ隠れた時
他の神々が、祭りや踊り等"笑い"でアマテラスを天の岩屋から誘いだしたことろこそが
どんなに苦境があっても、笑う門には福が来る、という日本人の考え方の原点という気もします。

日本神話というものはそれ自体が、日本民族の文化遺産>>1であると思うのです
スサノオが多く残した子孫のうち、オオクニヌシニヌシノミコト(因幡の白兎 http://www.e-hon.jp/binaban/inaj0.htm )
を助けた神がやがて頭角を現し国作りをします、アマテラスは自分の孫のニニギノミコトを地上に天降せます
普通なら戦いにより国譲りが行われるのが話し合いにより国譲りがなされたので、権力が一元化していないのでしょうか。
国譲り http://www.din.or.jp/~a-kotaro/gods/method/kuniyuzuri.html
天孫降臨 http://www.ffortune.net/spirit/zinzya/sinwa/korin.htm
3日本神話と十七条憲法いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/15(金) 00:36:25 ID:9NLS0EsB
他国の神話に詳しくはありませんけれど、戦いではなく(話し合いにより国譲りがなされた)のであるので
十七条憲法の原型となる考え方が、既に神話形成の時代にあったという事です聖徳太子が言いたかったこと
(和を保つ為 上下なく "話し合い"でものごとは決めなさい)
日本の歴史至上でも聖徳太子という方が一度に十人の話を聞き 的確に答えたのは数少ない美談でしょうね
十七条憲法 http://www.geocities.jp/tetchan_99_99/international/17_kenpou.htm
約1400年前飛鳥時代には聖徳太子が誕生し活躍されるのですけれど、最後に言った言葉が「世間虚仮 唯仏是真」
「この世の中で何を訴えても無駄なんだ、この世は虚しくただ仏の教えのみが正しかった」だそうです
聖徳太子の存在を否定する学説を唱えている人もいますけれど、十七条憲法という思想が古代から存在したことは事実です
聖徳太子が一度に十人の話を聞き、的確な答えを返したという逸話は日本史において数少ない美談でしょう。

第二次世界大戦で失われた人の数は約200万人です、人口中絶で失われた胎児の数はなんと何十倍ということになります
現代の世相は敗戦の結果でしょうけれど 校内家庭内暴力 犯罪の低年齢化 バブル破壊 中絶(生命誕生の無感覚)等
精神構造は劣化していると考えざるおえないところにきているのではないでしょうか。

政治家 法律を作る 外交を通じ国益を考える 国家予算を考える 国際平和の実現
いい政治家を育てるには国民が選挙に行かなければならないということでしょう
命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るのだ。だが、この始末に困る人でなければ
難関をともにして国家の大業をなすことはできないまさに至言である。「現代語訳」
官僚霞ヶ関で働いている東大法学部卒のエリート集団ですから法律を作ることでは政治家より優れている
膨大な統計データを保存し補助金をどうするかを考えることは官僚にかなう者はいないでしょう
日本列島隅々の行政ネットワークを持ちデータを握っているのですから、官僚に任せてしまったのか乗っ取られたのでしょう。
4言葉が綺麗な女性は心も美しい:2008/08/15(金) 00:39:13 ID:9NLS0EsB
言葉が綺麗な女性は心も美しい

明治時代の文豪 ラフガディオ・ハーン 小泉八雲
http://opac2.kobegakuin.ac.jp/ilis/arise/event/exhibition/2004_04.htm
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/bungaku/yakumo.html
「日本で最も美しいのは、日本の婦人である」 と書き残しているそうです
その当時の日本人はさぞ美しかったのでしょう、では何が美しかったか想像すると
日本には、女らしい綺麗で優しい女ならではの「言葉使い」がありますし、綺麗に使っていたのでしょう。

"言葉の美しい女性が心も美しいという証明は"言葉と心は常に表裏の関係にあるということです
心を最高最善に表現するのは言葉ですからね、でも言葉も時代により揺れますからね
言葉は揺れながら時代に合うようになっていくし、大勢の人が使うことにより日本語に定着するでしょう
日本語を乱れさせる原因は流行語が次から次にできるからでしょう。

小さい時から男女平等という生活に慣れているから男の言葉に女が慣れてしまったということでしょう
日本語の大きな欠点として男が使う言葉は汚い!ということがあげられるでしょう
男が使う言葉を女が真似と言いますか、女に伝染するとしたなら当然女の使う言葉は汚くなります。

しかも尚且つ同世代の人とだけとしか付きあわないとすると、敬語が介入する余地もなくなり
結果は言葉がどういうものになっていくのか、一目瞭然ということになります
女性である貴方が男と付きあうのは結構なことですけれど、言葉まで男が使う言葉にならない方が良いと思いますよ
あるいは男の使う言葉が汚いと思い、これは女として使うべきではない、女として美しさが損なわれる
と判断したなら、その言葉から遠ざかっていくべきでしょう。

神様が人間に送った最高のプレゼントは言葉である!と言い切っても過言ではないでしょう
平和な時代には女性の文化が進展しますけれど、何時までも明るい心で自分自身を美しく磨き上げて下さい。
5女らしさ:2008/08/15(金) 00:40:22 ID:9NLS0EsB
男らしさ 女らしさと言いますけれど、男がすると男らしい言うでしょうし、女がすると女らしいと言うでしょう
している行為行動は同じ事なんです、男らしさ 女らしさと言い方が違うだけでしょうね。

明るく伸びやかで微笑をたやさない女、健康的で誰にでも挨拶ができる女、姿勢の良い女、清潔感がある女
素直に自分の感情(笑ったり 泣いたり)を表現できる女、出しゃばらない女、料理が上手い女、タバコを吸わない女
言葉使い、立ち振る舞いが綺麗で女らしい優しさを漂わせている女、女らしさとは、無限大にあると言っていいでしょう。

女らしさとあくまでらしさです、そうありたいと願う心のありかた、つまり"気配"でしょう
あの人は女らしいとか、この人は女らしいと感じるのは理屈ではないということです。
こうすれば女らしいとか、こうだから女らしいという一定の形をとっているのではないのです
決定的な事は、その女の人が人間らしいということでしょう。

日本では着物 畳 襖 生け花 茶の湯等で女の人には、極めて自然に女性に女らしさを習得させて来ようです
女らしさとは、男が全く持ち合わせていないところに意味があるでしょうね
女性であるから持つ事が"ふさわしい光景"身に付ける知恵"女性ならではの魅力"それらを「女らしさ」と言うのでしょう
男と同じような言葉使い 立ち振る舞いになると、女らしさが失われてしまうのは当然の成り行きです。
東山文化と現代の日本http://www.sal.tohoku.ac.jp/80thanniv/keene.html
6不思議な国 朝幕並存:2008/08/15(金) 00:41:51 ID:9NLS0EsB
日本の歴史で他国と違い解りづらいところは、朝幕並存ということでしょう
朝廷と武士(幕府)が並立しているということです、権力が一元化していませんから
朝廷は兵力はないですから、そこで武士にある時はまかせ、ある時は依存しある時は"利用"したのでしょう。

武士は武士で権力が欲しいので、征夷大将軍になりたいわけです(武士で初の征夷大将軍は源頼朝です)
朝廷の家来になりたくないので源頼朝が狙ったのが征夷大将軍というポストです。
征夷大将軍http://s-mizoe.hp.infoseek.co.jp/m124.html院宣http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%A2%E5%AE%A3

朝廷から武士に政権が移ったのに、朝廷はそのまま残っています、鎌倉幕府から明治維新までです
朝幕並存が終了するのは、「大政奉還」所謂 幕府(武士)が朝廷(天皇)に対して統治権を返還するまでです
大政奉還http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/j/yukari/rekishi/houkan.html
日本では鎌倉幕府から大政奉還されるまで 700年も朝幕並存します その間朝廷が武士に滅ぼされることはありませんでした
自分を天皇より位が上であると考え行動した人は、何故かなにかしらの力により暗殺された様です。

平安中期には征夷大将軍(坂之上田村麻呂)の活躍により戦争が無くなってしまった様です
この征夷大将軍の活躍で大和朝廷が軍備を廃止し始めたそうです、平和な時代には軍事は必要ありませんから
大和朝廷は北海道を除き支配していました、それで平安中期以降軍備が縮小ではなく廃止になります
神話 歴史から日本人が学ぶことは多いと感じています、世界で一番面白いストーリーは歴史でしょうから。

外国の歴史を学ぶ場合キリスト教が解らないとならないと歴史の本質は解らないと言いますし
日本の歴史を学ぶ場合も宗教が解らないと解らないと、歴史の真意まで解らないそうです
歴史を動かすのは人間であり、人間は情念で動くでしょうし、情念は宗教に起因すると考えています。
7いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/15(金) 00:48:03 ID:9NLS0EsB
歴史の大変革期には時代の流れを変える人が出現するのですけれど 後の世の人々はこういった人を偉人と言うのでしょう
神が存在していてこの世を変える為だけに送り出したとしか考えられない英雄そういった方々です。

聖徳太子http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Asuka_dera_Prince_Shotoku.jpg
日本の釈迦 観音の生まれ変わり 生き菩薩 日本仏教の教主 預言者 限りない賞賛を身にまといつつも謎に包まれる方
古代の人は 音 声(言霊)を聖なる教えを文字にする事を否定したそうです、新生なものを文字にしはいけないと言う考え
言霊の呪縛を破り文字を尊いと考えて、日本に漢字を普及(文字の使用を解禁)させたのも聖徳太子という方です。

源頼朝http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Minamoto_no_Yoritomo.jpg
源義経http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Yositune-dannoura.JPG
足利義政http://www1.odn.ne.jp/~vivace/kinkaku/ashika2.htm
日蓮上人http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Nichiren.jpg
松尾芭蕉http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B0%BE%E8%8A%AD%E8%95%89
織田信長http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Odanobunaga.jpg
豊臣秀吉http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Toyotomi_hideyoshi.jpg
徳川家康http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Tokugawa_1.jpg
千利休http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Sen_no_Rikyu_JPN.jpg
尾形光琳http://www.salvastyle.com/menu_japanese/korin.html
福沢諭吉http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:FukuzawaYukichi.jpg
大久保利通http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Toshimichi_Okubo_4.jpg
吉田茂http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Shigeru_Yoshida_suit.jpg
市川団十郎http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Statue_of_Ichikawa_Danjuro_%E2%85%

以降このスレッドにレスを付ける時は先にメール欄にsageと御記入願います。
8名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/15(金) 11:56:04 ID:4jxTu2Md
                        ________________________
       // ̄ ̄ ̄ ̄\ .      |
      彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ      |  あ… 僕が ('A`)風の勘太郎◆/3LZLGDsxY です〜
      入丿 -◎─◎- ;ヽミ.      |   西尾に粘着して1年以上です〜
       | u:.:: (●:.:.●) u:.::|     <
       |  :∴) 3 (∴.:: |      |     青菜( `∀´)西尾   チャンバラ(〇´∀`*)エリザ
     ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、      |     MI( ・∀<)U       ('A`)音成(´♭ω♭) 遊
    /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ     |     ヒロ( ▼〆▼)     愛(´∀` )弐泡
   /   ,ィ -っ、.        .ヽ     |     浅野(`Д´)真澄     いなばの白兎
   |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i     |  など ひとりで自演して楽しいです〜
   |    /        ̄ |  |     |
   ヽ、__ノ          ノ  ノ      |     どうしても他コテになりすましたいときは
     |      x    9  /      |     トリップの◆を◇に変えちゃったりしてます〜
      |   ヽ、_  _,ノ 彡イ スコスコ   | 誰も気付いてないよな〜 ぶひひひ〜〜〜
      |     (U)    |       |_______________________
━―━―━━―━―━━―━―━━―━―━━―━―
西尾に粘着1年以上   「西尾」関連スレでひとり自演
誰にも相手にされない粘着ストーカー

     ('A`)風の勘太郎◆/3LZLGDsxY

━―━―━━―━―━━―━―━━―━―━━―━―
                                                           きもっ
9名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/15(金) 11:57:00 ID:4jxTu2Md
                        ________________________
       // ̄ ̄ ̄ ̄\ .      |
      彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ      |  あ… 僕が ('A`)風の勘太郎◆/3LZLGDsxY です〜
      入丿 -◎─◎- ;ヽミ.      |   西尾に粘着して1年以上です〜
       | u:.:: (●:.:.●) u:.::|     <
       |  :∴) 3 (∴.:: |      |     青菜( `∀´)西尾   チャンバラ(〇´∀`*)エリザ
     ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、      |     MI( ・∀<)U       ('A`)音成(´♭ω♭) 遊
    /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ     |     ヒロ( ▼〆▼)     愛(´∀` )弐泡
   /   ,ィ -っ、.        .ヽ     |     浅野(`Д´)真澄     いなばの白兎
   |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i     |  など ひとりで自演して楽しいです〜
   |    /        ̄ |  |     |
   ヽ、__ノ          ノ  ノ      |     どうしても他コテになりすましたいときは
     |      x    9  /      |     トリップの◆を◇に変えちゃったりしてます〜
      |   ヽ、_  _,ノ 彡イ スコスコ   | 誰も気付いてないよな〜 ぶひひひ〜〜〜
      |     (U)    |       |_______________________
━―━―━━―━―━━―━―━━―━―━━―━―
西尾に粘着1年以上   「西尾」関連スレでひとり自演
誰にも相手にされない粘着ストーカー

     ('A`)風の勘太郎◆/3LZLGDsxY

━―━―━━―━―━━―━―━━―━―━━―━―
                                                           きもっ
10いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/17(日) 19:58:09 ID:LW0Kk8eN
今まで生きてきた環境 受けた教育 自分自身で培ってきた教養 何に興味があるか 生まれ持った人格
その人が使う言葉というものは、すべてのものが"渾然一体"となり、その人の言葉となって表現されることでしょう。

顔がいまいちに生まれようが、悩んだりしないで普段使う言葉そして立ち振る舞いを
普段から美しくしようと心がけるといいと思いますよ、男の視線がまったく気にならないのなら別ですけれどね。

普段普通に口から出る言葉が美しい女性は心も美しいということです、女を顔で選ぶ男には通用しない場合もあるでしょうが
言葉使い立ち振る舞いが綺麗な女性は見かけが綺麗な女の美しさをも超えてしまうということです。

時には女を顔で選ぶ男の心をも揺り動かしてしまうのはやはり言葉立ち振る舞いが美しい女性です
普段から言葉使い立ち振る舞いを女らしくやさしくして頂きたいものです男の願望ですけれどね。

心を表現する最高最善の、そして直接な方法は言葉以外にはないということです(言葉こそ最強であるということです)
沈黙は金雄弁は銀黙して語らないことをよしとして、沈黙は金のように値打ちがあるという時代はもう終わったのです。

心と言葉は常に表裏の関係にある、ということです、自分の心を最高最善に表現するのは「言葉」です

この世の中には、女であるからこそ身につける知恵ふさわしい光景があるということでしょう
粗暴な言葉使い立ち振る舞いになるほど、"女らしさ"が失われていく事は、当然の成り行きです。

心の中に存在する女のなにかが、体を伝わって自然に男にも女にもその女がもっている「女らしさ」が伝わるでしょう。

美を生み出したのは寺院であり、美は寺院を中心にして展開していったのでしょうけれど
室町時代以降(応仁の乱)美は人の生活する場へとその中心をかえていきます。

美が礼拝されるのもから、鑑賞されるものへと変化するという事でしょう
一部の限られたのもだけに享受されていたのもから、戦国大名や町衆の登場により下層へと広がり
戦国大名や町衆の登場により、親しみやすくなったという事でしょう、保守しとこ。
11いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/19(火) 22:46:19 ID:/1/etgiR
スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治する、出雲神楽です興味ある方どうぞ。
http://www.highlight.jp/bunka/index.html おそらく見れます、保守。
12名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/20(水) 00:48:44 ID:OW2ElyHA
日本は中国から地殻変動で出来た国だから、神話をそのまま信じるのはどうかと思うよ
13名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/20(水) 01:02:03 ID:OW2ElyHA
ここの人地殻変動ではなく、イザナギイザナミが日本を作ったと本気で考えているのかね
現実離れしてないか?イザナギイザナミの名前なら知ってるけどな。
14名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/20(水) 01:17:59 ID:OW2ElyHA
イザナギ、イザナミという兄弟神が交わりを結び島を作ったのは神話の物語
真実とはとても思えん、だって神なんだろだとしたら、もっとまともな日本最初から作れよ。
15名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/20(水) 01:28:03 ID:OW2ElyHA
>>8>>9はそれにしても、なんだよ2チャンネルでストレス発散か?
16いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/20(水) 01:39:10 ID:OW2ElyHA
夜目が覚めてしまったので、自分のスレに突っ込みしちゃった。
17いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/20(水) 01:54:47 ID:OW2ElyHA
飛鳥時代に十七条憲法を作った聖徳太子という方は尋常ではないね
鎌倉幕府から大政奉還されるまで、朝廷は武士が権力を握ったのに滅ぼされる事はなかったし。

十七条憲法の第三条がなかったら、天皇家が滅ぼされていたのは、確実かも知れない。

聖徳太子という方はどうして、第三条に辿り付いたのでしょうか、他国にはない思想ですから・・・

18名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/20(水) 02:15:09 ID:OW2ElyHA
第三条に表立って逆らってのは、足利義満と織田信長はこの二人かな
飛鳥時代になんで第三条を書かれたのかは、誰にも解らないでしょうね。

足利義満不思議な死に方 織田信長本能寺の変では朝廷に何かの力が働いていたようです。
19いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/20(水) 22:37:29 ID:oAWSgO4y
イザナミ(女性神)の方からイザナギ(男性神)に声をかけたところ、良くない子供(ヒルコ)が生まれたそうです
イザナミノミコト「なんと勇ましい、若君よ」イザナギノミコト「なんと美しい姫君よ」。

日本神話にしても、男性を中心にしてこの国を作りなさいという尊い教えでしょうね。保守。
20名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/21(木) 18:07:43 ID:mNsCAOc4

   144 名前:('A`)風の勘太郎◆/3LZLGDsxY [sage] 投稿日: 2007/02/04(日) 19:39:43 ID:t2uCYj9e
   さらに、元さんに質問
   1スリーサイズ?2初キスはいつか?3彼氏意外とSEXしたか?4一番最近いつSEXしたか、相手は彼氏?
   5一日の最高SEX何回?6一日の最多SEX人数?7一ヶ月に何回のSEXが理想か?8理想SEX時間?
   9一番大きかったちんぽ・センチ?10一番小さかったちんぽ11一番早かった人はどのくらいで(時間)元たんのおまんこで行かせたか?
   12一番遅かった人は(時間)13初オナニーは何時?14一ヶ月のオナニー回数?15何を想像してオナるか?
   16サドかマゾか?17Hしたくなる時は、どんな時か?18ゴム派か生派か?19クリ派か中派か?
   20フェラチオは好きか?21何回目でいったか?22いつもいくか?23嫌いな順番を教えてね?「短小」「早漏」「包茎」「変態」
   24好きな体位?・その理由?25元たんが高校の頃の、処女の人数?

   僕のちんぽは短小包茎だけど、それでもいい人誰かいませんか?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!    ('A`)風の勘太郎◆/3LZLGDsxY
21名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/21(木) 18:08:40 ID:mNsCAOc4

   144 名前:('A`)風の勘太郎◆/3LZLGDsxY [sage] 投稿日: 2007/02/04(日) 19:39:43 ID:t2uCYj9e
   さらに、元さんに質問
   1スリーサイズ?2初キスはいつか?3彼氏意外とSEXしたか?4一番最近いつSEXしたか、相手は彼氏?
   5一日の最高SEX何回?6一日の最多SEX人数?7一ヶ月に何回のSEXが理想か?8理想SEX時間?
   9一番大きかったちんぽ・センチ?10一番小さかったちんぽ11一番早かった人はどのくらいで(時間)元たんのおまんこで行かせたか?
   12一番遅かった人は(時間)13初オナニーは何時?14一ヶ月のオナニー回数?15何を想像してオナるか?
   16サドかマゾか?17Hしたくなる時は、どんな時か?18ゴム派か生派か?19クリ派か中派か?
   20フェラチオは好きか?21何回目でいったか?22いつもいくか?23嫌いな順番を教えてね?「短小」「早漏」「包茎」「変態」
   24好きな体位?・その理由?25元たんが高校の頃の、処女の人数?

   僕のちんぽは短小包茎だけど、それでもいい人誰かいませんか?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!    ('A`)風の勘太郎◆/3LZLGDsxY
22名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/21(木) 20:48:07 ID:mNsCAOc4
23いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/21(木) 22:42:56 ID:+O6CaCsp
十七条憲法 http://www.geocities.jp/tetchan_99_99/international/17_kenpou.htm

一にいう。和をなによりも大切なものとし、いさかいをおこさぬことを根本としなさい
人はグループをつくりたがり、悟りきった人格者は少ない
それだから、君主や父親のいうことにしたがわなかったり、近隣の人たちともうまくいかない
しかし上の者も下の者も協調・親睦(しんぼく)の気持ちをもって論議するなら
おのずからものごとの道理にかない、どんなことも成就(じょうじゅ)するものだ。

性においては、十分話し合って最善の道を探して下さい。性で失敗した場合、男より女ですからね。

誰か解りませんけれど、上げでこんなスレッドを保守してくれているとは('A`)。
24名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/22(金) 01:24:11 ID:OAhg3Z4w

   ('A`)風の勘太郎 ◆/3LZLGDsxY:2007/09/30(日) 17:38:34 ID:3BOlnooh 〜(board sfe)
   女らしさとは他人に見せるものではありません、心にある何かが女として体を伝わって外へと出ることでしょう
   「言葉」はかわいい女を自分自身で作りあげる、第一歩ということです「言葉」は「人なり」ということです。


   ('A`)風の勘太郎◆/3LZLGDsxY:2007/10/01(月) 23:39:47 ID:7IuRzX4T 〜(board gender)
   ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ 西尾ww西尾wwゲラゲラゲラ
   ブサキモ西尾は氏ねブサキモ西尾は氏ね ブサキモ西尾は氏ねブサキモ西尾は氏ね ゲラゲラ 西尾wwゲラゲラゲラ
   また最底辺ゴキ浮浪者以下の惨めな汚物キチガイゴミクズ低脳低学歴ヒキデブ負け犬ニートのワープアゴミクズ煽り殺してしまったかw
   友、女も一人もいない誰からも必要とされない惨めなキチガイ真性童貞のゴミクズワロタwww西尾wwゲラゲラゲラ
   ブサキモ西尾は氏ねブサキモ西尾は氏ね ブサキモ西尾は氏ねブサキモ西尾は氏ね ゲラゲラ西尾ww西尾wwゲラゲラゲラ
   一生惨めに被害妄想してろ浮浪者以下の糞貧乏人ゴキクズニートアーww、惨めな貧乏人の自己紹介かwww哀れで惨めだなwww
   ゴミにお似合いwwwバロスwwwwww俺の“完全論破鎮圧術(エンドオブレジェンド)”で発狂したゆとり必死だな    
   2チャンネルしか出来ない、単なる馬鹿。 2チャンネルしか出来ない、単なる馬鹿。西尾ww西尾wwゲラゲラゲラ
   西尾とは馬鹿というより氏んだ方が良い基地外で再起不可の男です。ゲラゲラゲラゲラゲラ 西尾ww西尾wwゲラゲラゲラ
   あいつは図星付かれて+呪いにかかって悔しがって顔真っ赤涙目にして発狂しながら惨めに自殺wwwwwゲラゲラゲラ
   wざまああああああああああみろwwwm9(^Д^)プギャー wwwwwwwwwwww ゲラゲラゲラゲラゲラ西尾wwゲラゲラゲラ
   “完全論破鎮圧術(エンドオブレジェンド)”完了 まあゴミがまた一匹減って平和になったからいいかゲラゲラゲラ、
   ブサキモ西尾は氏ねブサキモ西尾は氏ね ブサキモ西尾は氏ねブサキモ西尾は氏ね ゲラゲラ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
   ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ 西尾ww西尾wwゲラゲラゲラ
25名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/22(金) 01:27:02 ID:OAhg3Z4w

   ('A`)風の勘太郎 ◆/3LZLGDsxY:2007/09/30(日) 17:38:34 ID:3BOlnooh 〜(board sfe)
   女らしさとは他人に見せるものではありません、心にある何かが女として体を伝わって外へと出ることでしょう
   「言葉」はかわいい女を自分自身で作りあげる、第一歩ということです「言葉」は「人なり」ということです。


   ('A`)風の勘太郎◆/3LZLGDsxY:2007/10/01(月) 23:39:47 ID:7IuRzX4T 〜(board gender)
   ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ 西尾ww西尾wwゲラゲラゲラ
   ブサキモ西尾は氏ねブサキモ西尾は氏ね ブサキモ西尾は氏ねブサキモ西尾は氏ね ゲラゲラ 西尾wwゲラゲラゲラ
   また最底辺ゴキ浮浪者以下の惨めな汚物キチガイゴミクズ低脳低学歴ヒキデブ負け犬ニートのワープアゴミクズ煽り殺してしまったかw
   友、女も一人もいない誰からも必要とされない惨めなキチガイ真性童貞のゴミクズワロタwww西尾wwゲラゲラゲラ
   ブサキモ西尾は氏ねブサキモ西尾は氏ね ブサキモ西尾は氏ねブサキモ西尾は氏ね ゲラゲラ西尾ww西尾wwゲラゲラゲラ
   一生惨めに被害妄想してろ浮浪者以下の糞貧乏人ゴキクズニートアーww、惨めな貧乏人の自己紹介かwww哀れで惨めだなwww
   ゴミにお似合いwwwバロスwwwwww俺の“完全論破鎮圧術(エンドオブレジェンド)”で発狂したゆとり必死だな    
   2チャンネルしか出来ない、単なる馬鹿。 2チャンネルしか出来ない、単なる馬鹿。西尾ww西尾wwゲラゲラゲラ
   西尾とは馬鹿というより氏んだ方が良い基地外で再起不可の男です。ゲラゲラゲラゲラゲラ 西尾ww西尾wwゲラゲラゲラ
   あいつは図星付かれて+呪いにかかって悔しがって顔真っ赤涙目にして発狂しながら惨めに自殺wwwwwゲラゲラゲラ
   wざまああああああああああみろwwwm9(^Д^)プギャー wwwwwwwwwwww ゲラゲラゲラゲラゲラ西尾wwゲラゲラゲラ
   “完全論破鎮圧術(エンドオブレジェンド)”完了 まあゴミがまた一匹減って平和になったからいいかゲラゲラゲラ、
   ブサキモ西尾は氏ねブサキモ西尾は氏ね ブサキモ西尾は氏ねブサキモ西尾は氏ね ゲラゲラ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
   ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ 西尾ww西尾wwゲラゲラゲラ
26名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/22(金) 01:30:58 ID:OAhg3Z4w

   ('A`)風の勘太郎 ◆/3LZLGDsxY:2007/09/30(日) 17:38:34 ID:3BOlnooh 〜(board sfe)
   女らしさとは他人に見せるものではありません、心にある何かが女として体を伝わって外へと出ることでしょう
   「言葉」はかわいい女を自分自身で作りあげる、第一歩ということです「言葉」は「人なり」ということです。


   ('A`)風の勘太郎◆/3LZLGDsxY:2007/10/01(月) 23:39:47 ID:7IuRzX4T 〜(board gender)
   ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ 西尾ww西尾wwゲラゲラゲラ
   ブサキモ西尾は氏ねブサキモ西尾は氏ね ブサキモ西尾は氏ねブサキモ西尾は氏ね ゲラゲラ 西尾wwゲラゲラゲラ
   また最底辺ゴキ浮浪者以下の惨めな汚物キチガイゴミクズ低脳低学歴ヒキデブ負け犬ニートのワープアゴミクズ煽り殺してしまったかw
   友、女も一人もいない誰からも必要とされない惨めなキチガイ真性童貞のゴミクズワロタwww西尾wwゲラゲラゲラ
   ブサキモ西尾は氏ねブサキモ西尾は氏ね ブサキモ西尾は氏ねブサキモ西尾は氏ね ゲラゲラ西尾ww西尾wwゲラゲラゲラ
   一生惨めに被害妄想してろ浮浪者以下の糞貧乏人ゴキクズニートアーww、惨めな貧乏人の自己紹介かwww哀れで惨めだなwww
   ゴミにお似合いwwwバロスwwwwww俺の“完全論破鎮圧術(エンドオブレジェンド)”で発狂したゆとり必死だな    
   2チャンネルしか出来ない、単なる馬鹿。 2チャンネルしか出来ない、単なる馬鹿。西尾ww西尾wwゲラゲラゲラ
   西尾とは馬鹿というより氏んだ方が良い基地外で再起不可の男です。ゲラゲラゲラゲラゲラ 西尾ww西尾wwゲラゲラゲラ
   あいつは図星付かれて+呪いにかかって悔しがって顔真っ赤涙目にして発狂しながら惨めに自殺wwwwwゲラゲラゲラ
   wざまああああああああああみろwwwm9(^Д^)プギャー wwwwwwwwwwww ゲラゲラゲラゲラゲラ西尾wwゲラゲラゲラ
   “完全論破鎮圧術(エンドオブレジェンド)”完了 まあゴミがまた一匹減って平和になったからいいかゲラゲラゲラ、
   ブサキモ西尾は氏ねブサキモ西尾は氏ね ブサキモ西尾は氏ねブサキモ西尾は氏ね ゲラゲラ ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
   ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ 西尾ww西尾wwゲラゲラゲラ
27いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/22(金) 22:48:25 ID:nS3lUtDk
源義経という方は30年という人生ですが、その間の約一年半で武士の政権に変えてしまいます
歴史の神が日本という国を変えるだけに送りだした、としか考えられない人それが、源・九郎義経さんです。
28いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/23(土) 05:34:59 ID:tdXs3ur0
アマテラスは女性であったという説は、信憑性が高いですけれど(男性神という説もあります)
女の人の体の外見の美しさだけではなく、女ならではの優しい心、色とりどりの衣装をまとった立ち振る舞いは
男には、どう真似しようとしても出来るものではありません、女に生まれた特権でしょうかね。

アマテラスが岩戸に篭ったまま、太陽が無くなってしまったなら暗黒の世界になり、生き物は生命を失ってしまいます。

戦争の無い平和な世の中が続けば続くほど、女の人の文化が伸びるのは歴史が証明していますけれど
女らしさということは見失わないで下さいね、言葉使い 動作 が男と似てくると女らしさが失われてしまいますから。
29いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/23(土) 19:54:11 ID:CY+0kQ1N
戦争が終了して日本は民主化されたのですけれど、参政権、職場への進出、流行の素早すぎる対応
家事(電化製品で)から開放なんかで、年ごとに新しい女性像が誕生していますけれど。

物事には光と影が存在し、光の部分だけが女の人から発散されて
個人的に肝心要な、影の部分が見えなくなって来ている気もしますね。

光があるのは影があるからであると考えているのです、女性にはこうあって欲しいという願望は全ての男にあるでしょうから。
30名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/24(日) 01:09:46 ID:cSta/Km+
「是非(ぜひ)に及ばず」善悪をあれこれ論じるまでもなくやむを得ない
「是非(ぜひ)に及ばず」良い(=是)悪い(=非)こと、道理のあるなしをあれこれ論じるまでもなくやむを得ない。
信長さんは大変行動力があった方であったと解釈しています、若いときはうつけものと呼ばれていましたけれど
教科書では比叡山延暦寺僧侶を殺してしまったので、残酷なイメージがありますけれど。
「天下布武」僧侶は武装するなその代わり何かあったら、俺たち武士が守ってやる武士以外武装するなでしょう 。
では何故僧侶と戦ったのかそこまでは記載されていませんから、あそこまで僧侶と戦える人は存在しなかったでしょうし
何故信長さんがあそこまで僧侶と戦ったか教科書に記載されていませんから、既得権を無くさせたかったので
僧侶と戦わざるをえなかったでしょうね、あの当時の僧侶は昭和初期のヤクザより酷いものでしたから、
その武装していた僧侶とあえて戦った信長さんは偉い方がと思います、僧侶から武器を取り上げた方です。
おそらく平安中期から室町時代、戦国時代と不叡山延暦寺が武装していましたから、武蔵坊弁慶(鎌倉時代)なんかは有名ですけれど
地元の水軍なんかとも手を結び関所も作りたい放題ですから、信長さんは鉄船で応戦して見事に勝利しました。
「是非に及ばず」
浅井長政の布裏切り、まさか浅井長政が裏切るとは考えていなかったのでしょう、それで自然と・・・・。
実際結果としてはしんがりを?木下東吉郎?羽柴秀吉後の豊臣秀吉が引き受け、死なずにすみましたけれどあの戦は絶対絶命のピンチでしたから。
「是非に及ばず」
本能寺の変でもはや信長さんの天下取りを阻む者は何もない状況でしたから、明智光秀が裏切るとは考えていなかったのでしょう
最後の言った言葉が・・・と自然と口から発散されたと解釈しています。 勘太郎、白書。
31勘太郎、白書:2008/08/24(日) 01:19:32 ID:cSta/Km+
約1400年前飛鳥時代には聖徳太子が誕生し、十七条憲法を作られました、当然十七個なんですけれど
三条ですね。
三にいう。王(天皇)の命令をうけたならば、かならず謹んでそれにしたがいなさい。
     謹んでしたがわなければ、やがて国家社会の和は自滅してゆくことだろう。
表だって天皇家に逆らったとか、天皇家より自分の方が上であると主張して行動したのは
三代将軍 足利義満(金閣寺)というか方 と織田信長(安土城)というか方だけなんですけれど。
十七条憲法の三条が存在しなければ、足利義満不思議な亡くなりかた、織田信長本能寺の変は無かったのでしょうか?
というより、聖徳太子という方はどういった考えで、十七条憲法を作られたのでしょうか?誰にも解らないでしょうが・・・
一の谷の戦いと、桶狭間の戦いがどうも、自分の中でダブってしまうのです。
源義経という日本の歴史至上のスーパースター二度と現われることはない圧倒的に凄すぎるスーパースター
「平家にあらずんば人にあらず」を本当に変えてしまいますので、いよいよ武士が政権を700年大政奉還されるまでです。
織田信長という天才、僧侶から武器を取り上げた事は、日本の歴史では大変な事であったと想像します
自分の脳内では、一の谷の戦い、桶狭間の戦いがその他の戦い(有名な戦いは関が原でしょうか)より重要であったと考えています。
聖徳太子という方には、敵いませんけれど(^^♪。
32勘太郎、白書:2008/08/24(日) 01:34:28 ID:cSta/Km+
>>6
天皇家は軍力がないので、武士に穢れの部分を担当して欲しい(今で言えば警察部門)又はさせた
武士は権力が得たいので、征夷大将軍を狙う又はなりたい。

この状態が長い間続き他国とは異なる文化(状態)が長く続いたのは歴史が証明していますし
最終的には、天皇家を中心にした日本という国ができたのは、紛れも無い事実でしょうね。
33名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/24(日) 01:53:29 ID:cSta/Km+
天皇を中心にして日本という国作りをしなさいか・・・ごもっとも。
34勘太郎、白書:2008/08/24(日) 01:58:49 ID:cSta/Km+
ヤマタノオロチは頭が八つ尾が八つ腹はいつも血でただれ、背中に松や柏が生え
その大きさは、おおきな山八つおおきな川にわたるという、物凄いオロチ(大蛇)です。

この神話はスサノオノミコトがヤマタノオロチをお酒に酔わせて退治し
ヤマタノオロチの生け贅にされようとしたクシイナダヒメを救うという話です。

スサノオノミコトは荒ぶる神と言われましたが、ヤマタノオロチを退治してスター 英雄神となります
このスサノオノミコトの兄弟で一番心優しかった、因幡の白兎http://www.izumooyashiro.or.jp/kamigami/inaba/index.html
を助けたオオクニヌシノミコトが、頭角を現しこの国を精力的に作る事になります(国作りをしました)。

しかし何れ、心優しいオオクニヌシノミコトも荒ぶる神と、非難されてしまいます
高天が原にいたアマテラスノミコトの子孫(天皇の血を引く)こそがこの国を支配するべきであると弛張し始めます
ここで国譲りが成立します、オオクニヌシノミコトが作った国を天皇家に国譲りが成立します。

高天原のアマテラスノミコトは自分の子孫である、ニニギノミコトに三種の神器をあたえて豊葦原端穂国の向日に降り立ちます
これが所謂天孫降臨です、これ以後天皇の血(朝廷)を引くニニギノミコトの子孫がこの国を支配する事になります・・・

ところが・・・・鎌倉時代源義経を言う方が日本に登場して、武士の時代を作り上げてしまいます
「平家にあらずんば人にあらず」平家を滅ぼしてしまいます、大政奉還されるまで武士が事実上支配します。

日本史に日本神話じだいが、大和朝廷を正当化する為に作られたので、教科書から削除されてしまったのが勿体無いと。
日本神話自体が日本人の貴重な"文化遺産"であるからです、日本神話から日本人が学ぶ事は沢山あるでしょうから。
35いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/24(日) 09:13:44 ID:pkCzJgXc
戦国時代・・・それは誰もが天下人を目指していると言う印象がありますけれど
それこそが現代人の(勘違い)(錯覚)(大間違い)なんです
俺は天下を取ると公言したのは、織田信長さんたった一人なんです、後に真似を信玄?がした位です
そもそも、専門の兵をもっていない戦国武将が天下を取れるという事は不可能なんです

農薬 除草剤を使わない昔の農業は必ず男手が必要なんです、農業は当時貴重な産業ですから疎かにできません
専門兵を持っている織田信長さんだけが、何時でも戦ができ移動できたのです。

その他の武将は専門の兵士(毛利)(武田)(今川)(北条)を持っていないので
農業が忙しくなると地元に帰らなければならないので、農業が忙しい時は戦争はできないのです。
36いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/24(日) 21:34:36 ID:MnmriGws
>>33
33さんようこそこんなスレッドにレスして下さって、有難う御座います。
>天皇を中心にして日本という国作りをしなさいか・・・ごもっとも。

日本神話では、オオクニヌシノミコトという方がこの国を精力的に作られましたけれど
何故か天皇の血を引くアマテラスノミコトの子孫こそがこの国を納めるべきであると国譲りが行われます
これが争いではなく話し合いにより、成立しますので天皇こそが中心になり国作りをするべきなのでしょう。
>>3十七条憲法にも第一条に話し合いなさいと書かれています。
話し合いではなく、争いで国譲りがなされたとなると、天皇家は滅ぼされていたかもしれません。

けれども日本の歴史を紐解くと、源義経さんが活躍した鎌倉時代から大政奉還されるまで、武士が事実上支配します
その間 三代将軍 足利義満というか方と織田信長というか方が天皇家より自分の方が上であると主張しますけれど>>31
このお二人は不思議な亡くなりかたをします、本能寺の変は今だに謎が多いですから。

>>3十七条憲法にも第三条に詔(みことのり)を承(う)けては必ず謹(つつし)め。謹まずんばおのずから敗れん。
と記載されています、詔とは天皇の命令のことです、天皇の命令を聞かないと自ら滅んでしまうそうです。
37いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/25(月) 22:31:25 ID:codr1IXu
38いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/25(月) 22:38:19 ID:codr1IXu
39いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/25(月) 22:40:13 ID:codr1IXu
40いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/26(火) 07:04:38 ID:dPnL+DSF
民主主義とは話し合いなよって成長していく社会ということです。

言葉の美しい女性が心も美しいという証明は言葉と心は表裏の関係にあるということです
神様が人間にあたえてくれた最高のプレゼントは言葉であるといいきっていいでしょう
人間は言葉をえて超急速に進化しましたから、人間以外の動物は言葉をもっていませんからね
だからこそ女性には言葉を綺麗につかってもらいたいものです。

沈黙は金雄弁は銀黙して語らないことをよしとして、沈黙は金のように値打ちがある
という時代は終わったのです、民主主義では通用しないでしょう。

話し合いをしなければいけないのが民主主義の基本です。
41いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/27(水) 06:41:32 ID:+8YfLxy2
日本の歴史を顧みますと歴史の神が存在し、この世の中か変える為にのみ現れたのではないかと考えてしまう英雄が存在します
聖徳太子という方を除けば、源義経さんなんですけれど、天皇家も平氏も本音を言えば「九郎さえ自分のところにいてさえくれば」
と考えたでしょう、義経さんが味方にいればこんなに頼りになる人はいませんから、敵に回したら之ほど怖い人はいません。

30年という短い人生の内、約一年半で日本の歴史を変えてしまった方その方こそが「源義経」さんでしょう。
42いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/28(木) 00:01:20 ID:XECrRSxe
源義経さんの死があり「判官(ほうがん)びいき」という言葉が誕生したそうです。

一の谷の戦い 屋敷の戦い 壇ノ浦の戦いでは、神ががった圧倒的勝利を納めます
歴史の神が義経さんを操り、いよいよ武士の政権を誕生させたのでしょうか?

軍事では天才的な戦いをしたのに、何故か幸せにはならなかった、義経さんは
二度とはもう日本の歴史上には現れる事は無い大変なスーパースターでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Minamoto_no_Yoshitsune.jpg
43いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/28(木) 23:40:42 ID:GPoUyuZs
応仁の乱、誰もがここまで大きくなってしまうとは考えていなかったのでしょう
乱の当事者も予測できなかったのでしょう、戦いの理由に比べ戦いの規模が不相応に大きいのが特徴でしょうか。

平和や秩序が為政者の判断ミスで簡単に崩壊してしまうのを、応仁の乱が示しているのでしょう
この応仁の乱を経ることで、幕府に権威を必要としない実力者が割拠する戦国時代を迎えます
この戦国時代の世で新しい社会文明が土台から作りなおされていきます。

応仁の乱は、建物を焼き尽くしただけではなく、それまでの社会そのものを焼き尽くした
社会が焼き尽くされ新たなデザインは、次の世代に託されたのでしょう。

足利義政は歴代の将軍の中で最も低い評価が下されているが、文化史上において考えるならば
最も優れた存在であったと言わなければならない、永久に価値あるものを生み出したのが義政であったのである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Ginkakuji-M1953.jpg

足利八大将軍 足利義政二大所、日野富子57年の波乱の生涯を閉じました
天下統一をめざす織田信長という方が、念願の上洛を果たしたのはこれより72年後のことです。

徳川家康という方は、応仁の乱を「日本中あまねく身分の区別なく衰微させてしまった、これらは皆、天下を
自分の利益のためだけのものと思い、天下や暮す人々のことを考えなかったから故おきたことであった」
と評しているそうです、江戸という世界でも稀に見る戦のない世の中を作るのは大変なことであったでしょうけれど、浮上上げ。
44名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/29(金) 00:25:30 ID:WY3bnc/b
伝統芸能と日本の心とは、素晴らしい着目点だな。
明治・大正・昭和も解説してくれ。
45いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/29(金) 22:43:40 ID:+K+HLyVW
>伝統芸能と日本の心とは、素晴らしい着目点だな。
こんなスレッドにそうですか素晴らしいですか、日本の心というより「日本人の心が衰退です」
>明治・大正・昭和も解説してくれ。
このスレが500位まで持ったら、自然と明治・大正・昭和ネタになる事でしょう。
明治http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB
大正http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%AD%A3
昭和http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C
ウィキでよければこれ。この時代は当然大政奉還されているので
立憲君主性http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E6%86%B2%E5%90%9B%E4%B8%BB%E5%88%B6
です保守。
46いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/30(土) 20:36:07 ID:/5x+kxfP
それにしても、松平 信康という方は

気性が激しく、日頃より乱暴な振る舞いが多かった。
領内の盆踊りにおいて服装の貧相な者や踊りの下手な領民を弓矢で射殺した。
鷹狩りの場で一人の僧侶に縄を付けて縊り殺した。
五徳が産んだ子が二人とも女子だったので腹を立て夫婦の中が冷え切った。

等の理由で切腹させられたのですから、織田信長という方は余程信念があったのでしょう
近年では、家康が信長に要求された為というより、家康と信康の対立が原因という説が強くなっているそうですけれど。
47いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/30(土) 23:09:34 ID:+64Rcyje
>>6参照
日本神話は存在するのですけれど、仮に神話なるのもが大和朝廷の支配を正当化させるために
極端の美化されたものでとしても、神話から学ぶ事は沢山ありますから。

神話というものは日本人の貴重な文化遺産であることは、多くの日本人が賛成するのでないでしょうかと。
48名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/30(土) 23:12:15 ID:5snsczd/
落書きやめれ
49いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/30(土) 23:19:55 ID:+64Rcyje
>>48
なんか論の有る事書いてね。

「是非(ぜひ)に及ばず」善悪をあれこれ論じるまでもなくやむを得ない
「是非(ぜひ)に及ばず」良い(=是)悪い(=非)こと、道理のあるなしをあれこれ論じるまでもなくやむを得ない。

論理の補強 江田島平八 ARO 七色いんこ βテスター フェミヘイター
水戸肛門 福原 メン同盟 方向オンチッチ キャハ 【´・ω・`】Y.M.(´・ω・`) 国語の人 旭
丸々丸 氷雨 野次馬 おんなはビッチ 以上連敗 つみき キャハ 亀レス わんこなショッピング
エスクード 駁目 薩摩の大地 売る性やつら No.4 幹事長R 四郎 @ ・x・@ (´∀`) 梅 セレネース
キャス a works りすかたん   敬称略です

おそらくまともなコテハン。最近いないの?
50名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/30(土) 23:25:03 ID:VWmfUTBl
日本人の心の問題より 移民1000万人受け入れとかいってる
自民党のやつをなんとかしたほうがいいんじゃない
51いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/30(土) 23:31:27 ID:+64Rcyje
>>50
心の問題の方が大きいでしょうね、政治家ですか・・・
実際日本を動かしているのは、政治家と高級官僚でしょうし。

そろそろ、日本も二大政党制にして欲しいものです。
52名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/30(土) 23:43:17 ID:5snsczd/
して欲しいものですた。
53名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/31(日) 00:29:54 ID:D2dqmIJW
>>51
両方の中枢押さえられたら即終了の悪寒が
54いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/31(日) 05:39:18 ID:vxjOlUVS
古代飛鳥2000年から、太平洋戦争まで見事なまでの封腱制度を作ってきた日本なのですが
お米を作る側の農民は明治までは、お米もまともに食べられない高い年貢を課せられ
その一方では、天皇家、公家、将軍、大名が富を独占してきました。

高度成長期で上げた利益は社会資本に使えばよかったのに、政治家は票欲しさに使ったようですし
利にさとい国民ですから、新しいもの、儲かりそうなものにはすぐに手をですのでしょうか。

宗教や伝統には殆ど関心がないようですし、伝承芸能なんてほとんど見かけませんから
獅子舞http://www.akina.ne.jp/~sisidan/ http://www.okumusashi-chichibu.com/shishimai/
こういった活動をされている方々も居られるようですけれど
稲作から学び取った具体的現れが消滅してしまう事は、日本人の心が衰退していく証明でしょうね。
55名無しさん 〜君の性差〜:2008/08/31(日) 05:40:57 ID:mPFV6Or2
>>54
>手をですのでしょうか。

なんだ韓国人か。
56いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/31(日) 21:16:17 ID:J4He+FPr
法隆寺には、膨大な宝物が伝えられています。
金堂の釈迦三尊、五重塔の塑像群、夢殿の救世観音、大宝蔵殿の百済観音、玉虫厨子等
法隆寺には、38件もの国宝と151件の重文があります。

光背銘によると、用明天皇の遺志を継ぎ、推古天皇と聖徳太子が607年に造ったといいうことです。
これが法隆寺創建の年の根拠ともなっています。
形式上、「釈迦三尊像」と共通した点が多く、また、推古期には使われていなかった言葉使いがあるので
再建時に「釈迦三尊像」の表現を模して造られたと見られています。

政治家から、この国を大きくかえる志をもった人が出てこないと、変わらないか・・・
57いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/08/31(日) 22:58:48 ID:prdkDi17
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。
驕れる者久しからず、ただ春の夜の夢の如し、猛き人もついに滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。

平家物語 巻頭の「祇園精舎」と言うのは、インドの或る長者が釈迦の為に修業の場として寄進した寺の名称だそうです。
私たち京都市民が日頃親しみをこめて、「祇園さん」」と称している写真の八坂神社も
昔は坊さんたちが修業の場として使用していたので、インドの精舎に倣って名付けられたのでしょう。
(八坂神社という名称は、明治になって命名されたもので、江戸時代までは、”祇園社”と呼ばれていました。)

大晦日の深夜には、オケラ参りの人々で初詣客で賑わう元旦の様子はテレビ中継でも毎年放映されるお馴染みの光景です。
それから都の夏を彩る祇園祭の元締めでもあるそうです。

御神体はヤマタノオロチ退治で有名なスサノオノミコト、櫛稲田姫、地獄の番人・牛頭天王が祀られているそうです。

当神社は平安時代の初期、都の流行り病を鎮めるために御祀りされたもので、祇園祭の起源は貞観年間(869)までさかのぼるそうです。
58いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/01(月) 05:49:44 ID:JEjEFUzJ
源氏物語 平安時代中期に成立した、日本の長編物語、小説。
平家物語の時代をさかのぼる事更に300余年、王朝文化が華々しく花開いた京の都を舞台に平安貴族の雅びの世界が繰り広げられます。
平家物語が歴史的事実を基に創られたのに対して、源氏物語は一人の貴公子を取り巻く数多の女性との愛と葛藤を描いた
全くのフィクションですが、様々な男女の心の動きや、喜怒哀楽の在り方などは、幾年月を重ねても変わることのない
何時の時代にも共通する人間の煩悩であり、今も変わらぬ人気を保持しています。時の帝の御子・光源氏の誕生に始まる
全54巻からなります一大絵巻です。

描かれた両者の世界は全く異にしますが、作者の紫式部は、そのモデルを嵯峨源氏の源融に求めたと言われており
平家物語にも彼の子孫が登場して活躍しますので、全く関連が無いとも言い切れません。
59いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/01(月) 22:35:07 ID:aigs9wej
福田康夫首相は1日午後9時半から首相官邸で緊急記者会見し「新しい布陣の下、政策実現を図らねばならないと判断し
辞任することにした」と述べ、退陣を表明した。求心力低下が指摘される中、12日召集予定の臨時国会を乗り切るのは困難とみて
自らの退陣により、事態の打開を図る必要があると判断した。

自民党は速やかに総裁選を行う予定で、後継選びは麻生太郎幹事長を軸に進むものとみられる。
首相は会見で、昨年9月の就任以来、政治とカネや年金記録漏れなど「積年の問題への対処に忙殺された」と指摘。
同時に、道路特定財源の一般財源化や消費者庁設置の方針決定など「新たな方向性は打ち出せた」と強調した。
その上で、野党が過半数を握る国会で厳しい運営を強いられてきたことに触れ「体制を整えた上で、国会に臨むべきだと考えた」と
辞任の理由を説明した。

会見に先立ち、首相は麻生氏と首相官邸で会談し、辞意を伝えるとともに、総裁選の手続きに入るよう指示したそうです。

そろそろ日本も二大政党制にしないと、国会で真剣なる議論ができないと考えてしまう今日この頃です。

織田信長というかた亡き後、豊臣秀吉政権が誕生するのですけれど時代は違えど、このご両人は命がけで
日本(システム)を大きく変えるのですけれど、話し合いが重要でしょうから、やはり一度民主が政権を・・・ 

命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るのだ。だが、この始末に困る人でなければ
難関をともにして国家の大業をなすことはできないまさに至言である。「現代語訳」。政治家が命をかけないとね。
60いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/03(水) 05:37:36 ID:RKHAfxMX
忠盛の嫡男、平清盛は、保元・平治の乱での目覚ましい勲功により平治の乱から
僅か八年で参議から十一位太政大臣という最高の位に昇った
同時に一族の多くの者たちも高位高官に就き、武力をもって専横に振る舞うのだった。

清盛の長男、重盛も40才で正二位内大臣左近衛の大将にになった
その長男、即ち平清盛の孫維盛は、24才のとき、従二位右近衛の中将になった
また、平家一門の人々が、安芸の国など30数か国の国守となり、全国の半ば以上を支配した
更に、清盛の妻の妹と後白河院との間に産まれた皇子が高倉天皇になると
清盛の娘の徳子(とくし)を高倉帝に入内(じゅだい)させて皇室との繋がりを固くした、これには眉をひそめる人が多かった
清盛の家は、もともと皇后や中宮を出す家柄ではないからである
清盛の娘、徳子の産んだ皇子は、三才で即位して安徳天皇となるのである
こうして平家一門が権勢を欲しいままにする中で、大納言・平時忠などは、「此の一門にあらざむ人は皆人非人なるべし」
と高言するほどで、世はまさに平家一門のものであった。

清盛とともに勝者となった源義朝は、敗者である父や弟を自らの手に掛けながら、清盛と較べてその報酬は余りにも少なく
これが原因で、3年後平治の乱を引き起こし、自ら滅んで行きます。
保元の乱を読みますと、平家物語で語られる平家の隆盛から滅亡までの総ての要因が、この乱に包含されていたような気がします。
61いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/04(木) 01:29:52 ID:dLwLZ6l9
伊邪那岐命と伊邪那美命は、能碁呂島に降って、「みとのまぐはひ」により国を生もうとします。
ところが,最初に生まれてきた子は「水蛭子(ひるこ)」。現代でいう身体障害児だったのでしょう。
これは捨て去り、次に生まれてきたのは「淡島」。なぜかこれも子に数えませんでした。

そこで2神は,天に上って,天つ神の命令を聞きます。すると天つ神は、「太占(ふとまに)」で占って、
「みとのまぐはひ」をする時に女が先に喜びの声を上げたのがいけなかったと言います。

そこで淤能碁呂島に帰ってやり直す、きちんと国が生まれてきたのでした。
62いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/04(木) 01:43:56 ID:dLwLZ6l9
男性が中心になって此の国を造りなさいという尊い考えでしょうね。
63いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/04(木) 21:50:13 ID:22+Rfxgx
現実の社会で日本神話は、男性が中心になって此の国を作るという尊い教えではないのかな
とある女の人に言ったら、少し考えて・・「男が情けなくなってんだよ」だって。

ただ、性で失敗したら傷つくのは男より女なんだよね。
64いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/05(金) 20:26:15 ID:ygzfIm+z
日常の挨拶の言葉は家庭内でも、そう沢山あるものではないと思います。

「おはようございます」「いただきます」「ごちそうさま」「いってまいります」「いってらっしゃい」
「ただいま」「おかえりなさい」「おやすみなさい」「すみません」「ありがとうございます」
この10の挨拶の「言葉」を日常の生活で欠かさずに行いたいものです、日本人の礼儀作法の基本がお辞儀ですから。
挨拶については家庭環境にあるでしょうね、「おはよう」という挨拶がない家庭というのは
お父さん、お母さんのあいだにも「おはよう」という挨拶がないということですということは
その家庭には、お爺ちゃんお婆ちゃんも「おはよう」という挨拶がなかったということです
要するに先祖代々その家庭には「おはよう」という挨拶がなかったということになります。

その家庭に「おはよう」という挨拶がないということは、「おはよう」という挨拶がある家庭より
劣った環境でいつまでも暮らさなければならないということになります
その家庭に「おはよう」という挨拶がないとしたら
その人自身がその家庭で初めて「おはよう」ということをしなければいけないでしょね。

「おはよう」という挨拶があらゆる人間関係を築いていく最初の一歩であるということです。
今イジメの問題がありますが、そういう家庭ではもしかしたら「おはよう」という挨拶がない気かします

もちろん、家庭で「おはよう」と言わないお父さんもお母さんも、職場では「おはよう」という挨拶はするでしょう
なにしろ職場では「お金」をくれるんですから、お金をくれるところでは「おはよう」と挨拶するわけです

なぜ、家庭で「おはよう」と言わないお父さんお母さんが職場で「おはようございます」と挨拶するかといいますと
職場ではお金が支給されるからです、日本人はお金をもらえるところでは「おはよう」としっかり挨拶できるんです。
保守
65いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/06(土) 17:23:46 ID:/LCYE6ef
足利8代将軍義政が、祖父の義満が建てた金閣寺にならって、荘の東山殿を建立したのが始まりであるそうです
義政の死後、彼の遺言により臨済宗相国寺派の寺に改められ慈照寺となりました。

観音殿(銀閣寺)は下層が心空殿と呼ばれる住宅、上層が聴音閣と呼ばれる仏堂になっており
2つの様式を組み合わせた建物になっています。

特別名勝、特別史跡の庭園は西芳寺(苔寺)の庭園を模して義政と善阿弥の指導によって作庭されたものです。
上下2段に大別され、上段は枯山水庭園、下段は池泉回遊式庭園で、中央に錦鏡池が広がっています。
義政公は諸芸道の達人を東求堂に集め、芸術三昧の晩年を過ごしたとされています。

その舞台となったのが東求堂内の同仁斎で、現存する最古の書院造りで四畳半茶室の原型と伝えられています
金閣寺の北山文化の華やかさに比べて、ここ銀閣寺は東山文化の「わび・さび」の世界を漂わせているところです。
66いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/06(土) 17:35:04 ID:/LCYE6ef
高千穂神楽http://www.0503ak1025.net/kagura.html http://www.jtaa.jp/heritage_takachiho_kagura.HTM
もう無くなりつつあるか・・・・これが無くなってしまう事が日本人の心が衰退していく証明かと。
67いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/07(日) 00:14:30 ID:lhK7BNK+
応仁の乱は室町時代中頃の応仁元年(1467)に起こった内乱、11年の長きに渡り争いが続き、京都の町は焦土と化したのでした。

応仁の乱は複雑怪奇、細川勝元と山名宗全の権力争い、将軍、足利義政の後を継ぐ義視と義尚の継嗣争い、さらに斯波、畠山の
両管領家の相続争いなどが絡み合って勃発した戦いでした。

何のために、誰の為に何が目的で戦ったのか?、調べれば調べるほどによく判らぬ応仁の乱です。

一説には東軍16万人、西軍が11万人もの将兵が入れ替わり立ち替わり戦い、細川勝元を頭とする東軍の陣地は犬馬場、
西蔵口、今の相国寺辺り、地名として馬場と云う名が"日本の歴史"を伝えます。


足利八大将軍 足利義政二大所、日野富子57年の波乱の生涯を閉じますけれど
天下統一をめざす織田信長という方が、念願の上洛を果たしたのはこれより72年後のことです。
68いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/07(日) 06:22:30 ID:yYEXBS3T
織田信長は斎藤氏との膠着状態を打破するため不破河内守を使者として送り、長政と同盟を提案した。
同盟がある限り、織田は朝倉に進軍せず。どのような事態でも朝倉に進軍する時は必ず一報をいれる」
との条件を付した上での同盟だと言われる。また同盟の際、"長政は信長の妹の市"を妻とした。

織田は上洛進路を確保し、朝倉氏に滞在している「足利義昭」も手中にする。

「是非(ぜひ)に及ばず」善悪をあれこれ論じるまでもなくやむを得ない
「是非(ぜひ)に及ばず」良い(=是)悪い(=非)こと、道理のあるなしをあれこれ論じるまでもなくやむを得ない。

「天下布武」僧侶は武装するなその代わり何かあったら、俺たち武士が守ってやる武士以外武装するなでしょう 。

では何故僧侶と戦ったのかそこまでは記載されていませんから、あそこまで僧侶と戦える人は存在しなかったでしょうし
何故信長さんがあそこまで僧侶と戦ったか教科書に記載されていませんから、既得権を無くさせたかったので
僧侶と戦わざるをえなかったでしょうね、あの当時の僧侶は昭和初期のヤクザより酷いものでしたから、
その武装していた僧侶とあえて戦った信長さんは偉い方がと思います、僧侶から武器を取り上げた方です。

おそらく平安中期から室町時代、戦国時代と不叡山延暦寺が武装していましたから、武蔵坊弁慶(鎌倉時代)なんかは有名ですけれど
地元の水軍なんかとも手を結び関所も作りたい放題ですから、信長さんは鉄船で応戦して見事に勝利しました。

「是非に及ばず」
浅井長政の裏切り、まさか浅井長政が裏切るとは考えていなかったのでしょう、それで自然と・・・・。
実際結果としてはしんがりを?木下東吉郎?羽柴秀吉後の豊臣秀吉が引き受け、死なずにすみましたけれどあの戦は絶対絶命のピンチでしたから。

「是非に及ばず」
本能寺の変でもはや信長さんの天下取りを阻む者は何もない状況でしたから、明智光秀が裏切るとは考えていなかったのでしょう
最後の言った言葉が・・・と自然と口から発散されたと解釈しています。
69いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/07(日) 16:23:49 ID:81Sou3JD
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。
驕れる者久しからず、ただ春の夜の夢の如し、猛き人もついに滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。

日本の歴史では平家はどちらかというと、悪役でしたのでそれを滅ぼした九郎義経さんが
歴史ではスーパーヒーローとなったのでしょう、初めて朝廷政治を武士がしたか・・・

まだ、前例が無かったので仕方が無かったと言う考えも勿論ありますけれど。
70いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/07(日) 16:43:53 ID:81Sou3JD
武将で信長さん秀吉さん以前に経済的なセンスがあったのは平清盛さんでしょう、見えないビジョンだしょうか
でも時代が時代ですから不思議なのは天皇の命令には、>>逆らえない>>3十七条憲法の第三条でしょうね。
清盛さんが後白河法皇に謙譲?したのが、現在の三十三間堂http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Sanjusangendo_temple01s1408.jpg
まぁ平家、源氏、奥州平泉、最終的には、やはり義経さんの活躍で頼朝さんが武士で初の征夷大将軍に。

オオクニヌシノミコトが国造り、やはり九郎・義経さんがカッコ良すぎると。
71いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/08(月) 21:04:55 ID:4PDJKof1
一の谷の戦いと、桶狭間の戦いがどうも自分の中ではダブルのでした。

義経さんの活躍、織田信長さんの改革、凄い人です。保守。
72いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/08(月) 23:23:34 ID:V5UZobMB
源義経という方は、小さい時は鞍馬寺に預けられ、後に奥州平泉へ行くのですけれど
鞍馬寺には馬はいませんので、義経さんが鞍馬寺で馬術を習うという事は有り得ないとなります。

それにしても、源義経という人はいったいどこで馬術を習得したのでしょうか
天才という人は、学ばないで習得してしまうものなのでしょうか?

馬術というのは小さい時から鍛錬しないと、超一流にはなれませんから
義経という方の乗馬技術は超一流なんですけれど(一の谷の戦いで証明されていますから)

源義経さんという天がこの世を変える為のみに存在した方は、学ばないで「超一流の乗馬技術」を身に付けてしまうのでしょうか
この疑問には誰も答えられないでしょうけれど、鞍馬寺を飛び出した後諸国を放浪して、馬術を身に付けたのでしょうか?
73いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/09(火) 00:23:53 ID:p50vRTyS
義経さん頼朝さんが活躍した、鎌倉時代まだこの国をどういう国にする
見本がありませんでしたから、中国から政治その他のあり方えお学んでいましたから。

それらを、根本を(常識)打ち破った偉人が一言凄いと。

74いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/09(火) 05:17:56 ID:oItUkj5a
64たまには、おはよう、上げ。
75いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/09(火) 22:45:03 ID:p50vRTyS
誰も読んでいない、自分の為のスレである、保守
76いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/09(火) 22:52:34 ID:p50vRTyS
男にできて女にできないことはない その7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1185425933/l50
671 :祐天寺みゆき:2008/09/05(金) 01:44:26 ID:YtWmztzx
>>660
平氏を京都から追放したのは木曽義仲、木曽義仲と平氏を滅ぼしたのは源義経、
源義経を京都から追放し、奥州藤原氏を滅ぼしたのは源頼朝です。
以下は頼朝の死後、北条政子によって殺された人物です。
比企能員、頼家の子・一幡、源頼家、北条時政の娘婿・平賀朝雅、源実朝、頼家の子・公暁。
そして、北条時政は伊豆に流罪になりました。
これらの多くは現役の将軍・執権かその候補です。
誰を将軍にし、誰を執権にするかは北条政子(と時政、ないし義時)の思いどおりでした。
1219年に実朝が暗殺されてから、
1226年に頼朝の妹のひ孫の藤原頼経が将軍になるまで、将軍の座は空位です。
しかし、誰が将軍の役割を果たしていたかといえば、北条政子にほかなりません。
後鳥羽上皇は1221年、諸国の兵を集め、京都守護伊賀光季の屋敷を襲撃し、
全国の守護・地頭に執権北条義時追放の院宣を出します。
ここで、北条政子は御家人たちを集めて演説しました。
「皆、心を一つにして承るべし。これ最期のことばなり。
故右大将は朝敵を征伐し、関東を草創してより以降、
官位といい、俸禄といい、その恩、すでに山岳よりも高く、大海よりも深し。
報謝の志浅からんや。しかるに今、逆臣の讒言により非義の綸旨を下さる。
名を惜しむ輩は、早く秀康・胤義らを討ち取りて歴代将軍の遺志を全うすべし。
ただし院中に参ぜんと欲する者は、ただ今申し切るべし」
77いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/09(火) 22:54:11 ID:p50vRTyS
672 :祐天寺みゆき:2008/09/05(金) 01:46:25 ID:YtWmztzx
北条政子は、後鳥羽上皇を討て、とは言っていません。
しかし、その演説は、院と幕府のどちらが大事か、と言い放っています。
源義経は、単に後白河法皇の院宣に従って、平氏を討っただけです。
義仲、義経、頼朝にとって、平氏はただの同格の武士です。
しかし、北条政子は後鳥羽上皇の集めた兵を討ち、京都を制圧しろ、と言っています。
どちらが難しい任務か、言うまでもないでしょう。
北条政子は箱根・足柄での迎撃案を抑え、大江広元の京都への進撃案を採りました。
幕府軍は豪雨で増水した宇治川を守る京方を、大量の溺死者を出しながらも撃破し、
京都になだれ込んで寺社や武士・公家の屋敷を放火・略奪しました。
幕府は後鳥羽上皇、順徳上皇、土御門上皇、六条宮、冷泉宮を流罪、
仲恭天皇を廃位(彼は即位を認められず、649年追号が付けられなかった)、
一条信能、葉室光親、源有雅、葉室宗行、高倉範茂は処刑、
上皇、京方の公家、武士の夥しい所領を没収しました。
1185年、関東に独立した鎌倉幕府は、この1221年に機内を占領したのです。
もちろん、これは執権北条義時との協力によって行われました。
しかし、どちらの功績が大きかったかといえば、北条政子だろうとわたしは思います。

みゆきさんが頑張ってレスしているので、ここでそのうちレス返します、疲れています。
78名無しさん 〜君の性差〜:2008/09/10(水) 02:18:04 ID:ezszSCse
日本人の誇りとは堅実・誠実・勤勉。
良いものが残り、不要なものは衰退する。ただそれだけのこと。
79いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/10(水) 20:34:13 ID:UYmHl1vj
>>76>>77
木曽義仲 奥州藤原氏 後白河法皇 院宣>>6どうぞ北条政子をそこまで評価することは、過大評価でしょう
そうしたら、北の政所(高台院)も評価が高くなりますよ>>7に北条政子は入りませんから。

疲れているので、今度きちんとレスします。保守。
80いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/11(木) 22:21:21 ID:p3PrlxnY
木曽義仲は大将としての能力は、頼朝と同等と考えて良いでしょうね、ちなみにイトコの関係にあります
比叡山延暦寺(弁慶はここ出身)が源氏を支持して平家の敵に回ったのは、平家にとっては誤算?だったでしょう。

木曽義仲軍が都に迫ったので平家は都落ちを決意しましたから、この時後白河法皇には比叡山(僧侶であって武装集団)
に逃げられてしまいました、武装集団比叡山延暦寺に行ってしまったので、もう手も出せませんから
(味方に付けたかったのでしょう、それと言い方は悪いですけれど確保したかった)。

ちなみに、木曽義仲も源義経を味方にしようとしましたけど、源義経は兄頼朝に付くので拒否されましたから
木曽義仲は京に入ったのですけれどまだ明確なビジョンがなかったので、平家を追放して源氏(木曽義仲軍)が
都に入ったのですけれど、治安は安定する事はなかったので、これでは平家の世の中と同じではないかとなります
(弁慶はこの時、大衆にこれでは平氏の世の中と同じではないかと、とやかく言われます)
弁慶曰く「今の源氏(木曽義仲)は本当の源氏ではない、源義経が必ず世を正してくれる、源義経しかいないであろう」。

そういえば、木曽義仲は征夷大将軍にしてくれと言いましたけれど、旭将軍という前代未聞の位を受けます
旭将軍http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%AD%E5%B0%86%E8%BB%8Dすぐに沈んでしまうという意味が隠されています
強引に征夷大将軍になったという説もあります後白河法皇を幽閉してです、言葉は悪いですけれど捨石ですか・・・。

備中国の水島で、木曽義仲は平家に退廃しますけれどここでも、水上では源氏は平家に勝てないと常識が生まれ
その常識を覆してしまった(壇ノ浦ここで事実上 平家滅ぶ)源義経が都人から喝采を浴び奇跡の天才となるのでしょう。
81いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/11(木) 22:23:08 ID:p3PrlxnY
木曽義仲と源頼朝の差は、土地の正式な所有者になりたいという武士の悲願を、頼朝が理解し保証人の地位を確保した事でしょう
だからこそ、武士の大多数が頼朝を支持して義仲は支持されなかったのでしょう、武士から義仲が支持されなかった理由
平家と殆ど同じ事をしてしまった 儀仲寺http://homepage2.nifty.com/2004hiroyuki/matuo.htm

この時代、平家にしろ木曽義仲にしろ源義経さえ自分のところに居てさえくれればと考えていたでしょう
日本の歴史至上でも稀に見る不思議な人は、源義経であるのは間違えのないことでしょう、それにしても血が繋がっていない
武蔵坊弁慶は何故命をかけて源義経に付いていってのか、源義経にそうとうの魅力があったのでしょう>>69>>70天才義経>>72
何故弁慶が源義経に命までかけたかは 誰にも解りませんけれど、敬称略。保守。

北条政子にしろ>>67参照応仁の乱 日野富子にしろ、北の政所にしろ時の権力者の正妻はたしかにそれなりの功績は残していますけれど。
適当に書き込みしたので間違えていると思います、誰も読んでいないでしょうけれど。
82いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/12(金) 20:09:32 ID:6zPBLPl4
創立者は聖徳太子であるそうです。
寂光院http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:JyakkouinHondo.jpg

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。
驕れる者久しからず、ただ春の夜の夢の如し、猛き人もついに滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。

頼朝が京攻めを先に見送り黄瀬川の陣から鎌倉に引き上げたころ、木曽義仲こと源義仲は
越後など北陸を一気におさえ、京に一番乗りで攻め入った。これにより平氏一門は、京に火をつけ西へ逃れることとなった。

義仲軍勢が京入りしたの大凶作で多くの餓死者が出ていた頃でそこへもって六万の兵が入ったことから食料不足に更に拍車がかかり
これに兵士の食料略奪などが加わり、市中は大恐慌状態となった。

平氏一門により穏やかな生活を剥奪されていた人々は当初、義仲軍勢の都入りを歓喜して迎え
まさに日昇る勢いを見せた義仲を「旭将軍」と称えたのだったが、「これでは平家の方がまだまし」と落胆し、激した。

頼朝は、義経に二万五千騎を、その兄範頼に三万五千騎の兵をそれぞれ与え、義仲討伐のため京に向かわせた。
義経が宇治から攻め上ると義仲の軍は敢え無く散り失せ、北に逃れようとした大将義仲は、三十一歳で近江(滋賀県)の粟津で討たれ死んだ。
83いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/13(土) 21:19:37 ID:6S/Wf1uT
義経さんの活躍でいよいよ武士の世の中が作られるのですけれど
後白河法皇に上手く利用されてしまったかな。保守。
84いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/14(日) 20:19:29 ID:/0FcsPfL
お祭りの時期なので。

神社の祭りには、神輿祭に限らず神輿が登場する。
神輿は神さま(御神体・御霊代)の乗物といわれ本社から御旅所への渡御などに使われたり、神さまの御分霊を乗せて町内を渡御する。
同じ神さまの乗物に鳳輦がある。

神輿は、御輿とも書き「みこし」と読むが、音読みで「しんよ」という場合もある。御(み)とは、
神・天皇・宮廷などに属するものであることを表しており、神輿、御輿とも神幸のときに、神さま(御神体・御霊代)
が乗るとされる輿をいう。
また、戦国時代には神輿を「かみ」と呼び、神輿に神体を移すと御神輿「おかみ」と呼んだとする説もある。
神輿の原型は、白鳳時代に始まったとされ
現在のような神輿になったのは戦国時代末期に京から技術が伝えられた江戸で完成したとの説もある。

鳳輦の鳳(ほう)とは、四瑞(麒麟・亀・竜・鳳凰)として尊ばれた中の一つである鳳凰の雄をいう(雌は、凰)。
輦(れん)は、天子の乗物、手ぐるま、腰車をいい、鳳輦・葱花輦・輦輿、輦車・歩輦などと使われる。
85いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/14(日) 20:56:20 ID:/0FcsPfL
義経さんと頼朝さんの関係か、征夷大将軍になった頼朝さんは凄いのですけれど
源義経さんありきでしょうか、30年という短い人生の一年半で武士の世の中を作ってしまった凄い方です。

能狂言では、義経さん(役)を舞う人が多いそうです。
86いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/15(月) 06:38:39 ID:YQG5r2SD
義経さんは間違えなく実在した人物ですけれど、ではあの有名な"武蔵坊弁慶"という方は存在はしたのでしょう
平家物語ではところどころ登場するそうです、吾妻鑑では数回しか名前は出てこないそうです
弁慶さん一人で千人を相手にしてしまうほど凄い人です、何故弁慶さんが義経さんについていったかは、永遠に謎でしょうね
血縁関係がない義経さんに命をかけるのですから、義経さんに相当な魅力があったのでしょう。

慎重な学者で"武蔵坊弁慶"の「今日の五条の橋の上〜」の出来事は後の人の造り話であると考えている人も居るそうです。
87いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/15(月) 19:29:46 ID:uBvKgnVJ
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。
驕れる者久しからず、ただ春の夜の夢の如し、猛き人もついに滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。

平清盛という方も、比叡山延暦寺(武装集団)と戦っていますから
今お祭りの時期ですけれど、比叡山延暦寺の坊さん達の神輿に弓矢を射っていますから
この時代に比叡山延暦寺の坊さん達と戦った、平清盛という方も凄い人です
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Mikoshi_tomiokahachimagu.jpg
神輿に弓矢を射る事が出来たのは、この当時平清盛という方だけでしょう。

坊さんのカッコをしていて実は武装軍団、この武装軍団を根こそぎなくしたのは
織田信長という凄すぎる人です、「天下布武」で比叡山延暦寺を焼き討ちを行いましたので。

でも義経さんが始まりでしょうね、たまには浮上上げ。
88いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/16(火) 06:15:20 ID:UT6A6cDo
実際に武士が権力を持ち出したのは、義経 頼朝が活躍した鎌倉時代である
これが日本神話では、オオクニヌシノミコトに相当するのでしょうか・・・

ところが大政奉還されます、国譲りがなされていますので、男女平等参画か。
89いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/16(火) 22:53:01 ID:iyE3FoS0
それにしても「平家にあらずんば、人にあらず」この世の中を変えてしまうのが

源義経という方です。保守。
90いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/18(木) 21:56:43 ID:p+gc3jqm
一の谷の戦いは、平安時代の末期の1184年に摂津国福原で行われた戦い
源義経は馬術に優れたものを70騎ほど選び一の谷の裏手の方の断崖絶壁から
坂を駆け下りる決断をする。

予想もしなかった突然の義経軍の攻撃により、平家軍は慌てふためき逃げまどい
平家軍の兵士がいっせいに船へ押し寄せたため、溺死者が続出した。

熊谷直実は敵を探していると、前方に沖の船に逃れようとする平家の武士が見えたので
武者(平敦盛)はこれに応じて熊谷と組み合う。

あまりに武者が若いので、名前と年を聞くと、「平清盛の弟である平経盛の子で平敦盛16歳」
といった答えが返ってきた。熊谷直実は「自分の子供と同じ年ではないか」と言い見逃がすことを考えた
でもすぐ後方に源氏方の兵士が迫ってきているので、泣く泣く敦盛の首を打ち取った 平家物語の名場面の一つです。

総大将平宗盛は、一の谷の敗北を認め屋島へと向かいました。

一の谷 屋敷 壇ノ浦で義経さんは平家を滅ぼしてしまいます。保守。
91いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/19(金) 03:54:11 ID:/RpX40N8
例えばですね、武田信玄の軍隊が一万人いるとすると、専門の兵士は十分の一程度の千人です
残りの九千人は農民兵なんです、普段は農家をしている人を戦の時、足軽という兵士にしていました。
(普段農業をしていていくさの時兵隊になる人のことを足軽兵と言います)

昔の農業は今では考えられないほど大変なんです、昔は全て人力でしなくてはならなかったのです
今の農業は、機械や農薬(除草剤)で簡単に開拓できますが、昔は人力ですという事で土地を手放すのは大変です。
(この当時は土地が武士でも、農民でも命です、土地を手放す事は命取り食べていけませんから)

農業生産を疎かにするとその国は滅びてしまいますから、昔は農閉期、農業が暇な時以外は戦は出来なかったのです
その典型的な合戦が川中島の戦いでしょうね、穀物借り入れ後に行われていますから、決着はつかないわけです
戦国きっての名将 武田信玄 上杉謙信でさえ、農業の片手間に戦をしていた又はせざるおえなかったのです
さらにたとえ戦に勝っても兵を失うことは、農民を失うことになりますから国の存亡に関わるのです。

ところが、織田信長という方が当時誰も出来なかった専門兵士を見事に作ってしまったのです
農業以外の産業(商業 国内交易)でお金を稼ぎ、そのお金で専門の兵士を雇いました
これは当時では大変なシステムで、これにより「一年中いつでも戦える」そして「京へも移動できる」利点が生じました。

武田信玄は戦の最中で亡くなってしまいましたけれど、信玄の兵は農繁期には土地がありますか帰らなくてはなりませんでした
上杉謙信の方が織田信長より実際は先に上洛していますが、常駐はできなかったのです、専門兵を持っていなかったのです
それと上杉謙信という人については、この方はそもそも天下統一なんて考えていなかったのではないかとなんとなく考えています。

戦国時代の武将で何故「織田信長という方が天下統一できたのかは専門の兵士を持ったから」です
専門の兵士を持つことにより「いつでも戦える」「何処へでも移動」という天才的なシステムを作ったのは、"織田信長"さんです。
92いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/19(金) 03:56:50 ID:/RpX40N8
平家物語
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。
驕れる者久しからず、ただ春の夜の夢の如し、猛き人もついに滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。

ぎおんしょうじゃのかねのこえ しょぎょうむじょうのひびきあり しゃらさらそうじゅのはなのいろ
じょうしゃひっすいのことわりをあらはす おごれるものひさしからず ただはるのよのゆめのごとし
たけきものもつひにはほろびぬ ひとへにかぜのまえのちりにおなじ。

良い子は暗記しましょう。

この時代は朝廷が権力を持っていたので、武士は(どんなに強くても)でも朝廷には逆らえませんでした
朝廷から見ると武士という存在は、自分達と同格ではないと考えていました。

"人を殺し"「農兵分離」されていない時代なので"畑を耕す"人と考えていました
御所には武士はまだは入れなかったので、武士はまだこの当時政治に参加できなかったのです。

義経さんの活躍でいよいよ武士が政権を握ります、けれど天皇家は滅ぼされない不思議な国です>>6
93いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/19(金) 04:20:30 ID:/RpX40N8
「平家のあらずんば、人にあらず」頂点にあったのは 平清盛です
後白河法皇もなかなか出来る人でしたから、時には平家を利用し時には源氏を利用したのでしょう
実際問題この時代朝廷は、平家だろうが 源氏だろうが 藤原氏であろうが、自分達が安泰ならば何処が権力を持っても良いのですから。

平家物語を考えると考えるほど、義経さんという人 一の谷 屋敷 壇ノ浦の戦いで、平家を滅ぼすのですけれど
(聖徳太子という方を除き)源義経という方はいったいどういう方であったのでしょうか?実在した凄い人です。

源義経さんの活躍でいよいよ武士が本格的に政治を動かすことになります、>>6大政奉還されるまで700年もの間です。

「農兵分離」を成し遂げたのは、ご存知天才"織田信長"という偉大な方です、専門の兵士を作った人ですね
それにしても祐天寺みゆきの婆さんは、北条政子が源義経 源頼朝 織田信長より優れた人ですか?>>76>>77みゆきさん(^^♪。

好きな人におはようというスレ。http://love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1221660277/l50それとスレ立てました捜すのしんどいので

織田信長の好んだ歌『人間五十年、下天のうちをくらぶれば、夢幻の如くなり。一度生を享け滅せぬもののあるべきか』は幸若舞の
敦盛http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Taira_no_Atsumori.jpg http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Atsumori.JPG
の一節だそうです。早く目が覚めてしまいました。
94いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/20(土) 06:12:59 ID:iDarZEGS
義経さんと織田信長さんの生き方がカッコ良い、でも織田信長さんは>>3十七条憲法 http://www.geocities.jp/tetchan_99_99/international/17_kenpou.htm
三条なんですけれど、詔(みことのり)を承(う)けては必ず謹(つつし)め。詔を承けては必ず慎め。謹まずんばおのずから敗れん。

本能寺の変で、信長さんが明智光秀の謀反にあうのですけれど、やはり朝廷は関与していたという説がかなり有力だそうです
本能寺の変については、相当議論されてテレビや本で特集されますが、今となっては誰にも解らないでしょう。

時代を変えるだけのみに生まれた人を考えると、一年半で武士の世の中を作った源義経さんでしょうね。
95いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/20(土) 20:03:37 ID:3S1aNhQL
源義経さんは31歳の若さで亡くなりましたけど。
もしも義経さんが生きていたら・・・民衆はこの人物を無意識のうちに伝説として蘇えらせた。
所謂「義経伝説」は、まず民衆の心の中で始まった無意識の物語である。

現在我々日本人の中にある義経像は、虚像実像入り乱れての伝説としての義経像であり
この義経の生涯の物語を分析することは、日本人の無意識に迫ることにもなるはずである。

義経伝説は、日本人の集合的無意識の結晶でしょう。
日本人の中にあるヒーロー像が義経さんという人物に投影されそれ故に彼の伝説としての人生は
長い年月を掛けて縦横無尽に脚色され変節を強いられ「義経=ジンギスカン説」のようなとんでもない説まで飛び出すに至ったといえる。

単純に源義経さんの生涯を概観する時、その余りにも短い生涯は、ただただ平家一族を滅ぼすためだけにあるような気さえしてくる。
平家をあっという間に滅ぼすが早いか、彗星のように歴史の彼方に消えていった。
96いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/20(土) 20:04:26 ID:3S1aNhQL
義経さんは源義朝の九男として、平治元年一月(1159)、母常磐との間に生まれた。
義朝の敗死後、母常磐(当時二三歳)は乳飲み子の牛若(義経)、兄今若と乙若ら三人を連れて
山野を彷徨った挙げ句、年老いた母を救うために、覚悟を決めて、清盛の元に投降します。

義経さんは七歳になると、鞍馬寺の別当東光坊阿闍梨蓮忍に預けられ、遮那王と名乗る
十六歳になった義経さんは、京の金商人「三条吉次信高」と出会い、奥州平泉の藤原秀衡の元へ向かい藤原秀衡との出会う。

治承四年(1180)八月十七日、伊豆にいた兄頼朝が打倒平家を掲げて挙兵に参加では、義経さんにとって、戦とは何であったか。

古代においてはギリシャ精神を中東からアジア諸国まで伝えるために生まれたようなマケドニアのアレキサンダーや
近世においては、フランス革命の精神を世界に広めるために存在したようなナポレオンに比肩しうる軍事の天才であったと云えるでしょうし。

何といっても義経が歴史に己の名を決定的に刻んだのは、一ノ谷での華々しい勝利でしょうね
天才とは状況に劇的な変化をもたらす者を言うのでえしょう 日本の合戦史上でも類例をみない一ノ谷合戦の勝敗は
まさに義経のひらめき天性の勘によって、決まったと言うべきでしょう。

歴史を作る時代の神様は、義経の運命の急激な変転をみる時、義経はあたかも運命の女神に招き寄せられるようにして逝ったのでしょう。
97いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/20(土) 22:27:39 ID:373im1zE
日本の昔話だそうです興味ある人どうぞhttp://www.e-hon.jp/demo1/index1.htm
桃太郎(昔話)http://www.e-hon.jp/bmomota/momj0.htm
桃太郎伝説に関しては、イザナギノミコト(男性神)がイザナミノミコト(女性神)
を黄泉の国で見ないでくれと言われたのに、見てしまったので出来た物語であるそうです。

>>2参照 雷神を退治する時桃の実を、雷神に投げつけたそうです。

誰も読んでいない、自分だけのスレです。
98いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/21(日) 05:35:20 ID:UyPtfDik
頼朝は、義経に頼らず、範頼を総大将として屋島の平氏を討たせようとしたが成功せず、逆に平氏側が勢いを取り戻していた
頼朝は出番を待つ義経になかなか出陣の機会を与えなかったが、一向に戦績をあげることができない範頼に業を煮やし
翌年の文治元年(1185年)1月ようやく義経に出陣の命を下した。

義経軍勢は2月屋島に向けて京都を出立した。摂津の渡辺(大阪市北区南部・中央区北部のあたり)で軍船を整え屋島に向かおうとする頃
船出を阻むほどの暴風雨となり航行は無理かと思われた。

しかし義経は船頭のしり込みを叱咤し、五隻の船に百五十騎を積め込んで嵐の中を漕ぎ出した
風に押され、予定より早く屋島に着いたと思われたが、そこは阿波の国(徳島県)の勝浦であった
義経の軍勢は勝浦から鞭をふりふり昼夜にわたって馬を走らせ、翌朝早々、屋島対岸の一村に到着した。

村から見る屋島には平氏の赤色の旗がにぎやかに並び、かなりの数の軍船が岸につながれていた
自軍がわずか五十騎ばかりとなり形勢不利と判断した義経はすぐに攻め入らず
周辺の村々に火を放って源氏の白旗を翻し、相当数の兵が集結しているかの如くに見せかけた。

仰天した平氏は一ノ谷を再現するように、喚声をあげながら船めがけて疾走した
義経軍は高々と水飛沫をあげながら干潟を駆け抜け、屋島の平氏の陣に火を放った。

ややあって義経軍が小勢であることに気付いた平氏は、船を漕ぎ戻し弓矢を手にした
平氏一番の弓の名手能登守教経も帆先を変えて引き返し、義経めがけて矢を放ちに放った
そのうちの一本が義経に当たるかと思ったその時、佐藤継信が馬を進め、義経の前に立ちはだかった
矢は継信の鎧を射貫いた。義経は馬からさっと飛び降り継信を抱き上げた。継信は事切れそうな息でわずかを語り、首を深く垂れた
戦はなおも続いたが、平氏はついに屋島を見放して更に西へ逃れ、合戦は終結した。
99いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/21(日) 05:46:02 ID:fmM9Tk1n
頼朝は、義経に頼らず、範頼を総大将として屋島の平氏を討たせようとしたが成功せず、逆に平氏側が勢いを取り戻していた。
出番を待つ義経になかなか出陣の機会を与えなかったが、一向に戦績をあげることができない範頼に業を煮やし
翌年の文治元年(1185年)1月ようやく義経に出陣の命を下した。

義経軍勢は2月屋島に向けて京都を出立した。摂津の渡辺(大阪市北区南部・中央区北部のあたり)で軍船を整え屋島に向かおうとする頃
船出を阻むほどの暴風雨となり航行は無理かと思われた。

しかし義経は船頭のしり込みを叱咤し、五隻の船に百五十騎を積め込んで嵐の中を漕ぎ出した。
風に押され、予定より早く屋島に着いたと思われたが、そこは阿波の国(徳島県)の勝浦であった。
義経の軍勢は勝浦から鞭をふりふり昼夜にわたって馬を走らせ、翌朝早々、屋島対岸の一村に到着した。

村から見る屋島には平氏の赤色の旗がにぎやかに並び、かなりの数の軍船が岸につながれていた。
自軍がわずか五十騎ばかりとなり形勢不利と判断した義経はすぐに攻め入らず、周辺の村々に火を放って源氏の白旗を翻し
当数の兵が集結しているかの如くに見せかけた。

仰天した平氏は、一ノ谷を再現するように、喚声をあげながら船めがけて疾走した
義経軍は高々と水飛沫をあげながら干潟を駆け抜け、屋島の平氏の陣に火を放った。

ややあって義経軍が小勢であることに気付いた平氏は、船を漕ぎ戻し弓矢を手にした
平氏一番の弓の名手能登守教経も帆先を変えて引き返し、義経めがけて矢を放ちに放った
そのうちの一本が義経に当たるかと思ったその時、佐藤継信が馬を進め、義経の前に立ちはだかった
矢は継信の鎧を射貫いた。義経は馬からさっと飛び降り継信を抱き上げた。継信は事切れそうな息でわずかを語り
首を深く垂れた戦はなおも続いたが、平氏はついに屋島を見放して更に西へ逃れ、合戦は終結した。
100いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/21(日) 05:50:46 ID:fmM9Tk1n
平氏の逃れた先は関門海峡近くの小さな島・彦島であった。彦島の先は玄界灘、陸には範頼の軍勢が待ち構えている
逃げ場を失った平氏はここでの合戦に最後の望みをつないだ。

文治元年(1185年)3月、海戦に臨み源氏方は八百四十隻、平氏方は五百隻余りを集結させた
源氏方の先鋒船三百五十隻が瀬戸内海を西に下ると、平氏方もこれに応じて漕ぎ進み、壇ノ浦の合戦の火蓋が切られた。

平氏方は潮が東に流れるのを待ってうまく源氏方の船に近づき、おのおのの船首に弓矢を構えて射ちまくり源氏を圧倒していた
源氏方にとって態勢を立て直すためには潮流を逆に進まなければならず劣勢を余儀なくされた。

源氏方に焦りが見えはじめたが、義経のとっさの妙案で形勢が逆転した
肝心要(かんじんかなめ)の船頭を弓矢で射殺すという絶妙の軍略であった。

果たせるかな船頭を失った平氏の船は動きを失って彷徨し、源氏方はここぞとばかり平氏の船に乗り込み
つぎつぎと斬りかかっていった。

もはやこれまでと、中納言知盛が壇ノ浦の海に身を投げると、まだ八歳の安徳天皇も、祖母の二位尼に抱かれて海に沈んだ
ある者は同じように身を沈め、斬られ、弓矢に倒れ、あるいは海から救われるなど、海上の景はまさに戦の終わりを告げていた
こうして源平の長き戦いは終結した。

義経は、数々の手柄をたて鎌倉に凱旋しようとしていたが、鎌倉に近い腰越まで来ると
頼朝の使者によって当地から先への立ち入りを阻まれた。こうして、ひと月ほど腰越に足止めを食らい
鎌倉には一歩も足を踏み入れることなく京に帰らざるを得なかった。

義経記には、この時の義経の心情が次のように記されている、莫大の勲功をもだせられ、義経犯す事なうして咎を蒙り
功有りてあやまりなしといへども、御勘気蒙るの間、空しく紅涙に沈む。
101いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/21(日) 05:54:30 ID:fmM9Tk1n
帰京後も頼朝からの沙汰はなく、送られたものは謀反という廉(かど)で義経を斬ろうとする、あやしき軍団であった
頼朝が放った刺客・土佐房昌俊らは隙をうかがい義経を討とうとしたが、義経家来の働きにより失敗し、六條河原で斬られた。

頼朝はこれを許さず、北条四郎時政を大将軍にして千騎の軍勢を京に送り込んできた
義経のめざましい戦歴に恐れおののいたか、平氏残党の娘を妻に迎えるなどの大胆不敵なふるまいに激したかは知らず
数々の戦功を立てながらも、頼朝が義経に与えた褒美は、実に悲しいものであった。

このまま京にいることに危険を感じた義経は、西国支配の宣旨が下されるのを待って、西方を目指すことにした。
総勢一万五千騎のうち、義経や叔父の備前守・源行家、狩装束に身を包んだ静御前など一行五百人は月丸と号する大船で海路を行き
残りは陸路で都落ちをした。

義経記に、この折の思いが次のように記されている
「荒磯かけて漕ぐ時は、渚々になく千鳥、折りし顔にぞ聞えける。霞へだてゝ漕ぐ時は、沖に鴎のなく声も敵のときのこゑかと思ひける」

嵐のため船を思いの通りに進められず、漕ぎ出した摂津(兵庫県)の浜に押し戻される始末であった
こうして、待ち構えていた頼朝の軍勢と戦うこととなったが、嵐で軍備や兵に痛手を受けながらも家来の活躍を得て勝利に持ち込んだ。
102いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/21(日) 05:55:39 ID:fmM9Tk1n
頼朝の追跡の手が更に厳しくなることが予想されたため、義経は家来の行く末を案じ多くをゆかりの地へ帰還させ
静や弁慶・佐藤忠信らわずかな手勢とともに吉野山を目指すこととなった
このとき「都に春は来れども、吉野はいまだ冬ごもる」季節で、吉野の谷川には氷さえ見えた。

静を伴って吉野に着いてはみたものの、慣れない山越えの道中で疲れ果て、そのうえ義経の子をはらむ身であった。
義経は静を京に返す決心をし、数人の家来をつけて山を下らせた。

義経は、別れ際に小鏡を静に手渡し、これを朝晩わたしと思ってながめるように言い聞かせると、静は涙に暮れならが、
見るとても嬉しくもなします鏡恋しき人のかげをとめねばと詠み、吉野山を下って行った。

山を下る途中、静は、義経から貰った財宝を家来たちに持ち逃げされ途方に暮れているところ
山中で、頼朝の追っ手に捕らえられてしまった。静は、吉野から鎌倉に連れて行かれ男子を出産したが
生まれたばかりの赤ん坊は、頼朝の命により海に投げ落され、殺された。

悲しみに沈む十九歳の静は、髪を剃りお経を読んでわが子の成仏を願っていたが、次の年の秋に短い一生を終えた。
103いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/21(日) 05:58:14 ID:fmM9Tk1n
山中で静が捕らえられたことにより、義経が吉野に潜んでいることを察知した僧徒たちは
「九郎判官殿は、中院谷におはすなり。いざや寄せて討ち取りて、鎌倉殿の見参に入らん」と意気込んだ。

「義経が山に潜むことが頼朝に知れれば、追手がきて寺は焼き滅ぼされてしまう。義経が敵というわけではではないが
焼かれる前に義経を討ち取るほかに手はない」とする詮議だった。

僧徒が打ち鳴らす不気味な鐘の音を聞くと、弁慶は義経の制止を振りきり、様子を見に山麓まで下った
大日堂から眺めると、僧徒達は南大門に集まり詮議をしているところで、総勢百人はいるだろうと思われた
冑の緒をしめ、弓、長刀(なぎなた)を手に攻め上がろうとしていた。

弁慶の報告を聞き、山の地理を知り尽くした僧徒相手では勝ち目がないと判断した義経は、吉野の山を離れることを決心した
このとき佐藤忠信から申し入れがあり、忠信を含め七人の家来が僧徒を待ち伏せして戦い
義経らが無事に逃げ延びる手助けをすることになった。

義経一行は、屋島の合戦で散った継信を思い、そして弟・忠信との今生の別れを予感しつつ無言のまま吉野を下って行った
忠信とともに残った中には、奥州から共に馳せ参じた五十人の内、わずかに生き残った五人の兵が含まれていた。

忠信は敵方きっての曲者・覚範を死闘の末に討ち取り、高々と首を翳(かざす)すと
僧兵たちは「覚範さへもかなはず、まして我等さこそあらんず、いざや麓に帰りて、後日の詮議にせん」と言って戦場から消えていった
他の家来はすべて討ち死にし、忠信は一人京に戻るが、六條堀川の判官館に潜むところを頼朝の軍勢に襲われ、壮絶な自刃を遂げている
この時忠信二十八歳であった。
104いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/21(日) 19:17:40 ID:VwMoWFgu
義経は、持仏堂で読経(法華経)を終えると、一人残った兼房に自害の時を告げた
義経は、幼少のころ鞍馬山で授けられた守刀を取り出すと、身体深く刀を突き刺した。

敵はすぐの処に寄せており、もう一刻の猶予もならなかった。

泰衡は義経の首級を頼朝のもとに届け吉報を待ったが、頼朝からの返答は
義経をかくまった罪により自ら出向いて奥州を征伐するという容赦のないものだった。

泰衡は頼朝に「義経を助けかくまったのは父秀衡で私はその経緯を知らない。父の死後あなたの命令で義経を討ち取った。
それは功績というべきであり、私に罪がないのに征伐するのは何故か」と書簡を送ったが聞き入れられず
頼朝は、文治5年(1189年)7月19日大軍を率いて鎌倉を発った。

泰衡は頼朝が到着する前に居館に火を放って北へ逃れたが、9月3日元の郎従河田次郎に攻め殺された
泰衡の首級は9月6日志和郡(岩手県紫波郡)に滞在中の頼朝のもとに届けられた。

泰衡の首級は現在、中尊寺金色堂に清衡、基衡、秀衡の遺骸とともに納められている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Konjikido-Ooido.jpg
105いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/22(月) 05:50:57 ID:z4Aors5w
父親もそうですけれど、特に母親が、子供を怒鳴って黙らせてしまうことが多い気がするこれは良くない母親です。

場所により普段からここは「動」と楽しむところ、ここは「静」を楽しむところと教えておくことが大切でしょう
公衆の場ではほとんどの場所が「静」の場ですから、普段から躾けておけば電車の中で化粧なんてしなくなるでしょう。

今の日本人は静寂を楽しむといった心を失っていると思いますので、静かな環境でないと教育などとてもできるわけがないでしょう
しかし、静かな環境を作るということは、強い意志が必要だと思います
本当に子供はここは「動」を楽しむところここは「静」を楽しむところ、ということがわからなくなりはしないだろうか。

「動」を楽しむところでは、思いっきり「動」を楽しめばいいと思います、もちろん周囲のことを考えてですが
しかし「静」を楽しむところでは、やはりそこは周りの人達が「静」を楽しんでいるんですから

母親がしっかりと「ここは皆が静かにするところだから、静かにするのよ」と教えるべきでしょう。

子育てにはやはり余裕が必要でしょう、「忙しい」ということは「心」を「亡くす」ということですので
母親が「子供を怒鳴って黙らせてしまうことが多い気がする」これは良くない母親です。

「静かでないと躾も教育もできない」でしょう、静けさは人の暮らしの基本でしょうから
父親、母親が家庭で子供に静かな環境を与えておかなければならないでしょう。

女らしさとは陽気で明るい中にあってもどこか凛とした静けさを漂わせている女かな
女性らしい女性というのは動と静と巧みに使いこなせる女ということであると思うけどね。

これから、母親になる女性がいたらここだけは、御願いなんですけれど
子供を怒鳴って黙らせてしまうことはNGで、父親、母親が家庭で子供に静寂を作っておき
その静寂のなかで子育てをしてほしいとおもいますよく言う”三つ褒めて一つ叱れ”ですね。

今の母親がもちろんすべてではないですが、男女平等ということを履き違えていると思う
働いていてどうしても子供を「託児所」に預けるというならわかりますが
もしかすると専業主婦でただ楽をしたいが為にそういった、「託児所」を利用するとなると。
106いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/22(月) 22:51:25 ID:6AZbT3A2
日本神話では、オオクニヌシノミコトが国作りをするのですけれど、このオオクニヌシノミコトという方こそが
日本歴史では、源義経さんになるのではないかと考えてしまうのでした。

日本の歴史至上(聖徳太子という方を除き)奇跡の天才 しかも実在したのですから 悲劇のスーパースター義経さんか。

誰も読んでいない自分だけのスレです( ^ω^)〆保守浮上上げ。
107いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/22(月) 23:15:19 ID:6AZbT3A2
「是非(ぜひ)に及ばず」善悪をあれこれ論じるまでもなくやむを得ない
「是非(ぜひ)に及ばず」良い(=是)悪い(=非)こと、道理のあるなしをあれこれ論じるまでもなくやむを得ない。

現実の社会で「是非(ぜひ)に及ばず」って言ったら、名にそれって言われました。
108いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/22(月) 23:21:42 ID:6AZbT3A2
109いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/23(火) 05:46:10 ID:PDtB6J9e
判官びいき、衆知のように夭折した源義経を自然にかばう日本人特有の心情である
確かに日本人は、義経のように悲劇性をはらんだ人物に強く惹かれる傾向があるのでしょう。

判官びいきをされる人間というものは、日本の歴史の中でも、ほんの数人しかいないでしょう
弱いからすぐ日本人がその人物をヒーローに祭り上げるかというとそうでもない

義経の他には、父景行天皇の命ずるままに、日本中を戦して歩いた悲劇の王子ヤマトタケルなども
それに近い人物の一人でしょうか。
110いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/23(火) 06:19:22 ID:PDtB6J9e
平家 源氏 奥州藤原氏 そして 源義経さんか。
http://www.esashi-iwate.gr.jp/fujiwara/index.html
111いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/23(火) 20:21:17 ID:WjHa6Qbn
高千穂の夜神楽とは。

「高千穂」の地名は日本神話にある「天孫降臨」の話の中で、神々が地上に降り立った地とされるが
その解釈をめぐって「臼杵高千穂説」(宮崎県北部の当地)と「霧島高千穂峰説」(宮崎・鹿児島県境)の2説によるそうです。

神楽(かぐら)とは。

「日本古来の神様に対して舞を奉納する儀式の総称」だそうです
高千穂神楽は原則として民家で普通の人達が舞うものです。

宮中などでの神官による神楽は「御神楽(みかぐら)」と言うそうです。

「雅」なだけじゃつまらない、ユーモラスな舞には腹を抱えて笑い合う。それが高千穂の「神楽」だそうです。

誰も読んでいない、自分だけのスレッドです。
112いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/24(水) 17:28:38 ID:KVGoijdm
イザナギ神・イザナミ神は日本の国を作った神です、ザナギ神・イザナミ神は天の神様たちの命を受けて、国作りを始めました。
天の浮橋に立って、まだ混沌としていた地球の表面に棒を入れてかき回すと、そのしずくが落ちて重なり淤能碁呂島(おのごろしま)
という島になります。そこで二人はその島に降りて結婚しました。

この時まずイザナギ神がイザナミ神に「そなたの体はどうなっているか?」と聞くと「私の体には成り成りて成り合わぬ所があります」
と言います、そしてイザナギは「私の体には成り成りて成り余る所がある
私の成り余る所をそなたの成り合わぬ所にさし塞いで国を生みましょう」と言いました。

そこで、島に柱を一本立て、その回りを回って出会ったところで、まずイザナミ神が「まぁなんて素敵な男性でしょう」と言い
次にイザナギ神が「ああ、なんて素敵な娘だろう」と言いました。

そして交わって産まれた子がまず蛭子、そして淡島です。これはいずれも不具の子で、蛭子は葦の船に乗せて流しました。
(結婚する所で日本書紀の中に挙げてある一書では二人はどのようにして交わったらよいかわからなかったが
そこにちょうど鳥が交尾したまま飛んで来たのであれを真似してやってみよう、といってやったと書かれています。

二人の神は何かおかしいと思い、いったん天にもどって神々に相談します。
神々は太占(ふとまに)をして占った結果、柱を回って女が先にプロポーズしたのがいけなかったのではなかろうか
今度は「男が先にプロポーズしてみなさい」とアドバイスします。

そこで二人は再び島に降り、結婚式をやり直して今度はイザナギ神が先に「ああなんて素晴らしい娘だろう」と言ってから
イザナミ神が「まぁなんて素敵な男性でしょう」と言いました。

そして生もれたのが順に 淡路島 伊予之二名島(四国) 隠岐の三つ子島 筑紫の島(九州) 壱岐の島 対馬 佐渡の島 大倭豊秋津島(本州)
でこれを大八島国といすそうです。
113いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/24(水) 17:39:00 ID:KVGoijdm
更に生み続けたのが吉備の児島(児島半島〜昔は島だった)小豆島、大島(山口県の?)
女島(大分県の?)、知訶島(??五島説あり)、両児島(??男女群島説あり)です。

この最後の火之迦具土神を産んだ時、イザナミ神は陰部を火傷してしまい、亡くなってしまいます。
イザナミ神が苦しみながら成した神様が 金山毘古神・金山毘売神 波邇夜須毘古神・波邇夜須毘売神 弥都波能売神 和久産巣日神
といった神々です。

イザナギ神は妻の死を泣き悲しみ、出雲と伯耆の国境の比婆山に妻の遺骸を葬りました。
(日本書紀の一書では熊野の有馬村)そして剣を取って、妻の死因となった火之迦具土神を殺してしまいます。

亡き妻を忘れられないイザナギ神は、やがて黄泉の国までイザナミ神を訪ねていくことにします
そしてまっ暗な中で「愛しいわが妻よ、国作りはまだ終っていない。どうか私の所へ戻って来てくれ」と言いました
するとイザナミ神は「こんな所まで追いかけて来てくれたのね。私も帰りたいわ。黄泉の国の神に相談してみます。

「ちょっと待ってて」と言います。

それからイザナギ神はずっと待っていますが、なかなかイザナミ神は出てきません
そこで待ちくたびれて、ふと火を灯して様子を見ようとしました。

すると、そこに居たイザナミ神はすっかり姿が変わり果てていて、体にはうじがたかり、体のあちこちには雷神が生じていました。
その姿にびっくりしたイザナギ神は慌てて逃げ出してしまいます。

恥ずかしい所を見られたことに気付いたイザナミ神は怒って、黄泉の国の醜女に後を追わせます
するとイザナギ神は黒御縵を投げ捨てるとそこに蒲子が生じたので醜女がそれを食べている間に逃げます
そのうちまた醜女が追い付いて来たので、今度はゆつつま櫛を投げ捨てるとタケノコが生えたので、醜女がそれを食べている間に逃げます。
114いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/24(水) 17:43:03 ID:KVGoijdm
イザナミ神の体にわいていた雷神が追いかけて来ました、その時黄泉比良坂の坂本という所に来ていましたが
そこに桃の木があったので桃の実を取って投げ付けると雷神は退きました。
(桃の魔除の力か?>>参照桃太郎 昔話)

そうこうする内にイザナミ神本人も追い付いて来ましたが、イザナギ神は黄泉比良坂に大きな石を置いて
こちらへ来れないようにしてしまいます。するとイザナミ神は「愛しているあなたがこんなことをするなんて
「ひどいわ、私は貴方の国の人を毎日千人殺してあげる」といいます。

するとイザナギ神は答えて「私はお前を愛してる。でもお前がそうするのなら、この国に毎日千五百人の人が生まれるようにしよう」と言いました。
この後イザナミ神は黄泉の国の大神となったといいます。

黄泉の国から戻ったイザナギ神は「汚らわしい国に行って来たなぁ」と言って
日向の国の橘の小門の阿波岐原でみそぎをしました。その時、投げ捨てた衣等などからたくさんの神様が成り
またみそぎをしようとして神々が成ります。これは次の神々です。

更に、水の中でみそぎをしている最中に次の神々が生まれます
安曇一族の神である底津綿津見神・中津綿津見神・上津綿津見神、住吉三神の底筒之男命・中筒之男命・上筒之男命です。

そして、最後に左目を洗った時に天照大御神、右目を洗った時に月読命、そして鼻を洗った時に須佐之男命が生まれます。

これを三貴子と言います。

イザナギ神は「これは最後にとてもいい子が生まれた」と言って喜び

天照には高天原を、月読には夜を、須佐之男には海を統治するように指示し、「淡海」の多賀に引き篭りました。

物語は次にこの子供たちの世代へと移っていきます。
115いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/24(水) 17:50:09 ID:KVGoijdm
イザナギ神・イザナミ神が結婚して最初に作った子は蛭子で、これは不具の子であったので海に流しています。
これは「海に流すと助かる」という説があった為とされますが、この子は西宮付近に流れ着き、そこで育って成人し
恵比寿の神http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Ebisu.jpgとなるのです

つまりエビスはアマテラスやスサノオの兄ということになりますが、昔の日本は末子相続の習慣があったようでもあり
この二人がその後の神話の主人公となり、エビスはその後の正史には登場しません。

イザナギ神・イザナミ神が生んだ島で大八島国を生んだ後に更に生んだ島については日本書紀には記載がなく、古事記のみの記事だそうです。

逃げて行くイザナギ神がかずらを投げたり桃の実を投げたりする話は、昔話の中の山ん婆に追いかけられた小僧さんが....
という話と似ています。古事記にはこのようなほほえましいエピソードが突然入っていたりして面白い読み物です。

これについて私はかつて古事記の編者も、そのようなエピソードの挿入によって
たとえ政権が変わって過去の歴史を改竄しようとする為政者が現れてもこの本が「お話」として生き残り
正史の破片だけでも何とか後の世に伝えたいと考えていたのかも知れない、と考えたのですが、この書はお話として書かれたものである
というのも面白い説です。心理学的にいえば、お話故に古代の記憶が記されることになるのでしょう。

江戸時代には多賀大社は伊勢信仰とセットで篤く信仰されまたようです。

「お伊勢参らば多賀にも参れ。お伊勢お多賀の子でござる」という歌があります。
116いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/24(水) 19:52:57 ID:KVGoijdm
応仁の乱は室町時代中頃の応仁元年(1467)に起こった内乱、11年の長きに渡り争いが続き、京都の町は焦土と化したのでした。

応仁の乱は複雑怪奇、細川勝元と山名宗全の権力争い、将軍、足利義政の後を継ぐ義視と義尚の継嗣争い、さらに斯波、畠山の
両管領家の相続争いなどが絡み合って勃発した戦いでした。

何のために、誰の為に何が目的で戦ったのか?、調べれば調べるほどによく判らぬ応仁の乱です。

一説には東軍16万人、西軍が11万人もの将兵が入れ替わり立ち替わり戦い、細川勝元を頭とする東軍の陣地は犬馬場、
西蔵口、今の相国寺辺り、地名として馬場と云う名が"日本の歴史"を伝えます。


足利八大将軍 足利義政二大所、日野富子57年の波乱の生涯を閉じますけれど
天下統一をめざす織田信長という方が、念願の上洛を果たしたのはこれより72年後のことです。

117いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/24(水) 19:55:41 ID:KVGoijdm
日本人は精神性を稲作から学び取り 具体的表れが伝承芸能であるということです。

鎌倉時代には源義経という方が日本に誕生され30年という短い生涯の一年半で、武士の時代を作り上げてしまいます
まるで歴史の神が存在してこの世の中を変える為だけに送り出したとしか思えない人といって過言ではないでしょうね
大政奉還されるまで武士(700年)が事実上支配します、その間朝廷は武士のより滅ぼされることはありませんでした
武士が事実上支配しているのに朝廷は滅ぼされるどころか、朝廷より上であると主張して人は不思議な亡くなり方をされています。

足利義政http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Kinkaku3402CBcropped.jpg
織田信長http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:%E5%AE%89%E5%9C%9F%E5%9F%8E.jpg
伊勢・安土桃山文化村http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Aduchijou-mogi.jpg

有名な方で天皇より自分が上であると主張したのはこのお二人でしょうけれど、本能寺の変は未だに謎です。

聖徳太子 十七条憲法 http://www.geocities.jp/tetchan_99_99/international/17_kenpou.htm
これが教科書に正しく記載されていない事が"日本の教科書の一番の問題か"と

話し合いの重要性ですね、しかも上下無くです。しかし達(さと)れるもの少なし。であるそうです。
一に曰く 和をもって貴きとなし、さかうることなきを宗とせよ。
二に曰く あつく三宝を敬え。三宝とは・仏・法(仏教の教え)・僧なり。
三に曰く 詔(天皇の命令)をうけたまはりては必ずつつしめ。
性においては十分に話し合って最善の道を探すという事が大切でしょう、日本人は話し合いが家庭間で不足しているのでしょう
性で失敗した場合傷付くのは男より女なんですよね http://www.e-medinavi.com/cyuzetsu/index.htm
これ正しいソースは解らないけど検索しました、現在の出生率で行きますと約700年後には日本人は消滅するそうです。
男女は同権利であれど同質ではないのです男女が平等なのは社会的地位と権利だけです、浮上上げ。
118いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/24(水) 20:05:05 ID:KVGoijdm
朝廷より上であると主張して人は不思議な亡くなり方をされています。

足利義満という方と織田信長という方だけです、本能寺の変に付いては未だ謎です。
>>117
×足利義政http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Kinkaku3402CBcropped.jpg
○足利義満http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Kinkaku3402CBcropped.jpg です。

足利義政さんと足利義満さんを間違えました、誰も読んでいないでしょうけれど。

足利義政さんはここですhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Ginkakuji-M1953.jpg

日本史に日本神話じだいが大和朝廷を正当化する為に作られたので、教科書から削除されてしまったのが勿体無いと考えます
日本神話自体が日本人の貴重な"文化遺産"であるからです、日本神話から日本人が学ぶ事は沢山あるでしょうから。
119名無しさん 〜君の性差〜:2008/09/25(木) 06:29:07 ID:AYd/P1rn
64たまには、おはよう御座います上げ。
120いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/26(金) 03:21:48 ID:B0Vxxw3p
聖徳太子 十七条憲法 http://www.geocities.jp/tetchan_99_99/international/17_kenpou.htm
これが教科書に正しく記載されていない事が"日本の教科書の一番の問題か"と考えています。

話し合いの重要性ですね、しかも上下無くです。しかし達(さと)れるもの少なし。であるそうです。

一に曰く 和をもって貴きとなし、さかうることなきを宗とせよ。
二に曰く あつく三宝を敬え。三宝とは・仏・法(仏教の教え)・僧なり。
三に曰く 詔(天皇の命令)をうけたまはりては必ずつつしめ。

朝廷より上であると主張して人は不思議な亡くなり方をされています
朝廷より自分の方がクライが上であると主張した、このお二人は不思議亡くなりかたをされています。

足利義満http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Kinkaku3402CBcropped.jpg
織田信長http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:%E5%AE%89%E5%9C%9F%E5%9F%8E.jpg
伊勢・安土桃山文化村http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Aduchijou-mogi.jpg

日本人は精神性を稲作から学び取り 具体的表れが伝承芸能であるということです。

鎌倉時代には源義経という方が日本に誕生され30年という短い生涯の一年半で、武士の時代を作り上げてしまいます
まるで歴史の神が存在してこの世の中を変える為だけに送り出したとしか思えない人といって過言ではないでしょうね。
121いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/26(金) 03:38:07 ID:B0Vxxw3p
一に曰く 和をもって貴きとなし、さかうることなきを宗とせよ。
二に曰く あつく三宝を敬え。三宝とは・仏・法(仏教の教え)・僧なり。
三に曰く 詔(天皇の命令)をうけたまはりては必ずつつしめ。

殆どの教科書には、これくらいしか書かれていません、肝心な話し合いが記載されていないのです。
122いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/26(金) 03:53:12 ID:B0Vxxw3p
聖徳太子 十七条憲法 http://www.geocities.jp/tetchan_99_99/international/17_kenpou.htm
これが教科書に正しく記載されていない事が"日本の教科書の一番の問題か"と考えています。

一に曰く 和をもって貴きとなし、さかうることなきを宗とせよ。
二に曰く あつく三宝を敬え。三宝とは・仏・法(仏教の教え)・僧なり。
三に曰く 詔(天皇の命令)をうけたまはりては必ずつつしめ。

殆どの教科書には、これくらいしか書かれていません、肝心な話し合いが記載されていないのです。
123いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/26(金) 04:32:06 ID:B0Vxxw3p
>>4参照、神様が人間だけに与えて下さった最高のプレゼントは・・・「言葉」でしょうね。
124いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/26(金) 20:18:41 ID:D79R3nI8
「是非(ぜひ)に及ばず」善悪をあれこれ論じるまでもなくやむを得ない
「是非(ぜひ)に及ばず」良い(=是)悪い(=非)こと、道理のあるなしをあれこれ論じるまでもなくやむを得ない。
125いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/27(土) 17:58:22 ID:ywtvouGM
日本は欧米なんかと比較すると、核家族化が急速な勢いで進行してしまったのでしょう。

戦争が終わり日本人はいきなり"民主主義"という国となったので民主主義というものを、理解できなかったのでしょうね
その約61年の間、あれも欲しいこれも欲しいと 工業大国日本 となりましたが「心」の問題はどうでしょうかね。

ヨーロッパのほうでは核家族化になるのに確か150年くらいかかったそうです
日本は核家族化になるのに50年くらいだそうです
日本では、核家族化が他国に比べて3倍から4倍くらいのスピードで行なはれてしまったということです。

"民主主義"ということを理解しないまま、男女平等(共学)責任がないきままな自由、恋愛も自由
と受け止めてしまったのでしょう。

女も 民主主義 というものを 男のまねをすること タバコをふかしたり、パチンコしたりとかかな
そういったことを男女が平等であるであると、考えてしまったのではないですかね
その間フェミニストが現われ、この人達は何でもかんでも男女平等にしないと気がすまないのでしょうけれど
まぁ女がそれはそれで幸せであるのならいいとは思いますが。
126ャンバラ(〇´∀`*)エリザ ◆TJ9qoWuqvA :2008/09/27(土) 19:47:37 ID:pRJPGLrF
>>6
>朝廷の家来になりたくないので源頼朝が狙ったのが征夷大将軍というポストです。
これは違うと思います、と言うより違います(>_<)。
征夷大将軍になる事じたい、朝廷に従うですから(>_<)風の勘太郎さんは頭が悪いのでしょうか(>_<)。

>>120
足利義満という方は征夷大将軍より上に位?日本国王になったのか?
織田信長という方は征夷大将軍にならなかったのか?矛盾していますけれど?(>_<)。

この二人は征夷大将軍になる事自体、朝廷に権力下になるので征夷大将軍になる事を否定したのではないでしょうか?(>_<)。
127いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/28(日) 06:57:11 ID:lqiXobBR
おはよう御座います。
128いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/09/30(火) 05:21:59 ID:5S1CeMje
源 平 藤原 橘(げんぺいとうきつ)
129いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/01(水) 03:25:17 ID:xAYKVrPe
源氏http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E6%B0%8F
平氏http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%B0%8F
藤原氏http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E6%B0%8F
橘氏http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%98%E6%B0%8F
「マイ・フェア・レディ」という映画があるのですが、主演はご存知「オードーリー・ヘップバーン」です
あらすじは確か言葉使いの汚い女の人が花を売っているのですが、正しく美しい英語の発声練習をする事により正し英語が話せるようになったそうです。

正しい言葉を話せるようになり「教養」も身に付き「人格」までも立派になったそうです言葉とは会話の為の単なる手段ではなく
「人格の形成」「人間の精神の向上」(成長)と大きく結びついているという事を、印象づけられるということでしょう。

言葉というものは非常に複雑な歴史過程を経て、時々刻々変化し、新しい言葉が出来るということでしょう。

やはり言葉とは揺れながら時代に合う様になっていき、大勢の人が使う事により日本語に定着するということでしょう
日本語を乱れさせる原因は流行語が次から次に出てくるからでしょうね。

流行語を使うと年齢にもよりますけれど、シァレているなんて思いますけれど
流行語の乱用は自らの品位を落としかねないという事にもなるでしょう( ^ω^)〆。

イザナギノミコトとイザナミノミコトは「オノコロの島」に降り立った最初の神なのですけれど。
オノコロの島 http://www.freedom.ne.jp/onokoro/
最初にイザナミが「よい若者よ」と言い、その後イザナギが「よい姫よ」と声をかけ合ったそうです
そうしたら「ヒルコ」という意にそわない子供が出来てしまったそうですヒルコとは 第一子。

夫婦神(イザナギノミコトとイザナミノミコト)は天の神々に、「何が悪かったのですか?」
と伺ったところ、"男性が先に声をかけるようにするべき"とおっしゃられたそうです 次から次に良い子供を授かるようになったそうです。

ヒルコは海に流されましたが、エビス神として戻りましたhttp://www.din.or.jp/~a-kotaro/gods/kamigami/hiruko.html
日本では「男性が中心に家庭を作るように」という神々の、教えかもしれませんね。
130いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/02(木) 03:25:19 ID:Fuy0miLK
源氏http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E6%B0%8F
平氏http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%B0%8F
藤原氏http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E6%B0%8F
橘氏http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%98%E6%B0%8F
征夷大将軍にはなれなかった、豊臣秀吉なり成り上がり者と周囲は(本音)では考えていたのでしょう
大阪冬の陣 夏の陣で 事実上 豊臣家は滅ぼされてしまいます、秀頼と家康の年齢の差でしょうか?
131名無しさん 〜君の性差〜:2008/10/03(金) 05:13:04 ID:6eM/2z+I
>>126
エリザはアホ、良ーく考えてね。おはよう。

足利義満という方、織田信長という方は、征夷大将軍になる事、事態天皇家の家来になるという事になるので否定したのでしょう
でも聖徳太子 十七条憲法 http://www.geocities.jp/tetchan_99_99/international/17_kenpou.htm
第三条で「王(天皇)の命令をうけたならば、かならず謹んでそれにしたがいなさい」
「謹んでしたがわなければ、やがて国家社会の和は自滅してゆくことだろう。」
と記載されていますから、足利義満さんでも 織田信長さんでも、聖徳太子という方もメンタリチィには逆らえなかったのでしょうね。
132いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/03(金) 05:38:47 ID:6eM/2z+I
>>131は何でかコテが抜けますた
人間は10歳位から、競争欲が頭を持ち上げてくるのではないでしょうか
理性と感情が交錯して、一つの高級才物となるのでしょう。
高天原の神々がこの世の中をお作りになったとしたならでは、何の為にこの世を創設されたのか考えたのですけれど
実にして空 空にして実、天地茫漠、無限無窮の存在であり、空々寂々ということでしょう。

戦争が終了した時点で日本という国は民主化されました日本で一番最初に本格的に民主化しようとした人は
聖徳太子と言う方だと考えています。
飛鳥時代ですからね約1400年前のことです天皇を中心とし、憲法を定め、官僚にも順位を付け、
民衆はそれ相応の暮らしをする理想社会を構築しようとした人です。

官位12階 十七条憲法が今の世の中にこそ、反映されればいいなぁなんて思う今日この頃です。

孔子が「仁」という言葉を語ったそうです「仁」とは人を、愛するという意味であるそうです
73年の生涯を閉じるのですけれど、「人知らずして怒らず」人に認められなくても怒らない孔子自戒の言葉であるそうです
孔子の教えは多くのお弟子さんに受け継がれたそうです。
日本の出雲からは、縄文時代の銅鐸が発見されるそうです
http://yamatai.cside.com/tousennsetu/doutaku.htmご存知でしょうけれどこれです
発掘される銅鐸は綺麗ではありませんけれど、当時と同じ製法で作るとそれは美しいそうです
今の風鈴の様になっている物もあり、その音色というとTVで見たのですが綺麗な音でした、現在の風鈴の原点かもしれません。

荒神谷遺跡http://www.kojindani.jp/iseki/index.htmlはスサノオの子孫オオクニヌシ信仰が作られた
出雲の当時の支配者が剣を持つべきであると、行われたお祭りの跡なのではないかと言う説さえあります。

古代神話なんかはある意味想像の世界ですから、現在の日本人が遺跡を見て何を感じても良いわけですし
自分なんかは、やはりあの出雲や現島根県なんかは、スサノオノミコトが剣の神であったからこそ
これだけ、見た目も音も綺麗で美しい、銅鐸が作られ発掘されているという気がします。
133いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/04(土) 04:02:56 ID:x5asJ94I
日本神話ではオオクニヌシノミコトが国造りをしますけれど
歴史上では源義経さんが相当するのでしょうか?
134いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/05(日) 03:28:29 ID:IbD+Rjhz
戦後人工中絶により命を奪われた子供の実数は一億万人を超えるそうです
男女は同権利であれど同質ではないのです男女が平等なのは社会的地位と権利だけです。


135名無しさん 〜君の性差〜:2008/10/05(日) 12:18:09 ID:aj4ksaQ1
女が『産まない権利』を行使できる様になったんだから、
いい事なんじゃね。
136名無しさん 〜君の性差〜:2008/10/06(月) 18:08:07 ID:AJ12rpBj
貞操を重視する割合の男と女が逆転してる異常な国、日本

http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/data/dt040225.html

結婚前の純潔肯定派は、米・中・韓のいずれの国でも男子より女子が多い。
しかし、なぜか日本だけは男女が逆転している。
男子の率が特別に高いわけではなく、
むしろ女子の異常な低さが他国と比較しても突出している。
137いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/06(月) 23:02:20 ID:z0Uowj+9
聖徳太子という方の主張が教科書に反映されていない事が、日本の教科書に最大の問題点かと考えています。
日本の釈迦 観音の生まれ変わり 生き菩薩 日本仏教の教主 預言者 限りない賞賛を身にまといつつも謎に包まれる方
聖徳太子、十七条憲法 http://www.geocities.jp/tetchan_99_99/international/17_kenpou.htm
これが教科書に正しく記載されていない事が、日本の教科書の一番の問題かと困ったものです。

戦いではなく(話し合いにより国譲りがなされた)のであるので、十七条憲法の原型となる考え方が
既に神話形成の時代にあったという事です聖徳太子が言いたかったこと(和を保つ為 上下なく "話し合い"でものごとは決めなさい)
日本の歴史至上でも聖徳太子という方が一度に十人の話を聞き 的確に答えたのは数少ない美談でしょうね。

性においては十分に話し合って最善の道を探すという事が大切でしょう、日本人は話し合いが家庭間で不足しているのでしょう
性で失敗した場合傷付くのは男より女なんですよね http://www.e-medinavi.com/cyuzetsu/index.htm
これ正しいソースは解らないけど検索しました、現在の出生率で行きますと約700年後には日本人は消滅するそうです。
>>4
性が男並みに開放されている女性は、言葉使いが男並みに汚いと感じてしまうのです、言葉と心は常に表裏の関係にあるからです。
138いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/06(月) 23:03:20 ID:z0Uowj+9
この世の中には、女であるからこそ身につける「知恵」ふさわしい「光景」があるということでしょう
粗暴な言葉使い、立ち振る舞いになるほど、女らしさが失われていく事は、当然の成り行きです。

十分に話し合った結果、男女が交わりえを経ることが最高でしょうし結婚と言う前提があり性の行為をすると良いでしょうね
アマテラスは女性であったという説は、信憑性が高いですけれど(男性神という説もあります)
女の人の体の外見の美しさだけではなく、女ならではの優しい心、色とりどりの衣装をまとった立ち振る舞いは
男には、どう真似しようとしても出来るものではありません、女に生まれた特権でしょうかね。

アマテラスが岩戸に篭ったまま、太陽が無くなってしまったなら暗黒の世界になり、生き物は生命を失ってしまいます。

戦争の無い平和な世の中が続けば続くほど、女の人の文化が伸びるのは歴史が証明していますけれど>>5
女らしさということは見失わないで下さいね、言葉使い 動作 が男と似てくると女らしさが失われてしまいますから。
139いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/06(月) 23:12:47 ID:z0Uowj+9
これ今見つけたので、興味ある人どうぞ。
http://www.tokusen.info/kankou/bunka/04.html
140福原の雄猫 ◆RKjjAn7muk :2008/10/06(月) 23:20:05 ID:9oG4wxee
日本史板かよw
141いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/06(月) 23:27:08 ID:z0Uowj+9
>>140
こんなスレッドをクリックして下さり、レス有難う御座います。

日本人は精神性を稲作から学び取り 具体的表れが伝承芸能であるということです。

神話 歴史から日本人が学ぶことは多いと感じています、世界で一番面白いストーリーは歴史でしょうから。

外国の歴史を学ぶ場合キリスト教が解らないとならないと歴史の本質は解らないと言いますし
日本の歴史を学ぶ場合も宗教が解らないと解らないと、歴史の真意まで解らないそうです

歴史を動かすのは人間であり、人間は情念で動くでしょうし、情念は宗教に起因すると考えています。

まぁ歴史ネタが多いです、またレス御願いします。
142いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/09(木) 03:50:01 ID:6icWYNRn
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす おごれる人も久しからず ただ春の夜の夢のごとし
たけき者もついには滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ

ぎおんしょうじゃのかねのこえ しょぎょうむじょうのひびきあり しゃらそうじゅのはなのいろ
じょうしゃひっすいのことわりをあらわす おごれるひともひさしからず ただはるのよのゆめのごとし
たけきものもついにはほろびぬ ひとえにかぜのまえのちりにおなじ

祇園精舎の鐘の音には 永遠に続くものは何もないと言っているような響きがある まんじゅしゃげの花の色は
栄えたものは必ず滅びるという法則を表している 権力を持ったものも長くその権力を持ち続けることはできない それは春の夜の夢のようだ。
強い力を振るったものも結局は滅びる それは風の前にあるちりと同じである。
143いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/09(木) 03:50:43 ID:6icWYNRn
"祇園精舎の鐘の声"「祇園精舎」はインドにあるお寺の名前を日本語に音訳したもの。声は音の意。

"諸行無常の響きあり"「諸行」は「万物」つまりこの世に存在するありとあらゆる物という意味の仏教用語。
前の文と合わせて、鐘をついたときにだんだんと小さくなっていく音に永遠に続くものは無いと悟らせてくれるような響きがあるという意味のようです。

"沙羅双樹の花の色"沙羅双樹は「まんじゅしゃげ」のとこの花のことを「ヒガンバナ」と呼んでいましたが別名の多い花です。

"盛者必衰の理をあらわす"盛者は、権力を持って栄えた人々ということで、それは必ず衰退するというこの世のルールを表しているという意味です。

"おごれる人も久しからずおごれる人は「強い権力を持って威張っている人」ということで、全体ではそんな権力を持っている時間は短いという意味です。

"ただ春の夜の夢のごとし"
春の夜の夢は、あっという間に終わってしまう幸せな時間のことを表現するのによく使う例えです
前の文と合わせて、永遠に権力を保ち続けるのは無理ということを言っています。

"たけき者もついには滅びぬ"
たけき者は「猛き者」つまり自分の権力や腕力を振りかざしている者ということで「ついに」は「終に」
つまり「最後には」とか、「結局は」ということを意味します。

"偏に風の前の塵に同じ"
偏には「ただ」と同じ意味で、前の文と合わせて権力を振るった者が滅びるのは
風の前のちりが飛ばされる運命にあるのと同じように、抵抗できない運命なのだという意味のようです。

平家にあらずんば、人にあらずの世の中を 源義経さんが30年という人生で僅か16年でいよいよ武士が権力を源義経は神がかった謎多い人です。
144いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/09(木) 05:08:46 ID:oQs+R8m2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Byoudouin_hououdou_1.jpg
802 征夷大将軍の坂上田村麻呂、胆沢城を築き鎮守府とする。1051「前九年合戦」始まる。
1056 源頼義が陸奥守となる。 藤原清衡生まれる。源頼義が安倍頼時を追討する。
1062 厨川柵で安倍氏滅亡。「前九年合戦」終る。清衡の父・経清が処刑される。
1083 後三年合戦」始まる。
1086 清原氏一族の抗争に巻き込まれ、清衡は豊田館で義弟・家衡に妻子を殺害される。31歳。
1087 金沢柵で清原氏滅亡。「後三年合戦」終結。清衡が奥羽の覇者となる。
1100頃 45歳ごろ、清衡が豊田館から平泉に移る。1105 中尊寺一山の造営に着手。清衡50歳。二代基衡が生まれる。
1117 このころから、紺紙金銀字交書一切経の写経が始まる。清衡62歳。
1122 三代秀衡が生まれる。1124 金色堂完成。清衡69歳。 1128 清衡死す。享年73歳。
1155 四代・泰衡生まれる。 1181 秀衡が陸奥守となる。 1187 源義経が平泉に身を寄せる。 1189 源頼朝により、平泉藤原氏が滅亡。

鞍馬山 奥州平泉 頼朝と対面 一の谷 屋敷 壇ノ浦で平家滅ぼす 全国手配され弁慶と共に奥州平泉入り
そして頼朝"征夷大将軍"に時代を変えるだけのみにこの世に誕生されたのが、源義経さんか・・・。

祇園祭は八坂神社の祭礼で、大阪の天神祭・東京の神田祭とともに、日本三大祭のひとつに挙げられており
その歴史の長いこと、またその豪華さ、祭事が1ヶ月にわたる大規模なものであることで広く知られています。

およそ1100年前、神泉苑に日本全国の国の数の鉾66本を立て
祇園の神を祀り災厄の除去を祈る祇園御霊会を行ったのが始まりと伝えられています。

祭のハイライトは17日に行われる32基の山鉾巡行
これらの山鉾のうち29基は重要有形民俗文化財に指定されています
巡行は午前9時、四条烏丸から長刀鉾(なぎなたぼこ)を先頭に河原町通を経て御池通へ向います。
途中、「注連縄(しめなわ)切り」「くじ改め」や豪快な辻廻しなどで見せ場を作り、豪華絢爛な一大ページェントが繰り広げられます。
145いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/10(金) 22:09:55 ID:IwaAOoGL
日本神話のオオクニヌシノミコトが、日本歴史では誰なのか考えると。

源・九郎 義経さんではないかと、考えてしまう今日この頃なんです。

誰も読んでいない、自分だけのスレです。保守。

捜すの大変なのでリンクです 好きな人におはようというスレ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1221660277/l50
146いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/12(日) 06:27:33 ID:UMYpWYXw
因幡の白ウサギhttp://www.e-hon.jp/binaban/inaj0.htmを助けた心優しい、オオクニヌシノミコトという方が
義経さんhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Minamoto_no_Yoshitsune.jpgなんでしょうか
誰にも解らないでしょうけれど、保守。
147いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/12(日) 15:07:05 ID:ZvLWNCzN
言葉と心は常に表裏の関係にあるのですけれど、小さい時から男女平等という生活に慣れているから
男の言葉に女が慣れてしまったということでしょう、男が使う言葉を女が真似と言いますか
女に伝染する(使用する)としたなら当然女の使う言葉も当然汚くなります。

>>5
そうするとその女の人から、女らしさが失われるのは当然の成り行きなんです。
148いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/12(日) 23:45:34 ID:plW8HOP2
フェミニストが、ジェンダーフリーは素晴らしいもの、ジェンダーフリーにはこういう概念もあると言っても
定義など人それぞれ問題はジェンダーフリーが実際にどのように社会に影響を与えている思想・運動かということです
本質的には家族を持たない女性に対してのみ受益があるものではないですか
「このような家族どころか男女の共生からは縁遠い考えをもった人」が基本法を作っている気すらします。

古い話ですけれど 配偶者特別控除の廃止と配偶者控除の縮小(実質増税)は
自分達が使えない制度を潰したいのがジェンフリ系フェミニストという感じがしますね。

例えば、女性管理職を何年までに3割目指すなど政府の主導で宣言していますが、なぜ努力で補うべき結果をなぜ優遇するのでしょうか?

一部のジェンフリ系フェミが女の首を絞めていると思うんですけどね、ほんとに女が幸せになるのか疑問ではあります
有る程度の年になりこういった思想に影響され後悔するのは女なんではないですかね
ジェンフリ系フェミニストが行っている、何でもかんでも男女平等としようとする考え方このへんはどうかな
女自身が自分達で自分達の首を絞めていると感じるところもあると思いますよ。

年をとってあの時こうしたけば良かったと思うのは、男より女なんだよね
という事でたやすく処女を捨てない方がいいと思います。ジェンフリ系フェミなんて一部のおばさんですからね。
149いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/12(日) 23:59:13 ID:plW8HOP2
日本社会のモラルの喪失は何世代にわたって取り組まないと解決できないでしょうね
一世代30年と考えると三世代で約100年です、よく3世代かけないとその家は変わらないと言いますし。

日本は憲法第9条で戦争を放棄していますし、自国の防衛のほとんどをアメリカに依存してきたし
日米安保改正ですからね、でもアメリカの下外交も防衛も考えないでよかったからこそ
戦後奇跡といっていいほどの経済復興したことは確かです。

「日本という国をどういう国にするか」「家庭とは」「男とは」「女とは」どうあるべきであろうか
こういったことについて話し合いがされないで来てしまったのでしょう、まだ日本は民主主義が成熟しているとは、いえないでしょうね
日本の政治が貧困なら、その責任は日本国民にあることでしょう、官僚の問題も山積していますし。

今の日本の平和も戦後、アメリカの軍事力の頼りがなければ、どうなっているかわかりません。

日本は憲法9第条で戦争を放棄していますし、自国の防衛のほとんどをアメリカに依存してきたし
日米安保条約ですからね、でもアメリカの下外交も防衛も考えないでよかったからこそ
戦後奇跡と言って良い、経済復興したことは確かです。

一番大きいのはやはり国民の見識でしょう短期的に見れば地元への利益見返りしか望まないのなら
その程度の政治家しか選ばれないし、まだ日本は民主主義が成熟しているとは、いえないでしょうね。

今選挙ではなんか麻生さんが解散かどうか迷っているのでしょうけれど。
日本も二大政党制にして、話し合う重要性という緊迫感がある政治討論をして頂きたいことろです。
150いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/13(月) 06:40:52 ID:5O+RIHoG
>>3>>7
飛鳥時代に話し合いの重要性を、訴えた聖徳太子という方はいったいどういう方だったのでしょうか
日本の釈迦 観音の生まれ変わり 生き菩薩 日本仏教の教主 預言者 限りない賞賛を身にまといつつも謎に包まれる方
古代の人は 音 声(言霊)を聖なる教えを文字にする事を否定したそうです、新生なものを文字にしはいけないと言う考え
言霊の呪縛を破り文字を尊いと考えて、日本に漢字を普及(文字の使用を解禁)させたのも聖徳太子という方です。

まぁ日本のお釈迦様なんでしょう、それかお釈迦様をも超えた方でしょうか、誰にも解りません。
151いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/14(火) 06:39:07 ID:OKlIcOIA
明治時代の文豪 ラフガディオ・ハーン 小泉八雲
http://opac2.kobegakuin.ac.jp/ilis/arise/event/exhibition/2004_04.htm
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/bungaku/yakumo.html
「日本で最も美しいのは、日本の婦人である」 と書き残しているそうです
その当時の日本人はさぞ美しかったのでしょう、では何が美しかったか想像すると
日本には、女らしい綺麗で優しい女ならではの「言葉使い」がありますし、綺麗に使っていたのでしょう。

"言葉の美しい女性が心も美しいという証明は"言葉と心は常に表裏の関係にあるということです・・・言葉は人なりでしょうね
言葉使い 立ち振る舞いが男と似てくるとその女から"女らしさ"が失われるのは、当然の成り行きなんです。

明るく伸びやかで微笑をたやさない女、健康的で誰にでも挨拶ができる女、姿勢の良い女、清潔感がある女
素直に自分の感情(笑ったり 泣いたり)を表現できる女、出しゃばらない女、料理が上手い女、タバコを吸わない女
言葉使い、立ち振る舞いが綺麗で女らしい優しさを漂わせている女、女らしさとは、無限大にあると言っていいでしょう。

この世の中には女であるからこそ身につける知恵、女が持つことがふさわし光景がありますから
日本では着物 畳 襖 生け花 茶の湯等で女の人には、極めて自然に女性に女らしさを習得させて来ようです。

女らしさとは気配でしょうから、女として生まれもった姿になんらかの動作をともなった時
"瞬間的"に女らしさというのが、相手に伝わるということでしょう、明るい心が必要です、おはよう御座います上げ。
152いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/15(水) 22:46:36 ID:EYeJwS3a
明治時代、アイヌ文化の豊かさを人々に伝え、民族の復権
明治政府が進めた"開拓政策"で、アイヌ民族は生業を奪われ、文化をも否定される。

そして人々は次第にアイヌ民族の誇りも失っていた
そうした中言語学者金田一京助はアイヌ文化が貴重なものであると考えた、アイヌ民族の伝承を聞き取り、初めて文字にして記録する。

アイヌ語  言語系統は不明ですが、日本語とは異なる独自の言語であることは間違いないとされています
アイヌ語は文字を持たないとされており、表記には、カタカナ又はローマ字を使用しています
現在、アイヌ語を不自由なく話せる人は、ごくわずかしかいなくなっています
その過程で、アイヌ文化の豊かさとその価値に目覚めたそうです。
アイヌには文字は無かったそうです。
http://www.mlit.go.jp/hkb/ainu/ainu2003.html http://www.ainu-museum.or.jp/ http://www.ainu-museum-nibutani.org/ 
153いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/16(木) 04:52:16 ID:oa2Dh8+U
ライオンのオスは自然の摂理で"最強の遺伝子を残す為"にオス同士で群れの乗っ取りあいをするのでしょうね
ライオンのオスは生まれてそのまま一生その群れにはいれません、はぐれているオスライオンが群れを乗っ取るからです。

はぐれオスライオンが群れのオスライオンと殺し合いの対決をして勝ったオスライオンが群れを乗っ取ります
その時群れの若いオスライオンは殺されるか、はぐれライオンになりますこのオスライオンがやがて他の群れをのっとります
オスライオンが群れを乗っ取り残ったオスライオンを殺すのは、自分の遺伝子以外残さない為と
子供がいるとメスが出産体勢にならないのでという理由でしょう、このループで最強の遺伝子が残されます。

ライオンの群れはメスが狩をしてオスがその獲物を分捕り一番美味しい所から食べます
最強の遺伝子を残す為オスライオンはいつでも戦闘態勢になくてはなりません
オスライオンがいい人というよりいいライオンで、メスや子ライオンに獲物を与えていては腹が減っては戦は出来ぬではないですが
いつ群れを奪いに来るかも知れないはぐれオスライオンと戦えないでしょうね。

それとメスライオンの方が狩に適している体をしています、俊敏性なんかはメスライオンの方が上でしょう
オスライオンはパワーではメスライオンを圧倒的に大きく凌いでいますが、パワーに体が振られている為俊敏性はどうかと。

まぁライオンなんかは、というより人以下の哺乳類は中古かどうかなんかは考えないでしょうが。
何しろ霊長類で一番進化している生き物は、人間ですからね、やはり嫁さんは中古女ではどうでしょう〜か。
154いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/16(木) 20:07:27 ID:iJHUjU9q
京都府京都市左京区鞍馬本町にある仏教寺院。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Kuramadera.jpg
ここで義経さんが修行したのは間違えないそうです
そして奥州平泉 一の谷 屋敷 壇ノ浦 約一年半でこの世の中を変えてしまった凄い人
その方こそが、義経さんなのでしょう。
155いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/19(日) 07:24:15 ID:wuYFTvpl
胎児の時に(受精した時から・受精した時点で)子供はお母さんのお腹の中にいる時点で、すでに"人"であるということでしょう
ですから、受精した時に出来ればお母さんがお腹の中の子供さんに、話しかける事が最高であり、最善であるということです。

これから母親になる人は子供さんが生まれたら子供さんが不思議がる事に注目して、子供さんと一緒に世の中のわからないことを
一つ一つを共に考えていくということが、大切であると言う事でしょうね。

あんまり、大口を開けて男並みに笑うようなクダラナイタレントに影響を受けないで下さいね
クダラナイタレントの言う事は正しい情報の3%位でしょうから。
156いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/20(月) 19:23:18 ID:5twQOcn6
( ^ω^)
且且~ お茶入れたお。焼き鳥、焼いたお。|┼く:;;;_:;;Jー|ーじ;_;:;ナ┼f_::_:;;;;り┼| 

オリンパスSP-550愛用です
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/sp550uz/
テレコンバージョンレンズとアダプタ、約16000円ですお
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/sp550uz/feature/index.html
少し今日写真撮ったのですが、結構いいです
あと、この充電器セット約2800円です、ニッケル水素電池ですアルカリだとすぐに電池が切れてしまいますので
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/index.html

戦後女の人にいろいろな自由が与えられたのですけれど、情報はテレビでしょう、行動は自動車なんですけど。

やはり言葉や動作まで男と同じ様にならないで下さいね まぁ男側からの願望ですけれど
そしていつ何時、女が女らしくして全く損な事は無いでしょう。

男と同じ「言葉使い」、「立ち振る舞い」近づくほど女らしさは、失われてしまうということは当然のことです。
157いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/20(月) 20:24:43 ID:5twQOcn6
源義経という方は30年という人生ですが、その間の約一年半で武士の政権に変えてしまいます
歴史の神が日本という国を変えるだけに送りだした、としか考えられない人それが、源・九郎義経さんです。

一の谷の戦い 屋敷の戦い 壇ノ浦の戦いでは、神ががった圧倒的勝利を納めます
歴史の神が義経さんを操り、いよいよ武士の政権を誕生させたのでしょうか?

戦国時代・・・それは誰もが天下人を目指していると言う印象がありますけれど
それこそが現代人の(勘違い)(錯覚)(大間違い)なんです
俺は天下を取ると公言したのは、織田信長さんたった一人なんです、後に真似を信玄?がした位です
そもそも、専門の兵をもっていない戦国武将が天下を取れるという事は不可能なんです。

農薬 除草剤を使わない昔の農業は必ず男手が必要なんです、農業は当時貴重な産業ですから疎かにできません
専門兵を持っている織田信長さんだけが、何時でも戦ができ移動できたのです。

その他の武将(毛利)(武田)(今川)(北条)は専門の兵士を持っていないので
農業が忙しくなると地元に帰らなければならないので、農業が忙しい時は戦争はできないのです。

桶狭間(田楽狭間)の戦い 今川義元2万5千 織田信長 2000まさか今川義元が負けてしまうとは
家康さんは人質から解放され、秀吉さんはまだ信長さんの草履取り(少し出世)

まさかの本能寺の変 中国大返し 賎ヶ岳の戦い 羽柴秀吉×柴田勝家
「織田がつき、羽柴がこねし、天下餅、すわりしままに食うは家康」か・・・。
158いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/21(火) 22:59:10 ID:oMIWQZp2
結局、世界でも稀に見る戦争の無い江戸幕府を作った徳川家康(幼い時は人質 桶狭間で開放 それからあらゆる戦いを経験しましたから)。
という方は、鎌倉幕府 室町幕府>>116応仁の乱 の失敗(その他武将の良いところも、悪いこころ)も学びとり。

盤石の政権(約270年国内では戦はありません)を作ったのでしょう、けれど選挙で選ばれた政権ではありませんから
自分達は天皇家に依頼されて、この国を納めていると民衆に弛張します。

では何故この石盤の政権が揺らいで無くなったかは、ご存知・・・"黒船来航です"
何しろ日本神話ではイザナギ イザナミの夫婦神が日本と言う国を作られたので。
159いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/22(水) 22:33:42 ID:JVM2HdYO
見つけたので。興味ある人必見です。
http://www.tokusen.info/kankou/bunka/04.html
やはり日本神話から学ぶ事は沢山あると感じますけれど
男女が男女が平等なのは社会的地位と権利だけですね。
160いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/22(水) 22:43:44 ID:JVM2HdYO
【過疎化w】純愛雑談所【ksk汁w】http://love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1224681000/l50
【モウモウ】純愛雑談所【カウカウ】http://love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1224681090/l50
好きな人におはようというスレ。http://love6.2ch.net/test/read.cgi/pure/1221660277/l50

どこで誰と何をレスしているのか、解らなくなるのでリンクしておきます。
161名無しさん 〜君の性差〜:2008/10/23(木) 00:17:11 ID:buNyNhCS
貞操を重視する割合の男と女が逆転してる異常な国、日本

http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/data/dt040225.html

結婚前の純潔肯定派は、米・中・韓のいずれの国でも男子より女子が多い。
しかし、なぜか日本だけは男女が逆転している。
男子の率が特別に高いわけではなく、
むしろ女子の異常な低さが他国と比較しても突出している。


162いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/23(木) 06:14:13 ID:KAT5j9M6
源義経 源義朝の末子で母は常盤御前 幼名は牛若。平治の乱で父を失い、母は平清盛に身を委ねて乳飲み児の牛若ら息子達の助命を請うた。
父と慕った清盛が実は父の敵だと知ったのは、仏門に入るべく送られた鞍馬寺でのこと。
やがて平家の目を避け奥州平泉の藤原秀衡のもとで青年期を過ごし、異母兄頼朝が挙兵するとその軍に加わって兄範頼とともに東国武士を率いて上洛
木曽義仲や平氏一門を追討 当時の合戦の作法を度外視した戦法によって連戦連勝した。
しかし頼朝の許可なく官位を受けたために頼朝と不仲になり、一転悲劇のヒーローとなってゆく。

武蔵坊弁慶 源義経の郎従 もとは比叡山の僧 義経に清水観音境内(のちに五条大橋として伝説化)で敗れて家来となる
平家追討や奥州逃避行に従い各所で知略・怪力によって主君を助け、衣川の合戦での殉死は「立ち往生」として有名。

伊勢三郎 父はかつて源氏の家来だったというが、今や盗賊熊坂長範の徒党に落ちぶれていた
美濃青墓で、奥州に下る義経一行を襲撃 義経に一命を助けられたことを機に、家来として仕えようと決意する
口八丁の彼の弁舌と交渉術がたびたび一行の窮地を救う。

常盤御前 常盤御前 義経の生母 源義朝の愛妾となり、今若・乙若・牛若(源義経)を産む。
夫を討った敵将の愛妾に甘んじたことを、幼い義経は理解できなかったに違いない
清盛は情のある人物だった、母と子供たち三人を抱えて放り出されたらどうやって生きるか
その術もない常盤であった打算ではなく、常盤は女として母として清盛を受け、流れのままに身を置いたのである。

静御前 源義経が生涯愛した女性 生業は白拍子(しらびょうし)都で一度義経の窮地を救った
鎌倉の頼朝・政子には疎まれた 壇ノ浦の後、義経追討の院宣が出ると義経の都落ちに従うものの生き別れて
吉野の山中で捕らえられる、この時静の腹には義経の子が宿っていた、生まれる子が男子なら殺す約束で出産
生まれた赤子は男子で、約束どおり海に投げ捨てられたという。
その後、頼朝に強要されて鶴岡八幡宮で歌舞を披露「しずやしず しずのおだまきくりかえし むかしをいまになしよしもがな」
と義経への思いを素直に唄い、頼朝を激怒させるが、却って政子はその潔さに同調する、失意のうちに京に戻りそこで義経の死を知る。
163いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/23(木) 17:32:37 ID:mO3whcx3
本能寺の変は永遠に謎であります。

光秀が反旗を翻した原因については定かではなく、現在でも定説が確立されていない現在でも定説が確立されていない
他の首謀者(黒幕)がいたとする説も多数あり、日本史上の大きな謎のひとつとなっている。

1天下が欲しかった光秀の単独犯行説。
2足利義昭が自分を追放し室町幕府を滅亡に追いやった、信長に恨みを抱きその権力を奪い返すために光秀をそそのかしたとする説。
3朝廷黒幕説には中心となる黒幕として、近衛前久等の公家衆を主体とみるかについて意見が分かれる説。
4イエズス会が日本の政権交代をもくろんだとする説。

5備中高松城への水攻めにより殆ど戦力を失っていなかった事から事前に変を知っていたとする羽柴秀吉説。
164いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/23(木) 23:29:17 ID:CYsrWaa6
本能寺の変に羽柴秀吉が関与していないと思ったのは、長浜城に親族がいて秀光に殺されかねませんから。

織田信長が本能寺で謀反にあうのですけれど、北の政所 大政所 旭姫さんなんかは長浜城にいましたから
羽柴秀吉が関与しているのであれば、ここに(長浜城)に果たして北の政所 大政所 旭姫さんなんかを残すでしょうか?

北の政所等全員、羽柴秀吉の知り合いと解らなくする為、ボロボロの服を着て高級な品も放棄して大吉寺?に逃げ込みます
明智の三日天下となったので、羽柴秀吉の親族としれたら殺されてしまいますから・・・

本能寺の変を知った時、「まさか上様(織田信長)が・・・」そして「長浜が危ない!」と言いましたから
(この書き込みが、全て真実かどうかは勿論今となっては解りませんけれど)

それにしてものちに、柴田勝家とも戦うのですからこの時お市の方も亡くなります、戦国時代って凄いですね。
165いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/24(金) 18:38:57 ID:HeNtsLGD
伊藤若冲『動植綵絵』若冲がおよそ10年の歳月を費やして制作した『動植綵絵』。
http://www.icnet.ne.jp/~take/jyakuvote.html

http://takannex.fc2web.com/itou1.html http://takannex.fc2web.com/itou2.html
http://takannex.fc2web.com/itou3.html http://takannex.fc2web.com/itou4.html
http://takannex.fc2web.com/itou4.html http://takannex.fc2web.com/itou5.html

群鶏図の鶏といい、白黒の使い方が絶妙でしょうね。
166いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/27(月) 00:27:04 ID:Am3Mtvpu
日本の歴史至上でも聖徳太子という方が一度に十人の話を聞き 的確に答えたのは数少ない美談でしょうね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Prince_Shotoku.jpg

源義経という方は30年という人生ですが、その間の約一年半で武士の政権に変えてしまいます
歴史の神が日本という国を変えるだけに送りだした、としか考えられない人それが、源・九郎義経さんです。
その次の美談が源義経(幼名 牛若丸)という方と武蔵坊弁慶さんのこの戦いでしょうね。
http://warabeuta.j-roman.com/usiwakamaru-2.html

一の谷の戦い 屋敷の戦い 壇ノ浦の戦いでは、神ががった圧倒的勝利を納めます
歴史の神が義経さんを操り、いよいよ武士の政権を誕生させたのでしょうか?
それも黒船来航の大政奉還で終焉します、平和な時代には女の人の文化が伸びるのは歴史が証明していますけれど
>>5女らしさは何時までも見失わないで頂きたいと思う、今日この頃です。
167いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/27(月) 00:31:15 ID:Am3Mtvpu
日本人は精神性を稲作から学び取り 具体的表れが伝承芸能であるということです。

鎌倉時代には源義経という方が日本に誕生され30年という短い生涯の一年半で、武士の時代を作り上げてしまいます
まるで歴史の神が存在してこの世の中を変える為だけに送り出したとしか思えない人といって過言ではないでしょうね
大政奉還されるまで武士(700年)が事実上支配します、その間朝廷は武士のより滅ぼされることはありませんでした
武士が事実上支配しているのに朝廷は滅ぼされるどころか、朝廷より上であると主張して人は不思議な亡くなり方をされています。

応仁の乱は室町時代中頃の応仁元年(1467)に起こった内乱、11年の長きに渡り争いが続き、京都の町は焦土と化したのでした。
応仁の乱は複雑怪奇、細川勝元と山名宗全の権力争い、将軍、足利義政の後を継ぐ義視と義尚の継嗣争い、さらに斯波、畠山の
両管領家の相続争いなどが絡み合って勃発した戦いでした。

何のために、誰の為に何が目的で戦ったのか?、調べれば調べるほどによく判らぬ応仁の乱です。
一説には東軍16万人、西軍が11万人もの将兵が入れ替わり立ち替わり戦い、細川勝元を頭とする東軍の陣地は犬馬場、
西蔵口、今の相国寺辺り、地名として馬場と云う名が"日本の歴史"を伝えます。

足利八大将軍 足利義政二大所、日野富子57年の波乱の生涯を閉じますけれど
天下統一をめざす織田信長という方が、念願の上洛を果たしたのはこれより72年後のことです。
168いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/27(月) 00:38:02 ID:Am3Mtvpu
京都は荒れ果ててしまっので、将軍の地位は衰えたということでしょうね
このころから、下克上なる言葉ができ、民衆が団結して守護大名を倒し、積極的に自治を行い
地侍を中心とした、比較的安定した自治が80年位でしょうかね、続いたという事でしょう。

この後、将軍が互いに力を競い合う戦国の乱世に突入するのでしょうか
下克上により、幕府に頼らず一国を支配するという新しい型の領主が現れたということで
これを戦国大名と呼ぶようです。戦国大名は武士を家来に組み入れ、他の大名との争いに備えたということでしょうね。

国土を豊かにするために、大規模な治水工事をして、農業 鉱山 商業 交通の整備に勢力を注いだのでしょう
戦国大名は攻められても危険が及ばない、山 丘 に屋敷を構え、ふもとには、家来を住まわせ城下町としたそうです
その城下町は、政治、経済、文化の中心になった、そうです。

文化面では功績を残しているそうです、庭師の善阿弥や狩野派の絵師狩野正信、能楽者の音阿弥らを召抱え
東山の地に東山殿を築いた(慈照寺 銀閣)に代表されるわび・さびに重きをおいた東山文化と呼ばれるそうです。
169いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/27(月) 22:25:51 ID:DjJTWOUT
義経さん伝説
父 清和源氏 源義朝 母 側室 常磐御前
義朝平家に討ち取られ 母と都落ちし大和国の(奈良)伯父の所に身を隠すが、母ともに平家の元に出頭する。
平清盛の寵愛を受けた常磐御前とともに2歳まで暮す。

7歳になり鞍馬寺で勉学、武道を学び 名を遮那王と改名する。
http://www.y-morimoto.com/s_saigoku/s_saigoku19.html
金売り吉次と出会い奥州に首途神社から旅立つ 改名 義経とする。

兄頼朝と黄瀬川(沼津市)で対面し、力を合せて平家打倒を誓う。

26歳 義経初陣 木曽義中を打つ。

河越重頼の娘 郷御前と結婚する。

一ノ谷の戦い 屋島の戦い 壇ノ浦の戦いで平家は滅亡する義経 京で凱旋。
兄頼朝の激に触れ兄弟の絆に亀裂が入る。腰越状を鎌倉に送るが仲直りできないまま、鎌倉を後に京に戻る。

吉野山に身を隠すが見つかり居場所無くなる。

弁慶とともに奥州へ29歳 藤原氏の裏切りで自害? 享年31歳。
170いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/28(火) 05:47:24 ID:R0M6J09B
日本の歴史至上でも聖徳太子という方が一度に十人の話を聞き 的確に答えたのは数少ない美談でしょうね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Prince_Shotoku.jpg

源義経という方は30年という人生ですが、その間の約一年半で武士の政権に変えてしまいます
歴史の神が日本という国を変えるだけに送りだした、としか考えられない人それが、源・九郎義経さんです。
その次の美談が源義経(幼名 牛若丸)という方と武蔵坊弁慶さんのこの戦いでしょうね。
http://warabeuta.j-roman.com/usiwakamaru-2.html

一の谷の戦い 屋敷の戦い 壇ノ浦の戦いでは、神ががった圧倒的勝利を納めます
歴史の神が義経さんを操り、いよいよ武士の政権を誕生させたのでしょうか?
それも黒船来航の大政奉還で終焉します、平和な時代には女の人の文化が伸びるのは歴史が証明していますけれど

明るく伸びやかで微笑をたやさない女、健康的で誰にでも挨拶ができる女、姿勢の良い女、清潔感がある女
素直に自分の感情(笑ったり 泣いたり)を表現できる女、出しゃばらない女、料理が上手い女、タバコを吸わない女
言葉使い、立ち振る舞いが綺麗で女らしい優しさを漂わせている女、女らしさとは、無限大にあると言っていいでしょう。

女らしさは何時までも見失わないで頂きたいと思う、今日この頃です。

聖徳太子、十七条憲法 http://www.geocities.jp/tetchan_99_99/international/17_kenpou.htm
これが教科書に正しく記載されていない事が"日本の教科書の一番の問題か"と考えています。
肝心な話し合いが記載されていないのです、戦いではなく(話し合いにより国譲りがなされた)のであるので
十七条憲法の原型となる考え方が既に神話形成の時代にあったという事です聖徳太子が言いたかったこと
(和を保つ為 上下なく "話し合い"でものごとは決めなさい)"話し合った結果最善の道を捜しなさいですね"。

十分に話し合って最善の道を探すという事が大切でしょう、日本人は話し合いが家庭間で不足しているのでしょう
性で失敗した場合傷付くのは男より女なんですよね http://www.e-medinavi.com/cyuzetsu/index.htm
171いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/29(水) 00:42:00 ID:7SV/62zf
古来パリはヨーロッパの十字路と呼ばれ「政治」「経済」「文化」そして「芸術」としてその存在を誇ってきました。
2000年の中で培われたぱパリは今も世界中の人達の憧れであり、パリはその期待に親しみのある笑顔で答えてくれます
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Mona_Lisa.jpgp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Mona_Lisa.jpg
古き面影と新しい息吹 華やかさ静けさが奏でる見事な ハーモニー サレク−ル寺院http://tokyo.cool.ne.jp/ayacchi910/25sakure.htm

昔から多の芸術家が多く訪れ、その不思議な魅力を作品の残してきました、パリは今の「絵画」「音楽」「文化」にその指導的役割を
果たしているといえるでしょう ノートルダム寺院http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:NotreDameDeParis.jpg

パリの歴史はむしろ ヨーロッパそのものの歴史と言えるかも知れません、その中でもっとも顕著に伝えているのが
ルーブル美術館でありそこに収蔵されている30万点いう膨大な美術品でしょう。

ルーブル美術館はフランス歴代の王のコレクションがこの母体となっていますが、パリの歴史がフランスの歴史と言うように
ルーブルの歴史が パリ そして フランスの歴史と言われる所以です、ルーブルは1200年頃フランス国王により
パリの街は囲む城壁の要塞といて作られたのが始まりです、パリの街の膨張に合わせて城壁が拡張され要塞は城壁の中に取り込まれます
時の国王シャルル5世はこれをきっかけに、要請を居城としてる使うことを決めなす、これがルーブルとしてのしっぱつ点です
フランソワ一世は経済復興を考えながら、芸術文化を庇護し美術品を集めました モナリザhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Mona_Lisa.jpg
この作品はフランソワ一が集めた12枚の絵画の一点でレオナルドダビンチの傑作品ではなくルーブル美術館誕生にきっかけとなる歴史上の名作
ダビンチはフランソワ一を訪れた時携えていたそうです、レオナルドダビンチhttp://www.salvastyle.com/menu_renaissance/davinci.html
172いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/29(水) 01:13:28 ID:4q3ByIFU
人が恋愛をするという事は素敵な事だと思います、恋人達が二人で町を歩いている姿はとても素敵な風景ですね
さらにそれが、結婚に到達すれば幸福につながりSEXという行為が含まれていても「善」の行為だと思います
ただ「愛」している、その時は「愛」していた、軽々しく「愛」という言葉を使い過ぎるのはどうでしょうか
やはり特に女性の場合「将来を共にする人」が現れるまでSEXしない方が良い感じもしますけどね。

結婚の意志が無くただ一時的衝動に駆られてのSEXとなると、少なくとも女性にとっては不幸に成りかねないのではないでしょうか
しかし、自由恋愛主義者は言うでしょう「愛しているのだからSEXしてあたりまえ」だと「今時恋愛してSEXしないなんて信じられない」と
盲目的な自由恋愛主義に飲まれてしまってはいかがなものかと思いますね 「恋愛状態」にあって恋人にSEXを求められても
「結婚」という前提が無いのなら「NO」と拒否できる判断力を育てていく、という考えに賛同してくれればいいなあと思います。

恋愛で成長できる生き物はあらゆる生き物の中でも人間位かも知れませんね
恋人同士で、時には励ましあい時にはけんかをする時もあるでしょう、時には辛い時共に泣いたりすることもありますよね
将来の夢や希望を話し合い、自分自身の本当の姿をさらけ出すことが出来るのも恋人がいるからこそでしょう
人は恋愛で成長すると思います、人として生まれたら恋愛を経験しなくてはそれこそ異性の本質を知ることは出来ないかもしれません。

ただ一時の恋愛状態でSEXまで経験してしまうと、幸福になれるものより不幸になってしまう人のほうが多い様にも思えます
やはり特に女性の場合、結婚ということを前提にSEXした方がより幸福になれるのではないですかね。>>2
へたをすればイケている女像を、「性経験が豊富」「SEXの回数(経験人数)が多いと女としての魅力がます」、
何て言うマスゴミ、フェミニズム思想にはくれぐれも騙されない様に。

自分の体はこの世でたった一つのもの、自分の体は自分で大切にして下さいね
たいていの男は、割と簡単に「愛してるよ」と言う
しかし、本当に難しいのは、「しっかりした職に付いている男」に「僕と結婚してくれるかい」と言わせることだ イルカ・チェイス。
173いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/29(水) 01:29:00 ID:4q3ByIFU
女の子はグループを作ろうとするようにもみうけられますが、グループにいれば安心するのでしょうね
グループを作り協調していき学び、その中で自分自身が向上していくことは大切なことでしょうけど
今処女である子は性も「みんな仲良く右へ習え」ではなく、非処女の友達のいい所は吸収すると良いかもね。

グループ内にいるとその中で、自分自身のあるべき姿、本来の姿を見失ってしまうかもしれません
結婚まで処女でいたいなら、そのグループの中でも自分はいかにあるべきか
という時間や場所を作り、皆に合わせるのではなく、自分をしっかり見つめ向上させていって下さいね。
誰々が経験したから自分もしないと焦る、なんて考えない方がいいと思うますよ。
女で結婚以前にSEXしてしまうことを否定しませんが、自分自身をしっかり持っていないと後悔しそう。

やはり女の場合「処女」であることが「武器」になりえると思いますね「武器」という言い方はどうかとは思いますが。
「処女は結婚へのゴールドチケット!」 ttp://kin.nomaki.jp/

男が処女である女とSEXした場合、やはり「責任」というものが発生すると思うのは自分だけでしょうかね
いくら女が男女平等と叫んでもこと性の部分はどうでしょうかね
ただこの場合の男というのは、社会人として全うに働いている男をさします、DQN除く
軽々しく未成年(子供が出来ても責任が取れない年齢)がSEXしてしまうことが問題である思われますね。

普通の社会人(全ての社会人に当てはまるとは思いませんが)の男が処女の女とSEXしたのなら有る程度の「責任」は生じると思います
一番理想なのはやはり結婚という前提がありSEXをすることだと思います。
174いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/29(水) 01:37:31 ID:4q3ByIFU
思春期になれば誰だって異性に関心をもつもの、それこそ16前後になれば恋人が出来るでしょうし性についても関心をもつでしょう
結婚まで処女でいるとか結婚する人としかSEXしたくない、という女は「自分の中に可愛いお嫁さん像」が存在し

将来「自分の家庭をこういった家庭にしたい」、自分は「ただ純粋に可愛いお嫁さんになりたい」という考えをもっている感じがします
今処女である女で、結婚まで処女でいたいのなら、「愛してるよ」とか「俺のこと愛してないの」とか言われても
結婚という前提がなければSEXまでしない方がいいでしょうね。

しっかした収入がある男に「僕と結婚してくれるかい」と言われ、お互いの両親に会いそれからSEXを楽しめば良いと思います
回りに左右されないでいい男を選んで下さい、結婚相手が処女でいて嫌がる男なんていませんよ。

ただ「処女でいて幸せになれる訳ではないですからね」よりいい友達と出会い、いい本を読んだりすることが大切だと思います。

あまりに下らないマスゴミ、ジェンフリ系フェミなんかに影響を受けない方がいいと思いますよ
たやすく処女を捨てないほうがいいと思いますね、そもそも最初から結婚と縁がなかったり、結婚自体出来ない、
男と共生する事を考えていない極一部の女が法律を作っているところもあるわけで。

こういった女の思想に影響を受けない方がいいでしょうね。

ただ「処女でいて幸せになれる訳ではないですからね」よりいい友達と出会い、いい本を読んだりすることが大切だと思います。

あまりに下らないマスゴミ、ジェンフリ系フェミなんかに影響を受けない方がいいと思いますよ
たやすく処女を捨てないほうがいいと思いますね、そもそも最初から結婚と縁がなかったり、結婚自体出来ない、
男と共生する事を考えていない極一部の女が法律を作っているところもあるわけで。

こういった女の思想に影響を受けない方がいいでしょうね。
175いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/29(水) 01:39:54 ID:4q3ByIFU
性が男並みに解放されている女は「言葉」使いが汚いと感じています、特に語尾が汚い印象があります
と言うより語尾が汚いと言い切って良いかもしれませんね
結婚の時処女に拘る男は「本能的」にこういったことに気づいている感じも見受けます
やはり、男は結婚となるとできれば、より良い女を出来れば選びたいものですから。

言葉の美しい女性が心も美しいという証明は、言葉と心は表裏の関係にあるということです。

心を最高最善に表現するのは言葉ですからね、でも言葉も時代により「ゆれ」ますからね
言葉はゆれながら時代に合うようになっていくし、大勢の人が使うことにより日本語に定着するでしょう
日本語を乱れさせる原因は流行語が次から次にできるからでしょう。

言葉使い、立ち振る舞いが綺麗な女性は多くの男に好まれることは間違えのないことだし
言葉使い、立ち振る舞いをどこの場所で女が綺麗に使ってもまったく損はないでしょうね。

日本語の大きな欠点として男が使う言葉は汚いということがあげられるでしょう
男が使う言葉を女が真似と言いますか、女に伝染するとしたなら当然女の使う言葉は汚くなります。

女性である貴方が男と付きあうのは結構なことですけれど、言葉まで男が使う言葉にならない方が良いと思いますよ
あるいは男の使う「言葉」が汚いと思い、これは女として使うべきではない、女として美しさが損なわれる
と判断したなら、その「言葉」から遠ざかっていくべきでしょう。
176いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/29(水) 01:51:07 ID:4q3ByIFU
女に生まれたからには、男とは違って女という性をより美しく生きてもらいたいものなんですが
女の美しさを作る大きな要素が、女らしい美しい言葉使いであったり綺麗な立ち振る舞いなんですかね。

日常の 言葉使い 立ち振る舞い を気にしている女性は、気にしない女性より男から見てより美しいかも知れませんね。
日常の 言葉使い 立ち振る舞い を気にしている女性は、 言葉使い 立ち振る舞いを綺麗に女性らしくしようとしない女より
人生をより楽しく生きられるかも知れませんね、要するに「明るいこころ」かな。

男には真似しようとしてもできないことでしょうね、女は美しく生きる、これが女の大きな生きるテーマでもあるのではないかな
どんなに美人でも 言葉使い 立ち振る舞いが男と似ていたり、綺麗ではないと、その恋も一瞬にしてさめてしまう
なにより 言葉使い 立ち振る舞いが綺麗で優しい女性が多くの人に好感をもたれることでしょう。

その人が使う言葉というものは、
その人が 今まで生きてきた環境 受けた教育 自分自身で培ってきた教養 生まれもった人格 何に興味があったか
すべてのものが渾然一体となり、その人の「言葉」となって表現されことでしょう。

美人だけが当然"女らしい"のでは、ありませんからね。女に生まれたからには、"いつまでも、明るい心でいて下さいね"。
177いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/29(水) 01:56:30 ID:4q3ByIFU
顔がいまいちに生まれようが、悩んだりしないで普段使う言葉そして立ち振る舞いを
普段から言葉を美しくしようと心がけるといいと思いますよ、男の視線がまったく気にならないのなら別ですけれどね。

普段普通に口から出る言葉が美しい女性は心も美しいということです、女を顔で選ぶ男には通用しない場合もあるでしょうが
言葉使い 立ち振る舞いが綺麗な女性は見かけが綺麗な女の美しさをも超えてしまうということです。

時には女を顔で選ぶ男の心をも揺り動かしてしまうのはやはり言葉 立ち振る舞いが美しい女性です
普段から言葉使い 立ち振る舞いを女らしくやさしくして頂きたいものです男の願望ですけれどね。

心を表現する最高最善の、そして直接な方法は言葉以外にはないということです(言葉こそ最強であるということです)
「沈黙は金雄弁は銀」黙して語らないことをよしとして、沈黙は金のように値打ちがあるという時代はもう終わったのです。

心と言葉は常に表裏の関係にある、ということです、自分の心を最高最善に表現するのは・・>>4「言葉」・・です

この世の中には、女であるからこそ身につける「知恵」ふさわしい「光景」があるということでしょう
粗暴な言葉使い 立ち振る舞いになるほど、「女らしさ」が失われていく事は、当然の成り行きです。

心の中に存在する女のなにかが、体を伝わって自然に男にも女にもその女がもっている「女らしさ」が伝わるでしょう。
残念な事は、TVの普及=日本人の本離れ=校内暴力、家庭内暴力=日本女の性の乱れでしょう。
178いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/29(水) 22:11:09 ID:gtBFdGE0
姉川の戦い 織田信長 徳川家康 × 浅井長政 朝倉義景

織田信長は今川氏、美濃国の斎藤氏をそれぞれ撃破したのち、上洛を目的として近江に侵攻した
北近江を治める浅井長政は、信長の妹であるお市の方の婿であり、織田氏と縁戚関係にあった
信長は浅井氏とともに南近江の有力大名である六角義賢親子を破り(観音寺城の戦い)、足利義昭を奉じての上洛を果たした。

長政は信長から離反し、織田軍を攻撃した。
挟撃された織田軍は危険な状況に陥ったが、信長は「金ヶ崎退き口」と呼ばれる決死の退却で命からがら撤退した。

浅井氏の本拠である小谷城へ迫る織田軍に対して朝倉義景は一族の朝倉景健を総大将とする兵を派遣した
姉川河原で織田信長・徳川家康の連合軍 浅井・朝倉同盟軍が戦った。

長政は再三にわたる員昌からの物資補給の要請をすべて拒絶し、兵糧が残り少なくなったついに織田方に投降し
浅井滅亡の流れを決定付けることとなった。

確かこの戦い(勿論その前の戦い)で信長さんに評価され、羽柴藤吉郎となり 城持ち大名となりました。
179いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/30(木) 23:59:40 ID:8jgroF4p
自分は二大政党性を訴えていますけれど、二大政党制にしないと、緊迫感ある国会運営がなされないからです
民主の女性議員はかなりおおそうです、最近ニース余り見ていないの詳しく解りませんけれど。

少し古い話ですけれど小泉総理曰く「選挙に勝つなんて簡単だよ、女性の閣僚を増やさば票は取れるよ」ですから。
今度の選挙では民主も女性議員をかなり立てるそうです、また変な票取り合戦でしょうか?はたまた本人やる気があるのか

日本神話では男性中心になってこの世の中を作って行きなさいと言う「貴い教えであるそうです」

時代は"平成"男女平等参画化社会、人それぞれ解釈が別れるでしょうけれど、女が本当に幸せになるかどうかは疑問ですね。
専業主婦っ無くなるのでしょうか、女の人は男並みに一生涯働きたいのかな。この辺が疑問ではあります
日本神話から学ぶ事は沢山有るでしょうから、あと、言葉つかい 動作までおとに似ないでね.
>>5
男からの願望である、女の人が何時何時女らしさを発揮して損をする事は無いと思いますよ。
180いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/31(金) 00:15:24 ID:mPMSAQEf
言葉と心は常に表裏の関係にあるという事です、言葉が汚くなってきたら心も汚くなっている、可能性が高いと言う事でしょう。
まぁ昔から所謂ズベコウは存在したでしょうけれどもね、男からの、願望ですけれど女が女らしくして全く損する事はありません。
男と同じような言葉、立ち振る舞いになればなるほど女らしさが、失われていくのは「当然の成り行き」です。

日本では、飛鳥時代から敗戦まで約2000年立ての人間関係が重要視されていました
敗戦により天皇より「家庭」を重視するようになったということでしょう。
家庭では、寝る食べる等だけではなくそこで培われる、精神性が家族の結束を作り上げていくという事でしょう。

心の働きで一番大切で一番大事なものは愛と言う事でしょう
やはり人間が生んだ文化の中で「言葉」こそ最高に優れた文化は無いと断言して良いでしょう
その人の「言葉」ひとつひとつから、人格が感じられる場合が多いことですから。

出来れば日常を穏やかに過ごしたいと誰もが思っているでしょうし、穏やかな言葉使い=穏やかな「人格」と結びついてくることでしょう。
「言葉」には文化を感じますし、文化はゆとりの上でしか生まれてこないということでしょうね。

女性である貴方がどういう人間に成長し、どういう考えを持っているのか
それを証明してくれるのは、「言葉」なんですだからこそ>>6「言葉」が大切なんです。
181いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/31(金) 00:20:51 ID:mPMSAQEf
今まで生きてきた環境 受けた教育 自分自身で培ってきた教養 何に興味があるか 生まれ持った人格
その人が使う言葉というものは、すべてのものが"渾然一体"となり、その人の言葉となって表現されることでしょう。

顔がいまいちに生まれようが、悩んだりしないで普段使う言葉そして立ち振る舞いを
普段から美しくしようと心がけるといいと思いますよ、男の視線がまったく気にならないのなら別ですけれどね。

普段普通に口から出る言葉が美しい女性は心も美しいということです、女を顔で選ぶ男には通用しない場合もあるでしょうが
言葉使い立ち振る舞いが綺麗な女性は見かけが綺麗な女の美しさをも超えてしまうということです。

時には女を顔で選ぶ男の心をも揺り動かしてしまうのはやはり言葉立ち振る舞いが美しい女性です
普段から言葉使い立ち振る舞いを女らしくやさしくして頂きたいものです男の願望ですけれどね。

心を表現する最高最善の、そして直接な方法は言葉以外にはないということです(言葉こそ最強であるということです)
沈黙は金雄弁は銀黙して語らないことをよしとして、沈黙は金のように値打ちがあるという時代はもう終わったのです。

心と言葉は常に表裏の関係にある、ということです、自分の心を最高最善に表現するのは「言葉」です

この世の中には、女であるからこそ身につける知恵ふさわしい光景があるということでしょう
粗暴な言葉使い立ち振る舞いになるほど、"女らしさ"が失われていく事は、当然の成り行きです。

心の中に存在する女のなにかが、体を伝わって自然に男にも女にもその女がもっている「女らしさ」が伝わるでしょう。
どこかでこんなような、文章書いた記憶があります。
182いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/31(金) 00:34:29 ID:mPMSAQEf
信長と秀吉の時代(安土・桃山時代)には乱世ではありましたが、商業 貿易社会に活気がありましたし
成功した大名、商人はという雄大豪華な生活をしていたようです。
天守閣http://www.osakacastle.net/ 姫路城http://www.city.himeji.hyogo.jp/guide/castle/という今に伝える美しい城があります
内部も華麗な彫り物、金銀をふんだんに使った唐獅子図屏風(狩野永徳)http://f.hatena.ne.jp/jakuchu/20060616100540
長谷川等伯の、日本水墨画の秀作松林図http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=1750等で飾られています
千利休http://www.city.sakai.osaka.jp/renaissance/past/03_2.htmlは、侘び茶の作法を完成させます
時代の気風を繁栄させて、庶民の間では色とりどりの衣服をまとい現世を楽しむ開放的な文化が花開いたということでしょう
千利休と言えばやはり、豊臣秀吉なんですよね(幻の名城 安土桃山城除き実在しませんから)
日本と西洋の交流も始まり、パン タバコ 時計 オルガン カルタ カステラ 現代身近にあるものが入って来たのもこの頃の様です
徳川幕府、いよいよ江戸時代と江戸に幕府が置かれ、約250続きます。

確かですね、家康という方は現在で一番お金持ちビルゲインツでしたっけ、よりお金持ちだったそうです
金貨なんかで1兆円くらい持っていたそうです、それでみどとなまでの江戸現在の東京を作ってしまいます
それは活気にあふれていたそうですよ、よいごしの金は持たないですか、持てない人もいたでしょうけれどね。
183いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/10/31(金) 05:56:55 ID:NKVNung9
西行 鎌倉時代初期にかけての僧侶・歌人 
・「心なき 身にもあわれは知られけり 鴫立つ沢の秋の夕暮れ」

芭蕉 江戸時代前期の俳諧師
・「古池や 蛙飛び込む 水の音」・「静けさ や岩にしみ入る 蝉の声」
・ 松尾芭蕉 日本人に生まれ偉大なる方が、書かれた俳句ですが。

人というのは美しい文化を作りながら社会を形成していきますけれどそれと同じ分量も醜の文化も形成してしまうのでしょうね。

尾形光琳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Red_Prunus_Korin.jpg天皇の即位の儀式が行われていた
紫宸殿
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Kyoto_palace02.jpg
狩野永徳
唐獅子図屏風http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Kano_Eitoku_Karajishi-zu.jpg
美しいものを見て、美しいと感じる心は大切でしょう
秀吉が武将との会見の場で飾ったと言われています→毛利家→明治天皇に謙譲!
桃山時代の画壇を代表する、狩野永徳筆 唐獅子図屏風(永徳自身が書いたかは今だわからないそうです)
日本の近世を開いた桃山時代は英雄の時代とも言われているそうです
永徳のこの作品は、まさに英雄の時代の象徴とういえるのでは、ないでしょうか?
画面の永徳自身のサインは無いそうですけれど、狩野永徳法印筆とあるそうです。

秀吉が天承十年毛利攻めのさい携えた、陣中屏風絵であると言い伝えがあるそうです
本能寺の変で秀吉が和睦した時、毛利家に送られたそうです。

伝えの真偽はともかく、毛利家に伝来し明治21年毛利家→明治天皇に謙譲!
源平合戦も九郎義経さんが源氏にいなかったら、どうなったことやら。
184いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/11/06(木) 22:24:04 ID:K8qfRHvq
1589(天正十八)年
9月1日 豊臣秀吉、北条氏を降伏させて京都に凱旋する(天下統一)。11月7日 秀吉、聚楽第にて朝鮮使節一行に引見。

1591(天正十九)年
1月22日 権大納言従二位羽柴秀長甍ず。 4月13日 豊臣秀吉、朝鮮渡海の為の造船準備等を小早川隆景等に命じる。
9月16日 秀吉、明国出兵を決め、諸将にその準備を命ずる。10月10日 秀吉、九州の諸大名に肥前名護屋の築城を命じ
加藤清正に監督させる。12月27日 秀吉、関白を羽柴秀次に譲り、太閤となる。

1592(文禄元)年  
1月5日 豊臣秀吉、朝鮮を経て、明国出兵せんとして、諸将に出兵を命じ、出征の掟を定める。
3月26日 秀吉、京を発し、名護屋に向かう。4月12日 小西行長、宗義智の第一軍、釜山浦に上陸。釜山鎮城を落とす。
4月17日 黒田長政・大友吉統の第三軍、毛利吉成等の第四軍、慶尚道金海に上陸。
5月3日 小西行長等、中路より、加藤清正等、東路より、黒田長政等、西路より進撃し、京城を占領。
5月14日 小西・宗軍、加藤・立花軍、臨津江を隔てて朝鮮軍と対峙。5月28日 日本軍、臨津江の渡河に成功。
5月29日 日本軍、開城を攻略。朝鮮水軍、泗川にて日本軍を撃破。6月1日 高敬命、全州にて義兵を決起。
7月3日 忠清道の両班趙憲、公州にて義兵を組織。7月7日 脇坂安治の水軍も全羅道見乃梁(閑山島)にて破られる。
7月22日 秀吉の生母大政所甍ず。7月29日 秀吉、生母の病を聞き、名護屋より帰り、この日大坂に着く。
8月6日 秀吉、大徳寺にて大政所の葬儀を行なう。8月7日 朝鮮三奉行、黒田如水・小西行長・島津義弘・黒田長政・小早川隆景等、京城にて軍議を開く。
8月18日 忠清道義兵の趙憲・霊圭、錦山の立花宗茂・安国寺恵瓊を攻めて戦死する。9月2日 李舜臣の朝鮮水軍、日本軍の根拠地釜山浦を攻撃。
9月7日 加藤清正・鍋島直茂軍咸興に着陣。9月15日 義兵鄭文孚、鞠世弼の鏡城を奪取。
10月是日 秀吉、再び名護屋に下る。11月26日 沈惟敬と小西行長、平壌にて再会。
185いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/11/06(木) 22:24:53 ID:K8qfRHvq
1593(文禄二)年
1月5日 正親町上皇崩御。李如松、平壌城外に迫る。1月7日 明・朝鮮軍、平壌攻撃開始。鳳山城在番大友吉統、平壌包囲の報に接し、逃走。
1月8日 平壌城守将小西行長、城を脱出する。1月16日 小西行長等の軍、京城に到着。
1月21日 小早川隆景、黒田長政等と共に開城を撤退し、京城に入る 1月23日 朝鮮三奉行、豊臣秀吉に戦況の悪化を報告。
1月26日 小早川隆景、立花広家等、碧蹄館に明軍を破る。2月12日 宇喜多秀家等の日本軍、権慄率いる朝鮮軍を幸州山城に攻めるも敗北。
2月15日 加藤清正、安辺にて明の将馮仲纓と会見する。3月8日 明経略宋応昌、遊撃沈惟敬・周弘謨等を京城の小西行長の下に派遣する。
3月15日 小西行長、明人沈惟敬と会見し、講和を議す。この日、宇喜多秀家、石田三成・大谷吉継等と講和の条件を論議する。
4月18日 宋応昌、幕下の謝用梓・徐一貫を明使として日本に送る。5月15日 石田三成・小西行長等、明使謝用梓・徐一貫と共に肥前名護屋に着く。
5月是日 和議の進行により、一部の日本兵帰還する。加藤嘉明は加徳島に留まる。
6月2日 小西行長、再び釜山浦に至り、朝鮮二王子の送還と晋州城攻略の命を諸将に伝える。
6月22日 日本軍、晋州城を攻撃。加藤清正、亀甲車を攻城に利用。6月28日 秀吉、講和の条件七ヶ条を明使謝用梓・徐一貫に示す。
6月29日 明使謝用梓・徐一貫、帰国の途に着く。金千鎰・崔慶会等戦死、慶尚道晋州城陥落する。
8月某日 李舜臣、忠清・全羅・慶尚三道水軍統制使に就任する。8月3日 秀吉の次男拾丸(秀頼)生まれる。母浅井氏(淀殿)。
8月13日 秀吉、在朝の諸将に帰還を命ずる。8月25日 秀吉、名護屋より大坂に帰る。
8月29日 明の沈惟敬、日本講和使者内藤如安と共に北京に向かって京城を出発する。

1594(文禄三)年
1月20日 小西行長と沈惟敬、秀吉の表文を偽作する。この日、沈惟敬、これを持って北京に向かう。
8月28日 朝鮮国王、加藤清正と小西行長の仲を裂こうと画策する。
12月20日 明王、内藤如安を引見し、秀吉の出兵を詰問し、秀吉を日本国王に封じ、李宗城を冊封日本正使とする。
186いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/11/06(木) 22:27:14 ID:K8qfRHvq
1596(慶長元)年
4月2日 明の冊封日本正使李宗城、釜山より逃亡する。5月4日 明王、揚邦享を冊封日本正使とし、沈惟敬を副使とする。
5月14日 加藤清正、豊臣秀吉の命により、朝鮮より帰還。伏見にて讒言により、蟄居。
閏7月4日 朝鮮正使黄慎、副使朴弘長等、釜山を発し、日本に向かう。
閏7月13日 畿内大地震、伏見城壊れる。加藤清正、秀吉の下に馳せ参じ、蟄居を赦される。
9月1日 秀吉、明使揚邦享・副使沈惟敬を大坂城に引見する。9月2日 秀吉、明の国書を相国寺の笑兌に読ませる。明の違約を怒り、朝鮮再出兵を決める。

1597(慶長二)年
1月24日 加藤清正、朝鮮慶尚道多大浦に着く。2月20日 豊臣秀吉、朝鮮出征の諸将の部署を定め、出征の条規を下す。
7月30日 巨済島沖の戦い。嘉明、抜け駆けに腹を立て、敵船に押入らんとして海中に転落、苦戦の挙句、敵船を分捕る。
 この時、嘉明股に矢を受ける。秀吉、後にこれを賞して鉄砲五十丁を贈る。
7月是日 沈惟敬、捕縛され、後に処刑される。8月2日 李舜臣、三道水軍統制使に再任される。
8月14日 加藤清正等、慶尚道黄石山城を落とし、全羅道全州に侵入する。嘉明、島津義弘も随行。
8月15日 宇喜多秀家等、全羅道南原城を落とす。9月8日 黒田長政、忠清道稷山にて明軍と激突。苦戦して南下する。
9月15日 李舜臣、全羅道鳴梁にて日本水軍を撃破。10月是日 清正、慶尚道蔚山に築城する。
11月下旬 軍務経理楊鎬・提督麻貴を総指揮官とした明・朝鮮軍、蔚山城に向かう。12月12日 明・朝鮮軍、普請中の蔚山城を囲み、水源を断つ。
12月26日 毛利秀元、黒田長政等、蔚山城を救援すべく、西生浦に終結。12月27日 島津義弘、普請が完了した泗川新城に入場する。
187いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/11/06(木) 22:27:59 ID:K8qfRHvq
1598(慶長三)年
1月1日 加藤清正、慶尚道蔚山に苦戦する。1月4日 毛利秀元・加藤嘉明等、蔚山の明・朝鮮軍の背後を突き、これを撃退する。
5月3日 秀吉、嘉明の巨済島での手柄と順天からの退陣に連署しなかったことを誉め、十万石に加増する。
8月18日 太政大臣従一位豊臣秀吉甍ず(享年六十三)。子秀頼継ぐ。
8月25日 徳川家康・前田利家、秀吉の喪を秘して、徳永寿昌・宮本豊盛を朝鮮に遣わし、諸将の帰還を命じる。
10月1日 明副総兵薫一元の率いる明・朝鮮軍、慶尚道泗川城を攻めるも、島津軍に敗北する。
10月2日 劉廷、全羅道今順天城を攻撃するも、小西行長の前に敗れる。
11月10日 島津義弘・宗義智・立花統虎等、各々、昌善島・巨済島に至る。
11月17日 島津義弘等、艦船500隻を以って順天の小西行長を救援すべく南海島に至る。
11月18日 明の水軍、日本軍の帰還を阻止せんとする。朝鮮水軍の将李舜臣戦死。 11月26日 日本軍の撤退完了。

聖徳太子"天子=唯一無二の存在" 豊臣秀吉"日本国王"(権力保治)徳川家康"日本国 源家康"(肩書きなし)。 
188いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/11/07(金) 03:38:18 ID:fS1S8/63
日本の歴史で重大であった出来事は多々ありますけれど、日本の場合全ての他国ではありませんけれど
”島国”であるという事なんです、島国であるからこそ他国に占領される事は無かったのです。

その証拠に他国のは殆どある”城壁”が日本には、無いのです、何故無いかは"馬"での侵略が出来なかったのです
それが覆されたのがご存知”黒船来航”なんです、蒸気船で圧倒的に大きな大砲を積むことが始めて可能になったのです。

蒸気で動く”黒船”が大きな大砲を積み日本に開国を求めてきましたから、この時の当時の幕府の対応が拙かったので
約270年続いた江戸幕府が終焉を迎えます、まぁ制度が世界に追いつかなかったのでしょうそして大政奉還されます。

日本の歴史で他国と違い解りづらいところは、朝幕並存ということでしょう
朝廷と武士(幕府)が並立しているということです、権力が一元化していませんから
朝廷は兵力はないですから、そこで武士にある時はまかせ、ある時は依存しある時は"利用"したのでしょう。

武士は武士で権力が欲しいので、征夷大将軍になりたいわけです(武士で初の征夷大将軍は源頼朝です)

朝廷から武士に政権が移ったのに、朝廷はそのまま残っています、鎌倉幕府から明治維新までです
朝幕並存が終了するのは、「大政奉還」所謂 幕府(武士)が朝廷(天皇)に対して統治権を返還するまでです
大政奉還http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/j/yukari/rekishi/houkan.html
日本では鎌倉幕府から大政奉還されるまで 700年も朝幕並存します その間朝廷が武士に滅ぼされることはありませんでした

自分を天皇より位が上であると考え行動した人は、何故かなにかしらの力により暗殺された様です。
足利義政 織田信長このお二人でしょう、鎌倉時代から江戸時代まで、朝幕並存していた不思議な島国 日本。
189いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/11/10(月) 23:05:15 ID:MFdEM+C/
( ^ω^)
且且~ お茶入れたお。焼き鳥、焼いたお。|┼く:;;;_:;;Jー|ーじ;_;:;ナ┼f_::_:;;;;り┼| 

のら犬にさえなれない / ストリートスライダーズ
http://jp.youtube.com/watch?v=q3KXv0oa8k0
http://jp.youtube.com/watch?v=Q7HEN8ONebI
The Street Sliders - 道化者のゆううつ
http://jp.youtube.com/watch?v=mI9UHepLQ4Y&NR=1

誰もクリックすらしない、自分だけのみのスレです。
190名無しさん 〜君の性差〜:2008/11/14(金) 20:59:10 ID:1veMZs3h
男性用肉便器。
炊事洗濯掃除係。
あらゆることで男性に劣る下等動物。
文明の進歩になんら貢献できないバカ頭。
バカであることの自覚のないバカ。
化粧、ハイヒール、パッド入りブラ等、生まれつきのごまかし体質。
男性の助力なしには何一つできない寄生虫。
頭の中身はチンパンジーとどっこいどっこい。
191名無しさん 〜君の性差〜:2008/11/14(金) 21:06:32 ID:Vl/Zzw/y
薩摩〜 都合悪くなったら逃げるの?www
192いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/11/22(土) 04:34:53 ID:pXeWp44o
まだあったとはこのスレッド(倉庫落ちしてると思ってました)
男女は同権利であれど同質ではないのです、男女が平等なのは社会的地位と権利だけです。

まぁ散々書き込みしましたけれど、性で失敗した時傷つくのは男より女ですから。
193いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/11/26(水) 18:01:29 ID:0D1nJs+4
尾崎豊 − I LOVE YOUhttp://jp.youtube.com/watch?v=4R4EVAfaamE 保守
194いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/11/29(土) 01:51:27 ID:1VK2Q9Xg
松平信康 徳川信康
五徳(徳姫)との不仲は松平家忠の『家忠日記』によると事実のようだが、不仲や不行状というだけで信長が婿の信康を殺そうとするか。

築山殿がいかに家康の正妻といえども、武田氏と裏で外交ができるような力があったか疑問である。
信長は、信康の処断についてのみ触れ、築山殿についてはなぜか何も言っていない。にも関わらず、家康は築山殿を連座させている。
いずれも不可解である。
庇わなかった酒井忠次は『三河物語』では、「知らないと言えばいいのに」と家康に嘆かれ、他の家臣たちに憎まれたとされているが、
その後も徳川家の重臣の地位に留まり、3年後の信濃制圧の際には新領の最高責任者になっている。
家康が築き上げた信康の墓は質素なもので、改葬すらされていない。
事件の発端となった五徳(徳姫)に対して、織田家への配慮とはいえ、家康が2,000石の領地を与えている理由もよくわかっていない
(実際に所領を給与したのは義弟にあたる忠吉)。
この時期の信長は相撲や蹴鞠見物に興じていて、このような緊張関係を同盟者である家康に強いていた様子は伺えない。
195いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/11/30(日) 22:49:11 ID:BWLPGZ/m
出雲の国は、神の国、神話の国として知られてい出雲の国は、神の国、神話の国として知られています。
その出雲の国には、今もなお古の神社がいたるところにあります。
その中心が「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」をおまつりする出雲大社(いづもおおやしろ)です。
大国主大神は、だいこくさまと申して慕われている神さまです。
だいこくさまは、天の下造らしし大神とも申しますように、私達の遠い遠い親達と喜びも悲しみも共にせられて
国土を開拓され、国づくり、村づくりに御苦心になり、農耕・漁業をすすめ、殖産の法をお教えになり
人々の生活の基礎を固めて下さいました。
また、医薬の道をお始めになって、今もなお人々の病苦をお救いになる等、慈愛ある御心を寄せて下さったのです。
だいこくさまは、救いの親神さまであると共に、すべてのものが「おのずから」の姿にあるように護って下さる親神です。
出雲の国には、今もなお古の神社がいたるところにあるそうです。 保守。
196いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/12/11(木) 23:47:37 ID:jVytJZxh
三郎 吉法師 うつけ 織田信長
木下藤吉郎 羽柴秀吉 豊臣秀吉
竹千代 松平元信 元康 家康 コ川家康
197いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/12/12(金) 06:40:16 ID:qM9BT/5z
「織田がつき、羽柴がこねし天下餅、すわりしままに食うわ天下餅」
なんですけれど、農家(木こり)の出身で天下統一してしまった、豊臣秀吉さんっいったい。

逢坂冬の陣、夏の陣で豊臣家も滅んでしまいます、そして世界で稀に見る国内で戦が無い江戸時代。
198いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/12/13(土) 04:07:56 ID:WpZEVZKN
199いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/12/14(日) 01:34:18 ID:pb51oXDo
>>4>>5
女の人は外見を飾るより、内面を飾って頂きたいと考えています
その外見を飾る大きな要素が、女ならではの言葉使いであり、女ならではの立ち振る舞いでしょうね。
200名無しさん 〜君の性差〜:2008/12/14(日) 01:50:00 ID:pb51oXDo
どうも、ここでは大きな声を出しては行けない所(公共の場)なのに、廻りの事を考えないで大きな声を出している
女の子は男並みに性を解放している感じがします、自分の言葉を大切にしていない女はどこか自分を大切にしていないと考えてしまいます。

まぁそういう女の人を否定しませんけれど(良い事では無いでしょうけれど)将来は母親になる性ですから、自分自身を大切にね。
言葉とは育った環境、受けた教育、培った教養、人格、何に関心があったか
全てのものが渾然一体となって、その人の言葉使いが生まれてくるということです。

心を最高最善に表現するのは言葉ですからね、でも言葉も時代により揺れますからね
言葉は揺れながら時代に合うようになっていくし、大勢の人が使うことにより日本語に定着するでしょう
201いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/12/19(金) 21:29:41 ID:0tru0r45
尾崎豊 − 僕が僕であるためにhttp://jp.youtube.com/watch?v=uqQ4vvTdvEk保守
202いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2008/12/20(土) 06:57:07 ID:1MYjy9YJ
ONE PIECE opening「BON VOYAGE!」Nico Robin versionhttp://jp.youtube.com/watch?v=qpwM-pNdZ-k
203名無しさん 〜君の性差〜:2008/12/25(木) 08:16:09 ID:tWlaKGW1
GHQが日本の教育を駄目にしたの?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1207461359/
なぜ戦後GHQは共産党を合法政党にしたのか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1164591626/
【GHQ】朝日新聞をA級戦犯にしていれば【不覚】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1157958402/
無神論者を批判する
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1144325488/
日本には宗教がないから女性の性が乱れた
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1229655127/l50
男女平等が世の中を悪くした!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1226326804/
出たっ 痛快 フェミ批判本!!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1136610532/l50
■■信用ならないアメリカ■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1214387128/
アメリカとイスラエルには天罰が下るだろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1080457560/
日本人はアメリカの犬か? 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5/1099479741/



204いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2009/01/01(木) 08:22:27 ID:3Tglvkf7
新年明けましておめでとう、今年も宜しく誰も読んで無いだろうけれど(^^♪。
698 :('A`)風の勘太郎 【大吉】 【1400円】 ◆/3LZLGDsxY :2009/01/01(木) 23:10:15 ID:Zbk0/34v
テスト
703 :('A`)風の勘太郎 【大吉】 【167円】 ◆/3LZLGDsxY :2009/01/01(木) 23:12:09 ID:Zbk0/34v
>>697
よっぱ、久しぶりだけど有難う【大吉】 【1400円】だから今年は処女のお嫁さんが?!

大吉とか中吉とか、でるから面白いよ!名前欄に omikuji!dama これ入れるだけ。
206いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2009/01/03(土) 06:06:02 ID:npteslgg
昨日 「女太閤記」 録画しんどかったです テレビ放送 午後200〜11.55疲れますた
ねねさん 北の政所 後の「高台院」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Kodai-in_Nene_cropped.jp

高台院が、真の戦がない平和な世の中を、願っていたのかも知れませんね。
207名無しさん 〜君の性差〜:2009/01/03(土) 06:43:04 ID:yGlIO0gm
今、悪い文化と良い文化が2極化している時代。
208いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2009/01/03(土) 22:34:39 ID:5l1zuJCO
>今、悪い文化と良い文化が2極化している時代。
感動を何らかの形に表すことこそが"文化"であるのは間違えのないことでしょうね。

「女太閤記」 豊臣秀吉 市川亀次郎 ネネ 仲間由紀子 なんですけれど

木下藤吉郎→木下秀吉→羽柴秀吉→豊臣秀吉 西田敏行 ネネ 佐久間良子。

個人的には、西田敏行http://www.geocities.jp/kimkaz_labo/81-taiga.html
の豊臣秀吉が好きですね、木下藤吉郎→木下秀吉→羽柴秀吉→豊臣秀吉
と名前が変わるのですけれど、織田信長さんから「さるさる」と呼ばれていた木下藤吉郎時代。

羽柴秀吉ここではかなり偉くなっていますから、そして「天下人」「豊臣秀吉」
同一人物でこれほど人格まで変わる「豊臣秀吉」を演じるのは相当難しいかと、持って生まれた才能 努力でしょうか・・・

豊臣秀吉となってからは、あの徳川家康さんですら「大納言」と呼び捨てにされ
事実上領地没収、江戸に追放されますから、それにしても耐えて耐えて耐え抜いた
家康さんが「征夷大将軍」につき江戸という世界でも国内で戦がない世を作ります。

鎌倉時代の失敗、>>167>>178応仁の乱が何故起きたのか、それらを徹底的に研究して石盤の江戸時代か・・・。
209いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2009/01/05(月) 05:17:47 ID:UTi/OnKm
地球誕生約46億年前 生命誕生約35億年前・・・ 旧石器時代 縄文時代 弥生時代 古墳時代 飛鳥時代 奈良時代 平安時代
鎌倉時代 南北朝時代 室町時代 戦国時代 安土桃山時代 江戸時代 明治時代 大正時代 昭和時代 平成時代・・・未来・・・

高天原とよく言われている神々の世界の物語、最初の巨大神はアメノミナカヌシノカミだそうです
すべてが混沌としていて、やがて陽と陰に分かれ天と地になり天上界の高天原に3人の神様が現われました

イザナギ、イザナミという兄弟神が交わりを結び島を作ったそうです、豊葦原瑞穂の国で最初に
1淡路島2豊秋津島(本州)3四国 4九州5 隠岐+佐渡6 越野島(北陸地方)7大島8児島
と8つの島からなるので、大八島の国と呼ばれ、これが日本の誕生だそうです。
イザナギ イザナミの兄弟神が日本列島を作ったのですけれど、その時の日本は荒地に過ぎなかったわけです
そこで、兄弟神は 木 草 海 川(いづれも神が宿ります)を創造されると、緑豊で美しい日本列島が作られたそうです
その後人間の生活に必要な、海 風 穀物 火(やはり神が宿ります)を生むのですがイザナミノミコトは火の神"カグズチ"に
焼かれて亡くなってしまいます、イザナギは怒りの余り"カグズチ"を切り殺すのですが、この時も多くの神が生まれました。
イザナミが死んで黄泉の国に行ってしまったので、イザナギは後を追うのですが、イザナミは
「残念です。もう既にこの国の食べ物を口に入れてしまったので帰ることが出来ません。」 と言いました
既に、黄泉に国の人になったということでしょう、生者の世界と死者の世界の対立が始まったということでしょうね
この時から生命には限りがあり、死者の数に見合った生命が誕生する様になったようです。

黄泉の国に行ってしまったイザナギは筑紫の日向で身を清めますこの時 アマテラスノミコト ツクヨミノミコト スサノオノミコト
の三貴子が出現します三貴子の誕生を大いに喜び世界の支配を委ね、別の世界に去って行ったそうです。

一応「おはよう」保守しておくか。
210いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2009/01/06(火) 04:13:42 ID:NbO9gPiZ
太陽があって、月があるように、陽と陰があるのでしょう。

>悪い文化
とは、自分は男ですから 女の人の仕事でもない携帯 不必要なまでの化粧 髪の毛も黒髪が良いかと。

女の人の顔は、微笑みを湛えたり、周りを暖かくしたり、する為につくられたのでしょう。

怒り、憎しみを表す為につくられたのではないのですから。
211いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2009/01/12(月) 19:14:47 ID:AzV3fJuj
日常の挨拶の言葉は家庭内でも、そう沢山あるものではないと思います。

「おはようございます」「いただきます」「ごちそうさま」「いってまいります」「いってらっしゃい」
「ただいま」「おかえりなさい」「おやすみなさい」「すみません」「ありがとうございます」
この10の挨拶の「言葉」を日常の生活で欠かさずに行いたいものです、日本人の礼儀作法の基本がお辞儀ですから。

ハキハキと挨拶ができる女性は美しいと思います、ではなぜ挨拶ができると女性が美しく見えるかと言いますと
日本人は挨拶をする時頭を下げるからでしょう、女の人が頭を下げて挨拶をする時の動作は、非常に美しいという事です
西洋では握手なんですけれど握手は体がくっつかないと手を握り合えませんが、挨拶は距離を置いてもできる行為です。
「おはようございます」を「どうも」なんていう挨拶になってしまいますと頭が下がらないところに問題があると思います。

日本はアジア大陸の東端にあるのであらゆる文化が吹き溜まるのでしょう、独特の文化を作ってきたという事です
神道の自然を大切にする教え、仏教の智恵が、アジアの東の端にある日本に入りあらゆる文化が吹き溜まるのでしょうね

神道、仏教の尊い教えが、すべて総合されてできたのが「頭を下げる、お辞儀」という事だとおもいます
神道の自然の恵みに感謝し自然を大切にする気持ち、仏教も人のお陰に感謝する慈悲の気持ち
この二つがかみ合って、すべて総合されてできたのが頭を下げる、お辞儀をするようになったのでしょう。

最初よければ後も良しということもありますし、頭を下げて「おはようございます」等の挨拶ができるという事が
日本人の人間関係を作り上げる第一歩ということです、保守上げしとくか。
212名無しさん 〜君の性差〜:2009/01/12(月) 19:18:32 ID:ZzJP5HtQ
おい、ブタは死ね。人間を騙るな。
213いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2009/01/12(月) 19:37:15 ID:AzV3fJuj
>>212
>おい、ブタは死ね。人間を騙るな。
ところでこんなスレッドクリックまでしてそんな書き込みしてなんか楽しいの?
214いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2009/01/14(水) 22:36:13 ID:+Pobt64z
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。
驕れる者久しからず、ただ春の夜の夢の如し、猛き人もついに滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。

平家物語 巻頭の「祇園精舎」と言うのは、インドの或る長者が釈迦の為に修業の場として寄進した寺の名称だそうです。
京都市民が日頃親しみをこめて、「祇園さん」」と称している写真の八坂神社も
昔は坊さんたちが修業の場として使用していたので、インドの精舎に倣って名付けられたのでしょう。
(八坂神社という名称は、明治になって命名されたもので、江戸時代までは、”祇園社”と呼ばれていました。)

大晦日の深夜には、オケラ参りの人々で初詣客で賑わう元旦の様子はテレビ中継でも毎年放映されるお馴染みの光景です。
それから都の夏を彩る祇園祭の元締めでもあるそうです。

御神体はヤマタノオロチ退治で有名なスサノオノミコト、櫛稲田姫、地獄の番人・牛頭天王が祀られているそうです。
当神社は平安時代の初期、都の流行り病を鎮めるために御祀りされたもので、祇園祭の起源は貞観年間(869)までさかのぼるそうです。

源氏物語 平安時代中期に成立した、日本の長編物語、小説。
平家物語の時代をさかのぼる事更に300余年、王朝文化が華々しく花開いた京の都を舞台に平安貴族の雅びの世界が繰り広げられます。
平家物語が歴史的事実を基に創られたのに対して、源氏物語は一人の貴公子を取り巻く数多の女性との愛と葛藤を描いた
全くのフィクションですが、様々な男女の心の動きや、喜怒哀楽の在り方などは、幾年月を重ねても変わることのない
何時の時代にも共通する人間の煩悩であり、今も変わらぬ人気を保持しています。時の帝の御子・光源氏の誕生に始まる
全54巻からなります一大絵巻です。

描かれた両者の世界は全く異にしますが、作者の紫式部は、そのモデルを嵯峨源氏の源融に求めたと言われており
平家物語にも彼の子孫が登場して活躍しますので、全く関連が無いとも言い切れないそうです。
215いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2009/01/15(木) 20:40:44 ID:h0dEz77p
現実から非現実へ、聖徳太子像が大きく書き換えられようとしています
聖徳太子像が創作 捏造とすると誰が何の為に?源となった「日本書紀」とは一体何なのか、古代社会解明の焦点でしょうか?
日本書紀の任務は、天皇の歴史的正当性と権威の構築でしょうし 高天原→天孫降臨→神武天皇→現天皇となるのでしょう。

日本人全体を支配している原理が、話し合い最善の道を考えていきなさいであると考えています
オオクニヌシノミコトが国作りをしたのに、高天原にいたアマテラスオオミカミが日本という国は
天皇家の血筋を血を引く自分の子孫こそが納めるべきであると、国譲るように要求します。
他国(全てではないでしょうけれど)では争って奴隷になるか、殺されるのですけれど
日本では、話し合いで国譲りが成立していますから、多少は争った後はあるようです(荒神谷遺跡)

普通先住民族のいたことろに、他の民族が侵入してくると、争いますから
ゲルマン民族 アメリカも元はインディアンが住んでいましたから。
アメリカの光は人類史上初、民主主義を中心とした国家となったことでしょうし
アメリカの影はリンカーンまで、奴隷制が存在していたことでしょうね"それと先住民族を圧迫した"。

あげとくか・・・
216名無しさん 〜君の性差〜:2009/01/15(木) 21:05:35 ID:NQtvmoix
ところでこんなスレッドクリックまでしてそんな書き込みしてなんか楽しいの?

217名無しさん 〜君の性差〜:2009/01/16(金) 21:33:18 ID:fVf1BfKd
おいブタ、出番だから出てきて輪姦されろw
218すふ:2009/01/16(金) 22:15:02 ID:xdINWJ+g
>>211
ナルー。
出不精なので、行ってまいります ただいま はパス可能。
他の挨拶 ガンガルわん
219いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2009/01/17(土) 23:23:19 ID:aTzisYfe
>>218
これはすふサンではありませんか、こんなショボイスレッドにレス有難う御座います。

家からあまり外に出ないという事でしょうか?寒いですけれどなるべく外に出るようにして近所の方々に挨拶をすることが大切でしょうね。

人間関係の第一歩は、"挨拶"でしょうから「おはようございます」「いただきます」「ごちそうさま」
「いってまいります」「いってらっしゃい」「ただいま」「おかえりなさい」「おやすみなさい」「すみません」
「ありがとうございます」この10の挨拶の「言葉」を日常の生活で欠かさずに行いたいものです
>行ってまいります ただいま はパス可能
何回か書き込みしましたけれど、子供は親の姿見て成長していきます
この10の挨拶の挨拶を欠かさずしている家庭は、きっと素敵な家庭を築いている"信じます"。

男と女の違いは男はどんなに美しく生きようとしても、限界があると思います
女は美しく生きる、これが女の生きるテーマでもあるんではないかな。

その美しさを作るものが言葉使いそしておんなならではの美しい立ち振る舞い
どんなに美人でも言葉使い、立ち振る舞いがよくないと百年の恋もさめてしまいます
なにより言葉使い、立ち振る舞いがやさしい女性が多くの人に好感をもたれるでしょう。

言葉使い、立ち振る舞いが美しい女が多くの男に好かれるのは間違えないし、
女性である女のあなたの人生をより美しく充実させてくれるでしょう。
日常から言葉使い、振る舞いを気にしている女性は気にしない女性より男から見てより美しいかも知れませんね。
日本人の礼儀作法の基本がお辞儀ですから、その家庭におはようという挨拶がないということは、おはようという挨拶がある家庭より
劣った環境でいつまでも暮らさなければならないということになりますからね。

おはようという挨拶があらゆる人間関係を築いていく最初の一歩であるということです。
今イジメの問題がありますが、そういう家庭ではもしかしたらおはようという挨拶がない気かします。
220いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2009/01/18(日) 19:31:55 ID:EsFcJRUD
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1217167848/l50すいません、ここでレスさせて頂きますお邪魔しました。
>>352@フェミヘイターさん
>では「聖徳太子」という名前が考え出されたのは >いつのことなのでしょう?
太子の死後です、もともとは厩戸王子ですから。

聖徳太子となったのかは、あまりに偉大であったからです「聖なる」「徳のある人」で聖徳です
なにしろ聖徳太子が活躍されるまで、殆ど文字が無かったのですから。

それで日本至上最も重要な邪馬台国と大和朝廷の関係がはっきりせず、中国の魏志倭人伝を手がかりとしています
歴史史上スーパースター聖徳太子を否定し、普通の人厩戸皇子と考えるならそれはそれで良いと考えますけれど
では、普通の人厩戸皇子が何故スーパースター聖徳太子になったのかを考える必要も同時に生まれます。

>日本神話が作られた時期を遡って設定した可能性は如何でしょう?
すいません、おっしゃりたい意味が解りません。

>当時「日本」という国号が有ったのでしょうか? その「日本」の領土は、どの範囲だったのでしょうか?
当時は無いと考えます、漢人は日本列島の住人を「倭人」と呼んでいたそうです
日本という国は「倭」と呼ばれていて「大和」「日本」となります
でも一番知りたいのは、自分達が住んでいる国をどう呼んでいたか?では無いでしょうか

何故「倭」と呼ばれたか
1その当時日本に住んでいた人が「我らの国」といった、それで「倭」と・・・誤聞きして、誤書きした
2その当時日本に住んでいた人が「和」を好む性質を本来から持っていた・・・それで「倭」と・・・
3背が低く悪く言えば、猿のようだ
4中国から、ただ単に遠い

個人的には、日本人自体が「ワ」=「和」と読んでいたのではないかと、それで中国では「倭」となってしまった。

では何故日本列島の住んでいた人が「大和」と中国の人に答えなかったか、ただ単推測しますと
言葉を理解できなかったのではもしかすると、正しく「貴方の国の名は」と聞かれたら「大和」と答えたかもしれません。
221いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2009/01/20(火) 07:10:23 ID:u2422EkD
天地人、あれ可笑しかった
織田信長が武田信玄が死んだとき「これで武田の天下は無くなっただって」
最初から専門の兵士を持っていない武田信玄が天下を取ないのにね
三年自分の土地を離れたら、もう土地が荒れ果て農業は出来ないからね
それを知っていた織田信長がこんな発言しないだろうし
信玄の兵は農繁期には土地がありますか帰らなくてはならないから、天下統一なんて出来ない。。

製作者側が、日本の歴史を知らないのかな? >>35>>91
222いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2009/01/20(火) 20:13:32 ID:659nGFwP
>当時「日本」という国号が有ったのでしょうか?
702年に確か「日本」となったと記憶しています。

>その「日本」の領土は、どの範囲だったのでしょうか?
適当な答えですいません、「言葉」が通じる範囲でしょうか。

223いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2009/01/21(水) 22:19:18 ID:qYq4WjXs
大安万侶(?〜723)古事記 日本書紀の編纂者

古事記の前には聖徳太子が書かれた、天皇紀と国記(620年前後)なるものが存在していたそうです

帝紀とは皇室の系譜・帝位継承の記録  給辞とは皇室や氏族の間で伝わる神話・伝説

稗田阿礼(ひえだのあれ)一度目や耳にしたことは決して忘れなかったので
その記憶力の良さを見込まれて、帝紀、旧辞等の誦習を命ぜられた。
(文字のない時代の記録係)(男か女か解らず、天武天皇に仕えた)
稗田阿礼という人物については、「古事記の編纂者の一人」という以外にはほとんど何もわかっていないそうです。

漢字はもとは中国の言葉ですから、大和言葉を漢字にする事は非常に難しかったでしょう
古事記はやはり、口承文学の集大成なんでしょうね、なにしろ文字が無い時代でしたから。

日本民族が文字を持たなかった時代においても狩猟 農耕 祭祀などの生活の場において
人々は語らい歌い踊りなどさまざまな形で喜び悲しみを表現したのでしょう。

それらは、神話 伝説 祝詞など、口から口へ伝えられて、日本文学の芽生えになったのでしょう
言葉には、霊力が存在すると信じられていたそうです。
224いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2009/01/22(木) 06:58:13 ID:dP/Tq315
仏教による博愛の世の中を目指した、飛鳥の時代
縄文時代の土偶、紀元前5世紀釈迦がインドに誕生、その頃日本は弥生時代か
鏡剣勾玉の祭器は、現在の天皇家を象徴する、三種の仁義として重要な役割を果たしているそうです。

日本に仏教が伝わったのは、538年に百済から仏像と経典が送られたからか
四天王寺(してんのうじ)は、大阪市天王寺区にある寺院。聖徳太子建立七大寺の一つとされている。
山号は荒陵山(あらはかさん)、本尊は救世観音(ぐぜかんのん)である。
「金光明四天王大護国寺」(こんこうみょうしてんのうだいごこくのてら)ともいう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Shitennoji06s3200.jpg

飛鳥の人々は新時代を予測したことでしょう、聖徳太子は仏教を受け入れ古代社会から脱却し
近代統一国家と生まれ変わったことを、内外に示す為に四天王寺を造ったそうです。
225いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2009/01/22(木) 20:59:02 ID:p9Tmwbb1
>日本神話が作られた時期を遡って設定した可能性は如何でしょう?
この意味解らないのですけれど、>>223稗田阿礼(ひえだのあれ)の記憶力が良すぎたでしょうか?
226名無しさん 〜君の性差〜:2009/01/22(木) 21:11:32 ID:KWhxfIft
適当な答えですいません、「言葉」が通じる範囲でしょうか。
227いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2009/01/22(木) 21:25:18 ID:p9Tmwbb1
人間の誠や哀れを原初的な姿で素朴に歌ったのが文学の始まりでしょうし
「古事記」は人間のありのままの姿を素直に描いたところに文学的価値があるのでしょう。

「古事記」とは口承文学の集大成なんでしょう、なにしろ「文字」が無い時代ですから
聖徳太子が活躍するまで、殆ど日本人は文字を使用していなかったのです。

日本における文学の発生は「口承文学」の発生です。
228名無しさん 〜君の性差〜:2009/01/23(金) 00:15:13 ID:K/yb2PMk
702年に確か「日本」となったと記憶しています。
229名無しさん 〜君の性差〜:2009/01/23(金) 00:27:53 ID:K/yb2PMk
男性用肉便器。
炊事洗濯掃除係。
あらゆることで男性に劣る下等動物。
文明の進歩になんら貢献できないバカ頭。
バカであることの自覚のないバカ。
化粧、ハイヒール、パッド入りブラ等、生まれつきのごまかし体質。
男性の助力なしには何一つできない寄生虫。
頭の中身はチンパンジーとどっこいどっこい。
230名無しさん 〜君の性差〜:2009/01/23(金) 00:30:03 ID:K/yb2PMk
天皇を中心にして日本という国作りをしなさいか・・・ごもっとも。
231名無しさん 〜君の性差〜:2009/01/23(金) 00:53:43 ID:K/yb2PMk
和銅6年(713年)5月、元明天皇によるが、出雲国風土記は天平5年(733年)2月30日に完成し
聖武天皇に奏上されたといわれていて、須佐郷において神須佐能袁命の鎮座の次第が語られている。

出雲国の主要な道や軍団、烽(とぶひ)、戍(まもり)が記載され、奥付が記されている。
232名無しさん 〜君の性差〜:2009/01/23(金) 21:49:57 ID:SGonQ0Vf
適当な答えですいません、「言葉」が通じる範囲でしょうか
702年に確か「日本」となったと記憶しています
天皇を中心にして日本という国作りをしなさいか・・・ごもっとも。

和銅6年(713年)5月、元明天皇によるが、出雲国風土記は天平5年(733年)2月30日に完成し
聖武天皇に奏上されたといわれていて、須佐郷において神須佐能袁命の鎮座の次第が語られている。

出雲国の主要な道や軍団、烽(とぶひ)、戍(まもり)が記載され、奥付が記されている。
233いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2009/01/24(土) 03:23:52 ID:vj8IRx19
オオクニヌシノミコト(源義経・武士)という方が国造りをしたのですけれど
何故、天照大神(天皇家)に国譲り(大政奉還)をしたのかは誰にも解らないでしょう
戦わなかった理由、もしかするとこれこそを一番日本人に言い残したかったのかもね。

何事も話し合いで解決し、最善の道を探しなさい↓やはりここに辿りつく
聖徳太子、十七条憲法 http://www.geocities.jp/tetchan_99_99/international/17_kenpou.htm
234名無しさん 〜君の性差〜:2009/01/29(木) 10:47:41 ID:9cEiABW5
だから何がしたいの?
235いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2009/01/30(金) 03:29:59 ID:hTi+4ct7
オオクニヌシノミコトは実在したのか?
卑弥呼がアマテラスなのか?
日本神話から学べる点は大変多いでしょうから。
236いなばの白兎 ◆C2EFX6XnSA :2009/01/31(土) 19:55:06 ID:w4eE5t3g
聖徳太子という方は、自殺であったのでしょうか?
237名無しさん 〜君の性差〜:2009/02/02(月) 23:13:44 ID:NwbPptPu

覚えた順番でランプ押す病気がまた始まったよ・・・

全部正解したら機械から餌でもでてくるんかいw
238名無しさん 〜君の性差〜:2009/02/04(水) 03:30:26 ID:TPNo/V9a
.
239名無しさん 〜君の性差〜:2009/02/04(水) 14:25:03 ID:nUjyZWx4
日本の今後を模索するとき 日本の神話などの過去を分析したら見えてくるのかな?

昔と違い 交通手段が全然違うし グローバル化した現代では 鎖国は無理だし 過去の在り方からあまり学べないと思うけど
240エピレディ♪毛根脱毛☆ ◆OS8WR1dsUk :2009/02/04(水) 15:39:53 ID:mT06Hy0S
知識と知性履き違えてる人が多いみたいだけど、
文化的生活を営まないと知性は育まれませんw
241名無しさん 〜君の性差〜:2009/02/05(木) 19:57:51 ID:a/Xo62r7
はらへった。。。。
242名無しさん 〜君の性差〜:2009/02/05(木) 23:27:38 ID:a/Xo62r7
815 名前:名無しさん 〜君の性差〜 :2009/02/05(木) 23:21:33 ID:rvkOGzGi
男は精神年齢が極端に低く、発想すべてが気持ち悪い生き物である
センスのかけらもなく虚勢を張り威嚇しあい低次元の労働だけに価値を見出す生き物であるので東京湾埋め立てに使用すべきである

男は姑みたいな性格している。
おせっかいババア以上に細かくうるさい。
逆にその細かさが経営上必要な能力なのかもしれんけど、人間としては失格。
障子についた埃を指でチェックするようなチマチマした性格の奴が実に多い。
生真面目さというのは気持ち悪さと表裏一体。

男は視野が狭く、特化した脳なので自分の従事している仕事の話題が9割である
これはかつての奴隷時代に拘束された奴隷労働者でも、解放された現在にもかかわらず奴隷時代の会話を慈しむかのごとく好む
他の話題が無く興味の幅が著しく限定され、精神年齢が極度に低いため、虚勢や威嚇、忠誠、差別感情などわかりやすい低レベルの考え方で共感意識を持つのが男脳でもある

精神年齢が極度に低くて、単純作業の習得だけで人を判断し、威嚇、虚勢の塊のクズである男は365日うつむいて歩かせるべきである
243名無しさん 〜君の性差〜:2009/02/12(木) 04:34:38 ID:qyFnAcrC
     女が死んだら飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
244名無しさん 〜君の性差〜:2009/02/21(土) 22:51:38 ID:EH/gahYD




【オーストラリア】「日本からの要請」 豪連邦警察、米環境保護団体「シー・シェパード」の船を捜索 航海日誌など押収[02/21] 



1 :西独逸φ ★:2009/02/21(土) 17:10:13 ID:???


オーストラリア連邦警察は21日、南極海から同国南部ホバートに戻った米環境保護団体
「シー・シェパード」の船スティーブ・アーウィン号を20日に捜索したと明らかにした。
日本の当局からの正式要請に基づく捜査だとしている。

オーストラリアのABC放送によると、同船のワトソン船長は「航海日誌やビデオテープが警察に
押収された」と語った。

同船は昨年12月下旬から今月にかけて、南極海で日本の調査捕鯨船に液体入りの瓶を投げ付けたり、
船体を衝突させたりするなどの妨害活動を繰り返した。

日本の水産庁は「危険な暴力行為」として、シー・シェパード船に港を提供しているオーストラリアの公使を
呼び抗議していた。

ソース
共同 http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022101000298.html




245名無しさん 〜君の性差〜:2009/03/09(月) 10:25:19 ID:AQHigg82


...................女は全体的に馬鹿 (笑) 


School Days最終回(笑)
246名無しさん 〜君の性差〜:2009/03/11(水) 08:16:17 ID:dgzTCde8
GHQが日本の教育を駄目にしたの?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1207461359/
なぜ戦後GHQは共産党を合法政党にしたのか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1164591626/
【GHQ】朝日新聞をA級戦犯にしていれば【不覚】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1157958402/
宗教の無い教育は知識しか持たぬ悪魔を作り上げる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1230879009/
日本には宗教がないから女性の性が乱れた
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1229655127/l50
■■信用ならないアメリカ■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1214387128/
アメリカとイスラエルには天罰が下るだろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1080457560/
日本人はアメリカの犬か? 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5/1099479741/
247名無しさん 〜君の性差〜:2009/03/13(金) 16:47:00 ID:2kiTV+uf


【韓国経済】韓国が恐れる外国企業の「特許攻撃」[03/13]

1 :喫茶-狼-φ ★:2009/03/13(金) 12:26:17 ID:??? ?2BP(9764)

記事入力 : 2009/03/13 11:44:43
韓国が恐れる外国企業の「特許攻撃」(上)
権利料目当ての訴訟急増
パナソニック | シャープ | パイオニア | サムスン電子 | LG電子 | ハイニックス半導体

 底が見えない景気低迷の中で、特許侵害訴訟が急増している。米家電大手のワールプールをはじめ、パナソニック、シャープ、
パイオニアなど日本の電子メーカーや、ラムバス、スパンション、ルネサス、ルネサステクノロジなど半導体メーカーに至るまで、
世界有数のIT企業がサムスン電子、LG電子、ハイニックス半導体など韓国企業を相手取り、特許侵害訴訟を起こしている。

◆特許訴訟、5年前に比べ3倍に増加

 サムスン電子が外国企業から特許侵害訴訟を起こされ、係争中の案件は昨年末現在で25件に上る。5年前の2003年の8件に比べ
3倍以上増えた。LG電子も同様の状況にあり、世界で係争中の案件は05年の6件から昨年は14件へと増えた。

 特許訴訟で敗訴した場合、数百億ウォンから数千億ウォンの賠償金を支払わなければならないため、1件たりとも対応を
おろそかにはできない。
 米カリフォルニア連邦地裁は10日、ハイニックス半導体が米ランバス社のDRAMに関する特許を侵害したとして、
3億9700万ドル(約388億円)の支払いを命じる判決を下している。これに対し、ハイニックスは連邦高裁に控訴する方針だ。




248名無しさん 〜君の性差〜:2009/05/20(水) 16:38:01 ID:rJNGPjzo
もう共産党はいらない!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1175262569/
共産党は無責任集団
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1196499992/
共産党をぶっ潰す方法!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1010589344/
<共産主義黒書を読もう!>
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1040243100/
日教組は教育界の膿
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1222566432/
日教組を解体しよう! 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1224590809/
日教組は日本の癌だろ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1223087964/
全教組と日教組と全教連
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188565528/
GHQが日本の教育を駄目にしたの?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1207461359/
なぜ戦後GHQは共産党を合法政党にしたのか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1164591626/
【GHQ】朝日新聞をA級戦犯にしていれば【不覚】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1157958402/
悪政治家 ↓  左翼フェミ ↓ 悪政治家 �
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1175827473/
左翼を日本から無くそう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1198627835/l50
249名無しさん 〜君の性差〜:2009/05/20(水) 16:39:43 ID:rJNGPjzo
ひどい世の中だよな
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1193472754/
日本が変なのみんな気づいてるのかな?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1233665119/
どうすれば日本人の性格は明るくなるのか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1223639138/
日本復活のスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1230820201/
フェミは天罰クラェ〜!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1241733583/1-100
【白人女性】白人女性を日本に迎えろ!【大歓迎】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1239714077/
女にとって、都合のいいことだけが男女平等か?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1241821950/
男性の不幸は全て女が原因
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1170027253/

250名無しさん 〜君の性差〜:2009/05/29(金) 05:31:14 ID:qUXNBFIu
ここでは大相撲の話題もいいのかな?
大相撲も伝承芸能なので。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2
の「伝統とそれによる問題点」の節より

大相撲は、力士が大銀杏などまげ(髷)を結うなどの日本の伝統的・古風な文化の他、
土俵上への女性の立ち入りを認めない(春場所は2000年以降、時の大阪府知事・
太田房江による知事賞の直接授与が認められなかった)など、男性優位の「伝統」が強く
保たれている。その為、一部のフェミニストからは異論の声があがっている。

なんだこの文章は。
まさにこのスレッドのタイトルを如実に示しているのではないかな。
251名無しさん 〜君の性差〜
悪政治家 ↓  左翼フェミ ↓ 悪政治家 �
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1175827473/
フェミニスト政治家の進退・動静を観察するスレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1246858481/
フェミは天罰クラェ〜!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1241733583/1-100
【性差完全否定】ジェンダーフリー教育【フェミ】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/pedagogy/1175610092/