札幌市営地下鉄南北線女性専用車両導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
660北海道新聞 現代かわら版
21年7月11日付(土曜日)北海道新聞(27面) 現代かわら版より
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/kawaraban/

女性専用車両は男性差別?
痴漢の被害に遭ったことはありますか。ぬれぎぬをきせられたことはありますか。
込み合う列車内などで加害者にも被害者にもなる悲劇だ。札幌市営地下鉄では昨年12月から
防止策として朝の通勤ラッシュ時、南北線に「女性専用車両」を導入した。
13日からは東西線でも通行を始める。 ところが、
『男性を差別する日本版アパルトヘイト(人種隔離政策)だ』と
過激にストップを求めるメールが北海道新聞に寄せられた。
これは新たな人権問題なのか。 (宇佐美祐次、片岡麻衣子)
661北海道新聞 現代かわら版:2009/07/12(日) 13:32:34 ID:vFiHhPKG
「男性との区別はあっていい。男性は背が高いから、囲まれると怖いじゃないですか」
 9日朝、南北線の女性専用車両に乗っていた北区の女性会社員(47)は言った。
痴漢被害の経験がある。専用車はちかんを隔離するための必要な措置、と感じてる女性は多い。
一方、女性優遇に違和感を覚える男性も少なくない。豊平区の男性会社員(36)はこう訴える。
男性専用車両こそ作ってほしい」。この男性は混雑する列車に乗る際、
必ず胸の前で腕を組む。女性がいれば、あえて正面にたつ。
「痴漢に間違わられそうになった時、触っていないと証言してもらうためです。
冤罪事件も多い痴漢の加害者とされないための自衛策だ。
662北海道新聞 現代かわら版:2009/07/12(日) 13:46:05 ID:vFiHhPKG
■強制力なし
南北線の女性車両は進行方向によって先頭か最後尾の車両一両で、平日の始発から午前9時まで。
実際は女性以外にも小学生以下の男児、障害者とその介護者の乗車も認めている。
名称も正式には「女性と子どもの安心車両」。女性“専用”ではない。
さらにこれら乗車制限も実は 『任意』。男性が乗る事もでき、
市交通局は「法的な強制力はなく、あくまでも協力をお願いしている。
男性が乗っても注意しません」。ただ一般の受け止め方はやはり女性専用だ。
同交通局も任意であることをホームページには載せているが、ホームや車両のステッカーや
ポスターでは説明していない。「お願い」といっても男性が次々乗れば、
収拾がつかなくなる「同局」からだという。
「任意」という言葉を使いながらの「制限」。これに反発する人達も少なくない。
663北海道新聞 現代かわら版:2009/07/12(日) 14:03:47 ID:vFiHhPKG
「反対する会」 一律扱い偏見では

「男性を差別し一律に痴漢扱いをすることは、男イコール悪という偏見が広まる」
こう主張するのは「女性専用車両に反対する会」の福山博 代表(39)=大阪在住=
 同会は札幌の2人を含め関東、関西をを中心に全国100人の会員がいる。
ネット掲示板を通じて賛同した会社員らが発足させた。女性も数人加入している。
特徴的な活動が「非協力乗車会」だ。不平等をアピールするため、
全国各地の路線の女性車両にメンバーが乗り込む。今年1月には南北線の
女性車両に同会の男性メンバー2人が乗った。福山代表は「男性の乗車は禁じら
ていないを知ってもらうため」と言った。
ただ差別には当たらないという主張もある。最高裁は2004年、大阪市営地下鉄について、
「任意の協力基づく女性専用車両は、憲法の『法の下の平等』に反しない」と
する判決を出した。女性の人権に詳しい秀島ゆかり弁護士(札幌)は言う。
「女性車両は、実質的な男女平等を実現するための積極的な施策です」。
痴漢被害が発生する男女混合車両は、女性側からみて平等ではないという考えだ。

664北海道新聞 現代かわら版:2009/07/12(日) 14:18:18 ID:vFiHhPKG
市民アンケート 肯定派増え58%

札幌市の女性車両に関する05年のアンケートでは56%が導入に否定的だったが、
昨年夏に試験運行が行われると、肯定派は58%と逆転した。
ところで、女性車両による痴漢防止高価はどれくらいあるのだろうか。
市交通局によると駅の被害届け出は06年度が31件、07年度が20件。
年の暮れに女性車両がスタートした08年年度は15件。同局は導入から日が浅く、まだ効果は
はっきりしない」とする。


■不要の声も

また女性車両導入には、こんな声もある。
「札幌の地下鉄はあまり込んでいないから、なくてもいい」。中央区の女性会社員(37)の意見だ。

 定員に大して乗客がどれくらい乗っているかを示す混雑率という数字がある。
昨年ピーク時で南北線110%、東西線135%。国土交通白書によると「広げて楽に新聞が
読める状況」が混雑率150%といい、札幌の地下鉄は通勤時に新聞が読めそう。
続く
665北海道新聞 現代かわら版:2009/07/12(日) 14:31:22 ID:vFiHhPKG
続き
ちなみに、東京件71%、名古屋圏146%で、少々、事情が違うらしい。
 痴漢対策の女性車両が走り始めたのは00年の京王線(東京)が最初。今年4月現在では、
関東や関西のJRや私鉄を中心に、全国31事業者78路線に拡大している。札幌市の地下鉄は最後発組だ。

首都圏の女性車両に誤って乗車し、女性乗客から非難を浴びた経験がある
慶応大総合政策学部の吾川尚之教授はこう指摘する。
「ある社会政策を実行に移す時は、よく考える必要がある。しかし日本は
どこかがやるとムードで横並びが始まる。当然のように女性車両が導入され、
男性禁制になる。それには違和感がある」
 
豊かさの指標ともいわれる通勤環境。問われるのは行政や企業の努力、そして乗客のマナーや寛容さだろう。
666北海道新聞 現代かわら版:2009/07/12(日) 15:00:58 ID:vFiHhPKG
北大大学院 瀬名波准教授に聞く
女性専用車両について、性差問題に詳しい北大大学院文学研究科の瀬名波 栄潤准教授に聞いた。

Q 女性車両が全国に広がっています。
「かつて、満員電車は日本の高度経済成長の象徴でした。満員電車に乗って会社にいうことは
働く男のステータス、発展する日本のエネルギーを表すものとして肯定的にとらえられ
てきました。ところが女性の社会進出で男性に交じって通勤するようになり、車内で
犯罪や冤罪が増え始めました。女性車両は被害をなくすための第一歩といえるでしょう」

Q 女性優遇だと反発する人もいます。
「平等と公平は違います。犯罪の温床と知っていて誰も彼もお構いなしに同じ車両に詰め込んで
しまうのは悪平等でしょう。犯罪被害者の予備軍を保護するのは公平な選択です。
痴漢被害者が再び苦痛をうけないような環境整備が必要です」

Q 男性差別だとの意見もあります。
「満員電車が引き起こす人権侵害は男女や個人の視点でとらえるべきではありません。
問題の根源はれるあくな通勤環境です。車両の増結や時間差出勤、サマータイム等、
行政や企業が改善に努めなければ、根本的な解決にはなりません。
女性車両を導入するだけで終われば、単なる性差別を言われても仕方ないでしょう」