【セクサロイド?】メイドロボや執事ロボを作れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん 〜君の性差〜
男女間の不信感は行くとこまで行き着いてるから
離婚率も高くなりすぎてるし今までの家庭の概念自体崩壊してるよな?
となるとメイドロボや執事ロボを作ってそれぞれ勝手に生きようや
外観は自分好みに出来るし結婚生活なんかよりずっと安上がりだ。

最初から夜のお相手目的だと規制やら腐れババア団体がやかましいから
最初は家事・介護用として開発してもらってえばいい。

親の介護なんてみんな嫌だろ?
自分が動けなくなって身内や他人に迷惑かけたくないだろ?

それから夜の機能追加をすれば良い訳だ。
2名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 18:07:59 ID:y17Kr4lY
神の領域に踏み込む話はやめておきなさい
3名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/02(金) 20:37:01 ID:0gemnBUK
リアルドール
最先端技術は現在ここまで進化している
http://www.realdoll.jp/
4名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/03(土) 01:38:02 ID:5aWhnzF9
でも実際の話介護は大問題だぞ。

親が寝たきりになったせいで家庭崩壊を起こすところは沢山あるし
介護機能をもった人型ロボットの需要はかなり多いはず。

自分自身が要介護状態になっても気兼ねなくいられるというのは大事じゃないか?
5朱雀にセレネース ◆WoeQ8bq8Ug :2007/02/03(土) 18:26:27 ID:/V3DE0p3
ふるぱわー、えいっ!
全治は遠いと診断します。

あー、クノンが欲しい。
6某 ◆xIbVusqPEM :2007/02/03(土) 18:30:13 ID:ofFpWiFH
そして人間の温かみのない介護ロボットにすべてを押しつけるようになって家庭崩壊。
7名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/03(土) 18:47:46 ID:+AqK6krn
老人介護ロボは無理だと思うがなぁ。

人間の形状に拘らない非汎用のものなら採算無視すれば可能だろうが
人間形状だとmおそらくデリケートな構造になるだろう肘から先のユニット、
そして過重の集中する肩部が介護に必要な出力と強度をクリアできないと思う。

むしろ、寝た状態限定のセックス用ロボの方がはるかに作り易いと思う
8某 ◆xIbVusqPEM :2007/02/03(土) 18:50:36 ID:ofFpWiFH
基本は周到することに意義があるw
http://www.orient-doll.com/
18再未満はご遠慮ください。
9名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/04(日) 00:42:29 ID:1QyR3w+t
>>7
現時点ではそうだが人型ロボットにとって介護という作業は戦時の兵器並みに
進化する要素がテンコ盛だから課題としてはかなりいいと思うけどな。

素材や耐久度もそうだが力加減やスピードを制御する能力とか
これがもしクリア出来たらかなりの進化が見込める。

実際の話これだけ結婚制度の破綻が急速に進んでるし
個人のライフスタイルの変化も著しい訳だから
需要はかなりあると思うけどね。

セックスに関する機能なんてこれらの技術が実現した後なら
用意に加えられると思う。
10名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/05(月) 02:56:59 ID:Ov1i2QMK
人の意識は変わらないだろうからテクノロジーで解決を図るほうが確かに現実的かもな。

少なくとも男は今の女に何の期待もしてないし信用もしてない。
ちゃんとしたものが出来るならロボの方がいいかもな。
11名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/05(月) 03:15:24 ID:ksiwdOsY
【1:110】童貞(笑)

1 名前:('A`) 2007/02/03(土) 01:28:47 0
二次元美少女(笑)

103 名前:('A`) :2007/02/04(日) 13:34:31 0
2次元キャラとSEXしたい(笑)

104 名前:('A`) :2007/02/04(日) 13:37:35 0
二十歳を過ぎても少年ジャンプ(笑)

105 名前:('A`) :2007/02/04(日) 13:39:05 0
非処女は氏ね(笑)

108 名前:('A`) :2007/02/04(日) 14:10:08 0
結婚するなら処女(笑)

110 名前:('A`) :2007/02/04(日) 14:11:47 0
おにいたん(笑)
12名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/05(月) 04:19:26 ID:sbzhv1r4
ハロワ君て、
こんな時間まで起きてて
明日の仕事に響かないのかしら
13名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/05(月) 18:17:53 ID:Ov1i2QMK
>>12
そんな時間帯にレスしてるお前も充分異常。
14名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/05(月) 22:52:14 ID:PuxyLCD4
老人介護ロボかぁ。巨大市場の予感。w

実際(病院側の経営判断で)人手不足でナースコールしても
ちっとも来てくれない看護士より、
ボタン一つ、うめき声一つで即応してくれる介護ロボの方が
温かみが無かろうがマシかな、とも。

伽を求めても応えてくれない妻より
体温も無い、動かないが
ブランドカバンを欲しがらない、飯も食わず痛がらないw
最新のシリコンむしゅめの方がまだマシとも。
軟質塩化ビニル万歳。www
15名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/06(火) 02:57:55 ID:AeWA5ig0
>>14
よくよく考えたら介護に人手を割いても国が発展するわけじゃないんだよな。
老人はほぼ終った存在である事が多いからそちらの介護は機械化した方がいいのは間違いない。

それに介護疲れで老人だけ残して一家が蒸発したり酷い場合は殺人にまで発展してる。
日本には昔からぽっくり寺というのがあって子供達に余計な世話や心配を
かけないように老人達が参拝する習慣もある。

少なくとも日本ではかなり大きな市場になるはず。
16名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/07(水) 03:06:07 ID:8sPDjz3W
一時期産業用ロボットの殆どが日本にあった事もあるし
日本人は概ねロボットに好意的。
国内ではかなりの需要があると思う。

もし日本が他国に先駆けて開発に成功したら欲しい国は
かなりあると思うから一大輸出産業になるね。

17名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/07(水) 10:42:38 ID:2QmPmH9t
そうかね
18名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/07(水) 17:43:29 ID:zEnowLJ6
セイバーマリオネットを思い出した
19名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/08(木) 03:54:04 ID:Ye8Jp/bY
思考デバイスは年々高機能化小型化されてるし産業ロボット向けに
昆虫や動物の動きを忠実に再現するロボはかなり出来てる。

だけど人型だけはわざと開発を遅らせているようなフシがある。
20名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/09(金) 03:40:15 ID:XoS4cYJF
この技術が進めば身体に欠損が出た場合の補完パーツ作成にも使えそうな気がする。
21名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/09(金) 19:32:27 ID:QcNXv4Cj
必要なのはなんなのだろうか。
Core2 Duoをさらに進化させたプロセッサ。過重に耐えられるハード。
そして全ての動きを統括するソフト。

一番問題があるのは、やはりハードだろうな。

ソフトに関しては、東鳩2で提唱されている
Dynamic Intelligence Architecture (だったっけ?)
の理論を修正すれば、実現は可能だと思う。

まぁ理論らしい理論では無かったがw
22名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/09(金) 22:07:24 ID:0l5cJL0h
>>20
ソースは失念したが、すでに、このような技術は
もうある程度の実用段階だよ。
23名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/10(土) 00:08:15 ID:T9b3onl4
>>21
動作においての処理の分散化かな。
人間みたいに指示系統を脳に集約するのは難しそうだから
手首・肩って感じで機能分散してそれぞれにデバイスを
埋め込む必要があるのかも。
特に手はかなり動きが複雑だから大変だろうとは思う。

人間の筋繊維の様な動きや感触の再現も大変そうだけど
これは素材技術が進むしかないか。

>>22
確か人間の脳から出てる電気信号のパターンを解析して
それを元に動作させる技術だっけ?
筑波かどこかで研究している様子をTVで見た気がする。
24名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/10(土) 23:13:50 ID:tMQONKYb
サイボーグ技術はサイボーグ技術で
また別物のような気もするが……。

このままいけばKOS-MOSも造れそうな予感
25名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/11(日) 00:37:12 ID:tLVkMo5t
あと大切なのはエネルギー供給か。
小型軽量で高出力のエネルギー源が必要なわけでこれが意外と大変そうだな。
26名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/11(日) 01:36:29 ID:bYQR7G7x
>>1
そんなもん作ったらエネルギー吸い取られるだろ!
アイスビーム持ってないんだから。
27名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/11(日) 08:24:13 ID:b713hD8C
創作上に出てくるロボット・アンドロイド類をいろいろ上げてみようぜ。
参考になるだろうし、指針にもなるはず。

ドラえもんは確か体重・身長・頭の周り・胸囲が129.3cm(kg)。極微反重力コーティングを実装。
動力源は不明。解かっているのは、パワーが129.3馬力。

>>25
水素電池はどう? どれくらい小型なのかは知らないけど。
28名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/11(日) 09:32:01 ID:V2m1hnuE
“世界一美しい”女性型ロボット「FT」発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0410/ft.htm
29名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/12(月) 02:14:01 ID:czy6Rqz7
>>27
ちょびっツ辺りかな?
ちぃはかなりぶっ飛んだ機能性能だったけどあの世界に
出てくる人型ロボット達(パソコンと呼称)は充分モデルケースになるな。

現在のPC/AT機みたいに自分でパーツを揃えて自作できるとも言われてるようだし
ああいう感じがいいんじゃない?

水素電池はいいかもね。
メモリーロックとかの問題があるから常にメイン2連装で
スイッチしながら使う必要は出ると思うけど。
30名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/12(月) 11:14:41 ID:c9XaO19+
>メモリーロックとかの問題があるから常にメイン2連装で
>スイッチしながら使う必要は出ると思うけど。

アトムの「ああ…電池が…」を思い出した。w
ガソリンのように補給する原子力ってwwwステキ。

でもちぃは起動(リセット)スイッチの設置場所に問題がw
31名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/13(火) 00:14:00 ID:iAb2D3nV
>>30
>でもちぃは起動(リセット)スイッチの設置場所に問題がw

起動スイッチはどこにでも作れるしw

それはともかく松本零士の世界でもかなり出てくるみたいだね。
あれは外観は全く人間と同じみたいだけど
あそこまで行くと完全に別次元だね。
32名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/13(火) 00:24:35 ID:ZKM3EvsY
森博嗣 作の『四季 the four seasons』って小説で
真賀田四季って女の人がアンドロイド作ってたな。
暗闇ならほとんど人と比べ物が付かないレベルのやつ。
正式名称は忘れたけど。

森博嗣の小説はソフトの方面でいろいろ役に立つと思う。
33名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/13(火) 20:35:40 ID:93J9BvaW
古い漫画でよければ
既出の松本零士の『セクサロイド』はそのまんまで、
柴田昌弘の『ラブ・シンクロイド』は逆のパターンかな?

小説では奇書に分類されてるイアン・ワトスンの『オルガスマシン』
も面白いかも。
34名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/14(水) 00:30:48 ID:ZWUPc4AO
漫画だとくるみ辺りもそうかな?
ただあんな戦闘力はいらないし動力もなあ
35名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/15(木) 01:23:46 ID:2V2okCCA
エクセルサーガに出てきた六本松とか二式とかの方がまだ現実味があるか。
36名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/15(木) 01:39:14 ID:CtYvhDv2
>>35
これ結構現実味出てきたよ.
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2007/070213.htm

このまま科学進歩すれば、いずれ好みの人工生命体かメイドロボ出現するかも。
37名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/15(木) 17:42:24 ID:2V2okCCA
>>36
この調子でどんどん進んで欲しいね。

あとは素材技術か。
人間の骨格にあたるフレームも問題かな?
ステンレス辺りだとかなり重量が増しそうだしセラミックや強化プラスチック
なんかだとどうだろう?
骨髄の部分で血の製造はしなくていいからその分堅牢性を上げられる気もするんだけど。
38名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/16(金) 01:58:05 ID:Y8gX6Dd2
人には慣れという要素があるから表には出ないそうなんだけど
実は家の中が一番怪我とかトラブルにあいやすいみたいだ。
そういった点から家事や介護をこなすには高度なセンサー技術も必要だね。
39名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/16(金) 02:11:42 ID:0OMDJVNM
 その前にいい加減自分にあった家具作ったら。
デザイン家具とか日本人にあってないのに。
それからでしょロボットは、
 その感性が無いのならベルコン運ばれるのが現実的将来ですね。
お、今でも介護の道具であるね。
また、高度センサ−については老人が壊します、日本人の老人は我ままだから
コストと彼らの財布からして無理だし意味ないね。
40名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/16(金) 02:36:49 ID:NtnhvhaT
現実問題として現在ロボット開発で一番ネックになっているのは頭ですか?
ソフトも含めて。
>>36にあるような、より高性能のCPUとかが実用化されれば
一気に開発されるんでしょうか?
41名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/16(金) 03:35:27 ID:Y8gX6Dd2
>>39
それも含めて課題じゃないの?

>>40
CPU(思考系)もそうだけど動力源と重量かな。
地球上の生物の中でも人間はかなり特殊なバランスで動いてるらしいので
制御系はハードソフトともかなり高度な技術が必要。

後はなんと言っても素材かな。
>>37で言ってる骨というかフレームもそうだけど
表面だけじゃなくて脳からの命令に応じて適度な力加減で伸び縮みできる
筋繊維に近いものが必要。
当然定期交換が必要になるだろうけどある程度の丈夫さは必要だね。
これもあまり重い物だと実用には程遠くなる。
42名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/17(土) 00:48:58 ID:pnsL/z+W
永井豪の世界にも人間そっくりのアンドロイドは多数出るね。
これは完全に外観は人間と同じで印象としては
松本零士のセクサロイドに近い。
43名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/17(土) 01:00:13 ID:zpPrv54C
ゲームみたいな世界になってきたな。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/855416.html

戦争の概念変わりそう。
44名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/17(土) 17:05:29 ID:pnsL/z+W
>>43
モサドはかなりえげつないからな。
この程度の事は平気な顔をしてやるだろう。
45名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/18(日) 01:07:26 ID:wSyth340
メイドロボの様なものが出来たら男は大助かりだな。
46名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/19(月) 00:11:42 ID:QUQXAB5h
もしこういうのが出来たら普通の家電みたいにはいかないだろうな。
エレベーター業界のように多分定期メンテも必要だから
かなり儲かる市場になりそうだ。
47名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/19(月) 08:56:16 ID:1lZ8IT1L
人型よりはホーム・オートメーションが先になると思う。イメージは単機能デバイスの集合体。
48名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/20(火) 22:02:20 ID:cdj1NNpB
>>47
順番としてはそうだろうね。
49名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/21(水) 03:45:32 ID:Z/F8buRp
もし発売されたとしたらやはり自動車1台分位の値段になるのかな。
50名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/21(水) 21:22:47 ID:AI6hsFkd
ナディアのネオ皇帝みたいな有線のメイドロボを想像してしまった。orz

介護ロボ一体/車一台分くらいの価格になれば普及するかもね。
ホームオートメーション型だと家リフォームするくらいの勢いが必要だから
ちょっとした家一軒くらいになるのかも。>値段

ホームオートメーションか…
大阪万博の人間洗濯機を思い出してしまった。
51名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/21(水) 21:40:24 ID:O/SP3/Wc
二次元
52名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/24(土) 02:53:50 ID:ntE+iuWx
介護と言う側面からはこれの実現は絶対必要だ。

結婚しないやつの割合はどんどん上がってるし一人っ子同士の結婚が増えるから
1つの家庭で酷い場合は4人老人をみなきゃいけないんだからな。
今のままだと老人の虐待や置き去りがどんどん増えるぜ。
53フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/02/24(土) 13:18:35 ID:DS77cnsd
攻殻機動隊「SlidStateSciety」の貴腐老人がおまいらの未来だ。

オレもナー ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

介護ロボットと点滴チューブで繋がったまま
ひからびながら死んでいくのさ

 (゚∀。)アヒャヒャヒャ ヒャ
54名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/24(土) 13:38:01 ID:ntE+iuWx
>>53
今でも干からびて死んでる老人は多いぞ。
55名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/24(土) 18:59:03 ID:AFeOo6+q
まずは、人工知能の開発から始めよう

動くマネキン人形みたいなのは、現実に山といるからね
56名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/24(土) 20:13:00 ID:ntE+iuWx
>>55
人が意識しないで行なっている事。
つまり何気なく立ち上がるとかその辺りの動きが難しいと思う。

意図的な動きは産業用ロボットなんかでとっくに実用化されてる
から難しくは無いと思う。
57名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/25(日) 01:54:48 ID:0553CFU1
国もこういうプロジェクトもっと推奨しろよな。
日本の男も女も介護は嫌だって大声を上げているんだし
男と女の対立の構図は悪化しても良くはならないだろ?
58名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/25(日) 08:45:46 ID:cNbIS6C7
59フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/02/26(月) 20:19:27 ID:8M+Sasu9
>>54

死んでから干からびるのと
干からびながら死ぬのは

想像してみたときに、かなり違うと思わんか? ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
60名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/26(月) 22:00:43 ID:+jxMVjj3
ふと気付いたんだが
介護ロボとかメイドロボに高度な人工知能は必要無いんじゃないかな?

的確に必要事項をこなせる判断能力があれば。
猫のようにワガママな人工知能搭載されても使えないだけな様な。

この段階の性能は現行でももう可能な気がする。
高度な汎用機は難しいだろうけど、機能絞った専用機なら。
極論人型に拘らなかったらかなり。
いや、機体は端末機能だけでも良いのか。
電池とモーターとセンサーと送受信機だけで。
論理演算回路とか大量の記憶データとかの本体は
別室に置いて無線で接続すれば良いんだし。
61幹事長R( ´゜こ゜`) ◆j/7Tikubig :2007/02/26(月) 22:29:30 ID:tKzEdrhv

>60
「老人Z」ですね。^^
62名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/27(火) 22:17:37 ID:tfAj/LH1
老人Zは
かなぁりヒステリックで完璧主義なAIの暴走
な話でしたな。
63名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/27(火) 22:22:53 ID:F8+X4azt
>>60
酔狂ってヤツさ。これをよく理解できている奴は、いい仕事をしてくれる。
64名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/27(火) 22:26:54 ID:afOTFSOz
>>60
人間って結構複雑な動きするからさ。
力の加減でも状況によって違うでしょ。
人間が何気なくやってる事って、かなり高度な数式計算処理させない
といけないんだ。
無線とかだと有効半径が・・・ってとこ。
65名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/27(火) 22:44:34 ID:e+UnK0zJ
昔は、高度医療はないし、あっても金持ちしか受けられないから、
しかるべき原因でしかるべき年齢で芯でいたからなあ。

中途半端な医療技術発展で、家族含めて氏ね、と思っていても、
芯でくれない、カネ(俺らの払う健康保険費)ばかりかかる現代はどうなんだろうな?

若い、労働力になる、カネになる命はどんどん救うべきだが、
リサイクル不能の、対費用効果ほぼゼロの高齢者(地方、植物)は、
案酪氏でいいんじゃね?
66名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/28(水) 00:08:20 ID:xI1gSemn
力の加減ができないと息子がアヒャという事態に
67名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/28(水) 02:04:31 ID:nXKJiWnI
>>65
その安楽死はエセ人権屋や腐れ宗教家が文句をつけるし
政党もそれを標榜すると票を失う可能性があるから言うに言えない。
だから政府は福祉切捨てで貧乏な老人達を餓死や自殺に追い込んでるんだけどね。

となると残りの老人をいかに安く面倒を見るかという事になって
それにはもう機械化しか手段が無いと思う。
子供への福祉は未来への投資と言えるけど、
老人福祉は何も得るものは無いからね。
68名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/28(水) 21:43:10 ID:gjeuJkfb
>>64
そんなもん、センサーの精度次第でしょ。>握り潰すとかの防止
現状データ少なすぎるから失敗ばかりなだけで
データ溜まってきたら必要な出力とか強度とか定量化できるよ。
キューピーの卵割りロボットでも見てみ。

無線にしたって、何で発信機一つなん?
屋内に用途限定するなら途切れる所が無いように複数設置すれば済む。
おまいさんの家庭内無線LANなり携帯の通信情況、そんなに劣悪なん?
それにそんなに大容量通信常接しなきゃならんとは思えんのだがね。
絶対必須情報なんて知れてるよ。
人間の性能過大評価しすぎだし、人間の適応性過小評価しすぎ。

>>67
高齢福祉の充実は
将来に対する社会不安低減の観点から
それなりに重要と自分は考えています。
老人福祉無駄と言い切る神経は
ユニバーサルデザインの観点から優しさに欠けてるかと。

健常者とは、障害者の素体なり。
また、どう足掻こうと全ての人は老いるのも事実。
人生の質を高めたいなら未来への投資は必要かと。
69フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/02/28(水) 21:47:12 ID:fQPfGMbh
>>64

アクチュエーターの出力自体を設計段階で絞っておくのでは駄目?

メイドの作業なんて、10才女児程度の筋力があれば十分でしょ?

ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
70名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/01(木) 02:42:00 ID:qf5vXxDq
>>68
>健常者とは、障害者の素体なり。
>また、どう足掻こうと全ての人は老いるのも事実。
>人生の質を高めたいなら未来への投資は必要かと。

その投資も最小限にという話だと思うよ。
コストに於いては人件費が一番高いわけで今のように殆ど全てを
人が作業していたのでは40歳から払う介護保険とかで賄い切れるかな?

主な作業は機械化して人は管理側に回って人数絞らないととてもやっていけないと思う。
71フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/03/01(木) 22:20:14 ID:RRJRELPN
いつのまにか、老人介護の話題になっているわけだが・・・・・

60歳以上は、大麻解禁とかどうよ? ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
72名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/01(木) 22:51:48 ID:AH/Y1YBp
いいんじゃね?>グラス解禁

社会的義務を果たした人にはそれくらいの自由があっても。
コレ言うとみんなドン引きになるので暫く忘れてたなー。
成人で酒・タバコ・セックス解禁で、
還暦でドラッグ解禁で。

家事全般、十全にこなせる介護ロボって
外装変えたらメイドロボとコンパチとか。w
下の世話って見方変えたら幼児プレイですしね。
73名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/02(金) 02:35:55 ID:YIWye81d
>>71
介護機能が実現できるならSEX機能なんて楽勝でつけられるし
開発に於いても堂々とした建前が出来る。
74フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/03/03(土) 03:23:43 ID:fPeCnYbO
>>73

それは疑問・・・・・SEX機能というより、射精惹起機能というべきかと・・・・

もっとも・・・生身の女性様であってもSEXが下手な人は居るわけだから
冷凍マグロレベルなら、結構早い時期に実現するかな?

オリエント工業製の無言で表情固定の人形に多少の動きをつけるだけで良いなら・・・・・

でもどーせやるなら、表情や声、吐息、発汗、皮膚の色(興奮して桃色に染まるとか)
声って大切だよね?

ところでへみへは、ぢの滲むような努力の末に
「鈴を転がすような笑い声」を獲得しましたが何か?

~ヘミヘ●○●○●ミ・∀・彡 特殊なビブラートなのさ♪
75名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/03(土) 04:54:15 ID:8JNTbgW1
>>74
そこまで機能特化するなら大変かもしれないけど何れ機能集約できると思うよ。
ただそんなのが出来たらフェミババアドモが黙ってないかも知れないけど。
76名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/04(日) 02:46:35 ID:qlINGF3g
>>29
確かにちょびっツの世界はいいね。
秋葉でパーツ買って自分でカスタマイズ出来るっていうのは理想通り。

ああいう人型PCが巾を利かせてたらリアル女なんて要らないよ。
77フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/03/04(日) 21:51:49 ID:FYlqEB9F
>>75

>そこまで機能特化するなら大変かもしれないけど何れ機能集約できると思うよ。

予言しよう ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

セクサロイドを作るためには、せくーすの何たるかを知る必要があるわけだが
“有能”な研究者は、せくーすを研究するうちに悟りをひらいて、研究を辞めてしまうので
あまり有能でない研究者によって、専門性の高いセクサロイドが作られるだろう

専門性が高いというのは、ホモにおける「デブ専」や「老け専」のように
「17才時点のマナカナ」とか
「コドモトコ・イノセンスバージョン」とか
「二階堂ユキコ時代の峰富士子」とか

んで、それぞれMとかSとか、淫乱モードとか清純モードとか清純だけど敏感だとか
幼少期に近所のおぢさんにイタズラされて男性恐怖症だけど
誠意をこめて接すれば受け入れてくれるとか

そういうのが作られるけど、消費者は、すぐに飽きて新しいセクサロイドを欲しがるので
中古市場が膨らんだり、コレクターが大量発生して
セクサロイドのチューナー(改造業者)やメンテ業者が花形産業になるかとおもいきや
78フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/03/04(日) 21:52:50 ID:FYlqEB9F
団塊世代の年寄りが死に去ったら、若年層の性的嗜好は、昔のように健全になるでしょう。

少子高齢化の本当の問題は、多老化なのです。

有る一定の広さのケージ(小屋)で、ネズミを飼育すると
ある程度までは繁殖するけど、鼠口密度が一定に達すると子供を産まなくなります。

あたりまえですね。 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

さて、6畳一間の小屋で

1.若いペアだけ1000匹
2.老化個体990匹と若いペア10匹

牝1匹あたりの出生率は、どちらが多くなるだろう? ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

だれか実験して欲しいのだけど・・・・

多分、老化した個体が多い環境では、出生率は下がると思います。なぜなら
老化した個体が多いと言う事は、産まれた子供がほとんど死なずに成長する事を意味します。
そのような、淘汰圧が低い環境で子供を沢山産むと、個体密度が上がりすぎて
食糧不足などに陥って、群れが全滅するおそれがあります。

高等生物は、そのような危機をなんども乗り越えて現在に命を繋いでいるのです。

もちろん、人間も同様です。 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

セクサロイドを欲しがるのは、年寄りが多すぎるからだと思うのです。
79名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/05(月) 00:59:31 ID:yfKEjSBB
>>78
とは言え現時点の法律では邪魔でも老人は消せないからな。
それだけじゃなくて負けが決定した人生でコールドゲームを認めてあげる仕組み
即ち安楽死に対する法整備が必要だと俺は考えているんだがそれは別の機会に。

家事や介護であったりSEXであったり人件費を抑えたい経営者であったり用途は色々だろうけど
今後色々な場面でセクサロイドの様な存在は必要不可欠になると思うよ。

EU諸国の様に人の質のばらつきが比較的少なければ良いのだが
日本における三国人犯罪者の暴れっぷりを見てると隣国からの移民がいかに危険な事か
よくわかると思う。

無駄を徹底的に省いて究極的に機械化を推し進めて独り立ち出来る国にならないとこの国はやばいよ。
80名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/05(月) 01:21:28 ID:tu3lWxo0
>>79
中高年の傲慢さと非生産性は、半端じゃない。
単純作業だけでも、延々といくつかこなせる人型のロボットいるなら、
職場にいる中高年の首全員切ってもいい。
81(.`A'):2007/03/05(月) 01:56:13 ID:xCwEtng7
>>77
僕はネム姐がほしいぜ。
広田道子くんでもOKだが
82フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/03/05(月) 22:13:04 ID:vsccAGA3
>>79

>それだけじゃなくて負けが決定した人生でコールドゲームを認めてあげる仕組み

それの前段階として、60歳以上の人に大麻解禁というのを言ってみたわけです。>>71
勝ち組みだとしても、晩節を汚さないための自殺支援法(安楽死)も欲しい所です。

>隣国からの移民がいかに危険な事かよくわかると思う。

解かっているつもりです。 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

>>80

>中高年の傲慢さと非生産性は、半端じゃない。

個人さもあると思う・・・・(^^;

近所のスーパーには、中国人留学生を雇っている店と
60才前後の日本人男性をレジ打ち(!)に雇っている店があって
(中年女性のレジ打ちと比較すると、明らかに遅いんだけど・・・)
後の店を積極的に利用するようにしています。
腰の低さは充分です、レジ打ちが遅いのは我慢しています。

>>81@(.`A') さん

マイナーなキャラだが菊川涼音と如月瞬と如月れいなは漏れのものだっっ!!

 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~ 
83名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/07(水) 21:57:52 ID:lWUnSVLN
今あるロボットの欠点は
設定とメンテに手間がかかるって点ですかね。
高価なNCマシン手順通りの一回だけの設定で完全な製品が出来ること滅多に無い。
微調整・最終調整に時間がかかる。
ミニ四駆昔やってたのだが最高パフォーマンス出す為の
メンテや設定はやはり手間がかかる。ロボワンとかも似たようなものと想像できる。
壊れた時の修理は言わずもがな。
人間は給料払っておけば勝手にメンテしてパフォーマンス維持できるけど
ロボットはなー。
メイドロボがこの辺自家用車並みにメンテフリーになれば
実用レベルと思われるのですが、10年後くらいでは無理かなー。
年一回一週間くらいのメイド検とか個人メイド検とか。
84幹事長R( ´゜こ゜`) ◆j/7Tikubig :2007/03/08(木) 00:43:08 ID:n8Z+TRFa

>77
>「二階堂ユキコ時代の峰富士子」

確かに専門性が高いでつな。^^;
85名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/08(木) 03:27:10 ID:mcdmYPyG
>>83
或いはリース方式にして定期メンテとかね。
ステータスチェックは回線通じて行なってH/W面は出張修理。
S/W面はそのまま回線からアップグレード。
86フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/03/08(木) 23:30:31 ID:X9rRrYsO
>>84@幹事長さん

ユキコの漢字を思い出せない半端者を笑ってください・・・

~ヘミヘ●○●○●ミ・∀・彡 ←半端者
87名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/08(木) 23:46:30 ID:z2iwFomo
こうなってくると、街を普通に歩けるぐらいの
アンドロイドにしたほうがいいですね。

耐水、対衝撃、対マイクロ波(これは無理か?)
駆動時間、力加減、人脳を模したアーキテクチャ。

これらをすべて網羅するような筺体ができるのなら
アーキタイプは凄い外殻に包まれた物ができそうです。
88名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/09(金) 03:39:13 ID:VyTblr7q
>>87
それと同時に甲殻機動隊みたいに知識の共有とかも欲しいね。

例えば老人Aの介護用に使ってたロボが老人を上手く入浴させたとすると
その老人に近い体格や性別の所にいるロボに回線通じて
その技術がフィードバックされるとかね。
89名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/09(金) 15:55:14 ID:yGdW+eDE
まあ俺はフェラってもらえればいいけれどね・・・!
90フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/03/10(土) 22:13:48 ID:Mso+BQWp
>>88

お約束の突っ込みいきます(`・ω・´)

>それと同時に甲殻機動隊みたいに

“攻”殻機動隊です。 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
91名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/11(日) 23:13:18 ID:BT5HOEIB
くっ
最近誤字は脳内自動補正されるから気付かんかった・・・
補正機能が強過ぎて画面変化のクイズ苦手だし

>>89
オナホでも十分気持ち良いよ
92名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/14(水) 18:38:56 ID:ng/qPHqE
今みたいにむりやり子供を増やしたり移民で穴埋めするような政策は感心しないな。

むしろ不要層を削って足りない分はこういう技術革新で埋めていくような方向が正しいと思う。
93名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/16(金) 01:15:42 ID:xAXldVh5
現在でも実現できてる部分を組み合わせたらどの程度のものが出来るんだろうか。

ASIMOは階段上れずコケたしAiboもこれからどんどん進化すると思っていたのに
生産中止になっちゃったしなあ。
94フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/03/17(土) 01:44:17 ID:q9wec04B
>>91
>補正機能が強過ぎて画面変化のクイズ苦手だし

あれ、二秒くらい目を瞑ったら一発ですがな ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

>>92
>今みたいにむりやり子供を増やしたり移民で穴埋めするような政策は感心しないな。

多老化が、問題の本質ですからね〜

>>93
>ASIMOは階段上れずコケたし

え? ヽ(゚Д゚;)ノ

>Aiboもこれからどんどん進化すると思っていたのに生産中止になっちゃったしなあ。

飽きられたんだな ヽ(´ー`)ノ

ピクシーあたりと提携して、雑談ロボットを作ると売れるのではないかと・・・・
ピクシーは、CGアニメ技術で定評がありますが、へみへが注目しているのは
ピクシー社の感情表現技術です。

表情や仕草で感情を表現(=演技)するノウハウと
シーマンの会話技術を組み合わせて・・・・ユーザーが帰宅すると

「おかえりっ 郵便が来てるよ。 ビデオの返却期限は今日だよ。」

~ヘミヘ●○●○●ミ・∀・彡 みたいな
95名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/17(土) 07:20:03 ID:YM9a1aGk
>>91
オナホも確かにいいんだが顔や口に出したいんだ。
まあこればっかりは個人的なフェチなんでどうにもならないぜ!

96フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/03/17(土) 23:48:03 ID:9zV14PI6
>>94 だれもつっこんでくれないので自己つっこみ

「ピクサー」だろうがっ! ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
97名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/22(木) 18:23:30 ID:B0ZYNt7N
松本零士のセクサロイドみたいなのが町に溢れてたら
頑張って働いて買おうというやつが増えるかもな。
98名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/25(日) 19:06:43 ID:Ucfn5+9e
人型もがんばって作れ。

<セラピー用ロボット>購入で補助制度 茨城・つくば
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070325-00000012-mai-soci
99フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/03/27(火) 20:35:54 ID:aKkdghG0
>>97

マイナーな作品で申し訳無いけど、へみへ的には
竹宮惠子作画 「アンドロメダストーリー」の「イル」みたいなのきぼ〜ん

下手な人間より知性が高くて戦闘力も高いんだなこれが

あ・・・・セクサロイドの話しですか・・・・・

「家畜人ヤプー」にでてきそうなやつとか・・・・かな?

>>98

人型だと、表情(声色も)が重要になってくると思うです。 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
100名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/28(水) 21:08:48 ID:jm/UrVKo
今のフランスの状態とか見てると移民は危険だな。
特に日本の場合は在日や三国人の犯罪件数や犯罪者の人口比とか見てると洒落にならないしな。

やはりこういうテクノロジーでどうにかすべきだと思うよ。
101名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/28(水) 23:20:39 ID:1tCFCjfU
>>96
多忙で暫く覗いてないとスレ見失ってました(汗
ホームセキュリティ兼ねてピクシータイプ端末たくさん居るのも楽しいかもね。
と思った。一機や二機メンテや故障してても総体として機能維持できそうだし。

>>98
阪大か市大の教授がアンドロイドタイプを研究してたと
半端にリアルだと気持ち悪いというのが今の段階らしい。

メイドロボというとやっぱ自分的にはまほろさんかなー
「エッチなのはいけないと思います」

>>100
移民は危険なのは在日…げふげふ
なし崩し的にフィリピン看護士導入されそうな悪寒
102フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/03/29(木) 21:31:28 ID:1khxR9aR
>>100

>移民は危険だな。

「出島」みたいな場所に隔離できるなら良いと思いますが
中共の息がかかった在日あたりがケチつけてくるでしょうね・・・・

>>101

鯖が移動しましたからね〜 ヽ(´ー`)ノ .。oO(“ピクサー”だってば)

>一機や二機メンテや故障してても総体として機能維持できそうだし。

堅牢なホームサーバーに複数の端末・・・・で実現しそう・・・ ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

>半端にリアルだと気持ち悪いというのが今の段階らしい。

人間の表情は、つねに変化している(完全な無表情は無い)けど
ロボットの場合は、表情が固定された時間があって
それが「気持ち悪い」と感じる原因だと推測しています。

>なし崩し的にフィリピン看護士導入されそうな悪寒

看護師レベルの人材ならあまり心配ないかと・・・・・
老人介護のための看護師だろうから、山奥の老人病院に隔離できるし・・・・・

痴呆老人は、外国人では言語の問題で面倒をみきれないとおもうけど・・・・
103フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/03/29(木) 21:54:37 ID:1khxR9aR
>>305

真ん中の「ぬ」は、かるくそえるように発音すると・・・・( ̄ー ̄)

>>306

>男がチンコだすと小4と同じようにみんなでチンコだして
>強姦とかはじめるから。

なんで強姦にむすびつくんだよぅ ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
104名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/04(水) 23:22:54 ID:RtGAl4qL
メイドロボを開発するならば何よりメイドロボとしての技術的問題を
ひとつづつクリアしていくべきだろう。
最初から高性能なロボットを目指していくのでは採算がとれなくなってしまう。
ならばまずは、ラブドール的な位置から開発を始めていくべきだ。
これならばある程度の採算はとれるから予算はまかなえる。
我々が求めているものは従順な美しい女性であるから容姿は最初から考慮すべきだ。

まずは床機能から機械でエミュレートしつつ徐々に技術問題を解決していき
より人間に近くなるよう改良を重ねるべきだと思う。

また、メイドロボ開発で付随するロボット工学やAI技術は他分野で役に立つだろうから
社会的にも認められるようになるのではないだろうか。

高い完成度を求めるよりも今、出来て尚且つ採算がとれるようにバージョンアップしていく手法をとるべきだ。
105名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/04(水) 23:35:10 ID:RtGAl4qL
株主優待最新ロボ体験会とか定期的に開いて
出資者のメリットをつくり金を集めるのもいいかもしれんな。

AIの開発とかはまず実用性が問われないゲームとかに売り込んでいって少しづつ質を向上させていくのがいいと思う。

ある程度技術的に高度なレベルに達したら社会的貢献のために
介護ロボを開発してイメージを払拭させるのもよいだろうな。
106名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/04(水) 23:53:19 ID:9lddhQrP
>>101
いわゆる「不気味の谷現象」ですね。
3DCGでも、完全にリアルに作りこむという方向ではなくなっていますしね。
107名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/08(日) 18:43:54 ID:HiNeC6/d
>>106
それも慣れの範疇かもしれない。
明らかなブサな人間とどっちが好かれるか?
永遠のテーマかもね。
108【´・ω・`】 ◆7777/iU4dA :2007/04/08(日) 21:33:34 ID:8E9CaZzI
こんなスレがあったのか。

>>102
自鯖に複数の端末ですか。
それが現実的ですね。
109フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/04/12(木) 16:55:02 ID:3/HXN5RG
>>106

イノセンスOPの「ハダリ」CGは、かなりリアルであるし不気味さもないです。
不気味さが無いのは「眠っている状態」だからかなぁ・・・
最後に目を開けるけど

>>108@【´・ω・`】 さん

タチコマみたいなかんじ・・・・かな? ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~
110名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/17(火) 13:44:09 ID:Qkanpgks
>>109
>>不気味さが無いのは「眠っている状態」だからかなぁ・・・

だと思うですよ。視線はかなり影響力があります。
アニメアイとドールアイを比べるとわかりやすいですよね。
フィギュアに比べ、アンティークドールや日本人形が不気味に感じるのも
目の影響が大きいのではないでしょうか?
111フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/04/17(火) 17:58:40 ID:IxJEofhb
>>110

>アニメアイとドールアイを比べるとわかりやすいですよね。

決め手は「目が動くか動かないか・・・・」だと思います。

生身の人間でも「目が据わっている」と不気味ですからね〜 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

112名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/18(水) 22:15:18 ID:TbD61b7s
「他人の視線を感知してさり気なく視線をそらす機能」採用決定w

ついでに"軽く頬を赤らめる"のも追加・・・ぽっ
113名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/19(木) 13:06:53 ID:ZPEM7q+C
>>112
機械的な動きだったら不気味さ倍増っぽ。
匙加減難しそう。
114名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/19(木) 15:59:39 ID:l64j/LG8
ファジー理論でサーボのアナログ的な動きは実用化済だから安心汁!
115フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/04/21(土) 15:13:31 ID:bYz4thO+
>>112

いいね、それ。 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

人間の脳には「顔ニューロン」とかいうのがあって、顔的なものに強く反応するから
ロボットにも、同様の機能を持たせる必要があるというわけですね。
116名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/21(土) 23:41:57 ID:RtyKElFu
人の顔を認識するディジック3搭載?w
117フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/04/23(月) 05:23:07 ID:D9C3S6UN
地味に、建設的なレスがつきはじめましたね。 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

>>116

次の段階としては、TVに写った人物や、鏡に映った自分の顔に反応しない工夫ですね。
鏡をみては、さり気なく視線をそらし頬を赤らめるなどという間抜けな反応は・・・・

~ヘミヘ●○●○●ミ・∀・彡 一部のマニアに受けるかも?
118名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/24(火) 23:28:12 ID:NrQKl0le
目線そらすはともかく
毎回頬を赤らめるのもマヌケかも・・・(汗)

でも考えれば考えるほど現在完成してる技術だけでも
"準"な段階のメイド・介護・セクサロイドは出来そうな。
昨日のWBSの人工筋肉とか。眼球型のカメラ、出来てても不思議じゃない。

AIも本当に成人人間並みの知能必要か?
創造的な能力は別段メイド・秘書には必要無いようなね。
最強の将棋ソフトに使われているような
成長型のデータベースを応用した気配りを感じさせるようなシステムと
ちょっとした乱数の人工無能があれば日常用途には十分なような。

後は価格面か。
乗用車並みの値段と運用コストになれば普及するかな?
119名無しさん 〜君の性差〜:2007/04/26(木) 11:31:30 ID:E6hTKaFM
うさぎナースウエートレス(台湾)
http://news.ameba.jp/2007/04/4409.php
120フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/04/29(日) 02:26:26 ID:chDtLXeq
>>118

>"準"な段階のメイド・介護・セクサロイドは出来そうな。

とくにセクサロイドは、二足歩行の必要がないし
電力供給用のケーブルが繋がったままでも実用上は問題ないし
ただ・・・・飽きがはやいだろうなぁとはおもうけど・・・・
それゆえ、反応の仕方をソフトの書き換えで実現する工夫は必要かと・・・
でもスカトロや羞恥プレイが好きなヒトには、対応が困難かも

>>119

萌えない・・・ なぜだろう・・・・・

看護婦といえば、某グラビアで白いビキニにナースキャップ・・・・
ナースキャップを被っているというだけで、白ビキニ姿なのに
看護婦なふいんきになるのが個人的に衝撃的だったなぁ

あとAVで「ブラックナース」というのがあって(サンプル動画をみただけだってば)
黒い合皮(?)で、看護婦コスチュームを作ったのがあったけど
あれだと、もはや看護婦のふいんきは感じられなかったし・・・・
白いナースキャップこそ看護婦の肝・・・・なのかな?

美女の記号として最強なのが「ロングのストレートヘア」なんだけど
看護婦は、長髪の場合は髪を結い上げるので・・・
看護婦じたいが別の美女記号として成立してるよね?>ALL
121名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/15(火) 10:08:38 ID:6SLhLkCF
早く実現してほしい
122名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/15(火) 19:29:14 ID:l5cVtXYo
つまり、マルチやセリオみたいなのが良いってわけだな。
俺もそれが良い。
123名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/15(火) 19:34:01 ID:vI6SUAMY
ダッチワイフがあるじゃん
124名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/18(金) 20:57:24 ID:mNSB8Uzr
>>123
リアルドールみたいなロリダッチならマグロでも脳内補完できるけど
ユリア100式が実用化したらその方が楽しそうじゃん?て願望
125(.`A'):2007/05/18(金) 21:16:08 ID:6D8ctIXb
いきなり等身大は無茶かもしれないが、
1/5スケールくらいの、超精巧な自立駆動型フィギュアが実現しないかな。
机の上を歩かせてみたい。
126名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/18(金) 23:26:28 ID:46jJARpQ
127名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/20(日) 02:40:44 ID:gDnICDN+
昔、「プロジェクト・ゼロ」 石川 英輔著 で、セクサロイドを製造開発する話が有った。

話はエロじゃなく、セクサロイドを開発する過程で発生する技術的問題を解決したり、
社会的問題を解決して行くもの。
開発過程での予算申請や、試作品の作成、デザインとか・・実物の設計開発現場を
知ってる感じだった。

問題は・・・・ネーミングセンスが・・・ちょっと古かったんだよな。

上で書かれている、動力、メンテナンス、コスト、etc。かなり真面目に考察してあり、
面白い。

いかんせん、絶版で手に入らないだよね。
128名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/20(日) 02:50:28 ID:6Sm3/5MG
作れ って一体誰に命令してるんだ?
129名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/20(日) 10:55:29 ID:MizcM1dH
世界。
一個人や一企業単体じゃまだ難しいのはシロウト感覚でも分かるし
ニーズの所在が明らかならニッチで動く所はかなりあるのも直感してるし。
130名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/20(日) 11:06:19 ID:oZyoogK2
人間の脳みそ再現するだけでスーパーコンピューターで地球一個分の大きさになるのに
無理に決まってんじゃん
131名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/20(日) 13:54:46 ID:gDnICDN+
>>130
マジスレするなら、そんなに高度なAIは必要ない。
(執事は無理そうだが。)

だってさ、極端な話、やってる時に文学的会話、高度な理論展開をやってるか?
「え〜〜か、え〜のんか?」「あんあん」
てなものだろ?
エロビデオでだって、抜けるんだから、それよりインタラクティブに構成すれば、かなり
いいんじゃない?
エロゲーだって、あんなに必死になってるじゃないか?

それに人工皮膚で出来た等身大の本体が、適当なバイタルサインを検知して、
いくらかの基本シーケンスを実現するシステムでいいだよ。

基本動力はケーブル接続で供給すれば問題ない。
触覚センサーなどは、ボディ本体内蔵で、無線使って外部制御部で処理すれば、
ボディ本体内に制御部を入れる必要ない。
これで、ボディー部のコストダウンが可能になるから、買い替えも出来るかも。

さあ、どうだ。
手首にバイタルサインを読み取るためのセンサをつけた後に起動、
膝立ちまで、出来て、表情がちょっと付いて、音声合成とパターン化した会話だけど
可愛い声で迎えてくれる。当然、性格会話パターンはダウンロードで更新出来る。
腕を広げて抱いてくれて、暖かく柔らかく、心臓の鼓動と、脈、腹筋の動きを模倣する。

特定の攻略パターンで裏モードあり。

どう、これでメンテナンスが簡単だったら、十分だと思わないか?
132名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/20(日) 20:56:16 ID:MizcM1dH
>>130
実際どうなんでしょうね。
脳の総容量数テラバイトとも聞きますし。
>>131さんの言うように
機械機械した夜伽ロボの第一世代くらいはもう十分出来そうなね。
ピロートークなんてちゆくらいの人工無能で十分ぽいし
オールインワンの必要も無いし。

進捗著しい介護支援のほうから技術フィードバックあれば
ちょっとした掃除や電話番・料理くらい出来る
自立型も第二世代以降は望めるかもしれないしね。
133名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/21(月) 11:21:00 ID:a2AEJt+I
現在のロボットを女性型にしても ダッチワイフと大差ねーじゃん・・・
134フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/05/21(月) 18:43:18 ID:DWi0e9Bq
>>123>>133

それ差別用語扱いされる恐れがあるから禁止 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

ラブドールとかリアルドールと言い換えてくれたまい。

>>130

自律神経系は別にして、思考力(与えられた問題を解く)だけなら
地球シミュレータあたりで人間を凌駕しているはず。

自律神経系で容量を食うのは
アフリカ象の脳の重さが9キロで、シロナガスクジラの脳が20キロと言う事実を見れば解かるでしょ。

大きなカラダを健康に保つだけで容量を食うのさ、思考力だけなら大した事はないよ。

>131
>腹筋の動きを模倣する。

これほすぃっ!!!  
薄い皮下脂肪の下のプリプリした腹筋の感触
脇腹を愛撫した時の肋骨のこりこりした手触り
ぎゅっと抱きしめた時に肩甲骨が肋骨のうえを滑る手応え
そして抱きしめた腕の中で小刻みにふるえながら潤んだ瞳で見つめられたら

~ヘミヘ●○●○●ミ・∀・彡 小一時間、にらめっこですよ。 
135名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/23(水) 20:32:48 ID:PHrqlK3h
いかに人間に近い知能を持っているかは最も重要だろ
人工チャット並の馬鹿知能で カクカク動くだけだったら ただの高性能ダッチワイフじゃねーか
136名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/25(金) 13:39:41 ID:u9aLLDHs
俺はフェラってくれればいい。
137名無しさん 〜君の性差〜:2007/05/25(金) 18:48:43 ID:J2Vfm9a0
>>131
プログラミングされた動作、会話って案に同意!
エロゲとかもそんなもんだしな。

高い知能を持ったAIはまだ、必要ない。
それを求めるよりも実現可能な範囲で実現できるものが欲しい。
138フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/05/27(日) 18:04:39 ID:TPHNTEse
>>135

売春婦程度の知能があれば充分なのだから簡単でしょ? ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

承認欲求(女性様からせくーすの許可を頂いた)を満足させるのは
原理的に不可能だけどね。

あてつけ(オンナより、ロボットのほうが遥かにイイ)には、うってつけだったりする。

同性愛者の一部は、あてつけ(オンナより男の方がイイ)だったりするし・・・・
139名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/14(木) 18:16:10 ID:T7OXxRwN
>>130
いつのスパコンかにもよるんだけどね。
その基準はかなり古くないか?
140フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2007/06/14(木) 18:43:34 ID:WOHjKmLo
へみへがガキのころは、なんとかいうビルと同じ位の大きさになるっていってたっけ ヽ(´ー`)ノ
141名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/14(木) 19:03:35 ID:ZIm9dbt5
つか、良いアルゴリズムが人間の思考を再現出来ないだけでコンピュータの能力はもう充分だと思うよ。
142名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/14(木) 19:04:54 ID:ZIm9dbt5
あれ、何か変だ。

つか、良いアルゴリズムが組めないから人間の思考を再現出来ないだけで
コンピュータの能力はもう充分だと思うよ。

143名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/15(金) 17:58:11 ID:JRIhGfpI
ならお前が作れ
無理だし需要も薄いから
144名無しさん 〜君の性差〜:2007/06/15(金) 18:20:03 ID:Ot9gVfJW
だからアルゴリズムが組めないから出来ない、って言ってるのに。
145名無しさん 〜君の性差〜
執事ロボ欲しい。
力仕事してくれると助かる。