>>921-923 アドバイスを求めてるわけじゃ無さそうだから、差し出がましいようだけど一言。
他の社員からも解雇要求が出てるというなら、とりあえず帰社時のレポートの件は
他の社員の協力も求め、全員がやるようにしたらどうか?
それなら「なんで私だけ」という言い訳は通じない。
いや、別な言い訳を探すだけかな・・・。
こういう人間は、言い訳とか自己の正当化に関する能力だけは発達してるからなぁ・・・。
どこの会社にもいるんだなそういう「注意しても効果のない女」
ほかに女子社員はいないのか?
規律風紀面はほかの女子社員との比較で話せば性差別と
つけこまれる心配はないし
いないのなら性差が出ない「人として間違っている部分(生活態度?)」のみにして
容姿や化粧については触れないようにするしかないな
業績面はハッキリと「居るだけマイナス」と説明して
その内訳として成績と能力、
業務への取り組み姿勢(勉強や他者との共同姿勢→生活態度とは別)を
示してレポートをそのペナルティとして命じる他ない
(とうぜんだがマイナスに転落した者は他にも命じることになるが…)
要は項目を立てて通信簿を付けてお前一人マイナスだから
これ追加の課題ね…っていう子供と一緒の扱いしかないな
ちなみに解雇はできるだろ?
926 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/08/30(水) 02:39:56 ID:B+cMU+XX
注意を受け付けない派遣はうちにもいるね。
諭すようなこと言えば「あのひと嫌い。」だって。
あほか。
927 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/08/30(水) 08:34:25 ID:dmYJsHdr
仕事をおままごと感覚でされてもなぁ…これだから女は
いいスレだね、心が癒された。
「出産率が低下しているのは女性の労働環境が男性並になってきたから」
といった記事を新聞等でよく見かけるが、このスレ見てると女自身の自己管理能力というか人としての在り方に問題があるように思えてきた。
>>921 いやこの女クビにできないの??
会社としてもこいついらないじゃん
930 :
921:2006/08/30(水) 12:29:06 ID:cQR5YorO
>>924 表立って求めてはいませんが、心は求めていましたw
お気遣いありがとうこざいます。
> 他の社員の協力も求め、全員がやるようにしたらどうか?
残念ながら、一回機嫌を損ねた後だったためか、「私にやらせるための
手段として皆がやるだけ」と言って拒否。お察しの通り、別の言い訳ですね。
>>925>>929 具体的な数字を示しての説明はしています…が都合が悪い事実は彼女にとって
事実ではなくなるようで。さすがに「捏造だ」とまでは言いませんでしたが。
解雇はできますが、恥ずかしながら初の新卒採用した人物なので、こちらの
教育等に問題があったのでは?と再インストールを試みているところです。
>>926 親身になって注意していたある社員がその仕打ちを受けました…。
931 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/08/30(水) 12:37:19 ID:25dDdTPU
だから女なんか雇うなってことだ
932 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/08/30(水) 12:43:35 ID:/RpspCrm
女は会社に不要
>>930 この会社は2度と新卒雇わない気が・・・ww
>>933 見てるだけの俺でも自分で会社をやることがあったら
女は雇わないと思うよ
>933
ああ、言い忘れてました。
去年雇った新卒は至って普通です。男ですがw
ヤツが新しい技を出してきました。
昼過ぎがらもう1時間近くもシャツの上からブラジャーを直してるっぽい動作をして
います。これはセクハラですよね?「トイレ行ってやれ、このボケが!」と言いたい…。
# って、勤務中に2chかよwww>俺
936 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/08/30(水) 16:56:41 ID:N/FfVNYA
937 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/08/30(水) 17:04:32 ID:UhrPbY+j
938 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/08/30(水) 17:48:55 ID:ZO2sygEi
女はバカだから、会社には必要ありません^^
939 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/08/30(水) 18:05:33 ID:/RpspCrm
ねえなんで女って馬鹿なの?
940 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/08/30(水) 19:55:27 ID:dmYJsHdr
馬鹿でも許されるから。
941 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/08/30(水) 20:01:27 ID:vdosdyT+
子供を生んで育てさせるための道具だから
>>928 つーか厚生労働省が出産率が久々に上がったって報告をした時に
「男性」の職が安定してきたから、って断言しちゃってるし
でも少子化対策では何もしないこの矛盾
はしたないけどセクハラではないのでは…
セクシャルな嫌がらせを通じて他人の労働の権利を奪うことがセクハラだからね
不快だからセクハラじゃその辺の馬鹿女の理屈と変わらん
セクシャルな反風紀行為と言った所じゃね?
デスクマットに水着のグラビアアイドルの写真入れとくのと同じようなもんだね
>>943 あれ?
そういったのも「環境型セクハラ」とか言うんじゃないっけ?
945 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/08/30(水) 23:31:00 ID:PlTVnfyf
>>943 では女性が多い職場で男性がズボンの前を1時間近くも触っていても
セクハラではないと
というかいつからセクハラって立場をもって、の一文が消えたんだ?
947 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/08/30(水) 23:40:47 ID:lnl6Am8Q
948 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/08/30(水) 23:52:06 ID:bNwUU4Kc
>>943 たしかパソコンの壁紙に女の水着画像を設定していた男が
女からセクハラで訴えられて負けていたな。
949 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/08/31(木) 00:42:33 ID:K2AO2VJ6
>>948 公共の場所(鉄道駅)で
女性のヌードポスター(雑誌の広告)を貼るのは
おkなのにねww
それをやってるのはマスコミだからじゃない?
951 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/08/31(木) 07:33:30 ID:9Q8T97OM
気に食わない奴がいる→そいつがPCの壁紙に水着女を使ってる→訴える
水着の絵が嫌なわけじゃないんだよな。
>>948 お金が欲しい人の前でヘタをするのが日本でのセクハラの定義みたいなものですな
今じゃパワハラを初め女性様が少しでも気に入らないと訴訟だからねぇ
953 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/08/31(木) 15:53:21 ID:brO5rtAa
>>951 いやでも会社のPCの壁紙に水着の女のを貼るなよ。
セクハラとかの前にこれは・・・・・・・・・・
954 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/08/31(木) 17:05:54 ID:AN3BM8JL
女の存在自体が男にとってセクハラなのだが
馬鹿は淘汰するのが正しい
馬鹿が権利だ差別だセクハラだと騒いだからといって合わせてやるのは
社会悪に加担するのと同じ
>>943-947 「セクハラ」と言ってしまったのは安易過ぎたのかなとちょっと反省中。
身近な者の意見しか聞いていなかったので、第三者の意見を聞いて、一度リセット
した方がいいかな?程度の軽い気持ちで書き込んだけど、色々と考えることが
できてよかった。dクス。
>>951 気に食わない奴がいる→(「女性」を考慮しなくても)だらしない→排除したい
という感じで、同レベルだったような…orz
評価に変な傾斜が入らないようにいっそう気を付けなくては。
957 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/09/01(金) 10:18:21 ID:VXx0iwm1
958 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/09/01(金) 12:03:09 ID:HnujN8rI
959 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/09/01(金) 12:45:23 ID:pIGQ9Puw
女は社会に不要
960 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/09/02(土) 00:31:53 ID:Q5kSlA8s
おっしゃる通りです
961 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/09/02(土) 02:13:06 ID:Qzak3zra
女はバカだからな
962 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/09/02(土) 09:56:54 ID:Zs/wZsYb
真面目にやってる奴は男でも女でも使えなくはない。
しかし男は真面目にやらないとクビがかかってる。
一方の女は真面目にやらなくてもお咎めは少ない。
さらに簡単に辞めさせようものなら女性差別だと喚き、
仕事をさせようとするとパワハラだと訴え、
気に入らないことはセクハラとして脅す。
そして今の司法ではそれがまかり通る。
さらに最近では結婚出来ずに三十路コース突入しそうな女が
仕事もせずに賃金アップを訴えてきてる。
害虫以外の何者でもないというのに。
>>「女性活用できないのは損失」
活用出来ないものを無理矢理買わされるのが一番の損失
買う側に考えされるんじゃなくて自分を買うとこんなにいいことがありますよって
示せないものが社会で淘汰されるのが当然なのに
あたしの幸せがあんたの幸せとばかりに自分の権利・相手の義務に変換出来ちゃう
その神経がもう理解出来ない
964 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/09/04(月) 07:17:24 ID:juuN1eCi
このあいだアカヒに
経営者に対する男女共同△に対するアンケートがあって
自社で行っているものとして
育児休業の充実とかがあり
その効果として、女の離職率が下がったのだが
育児休業などを行うことによる自社のメリットを感じる企業は
ほとんどないという結果だった。
まぁそりゃそうだわな。育児休業したら、代わりの人間雇ったりする手間が増えるか
残った人員への負担増になるだけで、休業する奴を何が何でもつなぎとめる必要なんてないからな。
965 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/09/04(月) 18:03:16 ID:c2yElnet
>>964 そりゃあそうだ。
女のわがまま・好き勝手を押し通そうというだけの事。
会社に一片たりとも収穫になる事は有り得ない。
966 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/09/06(水) 12:05:44 ID:rWvc3UaJ
無能
967 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/09/07(木) 18:56:41 ID:03XRD8jy
無脳
968 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/09/08(金) 22:30:48 ID:nn8OUmqn
ここに書いてある女についての話って全部ネタじゃなくて本当の話だよね??
俺の母ちゃんは、毎日夜8時ぐらいまで毎日働いてるから、そんなふざけた女がいるとは
考えにくいのだが・・・・。
>>968 素晴らしい母を持ったと喜びなさい
いや、ほんと
970 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/09/10(日) 14:41:06 ID:/r4dnFb2
>>968 今の日本女性そんな人ばかりだったらどんなによかったことか
971 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/09/10(日) 14:54:26 ID:0qNqFUap
女の人でも男の人もいろんな人がいるからね。 千人千色ぐらい。
972 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/09/10(日) 14:59:07 ID:/r4dnFb2
十人十色くらいでいいジャマイカ
973 :
名無しさん 〜君の性差〜:
出来るだけ早く
女を雇うのを辞めないと企業は存続できない