函館法務局 性別による差別は人権侵害ではない

このエントリーをはてなブックマークに追加
832名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 17:49:27 ID:58ZyAff7
>>828
考えすぎかもしれないけど
2ちゃんねらー 怖いです
833名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 17:50:22 ID:xJoRGCbo
>>831

>>同じ空間に寝るのはどうかっていう

同じ空間に寝る必要はありません。
フロアを分ければいいんですよ??

何が問題ですか?
834名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 17:51:30 ID:xJoRGCbo
>>830

今、カプセルホテルを例にあげて、
男女を根拠に、契約を限定することを禁止したら
どんな大変なことが起こるかを実証中です。

835名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 17:51:48 ID:6MsL09Z8
>>829
あなたがカプセルホテルは男性専用だって言ったから
そう答えたまでです。
私の話の本質はそこではありません。

それは他人同士の男女が同じ空間に寝るのはどうかっていう話であって、
パスタ店のように同じく空間で他人同士の男女が飲食する事とは、
分けて考えなくてはならないでしょう。

ここですんで。
836名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 17:52:39 ID:58ZyAff7
>>834
カプセルホテルって使ったこと無いから
そもそもよくわからないです。
勝手に進めてください
837名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 17:52:58 ID:xJoRGCbo
>>835

で、す、か、ら

女フロアも作るべきでしょう?

あなたの言うところの”契約の機会の権利”が侵害されてますよ??
838名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 17:54:18 ID:6MsL09Z8
>>832
被害妄想も甚だしいですね。
たとえばあなたが住んでる地区の最寄の駅で待ち伏せしたとします。
もしあなたがそこに現れたとして
あなたの特徴を何も知らないのにあなたを特定する術は何もないじゃないですか。
839名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 17:57:07 ID:xJoRGCbo
>>838

http://store.yahoo.co.jp/e-katorea/

ここでいいでしょう。
女性はご遠慮願います、と書いてありますよ。
840名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 17:57:20 ID:58ZyAff7
>>838
申し訳ないです。
でもいろいろな話も聞くから怖いものは怖いです。
正体ばれたら殺されます
841名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 17:58:23 ID:6MsL09Z8
>>833
>>>同じ空間に寝るのはどうかっていう

>同じ空間に寝る必要はありません。
>フロアを分ければいいんですよ??

>何が問題ですか?
あなたは女性ですよね?
あなたカプセルホテル利用した事ありますか?
842名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 17:59:45 ID:xJoRGCbo
>>841

関係ないですね。

女性が泊まれない、ことが問題なんですから。
女性部屋を用意すべき。そうですよね?

あなたの理屈でいくと。

わたしの理屈でいくと”合理的差別”により、女性禁止でもなんら問題ありません。
843名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:00:08 ID:6MsL09Z8
>>837
カプセルホテルを利用したがってる女性がそんなの多くいるという根拠をください。
844名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:00:59 ID:xJoRGCbo
>>843

人数は関係ないでしょうw

部屋を少なく用意しておけばいいんですよ?

845名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:03:04 ID:6MsL09Z8
>>840
>正体ばれたら殺されます
┐(´ー`)┌
846名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:03:49 ID:6MsL09Z8
>>839
映画館じゃないじゃん。
847名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:04:26 ID:xJoRGCbo
>>846

映画館じゃないと困るんですかw

逃げないで下さい。
848名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:06:39 ID:6MsL09Z8
>>842
関係無くないですよ。
カプセルホテルの女性客のニーズがある程度確保されていないと話になりません。
パスタ店の場合、男性客のニーズが稀とは言えませんしね。
849名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:08:14 ID:xJoRGCbo
>>848

>>ニーズがある程度確保されていないと話になりません

えっ????

ニーズの話・・・ですか?

まちがいですよね?過去レス出しましょうか?
850名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:09:16 ID:xJoRGCbo
ID:6MsL09Z8の発言

>>814
ですから男性は契約の機会すら設けられていないんですから、
どう考えても店と男性顧客が対等とはならんでしょう。
851名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:10:28 ID:xJoRGCbo

ID:6MsL09Z8の発言

811 :名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 17:29:09 ID:6MsL09Z8
>>804
>性別を理由に売買契約を結ばないことが
>どういう法に反するのですか。
だから違う人も言ってるように売買契約の前段階で
売買契約以前の問題でしょ。
852名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:10:38 ID:6MsL09Z8
>>844
人数関係大有りですよ。
回転率ってわかってますか?
経営の基本ですけど・・・。
853名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:11:15 ID:xJoRGCbo
売買契約の前段階で売買契約以前の問題でしょ。
売買契約の前段階で売買契約以前の問題でしょ。
売買契約の前段階で売買契約以前の問題でしょ。
--------------------------------------------------

カプセルホテルの場合も売買契約の前段階で売買契約以前の問題でしょ。

ちがいますか??????・
854名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:12:24 ID:6MsL09Z8
>>850-851
何度もいいますが、
飲食店と宿泊施設を同列に扱わないでください!
855名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:13:03 ID:xJoRGCbo
>>852

りょうかいです。

店の都合(収益)により、男女に制限をつけてもOKってことですね。
ではパスタ屋は問題ありませんね?

カプホと同様、収益、を考慮して女性専用にしたのです。
856名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:13:54 ID:xJoRGCbo
>>854

理屈がとおりませんよ??

売買契約の前段階で売買契約以前の問題

でしょ?
カプホも無条件に売買契約以前で門前払いですw
857名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:16:29 ID:6MsL09Z8
>>853
なんで
「宿泊施設が男性のみ泊まれる」と「飲食店が女性のみ利用できる」
を同列に扱えるかな?
858名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:17:52 ID:58ZyAff7
>>850
> どう考えても店と男性顧客が対等とはならんでしょう。

どちらかがどちらかに売買契約を強要するような
立場でなければ法的にはイーブンです。
859名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:18:38 ID:xJoRGCbo
>>857

えっ?だって

どちらも

●売買契約の前段階で売買契約以前の問題でしょ。

違うの?

860名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:19:12 ID:6MsL09Z8
>>849
>>>ニーズがある程度確保されていないと話になりません

>えっ????

>ニーズの話・・・ですか?

あの、パスタ店に男性客のニーズがないっていついいましたか?
ニーズがある上での、男性客にとって売買契約の前段階の保証がないのは、
おかしいと言っているのです。
おわかりですか?
861名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:19:21 ID:xJoRGCbo
>>857

>>同列に扱えるかな?

何で扱えないのかなw???????
862名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:19:38 ID:58ZyAff7
たとえそれが従業員1万人の大企業でも
個人経営の商店でも
お客様とは法的に対等です。
863名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:20:03 ID:xJoRGCbo
>>860

女性用カプホだってニーズはありますよw???

実在します。
864名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:21:13 ID:xJoRGCbo
>>860

>>男性客のニーズがないっていついいましたか?

あなたのロジックではニーズなんて出てこなかったじゃないですか??だからおかしい、と指摘したんですよ?

865名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:21:25 ID:6MsL09Z8
>>855
>ではパスタ屋は問題ありませんね?

>カプホと同様、収益、を考慮して女性専用にしたのです。

一体どういう根拠の収益ですか?
女性専用にしたら回転率が上がるという明確な根拠を教えて下さい。
866名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:22:22 ID:6MsL09Z8
867名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:22:29 ID:xJoRGCbo
>>865

男性の目を気にする女性客が集まる。

そこが狙い目、なんでしょ。
868名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:23:07 ID:xJoRGCbo
869名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:24:37 ID:6MsL09Z8
>>863
女性専用のカプホってどこですか?
870名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:24:51 ID:xJoRGCbo
ID:6MsL09Z8の発言

811 :名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 17:29:09 ID:6MsL09Z8
>>804
>性別を理由に売買契約を結ばないことが
>どういう法に反するのですか。
だから違う人も言ってるように売買契約の前段階で
売買契約以前の問題でしょ。
871名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:25:50 ID:xJoRGCbo
>>869

それが必要な意味は??

女性も泊まれる、カプホで十分でしょ?
女性にもニーズがあることを示すには。
872名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:26:41 ID:xJoRGCbo
873名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:26:47 ID:6MsL09Z8
>>864
>>>男性客のニーズがないっていついいましたか?
>あなたのロジックではニーズなんて出てこなかったじゃないですか??
>だからおかしい、と指摘したんですよ?
はい、それに関しては説明不足でした。
失礼しました。

最初から客のニーズがあってっていう事を前提に話していたんですけどね・・・。
874名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:27:33 ID:xJoRGCbo
>>873

>>客のニーズがあってっていう事を前提に話していたんですけどね・

カプホも女性ニーズがありますよ?w

875名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:28:51 ID:6MsL09Z8
>>867
>男性の目を気にする女性客が集まる。
>そこが狙い目、なんでしょ。
それが目的の女性客を集めると、
男性客を拒絶しない場合よりも回転率が上がると本気で考えてるんですか?

876名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:30:07 ID:xJoRGCbo
>>875

回転率だけが利益じゃないでしょ?
単純な集客率でしょうねえ。


877名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:30:34 ID:6MsL09Z8
>>871
それで回転率がよれば、
どこのカプホも男性フロアと同じ割合で
女性フロアを設けてますよ。
878名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:31:28 ID:xJoRGCbo
>>877

すなわち、

●店の都合(収益)に応じて、男女限定をしていい

ってことですか?

YES? NO?
879名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:33:25 ID:6MsL09Z8
>>876
いえいえ、ベストセラーになった
「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」をお読み下さい!
880名無しさん 〜君の性差〜:2006/05/29(月) 18:34:18 ID:6MsL09Z8
>>877訂正
それで回転率がよければ、
881名無しさん 〜君の性差〜
>>879

ベンツやBMのディーラーはガラガラで、回転率は関係なさそうですが、
儲かってませんか?

回転率だけではありませんよ、商売は。