明らかに男性差別をしている内閣府 男女共同参画局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん 〜君の性差〜
http://www.gender.go.jp/ 内閣府男女共同参画局ホームページ

明らかに女にひいきしているサイトだ。男性のことが全く記されていない。
トップにいきなり「女性に対する暴力ゼロ」等と大きく載せている。
国を統率していく団体をこんな輩に運営させていいのか。メールでいろいろいったが無視をする。
2のべ15000号 ◆AIRQ3MkTrU :2005/12/24(土) 20:37:21 ID:txLbhO2h
2get
3名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/24(土) 20:38:13 ID:ctcxQLGE
2
4わんこなショッピング:2005/12/24(土) 20:52:45 ID:aKJOW0YG
2 おんなはかちく
5名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/24(土) 21:40:57 ID:+CmWlY1g
自民党も公明党もバカメス票を狙っているんだろうな。
6 ◆l913fJqSqA :2005/12/24(土) 22:31:42 ID:7ciXA7fP
先日、某スレで、
「創価学会およびフェミナチのクソ連中が、さんざん、鉄道会社にメスシャを導入しろ!しろ!」
と圧力かけてるって書き込んだら、フェミニスト(?)もしくは学会員(?)らしき人からのレスがあって
「あくまで鉄道会社に導入を勧告をしただけ。強要はしてない。メスシャ導入はあくまで企業
の判断」ってレスされた。それ以上追求できなかったのが悔しかったよ。

しかし、圧力をかけた挙句にこんな風に鉄道会社に責任を擦り付けるような発言をしてしまう
ところが実に薄汚い!まるで893だ
7名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/25(日) 11:09:55 ID:2+ctTrFy
なああそこそんなに予算いるのか?
10兆円だったら年収400万の人が250万人雇えるんだぜ!
あれが発足してからそれだけの女性が社会進出して税金払っているのか?
やれてねえだろ?はっきり行って無駄じゃね?
8名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/25(日) 11:40:32 ID:mC+RZj35
>>8
シロアリ公務員。
9名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/25(日) 11:54:39 ID:lEGO7VB5
内閣府男女共同参画局ホームページ には女性に対するあらゆる差別を
撤廃するとある。
女が得をする女性差別、例えば、女性専用車、女性の危険労働の禁止、
女性のみの助産師資格、国立の女子大学なども当然に撤廃するんだろうな。
10名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/25(日) 13:14:44 ID:TBHCDAmE
>>1
これはひどい
11名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/25(日) 13:19:20 ID:i3BJYHs9
みなさん御意見をありがとうございます。
フェミニストが運営しているのは間違いないでしょう。
奴らを駆除すれば景気回復に一歩近づきますなww
8さんの言うとおりこんな事に金かけすぎです。
12名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/26(月) 17:14:07 ID:+Y11tX0w
男性差別推進局いらね!
13名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/27(火) 01:05:44 ID:8jtKMSN6
>メールでいろいろいったが無視をする。

直接電話で聞いた人がいる。
メールで届いた意見は、連絡先が書いてある場合は、ちゃんと回答をする。また、メールは局内で
回覧されるとのこと。
14名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/28(水) 00:06:15 ID:s37B57O6
メール、電話等で直接抗議しよう
http://i34.aaacafe.ne.jp/~manright/
15名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/28(水) 00:09:10 ID:e9hAfZeU
あのポスター気持ち悪いよな。
16名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/28(水) 01:41:23 ID:EMZij/yg

 名古屋大は27日、教授など教員の採用で、研究や社会貢献などの
業績が同等であれば、新年からは女性を優先して採用するとの方針を
発表した。

 4年制総合大学では初の試みという。

 同大学では、助手を含む全教員のうち女性は10・9%にとどまっており、
2010年には16・2%に引き上げることを目標にしている。22のうち12の
研究科・学部ですでに今回と同様の採用方針を取っているが、大学全体
での取り組みに拡大する。

 国立大学協会によると、大学教授の女性割合は、米国13・8%(1998年)、
フィンランド18・4%(同)、フランス13・8%(97年)の一方、日本は4・1%
(98年)にとどまっている。

ソース(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051227i217.htm
別ソース(時事通信) http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=051227212821X972&genre=soc
17名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/28(水) 01:49:23 ID:hUcJ3W90
●内閣府男女共同参画局

意見先:http://www.gender.go.jp/magazine/goiken.html
    
〒100−8914
東京都千代田区永田町1−6−1
TEL  03−5253−2111(代表)
TEL  03−3581−5003(直通)
FAX  03−3581−9566

みんな電話しましょう。
電話応対もろくに出来ない女が出ることがありますので
説教してやりましょう。
18名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/31(土) 17:49:52 ID:eoyWU6i6
みんなで抗議だ!!
塵も積もれば山となる
19OCN inner ◆ocninerZM2 :2006/01/01(日) 03:37:24 ID:T/mx+hpg
抗議をした後には抗議先,抗議の内容,相手からの反応を
このスレッドに報告するべきだ。
そうしなければ皆の士気が下がる。
また,情報は今後の計画の参考になる。
20名無しさん 〜君の性差〜:2006/01/01(日) 04:26:09 ID:u9yBIhD7
>>19
賛成!!
もう黙ってはいられない!!
21名無しさん 〜君の性差〜:2006/01/01(日) 04:39:30 ID:1XHaWzaZ
男性の人権を主張できる場が無いとおかしなことになってしまうよな
選挙だけでは女性と対等ではないだろう
ここは国連の条約のためにあるようなところだから
これを変えないと
22OCN inner ◆ocninerZM2 :2006/01/01(日) 04:41:59 ID:T/mx+hpg
一行目には同意だが,いきなり国連の条約を変えるのは無理だ。
23名無しさん 〜君の性差〜:2006/01/01(日) 04:54:34 ID:1XHaWzaZ
>>22
でも差別を作り出して女性を保護しなければならない構造であり
国連の条約を運用する行政のさじ加減一つで決まってしまう
原文なんて読める人はそう沢山いないわけだし
社会権に名を借りた利権運動だから対抗勢力は政府機関が条約の担い手である限り
反政府行動として見られてしまう
例えば男女共同参画法の企業におかなければならない推進委員
これにAAを施し男女同数で無ければならないなんて
絶対できないだろう。
24OCN inner ◆ocninerZM2 :2006/01/01(日) 04:56:57 ID:T/mx+hpg
それは解る。
だが結果に行き着くまでの過程も論じた方が良いのではないか?
25名無しさん 〜君の性差〜:2006/01/01(日) 22:13:53 ID:7fD078vt
毎日抗議!
変わるまで毎日抗議!!
26名無しさん 〜君の性差〜:2006/01/01(日) 22:28:41 ID:9EHa/aF0
最終的に日本壊滅するまで改らないきがする。25と同じくやった
が。
27名無しさん 〜君の性差〜:2006/01/01(日) 22:46:47 ID:sUxS3Bb2
今の内閣は人格のできてないろくでなしの集まり(麻布以外)
こんな身の程が分からない低脳な屑どもが日本をおかしくしてる。
早くこいつらに止めてもらわないと日本は民主国家じゃなくなってしまう。
28名無しさん 〜君の性差〜:2006/01/02(月) 05:02:53 ID:3DbgCAmz
まず男性差別の牙城、女子大を潰す。
津田塾だとか、指定校をあげるべきだろ。

抗議したところで逆効果だよな。
29名無しさん 〜君の性差〜:2006/01/02(月) 20:56:16 ID:iNnhNzW7
1日1回は抗議しよう!
30名無しさん 〜君の性差〜:2006/01/04(水) 02:12:36 ID:E7dpbw8B


■ご案内

男性差別・人権問題は「人権問題板」へどうぞ。男女板は板違いですよ。
人権問題@2ch掲示板
http://tmp5.2ch.net/rights/
31OCN inner ◆ocninerZM2 :2006/01/04(水) 18:26:48 ID:+OeYGVUN
>>28
なぜ女子大が牙城なのか理解できない。
説明を求める。
32名無しさん 〜君の性差〜:2006/01/04(水) 23:52:58 ID:cLZi4A7R
関連スレ

男女共同参画のHPを閲覧してみませんか?
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1131437063/l50
33名無しさん 〜君の性差〜
男女共同参画第1次計画 森元首相「失敗だった」

森喜朗元首相が、自民党機関誌「月刊自由民主」(平成十八年一月号)で作家の上坂冬子氏
と対談し、森政権下の平成十二年に策定した「男女共同参画社会基本計画」(第一次)を
「失敗だった」と打ち明けた。

森氏は「森内閣で一つ失敗したことがある。男女共同参画社会。あれは男女共同家族社会に
すべきだった。もっと親子を中心とする家庭を大切にしなければいけません」と述懐。

上坂氏に「今からでも訂正してください」と求められると「分かりました」と応じ、計画のベースである
男女共同参画社会基本法を見直したいとの考えをにじませた。

▽::http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060107-00000006-san-pol