二分二乗って、頭おかしいんじゃないか? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 22:00:44 ID:latWAaVA
個人的には、給料は100%稼いだ人のものだと思う。既婚者の場合、家族を養うという責任において、
自分のお金から生活費を渡しているってだけ。その代わり、専業主婦は責任を持って家族が
健康に暮らせるように家事をする。
で、二分二乗って考え方だけど既婚者における現金収入は家族の収入とし、夫婦の取り分5対5って事だろ?
何をどう考えてこんなあつかましい思考が生まれたのか理解に苦しむ。
食わせてもらってる身分をわきまえよってこった。
2名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 22:04:27 ID:jH9vMQ80
>>1
家族単位の暮らしが大切か。
フェミニズムのように個人が大切かの違いだね。
3婆 ◆t93BMDYvgM :2005/05/09(月) 22:07:52 ID:UHls+DYL
課税方式の話かと誤解した。年金分割の話なのね。

http://www.dpj.or.jp/danjo/seisaku/01.html
4福原の雄猫 ◆RKjjAn7muk :2005/05/09(月) 22:09:34 ID:5GO5WGHr
5分5乗方式と勘違いした。
5名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 22:09:51 ID:Sf48Qbs/
課税方式なら、採用してんのは、アメリカとフランスだもんなw
6名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 22:11:27 ID:latWAaVA
>>2
男の権利を無視、不当な女優遇で成り立つ家族単位の生活なら、そんなもんいらんわな。
フェミなどとくだらないものを持ち出すまでもなく。
7名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 22:13:19 ID:jH9vMQ80
>>6
シングルマザーがあたりまえな国のように、男の役割を納税だけにしたいんでしょ。
フェミニズムがくだらないのは同意だけどw
8名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 22:14:22 ID:Sf48Qbs/
>>6
単なる課税方式だから、別に男の権利は無視していないよw
9名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 22:14:42 ID:jH9vMQ80
男女板のフェミニストの主流だよねw
フェミニズムをくだらないといいつつ、フェミニズムの主張を叫ぶのはw
10名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 22:17:44 ID:jH9vMQ80
例えば。。。

フェミ二ズムを批判しつつ、スウェーデンのような個人型税制(実質税制の年金を含む)
を賛成して見せるとかw
もうそのロジックは通用しないよw

フェミニストが言いたいことは個人型税制(年金)による家庭の破壊でしょw
11名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 22:19:57 ID:yCIkNzUR
>>10
そうそう。巧妙になったというか、フェミの浅知恵は変わらないというかw
12福原の雄猫 ◆RKjjAn7muk :2005/05/09(月) 22:20:13 ID:5GO5WGHr
3のリンクより引用
>自分の老齢基礎年金も25年の拠出期間を満たしていなければ受給することができません。
25年の加入期間だろうが。カラ期間を含めよボケ。
13名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 22:20:54 ID:jH9vMQ80
>>1

言いたいことは、家事・育児・出産の価値の低下でしょ。
家事はたいした事ない。だから男も家事育児しろって。
専業主婦はくだらない。

そんな低学歴向けの(小倉)のようなプロパガンダにいまさら誰も同意しないよ。
14名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 22:20:55 ID:Sf48Qbs/
あほかと言いたい。
15名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 22:21:53 ID:Sf48Qbs/
>>14>>1に対してです。
16名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 22:23:54 ID:jH9vMQ80

フェミニズムの最終的な目標。

男の社会的役割を納税だけにしたい。

そんなことにもうだまされないよ。
17名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 22:26:19 ID:Sf48Qbs/
フェミニズムの最終的な目標。

男を社会から排斥したい。
    ↑
これが本音だろ?
18福原の雄猫 ◆RKjjAn7muk :2005/05/09(月) 22:27:07 ID:5GO5WGHr
個人型のほうが離婚した場合一般的に男の方が有利やで。
現状のように家族単位とし、分割されるよりも稼ぎに応じて
支給されるから、基本的に男の方が収入が多いとすると、
分割され目減りする事はなくなる。
19名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 22:28:40 ID:Fbk6I9Um
(゚Д゚) <成仏しますた
@( )>  
/ >
20名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 22:31:33 ID:Sf48Qbs/
>>18
年金分割は確かに問題。
女が離婚しやすくなる。
これを導入したのはフェミだろ?
だからこっちは何にも言わない。
21名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 22:33:46 ID:ttY8DAdL
糞フェミが必死だね。
離婚のメリットを主張するのが主流なのかい?

はっきりと結婚のデメリットを書いたほうが好感をもてるよw

>>17
意味わかりません。
どんなフェミニズムですかw
22福原の雄猫 ◆RKjjAn7muk :2005/05/09(月) 22:35:07 ID:5GO5WGHr
>>20
個人型が導入されたら、専業は離婚しにくくなる。
個人型導入と二階、三階部分の分割は矛盾するから
平行することはあってはならない。
23名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 22:36:28 ID:Sf48Qbs/
>>21
ポジティブ・アクションとかやってるフェミw
24名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 22:40:26 ID:Sf48Qbs/
数値目標、女性○○%以上
   ↑
上限を言っていない。
実際男性が0%でも一向に差し障りがないそうだw
25名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 22:42:35 ID:Sf48Qbs/
>>1よ、「男性の権利」というならもっと真剣にやってくり。
26福原の雄猫 ◆RKjjAn7muk :2005/05/09(月) 22:45:35 ID:5GO5WGHr
>誰もが自分の年金を持つようになれば、
>遺族年金の必要性が薄れ、老齢の遺族厚生
>年金を廃止でき、ライフスタイルによる遺族
>年金の格差を解消することができます。子ど
>もに支給される遺族基礎年金と若年の遺族厚
>生年金については、後述の子ども手当(児童
>手当)を充実させる間に、調整します。

男を早死にさせて、掛け損させるのが狙いだろ。w

27福原の雄猫 ◆RKjjAn7muk :2005/05/09(月) 23:06:15 ID:5GO5WGHr
育児休業期間においては、申請すれば厚生年金の保険料免除されるねんで。
本人負担分のみならず、事業主負担分もナ。育児休業期間が1歳までから3歳
までに延長されるから、3歳になるまでに次の子供を産み続けたら、休職前
の年金そのまんま掛けてるのと同じようになるから、それを3人ぐらいやると
結構美味しいかもナー。
28名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/09(月) 23:13:02 ID:Sf48Qbs/
>>27
ついでに育児休業給付金ってやつが一回につき百数十万円くらいまでもらえます。
3子なら・・・
今の少子化対策がどれだけ働く女性には厚いかよくわかる事例です。
しかし少子化は一向に解消しませんw
無駄な金がつぎ込まれているだけなのです・・・
29福原の雄猫 ◆RKjjAn7muk :2005/05/10(火) 00:57:21 ID:OL2dleIF
>>28
そりゃまだマシだわ。出産一時金が経済的理由での人工中絶でも
もらえるのはまさに無駄だろうな。
30名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/10(火) 06:13:29 ID:fX1sR8xh
二言目にはフェミがどうのって言い出す奴って、かなりバカってのは本当みたいですね。
31名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/10(火) 11:44:38 ID:V6dijuny
afo
32名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/10(火) 12:49:03 ID:AiHtTF6h
このスレは保守派ですね・
33名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/10(火) 23:56:30 ID:/VtD/nHX
>>30
晒しage
34つっつみ@ブラウザ:2005/05/10(火) 23:59:04 ID:FilOPGXG
知ってますか?

世の中には、共働きで、

 旦那の給料→生活費
 嫁の給料→嫁のこづかい

という家庭があるのです!!!!
359596:2005/05/11(水) 00:07:02 ID:9zd3SHtM
>>34
全然普通のことだと思ふ。

  ●  資生堂の男性差別広告の記事のランキングを上げよう! ●

資生堂の男性差別広告に関する記事が掲載されました。
資生堂の本質を世間に暴露するために 皆さんの力を結集してこの記事のランキングを上げましょう!

●JANJAN記事   資生堂 遺伝子レベルで「ハゲの人」を差別
http://www.janjan.jp/business/0505/0505056673/1.php

ページ下の「この記事が気に入ったらクリック!」のボタンをクリックして投票しよう!
この記事をランキング上位にして世間の注目度をアップさせよう!


37名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/11(水) 00:12:30 ID:pTXPiW1B
>>35
家庭それぞれって話しをしないなら、
人間の道理や道徳には反しているがな。
そして、家庭それぞれって話しなら、そもそも普通って基準が存在しない罠。
まあ好きな方を選べ。

389596:2005/05/11(水) 00:15:02 ID:Zc1j0dA3
>>37
別に選べと命令されなくても勝手にやりますわ。
39名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/11(水) 00:55:31 ID:iTe4xKfK
年収1億の男と結婚したら5000万は女のもの?家事してるだけで?
んなアホな
40名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/12(木) 23:47:45 ID:Xw8nYRST
結婚したなら給料全部自由に使えない事ぐらい当然だとは思うけど、
せめて食わせてもらってる身分をわきまえて旦那に感謝しろよな。
41名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/16(月) 22:19:01 ID:d59VrNkL
>>39
んなアホな、が二分二乗っていう考え方なのです。
42名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/16(月) 23:27:45 ID:BPspJc9C
>>39
現実社会には税金というものがあるらしい。
43名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/22(日) 20:47:48 ID:vVS28MHV
44名無しさん 〜君の性差〜:2005/08/04(木) 22:18:32 ID:mGJHk0/h
>>43
つまらん。(スマソ)
45フェミヘイター ◆P0joRLuqgM :2005/08/07(日) 10:34:39 ID:zdDwViZg
            ヘミヘ  
           ミ ・∀・彡  保守
  ε===     ハハハハハハハ
46|´_`)つ 関連スレ貼り情報共有しよ ◆RsvHnujRZU :2005/09/06(火) 22:01:52 ID:vv85hKAK
優良スレだけど、スレタイが分かりにくい!
あ〜、このスレもダメだ!!

スレ番
1249:   二分二乗って、頭おかしいんじゃないか?
まで、落ちてたぞ。。

まず、「二分二乗」、パッと見て、意味がわからない
「頭おかしいんじゃないか?」感想に、文字数を使いすぎ

結果、全体でもパッとみて意味がわからない、
非常に魅力のないクリックされない=存在してないスレッドになってしまった

「離婚で、財産を半分に分けるのは絶対おかしい」とか、
こういう日常語で、内容の分かりやすいスレタイにしないとダメ
47|´_`)つ 関連スレ貼り情報共有しよ ◆RsvHnujRZU :2005/09/06(火) 22:03:56 ID:vv85hKAK
離婚のとき財産分与しない方法
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1126001278/l50

1 :女嫌い ◆Kill/omDyM :2005/09/06(火) 19:07:58 ID:cZ10rt3L
以下の契約を
結ぶことをお勧めします。(愛してるなら出来るだろ?)

夫婦財産契約登記

夫婦の財産についての法律です。
夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分の
ものとなります。
離婚時に財産の半分を配偶者に持って行かれることはありません。

なお、この契約を結ばない場合は自動的に法定財産制となり、稼いだ財産
は夫婦で共有となります。この場合、離婚時に財産の半分を配偶者に渡さ
なけれなりません。
「夫婦財産契約」は婚姻前にかぎり登記することが出来ます。
婚姻後は取り消しは出来るが、変更することは出来ません。


これはあるコピペなのだが、私は結婚するとき財産分与しない方法があると聞いて驚いた。
無知は罪、本当だと思う。婚姻前に上のような夫婦財産契約を締結した後登記をすれば、
離婚した後財産分与されないという素晴らしい法律である。
ただ、女みたいに男に寄生して金に搾取しようとする生物がこれに同意するかは話は別だが。
48名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/07(水) 02:08:48 ID:HCI/OYBJ
でも負債は絶対二分二乗にはならない不思議。
この場合ほぼ全ては女子供は真っ先に逃げて100%男性の負債となります。
羽賀の場合もそうだっけ?。
49名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/07(水) 02:24:40 ID:EJntP9gQ
小遣い制とか気違いだよね・・専業なんて学歴も資格もいらないんだから
実社会で給料あげるとしたらどのぐらいなんだろうね・・
50名無しさん 〜君の性差〜
最低賃金が¥625/H。
各種経費がだいたい月給並にかかる。