297 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/07(月) 22:37:05 ID:IkBcaPpQ
個室ってのはスペース的に引効率なんだよな。
立ちションできる小便器が一番
ほう
299 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/09(水) 20:14:35 ID:N6XSEhYu
共同トイレって、最近少なくなってきているのではないでしょうか?
しかし、奈良県はまだまだ多く、存在しています。
なんの、自慢にもなれへんけどね。
普通、利用者が少ない時は、入れますよね。
例えば、女性ならチラッと中を覗いて、誰も居なければそそくさと入って、用を足せます。
仮に、男性の利用者が居ても、外で待って、出て来られたのと同時に、入れ替えで入れば良いわけです。
300 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/12(土) 11:43:48 ID:1OaB+Zby
トイレを女性専用と男女兼用にしてる施設や店舗がたまに
ありますが、これは理不尽というよりも
私見ですが、女性の割合が多い・女性は時間がかかるということではないでしょうか?
301 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/12(土) 12:19:36 ID:1k+r1isE
>>300 それなら、両方兼用にすればいい。
女用+兼用は、女の我儘だ罠
この論議はちょっと難しい 外国なら可能なんだけれどね〜
本当は男性用(立ち便器)+共用が望ましいのだが…
303 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/13(日) 02:51:05 ID:v37lEzC0
神奈川県のどこかの小学校みたいに、小学校のトイレをオール個室にすればよい。
それで男女共用にすれば「アリー」みたいに学校に一体感を持たせられる。
304 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/13(日) 02:51:56 ID:rMtKiplF
アリーって?
305 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/13(日) 03:43:08 ID:v37lEzC0
306 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/13(日) 04:23:25 ID:WacHHvX2
海外に旅行に行ったとき、バスの出発時刻に間に合わないからという理由で、
女子トイレで並んでいたおばはんたちが一斉に男子トイレになだれ込んできました。
自分は、その時、用を足していたのですが、後から聞いた話だと、現地のツアコンの
お兄さんや、周囲の男性諸君はそれはもう、めんたまでっかくして、瞳孔開いたような
顔だったそうです。ちなみにトルコです。
307 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/13(日) 04:27:07 ID:rMtKiplF
>>305 アリーマイラブ か
昔、NHKで深夜に放送していたよな
時々、見ていたよ
弁護士事務所のトイレが確か共用だったな
308 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/13(日) 04:32:10 ID:RV573Ft/
女は時間がかかるのにそのために男が待つのはおかしい
309 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/15(火) 09:02:14 ID:SfgRZL+M
女子トイレが列をなしているのに、男子トイレがガラガラだったりするのを見ると、
非常に非効率だと思うけどね
310 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/15(火) 09:04:30 ID:DWjoKSyX
女子トイレが混んでいるのは、中でナプキンとかタンポンとかの交換や化粧なんかして
やたらと時間がかかるからだよな
さっさと行動しろって言いたいな
>>310 それじゃ化粧の必要のない、生理もない
そんな世の中にしないとな。
まあ、理想社会目指して勝手に頑張ってくれ。
312 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/17(木) 20:22:07 ID:ctcjxvhL
というか、トイレくらいでガタガタ言うな。
男なら平気で立ちションできるくらいの豪快さがあってもいい
人の目なんか普通は気にしないぞ。
313 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/17(木) 20:38:16 ID:SxUdjmPT
そんな事いうと、
『瑞希@人権と平和と民主主義を考える市民 ◆YhsGeJpS.k』に
「そんなのひどいです」
「どうしてそんな事いうんですか」とか言われるぞ・・・・
314 :
瑞希@人権と平和と民主主義を考える市民 ◆YhsGeJpS.k :2005/11/18(金) 07:01:00 ID:D853dc7w
ブサイクはそうかもねw恥ずかしがってもあんな顔じゃしょうがないしw
でもイケメンには無理なんだよねwわかってくれるかなw
316 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/20(日) 22:36:15 ID:XEwMFpHn
私が男女共同のトイレに思うこと
それは、「ふた」の使い方
皆さん、トイレの「ふた」使ってますか?
最近は「ふた」がついていないものもあるけど私は、これまで使って無かった
用を足したら、そのまま、ふたはせずにトイレを流します
でもって、その場を去る
でも、トイレを入る時、私の前の人が男性だった場合
便座が上がってる!!!
そして、思う
“テメーこの野郎、便座下げとけよ!”
男性一般に向けて心から
317 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/23(水) 21:39:17 ID:coXC9TMl
私の居る所は、ある都市の郊外。
駅は無人駅。お便所は水洗式だけど滅多に入らない。
と言うのも、一つしかないので男性と共同使用。
この間、嫌な事があった。
電車から降りて急に腹痛を起こし何とか自宅まで我慢できないかなあ。
このままだと、漏らしは必至。
えーーい、とばかしに駅のお便所に飛び込み?・・・ヤレヤレセーフ。
お便所から出た途端、ビックリ。
中年おやじが居た。(父親じゃあない)
私に「娘ちゃん、もういいんかい?」別に覗かれた訳でなく、
品の良さそうだったけど、とにかくこんなのイヤ。
また、別の日にも経験したけど・・・。とにかくいっしょは嫌です。
318 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/25(金) 08:53:22 ID:bguc6ZR8
>>317 何で?
嫌だとか、わがまま言うなよ
甘ったれるな
319 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/25(金) 08:54:55 ID:bguc6ZR8
中国の田舎みたいに男女共同で仕切りなしで、大便でもしてろよ
女だからって、ガタガタ我侭ぬかすな
320 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/25(金) 09:13:41 ID:hP/Eqm8n
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でワイン飲んでた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
321 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/27(日) 13:12:41 ID:2aH9xnpc
>>316 テメェ!あげんのめんどくせぇんだからどっちするときにもあげてんじゃねぇよ!
さげてんじゃねぇよ!wwwwまちがったwww
324 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/01(木) 07:24:31 ID:DOixOWSW
ぶっちゃけ共同トイレって合理的だと思うな。スペース的にも効率的だし。
個室と男子小用だけ設置すりゃいいんだからさ
325 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/04(日) 08:26:11 ID:imtWv/69
共同トイレは逆に女性のほうが恥かしい
>>325 そう思うんなら、男子トイレに入ってくるなと、女に言いたいね
327 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/09(金) 07:54:17 ID:ZaTaaMed
地下鉄のトイレとかで、いまだに男女共用とかあるんだろうか?
329 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/12(月) 07:46:19 ID:R4fUpXsH
男の場合、外で大をすることは稀だから効率が悪い
女性用個室と男性用小便器を同じスペースに設ければいいんじゃないか
330 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/12(月) 08:40:07 ID:QypqtjOa
>>325 今の日本の女は贅沢で我侭だな
何が恥ずかしい?
331 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/15(木) 13:08:28 ID:4ivetn8e
確かに高速のサービスエリアなどで女子トイレが異常に混んでいて、女の人が男子トイレに入ってる光景は見るな
一般的な男ならそのくらいで目くじら立てたりはしないだろうが
332 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/15(木) 13:10:52 ID:fQcnsxU5
もうさ、野糞が当たり前な風潮にすりゃーいいんじゃねーの?
333 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/15(木) 13:11:51 ID:39XJEn5B
>>330 ひょっとしたら 「恥しさ」を与えたのも男性かもな〜
でないと女性が暴走するから
その結果がコレ…
334 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/19(月) 07:24:05 ID:mpSNTy3x
男子トイレに女性が入ってるのはよく見る光景だな。
これが逆だったら非常にやばいわけだが
>>330 恥ずかしいと言えば、学校で大便することは究極の恥だった時代がありました。
今でもその風潮のせいで体調を崩す子供がいるから、ウンチは恥ずかしくないぞキャンペーンを子供番組でやってたりする。
336 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/22(木) 17:03:33 ID:XAxMpDMz
337 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/24(土) 22:11:01 ID:H9jB6MfW
なんで男女共用がそんなにいやなのかすごく疑問。
共用ったって、それはただの通路や、手洗い場所の問題じゃない。
男子小用が一緒にあるのがいや?いやなら見なけりゃいい。
338 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/27(火) 21:31:44 ID:shomHWRr
「紳士用」「婦人用」とわざわざ分けておくことの理由は一体なんだろうか?
紳士用があいているのに女性が二人並んでいたり、まったく有効利用につながらないではないか。
あえて言えば、このケースでは、男性の方が平均使用時間が短いから、男性にとっては
少し優遇されていると言えるかもしれない。
だが紳士用と婦人用が同数とは限らないから、その数の違いによりこういった微妙な不公平は起きるだろう。
それが何だというのか。
電話ボックスと同じように、どこのトイレが最初に空くか分からないために最初に並ぶ場所が
賭けになってしまうのにくらべて、少なくとも男女に分類されていれば、ホンの少しだけ、
どこに並ぶかを決めやすいかもしれない。
しかし、それがどうしたというのか。
私は、このようなささいな反論が全く意味を成さないと思えるくらい、
このトイレの男女別制度には疑問を感じるのである。
339 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/27(火) 21:35:20 ID:XzUezLI6
男女共用・男性専用・女専用の三つ作ればいい
男の汚いケツが座った便座になんて絶対すわりたくないってのとか
男の排便臭は女と同じ臭いだとしても精神的に無理だとか
自分がはいったあとにニヤニヤしながら入られたらキモチワルイとか
男が入ってカメラセットの危険とか
色々きりないくらいあるだろ
341 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/30(金) 07:24:02 ID:HgV9GOA0
>339
まったく同感です。
自分も常々そう思ってました
342 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/12/30(金) 07:31:25 ID:HT/hFxGK
>>340 公衆トイレ便座にすわるとお尻冷たいので
中腰で済ませていますよ。
だから便座には触れない
343 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/01/04(水) 10:05:21 ID:/fLmyyJJ
トイレ時間は確かに男のほうが短いのに、数が同じなのは男性優遇にあたるかもしれない
344 :
名無しさん 〜君の性差〜:2006/01/07(土) 18:54:52 ID:4EpHoQv+
盗撮されるのは一方的に女ばっか。
346 :
名無しさん 〜君の性差〜:
個室大便器2つのトイレを2つとも共用にして困るのは、
個室大便器1つのトイレを使えない人だけ。
しかもそのような人でも少し意識を変えれば使えるようになる。
よってこの場合優先すべきなのは効率。