女性の社会進出は悪か必要悪か? part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
917名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 00:26:40 ID:mlcLFJLd
20台で子供を産めば、世代数が多くなり、育児や介護などの支えても多くなる。
今の国の高齢出産奨励策は完全に間違い。
918名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 00:29:22 ID:mlcLFJLd
親も子供も40歳で子供を産めば、40歳で親と子供の両方の面倒を見なくてはいけない。
だから国に税金や社会保険で介護や育児を肩代わりさせるはめになるんだ。
919名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 00:34:08 ID:mlcLFJLd
女性の社会進出を国が援護するとなると、かなり国民に負担がかかる。
スウェーデンの国民負担率が75%を超えているのをみてもわかる。
稼いでも75%は税金やら社会保障で持っていかれるわけだ。
日本が借金総額1000兆円超えて、世界一高齢化が進んだ国なのにそんなよゆうはまったくないはず。
920名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 01:04:57 ID:eM1xuXic
愛し合った結果として妊娠したら、とりあえず産みなされ。
若いうちの子供だ。若い両親は子供へのプレゼントだと思ってがんばれ。
あとは何とかなる。
高学歴で社会進出の産み渋りという事態と、
必死で生き残るために夫婦で支え合うという事態は全くの別物。
子どもも産んで、なおかつ学校に通う夫を支えるために働くという妻を
同列には論じられない。
社会進出=女性就労という単純図式は愚の骨頂だと思う。
921名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 01:12:02 ID:mlcLFJLd
ところが、女性の稼いだお金のほとんどは子供の「教育」に回ることがわかっている。
少子化の原因の教育費に金がかかるのも女性の就労が原因。
女性の就労率が高くなるにつれて、比例して教育費も高騰してきた。
ほかの子と比べて負けられないという親心が、教育費がどんどん高騰させていっているんだ。
922名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 01:12:26 ID:IHkFSs1K
これも真実。
日本で女の社会進出を社会主義的に推進する政策は不可能だ。

18名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2005/03/28(月) 22:39:45 ID:viUMMIUA
オレんち、総合職同士で共働きしてるが、オマエラは止めとけ。
どちらかが、ぶっ倒れるぞ。こんな生活じゃね。ホントにシンドイ。

よその国で共働きが成立するのは、日本と環境が違うから。
上に出たタイなんて、上と下の階級があるので、安い給料で家政婦を
雇えるから成立する訳だ。フェミがいう北欧なんかも、職住接近で満員
電車でなくマイカー通勤で、職場隣接の保育所を利用出来るからうまく
いくのだ。

今の調子じゃ、日本は滅ぶぞ。
女性も働きたければ、主夫を認めるべき。
少子化の原因は、女性の理想が高すぎるから。高学歴女性ほど「自分よ
り良い給料、安定収入」の男を選びたがる。フリーターやニートを選べ
ば少子化は解決するのだよ。
923名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 01:14:20 ID:IHkFSs1K
>>921
ただ、資源の無い日本は技術力で国際競争に勝っていかねばならない。
そのためには、能力の高い子供を育成する公教育システムが不可欠になる。
924名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 01:22:14 ID:eM1xuXic
教育費の高騰を招くのは、母親が煽りあうからだと思うよ。
上に書いた「世間並み」がここでも作用する。
うちの嫁さんとさっき話してわかったことだけど、
なんで私立に入れないの、なんで塾にやらないのと、
それはもう大変らしい。
で、小学校から中学受験をねらう場合、
4科目受験コースだと月に6万円以上かかる。
それが「世間並み」として要求される。
2人いたら倍だ。子供を作る気力がなくなるだろう?
社会進出を煽る以上にこっちの煽りも問題じゃないか?
925名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 01:47:07 ID:eM1xuXic
要するにだ、妻子が「世間並み」を言い出したら、
ピシャリと拒絶する矜持を持つこと、これが大切だ。
働いていない母親だって、子供の教育費に関してはノーシーリングを主張する。
たまったものではないぞ。
最終学歴の大学で辻褄合わせれば良いだけのこと、
高校までは公立で、塾にもやらないというしごく当然の主張をできる父親が増えるべし。

926名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 03:32:58 ID:8kz7+G04
>901さん。
そうですよ!共感ってすごく大事なことだと思います。ほら、子供育てるのにも
大事な能力ですよね。(男の人にはそんなに大事じゃないって知ってますよ)
まあ。ここや会社に共感を求めてないけど。
でも、旦那や大切な友人とは持ち続けて生きたいです。わがままなんじゃない。
それを否定したら話進まないよ。
厳密には、共感してもらえなくても体は生きていけるが心は生きられない・・かな。
私も弱い生き物だからなぁ。

>904さん。
ちょっと待ってよ。「亭主元気で留守がいい」とか散々言ってるのは働いていない
女性のほうが多いんでは?仕事持っていれば、逆に旦那の仕事のつらさだって
わかるだろうし。サポートだってしやすいよ。サボってんのもわかるけどね。

もうちょっと男達柔軟になれんのか?「男は自己実現じゃなくて家庭のため・・」
って、奥さん働いてたらそんな風に思わなくてすむじゃないですか。
旦那も妻も働いて家のこともやって、旦那が金銭的な責任者、妻が家庭内の
責任者にしておけばいいのです。そうしたらいざというとき金の方は旦那が苦労
すりゃいいし、誰か倒れたら妻が仕事やめりゃいいじゃん。
今現在問題がなけりゃ妻も旦那も自己実現すればいいのです。旦那だって
妻の収入あてにして自己投資する時期もてばいいのに。
今旦那がリストラされても、くいっぱぐれない、あんまり貯金ができなくなるけど。
くらい柔軟な家庭を作ろうと思わないのでしょうか。
927名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 03:44:19 ID:8kz7+G04
>913さん。
スマンかったです。でも聞かれんかったらいわんかったです。
文章だらだらは頭悪い証拠っす。

私は、夫婦関係をもっとフレキシブルにして、その代わりもっと早く結婚することを
奨励すべきだと思う。また、一人当たりの出産数を増やしたらいいと思う。
具体的には、20代母の優遇。三人目出産の優遇。これを政策で行うべきだと思う。
保育園に関しては、大金をつぎ込むのに反対。現状維持くらいで、所得の少ない人
は恩恵にあずかれるようにすべきかもしれんけど、もっと高品質で融通の利くいい
私立保育園を増やし、働いてる女は自分の貯金と稼ぎで保育できるようにしたら
いいと思う。補助金なしでね。

でも、いまさらコドモの教育熱冷ますのは不可能だと思う。今の高学歴の女たちは
その上の親の世代が専業主婦で、娘には自分と違って選択肢を与えてあげたい
の気持ちの下に、熱を入れて作った作品である。
今の女性を家庭に引っ込めたら、ますます子供たちの教育に突っ走るぞ。
子育てに生きがいを見出す女性の多くはそうだと思う。
それとも他の生きがいを妻に与える甲斐性があるのか?
928名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 10:42:37 ID:EojSnbaB
>>889
>そういうことは自分の旦那に評価してもらえば良いこと。他人にまで求めるなと言いたい。
あのさ、このスレは「女性の」社会進出をどう思うか話し合うスレだぞ。
「自分の嫁の」ではない。よその女が働くこと(あるいは家庭に入ること)をどう捉えているか、
はっきりさせないと話にならないんだが。

で、君は俺の主張をあえて曲解しているのか理解できていないのかどっちだ?
誰がわがまま女か。繰り返すが問題は「数」だ。
専業主婦を評価し、望む男女は今も存在している。
だがその何倍もの数の人間が共働きを選択し、子供が産まれないか、産まれても保育園の予算を
ジャブジャブ使っている。また、少なからぬ「本当は妻には家にいてほしい夫」や、「できれば
子育て期間だけでも家にいたい妻」を生み出している。
そういった在り方が、十分な数の子供を産み、税金に頼らず家庭で育てる在り方を数の上で圧迫
している。だから、全体の傾向としては少子化・福祉予算高騰化ということになる。
これを是正するのに共働きを望んだり(啓蒙)、そうせざるを得ない(手当)連中を変えていこう
というのがそんなにおかしいか?
929名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 10:51:14 ID:EojSnbaB
それから、女性の社会進出を条件つきでも認めて良いとする諸氏に問う。
どんなに有能な女性でも、探せば代わりになる男性は必ずやいる(アインシュタインでさえ、彼がいなく
とも早晩だれかが相対性理論を打ち立てたことだろう)。だが、その女性が働いて逃した妊娠出産の
チャンスを代替できる男性は、どこを探してもあり得ない。
また、どんな才能も磨かねば光らない。それなりの費用と時間をかけた教育が必要になる。どの女性が
原石であるか見極めるために、全体にほどこす教育レベルも底上げしなければならない。その分、何人か
が言っていた女子教育費の圧縮が阻まれる。
こう考えていくと、いかに有能であろうと女性を社会に出すのは大いなる浪費だと思われるが如何。
930名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 11:14:02 ID:qvMH8PVo
>907
>それは幻想の「世間並み」に引っ張られた誤った中流意識のせいなのだ。
君の意見の根幹は、誤った中流意識にあるとみた。
それは否定しない、が、君の案はその「中流意識」の打破が達せられなかった場合、
効力が半減すると思うが。
具体的な「中流意識」に対する価値観の変革のビジョンはあるか?

意識改革こそ一番難しいと思うが。
931名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 11:18:16 ID:qvMH8PVo
>女性の社会進出を条件つきでも認めて良いとする諸氏に問う。

>どんな才能も磨かねば光らない。それなりの費用と時間をかけた教育が必要になる。どの女性が
>原石であるか見極めるために、全体にほどこす教育レベルも底上げしなければならない。その分、何人か
>が言っていた女子教育費の圧縮が阻まれる。
>こう考えていくと、いかに有能であろうと女性を社会に出すのは大いなる浪費だと思われるが如何。
間違った事は言ってない、最も合理的な方法の一つ。
実行すれば確実に、出生率は上がる。
が、>>907以上に意識改革は難しい。

一定条件内の必要悪として、許容することが現実的。
932名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 11:26:59 ID:eM1xuXic
>>928
あのね、書いてもいないことを「言った」と決めつけるようなやつをまともに相手にできるか?
噛みつきたいのなら、ちゃんと文言を引用して内容に対してレスしたまえ。
もし、とてつもないバカでないとしたら、
どう考えても、誰にも相手にされない主婦がヒステリー起こしているようにしか見えない。
「俺」などと男のふりをしなくても良いから、>>892を再読した後で、
主婦は主婦らしく漬け物でも漬けていたまえ。

もし主婦ではなくて、タダのバカならば、沈黙するか、あるいは正当な手順を踏んでものを書け。
まずは>>889の前半に対して誠実に答えよ。
次に、>>907>>908に帰結した俺の主張に対して、その内容に沿って合理的な批判を加えよ。
933名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 11:31:10 ID:EojSnbaB
手当の財源をどうすると言うが、自分も誰かが書いていたのと同様、雇用の正常化を行えば過半数の
男性は普通に妻子を養えるようになると考えている。
すなわち、現在女性が占めている正社員のポストに男性をつける。
これも女性が多い契約・派遣といった雇用形態を廃し、その仕事を正社員男性に振り向ける(3人の
派遣で回していた仕事を2人の男性で、といったことにはなるだろうが)
合理化や機械化(これがまた正社員男性の仕事となる)を進め、フリーター・パートなどの不安定
低賃金単純労働を可能な限りなくす。
もちろん、それで得られる収入は「今の普通」には足りないだろう。そこで諸氏も提唱する「身の丈に
合った幸せ」を提示する。

ここで重要なのは、それが「幸せ」であることだ。
人はイデオロギーでは動かない。ましてや、「てめえら貧乏人にはその程度のみじめさがお似合いだぜ
プゲラ」などと言われて、諾々と従うやつはいない。
私学に行かなくても、持ち物がお下がりでも、マンションを買えなくても、専業主婦で被扶養者でも、
小遣いが3万でも、最新の車や服や家電が買えなくても、それらは不幸なことではない。父と母と子供
たちの笑顔、それこそが何よりの宝なのだと人々を啓蒙していくことだ。
934名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 11:36:17 ID:eM1xuXic
>930
具体的な策として、907に書いてあるように、女性支援策を廃止することで
性差が自然に作用するということと、
制度を若干いじって、独身でいることが今以上に旨味がない社会にする程度。
基本的には、女が干上がって生意気言えなくなる世界ってことだ。
国がこれだけ借金しているのだから、血を流してもらわなければならない。
子育て支援に関しては、生活保護の一環と位置づけ、908の条件を付けること。
935名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 11:51:16 ID:EojSnbaB
>>932
自分のレスも読み返せないのか?
君は>>793で「何が何でも女に金を稼がせてはいけないとは考えていない」と言っている。
そこでは最底辺の男性を支えるためという文脈だが、同時に>>800で「実力主義で自然に
任せるということで問題ない」と言っているから、女性の就労を低賃金単純労働に限る
べしとも考えていないことがわかる。
君は何ら策を講じなくとも「自然界に厳然と存在する性差が女性の社会進出を阻む」
>>907)と考えているようだが、現実はどうか? 君のような考えの持ち主が「女でも
これくらい有能ならば良いだろう」「ならもうちょっと下のこの女性も」「この女性も」…
というように、例外からどんどん堤の穴が広がっていったのが今のていたらくだ。
だいたい有能有能と言うが、今これだけ少子化が進んだ中で、女性のなしうる仕事で
妊娠出産以上の偉業は無いんだよ。

具体的な施策内容についてはほぼ同意だよ。ただ君の意見は人の幸せを考えたものでは
なく、多分に甲斐性なしへの懲罰的ニュアンスが強いことを危惧している。
人間、特にポテンシャルの低い人間ほど、快・不快のスイッチにより忠実だ。君の方法
では大勢の人間を動かせず、社会問題を解決することはできないと考える。
936名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 11:59:39 ID:eM1xuXic
>>933
噛みついた相手の意見を適当にパクリながら偉そうにご託並べて、
自分の非は認めようとしないその厚かましさ、
やっぱどこぞのおばはんかい?>>707を書いたのはあんただろ?
だったら、そこに加えられた批判に合理的に答えろよ。
バカを演出してスレの評判を下げる工作だとまでは言いたくないが。
937名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 12:04:42 ID:g4cvMMYt
女が管理職になると
誰かにものすごい負担をかけるシステム
を作ろうとする傾向がある。

仕事の分配率を不均一にして、大量の仕事を抱えて悲鳴を上げる人間を作ろうとする。
仕事が上手く分配され、スムーズに回っているシステムを壊してまで苦しむ人間を作ろうとする。

女という生き物は常に誰かに不快な思いをさせたり、苦しませたりしていないと気が済まないらしい。
938名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 12:34:54 ID:eM1xuXic
>>935
実力主義で自然に任せるということで問題ない。
まさにその通りだ。
優遇と就業支援を廃して自然に任せれば、自ずと結果は出る。
それが性差の合理性だ。
それ以上に何をするね?
法律で就業を禁じるという手は無理だと思うよ。
おそらく実現しないし、無理に実現させようとすれば国を滅ぼす。
日本は国際社会の一員だということをお忘れなく。
939名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 13:11:26 ID:qvMH8PVo
>>934
なるほど。
雇用の面での女性優遇をやめれば、自然と本来の性差に立ち返った社会になると言うことだね。
これについては賛成。

>育児支援支援に関して言えば、「生活保護」の観点で行うと。
独身・小梨に対する旨みをなくす、逆に言うと、小梨・独身に対する
ペナルティーと解釈すれば、子供を産む・育てるという行為で、そのペナルティーを
課せられないと言うことだね。
その上で、どうしても貧しい子持ちには生活保護をすると。

先の意見で、育児手当をばらまかない代わりに、子有りに対する社会保障費まで含めた減税可。
との整合性はできているよね。

言い換えただけだが、俺なりに1レス借りて整理。
940名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 13:19:42 ID:HQ5crIFP
>>876
女性の教育が高度?なめんなアホ

女性の高等教育日本は最下位 OECD調査
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1095220216/
941名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 13:45:22 ID:HuRTAJY6
>>927
暇ならボランティアやったらどうだというようなことを前に書いたが
それでは生きがいにならないのかね。やっぱりこの辺の意識改革は必要な気がする。
942名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 17:58:28 ID:8kz7+G04
>928さん。
あなたの話していることは判るし、まともな意見だと言うことも理解します。
その上で私の意見はノーです。あなたが曲解じゃなく私の文章力の問題
でしょう。スマソ。

専業主婦がたまたま一世代社会的啓蒙で増えたとして、その人たちはもう
昔の専業主婦とは違う存在だと思います。
その人たちは、自分の子供たちの能力を開花させることに専念し、その子
たちは自分で考え、また歴史を繰り返すでしょう。とりわけ一人っ子の女子
が増えています。
残念ながら他の先進国を見てもストップできないと思う。大体、啓蒙しよう
ったってうらやましくなかったら誰もまねしないぞ。女って単純だから、専業
主婦がうらやましい世の中になればなるだろうが、今のところ普通の専業主婦
をうらやましく思っているのは男の人がほとんどではないのか?
男達の中に所得差がある限り、所得の普通以下の女はいい生活をしている
と思わない。いい男つかまらんかったら自力で自己実現の風潮はもう戻せ
ない。古きよき時代は戻らんからあきらめるしか・・(涙)
というわけで、個人の生き方は本人にゆだね、出産と子供の医療費だけ
は完全に負担。あと三人目の優遇。が私の意見。
育児は民間にまかせ、女性も稼いで使う。大変なことは本人に苦労して
やらせるしかないんだよ。子育てってむかしから必死だよ。
でも本当に大変なのは数年間。

>>876
女性の教育が高度?なめんなアホ

はい。男に比べてなんていってません。昔に比べて高度になりましたね。
ポテンシャル的に、今後欧米に追随するのも可能でしょう。
(日本女性が優秀かどうかは別としてダントツにアホでもない。)
一部が男社会に食い込んでしまうのは仕方がない程度の数字ですねぇ。
943名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 18:04:10 ID:8kz7+G04
>933
嫌味じゃなくマジで一つだけ方法があると思います。
女性は何かと比べなければ幸せになれません。
だから、貧しくても回りがもっと貧しくないとだめなんです。
(だから啓蒙は無理でしょう)
唯一、旦那が優しければ幸せになれます。
毎日、愛を語ってほめてあげてください。お前のおかげで自分が
あるといってあげてください。女って単純ないきものですから。
(きっと好き勝手やらせといた方が安上がりだと思うけど)
944名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 18:51:14 ID:74By41ND
>>943
だって933自身が、旦那に評価されていないことに不満で、
こんなところに電波飛ばしに来ている主婦なんだもの、
そんなこと言っても意味ないじゃん。

あるいは、男性からの離婚の禁止とか書いていたから、
離婚されて路頭に迷った元専業主婦だったりしてな。
なにしろ、やたらと詳しく離婚女性の保護を訴えていたからな。
そりゃ、たしかに深刻だわな。
しかし、何もネナベになってまでキチガイ電波飛ばさなくてもいいべさ。
社会についてみんなでまっとうな議論をしているところにネナベ、
これはカナーリ迷惑なことだ。
943さんから優しい言葉をかけてもらったのだから、
それで満足してもう出てくるなよ>ID:EojSnbaB
945名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/29(火) 21:19:48 ID:mlcLFJLd
女も働け信者は、共産国みたいに労働市場がいくらでもあると信仰している。
この時点で完全な「バカ」
資本主義市場では、企業の出す人件費は、限られている。
企業から家庭に流れる金もそれで決まる。
労働市場もその需要と供給で成り立っている。
このパイを奪い合っているだけ。
共産バカ思考女は、どうしてもそれを理解できない(したくない)ようだな・・・・
946名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/30(水) 09:20:04 ID:PuSiJMxa
>>944
他人の意見を理解する意志(あるいは能力)もない馬鹿が、電波飛ばしてんじゃねえよ。
お前はやっぱり視野が狭すぎて社会問題の議論に向いていない。お前んちだけに何人の子供がいても少子化は
解消しないし、お前がお前の嫁をいくらほめたところで世の中の専業主婦は増やせないんだよ。

結局、>>942の言っていることが一つの真実だろう。
「うらやましくなかったら誰もまねしない」
ただ一つ言いたいのは、「啓蒙」という言葉そのものに「うらやましく思わせる」が含まれていることだ。
強制してもうらやましくなかったら誰もまねしないが、啓蒙によって「これも悪くないな」と思わせられれば、
まねをする者はきっと出る。
国際社会の一員だと言うが、中東圏などは独自の文化の下に動いている。たとえば中東の女性は、一人では
外出することもできない。
ところが、欧米の女性学者がそのことについてどう思うか問うたところ「いつでも守ってくれる男性がいない
なんて、外国の女性の扱いはひどい。私たちは幸せだ」と言うそうだ。
まあ宗教が規定するわけでなし、ここまでできるとは思っていないが、ある程度は十分可能だろう。
947名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/30(水) 09:58:49 ID:PowPt12D
新新エンゼルプランでたよ
兼業主婦専用アファーマティブアクションが通ったようだ・・・

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112134769/
★少子化対策へ官民協議、育児休業など企業に目標値促す
948名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/30(水) 10:50:27 ID:T20Nc4Gr
>>946
おっと、君が「おまえ」と言ってるのは、どうやら俺のようだ。
噛みつく相手を間違っているぞ。狂犬クン。
俺は君をまだ電波呼ばわりはしていないぞ。
書いたのは、「主婦でなければ馬鹿」だが、そのどちらなのかはまだ判明されていない。
「うらやましさ」という女の価値に共鳴するのだから、馬鹿ではなくて主婦だと思いたいが、
まあ良いだろう。

で、中東圏の「独自の文化」を持ち出して、日本も同じような方向でやっていけると主張するわけか?
それによって西欧との関係を悪化させるということに何の危惧も抱かずに?

じゃあ、聞くが、
「ここまでできるとは思っていないが、ある程度は十分可能」ということの具体的な施策は何だ?
具体的に何をすれば「十分可能」なのか教えてくれ。実に楽しみだ。
949名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/30(水) 11:32:04 ID:XTHWV/5B
>>948
煽っちゃダメっすよ。無視しましょう。
中東を持ち出してきた時点で確信したけど、あいつは工作員だ。
女性の社会進出について批判的に考察することが、
ファシズムや狂信国家に向かう道だと匂わせてスレの評判を落とそうとしている。
950名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/30(水) 12:01:12 ID:PuSiJMxa
>>948
お前はよほど俺を主婦にしたいようだが、自分と相容れない俺を主婦と呼びたがるお前のような輩が
「主婦なんかうらやましくない」という風潮を作り出しているとなぜわからんか。
それから俺は共鳴などしていない。女の>>942自身「女はうらやましくなかったら誰もまねしない」
と言っているのを採用し、そういう生き物であるところの女を或る方向へ誘導するにはどうするのが
最善か、提示しただけだ。
具体的な施策についてはすでに何度も書いたから繰り返さない。要するに、子供を家庭で育てられる
ことを「唯一無二の幸せ」、とまでは行かずとも「悪くないな」、少なくとも「子無し共働きよりは
まし」と世の大勢が言える状態に持って行くことだ。
西欧との関係うんぬんについては、彼らにとって自分たちの猿真似をする者以外は即敵か? そこまで
馬鹿だと見なすのは、西欧人を侮辱しすぎだろう。
951名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/30(水) 12:04:35 ID:PuSiJMxa
>>949
中東の文化と現在の政権を一緒くたにしてファシズム・狂信呼ばわりするお前こそ工作員だよ。
中東(イスラム)社会における男女の在り方は、フセインやらアルカイダやらが決めたのか?
「戦争に負けたから戦前のものは全て悪」という自虐教育にふさわしい発想だな。
952名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/30(水) 12:35:24 ID:T20Nc4Gr
>>950

>具体的な施策についてはすでに何度も書いたから繰り返さない。

???? そうか?まったく伝わってこないがね。

707で書いたことがそれか?

808で「バラマキをしてでも抑止をはからねば」と書いて、
それについて俺が批判すると、
935で「具体的な施策内容についてはほぼ同意だよ」と折れた。
どっちが本意だい?

707で誰にも同意されなかった、女性の就業禁止と高等教育禁止の提案は
引っ込めたのか?
953名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/30(水) 13:49:07 ID:tiCNH1c0
専業主婦は勝ち組です。働いたら負けに決まっています。
女なら誰でも知っている真実。いまさら啓蒙なんて(笑)
妻を専業にするのが男の甲斐性ですわ。
それではじめてみんながうらやましがるのです。
真理はあんがい単純ですのよ。
954名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/30(水) 15:39:58 ID:dnr1TQek
>>953 
女のフリをしている男をまねたフェミのネナベ?
それともそのまんまのネカマなのか?

専業主婦は売春婦と上野千鶴子や小倉みたいな事を言いたいのだろうが。
955地震雷火事芽衣子 ◆s1.VKsLmYM :2005/03/30(水) 15:45:29 ID:Egzq4eP4
その逆な気がするけどw
956名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/30(水) 16:02:21 ID:dnr1TQek
>>955
それが真実なら、少子化なんておこらない。
既婚女性は仕事のために子供を堕胎しない。
家事育児を放置して、働きに出ない。
957名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/30(水) 16:17:37 ID:tiCNH1c0
>>954
意味がわかりませんけど。日本語読めます?
まさか半島や大陸の方じゃありませんわよね?

専業主婦がうらやましがられる社会が必要と書いてあったので、
専業主婦の立場から、それはすでに常識だと教えて差し上げたまで。
それを何です、売春婦だなどと失礼な。誤解と無礼を謝罪しなさい。
958名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/30(水) 16:26:52 ID:dnr1TQek
>>957
>働いたら負けに決まっています。 女なら誰でも知っている真実。
女なら誰もが知っている常識なのか専業主婦の立場の常識なのか?
どっちなのですか?

専業主婦は売春婦。
これはフェミニストのうたい文句を引用したのですが?
HPと著書を紹介してやるから、抗議でもしてくるか?
あっと、田嶋陽子も似たような事言っていたぞ。

で、
>>953 
女のフリをしている男をまねたフェミのネナベ?
それともそのまんまのネカマなのか?

お前みたいな痛い奴が、結婚できるのか?
959名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/30(水) 16:49:36 ID:tiCNH1c0
失礼にもほどがあります。
ここに書いたことを心から悔やみます。

幸せな結婚をした主婦なら、みんながうらやましがる存在。
女の世界の常識です。

あなたのように粗野で無礼な男性と結婚した女性は
さぞかし不幸でしょうね。
女は男によって幸福にも不幸にもなるのですよ。
無礼をわびる常識もないのですね?哀れな卑劣漢だわ。

ご多幸を。
960名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/30(水) 17:02:14 ID:dnr1TQek
専業主婦は勝ち組です。働いたら負けに決まっています。
女なら誰でも知っている真実。いまさら啓蒙なんて(笑)

専業主婦がうらやましがられる社会が必要と書いてあったので、
専業主婦の立場から、それはすでに常識だと教えて差し上げたまで。

幸せな結婚をした主婦なら、みんながうらやましがる存在。

>>959
はい、さようなら。
ネットでの不自然な女言葉が印象的でした。
961名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/30(水) 17:15:06 ID:VGH9si2K
>>953
確かに働いたら負けかもな

【調査】OL、8割が「心が疲れる」
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1070034368/
 20−30歳代のOLの77.0%が「心が疲れている」、35.8%が「自分が
 不幸だと思うことがある」と思っていることが中堅商社の長瀬産業の意識
 調査結果から明らかになった。
962名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/30(水) 17:26:28 ID:dnr1TQek
23%が心が疲れないわけで、64%が自分を幸せだと思っているわけか、

20歳−30歳の男のサラリーマンに同じ質問をしたら、
心が疲れないのは20%を下回り、自分を幸せだと思っている奴は60%を切る予感。
963名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/30(水) 17:35:33 ID:T20Nc4Gr
中東くんはもう戻ってこないのかな?
戻ってきたら>>952に答えてね。
964名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/30(水) 17:38:47 ID:dnr1TQek
駄レスでスレ埋めたら怒られそうだね。
965名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/30(水) 17:40:24 ID:VGH9si2K
そろそろ次スレだからどうでもよい
966名無しさん 〜君の性差〜
>942です。
うらやましいって書いたものだけど。

あの、どっちでもいいんよ。専業でも兼業でも。ただ、専業でうらやましく
なろうと思ったら、旦那の給料と甲斐性によるものが大きいから、世の中の
50%以上の人はうらやましい専業主婦になれないんじゃないかなぁって。
先にも書いたけど女性に限らず、人と比べてどの位置にいるかで幸、不幸。
成功、失敗を感じるのが悲しいかな人の性って思うのよ。
男だって同じ。専業主婦と結婚して、子供いて奥さん優しい同僚がうらやま
しいでしょ?弁当付だったりしてさ。

でもみんなわかっていると思うけど他人をかえることなんて出来ない。自分
なら苦労して変えることができる。だから私は啓蒙して他人を変えるより、
(言い方悪いけど「だます」より)自分で幸せを探しに行った方がいいと思う
のよ。その流れの上に女性の進出があるなら必要悪だと。
フェミの肩は持たんけど、ある意味幸せを自分の責任にしてるって意味では
一部の寄生虫的専業主婦(家の事すらやりたくない)よりマシに見えるのだが。

男ももっと幸せについて考えた方がいい。どんな女と結婚すると自分は幸せ
かって。自立した女の人と結婚すると幸せか?じゃどんなのを嫁にもらう?
例えば大学じゃなくて専門学校(服飾・料理・芸術系)のカリキュラムに
もっと花嫁修業的要素を持たせて、そこ卒業すると一流大手の高級取りから
引く手あまただったり、そんな世の中なら、女性の将来設計や夢も変わって
くるだろう。(実際だめだからみんな大学行ったりスッチーにあこがれたり
英語勉強したりするんでないの?)
もし、啓蒙で社会を変えたいなら、子育てに参加すればいい。30年も生きた
女の思想は変えられませんが、子供なら柔軟です。まずは自分の子にどんな
大人になって欲しいかビジョンを持つべき。そして、地域の野球チームの
コーチにでもなったら社会啓蒙に貢献できるよ。
それ以前に、自分の一人娘にも家庭に入れっていえるの?