1 :
名無しさん 〜君の性差〜:
男の一人称、女の一人称
どんな一人称がある?
2 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 15:21:36 ID:2bFU+eGk
わて
おれ
わたし
女らしさを否定された女たちは一人称や語尾に困ってる。
いつのまにか女子厨房で「うち」なんて一人称が出来てるし。
(またフェミナチの成果ですね)
5 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 17:04:47 ID:0+nKNOMb
個人的に「俺」って攻撃的で威張り調で嫌いなんで、
家では「わて」「あっし」
外では「僕」
>>5 そういうもんですか。
普段聞き慣れない人間には、「わて」もなんだかヤクザっぽい攻撃的な印象ありました。
うちの祖母の日常的一人称は『わて』でした。
関西(年配者)だと普通。
>>7 では割とホノボノした感じで使用されてるんですね。
公共の場ではあまり使わないけれども友達同士なら「俺」に違和感ないのと同じ感じでしょうかね。
>>8 少なくともヤクザ口調ではないですね。
未婚女性(若い)は『ウチ』、既婚女性(年配)は『ワテ』でした。
年配男性は『ワシ』もよく使います。
今の人は、俺、僕、私、あたしが多く、ウチが生き残ってる程度ですね。
ネナベ、腐女子がよく「漏れ」とか使ってるがあれは何故だろうか
11 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 17:39:32 ID:0+nKNOMb
>>10 完全に「俺」とは言いたくない。
でも男の子になりきるためには男性の一人称を・・・
ってことでわずかに違う「漏れ」でお茶を濁すといったところかと。
というより単なる2chねらーの共通一人称じゃないかと。
『私』も『です、ます』も女言葉ではないですが
場合によっては勝手に『女』だと思われることが多いですね。
13 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 17:52:07 ID:0+nKNOMb
男性
1、「俺」・・・リーダー系、DQN系、男ぽいのに憧れる系、体育会系、性別強調系
2、「僕」・・・癒し系、可愛い系、ジャニ系、中性に憧れる系、幼児系、天然系、上流階級系、オタク系
3、「ワシ」・・運ちゃん系、高齢者系、田舎系、攻撃系
4、「ワテ」・・俺と僕の間系、性別誇張しない系、田舎系
女性
1、「あたし」・・幼児系、俗系、DQN系、リーダー系、性別強調系
2、「わたし」・・上流階級系、清楚系、公系、大人の女っぽいのに憧れる系
3、「わて」・・・性別誇張しない系、田舎系
4、「うち」・・・腐女子系、オタク系
5、「僕」・・・・腐女子系、オタク系
たまに「オイラ」って言う人もいますねw
自分の名前にちゃん付けてる人が一番腐女子
じゃない?
例えば優子って人が「ゆ〜ちゃん今日ね〜」とか・・・
どれ程、程度の低い教育受けてきたのか・・・人格疑うし
じゃりんこチエはオタクではないと思うが
17 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/01/02 06:30:06 ID:GcvvRS8h
18 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/01/02 06:37:06 ID:bRvNImDF
19 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/01/02 08:14:33 ID:ymN+tnWF
女は、何で自分を名前で呼ぶんだろう。
20 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/01/02 09:01:56 ID:yvIQn7X0
>>19 ワシの叔母で未だに自分の名前でゆうてる人おるで。
21 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/01/02 20:24:01 ID:ZzF1yLSi
>>19 自分を名前で言うのは少ないんじゃない?
相手は苗字じゃなくて名前呼び捨てだよね。呼び捨てするとしたら。
22 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/01/03 23:59:15 ID:o/LQtWeV
男性
1、「俺」・・・リーダー系、男らしさに憧れる系、体育会系、性別強調系
2、「僕」・・・癒し系、可愛い系、ジャニ系、中性に憧れる系、幼児系、天然系、上流階級系、オタク系
3、「わし」・・運ちゃん系、高齢者系、田舎系、攻撃系、性別誇張しない系
女性
1、「あたし」・・幼児系、俗系、リーダー系、性別強調系
2、「わたし」・・上流階級系、清楚系、公系、女らしさに憧れる系
3、「うち」・・・田舎系、性別誇張しない系
4、「僕」・・・・癒し系、可愛い系、中性に憧れる系、幼児系、天然系、上流階級系、オタク系
>>22 おしん の再放送を見てたら
主人公の少女はオレと言ってたぞ
おれ、おらは素朴でいいですね。
古典では「己(オレ)」と書いて男女ともに用いる一人称でした。
25 :
瑞希@人権と平和と民主主義を考える市民 ◆YhsGeJpS.k :05/01/04 14:16:21 ID:apPdj9xa
26 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/01/04 14:21:32 ID:Yj+ag+nx
男性が「我輩」あるいは「余」
こんなもん使ってる人いないが男性にだけ使われているので一応
27 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/01/04 14:46:00 ID:YdeDI4Hr
28 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/01/04 15:01:47 ID:OYNWJUWh
>>22 「俺」からDQN系取るなよ。
俺が必ずDQNじゃないけど、DQNは必ず俺だ。
僕なんて謙虚な子はいない。
29 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/01/04 17:19:53 ID:J07XoYSq
ちなみに、男性の謙譲語には「小生」や「拙者」という一人称もあるよ。
30 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/01/04 17:23:35 ID:0ITmAvwV
それがし・我
31 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/01/04 17:28:54 ID:J07XoYSq
尊大:おれ>わし>あたし>うち>ぼく>わたし>しょうせい:謙譲
32 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/01/04 19:03:12 ID:+BSKjz8u
漏れ←これは?
33 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/01/07 13:44:40 ID:ZuXPJzEq
男も女も僕で良いじゃん。
34 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/01/07 13:47:00 ID:0Z1mMVgU
あちき
>>29 昔は二人称も今みたいなお前こいつとか無礼なものじゃなくて、
「そなた」じゃなかった?
36 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/02/12 07:50:37 ID:2CNhyaRo
会社とかでは上司に対する一人称は「自分」 これが抜けてないか?
あ〜、ボクっ娘見てみてェェェエッェェェェェェェェエェ〜〜〜〜〜〜!!
37 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/02/12 08:35:11 ID:NrOephTj
男「朕」
女「マン子」が理想的
38 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/02/14 12:50:25 ID:0NTomznm
目上の人に対しても自分を「俺」と言う奴が多いのは許せん。
改まった場でなければ「私」とまで言わなくてもいいが
せめて「僕」と言え。
テレビのトークやドラマの影響か?
39 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/02/14 14:37:05 ID:VEF/o7WQ
ロシア語の一人称は面白いな
40 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/02/14 14:42:31 ID:fcomc385
女でもたまに「おれ」って言う人いるんですけど
やだなぁ、なんか
41 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/02/14 15:41:30 ID:FXpBIpMk
>>40 昔の田舎じゃ普通だけどな、俺の婆さんは言ってたぞ。
田舎じゃ男言葉女言葉があいまいだったし(静岡東部だけかな)
ちなみに東日本では男でも自分たちとか我が家の方ではってのを
「うちら」「うちらほうでは」って言ったりするが、関西人と話
してるとき、笑われたよ。女の一人称代名詞の「ウチ」に聞こえる
らしい。
42 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/02/14 15:46:45 ID:PU4iAICO
男の一人称は「猿」「ゴリラ」もしくは「ウキッ」で十分w
43 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/02/14 15:52:51 ID:fcomc385
44 :
名無しさん 〜君の性差〜:05/02/14 16:48:20 ID:VEF/o7WQ
女の一人称は「ビログチャ」でいいよ
46 :
ローカルルール作成中@自治:05/03/03 23:16:04 ID:TQkSqXkn
僕っていう一人称は、最近では男限定ではなくなったみたいだね
47 :
ローカルルール作成中@自治:05/03/04 00:33:53 ID:3JR7/SS0
>>46 僕は下僕を意味する。女が一時使用したのは「妾」w
48 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/20(水) 08:15:12 ID:xSwclS8g
男の「俺」って傲慢だから嫌いなんだが。
「うち」って関西じゃないの?
50 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/01(日) 11:57:00 ID:d1ACTP1n
うちは九州だろ
私は北信越出身ですが自分のことを「ウチ」ということがありまん
52 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/01(日) 16:53:17 ID:YZ6qFuJ3
わらわ
53 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/02(月) 00:07:44 ID:VHNwEhi1
わたし あたし わたくし あたくし うち あたい わらわ ぼく おれ じぶん まろ おら わて わし おいら おれっち せっしゃ しょうせい
あとは自分の名前かな。
こっち
ん
55 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/07(土) 16:45:02 ID:4WxwuI3/
a
56 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/07(土) 16:50:06 ID:Lxq4B1bC
ミー
57 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/22(日) 21:24:55 ID:THkV7Q8o
58 :
ちゃちゃちゃ:2005/05/22(日) 23:01:39 ID:sgCErfsj
なぜ「拙者」が無い?
謝る時は「ご無礼仕りました」。感謝の時は「かたじけない」。
これぞ日本男子。
…というチャチャは置いといて、関東に来てからは「自分」とも
言いますね。特に目上の人に対して。
(関西では相手のことやけど)
59 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/20(水) 13:36:13 ID:Kyz9oaGr
「私」というのは、本来は一般的な一人称であって決して女性専用では無いのですが
戦後から最近まで、暗黙の了解で女性の一人称として使われてきた経緯がありますね。
60 :
名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/20(水) 15:57:30 ID:MijXIGIX
俺は響きとして無頼漢も使うからなあ。
>>59 まぁ、彼、彼女とか言った変な日本語の使われ方と同じですなぁ。
でも社会人では通常「私」が多い気もするけど。彼は・・・
なんで男だけを指してしまうのやら・・・