>>269 >また痴漢はシステム的に真犯人を突き止めることが不可能なので
>捜査員が自分の決め付けの間違いに気づく機会がない。
ここが一番問題なんですよね?
せっかく捕まえた犯人を最悪の場合罰を与えることが出来ないですし、
逆に冤罪の可能性も出てくるし。。。
>1段落目の警察のだらけを改善することを目的とするなら痴漢に
>限る必然性はなく、全体に適用できる対策が必要となるが、これは
>効果のほどが期待しにくい。
>2段落目の問題を解決するほうが対象がピンポイントなだけに高い
>効果が期待できる。
これは、一見論理的に見えるけど一種のレトリックだよね?
冤罪をピンポイントにした法律を作ればいいだけでしょ?
ちょっと違った方法のアプローチを考えて見ました。
冤罪を無くすことは現実として不可能です。
不可能なものを法律にしても絵に書いた餅ですよね?
人間のやることですから、
被害者が勘違いすることもあります。
捜査上の誤りもあるかも知れません。
それならば冤罪を許容する方法を考えた方がいいと思います。
それは、迅速な補償と,被害回復を法律に定めればいいだけの話です。
もちろん冤罪を作らない努力は当然です。
>>270 >緊急性の高い冤罪対策のために効果の高い方法をとるのは間違ってはいないだろう。
冤罪は、どんなものでも大問題ですよ。
痴漢冤罪の対策だけが緊急性が高いとは到底思えないのですが?
むしろ殺人事件とかの冤罪の救済のほうが緊急性が高いと思います。