結婚したがらない男が増えている Part67

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:24 ID:H3WIskwN
エンジニアに対する日本人の考え方が解るスレッドになってきたな
953名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:25 ID:krkbcZTy
少なくとも男が女の介護をすることが少ないのは、
平均寿命と結婚のありかたから(男が年上で女が年下)あたりまえだろう。
さっきのHPのデータのとりかたからだと一概になんともいえない。

配偶者が生存している場合に限定して、調査すべきだろう。
954戯ロン ◆GIRONshRhM :04/04/28 17:25 ID:oi9oI++z
>>952
エンジニアの多くが結婚難だから,あながちスレ違いでもないかも
955名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:25 ID:CvpBE54z
>>941
「そんなんだからおまえは一生下っ端なんだ!」
こういうのが決めつけ。

俺は「下っ端でいいのか」と聞いただけ。
で、下っ端でいいの?
956名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:26 ID:XJ4trm2s
>>950
やれやれ・・介護率や離婚率で結婚するしないの判断するのかよ・・

「おっ離婚率下がってきたなーそろそろ結婚どきか?
いまいち、介護率が低いしなあ・・もうちょと待つか」

・・・・株かよ。
957名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:26 ID:LolNiBvx
いや、経営幹部に技術職の代表が一人はいないと某銀行のようになるぞ。

んなことはこのスレではいい。
とにかく結婚は賭けだ。保険でもあればな〜。
958戯ロン ◆GIRONshRhM :04/04/28 17:26 ID:oi9oI++z
>>955
下っ端でいいの?

「今の時点でお前は下っ端に違いない」

これのどこが決めつけでないというのか(苦笑)
自分のレベルで人を測らないでください。
959すふ ◆PCSUF/Gao2 :04/04/28 17:27 ID:dAAzB9Jz
「生涯独身希望」って多少増加の傾向あるけど
まだまだ男も女も「いつかは誰かと」って思っとるみたいだね。
でも歳をとれば取るほど条件は厳しくなっていきそうなオカン…。

960名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:29 ID:H3WIskwN
>>942
でもまあ、自分の開発した物に対する代価をもらうのは当然だと思うけどね。
青色LEDの例なんて、世界でも珍しい成功例だったんだし
それであの会社があれだけ潤ったという事を考えても、最初の数千円程度の配当なんて
おかしすぎると思うが。
社内評価は低い金ももらえない、では何のために自分のノウハウを会社に売っているのかさっぱり解らんよ。
そりゃ、開発環境が揃ってて、ちゃんと査定もしてくれる国に逃げるのは当然だわな。
知り合いのMACエンジニアも、社長が営業系の人間に替わった瞬間からエンジニアの風当たりがきつくなったんで
転職を考えてるって言ってたよ。中国語IMEやpost scriptのクローン言語を作れるような技術を持った人なのに、
会社がその価値を見いださなかったら、有用な技術はどんどん外に流れるよ。
961名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:29 ID:krkbcZTy
>>956
でも、社会情勢は予測するだろう?
予測しないのか?
962戯ロン ◆GIRONshRhM :04/04/28 17:31 ID:oi9oI++z
>>960
青色LEDは世界で珍しい成功例というか,誰もが望んでいたけど成功しなかったのを成功させた大発明
というのが近いんだけどね。

その発明に対してだって,評論家は「技術は発明者だけでできるわけではない」などと企業を弁護することもあった。
963名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:31 ID:krkbcZTy
ほんとは取締役に技術系と営業系が半々くらいがちょうどいい。
代表取締役は営業系がいいと思うが。それは、企業によるしな。

大きな企業になればなるほど、金や権限の管理は文系がある程度管理することになるよ。
964名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:31 ID:H3WIskwN
>>959
歳とった相手同士結婚しなおす例とか上げられてなかったっけ?番組内で。
965名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:33 ID:krkbcZTy
>>959
それは、まあ男女お互い様だな。
男が結婚しなきゃ女もあぶれる。(国際結婚を除けば)

条件は厳しくなるが、相手がいなくなるわけではない。
むしろ、若い女性に人気が集中した場合、つらいのは30代未婚女性。
966名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:33 ID:XJ4trm2s
>>961
結婚に社会情勢なんて関係あるかよ。

結婚する相手は人間。こっちも人間。
結婚生活を営むのも当人の協力。

社会や、相手任せにしてどうする。

・結婚する相手を良く見極める。
・自分の気持ちと覚悟を見極める。
・結婚生活を維持するよう努力する。

この要素だけで十分。相手や社会の風潮でながされるな。自分のことだろ。
967戯ロン ◆GIRONshRhM :04/04/28 17:35 ID:oi9oI++z
>>965
男女お互い様なのに,

男が結婚しないと「結婚できない男」
女が結婚しないと「釣り合う相手のいないいい女」

この女性優遇も,今の結婚難の遠因か?
968名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:35 ID:H3WIskwN
>>962
確かに持ちつ持たれつだけど、じゃあ誰でも似たような成功を収められるかというとそれも違うしね。

>>963
問題なのは、管理側につきたがらないエンジニアが多いって事じゃない?
プロジェクトのマネージメント面は喜んでやっても。

>大きな企業になればなるほど、金や権限の管理は文系がある程度管理することになるよ。
それでも良いとは思うんだけどね。
ちゃんと商品知識や、現場の事や出来ることと出来ない事が理解できてれば。
ここらへんを勉強せずに、全部を営業の頭で考えようとするのが多いから。
969戯ロン ◆GIRONshRhM :04/04/28 17:36 ID:oi9oI++z
>>966
このレスには同意。
ただ,そう言っちゃうと,結局「結婚は相手次第」になってしまうわけよ。
それじゃあ男女板で語る意味があるかな?
970名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:36 ID:krkbcZTy
・結婚する相手を良く見極める。
・自分の気持ちと覚悟を見極める。
・結婚生活を維持するよう努力する

これはみんなしてるのだろう。にもかかわらず、離婚する人間が多いのは何故?
この答えがみつかり、自分が克服する自信があれば、結婚すればいい。
無駄にリスクを負うのは賢明な人間のすることではない。
無謀な人間のすることだ。

そして、離婚率が上昇しているのは、間違いない。
結婚率はここ20年ほど一定にもかかわらず。
971名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:36 ID:CvpBE54z
>>958
「今の時点でお前は下っ端に違いない」

そうか、そう取ったのか。
それなら俺の書き方が悪かった。謝るよ。
今のあんたを「下っ端」と言うつもりはもちろん無いよ。
972名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:37 ID:H3WIskwN
>>967
女は女でめちゃくちゃ言われると思う。
とくに年上には、子供は早く作らないとだめだとかギャーギャー。
ただ、女の場合は結婚しなくても不当に下に見られないよね。
男は結婚を選んでないと言う時点で半人前だとか、やたらとそしられては下に見られる。
973戯ロン ◆GIRONshRhM :04/04/28 17:38 ID:oi9oI++z
>>971
いいえ,こちらこそ失礼
974名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:39 ID:krkbcZTy
>>968
ほんとは、プロの経営者が日本でもそだてばいいのだが、、
実は営業のほうが会計のことわかってないからな。
技術者のほうがコスト管理(損益分岐点)とかはわかってる。

ただ、全社的な判断は両方とも物足りない。

これ以上は、それぞれの企業の実情があるだろうからなんとも。
975戯ロン ◆GIRONshRhM :04/04/28 17:40 ID:oi9oI++z
>>972
>子供は早く作らないとだめだとかギャーギャー

これは男でも言われるしね〜。。。

>男は結婚を選んでないと言う時点で半人前だとか、やたらとそしられては下に見られる。

しかもそれを非婚派の女性から言われるから腹立つ男がおおいのかもね
976名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:41 ID:krkbcZTy
>>975
技術系は異性との出会いってどんな感じですか?
977名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:41 ID:XJ4trm2s
>>970

・結婚する相手を良く見極める。
・自分の気持ちと覚悟を見極める。
・結婚生活を維持するよう努力する

>>これはみんなしてるのだろう。にもかかわらず、離婚する人間が多いのは何故?

してないんだろ。
相手を良く見極めず、自分に子育てする覚悟もないまま、相手を思いやることをせず、みんな離婚してくわけだ。

978すふ ◆PCSUF/Gao2 :04/04/28 17:42 ID:dAAzB9Jz
お互い様じゃないような気もするな。
晩婚化が進んでいくと、女性は経済力もついてより「見合う」もの
求めてしまう性があるから…。
だから夫婦の年齢差が晩婚化と共に縮まってるんぢゃないかなー?
30代後半から40代の結婚希望の男性に、なかなかお相手がいないのも現実だよ。
979名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:42 ID:krkbcZTy
>>977
してないのか。そうか。
なんとまあ。無謀な。
980戯ロン ◆GIRONshRhM :04/04/28 17:43 ID:oi9oI++z
>>976
もう結婚しちゃったので,逆に避けてます<出会い

出会いはつくろうと思わなければ無い,というぐらいですかね。
ただ,日本にはなぜかエンジニア系を嫌がる女性が結構いますね。
それが多くの人にとって障害となっているような感じです。
981名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:45 ID:krkbcZTy
>>980
なるほど。ありがとうございます。

女性は派手好きですからね。
982名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:45 ID:H3WIskwN
>>974
エンジニアはマネージメントする人間が工数とかコスト配分とか
いろいろと手配しないといけないからね
それ以外でも、客先との交渉等で、即座に具体的な工数を弾かないと行けないし
派遣を何人入れるか、外注にどれだけ出すかも考えないといかんし。

>ただ、全社的な判断は両方とも物足りない。
これに関しては解消する方向での具体的な対策って行われてきてるのかな?
983名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:46 ID:LolNiBvx
女性の夢に「画期的な新製品・新技術の開発」というのはなさそうだからね〜。
984名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:46 ID:H3WIskwN
>>977
>相手を良く見極めず、自分に子育てする覚悟もないまま、相手を思いやることをせず、みんな離婚してくわけだ。

もしくは夢に恋してるだけで
985すふ ◆PCSUF/Gao2 :04/04/28 17:47 ID:dAAzB9Jz
離婚率が上昇しとるのは、
・離婚そのものを反モラルと見なさなくなった
・結婚を社会規範と見れなくなった

って事でいいんぢゃないかなー?
986戯ロン ◆GIRONshRhM :04/04/28 17:48 ID:oi9oI++z
>>983
女性の夢にも「『画期的な新製品・新技術の開発』をしている自分」というのはあると思います。
働いていて思うのは,一般論として,女性技術者は自分の働いている姿が好き,という人が多い気がします。
987名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:48 ID:H3WIskwN
>>980
日本の女性は、裏方のすごさとか見抜けないからね
サッカー見てても良く解るよ
人気あるのはMDからFWばっかり
実はDFから全体に支持を飛ばすGKがめちゃくちゃ大変なんだが
988名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:48 ID:krkbcZTy
>>982
大企業なら営業の管理職はきちんと勉強する人なら
経営学やら原価計算やらを勉強するのじゃないかな?
それをしてないと厳しいな。

管理職のときに、相当多忙だが、全社的な判断を養う力がつけばいいと思う。

とまあ、スレ違いなわけで。
989戯ロン ◆GIRONshRhM :04/04/28 17:50 ID:oi9oI++z
>>985
それに加えて

女性の離婚を「×1」じゃなくて「ピカ1」と呼ぼう などという女性優遇運動があるなど,

女性の離婚を社会的タブーどころか進歩的とみなすような風潮がマスコミなどにあることも
大きな要因でしょう。
990名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:50 ID:H3WIskwN
>>983
さっき話した中国語IMEとか作ったのは女性だよ。
ただ、「こういう物を作ってみたい。面白そう」というスタンスであって、
プロジェクトXみたいな熱血さはないけどね。
まあ、プロジェクトX自体、エンジニアを描いているとは思えない気もするけど。
991名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:51 ID:krkbcZTy
>>985
したがって、潜在的に破綻していた家庭が顕在化していると
考えるべきですかな?

それとも、破綻している家庭が昔より増加したと考えるべきか?

はたまた両方か?

992戯ロン ◆GIRONshRhM :04/04/28 17:51 ID:oi9oI++z
さてそろそろ1000取り合戦ですかな
993名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:52 ID:krkbcZTy
まじかよ。もう1000かよ。
994戯ロン ◆GIRONshRhM :04/04/28 17:52 ID:oi9oI++z
俺新スレ立てられません(弾かれた)
だれか立てて
995名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:52 ID:H3WIskwN
>>988
いままでみたいには行かないだろうね。
どっちにしても。
会社も淘汰される時代に入って随分立つしね
996すふ ◆PCSUF/Gao2 :04/04/28 17:53 ID:dAAzB9Jz
>>989
そなのだーっ!
だから40代初婚男性は30代ピカイチがもれなく貰えるのだ!
997名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:54 ID:H3WIskwN
>>994
もうええんちゃう?って気もしますが わらい
このスレッドって、ずーーーーっと同じ事の繰り返しだし、
あいもかわらず女性陣は「結婚したがらない女」スレにはケチつけないし
998名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:54 ID:H3WIskwN
>>996
今晩のおかずはどうすんの?
999名無しさん 〜君の性差〜:04/04/28 17:55 ID:XJ4trm2s
1000
1000戯ロン ◆GIRONshRhM :04/04/28 17:55 ID:oi9oI++z
1000!フィニッシュ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。