少子化が進み2003の出生数は過去最低を更新 part2
897 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/06/14 17:12 ID:qRaz7SVi
来年は4万人に届くかな。
多分少子化も、この国に生まれたくない魂が多いから、
あの世で不人気だからなんだと思うよ。
この世とあの世は鏡のようなものだとスエデンボルングがいってたけど、
日本という国がそれだけ、人気ないから、生産側であるこの世の男女
はガキイラネだし、あの世でも、この国は嫌だ。だろ。
まさに鏡だね。
899 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/06/14 19:11 ID:/H5j1HJg
>>894 たしかに効果はありそうだが
経済との兼ね合いで実現は難しそう。
901 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/06/14 19:48 ID:0pZIcwRv
フェミの高笑い
しかし配偶者特別控除の廃止の影響、もろ来たね〜〜うひゃひゃひゃっひゃ
やめられないよ〜〜〜ひ〜ひゃっひゃひゃ
結婚する女もっと減らして仲間増やそうよ〜〜ひゃっひゃっひゃっひゃ
高校一年生のときの「現代社会」の授業を思い出した。
未開発国はなぜ子供が多いのか?
その理由は二つ
理由1.子供は労働力になるから
理由2.娯楽がないから
この問題は、バッチリテストにも出た。娯楽という漢字が分からなくて
「ごらくがないから」と書いたが、マルにしてくれた。
スレ内容とずれるのでsage
903 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/06/14 19:57 ID:qHUjR+Eg
>理由2.娯楽が無いから
言えてるw
学生の頃全然金がなくて女の部屋でSEXばかりしてましたん。
まぁバッチリ避妊はしましたが。
904 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/06/28 05:52 ID:n4CrH0aX
905 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/06/28 09:09 ID:SswKTCny
家事に関する興味深いアンケート結果があった。ソースは26日の朝日。
「1日のうちに家事に割く時間は?」のアンケートに38%の人が「1時間未満」
と答えた。
ちなみに記事での主婦側の意見として「本来なら夫婦協力してやるべき事なのに、なぜやらない」
と言う意見が多かった。
中にはとんでもないのもいて、夫が定年としての節目を迎えると、「今度は家事はあなたがやりなさい」
と主張する馬鹿女も出て来るそうだ。
中でも香ばしい投稿がこれ
↓
【専業主婦の妻に負担を掛けすぎだと、子供達が私にクレームをつけてきた。(兵庫、56歳男性)】
少子化で家事育児の負担が減ってるこの状況で「協力が義務」ってwww
日本女は頭逝っちゃてますか??ww
しかも50台なら育児なんかないだろ?
禁欲教育を行い、処女婚を増やしましょう。
恋愛: 非処女>処女 女が強い
結婚: 処女>非処女 男が強い
フランスや北欧の国みたいに出生届を女だけで、OKにすれば
一時的に出生率は改善されるよ、DQNが限りなく増えそうだけど。
東京では特殊出生率が1を切ったそぅだ…
シングルワールドッ!
909 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/06/28 10:13 ID:ktMOHOiL
>>908 そうですね
その中でも渋谷区は最も低く0.75です。
910 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/05 23:00 ID:u2a2s8+I
政府は一応、現在の非婚・未婚の若者の意識調査はやっているようである。
それによると、非婚主義者ではない、
結婚はいずれするつもりだが、でも適当な人がいない
というモラトリアム的回答が一番多いらしい。
まあそのような未婚者の調査ももちろん大事だが、
同時に同世代の既婚者の意識調査もやった方がいいように思う。
このモラトリアムな雰囲気の中で、なぜ彼らは結婚したのか。
その傾向分析が出せれば、対策の一助になるのではないか。
911 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/05 23:01 ID:fuEIs0q5
致命的にバカだった。
912 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/05 23:06 ID:1S/yAOuG
>>910 既婚者の意識調査しちゃたら、ますます非婚率上がったりしてw
913 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/05 23:15 ID:n469llSA
バカでもわかる少子化理由
日本の少子化がすすんできた理由として、女性の高学歴化、晩婚化、未婚化問題などがあげられます。
一般的には、女性の高学歴化が進み、男女間の給与所得の格差が小さくなったことにより、女性が結婚より仕事を選び、
結果として未婚化が進み、少子化が進んできたと言われています。
バカでもわかる少子化対策
女性が仕事するより、結婚し家庭を守り出産育児を行う価値観を重視する社会を築けばいい。
914 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/05 23:29 ID:nHC2sbND
>>913 だから、「社会を築けばいい」なんて評論家みたいなことを
言うだけではなく、
自分の娘を大学に入れないようにしなさいよ。
うちは息子しかいないので協力できないけどさ。
金もかからず一石二鳥、裏山杉。
915 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/05 23:31 ID:n469llSA
『正論』8月号より
江戸川区の出生率が1・34である。
都内23区の合計特殊出生率が平均0・97台に低下している中、なぜ江戸川区の出生率が高いのか?
それは区が『家庭育児』を推奨し、子育て家庭をサポ−トしているからだ。
同区は公立の保育所では0歳児保育をしない、なるべく家庭で育て、やむを得ない場合は子育て経験者が保育ママとしてその家庭で預かる。
このような区の子育て支援に対して若いお母さんの満足度は、9割以上にも達しているそうだ。
>>914 社会全体のことを考えず、近視眼的、短絡的なことしか言えないから女はだめなんだよ。
917 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/05 23:53 ID:nHC2sbND
は?意味わかんね。何が短絡だよ。
女の高学歴化を防ぐには、女を大学にやらないように
各家庭でがんばるしかないだろ?
他にある?
女子大を廃止する運動とか?
それは、女子大スレで、国庫補助を打ち切るように提言したがね。
で、どこをどう読んだら俺を女だと思えるわけ?
まあ、どうせ聞いても答えず立ち去るだろうけどな。
>>914 レスがないから最後に言っておくけど、俺は自分の娘たちには、しっかり教育を受けさせるつもりでいる。
しかし、女の幸せは、仕事より結婚出産にあるとしっかり言い聞かせる。
この板に来て、男女共同参画には徹底して今まで反対してきたが、それは娘たちの幸せを考えるからこそである。
919 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/05 23:58 ID:dIVQEVhY
>>914 核を廃絶するためには各国が核を持たないようにすればよい!!
なんて意見と同じだなアフォらし
920 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/05 23:59 ID:nHC2sbND
>>917 そうかい。じゃ、大学に入れるが、就職はさせないってのがいいぞ。
イギリスにはフィニッシング・スクールというのがあるが、
たしか日本にもそれに似たものがあるはずだ。
どうでもいいが、気に入らないとすぐ短絡的に相手を女扱いするのは
頭が悪そうなのでやめたほうがいいぞ。
922 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/06 00:05 ID:m9pr8Dv+
>>920 まあアンカーの打ち間違いくらい誰にだってある。キニスンナ。
923 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/06 00:05 ID:StOItybs
引用を交えて書くが、
「バカでもわかる少子化対策」は、「女性が仕事するより、
結婚し家庭を守り出産育児を行う価値観を重視する」家庭を
できるだけ増やすということにある。
そうではないのか?
924 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/06 00:06 ID:StOItybs
>>921 女扱いされて頭に血がのぼっていたから。
925 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/06 00:07 ID:m9pr8Dv+
アチャー
>>921が間に入ると、ちと間抜けになっちまった、俺。
927 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/06 00:09 ID:r8L5yuyM
928 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/06 00:17 ID:StOItybs
929 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/06 00:41 ID:PVeZjodP
低レベルな応酬・・
930 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/06 00:45 ID:StOItybs
つまらない煽りに血圧を上げていてもしかたがないので、しっかり
書いておこう。
昔、この国の父親たちは家長であった。家の行く末や子供たちの
行く末をよく考え、必要とあらば厳命をもって従わせ、従わない
場合は勘当も辞さなかった。慈父であると同時に厳父であった。
娘はしかるべきところに嫁に行き、婚家の父母を敬い、夫につくし、
子供を産み育て、静かだが満ち足りた幸せを感じるようにと、
たとえ経済的に恵まれた家であっても、余計な学問に目を向けて
人生を狂わせることのないよう、上の学校へ進むことを許さなかった。
娘たちは地元の女学校を出たあと、行儀作法や料理、裁縫などを習い、
親の定めた人に嫁いで行ったものだ。
だが現代を見よ。どこにそのような父親がいるだろう。一家のなかで
母親と娘の言いなりになって、ただ金をむしり取られるだけ。
無理して都会の学校に出してやり、愛娘をむざむざと汚濁のなかに
投げ込んでいるではないか。
少子化の原因は、女が高学歴で高収入になったというより、大学で
汚染されて良妻賢母とはほど遠い存在になってしまうからではない
のか?
それだけに、自分の息子たちのためにもあえて言いたい。
娘を持つ父親よ、心して考えよと。
「結婚し家庭を守り出産育児を行う価値観を重視する」女に育てたいなら、
娘を大学になどやるな。1人でもそう目覚める父親が増えれば、
世の中は少しずつ変わって行くはずだ。
931 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/06 00:59 ID:PVeZjodP
>>930 女が汚染されるのは何も大学へ行くからというばかりではないような
すでに小学生からフェミ教育をたたき込まれるわけだし。
今のアフォ女子高生の体たらくを見れば
学校教育そのものがおかしいのは明らか。
要は氏ねやクソサヨ日教組
932 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/06 01:03 ID:StOItybs
しかし、田舎から都会の大学にやってきて、
フェミとかどうとかより、ビッチになるだろ。
それがたまらん。
田舎ではやることがないから
性交初体験が早いというのは
都会の人間の妄想ですか
934 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/06 01:53 ID:StOItybs
親元にいて目を光らせるというのが大切なのだろう。
935 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/06 03:35 ID:StOItybs
さて、仕事も終わったことだし、もひとつ書いておくか。
近視眼的だの短絡だの言われたのでな、巨視的な話だ。
娘にしっかりと教育を受けさせるのはいいのだが、
本来職業教育の場である大学に女を入れようとすると、
そのぶんその大学に入ろうとしている男が閉め出される。
彼らは、そこで学んで職業に就き、家族を養うわけだ。
社会に出て働かず、子供を産んで育てるべき娘を
大学に入れることによって、社会に出て働く男が
そのチャンスを減らす。
女に負けるような男だから仕方がない、そういう意見も
あるだろう。
だが、社会に貢献すべき男子から機会を奪う選択を、
社会に娘を出したくない親がするというのは正しいだろうか?
もう一度言う。
結婚し家庭を守り出産育児を行う価値観を重視する父親であるなら、
自分の娘を大学には入れるな。
家庭を守り出産育児を学ぶための大学に入るというのは詭弁だ。
そんな大学は大学ではない。大学の名前を返上すべきだ。
かつてはそれを標榜した女子大もあったようだが、さすがに
大学の理念に反していることに気づき、学部改組やらで
わけのわからない学部に変貌し、フェミニストの温床となりはてた。
娘をしっかり教育するのは良い。だが、良き妻、良き母親になるには、
大学に入る必要はない。社会で仕事をさせるつもりがないのなら、
社会で働く男子の障害となるので、娘を大学にやるべきではない。
936 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/06 15:16 ID:/DUuSR92
とりあえずその一兆円でマスゴミを買収して規制しとけ
937 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/06 21:42 ID:EeahLa0S
随分無駄な血を垂れ流してるよな。高齢小梨婆って。
本来、生理というものは、神様が子供を授ける為にお与えになったもの。
それを、利用せずただダラダラと垂れ流す。昔の女の人は、約20年間
妊娠の為に生理を抑制=婦人病回避 だったのにね。子作りという貴い作業
をしなかった女は、例え、子宮ガン・乳がんetcにかかっても自業自得だな。
勝手に氏ねって感じだなw
938 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/07 05:17 ID:4O0Z9+kk
かつて「女子大生亡国論」という議論があった。大学に花嫁修業の
女子大生が押し寄せ、真面目に学問をしようとする環境が破壊される
というものであった。
だが、女子学生が亡国となるのは、単に大学の環境を変えたからでは
ない。大学を花嫁学校として利用することによって、国民の血税を
どぶに捨てているのだ。もっとも端的な例として、国立の医学部を
例に取ろう。そこでは学生1人あたり卒業までに億という税金が投入
されていることをご存じだろうか。これは、国の医療を支える人材を
育てるための投資である。回収されなければ、国の欠損となる。
国立大学医学部の女子の割合は、ほぼ3割。性を越えて優秀な人材が
集まることは良いことだ、そう考える人もいるだろう。しかし、どれ
だけの割合の女性医師が出産リタイアしているかご存じだろうか。
彼女らのほとんどが同僚医師と結婚し、研修を終える時期にリタイア。
これは実に大きな国家的損失と言わねばならない。
>>918がいうところ
の「しっかり教育を受けさせ」たあとで「仕事より結婚出産にある」
「女の幸せ」を選んだ人生は、亡国的ともいえる国家損失のうえに
成り立つのである。「女の幸せ」は認めてやるから金返せと言いたい。
医学部は特殊な例だと反論する人がいるかもしれない。だが、たしかに
額は違うが、薬学部も工学部も、それどころか文系学部も、国立大学
の学生には多額の国費が投入されている。独立法人となった今でも、
それは変わらない。それなら私立大学なら良いのかといえば、そうも
言えない。まともな私学なら、多額の国庫補助が投入されているからだ。
939 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/07 06:03 ID:4O0Z9+kk
そういう意味で、
>>918のような考え方をする父親に問いたい。
それでも、妻となり母となるべき娘たちに高等教育は必要かと。
そんなことは「核を廃絶するためには各国が核を持たないように
すればよい」という「アフォな」議論だと
>>919は言うが、この
比喩はそれほど成功しているのだろうか。現実の国際政治の場
においても、核廃絶を進めてゆくためには、米露間の戦略核兵器
削減条約のように、削減プランに基づいて実際に核兵器を減らして
ゆくしかないのである。
比喩を用いるならむしろ、喫煙の害を説いている人間が、家では
家族に喫煙を許し、自分も吸っているとか、そういうことを言う
べきなのだ。
妻として母として幸福な家庭を築き、働き手の父親を支えるために
大学で学ぶべきことは何もない。むしろそれによって、
>>935に
書いたように、大学で学び、職に就いて家族を養おうという男子を
閉め出してしまい、その結果、「働き手の父親」を減らしてしまう
と考えるのが、巨視的な考え方といえるのではないのだろうか。
その結果、男ではなく、大学で学んでしまった女が働かなければ
ならなくなったとしたら、それこそ男女共同参画社会であり、
>>918のいう「女の幸せ」はどうなってしまうのだろう。
自分の娘は大学にやる、しかし、女は仕事をせずに、家庭を守り、
出産育児に専心すべきと主張することこそ、社会全体のことを
考えない身勝手な発想であると同時に、それ自身矛盾した考え
なのであり、娘に女の幸せを望む聡明な父親なら、妻や娘が考える
であろう「近視眼的、短絡的な」発想の誤りを正し、家長としての
責務を果たすべきではないだろうか。
940 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/07 06:05 ID:47eQxG85
女ってどうしてバカなんだろう?
941 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/07 06:39 ID:UKm69iwS
女は大学になど行かず、専門学校で介護でも学び、
嫁と姑の老後に備えるのが吉。
自分とこの親の老後はともかく、舅姑の老後なんて
とんでもないという身勝手女が多すぎ。
942 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/07 08:55 ID:NRyHKI5i
943 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/07 09:11 ID:Q5dmbmg5
女とやりたくないヤシが増えたということでわ?
別にセックスなんてたいしたことないからね。
944 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/07 09:45 ID:K79ztTB3
仕事も出来ないような女が結婚したからとて、
子供出来て、父親が死んだりリストラされちまったら
生活能力ナッシング
945 :
名無しさん 〜君の性差〜:04/07/07 10:52 ID:fZSlt7xH
>>939 つまりだ、これは環境問題のようなもので、温暖化のために炭酸ガス排出を
減らせと主張するのはたやすいが、それを個々人が実行するのは難しいと
いうことなのだ。
その意味で、
>>913がいう「バカでもわかる少子化対策」は、同じ
>>918に
よって実践としては否定されるわけだ。
これは、918がバカでもわかることをわからないバカという意味ではなく、
むしろ913が、わかっちゃいるけどやめられない難しいことをバカでも
わかる簡単なことだと考えたのがバカだったというだけのこと。
たしかに、男女がともに高等教育に進んで上位の職業階層に進出すれば、
男でそこからはじかれる人間が出てくるのは簡単な理屈で、その結果、
家長として家族を養う父親になれない男も出てくるだろう。しかも、
男の場合は、女のように扶養者となる道、すなわち主夫になる道が、
実際上はほとんんど閉ざされているわけだから、男児を持つ親とすれば、
娘を大学にやらないで欲しいと願いたくもなるだろう。現に、今だって、
女性に職を奪われる形で労働市場から閉め出されている男性がたくさん
いるわけで、この傾向は、男女共同参画が進めばさらに強まるだろう。
946 :
名無しさん 〜君の性差〜:
子供を産むのは義務です。マンコついてんだから産みなさい