本当に女性は男性のように働きたいのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん 〜君の性差〜
一部のフェミニストだけかもしれないが、本当に女性は男性のように働きたいのか?

男性のように働くという事は、転勤も受け入れなければならないし、長時間労働も当然受け入れなければならない。
それに男性は女性とは違い、働かなければ存在価値すら認められない厳しい社会。
女性は無職でも「家事手伝い」とさらっと言えるがね。男性で職業に就かないと本当に世間は冷たい。

今の女性は、男性のように縛られず好きな事ができる。それに長時間労働ではないから、趣味の時間も十分確保できる。
だから、女性だけ「ケイコとマナブ」というような趣味サークルをまとめたような雑誌がある。
男性にないのは、そんな事をする時間がないからである。

そんな窮屈な男性の人生より、今のほうが良いんじゃないの?
まさか・・・・給料や待遇だけ男性と同じにして、今の労働条件は維持なんて思ってないよね?
まさかね・・・・
                  ∧∧     ∧∧ ∧∧∧∧∧∧ ∧∧ ∧ ∧
    ズルッ      ∧∧⊂(゚Д゚,,∧∧⊂(゚Д゚∧∧⊂(゚Д∧∧゚,,) (゚Д゚,,) ),,) ))))  ヘコヘコヘコヘコ
     ∧∧    ⊂(゚Д゚,,) )) ⊂(゚Д゚,,) ))⊂(゚Д゚,,) ))⊂(゚Д゚,,) )) ヘコヘコヘコヘコヘコヘコヘコヘコヘコ
   ⊂(゚Д゚,,) ))   ノ ⊂ノノ   ノ ⊂ノ   ノ ⊂ノ   ノ ⊂ノ  ヘコヘコヘコヘコヘコヘコッ   2
    ノ ⊂ノ   ⊂′ ノ〜 ⊂′ ∧∧⊂′∧∧〜⊂∧∧ノ〜 ∧∧ (´⌒ ヘコヘコヘコヘコヘコ
  ⊂′ ノ〜    ι′彡≡ι⊂(゚Д゚,,) ⊂(゚Д゚,,) ⊂(゚Д゚,,) ⊂(゚Д゚,,) )) 彡≡(´⌒(´;≡≡≡
    ι′ 彡≡≡≡(´⌒;;;≡≡ノ ⊂ノ∧∧ ⊂ノ∧∧ ⊂ノ ∧∧ ⊂∧∧  ∧∧
               ∧∧ ∧∧ ⊂(゚Д゚,,) ⊂(゚Д゚,,)  ⊂(゚Д゚,,)⊂(゚Д゚,,)⊂(゚Д゚,,)))
          ∧∧⊂(゚Д゚,,) (゚Д゚,,)∧∧ ⊂ノ ∧∧   ∧∧ ∧∧ ノ⊂ノ彡≡⊂ノ≡≡(´⌒;;;≡≡
         ⊂(゚Д゚,,) )) ⊂ノ  ⊂(゚Д゚,,) ))ノ⊂(゚Д゚,,)⊂(゚Д゚⊂(゚Д゚,,) ))〜   ノ〜
         ノ ⊂ノ⊂′ ノ〜 ノ ⊂ノ≡  ノ ⊂ノ ノ ⊂ノ  ⊂ノ彡≡≡≡(´⌒;;;≡≡
       ⊂′ ノ〜 ι′彡⊂′ ノ〜≡⊂′ ノ⊂′  ⊂′ ノ〜
         ι′ 彡≡≡≡(´~ι′彡≡≡ι′彡≡≡彡 ι′ 彡≡≡≡(´⌒;;;≡≡
3名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 18:29 ID:zGVFMqeA
にげっつ
4名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 18:30 ID:rRIhUhjy
4げt
5名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 18:30 ID:zGVFMqeA
(・3・)
6名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 18:37 ID:zGVFMqeA
趣旨と違いますが、
ケイコとマナブって、別に女用じゃないのでは?
ケイコ(女名)とマナブ(男名)というタイトルから考えると。
それとサークルをまとめたのではなく教室を紹介してる雑誌では。
7名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 18:47 ID:iwMabNMs
>>6
趣旨はそうかもしれませんが、実際には男性はほとんど利用していませ。
というより利用できる時間がありません。仕事で必要な場合、英語など勉強するとは思いますが。

別にこのスレは女性を中傷しているわけじゃないです。
そんなに男性のように働き蟻になりたいのか?と聞いてみたものです。
俺から見ると女性のほうが自由に生きていて楽しんじゃないのかな?
無理して男社会で苦労する必要ないと思う。
8名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 18:57 ID:Njn+Fsh0
それはその女によると思うな。男並みのハードな労働でも、
金とやりがいが欲しいひともいるだろうし、そこそこの賃金で
そこそこの労働がいいという人もいるでしょう。
まあ多く後者なのは確かだけど。
9名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 18:59 ID:Njn+Fsh0
男で後者なひとも結構知ってるけど、世間的にはやっぱ風当たり強いよね。
10名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 19:15 ID:OKdfCR8s
男女同権なんてあり得ない。
11名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 19:32 ID:COKqdGQD
今は、女性は必ずしも結婚して専業主婦になるは訳ではも多く
なっているので、女性も男性と同じように仕事を持たなければ
ならないのが現状では?

ちなみに、ケイコは「稽古」、マナブは「学ぶ」。
もっといろんな事を身につけて自分を磨こう!スキルアップしよう!という主旨では?
12名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 19:54 ID:O/AKwgr9
体の構造上、女が男並に働くのは無理
13ふふん〜:03/12/06 20:04 ID:+aVgqXoU
女性は常に自己満足を貪欲に求める者。稽古しようが、学ぼうが、「やってる自分は知的。あぁ〜私ってス・テ・キ」的な考えが根本である。
女性の皆様。(一部除く)。公園のゴミ拾いの方がよっぽど役に立つのに…
14名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 21:19 ID:rtCh88OL
>>9
あっ、やっぱり分かってますよね。
男と同等になるには、そういう嫌な部分も一緒に負わないといけないんだよ。

>>12
濡れもそう思う。能力の問題ではないな。
男には男の役割。女には女の役割があり、それ以外の道は難しいという事だ。

世の中はすでに男女平等だと思う。これ以上、女を優遇する法律は要らない。
今の状態でもビジネスで結果を出している女はいる。
15 ◆wcmFRN81CA :03/12/06 21:39 ID:VeXb33fZ
>>1
そういう男性差別的な状況を見ても、アンチフェミ的な考えにしかいかないのは、問題。
フェミゾンの思う壺だよ

フェミは、泣いた赤鬼なんだよ
かませ犬

バカフェミ批判にとどまらせて、フェミゾン女を許容させる
それが狙いさ

まんまとはまっているようだな


男性解放が必要
男性は、差別されすぎだよ・・・
まったく、巧妙にね
16名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 21:40 ID:NFUsXd4T
今の状態じゃなくても
活躍してる女の人いた
17 ◆wcmFRN81CA :03/12/06 21:47 ID:VeXb33fZ
だから、アンチフェミで満足してる時点で、
相手の思う壺だっての・・・・

場過度もが
18 ◆wcmFRN81CA :03/12/06 21:48 ID:VeXb33fZ
「これ以上、女を優遇してやる必要もない」とか、当たり前すぎることを、
したり顔で言ってる時点で、終わってるっての

あほすぎるぜ、ふつうに

女に対する過剰な優遇を改め、男性の人権を保護するようにしないとダメだろ

なに、「既存の社会」に丸め込まれてるんだよ
19東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/12/06 21:51 ID:Sl5/n323
>>1
> 一部のフェミニストだけかもしれないが、本当に女性は男性のように働きたいのか?


否。フェミニストは「女性は男性のように働くべき」とは言っていない。
フェミニストが言っているのは「女性は男性のような社会的地位を
与えられるべき」という事。しかし、その為に「女性は男性のように働く」
事は好ましくないと考えているし、その様に働く女性のことを『名誉
男性』などと名付けて非難している。

フェミニストが求めているものは「女性が働かずして男性と同等の
地位や報酬を得られる」世界の実現。しかしそれは世界の崩壊を
意味する。
20 ◆wcmFRN81CA :03/12/06 21:59 ID:VeXb33fZ
ほんとに、まっっっったくもって、現代は、フェミゾン社会だよ

フェミと依存をくっつけた中途半端女が、大手をふってのうのうと、のさばり生きる社会
男性は、奴隷

これは、怖ろしくとんでもない社会だよ

めっっっっっっちゃ、くっっっっっちゃ狂ってるから
21名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 22:08 ID:hF7dQBlo
アメリカでは日本のような「女性の地位向上」は
言ってない。
男性も女性も同じ人間(学名:ホモサピエンス)という生き物だから
同等の権利が与えられるのはごく自然であると証言している。
だから男性の育児休暇、女性の出産直後の労働も認められている。
22 ◆wcmFRN81CA :03/12/06 22:11 ID:VeXb33fZ
>>21
日本の女は、うまい具合にフェミを利用して、
うまい具合に、日本をフェミゾン社会にして、のうのうと生きてるよね

怖ろしいもんだ・・・
23:03/12/06 22:18 ID:Spd/0H+/
塩野七生 江川紹子 櫻井よしこ といった、 
社会的に高い評価を受けている仕事をしている女史の 
意見が聞きたいものですな。
24 ◆wcmFRN81CA :03/12/06 22:32 ID:VeXb33fZ
メンリブ的、アンチフェミ的な問題意識が、
単なる杞憂に終われば、それに越したことはないんだよ

俺たちが、たんなる女性不信で、
現実の女性たちがまともなら、どんなに素晴らしいことか・・・
25名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 22:34 ID:5Fm7fcMV
社会的に高い評価って男社会でだろ
アフォか
26 ◆wcmFRN81CA :03/12/06 22:37 ID:VeXb33fZ
>>25
どういう批判になってるのか、意味がわからん・・・

男社会ってw
ふつうの社会やろ・・・

じゃあ、女社会で高い評価ってどんなんよ
整形して、玉の輿にのったら、高い評価か?
27 ◆wcmFRN81CA :03/12/06 22:38 ID:VeXb33fZ
爆破!
28 ◆wcmFRN81CA :03/12/06 22:38 ID:VeXb33fZ
>>27
スレ間違えました
29名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 22:39 ID:yBRa4fFi
いや、男社会以外に社会なんてないし。
30名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 22:41 ID:TNRdtODZ
だいたい苦労もせずにどうやって上に立とうとしているのだろうか?

リーダーとは、上に立つべき人間とは、
判断力、業務知識、経験、統率力、応用力、応用力・・・

まだまだあるがこれらリーダーになるべき人間に求められる力は
一朝一夕で身につくものではない。全国転勤、海外転勤、過酷な労働・・・

修羅場を潜ってきた者だけがその時、初めて手にする能力だよ。

それをせずに上に立つなど、男性を差別するにもほどがあるな。
31名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 22:42 ID:TNRdtODZ
すまん応用力が2つも・・
訂正します。
32名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 22:43 ID:zGVFMqeA
>>30
そんなリーダーばっかりだったら良かったな。
良いトコにお勤めなんですね
3330:03/12/06 22:52 ID:TNRdtODZ
いやいや、ブラックですよ。
ただ色んな人間を見ていて苦労して勤めた人間ほど部下の信頼を集めているというか
良い上司になっていると思う。女性でも男性と同じ働き方していれば間違いなく僕が挙げた
モノが身につくと思いますよ。

そしてそのような能力を持つ人間を利益追求のゲンキンな企業が放っておくと思いますか?
34名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 23:01 ID:R9tcvLsI
女が成績良くても役職あげない。男のプライドにかけて。
他の男性サラリーマンに示しがつかん!!
35 ◆wcmFRN81CA :03/12/06 23:02 ID:VeXb33fZ
アンチフェミで終わってる時点で、女の思うつぼだってのに・・・・・

ふっかけ詐欺に、騙されるタイプだな・・・・・
36名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 23:03 ID:LXYvfKf3
◆wcmFRN81CAは何をそんなにいきりたっているんだろう…
37 ◆wcmFRN81CA :03/12/06 23:05 ID:VeXb33fZ
ま、とりあえず一個あげるとすれば、

男を養う女が増えない以上、
やたらに女に役職につかせたり、高給をとらせることは、社会秩序の崩壊を生むね

ホームレスが増えるよ

現代では、
男ならホームレスになるような女は、みんな主婦で食いつないでるけどね・・・


平等ってのはね会社とかそういう部分だけで実現しても、だめなんだよ
当たり前の話だけど
社会全体的に見ないと

フェミファシの男女平等は、女が損してるとこだけは、男の権利も女に与えろ
女が得してるところは、女だけが権利を独占
っていう、インチキだからね
38名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 23:06 ID:zGVFMqeA
>>33
言っていることはよくわかるし、そのとおりだと思うけど
現実は人付き合いがうまかったりコネがあったり
そういう世渡りがうまい人が出世するんですよね。
それも能力のひとつといってしまえばオシマイですが。
39 ◆wcmFRN81CA :03/12/06 23:06 ID:VeXb33fZ
>>36
バカマのふりしてるフェミゾンか?
40 ◆wcmFRN81CA :03/12/06 23:07 ID:VeXb33fZ
まぁ、結局、「出世するよな奴隷」をゲットした専業の勝ち
ってことじゃないのかね?

金のなる木だよ・・・
41名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 23:08 ID:zGVFMqeA
つみきさんってほんとにヒッキーなの?
42名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 23:10 ID:HYOZL1Ye
>>41
突然何の話だ?
43 ◆wcmFRN81CA :03/12/06 23:11 ID:VeXb33fZ
はい、ヒッキーですよ!

>>41
スレ違いの内容は、手短に、もしくは、メンリブ紳士スレで
44名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 23:13 ID:zGVFMqeA
>>43
ごめんなさい、
やっぱりこれだけ拘ると言うのは
自分自身に思うところがあるからなのかなぁと考えまして。
45 ◆wcmFRN81CA :03/12/06 23:15 ID:VeXb33fZ
>>44
いいよいいよ♪
スレの内容に関係ある話なら


>やっぱりこれだけ拘ると言うのは
>自分自身に思うところがあるからなのかなぁと考えまして。

どういう意味で?

俺がヒキだから、
主夫志望で、「男並みに働く女」が増えてほしいと思ってるって意味?
46名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 23:16 ID:ozh7IeGZ
日本で出生率が下がりすぎたのは、欧米との政策の違いですが、
欧米は女性にも男性にもある程度手加減をして労働と家事育児を両立しています。
しかし日本は女性が本格的に働くには相当の努力が必要です。
さらにそうすると日本では育児ができなくなります。
これは女性が男性に性転換をすることと同じ結果になります。
やはり欧米のように女性は今より多く働け、男性は過労死しないくらいに抑える、
というのが必要ですね。
47名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 23:17 ID:zGVFMqeA
>>45
そうです。
社会に適応しにくい男の人って相当辛いのかな、と
48名無しさん 〜君の性差〜:03/12/06 23:22 ID:HYOZL1Ye
女の無理な社会進出によって、労働市場において異常超過供給状態になって
男のヒッキーが生まれるのは社会の必然。ポジティブアクションとか有り得ないこともやってるしな。
女のひきは少ないように見えるが、家事手伝いという言い訳がある。主婦もな。
キャリアウーマンが専業主夫を養えばいいのに。
49名無しさん 〜君の性差〜:03/12/07 01:14 ID:09IyZiDG
フェミも「専業主夫30%を目指す」とか言ってくれれば少しは意見聞いてやるんだけどな。
いきなり管理職30%研究者30%じゃハァとしかいえないよ。
小遣い100万円くれ!っていってる小学生と同じ。
50名無しさん 〜君の性差〜:03/12/07 01:25 ID:W7bx5Ity
管理職や研究者の30%導入は、まず女性事業家の会社でやってくれないかな?
女性なんだから、協力するでしょう?

女性事業家が1人でも「拒否」した場合、当然既存の会社も無理というわけだ。
51名無しさん 〜君の性差〜:03/12/07 01:37 ID:W7bx5Ity
>>48
ビジネスマンは「キャリアウーマン」でも「単なるOL」でも「家事手伝い」でも自分と合う女なら、結婚してパートナーとなるが、キャリアウーマンは「同じようにビジネスが出来る男」を希望してませんか?

これって偏見ではないと思います。

女は本能的に自分より能力が低い男の存在価値は認めないのかもしれないね。
52名無しさん 〜君の性差〜:03/12/07 02:05 ID:vTITcY4+
>51
男も自分より地位が高い女をパートナーに選ばないって聞くねぇ。
これも本能?
53東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/12/07 07:26 ID:KTB1ybgS
>>51-52

それが本能であり、またこれに逆らった行動規範の確立が
困難なのであれば、就労や職能に於ける女性の地位向上
は社会秩序にとって好ましくないという結論になってしまいますね。
54東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/12/07 07:31 ID:KTB1ybgS
「指導的地位の女性比率30%」をお題目に唱えるフェミが
跋扈しているが、これって実は結果均等ですらないんですよね。

結果の平等を狙いたいならこうなる筈


「企業等の単位で観た、『全体での女性比率』と『管理職の女性比率』が同水準になるように目指す」


例えば、全社員中の女性比率が1.5割で指導的地位にいる女性も1.5割なら、結果平等といえるかも知れない。



まあ、だからといって結果均等が望ましいことにはならないのですが。
55名無しさん 〜君の性差〜:03/12/07 07:40 ID:G/Hxwkix
これがうわさの馬鹿東か。
マジ頭わるそうだな藁藁
56東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/12/07 10:43 ID:KTB1ybgS
内容に意見できずに人格攻撃に終始する人の方が
よっぽど頭悪く見えますよ。
57名無しさん 〜君の性差〜:03/12/07 10:59 ID:pXKqlVUU
>>55
フェミってのはどうしてこう揃いも揃って、人間のクズのような人格なんだろうねぇ
58名無しさん 〜君の性差〜:03/12/07 12:03 ID:ltFqTwE3
>>51
強きに媚び、弱きをくじく。


ただの鬼畜だな。
59名無しさん 〜君の性差〜:03/12/07 12:12 ID:FOHulA8x
ID:G/Hxwkixみたいな最低な人間ばかりなんだろうな、フェミって。
60名無しさん 〜君の性差〜:03/12/07 13:12 ID:XUHIk+M6
東は頭の悪いキモブサ。
61名無しさん 〜君の性差〜:03/12/07 14:23 ID:j1LYjQUR
>>60
ジエンご苦労。 アホなこと言っている前に、反論する内容でも考えろ。
もっとも反論する頭も無いから、幼稚な人格攻撃しかできないん?
62:03/12/07 14:47 ID:ti8S87Vl
ひとりごと。 
昔の会議室によくある「折り畳み式会議用テーブル」ってあるじゃろ? 
今日、町内の寄り合いで、あれを片付けたりする時に、 
手が空いてたから手伝おうとしたわけよ。そしたら、 
「あぁ、重いからイイですよ。うちら(男達)でやりますんで。」 
と断られたのよ。 
なーーんかカチンときて、「こんなの別に重くないッスよ」 
と口ごたえして、ガシガシ片付けちゃったさ。 
 
なにがカチンときたのか、自分でもよう分からんのよ。 
63名無しさん 〜君の性差〜:03/12/07 15:10 ID:pXKqlVUU
>>62
婆と名乗る割にはまだ若いな・・・・
気持ちなんだから、ありがたく受ければいいのだよ
64名無しさん 〜君の性差〜:03/12/07 15:12 ID:U7/C2qbN
>51
統計として裏付けられてます。
フェミとしては頭が痛い。
65:03/12/07 15:28 ID:ti8S87Vl
>>63
まぁね。私もオトナゲないよね。 
なんつったらいいのか… 
ハナから無能(非力・貧弱)扱いされてるような感じが不愉快だったんだろうな。 
席を譲ろうとしたら怒り出す年寄りみたいなモンかも。
66名無しさん 〜君の性差〜:03/12/07 18:05 ID:09IyZiDG
ムキニなって机を運ぶんじゃなくて、机の上を拭いてくれればいいのに。
67:03/12/07 20:46 ID:ti8S87Vl
>>66
そーゆー「女手」は充分足りてて、男手は少なかったんだ。 
まぁ、町内の寄り合いに限らずPTAだの敬老会だの、要するに 
地域ボランティアとでも言えばよいのか、とにかくそういった会合は概ね 
女手は足りてるんだよね。 
と言うより「女だらけ」だなw
68名無しさん 〜君の性差〜:03/12/07 21:01 ID:TM8qW1NQ
女は働きたいのか?
というよりも、それによって育児の外注化が進むことの方が
俺は不安だね。
69名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 00:29 ID:VLleUIOM
会社は「どれだけ会社に貢献してくれる」かで人材を雇用すると思う。

男性と女性がいて、女性の方が貢献してくれると思ったら女性を雇用するよ。
だって、会社は営利団体なんだから。

総合判断で雇用は決まっているんだよ。
どれくらいの期間、当社で働いてくれるか?
どんな能力を持っているのか?
当社の社風と合うか?

この3つだよ。
70名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 01:07 ID:9eGgfIXX
>>1
なかなか鋭いご指摘ですね。
私は、正直、男と同じように働きたい女は、ほとんどいないと思います。
しかし、今の男性の働き方が、人間として最善の状態とは思えません。

>>69
その通り。
女性が短期的には男性より貢献することも多い。
しかし、結婚・出産・転勤による退職、これを考慮すると、
長期的には男性が貢献することになってしまうわけです。
71山猫 ◆neko4yfuBA :03/12/08 01:08 ID:4X24ljjN
>>70
短期的にも男より貢献できる女なんぞ実際ほとんど見あたらんが。
72名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 01:20 ID:9eGgfIXX
>>71
ああ、そうですね。
私のまわりだけかもしれません。
男性は最初から長期戦覚悟ですから、ペース配分をしています。
73名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 01:42 ID:NVGs7r//
ポテンシャルでは女のほうが上だろ。
頭の回転が速いからな。
74山猫 ◆neko4yfuBA :03/12/08 01:45 ID:4X24ljjN
>>73
キモチは分かるが、無理ありすぎ。
75名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 01:48 ID:VLleUIOM
>私は、正直、男と同じように働きたい女は、ほとんどいないと思います。
>しかし、今の男性の働き方が、人間として最善の状態とは思えません。

ほとんどいないのに・・・・何故、同じような待遇を求めるのでしょうか?
男の働き方が最善の状態ではないかもしれない。他の国はもっと労働者に優しいかもしれない。
嫌なら公務員になるしかないですね・・・


>女性が短期的には男性より貢献することも多い。
良くて同じだと思うよ。

>しかし、結婚・出産・転勤による退職、これを考慮すると、
>長期的には男性が貢献することになってしまうわけです。

そうなると女性が総合職として採用される事が難しいと分かりますね。
というわけで、別に女性は馬鹿だからという理由で不採用にしていません。
同じ給料を払うなら、男性の方が貢献してくれるだろうと思い、採用するのです。

つまり、差別など存在しないのです。
76名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 02:00 ID:/QpmW2He
統計的差別と言いまつ。
77名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 02:12 ID:9eGgfIXX
>>75
差別がないと断言されても、この板の女性蔑視発言の嵐を見ると・・・
まあいいでしょう。

ただ、ご存知の通り、これからの労働者の環境は、
長くいればそれで貢献度が高いと評価される時代ではなくなります。
今の男性の働き方が正しいと妄信していると、
いずれご自分の首を絞めることになることをお忘れなく。
78名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 02:33 ID:cecYqyDk
まあ、フェミが『働く女性は素晴らしい!』って吹聴した結果が、以下の記事に表れているのではないかと。

 リストラ 30代の解雇相談が急増 50代に次ぐ多さ
 http://www.mainichi.co.jp/women/news/200306/03-03.html

結婚相手を探さず、会社に居残った末路がこれ。
国がどんなに啓蒙しようが、企業は利益にならなければ、そんなものは採用にないって事だね。
79名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 02:39 ID:kAenBnMG
働きたいですが何か?働くとフェミって言うのはなしにして。
80名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 02:41 ID:6LXozlQX
77
はおどかしかい?
何故そうなるか説明
してね
81名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 02:50 ID:cecYqyDk
>>79

で、何で働きたいの?
82名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 02:54 ID:kAenBnMG
>>81
は?質問のいみがわからない。というかその質問に何か意図でもあるのかな。
働くことに何で?も糞もないですね。
83名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 03:03 ID:AQsY+kd6
金を稼ぐ為じゃないの。
お金持ちばっかりいるわけじゃないし
84名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 04:06 ID:xdr/TEjG
>>79
あなたは誰に対してレスしているの?
1に書いてある文章読みましたか?
今現在、男性の労働とは会社や家庭にとって責任感のある立場で仕事をしています。
ほとんどの女性はそこまで責任感を持った立場で労働していません。
まあ要は、長時間労働や酷務に耐え、家庭の柱として働くこと。
          ↓
それに対して79で>働きたいですが何か?
          ↓
81は>何で働きたいの? (今の女性の立場は楽なのに何故厳しい労働をしたいのか?)
          ↓
それに対して82のレスはあまりに的はずれですね。


85名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 04:14 ID:6xqReTNY
86名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 04:51 ID:Jmw69QJ1
>>84
あの、今の給料で自分と成人一人と子供二人なら養っていけますが何か?
87名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 05:19 ID:CKDl1Y5p
>>1
女だけど確かに男同様に働きたいとは思わんね。
しかし男にすべて依存するのも嫌だった。
ついでに欲張ってケコーンもしたかったしベイビーも欲しかった。
周りとは違う豊かな暮らしもしたかった・・・となると、
所詮凡人である自分は10代の頃から狙いを定め計画的にコツコツとやるしかなかった。
そのかいあって一生の仕事と豊かな暮らしを手に入れたが未だ独身。
そして昨晩某スレでコテの山猫クンからイカズ後家ならぬイケズ後家という有り難い言葉
を頂いたw
あ〜どなたか奇特な方よ、アタシを嫁にもらってくれ〜(泣
さぁ〜今日から仕事ダーw みなさん頑張りませう。 スレ汚しスマソ。
88名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 06:59 ID:TJ157Z1D
>>87
ネカマ?
89名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 08:33 ID:6sU91qmH
>>88
女性でしょう
90名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 11:58 ID:xdr/TEjG
ああ、そうですか。
それがどうかしましたか?
91名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 16:27 ID:/QpmW2He
本当に男性は今の男性の働き方に満足しているのか?
92名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 16:44 ID:twvg02MR
今の男性の働き方ってどんなのを指してんのかわからないけど
既出の通り男性のみが社会的責任を背負わなくていい風潮になれば
一個人として自分のみの責任で好きなように生きられるわけで
実際就職や結婚や年金とかの旧システムからみんなどんどん降りてるから変わると思うよ。
あとは世間や旧世代の価値観との戦いだな。
93名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 22:42 ID:NVGs7r//
>>1みたいな時代錯誤の馬鹿のせいで、いつまでたっても、
女性が男と同じように働ける環境が整備されないんだと思う。
94名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 22:45 ID:z+vDKcTT
てか、男と同じように働くのは無理。
バカだからw
95名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 22:46 ID:DvVuzjrZ
>>1
2ちゃんの男女板に来る時間だけはあるぞ
96名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 22:53 ID:r40JQaXV
おれは>>93みたいに、「○○のせいで…」とか
言ってる奴が一番問題だと思う。
97名無しさん 〜君の性差〜:03/12/08 22:54 ID:XOz62UW8
男性と同じような報酬と利益は欲しいけど
男性と同じような苦労やリストラなんかは勘弁して

が依存女とフェミの本音ではないだろうか。
98おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :03/12/08 23:12 ID:2LDqyuzQ
>>93
レス番間違ってるよ。>>1じゃなくて>>93では?
99名無しさん 〜君の性差〜:03/12/09 01:27 ID:E0pwzwCZ
>>96に同意。いま男性は「〜のせいで」というのは許されない。
絶対的に責任をとることが求められている。
そこへもってきて「〜のせいで」を連発するフェミは癪に障るよ。マジで。
100名無しさん 〜君の性差〜:03/12/09 01:28 ID:tQESTvVe
100
101名無しさん 〜君の性差〜:03/12/09 01:29 ID:k9mROhDa
能力さえあれば、男性以上に働けると思うのは俺だけでしょうか?

すでに、キャリアウーマンも沢山存在するし、女性起業家も多くいる。
環境は既にあるのだ。

これ以上の環境を求めるのは優遇を求めているとしか言えない。

すでに実力があれば、社会で働けるようになっています。
要求ばかりしないで、少しは今の社会で結果が出せるように努力するのはどうでしょうか?
102名無しさん 〜君の性差〜:03/12/09 11:42 ID:8p+GaPC9
それは一部の話だね。
アメリカでも、黒人で裕福で成功してる人がいるからって
差別がないといえるかというと、そうとはいえない。
それと同じ事。
まだまだ女性は不利。実力が出しきれる環境が整ってない。
103名無しさん 〜君の性差〜:03/12/09 11:45 ID:bTtFxy0r
>>102
>実力が出しきれる環境
ってどんなの?挙げてみそ。
104名無しさん 〜君の性差〜:03/12/09 11:46 ID:lMVlk9AD
>102
実力が出しきれる環境

というのを知りたいもんだ。
105名無しさん 〜君の性差〜:03/12/09 12:57 ID:ET1Olh7V
男性差別をしてるのが男性なのか女性なのかは知りません。調べたことないので。
男性差別をしている男性のことが話しに上がらないので
男性差別をしてる男性はいないと思います。
ここは一般論をするところです。
女の妄想でものを言うところではありません。

この板は男女論についての一般論を議論するところです。
男性がこの手の議論で男性の悪いところをを言わないのは
男性には一般的に何も悪い所が無いからなのです。勿論、社会的に・・・。
これは、
客観的に社会を把握できる男性が言うことなので大体は正論・正解なのです。


優れている男性が会社や社会で能力の劣った女性から迷惑を被っているのです。
106名無しさん 〜君の性差〜:03/12/09 13:11 ID:jziWSahT
働く女が専業主夫と結婚するようになれば、平等化は
進むでしょう。今の状態で表面上平等にすれば、
ダメ男の行き場所が無くなるんよ。

今は便宜上、役割分担をしてるってこと。
だから、仕事をする女性で優秀な人は足を引っ張られる。
なぜかというと、ダメ男が押し出されるカッコウになる
から。これは死活がかかってる問題だからね。

女性に足りないのは要するに甲斐性。
107名無しさん 〜君の性差〜:03/12/09 22:37 ID:k9mROhDa
>>102
人種差別とは違うでしょ?
それに本当に実力がある女性なら既に結果を出しているのも事実だし。

>女性が実力が出しきれる環境
俺の想像だが、企業に女性を強制的に雇用させ、産休休暇や育児休暇など長期休暇を申請した女性全てに対して認める。
しかも、長期休暇後、元のポジションで働ける。

こういう会社ですか?
ようするに女性は男性のように働けないので、手厚い優遇をして平等?に扱って欲しいという事ですよね。
これからの時代、社会保険や厚生年金など負担が増加する一方ですし、経済も縮小し続けています。

そんな手厚い待遇は無理だと思いませんか?
冷静になりましょうよ。
108名無しさん 〜君の性差〜:03/12/09 22:46 ID:DfpR6bmJ
権利は平等に与えられます。

優 遇 を 求 め る から批判されるのです
109名無しさん 〜君の性差〜:03/12/09 22:51 ID:ak68qmk0
「差別」をでっちあげ、優遇を求め続けるフェミ女たちへ

簡単なことだ。気づいているくせに、あえて口にしていない、避けているんだろ。

女が働いて男が家事・育児をすればいいだけだ。思う存分働けるぞ。

夫 を 専 業 主 夫 に す れ ば い い だ け だ !


おまえらに今、男が背負っている責任を負う覚悟があるのか 
110名無しさん 〜君の性差〜:03/12/10 02:25 ID:ZV/1Yp0y
つみきだろ。
111猫バス( ・∀・) ◆.GP02v4U36 :03/12/10 12:05 ID:mv0fHVPB
今だ!111ゲトズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
112名無しさん 〜君の性差〜:03/12/10 12:36 ID:YirG2+HA
>俺の想像だが、企業に女性を強制的に雇用させ、産休休暇や育児休暇など
>長期休暇を申請した女性全てに対して認める。
>しかも、長期休暇後、元のポジションで働ける。
>こういう会社ですか?
そうですよ。男女の特性や相違を理解して、お互いの欠点を補いあう社会に
するのに、あなたは反対なんですか?

>そんな手厚い待遇は無理だと思いませんか?
>冷静になりましょうよ。
防衛費が6兆円もつかわれていると聞いたことがあります。
これを3分の1にすれば、4兆円もうきますので、それを
利用すればいいと思いますよ。

113:03/12/10 12:45 ID:zrNKX41p
>>112
(゚Д゚)ハァ?
自助努力なしで税金頼み?どこの党の方?
114猫バス( ・∀・) ◆.GP02v4U36 :03/12/10 12:46 ID:mv0fHVPB
北がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
115名無しさん 〜君の性差〜:03/12/10 13:35 ID:S2v7t+wN
>>112
会社は利益を生まなきゃいけないよね。慈善事業ではないから。
責任ある立場の人が長期離脱すると引き継ぎもしなくちゃならんし
帰ってきたら元の立場に無理にでも戻さなくちゃならん。
これは会社にとって損失なわけだよ。
そんな制度が設けられたら逆に女性の立場が落ちると思うのだが。
誰でも出来る仕事しかさせてもらえなくなる。
社会を知らない女性ならではの意見だね。
家にこもって自分の都合の良い脳内理想だけを追い求めるから
そういう世間知らずな意見が出てくる。
116名無しさん 〜君の性差〜:03/12/10 14:26 ID:VyeK9aCj
>>112
まるで、赤ん坊がダダをこねてるみたいだ
117名無しさん 〜君の性差〜:03/12/10 14:28 ID:x54t4Rtz
赤旗新聞でもコピペしたのかな。
118東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/12/11 00:21 ID:TjR4DR4x
指導的地位の女性が産休-育児休暇と長期に渡って
休んだ後、元のポジションに復帰という制度にしてしまうと、
長期に渡ってそのポジションの職務を代行できる〜長期に
渡って代行できるということは、そのポジションの職能がある
と言う事になる〜人材を、女の復帰後にそのポストから外さ
なければならなくなる。

企業にとって一人分のポストのために二人の人材をいちいち
とっかえひっかえしなければならなくなるのも不当な不利益だが、
長期に渡ってその職務を遂行したにもかかわらず外される人物
にとっても不当な処遇ですね。
119名無しさん 〜君の性差〜:03/12/11 00:27 ID:370ch7E8
ジョブシェアリングという発想もあるが、
日本になじむかどうかはわからんね。
120名無しさん 〜君の性差〜:03/12/11 00:29 ID:m11GlUN1
>118
まあ君のような利潤追求人材は、会社の不利益にならないように

1日も休まず働いて、家庭崩壊と、過労死してくれ。
121名無しさん 〜君の性差〜:03/12/11 00:29 ID:EHhjbRRm
育児休暇って男の人でも普通に取れるよ。
人手や任務の重さを考えて話し合って妻か夫のどちらが(もしくは交代で)育児休暇とれば良いじゃん。

122 ◆BBAAioffGY :03/12/11 00:34 ID:FpQn/zy6
>>122
そんな会社、日本の何%でしょう?
123 ◆BBAAioffGY :03/12/11 00:35 ID:FpQn/zy6
×>>122
>>121
124121:03/12/11 00:39 ID:EHhjbRRm
>>122
何%というか法律で育児休暇は男女ともに取れるようになってるよ。

125名無しさん 〜君の性差〜:03/12/11 00:40 ID:DcXNZXYE
法的にはそうでも現実的には・・・
コンビニバイトの学生が有給休暇を取らないのと同じ・・・
126 ◆BBAAioffGY :03/12/11 00:42 ID:FpQn/zy6
法律を守らない会社が多いこんな世の中じゃ
127名無しさん 〜君の性差〜:03/12/11 00:44 ID:mMMUUiY+
当方26歳♀だけど、女は男同様に働くのは無理だと思う。
女は見た目をきれいにしておくのも仕事だから。
男は多少疲れてても「男の哀愁」とか言われるけど女は老け込むだけ。

●以前の仕事
年収600万 某IT企業のSE
月80時間の残業で身も心もボロボロ。アトピーになってまるで老婆のよう。

●今の仕事
年収320万 中小の一般事務
マッタリでマイペース。残業なしで仕事もそれなりに楽しい。お肌すべすべ。

たとえ年収1000万くれても前には戻りたくないです。
128名無しさん 〜君の性差〜:03/12/11 00:48 ID:9ygaRZak
>>127
>お肌すべすべ。

(・∀・)イイ
129名無しさん 〜君の性差〜:03/12/11 00:50 ID:mMMUUiY+
>>128
うん。キレイになったらおごってくれる男の人が増えて、
給料半分になったのに前より良いもの食べてます。
太っちゃう。。。
130121:03/12/11 00:52 ID:EHhjbRRm
コンビ二って有給取れるんですか!?

まあ確かに現実問題無理な気がします。
でも、「女性だけに育児休暇があるなんて卑怯だ、だから邪魔だ。」といってる人にとりあえず言っときたかっただけです。
それに一応法律では認められているからこれから先、男の人も普通に育児休暇が取れるようになるかもしれません。
131名無しさん 〜君の性差〜:03/12/11 00:56 ID:9ygaRZak
>>130
長期休暇をとっても支障のないような業務は考えにくいですよ。現実的ではない。
132121:03/12/11 01:02 ID:EHhjbRRm
>>131
でも女の人が育児休暇をとっても業務に支障をきたすと思います。
133名無しさん 〜君の性差〜:03/12/11 01:04 ID:rpKw9fXj
(ウーマン)リブ論者が仇のごとくみなすいわゆる「日常の家事」を
「奴隷的」とするかしないかは、、
会社に働く男性が「奴隷的」となるかならぬかと同様、
それにたずさわる人間いかんにかかわるのであって、
仕事自体にかかわるものではない。

じゃがいもの皮を剥き、毎日床掃除をしながらも、
女は(男も)哲学者や思想家や歴史家などになれるのである。

(犬養道子・犬養毅首相の孫娘)
134名無しさん 〜君の性差〜:03/12/11 01:10 ID:a3eBQQd+
俺の彼女は株とか証券関係で働きたいってすごく望んでいて、実際そのための勉強もしっかりしてるし、
頭の回転だって速い。
俺自身は全然彼女に能力が追いつかないような人間で、彼女よりたくさん稼ぐなんてことは
できそうにないけどね。でも、彼女は「女は不利」だの「社会が悪い」といった愚痴を吐いたのなんか聞いたことないな。
不利かもしんないけどさ、それでも高い意欲を持って厳しい社会で稼ごうって意欲のある女が近くにいるから
・・・だから、正直、「本当に働きたい女性」の味方ならしたいと思うよ。
135名無しさん 〜君の性差〜:03/12/11 01:11 ID:a9SOtr1R
>>127
SEで月の残業80時間は少ない方だと思いますよ。

>>130
本気でそんな事考えてます?

女性を強制的に雇用させたり、長期休暇を義務付けるという事はその分、誰かが負担しなければならないという事だ。
負担するのは、企業か国か従業員のどれか

企業は絶対に無理です。経済も大きく成長する事もないでしょう。どちらかというと縮小する方向に向かうと思います。
それに社会保険料や厚生年金などの負担増加もあるので、企業はこれ以上、従業員に対してお金は掛けられない。
今の労働条件の現状維持が精一杯でしょう。

国はご存知の通り、破綻寸前(実は破綻しているかも)の状態です。それに保育所に対する予算も減らすようなので。国は絶対に負担などしないと思う。
建前では一応、聞いているフリをしているが、実際にはフェミニストの意見を実行しないと思う。

最後に従業員だが、自分の取り分を減らしてまでやりたいとは思わないでしょう。
ワークフェアリングが理想的だが、実際には非効率になる場合が多いし、給料は激変するので、これも否定的な人が多いと思います。

結論でいうと、そんなに都合の良い労働条件は今の社会において成立しないでしょう。
136名無しさん 〜君の性差〜:03/12/11 01:17 ID:9ygaRZak
>>135
>女性を強制的に雇用させたり、長期休暇を義務付けるという事はその分、誰かが負担しなければならないという事だ。
>負担するのは、企業か国か従業員のどれか

企業、国、従業員のほかにもう一つあるんですよ。。。。それは、「男」

企業の支払う給与総額は同じままで、女が休む分男が働いて、給与・昇進は男女同じ、または女をAAで優遇というわけです。
137名無しさん 〜君の性差〜:03/12/11 01:18 ID:a9SOtr1R
>>134
>彼女は「女は不利」だの「社会が悪い」といった愚痴を吐いたのなんか聞いたことないな。

本当に能力のある女性は社会のせいなどにしないよ。
それが普通のビジネスマンの感覚でしょう。
今の世の中の雇用は平等だし、実力があれば性別など関係なく雇用される。

事実、多くの女性起業家は生まれているし企業に貢献するキャリアウーマンも多く存在する。
138121:03/12/11 01:22 ID:EHhjbRRm
>>135
何か私が言ってる事と違うような・・・・・。
私が言いたいのは、
育児休暇は法律的には男だって取れる。
(少数だろうけど)夫より妻のほうが仕事の責任が重かったり、妻の会社のほうが人手不足だった場合には、妻の代わりに夫が育児休暇をとればいい。
今の会社状況では難しいかもしれない。
でも私はそのしたほうが良いと思う。
以上。
139うつぼかづら ◆No.69/RJZ6 :03/12/11 01:34 ID:NaIcKsLw
関係ないけど、今日日本にいる友達から夕方のニュース番組で
「夫在宅ストレス症候群」の特集やってたって聞いたんだけど、
それ関係のスレってあるのかすら?
140名無しさん 〜君の性差〜:03/12/11 01:46 ID:a9SOtr1R
>>138
確かに話が違いますね。
どちらにしろ長期休暇を取ると自分のポジションが失いますので、出世したい男性は絶対に取れないと思います。
基本的に競争社会ですからね。

能力があって、家庭を支える経済力を持つ女性で夫がそれほど仕事に熱意がないのであれば、男性が育児休暇を取れば良いと思います。

俺は男なのに経済力がないなんて、みっともない状態になりたいとは思いませんから、長期休暇など受け入れられないですけど
141名無しさん 〜君の性差〜:03/12/11 19:51 ID:RgeDDa1Z
女を優遇するために男が負担する必要はない。
142 ◆tItUs.FVM. :03/12/11 19:57 ID:oe8MTXgH
>>140
>経済力がないなんて、みっともない状態

はぁ?
そう思ってんのがなさけねーんだわ。
143名無しさん 〜君の性差〜:03/12/11 20:36 ID:RgeDDa1Z
>>142
無職はみっともないと思うのが男。
思わないヤシの方が異常
144 ◆tItUs.FVM. :03/12/11 20:47 ID:oe8MTXgH
>>143
その無職が大変多くて、
就職簡単だったんですが。
145名無しさん 〜君の性差〜:03/12/11 20:56 ID:RgeDDa1Z
>>144
意味が分からん
146名無しさん 〜君の性差〜:03/12/11 21:01 ID:/I5IFrAw
>>143
職を人をはかるものさしにする人はみっともない

というかやる気があれば長期休業をとっても
追いつき追い越せができると思う。
そりゃ人より努力はいるが
その人間性は子供にもいい影響をあたえるかもしれないぞ?
147山猫 ◆neko4yfuBA :03/12/11 21:02 ID:+PkCz0jg
結論としては女は男のように働く能力(性差も含めた)がないのだから、
社会には不必要ということでフィニッシュってことでいいだろうか?
148 ARO ◆E5IrmOebL. :03/12/11 21:54 ID:hyuPnL5L
勉強したり働いたりするのが好きな女は基本的にいない。
女の脳はあそびと快のために作られているからだ。
この板にたむろするヘタレではなく俺のようにIQが高くて権力のある男がまとめて女をやしなってやろう。
149ヽ(;´Д`)ノ ◆O7Xqwwfl96 :03/12/11 22:02 ID:cEwqW7uF
>>148
アロたんの権力は何が出来ますか〜
150 ARO ◆E5IrmOebL. :03/12/11 22:24 ID:hyuPnL5L
>>149
IQの高い男をするどく突きあげてはいけない。感じちゃうじゃないか
151名無しさん 〜君の性差〜:03/12/11 22:49 ID:SOCGt7HG
女が育児休暇明けで会社に帰ってきたときにイジメが始まる・・・
152名無しさん 〜君の性差〜:03/12/11 23:49 ID:SCBosJK1
女には2種類ある。
結婚してやめる女と、育児休暇明けにやめる女だ。
153 ◆tItUs.FVM. :03/12/11 23:55 ID:oe8MTXgH
>>152
やめない女は?
154山猫 ◆neko4yfuBA :03/12/11 23:56 ID:UekKpyll
>>153
女ではなく、会社の寄生虫と呼ばれる。
155 ◆tItUs.FVM. :03/12/11 23:59 ID:oe8MTXgH
>>154
ん?なんで?
ふぉふぉ?
156名無しさん 〜君の性差〜:03/12/12 00:23 ID:HVlPFYyA
全ての社会保障を男女平等にしないと。
遺族年金は男性は貰えないと聞いた。大体寡婦年金ってなんなんだよ。
年金支給年齢も早急に男女同じにすべき。
157名無しさん 〜君の性差〜:03/12/12 01:08 ID:1/B56+Fz
まあ年収800万とか1000万以上とかで
バリバリ働きたいなら結婚とか育児との
両立は難しい罠

実力のある人は、他に替えがたいという事実をもって
高待遇を得られ、仕事を与えられるのだから
いなくなられたら困っちゃうもんな
158157:03/12/12 01:21 ID:1/B56+Fz
上のはちょっと極端な話だけど、
実際にきついのは年収200万から250万くらいの
仕事でも、内容は結構過酷だってことだろう
サビ残、休日出勤、有給は取れず・・・

しかし、その過酷な条件でも職をくれっていう人たちが
たくさんいる以上は妥協せざるをえない
男女通していえるんだろうが、ほどほどの収入でいいから
のんびり働きたいのにそんな仕事はない

不況だからとも言われるが、そういう会社でも
上のほうの人間が同じ仕事をして倍以上もらっている
場合もあるから理不尽さを感じるね
159157:03/12/12 01:32 ID:1/B56+Fz
おっさんの給料ちょっと削れば(それでも俺より上)
もう一人雇えるだろ、そしたら仕事も楽になるだろってよく思う
ワークシェアリングってやつだね

ただ現実的に自分たちが今もらってる給料を
下げるような管理職はいないだろう
誰だって自分が大事だからね

あの人たちがいなくなる頃はどうなるか?
いまの俺らの給料が高くなっていくか
それともそんなに上がらずにもう一人雇うのか
・・それともぜんぜん違うところに金が流れるのか

それを分けるのはいったい何なんだろうね
160157:03/12/12 01:49 ID:1/B56+Fz
差別って言う人がいるかも知れないけど、
育児で1年も休んで同じ職場に復帰って無理だと思う

それよりも、出産で一旦辞めても再就職って言うのが
現実的じゃないかな
転職も珍しくない時代だし

仕事内容を見ても、男じゃなきゃいけない仕事って
そんなに無いし、
ほんとにワークシェアリングが進めば
あまりにきつい職場環境ではなくなっているはず
(希望的観測)
男のとってもそれは悪いことじゃない

ただ、そんな世の中で
今より漏れの給料が少なくても許してやって欲しい
161名無しさん 〜君の性差〜:03/12/12 22:51 ID:yOAkdz6b
>>157
俺の周りには俺より楽してたくさんもらっているおっさんはあまりいないなあ。
確かにそういう人もいるかもしれないけど、単にその人の苦労を理解していないだけ
という場合もあるのでは?
少なくとも俺の上司は俺より大変そうだ。
162名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 16:45 ID:hpY9At7k
けっきょく一家を支える気なんて無いんだよ、ほとんどの女は・・・
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003112800115.htm
163名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 16:55 ID:AMFkWbFZ
偏見ではなく、男は自分以外の人間に対して責任を取る奴が多い。頼りなさそうでも、家庭を持つと頑張る奴は多いよ。
女は自分が幸せになるために行動するので、自分以外の人間に対して、責任を負わないのが一般的。

つまり、働く理由として女は一家を支えるのではなくて、自分の人生を充実させるために働くのだ。言い過ぎかもしれないが、趣味の延長みたいなものかもしれない。
164名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 17:05 ID:X4syZLSj
女の本音、男のように働きたくない。少なくとも私は。

>女は自分が幸せになるために行動するので、自分以外の人間に対して、責任を負わないのが一般的。
でも、これはど〜かなぁと思う。
実を言うと、子供がいなかったら、多少お金に苦労してもお家で
のんびりしたい女が多いだろうけど(仕事に意欲を持ってる女性の皆さんごめん)
養育費が負担になるから、仕方なしに働く女も多いと思う。
自分の人生を充実させる為だけに働く女性ってのは物凄く恵まれた
少数の人なのではないかと。
家族のためと言うか、子供のためを思って働く主婦も多いと思う。
165名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 17:13 ID:lvH6+jXg
>>164
多くの女性の本音はそうでしょうね。別に悪いこととは思いません。

悪いのは、こういう女性たちの意思を無視して、優遇してまで(男を差別してまで)働かそうとしている
男女共同参画局をはじめとするフェミ連中。
それと、自分に有利だからといって、男差別に加担する卑怯な女どもでしょう。
166名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 17:37 ID:RbBqA9J1
>悪いのは、こういう女性たちの意思を無視して、優遇してまで
>(男を差別してまで)働かそうとしている

労働人口が減少して、社会体制の維持が難しくなるから女性に働け
ということでしょう。
実際、税金上昇で手取りが少なくなる為、夫だけの給与では暮らして
行けなくなります。今既にじわじわ上がっているため、パートが増えてます。
ただし、妻が一生パート賃金を得続けても、夫が平均年収の場合、妻が亡く
なるまでに家計は赤字に転落します(子供2人、住宅3千万円、夫平均給与)。
現在:手取り630万円(額面1000万円)
将来:手取り320万円(額面1000万円)

つまりパートでは税金も家計も不足するので、フルタイムで働いて下さい
というのが政府の本音。(嫌でも税金上昇でそうせざるを得なくなるでしょう)
167名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 17:43 ID:PNDuM8m3
女がフルタイム就労を希望しても求人件数が増える訳ではないので失業率上昇や過当競争からくる賃金水準下落を招くだけ
168名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 17:45 ID:X4syZLSj
>>165
なんの問題もない幸せな結婚生活を想像できる女とか
実際にそんな結婚をしている女は、男性差別に加担する気は
更々ないでしょうけど、現代は離婚率も高いし、女一人で
若しくは子供つきで生きていかなければならない例も多いので
差別する気はなくても、自分達が優遇されたいという面が押し出されれば
自然とそうなるのかも。
それはそれで凄く理解できてしまいます。

結婚→出産→再就職 となると、資格や技能を持った女でも
子供を一人で育てられる職にありつくのは難しいです。
結婚と出産子育てを同時進行してやり遂げられる体力と根性のある女性は
尊敬できるけど、私には無理だった。。。
何が言いたいのか、わからなくなりましたw
169名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 17:49 ID:RbBqA9J1
>167
賃金は国際競争の影響で下落しているんだよ。価格を世界規模で競うには、
日本男性に今までのように2人分(妻の分)の給与を支払ってはいられない。
家族が居ても居なくとも、働きは一人分でしかないという理由で、扶養手当
など家族に対する支給は削減の一途だろ。
女性がフルタイム参入→男性の賃金低下 という順序ではなく、
男性の賃金低下→女性のフルタイム参入 が現実だろう。
170名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 17:52 ID:lvH6+jXg
>>166
>労働人口が減少して、社会体制の維持が難しくなるから女性に働け
>ということでしょう。

>つまりパートでは税金も家計も不足するので、フルタイムで働いて下さい
>というのが政府の本音。(嫌でも税金上昇でそうせざるを得なくなるでしょう)

フェミがよく言っている理屈ですが、わたしは疑問を持っています。
現実には、今は人があまっているわけです。将来のことを考えるのなら、
今、子供を産む方策をとるべきで、そのためには、家庭での子育て(保育所よりも金がかからない)を推進する
制度をすすめるべきでしょう。
将来労働力が不足する事態を手をこまねいている必要はないわけです。

それにパート程度の労働力であれば、今でなくとも、不足したときに家庭から簡単に調達できるわけで、
ここにレトリックがあります。

それと今は単純労働力を投下すれば経済成長するような経済状態ではないわけで、
労働力を過剰に投下してもリストラや賃下げ圧力になるだけで、税収は増えませんよ
171名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 18:08 ID:RbBqA9J1
>170
では過去、専業主婦を税金面で優遇し続けてきた結果、出生率は上がり
ましたか?

答えはNOですね。
先進国では、家計に余裕のある家庭で子供が増える傾向にあります。
つまり先進国では、収入が限られていると生活水準を落とさないために
夫婦は産み控えてしまう傾向にあるのです。

団塊の世代が退職後、彼らは消費だけはし続けますので、確実に労働
力不足になりますよ。大丈夫です。

172名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 18:20 ID:lvH6+jXg
>>171
まったく答えになっていませんが?
税収が増えないというのは、家庭の収入も増えないということだし、
今、子供を増やす政策が不要という理屈も見えませんね。
現実には、スウェーデンもフランスもイタリアも子供を産んだ家庭に補助をしていますよね。

団塊がいなくなっても、いまの若者の失業率を考えれば補填できるでしょう。

なんかイデオロギーのために何もかもごっちゃにしている感じですね。
173名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 18:24 ID:lvH6+jXg
とりあえず、今、無理に労働力を投入する必要性はなんでしょうか?

働けば働くほどマクロレベルで所得が増えると考えてます?
174名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 18:28 ID:X4syZLSj
就労人口が不足しているので、主婦のフルタイム就労を推奨?されている
わけではないと思うんですよね。
日本が人間の使い捨て雇用に馴れてしまって(そうしないと成り立たない
という部分もあるかも)、そのつけがまわってきたように思います。
経済の流れからすると>>169>>166さんの言う通りだと感じます。
そして広い視野を持つと、>>170さんの意見はその通りだと思いますね。

>>171
どんな対策を練ろうと、少子化傾向の歯止めにはならないような気がします。
精神、経済、の両面でゆとりがある場合はひょっとするかもしれませんけど。
今の日本では、子供が増えれば増えるほど、精神的余裕も経済的余裕も
なくなりますから。(働くと経済は安定するけど、精神的に辛い。。。)
175名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 18:42 ID:cOTG7icl
少子化対策といって十数年間いろいろやったが何も効果が出てないわけだが 
それなのにいまだに働く女性支援=少子化対策としてるのは馬鹿としか言いようがない
大学の進学率が上がったのも関係してるらしい(日本より高い韓国は出生率がもっと低い)
176名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 19:38 ID:RbBqA9J1
働く女性支援は始まったばかりです。
今までは、専業主婦優遇策で、働かない女性を支援してきたのです。
177名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 19:47 ID:D0NxX12F
>>176
昭和の終わりごろから続いてるが何か?
178名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 19:49 ID:R8Fi17t7
失業率が高い中で主婦が働く雇用があるのかと
179名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 19:54 ID:RbBqA9J1
>178
給与が下がり、税金がUPしたから、働かざるを得なくなったというのが
現実。結果的に不景気の今年、働く既婚女性が専業主婦の数を上回った
だろ。
180名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 19:57 ID:Th9dStGC
             , 、   /`;           _/
                | ヽ  / |     , 、  ,、   \  
          , 、     ,|  ヽ-――-、// //    /   
          ヽ \,/ !ー     / /ヽ、/    <    
         ´ヽ 、         丶 /  ヽ     /    
       __\  `ヽ   ,´`、       ヽ、  /__    そ
       ´ 、 \ ノノ  /  `、    ,-‐ , ヽ、 ̄∠    う
        |\___            ! /  ノ ト、 /    だ
       |ヽ ヽ_ 丶、            ノ ノ、|  ̄|   っ
          | !ヽ ヽ ヽ`           /´ __ ノノ| | /   た
  ___/||´ヽ,ヽ ヽ __       /  / | |  ||   ̄/   の
  ´    / , | ! , ; \__ `     ;   / o|| ノ  /_  か
     //´ || (、  ` \ ̄ ̄`o、__;_ /__ ,!  ̄ヽ、 ̄/ 
     //    \ ` :)     `===′ !、_,‐;    ヽ フ  
     /    | ヽー′        / ‐-′ `ヾ;  | \ 
   / |   |          (´ |、====フヽ ノ  ノ  
   | |   ::ヽ          `!;\_/ ̄ ̄フ_/  ノ /   
   |  |     ヾ、           \二二、_/ //  ̄フ  
   |   |     ヽ:、           ̄ ̄   ´ /  /   
   | \ \  \`ー―-:::   、    / /  /_   
    \  `   `ー─--::、_     ` ̄ ̄´ _/    ̄/
      \           ` ー-----‐´ ´
181名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 19:58 ID:lvH6+jXg
>ID:RbBqA9J1

いままでの話を意図的に無視している?結論ありきで、のらりくらりとループさせているようにしか見えないけど。
もう少し、経済を中心に体系的に論をまとめてくれないか。
182名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 22:59 ID:RbBqA9J1
ご存知のとおり、昭和48−49年生まれ、つまり現在30歳の代をピークに
出生率は減少の一途を辿っている。
これから、強制的に女性に子供を産ませたとしても、彼らが成人するまで
20年かかる。今後数十年間どうやって国や企業を運営していくか?という
のが問題なんですね。
まず、身近な労働者の側から見てみましょう。
現在30歳の夫婦で、夫が平均収入を得ている場合、子供二人を公立で大学
まで教育し、住宅3千万円を購入すると、妻がパートで働き続けたとしても
平均寿命を終えるまでに1400万円の赤字となる。(日本経済新聞試算)

人口の多い現在30歳以降の人達が、退職後お世話になるのは、主に
現在1〜30歳の人口の少ない世代です。これらの世代の男性だけで、
退職者を支えるのは困難です。だから女性も働かねばならないのです。

女性が働くようになり家計に余裕が出てくると、スウェーデンなど先進
欧米国で見られるように、子供も増えるでしょう。反対に、少子化に
歯止めがかからないのは、ドイツや日本など、女性は家庭に居ることを
奨励してきた国々です。どちらが少子化対策に効果があったかは自明ですね。
183名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 23:05 ID:0TRcNK4V
一部のフェミニストには呆れる
184山猫 ◆neko4yfuBA :03/12/14 23:05 ID:AUxFjQ8T
要するに女が必要もないのに社会に出てくるから少子化が促進されてる
わけだな。

こんなことも分からない馬鹿が多いから困ったものだのう。
185名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 23:09 ID:0TRcNK4V
まず一つの例として力仕事ができない奴が多い
法律的に有利になってるだけでもありがたく思えよ
贅沢なんだよ
186名無しさん 〜君の性差〜:03/12/14 23:23 ID:lvH6+jXg
>>182
>これから、強制的に女性に子供を産ませたとしても、彼らが成人するまで
>20年かかる。今後数十年間どうやって国や企業を運営していくか?という
>のが問題なんですね。

20年でいいのでは?いまこそ産むことを奨励して、経済的に安心して育児できる仕組みをつくるべきだ。
しかし産ませる奨励策をなぜフェミニストは厭うのだろうか?

>平均寿命を終えるまでに1400万円の赤字となる。(日本経済新聞試算)
これを共働きすべき根拠にしているようだが、
今は働けば働くほど収入が増える高度成長期ではないでしょ。運良く共働きできる家庭があれば、
逆に夫婦とも無職という家庭も出てくる。パイを分け合うだけでっていってるのが理解できない?

>人口の多い現在30歳以降の人達が、退職後お世話になるのは、主に
>現在1〜30歳の人口の少ない世代です。これらの世代の男性だけで、
>退職者を支えるのは困難です。だから女性も働かねばならないのです。

これは「今」、女が絶対に働かねばならない理由ではないでしょ。
それに30年後の労働市場の需給見通しているわけではないでしょ。

なんで理解できない?????
187名無しさん 〜君の性差〜:03/12/15 00:47 ID:+7uEcEHe
日本の「フルタイム」の基準は世界的に見てもやっぱ相当高いから
男基準で夫婦ともに働けば無理は出てくる。
「成功例」とされているスウェーデンやオランダの労働時間は明らかに
少ないからこそ、共働きでも両親ともに仕事と育児家事に従事でき
少子化解消への道も不十分とはいえ、開けたんじゃないかな。
日本人の社畜度はもう少し下がっても良いかとは思うが、「現実」の
前にはなかなかそうもいかないようで。
188名無しさん 〜君の性差〜:03/12/15 01:05 ID:tvzs1QHS
女が働こうと働かまいと、男性の給与は下がる。下がるうえに税金は上昇し
手取りは減る。手取りが減れば、生活していけなくなる。

今後10年余で社会負担率、つまり税金は倍増する。つまり、今10歳から
22歳までの人口が少なすぎるのが原因なわけだ。額面給与の手取りが1/2
になったら、大半の家庭は夫君の給与だけでは暮らして行けないだろうね。

いやでも女は働かざるを得なくなるんだよ。夫婦共、時給6ドルで昼夜働いて
も、生活を維持できるのがやっとという米国のような下流家庭が増える。

何が変わったからかって?企業が米国並みに社員重視→株主重視になり、
最大利潤を追求するようになったからだよ。
189名無しさん 〜君の性差〜:03/12/15 01:07 ID:RJ9iTamb
>>
んなわけねぇ
100万バレル賭けてもいい
190名無しさん 〜君の性差〜:03/12/15 01:10 ID:tvzs1QHS
>女が必要もないのに社会に出てくるから

だんなの給与が減って+税金UPで、家に金がなくなっている
からだよ。だれも好きで働くわけじゃない。
191189:03/12/15 01:11 ID:RJ9iTamb
189は>>1へのレス
192名無しさん 〜君の性差〜:03/12/15 01:17 ID:V9L/Uv7t
経験不問で誰でも出来る楽な仕事で女は20万程度もらえます。

ある意味、女は食いっぱぐれありません。
見方を変えれば男より就職環境いいよ。
193名無しさん 〜君の性差〜:03/12/15 01:27 ID:tvzs1QHS
>192
うん。だからさ、女が働き始めると男の失業率が上がるって
一概に言えないと思うんだよね。
あるとしても、底辺の男との職の奪い合いだろ?
194名無しさん 〜君の性差〜:03/12/15 01:43 ID:V9L/Uv7t
不況で作業量は低下、ワークシェアリングは進まず。
つまり求人数は変わらず。むしろ減少。
なのに女に社会進出を促すフェミ政治。こっちの方が矛盾してる。
今の女には贅沢な生活を回避するという頭が無いんだよな。
贅沢するための就労。収入は頑張った自分へのご褒美。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
キャリアのある女性ほどこんな低レベルな発言をする女達。
女が働くことは基本的に男とは意味が違うんだよ。
遊ぶために働くなら工房のバイトと同じ。餓鬼の使いだ。
彼女たちに家族を支えるという責任感は微塵も無い。
社会性の乏しいもののプライオリティが低くて当然。
195名無しさん 〜君の性差〜:03/12/15 02:03 ID:+7uEcEHe
まぁ、そういう女の消費で食っている業界の連中も当然いるわけで。
196名無しさん 〜君の性差〜:03/12/15 12:43 ID:M2u/sUPD
女の一般事務なんて恵まれてるよ。
作業内容が楽な割に給料は高い。
事実上、この種の職からは男は締め出されている・・・
197名無しさん 〜君の性差〜:03/12/15 12:50 ID:KGFQUhBW
確かに逆に言えば、男は一般事務職で働けない。
営業みたいに神経使う仕事でもないし、SEみたいに過酷な労働条件の仕事でもない。
その割りに賞与も有休も取れる恵まれた仕事

女はこの特権を分かっているのでしょうか?
198名無しさん 〜君の性差〜:03/12/15 13:05 ID:qo27uNOl
この世にあなたにできない仕事などない。
あるとしたら、それは自分の心の壁がそうしているのだ。

女性の一般事務職のような仕事がしたいと思っている男性がもしいると
したら、この言葉をお送りします。
「特権」ではなく、貴方がその仕事を望んでいないだけでは?
199名無しさん 〜君の性差〜:03/12/15 13:09 ID:M2u/sUPD
>>198
お、いい事言うね。

その台詞をアファーマティブアクションを推進してる女にもいっておくれ。
200おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :03/12/15 14:25 ID:B9+RAjv2
200♪
201フェミミン:03/12/15 17:53 ID:rLTgLxBr
ここのスレ見てて思ったんだけどさ。

もし明日、マジ女男の労働と家事が完璧平等な日本になったらすごいよ。ホント。
みなさん、想像してみよう。

新宿あたりの人々を見学して、やる気のなさそうな男がみんな主夫になって、
負けん気が強そうな女がみんなビジネスメンになったとしたらさ。
夕方六時二十分ぐらいにパスタ屋で男友達と雑談する主夫たちや、昼間っからおしゃれして何処へ行くのかわからない男たち(家事手伝い)。
昼間のゲーセンで営業をサボる女たち、満員の埼京線のシルバーシートに座ってまんじりともせず、じっと自分の靴を見つめている、忙しくて髪の毛洗えてない女の人とか出てくるんだぞ!

すげえ世界だ!
オラ、なんかすげえワクワクしてきたぞ!
202名無しさん 〜君の性差〜:03/12/15 19:47 ID:QeULVtTA
>>201
なんか、アメリカ社会そのまんまのような気がする・・・
向こうは10代の女のホームレスとかたくさんいるようだし
203名無しさん 〜君の性差〜:03/12/15 19:51 ID:Kj9HOHf+
男と同じように女を無理やり働かせたら、
子宮筋腫、子宮内膜症、子宮癌、乳癌、不妊症、自律神経失調症、
20代半で更年期障害の症状を訴える女が増えて社会問題になりそうだ。
204一般事務:03/12/15 21:02 ID:i+TW+rW+
>>196
そうですよね。
女は社会的に得だからこそ見下されてる気がします。
なんか本当に自分は出産する以外価値が無いような気がして、
でも結婚や子作りの楽しみが私はよくわからない(相手もいないけどw)。
夢もない。責任もない。
楽に生きていけるのが逆に惨めです。
あれ・・・自分のやる気の無さを性に押し付けてますねこれ・・・すみません
一応与えられた仕事はちゃんとしてるつもりです

とにかくフェミは自ら女性の地位を貶めている気がします
205名無しさん 〜君の性差〜:03/12/15 21:11 ID:U12LKyP+
>>1
それならまず子宮と卵巣を切除し、女の生理現象から解放しなければならない。(w
206 ◆wcmFRN81CA :03/12/15 21:22 ID:1aza3a/e
おまえらは、金があっても働きたいのか?

おまえらは、宝くじで5億円当たっても、働きたいのか?

それとも、主夫になりたいのか?
207名無しさん 〜君の性差〜:03/12/15 21:33 ID:KGFQUhBW
女は能力さえあれば、男のように働ける社会だが、男は女のように「家庭に専念」すると本当に肩身が狭いよ。

女も平気で言ってますよ
「あの人、男なのに働かないんだって」ってね
208:03/12/15 21:35 ID:w/6cPUHE
男は黙って仕事しろ
家事をしたいんならどんなに反対されてもしろ
グダグダ言うな
209名無しさん 〜君の性差〜:03/12/15 21:41 ID:lCSph0o2
>>208
ぷぷぷ
210名無しさん 〜君の性差〜:03/12/18 14:37 ID:XegXuIJE
外聞なんか気にしてたら主夫なんてできないぞ。
やりたいことをやれ。
211名無しさん 〜君の性差〜:03/12/18 23:28 ID:/64WdUWI
5 :列島縦断名無しさん :03/11/22 17:57 ID:LV5qBTu2
女性は夜勤しないホテルのほうが多いんですか?

7 :亡PH :03/11/23 01:37 ID:zh2n+qCk
オペ、フロント、ルーサー(本当はいけない)が、女の子も夜勤はいるよ。
あと、アシスタントマネージャーもね。

8 :列島縦断名無しさん :03/11/23 19:09 ID:BjNBFiLk
6、7さん。レス有り難うございます。
夢だったホテル就職を考えて面接をこれから受けていくのですが、夜勤がない都内のホテルを探しています。

日付を跨いだためIDが変わっているが>5と>8は同一女性だろう。
女というだけで夜勤を免除いてもらえると思っている。

つまり夜勤は男に押し付けておけばいいと思っているのだろう。
このような種類の人間がキツイ夜勤をこなしてきた男性と同等に出世だけは望むなど
ふざけているよ。
ちなみに俺もホテルマン。来年から女性も夜勤に入ることが会議で決定しました。
男女板3ヶ月目の俺が提案してそうなりました。
これで女性も本当の意味で男性と同等に昇進する権利を得たと確信している。

212名無しさん 〜君の性差〜:03/12/19 00:42 ID:31rxBvo1
看護婦も夜勤するので、夜の勤務自体は問題ないと思う。ただし、職務
の内容には気を配るべきだと思う。

熊本のニューオータニで、部屋まで荷物を持っていく係に女性従業員を
使っていたが、夜は危険性が高いということで理由で今は止めているらしいよ。

使う側もリスクを考えれば、女性従業員と客が夜、客室で二人きりにならない
ような配慮をしたほうがいいだろう。夜は酔客も増えるしね。
213名無しさん 〜君の性差〜:03/12/19 01:06 ID:qacQb8b2
>>212
それは言えるね。

看護婦でも、男性患者はホステスと間違えているのでは?
といった扱いをされる人もいるし。
夜間巡回は特に危ない。
214名無しさん 〜君の性差〜:03/12/19 01:14 ID:hpFpCTiu
>>206
5億有ったら仕事を辞めて勉強、選挙に出馬したい。
ちなみに僕は男です。
215名無しさん 〜君の性差〜:03/12/19 02:29 ID:EwAxIFTW
非常に難しい問題だと思う.
結局何を目的において考えたらいいのかで結論がかわってきそう。
自己実現→女性の参加
子供増やせ→家庭にいっとけ。
男性側の意識も薄いけど女性側の意識も薄い気がする.
216名無しさん 〜君の性差〜:03/12/19 02:41 ID:FpDxmWdZ
俺が独裁者なら、女を全員殺すね。そしてクローンの研究を推進するよ。女大嫌い
217名無しさん 〜君の性差〜:03/12/19 17:53 ID:v27I7+Bd
俺も大嫌いだね。このごろ女性不信が募るばかり
俺みたいな奴、決して少なくないと思うが
218名無しさん 〜君の性差〜:03/12/19 18:16 ID:xh7pg3ng
でも二次元の女は大好きな>>217タソ
219名無しさん 〜君の性差〜:03/12/19 19:44 ID:ww+nePEQ
ホモセクシャルだったら女嫌いでもなんでもいいけど、
女に対して性欲はあるのに嫌いだったら…

怖いです。性犯罪を犯さないように気をつけてください。
220名無しさん 〜君の性差〜:03/12/19 20:01 ID:kdpsk+Dn
不特定多数に不信や嫌悪を募らせるのは愚かなことだし
集団でそういった状況に陥ると
容易く魔女狩りのような現象が起こるものだよ。
221名無しさん 〜君の性差〜:03/12/19 23:13 ID:tCqkIYcX
>>212
深夜など寝巻きでいるのに異性のスタッフをよこすホテルは客への配慮が足りないだろ。
俺が客で寝巻きで過ごしてて、ルームサービスや修繕で女のスタッフが来たら困る。

特に使ったバスなど見られたら恥ずかしいよ。
女の客だって男のスタッフに使用中の部屋見られたくないはずだろ。当然下着なども置いてあるかもしれんし。
222ヽ !| ゚ -゚ノリ 千影:03/12/19 23:13 ID:u+uBLX7T
折角だから・・・・222をもらっておくよ・・・・・すまないな・・・
223マンコスレッダーの皆さんへ:03/12/19 23:51 ID:f/BQe3OX
バカフェミ削除人=番組の途中ですが削除屋です ★
がスレの内容に関係なく
「マンコ」という言葉に過剰反応してマンコスレを
削除しまくっています。
まさにフェミの行動パターンそのものです。
こんな奴は解雇すべきでしょう。
224名無しさん:03/12/21 05:50 ID:WOh7oABb
事務したい男は公務員になってるよ。昔から。民間企業は取ってくれないからね。公務員試験
に受からないようなバカ男は諦めるしかない。男にとって事務は高嶺の花なのだ。
225名無しさん 〜君の性差〜:03/12/24 00:30 ID:pwCPI+WJ
働いてる気分だけはあるんだろうな・・・
5年間だけ 一生働き続ける気分みたいな、、、

はぁ・・・・・
226名無しさん 〜君の性差〜:03/12/25 14:19 ID:uIIwpuDP
しょせん腰掛。
227名無しさん 〜君の性差〜:03/12/26 16:56 ID:RaVvndKd
働く女が増えてきてどんどんストレスからの、
病気の人間とかが増えているわけだが、
本当に働きたいと思ってるんかね?
働いてるのが楽そうに見えたんかな?
228名無しさん 〜君の性差〜:03/12/26 19:29 ID:N6xEpBIV
主婦の観点で

旦那は「飲み会ばかり」というのが

ひと昔にいわれてたじゃん?

はぁ・・・
それが一般化してたら、がっかりだ。
229名無しさん 〜君の性差〜:03/12/27 11:53 ID:uncymzse
>>228
最近それが間違ってたと馬鹿女でも気がついているんだろうな。
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231名無しさん 〜君の性差〜:03/12/29 01:23 ID:Ug8smvpA
>>227
見えたんだろうね・・・
恐ろしく判断力に欠いているよな
そのまま社会に出られてもなあ
そんで、その末に失敗しても
その自分勝手な覚悟と
実際の社会に求められる物との
相違点をそのまま 差別だの、男社会だの言い出す訳だろ・・・
232名無しさん 〜君の性差〜:03/12/29 12:22 ID:0VEZG4dz
全国に支社がある人事やってるんだけど
なかなか上昇志向のある女性と面接した。
一応のやる気と経歴もあったので好印象だったが
「ウチは全国で展開してますので当然日本全国が勤務地となります」
と言ったところ「地元の事業場がいい」 と言い始めた。

コイツは使えないと判断、不採用にしました。(正確には面接に同席した上司に提言)
文面からも分かる通り別に女性を差別したわけじゃないよ。
ウチの会社は使える奴なら誰でも歓迎する。
ただ「転勤はしたくない」と言う奴と「必要とされてるなら全国どこへでも」と言う奴、

どちらが優れていてどちらが劣っているのか、一目瞭然だよね。
233名無しさん 〜君の性差〜:03/12/29 12:32 ID:2oKVugc7
>>232
フェミはそのようなケースすら”差別”と言うんだよな。
あいつの”差別””平等”に付き合っていいたら、史上最強の共産主義国家になってしまう。
おそらくフェミ本人は共産主義の意識はなく、単なる”お姫様願望”の肥大化にすぎないのだろうが。
234名無しさん 〜君の性差〜:03/12/29 22:53 ID:dtPWOEqV
>>233
いやいやいいや
あんた共産主義を間違って認識しているがな。
共産主義は、そういった我がままも言わないのが前提だっての
共産主義を最も嫌がるのが女でありフェミだと言い切る事もできる。

間違って例題として挙げるやつ大杉

共産主義と、ジェンダーフリー

勿論本来の意味でな。
235名無しさん 〜君の性差〜:03/12/29 23:00 ID:W3KSxmbk
わかってないな。自由には義務が付き物だってこと。
今までは、家事をするのが女の役目で、働くことの自由がなかったわけだ。
家事をやりたかない女だっている。そしたら、会社の規則にしたがって
働きゃいいじゃないか。
だから、男だって主張すりゃいい。主夫がやりたいなら、やりゃいい。
まだ社会は慣れてないだろうが、そのうち普通に認められるようになるさ。
236名無しさん 〜君の性差〜:03/12/29 23:02 ID:tL4YyB8d
そうね。自由にやってみて、社会適応できないなら、
それは個人の責任。
237名無しさん 〜君の性差〜:03/12/29 23:17 ID:2oKVugc7
>>234
わかってるよ。だから"史上最強の"と書いたんだ。あり得んという意味で。
しかし、フェミの理想を実現するには共産主義的手法しかありえないだろ。
所得格差ですら"差別"というのだから。

>共産主義は、そういった我がままも言わないのが前提だっての
>共産主義を最も嫌がるのが女でありフェミだと言い切る事もできる。

ものすごく同意する。だからフェミ自身わかっていないといっているんだ。
238名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 01:05 ID:MrHDdl7f
>>233
> 単なる”お姫様願望”の肥大化にすぎない

日本の男性差別、女性の過剰優遇の状態は、この一言に集約されるだろう。
239山猫 ◆neko4yfuBA :03/12/30 01:13 ID:zvL61mmu
>>232
>「地元の事業場がいい」 と言い始めた。

そりゃ落とす罠。面接される側が絶対言っちゃいかん言葉だ。


240名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 01:15 ID:vZmkD/Y9
>>235
無理でしょ。
女が社会進出するのに異性に必要なものはなにもないが、
男性が主夫するのには女が一生養うって言う同意がいる。
そんな女自体がいない。
241名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 02:40 ID:cpqulhr2
>>237
いやいや共産主義とフェミの主張は厳密に言えば違う。
究極的に女が優遇されることを追求する一方
男を奴隷化する事に躍起になっているのだから。
古代ギリシャ人のような社会を目指しているのでしょう。
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 02:45 ID:4OVobWx5
将来は専業主婦希望。
というか、そんなに働きたがってる人なんて見たことないよ。
244名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 02:50 ID:EYV21thA
>>243
事実上、男女共同参画=女も働くこと という意味で、
フェミニストや内閣府男女共同参画局がやっきになって女を働かせようとしている。
子供は保育所に預けさせて。

どう思う?よけいなお世話だと思わない?
245名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 03:01 ID:4OVobWx5
>>244
よけいなお世話だとまでは思わないけど、何やったって働く気が無い人は
働かない。どれだけいるか分からないけど働きたい人と働かせたい人には
良い政策なんじゃない?
246名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 03:05 ID:EYV21thA
>>245
いや、専業主婦なんてさせてられないって政策なんだよ。
247名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 03:06 ID:4OVobWx5
>>246
させてよ。
248名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 03:09 ID:or5Vp8uM
女が働けば労働市場は単純計算で倍になるから
買い手市場になって賃金が抑制できるってだけだろ。
フェミ云々はそれに利用されてるだけじゃねーの?
249名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 03:12 ID:4OVobWx5
>>248
高齢者をもっと働かせればいいのに。
250名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 03:15 ID:cpqulhr2
この不況でタダでさえ失業者が多いのに
女が働けば失業者がますます増え社会不安が増すだけ。

要は、椅子取りゲームの椅子を増やさずに参加者を増やす
ようなもの。あぶれる奴が増えるだけで座る奴は変わらない。
251名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 03:23 ID:4OVobWx5
>>250
保育所が増えれば、少なくともその分は椅子が増えるよね。
252山猫 ◆neko4yfuBA :03/12/30 03:55 ID:zvL61mmu
>>251
国のカネで作るってことなら、結局タコが自分の足を食うようなモノだろ。
何にもならない。
253名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 07:34 ID:4GFVX2te
>>216
セクースはどうするんだ?童貞のヲナニストかおまい?
254:03/12/30 11:16 ID:8ripzQ6e
家電業界なんかは、工場を中国に移してるよね。 
元々、日本の人件費は世界一高いのだ、と言われてたんじゃなかったっけ? 
同じ作業ができるなら安い賃金で済む人間に、という流れに 
歯止めをかけることはできるモンなの?
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 13:04 ID:BZ/L5vaV
>>1

働きたいのではなく、働かずに多くの金をせしめようというのが最大の目的とおもわれ。
257名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 13:15 ID:P3e1z2Sz
おいしいとこどりしたいのが本音だけどね
男にはかわいそうだけど仕方ないよね
258名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 13:18 ID:EYV21thA
>>257
なんで仕方ないんだ?男だからか?
259名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 13:56 ID:BZ/L5vaV
まあ、>>257のような女の存在のおかげでまともな女性まで
迷惑を被っているのは間違いないだろうな。
260名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 14:10 ID:fnIJj+4z
>>1
>まさか・・・・給料や待遇だけ男性と同じにして、今の労働条件は維持なんて思ってないよね?
>まさかね・・・・
そのまさかです。というかそれ以外にあるのか?
261東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/12/30 16:48 ID:tuPHZBsb
>>254

出来ないと思う。


米国がそうであるように、日本も工場での単純作業従事者などは今後
急激に減少せざるを得ないだろうし、頭脳集約型の労働にもっともっと
重心をずらしていかざるを得なくなる。

コアな技術の開発や知的財産権の取得、企画などは国内で、製造は
海外の企業に委託、というのが今後の日本の製造業の流れだろうし、
そうならなければ日本の製造業の大半は終わると思って良い。
262:03/12/30 17:10 ID:8ripzQ6e
>>261
うーーん…全く知識が無いまま書きますが、貧富の二極化が進む、ってことですよね。 
だとしたら、まずは治安悪化の懸念が拭えません。 
本当にその道を進んでいって良いのでしょうか? 
もはや男だ女だわーわーぶーぶー言ってる場合じゃないのではないでしょうか。
263旭 ◆VI7sg3/D46 :03/12/30 17:13 ID:IEHAjYg+
>>262
日本国内の貧富の格差は米国以上に開いているという説も有るらしいですぞ?

ま、自分は望む所であるが。
264名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 17:19 ID:EYV21thA
>>262
>もはや男だ女だわーわーぶーぶー言ってる場合じゃないのではないでしょうか。

横レスですが。そのとおりなんです。
ましてや、能力のない者を要職に付けるポジティブアクションなどは国の自殺行為です。
(特に理系研究者へのPAなどもってのほか)

働く場所もないのに、国費で保育所を整備して、ワークシェアリングで無理やり女性を働かせるなど、
国も企業も収支的に赤字になるの明白で、国力を弱体化させるものとしかいいようがないですね。
265東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/12/30 17:51 ID:tuPHZBsb
>>262

このまま工場労働者を多数抱えた産業構造のままだと確実に
二極分化するでしょう。
そして、単にブルーカラーの賃金水準が下がるだけではなく、
その労働の質も下がるでしょう。既に、人員削減や長時間労働
しか策の無い安直な人斬り経営のツケと思われる様々なほころびが
見え始めています。

工場の爆発事故も増えてきましたし、労働災害も激増中です。
共通しているのは経験の浅い協力会社社員を大した研修もなく
スキルの要する重要な業務に就かせて一人作業させる…といった
「人不足からくる杜撰な管理」が背景にあるようで、日本の物価水準
地価水準で中国等と価格で渡り合う為の「無理」がもう限界に達しつつ
あるのでは?と思います。


早急に知的財産重視型の産業構造に転換しないと、単に格差が広がるのみ
ならず、土台から崩れていくでしょう。
266名無しさん 〜君の性差〜:03/12/30 18:10 ID:EYV21thA
とある工場にいったんだが、若い労働者が2〜300人いて、「活気があってよいですね」と言ったら、
すべて派遣だと言っていた。
そこは最先端分野で急成長している日本でも有数の企業なんだが、愕然としたよ。

日本で工場は無理ですよ。
267名無しさん 〜君の性差〜:03/12/31 01:33 ID:OnMdzkEs
>>265
> 早急に知的財産重視型の産業構造に転換しないと、単に格差が広がるのみ
> ならず、土台から崩れていくでしょう。

というか、日本で一番冷遇されているのがその知的財産重視型の産業労働者なのだが・・・
268東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/12/31 09:13 ID:ZNExmCev
>>267

だからこそ、転換が急務なのです。

未だに世界の大量生産工場部門を請け負っていては崩壊は時間の問題です。

…というか、そういうことは既に何年も前から言われていた訳ですが、
ハードランディングかソフトランディングかで意見が割れて、結局未だに
ランディング自体始まっていないというこの実態って…。( ´Д`)
269おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :03/12/31 09:17 ID:K5t9+SVy
>>268
そしてそのまま御巣鷹山に一直線・・・・(泣)

(関係者がいたらごめんなさいm(__)m)
270名無しさん 〜君の性差〜:03/12/31 16:14 ID:UR+epkhh
まぁ社会に出たい女は、3年間飯場で甘やかし無しで、土方仕事を男と一緒にやらせて
それでも凹まない気骨のある香具師だけ採用すればいいわさ!

男と女が根本から違う事が分るから!
271名無しさん 〜君の性差〜:03/12/31 16:33 ID:zLNk6ahI
本当に、君はバカマッチョのように働きたいのか?

パラサイト主婦に搾取されたいのか??
272名無しさん 〜君の性差〜:04/01/04 18:22 ID:0dq2Xxkj
気分だけは 同等に働きたい気分
就職活動や就職した瞬間や
そういった事を指摘された瞬間だけの気分
当然暫くすると気分は変わるw
273名無しさん 〜君の性差〜:04/01/04 22:57 ID:Tb8y05Ig
今の労働条件で男のように収入が得たいだけ
274南夕子 ◆S0sVZw/R.I :04/01/04 23:01 ID:9KqKDTwj
>>272
所詮は、流行に流されているだけ
275名無しさん 〜君の性差〜:04/01/04 23:08 ID:Tb8y05Ig
妊娠しても気遣ってくれない職場
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003122700002.htm
非難レスも多いが大半の女の思考なこんなもん
ちなみにこいつの2度目のカキコ見てみ、最低やど
276名無しさん 〜君の性差〜:04/01/05 00:01 ID:aeF6Bdq2
男女差別のない職場に喜んでたのに、妊娠したらやさしくしてくれなきゃやだ!
277名無しさん 〜君の性差〜:04/01/05 00:08 ID:KS2N+JE1
他の部署の娘お楽してるぅ…うらやまし〜
やっぱ男女は性差があるんだからぁ、考慮してくれないとね♪
給料はちゃんとくれよ…ってか?
278名無しさん 〜君の性差〜:04/01/05 01:21 ID:9xdczr4F
>>275
一通り読んでみたけど、9割がたの書き込みはトピ主を叩いてるじゃん。
叩いてる半数以上は女性のようだし。
内容的にも、ことばは丁寧だけど、この板やこのスレに書かれているような内容と
まったくわからん。世の中の多くの女性はちゃんとした考えを持っているんだね?
279名無しさん 〜君の性差〜:04/01/05 07:55 ID:KS2N+JE1
トピ主叩いてる女もいずれはこの女のようになるんじゃない?
世の中の女の思考はトピ主みたいなもんだよ。
そして、必ず言う言葉が「だって、あのときはそう思ったんだもん」なわけで…
叩いてる女は自分の今の立場が危うくなるのを危惧してるだけ
280名無しさん 〜君の性差〜:04/01/05 08:34 ID:7T1meoTj
究極の男性差別「存在自体が気持ち悪くセクハラ」

1 :名無しさん 〜君の性差〜 :02/12/10 23:11 ID:pTYnjlV2
山形県内の工務店に勤めていた女性社員が、
精神的苦痛により会社を辞めざるをえなくなったのは、
同僚の男性社員からの執拗なセクハラ行為が原因だったとして、
同男性と会社を相手に損害賠償を求めていた裁判で、
8日、山形地方裁判所は、この女性元社員の訴えを全面的に認め、
この男性と会社に併せて185万円の損害賠償を支払うよう命じる判決を言い渡した。

2年前、この工務店に勤めていたこの女性(当時26歳)は、
同じ職場に勤務していた男性社員(32)が「気持ち悪い」として、
同じ部屋で一緒の空気を吸うことさえも不快に感じ、
ついにはその精神的苦痛に耐え切れなくなったことから、
退職せざるを得なくなったという。

山形地裁の遠藤俊宏裁判長は、
「セクシュアル・ハラスメントは、
相手方に対して性的に不快な印象を与える言動をさす」として、
「不快であるかどうかの判断は、必ずしも加害者の意図とは関係なく、
受け手の主観が重要な要素を占める」と、
今回の件では、女性が「この男性の存在」に対して明らかに不快感を抱いていたことは
客観的にも明らかだと、原告女性の訴えを全面的に認めた。

今回のセクハラ訴訟に関して、専門家からは、
「男性の存在そのものがセクハラと認定されてしまったのは異常なことだといえる。
ドラえもんで有名な『のび太のくせに生意気だ』というセリフに匹敵するほどの人権放棄ぶりだ」と、
今回の判決を危険視する見方を強くしている。

この件についてどう女は考えているのか
281名無しさん 〜君の性差〜:04/01/05 09:01 ID:8cXnKar1
存在自体が
セクハラとは・・・・

口に出してはいかん
真実だろうに・・

心理学まがい
をやっててわかってしまった真実?の内の一つ


282名無しさん 〜君の性差〜:04/01/05 09:17 ID:1p1LpnBO
神様、この男は生きていてはいけない存在なのでしょうか?あんまりです。
283名無しさん 〜君の性差〜:04/01/05 09:40 ID:8cXnKar1
ああちなみに
ヒントは
痴漢された
女の意見にある
284名無しさん 〜君の性差〜:04/01/05 15:16 ID:pwssV6tL
280ってネタだろ!
285猫バス( ・∀・) ◆.GP02v4U36 :04/01/05 15:17 ID:L7uIhOIX
昔たったネタスレの1ですな…
結構釣れてたけどw
286名無しさん 〜君の性差〜:04/01/05 15:34 ID:AaVqrXnk
ネタに見えないところが凄いけどね
実際にありそうだから怖いよ
287猫バス( ・∀・) ◆.GP02v4U36 :04/01/05 16:10 ID:L7uIhOIX
はい、件のスレもそういうレスで溢れ返っておりますた
288名無しさん 〜君の性差〜:04/01/05 16:22 ID:DVVH0Qx1
従業員1000人の会社が1000人とも男だったら、何かマズイの?
289名無しさん 〜君の性差〜:04/01/05 16:40 ID:g7otfS2V
>>288
フェミ連中がいちゃもんをつけにくる。
290名無しさん 〜君の性差〜:04/01/05 16:48 ID:DVVH0Qx1
>>289
でも「厳正に審査した結果こうなっただけです」
と言ったらどうなるのかな・・・
291猫バス( ・∀・) ◆.GP02v4U36 :04/01/05 16:51 ID:L7uIhOIX
>>290
審査に偏りがある。でFA
292名無し:04/01/05 17:08 ID:KwdKxY7H
>>291
逆に従業員1000人の会社が1000人とも女だったらどうなんでしょうか。
いちゃもんつけてくるんでしょうか。ある営業所全員が女っていう所はあるみたいですね。

293猫バス( ・∀・) ◆.GP02v4U36 :04/01/05 17:11 ID:L7uIhOIX
>>292
それは社会の一歩先を進んでる会社って事でFA
294名無しさん 〜君の性差〜:04/01/05 18:19 ID:18ftWE3z
181 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:03/12/30 16:50
スレの流れを気にせず聞く!

女救命士って使えますか?
来年採用するらしい‥
一緒はいやよ


182 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:04/01/02 23:33
恐ろしく使える…
使い道
@女性傷病者には威圧感少ない。
A男ばかりではなくなるので場が和やかになる。
B無理やり姦って口止め料を払う。

まぁ、かなり使えるだろ。
295名無しさん 〜君の性差〜:04/01/09 21:41 ID:cGgbUtNA
ああ、今働きたい気分〜
男性のように働きたい気分なの
もちろん一生働く気分だよもう定年まで働く気分

でも数年したら気分は変わるよ、あたりまえでしょ
女性の心理は社会的に大事にするものでしょ。
296コピペ:04/01/09 21:47 ID:ovmZ+jjX
私は去年電子メーカーに技術(メカ設計)で就職した女です。同期入社の男性が上司に気に入られて私よりも難しい仕事をさせてもらっているようですが、
それを、「私にもやらせろ!女性差別だ!!」 なんてとても恥ずかしくて言えません。第一自分にはそれだけの力が無いからなのです。
いくら能力有っても、上司と趣味が合わないとか理由不明で、何人もの男性がリストラ目的で変なとこにバンバン飛ばされたりする時代です。
そんな中で女性差別!とか管理職3割よこせ!なんて間違っても恥ずかしくて言えません。私は、たとえ一日中落下実験でも好きなことをやっているので満足です。
297名無しさん 〜君の性差〜:04/01/11 22:03 ID:c/tp0+7s
もう、根本に 男を蔑視しているんだろうね
女は、馬鹿にしているから
なおさら、その結果手に入れた物を奪いたくていかたがない。
まあ、最悪の思考形態だな。
298名無しさん 〜君の性差〜:04/01/11 22:25 ID:wOo1LFsU
隣に座っている女性総合職をみて思ったこと。
帰国子女だという理由だけで総合職で採用されたけど、まったく仕事をする
能力に欠けている。
そのくせ同期の男性総合職に対する競争心は人一倍ある。
自分の能力を客観的にみることができず、職場で浮きまくり。
こんな女、周りにいませんか?
299名無しさん 〜君の性差〜:04/01/12 13:04 ID:VjccEDbk
本当に働きたいのではなく、キャリアウーマンという地位に
憧れているだけの女は結構多いかも。
300おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/01/12 15:24 ID:oFYCVZu2
300♪
301名無しさん 〜君の性差〜:04/01/13 09:56 ID:Fg2iyBA0
>>299
なんだよ
そもそも、キャリアウーマンて?
302名無しさん 〜君の性差〜:04/01/13 10:06 ID:F1n9C40g
>>301
ウィルスにかかった女
303名無しさん 〜君の性差〜:04/01/13 15:29 ID:se8oN4G9
思うのだが、
ジェンダーフリー訴えてる基地外が言う女性の働く目的は、
「自分らしく生きる」ことらしい。

これって、家族の生活のために働いてる男性と比較すれば
働く動機から既に男女の格差が大きいことを示してるよな。

これじゃいつまでたっても対等にはならないよ。
もちろん、趣味で仕事をする酔狂な女性まで支援しなければならない
責任を負わされていることを見ても、男性が弱い立場といえる。
304謎のポエマー:04/01/13 15:30 ID:N1o6oqii
「女は人間じゃなくて家畜だよ。」
「女は人間じゃなくて家畜だよ。」
「女は人間じゃなくて家畜だよ。」
おわり。
305名無しさん 〜君の性差〜:04/01/13 15:33 ID:Q+8w3sfc
>>303
その通り他者のためにと言う考えが極端に少ない。
だいたい能力もやる気も男と同じぐらい女は少ない。
だから女の男のように働きたいと考えていない、
そう考えるのが妥当だろうな。
306名無しさん 〜君の性差〜:04/01/13 15:47 ID:PJ2yLWoG
援助しか出来ない馬鹿女は肉体労働やれ
あ、どっちも肉体労働か。。
307名無しさん 〜君の性差〜:04/01/13 15:50 ID:Q+8w3sfc
能力無いならゴチャゴチャ言わずに、
お茶くみとか掃除を頑張ればいいんだよ。
その割には給料が恵まれているんだからな。
308kiriri:04/01/13 15:53 ID:bITnicai
女なんてものはな自己主張だけ強くてなにもできないんだよ。男と同じ仕事がしたい?オメーらにそれだけの体力があんのか
子供が生まれました休みくださいだー。ふざけんな。会社は金のことしかかんがえてねーんだよ。
オメーらのかわりなんていくらでもいるんだよ。何か失敗したら最後に責任をとるのは結局男だろ。
なんで政治に女が少ないかわかるか?体力も頭も足りないからだろ。もしたりてたらもっと昔から女の政治家がいたはずだろ。
大昔から女は男に負けてるんだよ。負け組みって決まってるんだよ。
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310名無しさん 〜君の性差〜:04/01/13 22:14 ID:J8Zqhr5V
>>302
ワラタ
311名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 00:05 ID:DergoKBc
生活のために働くのと
自己実現のために働くのでは
心がけに大きな差がある。
312名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 00:37 ID:w7L/KVJE
だから女は簡単に辞めるんだな。
313名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 00:39 ID:WVpN0bA9
女の仕事は金持ちの道楽商売みたいなもの。
314名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 00:54 ID:rGyS3Jz+
>>313
言えてる

低脳で腹が立つのは教えられたこと以外「やれません」と平気でほざく
まだIMEの方がましだっつーの
315名無しさん 〜君の性差〜 :04/01/14 13:32 ID:IiXYTwjE
既出なこと書くけど本当に男女平等にしたら
仕事ができる女性よりも仕事にすら
ついていけなくなる女性が多くなり
身も心も干上がってしまう人が多くなると思うよ。
316名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 14:05 ID:q/UQE1EG
女性でデキル人というのは悪いけど見たことがない。
がんばっている女性はいるけどなんだかイタイタしい。
デキル女性をカコイイと思う男っているのかなぁ?
317名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 20:36 ID:OHvRKV81
女の人は肉体労働に不向きだからな。
どうしても男よりも仕事にあぶれる人が増えるんじゃないかな?
318名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 21:22 ID:ciH6RahL
というより最初から肉体労働嫌がるでしょ。
319名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 21:42 ID:frwSpYkq
頭脳労働も嫌がるやつ多いが
320名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 21:52 ID:t3TzXjv0
できる女性もできない男性もいる。
純粋に仕事の出来・不出来だけでみれば、男女というより個人の問題。
321名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 21:53 ID:rjB0FHk/
>>320
やる気も能力もある女などほとんどいないわけだが。
322名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 21:58 ID:jbhredh6
>>321
>やる気も能力もある女などほとんどいないわけだが。

やる気も能力もある男女の比率はどのくらいですか?
323名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 21:59 ID:rjB0FHk/
>>322
さあな?
324名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 22:01 ID:jbhredh6
>>323
ほとんどいないって分かるんでしょ
だったらほとんどってどのくらい?
325名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 22:01 ID:aH2t5h5t
だいたい平均的な組織では、「出来るやつ」は2割くらいになるという経験則
があると聞くようだが。
326名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 22:04 ID:frwSpYkq
>>324
あんたの周りのお友達見てれば分かるだろ。
327名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 22:11 ID:rjB0FHk/
>>324
やる気も能力もある女などほとんどいない事を知ってる事と、
それとやる気も能力もある男女の比率が出せる事では、
まったく違うんだが。
328名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 22:12 ID:aH2t5h5t
逆に、女性だからってダブルスタンダードを作って特別視するほうが面倒だ。

男と同じように、事務的に指示を与え、大きな問題点や失敗は厳しく指摘し、
淡々と仕事をしてもらい、評価も同じようにするほうが楽。その代わりに、
女だからと甘やかしたり、変に気を使うことはしない。
329名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 22:13 ID:ciH6RahL
採用しないのが一番w
330名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 22:20 ID:jbhredh6
>>327
男女の比率はいいとして
ほとんどがどのくらいかは知っているはず
331名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 22:21 ID:JWnoqitM
一般職みたいに、仕事を何も分かってなく、ろくに働かないのが会社にいても
足手まといなので、本当に女性が社会進出するなら、男性同様に厳しさ、責任
をもって働いてもらうしかない。
332名無しさん 〜君の性差〜:04/01/14 22:22 ID:jbhredh6
>>327
一個人の周りでなく全体的に見てどのくらいかが知りたいのですが・・・

333千影 ◆ITo4IyN2Pk :04/01/14 22:33 ID:B1PTawt8
333をもらうよ・・・・・・・・すまないな・・・・・兄くん
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336名無しさん 〜君の性差〜:04/01/18 23:38 ID:PxrSZvMN
働いてる気分だけはあるんだろうな・・・
5年間だけ 一生働き続ける気分みたいな、、、

はぁ・・・・・
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338名無しさん 〜君の性差〜:04/01/21 01:10 ID:Pjs244F7
>>336
気分、気分 女神っちっく あはん
ねえ そう 女神ちっく あはん
339名無しさん 〜君の性差〜:04/01/21 02:32 ID:20+Qr4L1
整形すると、早く老ける‥というか、これも崩れの一種だけど。
異常に早く老けるから、リフトリフトで大忙し‥
若返りスレとかも、やっぱりどこか整形してる人が多いよね。
ポピュラーな二重手術でも、
やはりメスを入れた皮膚はたるみやすいのか、
年とってきたらリフトが必要になるし‥
メグ・ライアンなんて崩れてきて、大変な事になってるし
メンテ繰り返しで、大崩壊してきたよね‥
340名無しさん 〜君の性差〜:04/01/21 02:56 ID:NpWLd4RT
>339
運命の駄々駄々ーんでやってた、クレオパトラもやっていたという金糸埋め込み手術をやってみたらいいのに。
すれ違いスマソ
341名無しさん 〜君の性差〜:04/01/22 00:51 ID:5iG5L3qz
瞬間的な気分で
男並みに働きたいなどとホザク女をみると
マジでむかつく!
342名無しさん 〜君の性差〜:04/01/22 01:07 ID:dmvJoC8Y
>>341
まったくだな
343名無しさん 〜君の性差〜:04/01/22 01:23 ID:FfzTr5Pt
>>341
グッドラック見て
飛行機の整備士を志望する女とか(w
344名無しさん 〜君の性差〜:04/01/22 22:56 ID:D2n5h8lJ
>あたくしも接待、海外出張とがんばってきました。
>日本で総合職で働くのって何であそこまで、あれほどまでに、リキ入れないと駄目なのでしょうか?
>こちらでは当たり前のように、働く女性が結婚出産、復帰、
>女性が男性並みに働くことへの男性の認識の違いといい、
>現地の女性に『あなた方の今置かれている状況は大変幸せなんでございますわよ』といつもつぶやいております。

こういう海外と比較した書き込みが小町とかにもよくあって、
で、海外のことに無知なんで聞きたいんだけど、まず
・海外では働く女性が結婚出産、復帰、女性が男性並みに働くことへの男性の認識が当たり前のようにあるの?
会社の大きさに関わらずどんな職場でも?能力に関わらず誰でも?
そうだとしたら
・結婚出産で休んで、復帰するまでの間の損失はみんなどうやって補填してるの?誰の負担?
ここに合理的な方法があるんなら日本でもそれをやればいいのでは?
345名無しさん 〜君の性差〜:04/01/24 01:31 ID:JTFw3TMu
>>344
本来生けすかないけど
中国とかは結構シビアに男女平等
だから自殺率とか犯罪率も男女だいたい同じくらい
そう言った面では評価出来るな。
346名無しさん 〜君の性差〜:04/01/24 21:13 ID:6TVcttD9
>>344
海外では日本みたいに女が甘やかされていないだけだよ。
日本ではまだレイオフはやらないけど、海外では当たり前だし、労働者もどんどん
転職するのがあたりまえ。だから出産などによる休職にもあるていど対応できる。
もちろん休んでいる間は給料なんて払わないよ。
347名無しさん 〜君の性差〜:04/01/24 22:53 ID:Q/0Xu7q9
きゃば嬢のいちにち

●適当な時間に起床
●好きな服を着て7時ごろ出勤
●客に気をつかってもらいちやほや、男は女に気に入ってもらおうと必死。
●タイプの男や金持ちがいた場合だけ本気で携帯をチェック。うまくいけば玉の輿。
●適当な時間で気分よく帰宅、当然送りの車。


平凡な男の一日

●時間厳守で出勤。
●汚い作業着に着替える。またはウザイスーツ。
●奴隷のように社会のため、女のために働かされる。
●彼女、妻の「頼りがいあるわね」「がんばってるあなたが好き」など適当な言葉で感激。
●毎日、単調な労働なので頭が低脳化してくる。肉体労働者は醜い動物並の体つき。

348名無しさん 〜君の性差〜:04/01/25 09:15 ID:X+ftTySV
>>346
しかしそういった事は絶対に
主張しないのが日本の
フェミ
349名無しさん 〜君の性差〜:04/01/28 23:05 ID:8alS9R6L
けっきょく 何になりたいわけ?
ほんと
 何をみているの女は?
350名無しさん 〜君の性差〜:04/01/31 00:53 ID:7kPk9rs2
なにやら、メクラのように 馬鹿面さげて 男を羨ましがるような
感じはあるよな。
しかい、何も見ていない
じゃあ何を見てるんだ女は?
なんでそんなおそろしい程 物を見
判断する能力がないの?
351名無しさん 〜君の性差〜:04/02/02 18:05 ID:U67JFyMN
目の前しか見えないんだよ。女は。
352名無しさん 〜君の性差〜:04/02/02 18:09 ID:n6FBXjbm
あるTVで
「留学するOL急増」
との特集があって見たのだが・・・

勤めてる会社でなんかの壁にぶち当たり、それを乗り越える為に留学して新天地で経験値を稼ぐそうだが・・・
一人のOLを取材してたが、
「日本で何も出来ない自分が海外に来て何か出来るはずは無かったです。」

はっきり言おう!
留学に行く前に気付け!
353名無しさん 〜君の性差〜:04/02/02 18:11 ID:410ZR8gh
まぁ・・バカ女は車の運転さえ満足にできないわけで・・・
354名無しさん 〜君の性差〜:04/02/02 18:39 ID:c8UbVrwC
>>352
つまりアレですな、女は自分の人生に障害が表れると「こ、これは何ら
かの外的要因があるからに違いない」と思い込むんですかね。
「日本だからイケナイんだ!」「男が馬鹿だからイケナイんだ!」
「うちの亭主がイケナイんだ!」「この職場はおかしい!」‥‥と。

で、行き着く先は内的要因だったというオチが付くのだが、女はそこで
終わらない。
「そうか!こんなアタシにした男、社会がイケナカッタんだ!」となるのかね。
そして「本来、本物の男というものは女に対して〜」と念仏のように唱えはじめる。
355名無しさん 〜君の性差〜:04/02/02 18:48 ID:HXyaJxUg
>>354
この板に表れては駆逐されてく女に限って
「まったくこの板の住人は・・・」とか「2chはコレだから・・・」
などと言っては消えて行く
自分を振り返るという発想がないのでせうか
356名無しさん 〜君の性差〜:04/02/02 19:25 ID:o407olLi
女は戦力として期待していないから。
357名無しさん 〜君の性差〜:04/02/02 22:18 ID:344Dnx+0
>>352
でもあのOL可愛くなかったでつか?
358名無しさん 〜君の性差〜:04/02/02 23:13 ID:Hd+QwF4w
テレビ写りの良い奴が選ばれただけでそ
359名無しさん 〜君の性差〜:04/02/02 23:54 ID:Jium4XjJ
>>355
>などと言っては消えて行く
消えて無いよ、しっかり板に貼り付いて
糞スレ量産して日夜粘着ageしてるのがいるじゃん。

もうさ、女って正しい人間でいたいとかそういった感覚って無いのかな?
360名無しさん 〜君の性差〜:04/02/07 01:52 ID:K41bhw3y
じゃあどうなりたいと
考えているのだろうか?
そのへんが解らない。
そもそもどんな社会が良い社会だと
思っているのでしょうか?
361名無しさん 〜君の性差〜:04/02/07 07:23 ID:77wJep8p
適度にやりがいがあって
カッコよくて仕事ができる男が同僚に何人も居て
服装・髪型何でもOK
仕事中も同僚とお菓子食べながら雑談して
遅刻も常習犯
だけど上司は殆ど注意してこない
6時には退社出来て
月給は30万以上

これが女の理想の職場


362名無しさん 〜君の性差〜:04/02/07 07:28 ID:i6NGImok
責任感も無く仕事もできない女がイッチョ前に男と同じ職場環境・・というのが笑える。

車の運転さえ満足に出来ないクセにw
363名無しさん 〜君の性差〜:04/02/07 08:34 ID:mDJyOocv
雪かきなんて、大して腕力がいることじゃないが、
やっている性に偏りがあるね。

男女の就職できる割合は、
雪かきしている男女比に相関してるんでない?
364名無しさん 〜君の性差〜:04/02/08 05:45 ID:gY7Gg9/r
>>363
新潟の人??

とりあえず総意として
どういうつもりなのか決めないと卑怯だよな
完全に いいとこ取りの温床になっている現状。
365名無しさん 〜君の性差〜:04/02/08 05:52 ID:XMr+mB9+
働きたいのか?ではなく、
働かないといけない。
366名無しさん 〜君の性差〜:04/02/08 06:00 ID:y9WYt0dM
>>365
まあ、良識ある社会人ならそうだし
そういった良識の元に意見が一致し総意としてそう望んでいるなら何の問題も無い訳
そうでない場合があるというか、
側面的にだが、そういった選択する女が多いように感じられる訳だよ。

極論としてだけど
労働を完全に否定する変わりに
社会的な権利も制限するを選択するのも
そのつもりならば ありえるって事だよ。
367名無しさん 〜君の性差〜:04/02/13 01:19 ID:1bfCsS6D
働く事がかっこいいと思っている奴の割り合いが多い程
働かなければいけない意味を分かってないと言う事だな。
368名無しさん 〜君の性差〜:04/02/13 01:36 ID:dh6BGjhs
生きるためには死に物狂いで働かなければならない、
キツきつくなったら旦那に頼ろうなんて思ってる腐女子は
端から社会に出てくるべきでない
369名無しさん 〜君の性差〜:04/02/13 01:44 ID:QDaFO1A6
>>368
全面的に同意
370名無しさん〜君の性差〜:04/02/13 02:18 ID:04gA/TdV
361>>それが理想の仕事だと思ってない女はくさるほどいる。時代錯誤がはなはだしい!
371名無しさん 〜君の性差〜:04/02/15 09:58 ID:DDCVh6x1
>>256 >>260各氏の言うとおりだな。参考↓

ttp://homepage2.nifty.com/karousirenrakukai/15-035=joseinokaroshi.htm

>女性が男性並みに残業して、休日労働して、有給も消化しないで働かないと、
>男女の差別が無くならないというのはナンセンスです。

要は、「男性のように働きたい」のではなく、
「男性のように稼ぎたい」というだけのことだ。
372名無しさん 〜君の性差〜:04/02/15 13:05 ID:gI7mDqjQ
給料もさることながら
他 人 に男性並に働いているように
見 ら れ た い ってのが真実でしょう。
373名無しさん 〜君の性差〜:04/02/15 16:49 ID:bFh4J9aB
結婚しない(できない)女はDQN!
ttp://g.msn.co.jp/jp!s8.405_4262/97.b144/2??cm=PrimaryAbstract
374名無しさん 〜君の性差〜:04/02/15 17:54 ID:sI0YZal/
375名無しさん 〜君の性差〜:04/02/15 18:15 ID:giPbRK2j
午後5時以降働けるように法改正されても当たり前のような顔で
5時に帰っていく役立たず女ども。
権利ばかり主張して義務を果たさない日本の無責任女の特徴。
これで昇進に差別があったとか恥知らず丸出しでわめくんだから
手におえないよ。
376名無しさん 〜君の性差〜:04/02/15 18:18 ID:rejcC7JJ
>>375
日本ほど女が大切にされ(甘やかされ)、生きていきやすい国は世界中どこを探してもないだろう。
377名無しさん 〜君の性差〜:04/02/15 18:48 ID:LeExdUJ/
しかし 最近は男女ともに責任感などないのが多いね。
いい年になっても パラサイト・フリーターなどなど。

ブランド物に必死な男や 趣味に金をかけまくる男も増えたし
(昔からだが)旅行やグルメなどに金をかける女とで
ある意味 男女平等になるかも?

世の中 終わっとるな。
378ペパリ 【p_o】:04/02/15 19:18 ID:ybML2o0Y
男だって、働きたくないだろ。
ふつうに
379名無しさん 〜君の性差〜:04/02/15 22:46 ID:jR8cx5ML
>>377
この国は未来がないからね。今を楽しく生きるしかないのさ。
380名無しさん 〜君の性差〜:04/02/15 22:57 ID:X9e4cgAI
女の子に騙されないで下さい。
悪魔です。不幸になるだけです。
人類は永遠に繁栄していきます。
目を覚まして下さい。
未来は皆で創ります。
女性が増えてほしいです。
381名無しさん 〜君の性差〜:04/02/15 23:41 ID:M/6wJlIR
>>278
4行目の「まったくわからん」って「まったく変わらん」の間違いだよね?
382名無しさん 〜君の性差〜:04/02/15 23:50 ID:CqWZUA6U
自分は女だが、思いっきり働きたいな。
まぁ、これは好きなことを職業とする前提にのもとにあるが、
それにくじけても、やはり働きたい。
383名無しさん 〜君の性差〜:04/02/16 00:08 ID:G6HwflSu
自分の好きなことを職業と出来る人間などほんの一握り。
大多数は食っていくために働いているんだよな。
384名無しさん 〜君の性差〜:04/02/16 00:15 ID:36rBaW2V
まあ日本の場合、長期バブルがきても資産は増えない構造だしなあ
385名無しさん 〜君の性差〜:04/02/16 01:30 ID:/5oUspcu
>>382

 実際に 好きでもない仕事をするはめになると
なかなか働くだけでも 相当ツライよ。
それに 鬱陶しい上司とか同僚とかいると なおさらね。
でも、家庭を守るためには 働かざる負えんのだがね。

 生活や家族と 『楽しい暮らし』のために
男だろうと 女だろうと 一家の稼ぎ手はがんばるのだ。
その気構えがあるのかどうかってこと。
386名無しさん 〜君の性差〜:04/02/16 02:48 ID:tq8Y7TNc
>>385

>それに 鬱陶しい上司とか同僚とかいると なおさらね。
でも、家庭を守るためには 働かざる負えんのだがね。

お前呼ばわりしてくる上司とかね。

>男だろうと 女だろうと 一家の稼ぎ手はがんばるのだ。
その気構えがあるのかどうかってこと。

そうそう。女も結構、本気になれば使えるんだよ。
「覚悟」「気構え」さえできれば。
だから追い詰められた女って言うのは、
もともと男性より馬鹿なことを好まないまじめな生き物だからさ、
やればかなりの力になるのよ。
でも女が決定的に劣ってるのは、
よほど追い詰められでもしない限り、
「覚悟」をしようとしない。結婚とか楽して他人から地位を手に入れたり、
他人のヒモになって生きていこうと本能的に動く。
それさえ克服できれば電車の運転手でもバスの運転手でもなんでもできるよ。
387名無しさん 〜君の性差〜:04/02/16 03:01 ID:TXESIcgv
>>386
>お前呼ばわりしてくる上司とかね。

この程度のことで腹を立てている「お前」は何様だよ。
チンケなプライドだけは高い自称「キャリアウーマン」ならではの発言だなw
388名無しさん 〜君の性差〜:04/02/16 05:28 ID:c+rYpJSO
総合職じゃ到底入れない超一流有名大企業の一般職で採用される。
残業なし、休日出勤無し、ノルマ無し、接待なし。
定時に帰ってショッピングを楽しみ、友人と食事して趣味のサークルに通う。
それで週末は合コンに精を出す。もちろん有給はきっちり消化。
給料は全部自分磨きのために使う。エステも海外旅行も自分磨きなの。
それで3年目くらいでエリート総合職と結婚して退職。
あとは惰性でマターリ。
これこそ女の特権。女の幸せ。
389名無しさん 〜君の性差〜:04/02/16 06:50 ID:zz72f5kq
男女雇用機会均等法が改悪されてから
製造業はどんどん中国に逃げっていったな。
390名無しさん 〜君の性差〜:04/02/16 07:14 ID:ps8/q8mc
>>387
禿同。世の中その程度ですむ上司なら甘い方。
中には自分の責任を部下のせいにする奴
仕事とは関係ない私的な事で個人攻撃する奴
私用で部下をこき使う奴
など上司の風上にも置けない輩は多くいるが
男はまず文句言わないで働いている。
391名無しさん 〜君の性差〜:04/02/16 07:29 ID:zz72f5kq
>>386のような女性が平均的女性の勤労意識だとすると
一緒に働いている男性諸君はいたたまれませんなぁ。
392名無しさん 〜君の性差〜:04/02/16 08:12 ID:kfTArlf2
>>386の人間関係って悲惨だろうな。
393名無しさん 〜君の性差〜:04/02/19 01:10 ID:uafr2T6m
もうさ、瞬間的な気分で
それをゴリ押すのは止めろよ。

だったら終身契約でもしてみるか?
394名無しさん 〜君の性差〜:04/02/24 02:59 ID:JtVaZdJx
しかし定期的に
私は男性のように働きたいなどと瞬間的な気分を
永遠にように語る女がすべてを乱す。
たとえば契約したとしても
その瞬間になればなんらか理由をつけて
女性だからしようがない的な感じで切り抜けやがるのだろうな。
395名無しさん 〜君の性差〜:04/02/24 04:17 ID:onjGJzir
私が思うに女性は、男性のペニスを咥えることが仕事である。上の口や下の口で、出来るだけ、「多くのモノ」を咥えることが出来る女性こそが理想の女性である。
昨今では女性の性をめぐる問題が、騒がしく取り上げられているが、私に言わせればこんなことは、議論すること自体が愚かな事であり、男女の平等化などはありえない事だ。なぜならば女性は所詮ただのメスであり、すべての男性の肉奴隷だからだ。
私はすべての男性の象徴であるペニスに対して、女性は敬意を表するべきであると考える。たとえ短小、包茎でもそれが男根である以上は、女性は絶対的に服従するべきなのである。
昨今我が日本に、「ジェンダーフリー」という名の愚かな思想がはびこっている。こういった愚かな思想は、日本人の男性観・女性観を根本から否定し、世界を破滅に導く物である。
私は今後日本の将来を考える上でも、女性の奴隷化を早急に実現すべきだと思う。
全ての女性が「メス奴隷」となった世界は、まさにユートピアとなるだろう。男性こそが地上を支配することが出来る唯一の人類であることを、今一度メス豚どもには解らせなければならない。
膣が何のために存在するのか?女性の快楽のためにではない、全ての男性の快楽のためだけに存在するのである。
いきりたて全ての男性諸君よ!!地球は我々のためにあるのだ!!!!
396名無しさん 〜君の性差〜:04/02/27 03:19 ID:wKOr6XpZ
>>394
>たとえば契約したとしても
>その瞬間になればなんらか理由をつけて

勝手に妊娠しといて
休暇を認めないなんて女性差別とか言い出しそうだよな・・・

てめえが妊娠した時点で会社対して契約違反だろという
意見はかき消され・・・・
397名無しさん 〜君の性差〜:04/03/01 03:19 ID:Pziqen2K
>>396
そのまえに、そういった平等に計量される事自体に
反対してくるであろう。
398名無しさん 〜君の性差〜:04/03/01 03:43 ID:NXZoNxLA
女の価値は体だけ〜w
399名無しさん 〜君の性差〜:04/03/01 04:21 ID:9kjtQ8AP
働くもんだと思って就職したから、男性のようにって考えたり頑張った事ない。。。女に甘い上司はいるが、逆に仕事しにくくてうざい。でも仕方ないかもね
400おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/03/01 04:29 ID:dIQMlj9D
400♪
401名無しさん 〜君の性差〜:04/03/04 02:41 ID:0xw+wC7p
そんで馬鹿面さらして
働く男性を馬鹿にする馬鹿女っていったいなんなの?
402名無しさん 〜君の性差〜:04/03/07 00:11 ID:0m59eB6i
羨ましいのか、馬鹿にしたいのかどっちなんだろ
女は?
403名無しさん 〜君の性差〜:04/03/07 10:17 ID:J41XpJrv
カネについては羨ましいので同等を望む。
働き方・生き方については同等は望まない。
よって働かずして(ry
404名無しさん 〜君の性差〜:04/03/08 22:26 ID:kp5c15Ii
>>403
じゃあ
結局何になりたいわけ?
405名無しさん 〜君の性差〜:04/03/08 23:30 ID:YKw+CCIv
本日(すぐ終わりますが)は「国際婦人デー」です。
中国では女性のみ休日になります。
ベトナムではこの日の家事は男性がやり、食事も男性が女性におごる義務があります。
406ジュニア ◆ZvLEU5/JRA :04/03/08 23:39 ID:CVqrc/e3
>>404
ネ申
407名無しさん 〜君の性差〜:04/03/09 00:46 ID:2qoqvQ96
共産党の女市議が寿辞職したそうだ。
怒るべきか喜ぶべきか。
408名無しさん 〜君の性差〜:04/03/09 00:52 ID:w9x79HmE
なんにしてもダブルスタンダード
409名無しさん 〜君の性差〜:04/03/09 01:10 ID:999oiRPK
>>406
グリム童話に出てくる漁師の女房のようだw
410名無しさん 〜君の性差〜:04/03/15 00:44 ID:lMNDgKsq
http://diary.note.ne.jp/d/22207/
ここの3月14日の日記にいいこと書かれてあるよ。
411名無しさん 〜君の性差〜:04/03/15 00:54 ID:DXDAQjE8
さっき「今、女性がカッコイイ国がカッコイイと思う」って雑誌の
CM流れたんだけど、こんな文句に踊らされる女多いんだろうな〜
と推測してみた。
雑誌の名前は一瞬だったから忘れたが…。つーか、マジ意味不明!
412おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/03/15 00:56 ID:lFx9aCH8
>>411
裸の王様の寓話を思い浮かべてください。

わからないほうが正常だってことも、世の中にはままあることです。
413方向オンチッチ ◆qHS.oMpcCo :04/03/15 00:59 ID:v7ZndZTg
なるほど、今日本がかっこわるいのは女がかっこわるいからなんですね
414名無しさん 〜君の性差〜:04/03/15 01:02 ID:iFLbTgji
あー俺も見た。
女の人はどんな女性がカッコイイと思ってるんだろう?
教えて女の人!
415名無しさん 〜君の性差〜:04/03/15 01:03 ID:hglkRmWL
>>411
「アホ」言う奴がアホや!
というのと同レベル
416名無しさん 〜君の性差〜:04/03/15 01:07 ID:y8uHQidc
>>411みたいなCMって
「今、女性がカッコイイ国がカッコイイと思う」なんだよな。
「今、女がカッコイイ国がカッコイイと思う」じゃなくて。
417名無しさん 〜君の性差〜:04/03/15 01:10 ID:jLlQnsjY
>>411
雑誌名は「プレシャス」らしいよ。

http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gender/1062197839/572
418名無しさん 〜君の性差〜:04/03/15 01:12 ID:3kMA+ZE7
>>415
「ぶったら、ブタに良く似てる」みたいな物ですか?(´・ω・`)

「3年前からブタだった」は?
419名無しさん 〜君の性差〜:04/03/15 01:25 ID:DXDAQjE8
>>412
そうですな。
これだけ矛盾だらけの世の中ならわかんなくても無問題ですよね。
早く廃刊になることを祈ります。
裸の王様はいつ自分が裸体であるということを認識するのか…。
全くめでたい人達です。

>>417
ありがとさんです。
420名無しさん 〜君の性差〜:04/03/15 01:58 ID:EPRiiP/C
>>418
次回、十兵衛ちゃん2
「3年前からブタだった」
421名無しさん 〜君の性差〜:04/03/18 06:52 ID:6BZ4SDGM
しかし、就職活動しているときとか、入社時の時
その瞬間的な"気持ち"だけは男並みに働きたいと思ってるからたちが悪い。

その瞬間的な思い込みを平気で根拠にしてしまうフェミゾン。

そしてその瞬間だけの思い込みゆえの
自己の未来に対する責任感の無さが問題にになってることを
全く放置しつづける女。
422名無しさん 〜君の性差〜:04/03/18 07:56 ID:1ZfSY+9I
こんなのここで書き込んでも無駄。
主婦板とかで書き込まないと。
423名無しさん 〜君の性差〜:04/03/18 08:59 ID:fozLUR2U
企業の採用面接とかで女性は、辞めずに定年まで働きますって
言ったり、もしくは聞かれたりしてるの?
企業としてはずっと働ける人材がほしいわけだから、
女性の採用に慎重になるのも当たり前だよね。
ほとんどの女性はそこまで働く気はないはずだから、
自分が人事の決定権を持ってたら男を採用する。
当然のことじゃないの?
424名無しさん 〜君の性差〜:04/03/18 11:12 ID:ZD/Sk1Cz
働きたいの?ではなく、
もう男性の代わりに奴隷になるべきなんだよ
425名無しさん 〜君の性差〜:04/03/18 12:39 ID:vMPLzh2v
ずっと専業主婦でいたい。
最近の男の人は、働いていて欲しい人が多いような
気がします。
426名無しさん 〜君の性差〜:04/03/19 17:54 ID:x88CbfmI
>>425
じゃあ社会的な扱いもその程度の扱いになって
よいと思う?
そうじゃないとバランスって取れないと思うのだが。
427名無しさん 〜君の性差〜:04/03/21 01:48 ID:ycWooJad
>>425
でも、働く”気分”の時は絶対そんな事言わない罠
そして気分が変わると・・・
428名無しさん 〜君の性差〜:04/03/22 09:40 ID:SgiQWTDe
汽車犬のように働きなさい。
429名無しさん 〜君の性差〜:04/03/22 09:58 ID:4YC/kyTd
女と男は違う。一緒にすることはできません。女が男のように働くのも男が女のように働くのも本質的に無理です。
ただ、一緒のように働くというだけです。
430名無しさん 〜君の性差〜:04/03/22 10:50 ID:B1buNDMa
>>425
俺は反対しない。
なんだかんだ言っても、子育ては専業主婦に限ると思う。
専業主夫にはまだまだ風当たりが強いし、男女間の給与の格差の問題もある。
かと言って、兼業主婦(夫)や共働きでは子供の面倒を見る時間もない。
勿論、子供から手が離れたら、たまに働いてくれる事に文句はないが。

…考えてみたら子供がいるとは限らないし、やっぱ差別発言かな、こりゃ。
別に男の価値観を押し付けるつもりも、差別する意図もないんだが…
いや、うちの親達は共働きで、俺は鍵っ子だったんだ。
子供の時、母親にはいつも家に居て欲しいと思ってた。
父親よりはやっぱ母親が好きだったな、子供ってのはそういうものだと思う。
431名無しさん 〜君の性差〜:04/03/22 11:16 ID:lU3RfRBl
夫婦そろって正社員で馬車馬のように働き、二馬力ですとか嬉しそうに言ってる男を最近よく見かける。
そんな結婚、俺ならしないよ。



432名無しさん 〜君の性差〜:04/03/22 11:29 ID:FcfBB6xD
現実的な問題だが、男は結婚しなくても困らない。
それは大抵の男は自立できる経済力を持っているからだ。

ところが女はそうはいかない。
半数以上が派遣社員・契約社員・嘱託社員・パート・バイト・無職(家事手伝い)だからだ。

親が生きているうちは寄生して何とか生きていけるだろう。
上記の職でも親がある程度、資産を持っているなら衣食住を保てるが、資産がなければまともに生活できなくなる。
親が死んでしまう頃にちょうど派遣や契約社員も期限切れになる事が多く、多くの生活保護者を生む事になるだろう。
国はもはや売れ残り女を救済するほどの財力はない。

15年後、多くの女ホームレスが誕生するのは言いすぎではない。
433名無しさん 〜君の性差〜:04/03/23 02:47 ID:k3OazP9W
>>430
少なくとも3歳、4歳程度までは父親、母親どちらでも良いので
親がついてしっかり子育てをした方がいいらしい。
この頃までに、根本的な性格(社交的な性格か暗い性格か)や物事の好き嫌いなど
人格の根底の部分が決まってくるらしいよ。

しかし、3、4年社会的無職(育児)でいると社会復帰が難しい。
このジレンマ。
434名無しさん 〜君の性差〜:04/03/23 21:26 ID:KY5uMBDK
できれば朝の9時から夕方の5時までで月収は25万位でボーナスは年間で月給の
4ヶ月分もあればいいです。もちろん有給も使い切りたいです。前の職場は
4人でできる仕事を5人でしてたので有給は全部使えましたが倒産したので
転職したけど今の職場はなかなか有給がつかえません。
あと産休も欲しいです。子供がいなくなったら困るのは男の人も一緒です。
子供一人できたら毎月2万は手当てが欲しいです。子供を育てるのは大変なので


435名無しさん 〜君の性差〜:04/03/23 21:48 ID:9nAe4OPo
↑これネタ?
まじレスしちゃうけど、前の職場がそんな状態だから
倒産したってわからないの?
436名無しさん 〜君の性差〜:04/03/23 21:54 ID:vR73wvyd
贖罪の時代だな。
男はみんな外で楽して稼いでると
勘違いしたバカ女の。
437名無しさん 〜君の性差〜:04/03/24 17:20 ID:1WBGW/lu
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

阿部寛&宮迫が“専業主夫”フジ系新ドラマ

 4月13日から放送されるフジテレビ系新ドラマ「アットホーム・ダッド」(火曜後10・0)の制作発表が23日、都内で行われ、主演の阿部寛(39)や共演の宮迫博之(33)らが出席した。
 男2人が立派な専業主夫を目指して悪戦苦闘する姿を明るく楽しく描くホームドラマ。阿部は「夫婦間が持っている固定観念を一蹴して、これからの家族のあり方を真剣に考えてもらえれば」と熱く語った。
 宮迫も「主夫は似たようなことを私生活でやってるので違和感がない」と毎日ゴミ出しは自分の仕事となっているなど私生活の主夫ぶりをアピールした。共演者も篠原涼子、中島知子、永井大、川島なお美と個性派ぞろい。
 特にスイミングスクールシーンでの永井の裸体、川島のワンピース水着姿は見応え十分だ。

ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200403/gt2004032405.html

フジテレビHPのドラマ内容詳細
ttp://www.fujitv.co.jp/tokuhen/04spr_new/b_hp/athome.html

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
438名無しさん 〜君の性差〜:04/03/24 21:02 ID:nHfwSfmU
>>434
このレスでスレタイを否定しているも同然。
しょせん女性の意識レベルはこんなもんかと、男だがガッカリ。
439 ARO ◆E5IrmOebL. :04/03/24 21:12 ID:B7fAGhaC
ゼッタイにはたらきたくなんかない!!

勉強もしたくない

440名無しさん 〜君の性差〜:04/03/24 21:14 ID:yhH8OzTs
>>439
残念ながら人類は皆殺しです。
441名無しさん 〜君の性差〜:04/03/24 21:28 ID:zr9Y0HCn
ずっと働かなくてもいいと思うが、いつでも復職できるように資格を取っておく
くらい、頭が回る女性でないと、ただの寄生虫みたいだよな。
442名無しさん 〜君の性差〜:04/03/27 04:07 ID:Fa9LZA7Z
>>441
だってそんな気ないジャン
できるかぎり寄生しようとしか考えた無い
そのなかで困った時だけ叫んでる状態
そんなの学生時分の将来の進路的気負いをみればあきらか。
443mito:04/03/27 04:11 ID:scr+1r/k
女以上に女の気持ちがわかるエスパーさんがいるスレはここですか?(ww
444名無しさん 〜君の性差〜:04/03/27 04:47 ID:xtQK0T/L
>>438
男・女性表現やめろ
445名無しさん 〜君の性差〜:04/03/27 11:45 ID:qHLlCaRN
w←バカ・ガキ丸出し
44617才♪:04/03/27 15:18 ID:KYt/+eig
一生主婦で楽したいぃ〜〜☆
447名無しさん 〜君の性差〜:04/03/27 20:34 ID:CxpPlOwq
>446
お前と結婚する男は地獄だな
44817才♪:04/03/27 20:42 ID:KYt/+eig
>>447
少なくともあんたではないから安心してね(^^)
449名無しさん 〜君の性差〜:04/03/27 23:09 ID:ipRVIptI
>>448
>>447に彼氏を寝取られるなよw
450名無しさん 〜君の性差〜:04/03/28 01:15 ID:4AzLejBQ
別に、女が働きたいわけじゃないでしょ。
専業主婦が面倒くさいんでしょ。
女の言う「働きたい」=「外で遊びたい」
451名無しさん 〜君の性差〜:04/03/28 01:23 ID:9JJk7fYd
車の運転もドヘタのバカ女は社会でウロチョロ働くな。
てか、家にこもって掃除でもしてろw
452ABC:04/03/28 02:33 ID:BaHSa8BL
>>1
腐れアワビの本音だろうな。
男女平等なんてフェミニストを含めて求めていない。
腐れアワビの参政権を剥奪すべきだと思うね。
自民党よ、女の参政権剥奪や大幅な人権制限を何故、公約に掲げないのか?
453名無しさん 〜君の性差〜:04/03/28 09:54 ID:dQhb9vVi
>>450
 はっきり言ってそういう事なんだよ。
企業等に対する雌優遇強要が著しく進んでしまったため、女にとって
「専業主婦より、会社に寄生して金をふんだくるほうがラクだし、美味しい」
という世の中になってしまっている。

社会人として働く以上は、男性と同等の責務を求められる、という健全な社会に戻れば、
「専業主婦が面倒くさい」というホンネの理由を隠して、
「働きたい」などというセリフを軽々しく吐けなくなるはず。
454名無しさん 〜君の性差〜:04/03/28 11:22 ID:JjOydLWX
女の過労死ってあんまり聞かないよね
455名無しさん 〜君の性差〜:04/03/28 11:27 ID:H5dIQLHR
浮浪者もタクシードライバーも長距離トラックの運転手も少ないね。

通訳とか、ネイリストとか、エステティシャンとかそんなんじゃないと嫌なんだろ。女は。
45617才♪:04/03/28 12:45 ID:je/hIGs+
当たり前だし、オシャレで楽な仕事じゃなきゃやってらんないしw
だから重労働は男専用なんじゃん?
457名無しさん 〜君の性差〜:04/03/28 12:54 ID:7sFD/w3E
男なんて今の半分でいいよね。ぶちゃけ
使えない男はいらない!
45817才♪:04/03/28 12:58 ID:je/hIGs+
>>457
えっ?どんどん増えて働いてもらわなくっちゃ(^^)
459名無しさん 〜君の性差〜:04/03/28 12:59 ID:7sFD/w3E
中国人でいいじゃんw
給料半分で2倍働くよ?
46017才♪:04/03/28 13:05 ID:je/hIGs+
>>459
どんどん貢いで貰わないとって意味。
461名無しさん 〜君の性差〜:04/03/29 14:38 ID:MeL2YteN
>>460の数年後
そして若さと言う唯一の価値が無くなりあぼーん!
46217才♪:04/03/29 15:41 ID:SEF+jLdE
>>461
うっせいき遅れ
463名無しさん 〜君の性差〜:04/03/29 18:55 ID:C/lmA/wI
実にくだらないスレ。
記念カキコ
464名無しさん 〜君の性差〜:04/03/29 19:32 ID:I+dPvuOX
>>463
下らないのは必死に糞カキコしてるキチガイだろ。
スレは正論でたいへん良い内容です。
465ひみつの検閲さん:2024/06/30(日) 20:07:38 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-02-27 10:05:29
https://mimizun.com/delete.html
466フハハ:04/03/29 20:38 ID:C/lmA/wI
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、                女がゴミのようだ
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》             女がゴミのようだ
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i         女がゴミのようだ
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ                女がゴミのようだ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                      女がゴミのようだ
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                       女がゴミのようだ
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡    女がゴミのようだ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|
467名無しさん 〜君の性差〜:04/03/31 13:05 ID:kEh+CiEG
こんな大前提でさえ、駄目なのか女って(´・ω・`)
468名無しさん 〜君の性差〜:04/03/31 13:18 ID:DJMJslQW
このスレで学んだ事

ケイコとマナブの意味を知れた
つーかずーっとケイコ(さん)とマナブ(学ぶ)って思ってた…
恥かしい
469名無しさん 〜君の性差〜:04/04/03 00:30 ID:Da37OR+0
なんとか機能している物を崩壊させて
この体たらく、そして反省無し、今後精進するつもりもなし。
いったい何をやりたいのだ!!!!!!
470名無しさん 〜君の性差〜:04/04/03 00:49 ID:5Dqdsj0J
思ってませんよ。残業月100時間これって男性より
働いていない?転勤だってあるし、デートの時間も
ならい事の時間もありゃしない。
女はゴミだなんてほざいている人より私のほうが
地位が上かも?です。
言わせてもらえばなんでこんな使えない人が上司なの?
って男性一杯いるし。男ってだけでね。
471名無しさん 〜君の性差〜:04/04/03 00:51 ID:VMGL1dVV
歴史の町 会津若松市にジェンフリ掲示板が開設されますた。
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/cgi/wforum7/wforum.cgi

担当者も適度にデ厶パを発しております。
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/j/joho/danjo/ninsiki_model.htm

もまいらの思いのたけを一言。
472名無しさん 〜君の性差〜:04/04/03 01:06 ID:9yhMA6+O
フェミに聞きたいが、もしイラク派兵で男女比率が同じでも文句言わないのか?
473名無しさん 〜君の性差〜:04/04/06 01:22 ID:DilxoETn
>>472
フェミは戦争を反対しているとかいうだけだろ。
474名無しさん 〜君の性差〜:04/04/06 01:38 ID:qK3OabK4
良く女の管理職を30%しろだの馬鹿な事を言っているけど(そもそもそれこそ性別差別じゃない?)

土木の管理者を始め、3Kの仕事はフェミの頭の中には入っていないだろう。
フェミが3Kの仕事を率先してやるようになったら、少しは認めてやるよ。
475名無しさん 〜君の性差〜:04/04/06 01:42 ID:Vl6q/9rG
>474
誰かテレビで、田嶋にその質問して欲しいな。どう答えるやらw
476名無しさん 〜君の性差〜:04/04/06 03:17 ID:+dTNDvzi
>473
女が軍隊に入れないのは差別=軍隊の男女比率を同数に近づけろ
と強硬に主張するフェミも居る。
と言うか、実際のところ女も軍隊に入れなんて言う男が居るか?
馬鹿フェミのおかげで役にも立たない女を軍隊に入れる羽目になって
迷惑しているのが実態だろう。
477名無しさん 〜君の性差〜:04/04/08 01:16 ID:zYrQRrhE
まあいいんじゃないの? 軍隊でもなんでも入れればさ。
でも、無理に女比率を上げて効率が下がったら、その分の責任は払ってもらわな
いと。

責任感は大事だよね。
478名無しさん 〜君の性差〜:04/04/08 05:28 ID:lunb4+q6
俺は新卒後、外資で働いてた。ほんと男も女も関係無い。先輩の半分は当然女。
だけどそんなことも忘れるぐらい働いてた。そしてみんな女の上司や先輩達は
仕事がとにかく出来た。元々性差が無い会社で実力を発揮したくてきた人たち
かもしれないが…それにしても尊敬出来る先輩達だった。

転職、起業などで田舎に帰ってきた。愕然とした。女の子(敢えて子付け)は
仕事に何の目標も持ってない。22,3で話題は結婚や彼氏のみ。
働かない、使えない、出来ない、責任感無い。愕然とした。

最近ようやく使える女が出てきた。既婚だが旦那が転職し低収入になり、自分が
やるしかないという自覚があるらしい。仕事に没頭するうちに目標も出てきたみたい。

俺は嬉しくなってきた。こういう奴が一人でも増えて欲しい。
じゃなきゃ教えがいもないじゃん。

低レベルな会社でスマン
479名無しさん 〜君の性差〜:04/04/09 22:14 ID:OsuVqCoP
4/9 読売新聞 人生案内

三十代の公務員です。昨年九月に産休を取る予定でしたが、
八月に妊娠中毒のために入院し、帝王切開で出産しました。
その際、上司が「自己管理がなってないから、このような結果になったのだ」
と職場で発言したと聞きました。

職場に迷惑をかけてはいけないと考え、今年十一月から、短縮勤務の制度を
利用しながら職場復帰することにしましたが、その書類を提出した
同じ公務員の夫に対し、上司は「一月か四月の復帰が当然だ」
「制度上は育児のために短縮勤務ができるといっても、
 遅く来て早く帰られては迷惑だ」などと言い放ちました。

妊娠中の通院なども、通常の休暇でまかなって、体のしんどい時も
自分なりに我慢してやってきたつもりです。
このような圧力をかけてくるのは納得いきません。
私は間違っているでしょうか。
このような上司とどう接していけばいいでしょうか。
48017才♪☆:04/04/10 20:40 ID:IDho33+V
>>478
別に普通じゃないですか??
仕事はやりたい人だけドーゾ!!
481 ARO ◆E5IrmOebL. :04/04/10 20:48 ID:u3G3kMuF
バカじゃないの?
仕事や勉強とかしてナニがオモシロイの?
48217才♪☆:04/04/10 20:52 ID:IDho33+V
>>481
そぉですよね!!
483 ARO ◆E5IrmOebL. :04/04/10 20:57 ID:u3G3kMuF
>>482
そうそう ♪♪♪

半脳訓練所みたいのがあればいい

女にガッコなんて必要ない!!
484名無しさん 〜君の性差〜:04/04/10 21:01 ID:W8bdEWbw
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/curtis/05.html


さらに米国では大卒後、すぐに就職しないで、しばらく好きなことを
やるのがごく普通だ。人によって、1年間旅をする。ずっと憧れていた
町でしばらくアルバイトする。あるいは日本の片田舎で英語を教える
ことかもしれない。重要なのは冒険であり、今までと違う経験をする
ことで、自分の地平を広げる。こうした人は、米国の大学院の入学審査
委員会や大企業からみれば、大学を卒業したばかりの子供よりも人生経験
があるから魅力的だ。対照的に日本の場合、大卒後すぐに安定した職業に
就いていない若者は「ふらふらしている」、頼りにならないとみなされが
ちである。
ところが90年代の「失われた10年」以降、日本の若者に大きな価値観の変化
が起きて、社会のプレッシャーに耐え、時間をかけても自分の歩みたい道を
探すとか、合わないと思えば社を辞め、やり直そうとする青年は確かに増え
ている。彼らがフリーターである必要はない。必要なのは、「遅咲き」と
なる機会を与えることだ。
485 ARO ◆E5IrmOebL. :04/04/10 21:08 ID:u3G3kMuF
一生すきなことをしてあそびましょう ♪♪♪
486名無しさん 〜君の性差〜:04/04/11 11:05 ID:BmZ/iBEN
好きなことができる人間はすればいい。

ただそれを一般化して押しつけるな。
ついでに、働いている人の邪魔になるようなことはするな。
同じ天を抱くにやぶさかではないが
目に前にいられるのはごめんです。
487名無しさん 〜君の性差〜:04/04/13 14:42 ID:iStl21op
馬鹿が湧いてるな、自分では馬鹿を演じてるつもりな事で
本当の馬鹿でない事を感じようと必死なんだね
大丈夫だよお前は演じなくても、本当に馬鹿だからw
488名無しさん 〜君の性差〜:04/04/13 16:57 ID:24CgRRVc
17歳を叩いてる奴等ってキモイよw
489名無しさん 〜君の性差〜:04/04/13 17:06 ID:ydEbOmav
>>488
そんなことはないだろ。
それに、そういうあんたはキモくないのか?
490名無しさん 〜君の性差〜:04/04/14 00:08 ID:8j6J9Wcw
女性はカフェ開業を目指す…専攻の生徒急増中 OLを辞めた“脱サラ組”も
新着レス 2004/04/14(水) 00:50
1 名前: にゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★ 投稿日: 04/03/13 18:33 ID:???
カフェ開業を目指す若者が増えている。レシピや経営を学ぼうと、大阪の専門校に全国から集まる学生の多くは女性だ。
雑貨を売ったり音楽にこだわったり、カフェはその人の感性次第で何でもあり。メニュー数や開業資金もそう多く要らない。
手早く店を持ち、自分らしさを表現したい女性にとってカフェ経営は魅力に満ちている。
「みんながコミュニケーションできる居心地の良い空間を」。昨春開校した大阪スクールオブキャリナリーアート
(大阪市福島区)に通う是木美也子さん(19)が描くのは「1、2人で回せる15坪のイタリアンカフェ」。レストランは会話には広すぎる、と明快だ。
カフェ専攻の学生約90人の8割が女性で、OLを辞めた“脱サラ組”も。高校卒業後すぐの男性が今も多い調理師学校とは対照的だ。
現役のカフェ経営者やパティシエ(菓子職人)が講師で、1年コースの学費は130万円前後。料理や装飾、マーケティングなどの実践知識を教え、
2月には在校生が早くも開業した。
1960年の開校以来、和洋中の一流の人材を輩出してきた辻調理師専門学校(大阪市阿倍野区)も志望学生が急増したため、
4月にカフェクラスを設ける。
20年前、学校全体の一割程度だった女子学生は今は3割に。カフェ専攻なら6割が女性だ。
長年の修業で料理長へ上り詰め、やっと自分の料理を作らせてもらえる料理人の定番コースとは違う。
女性は結婚や出産で一時的に料理から離れざるを得ないことがある点もカフェならハンディは少ない。
西洋料理の守木晃教授(48)は「得意分野で開業し、走りながら知識を付けてもやっていける。
ただ、長く続けるには基本技術が鍵だ」と話している。

http://www.zakzak.co.jp/top/top0313_1_06.html
491名無しさん 〜君の性差〜:04/04/14 00:10 ID:8j6J9Wcw
ここに注目

>長年の修業で料理長へ上り詰め、やっと自分の料理を作らせてもらえる料理人の定番コースとは違う。
>女性は結婚や出産で一時的に料理から離れざるを得ないことがある点もカフェならハンディは少ない。
>西洋料理の守木晃教授(48)は「得意分野で開業し、走りながら知識を付けてもやっていける。
>ただ、長く続けるには基本技術が鍵だ」と話している。

492名無しさん 〜君の性差〜:04/04/14 00:16 ID:p5x8+UiQ
つまりあれだ。
女はアイデア勝負、感性勝負に自信があると。

世の中、感性なんぞすぐ大衆に追い越されると言うことをしらんのだな。
生き残るのはいつでも技術を持ったプロだと言うに。
逃げ道がある、と常に考えている女らしい記事ですな。
493名無しさん 〜君の性差〜:04/04/14 18:00 ID:/R4KEZ7y
>>488
何故だ。
494名無しさん 〜君の性差〜:04/04/15 11:26 ID:+P35GZrx
>>492
女のアイデアが優れていると感じた事など無いなあ
なにアイデアって洗濯ネットとかそういったレベルの話し?
495名無しさん 〜君の性差〜:04/04/15 12:29 ID:xiqcX94k
「おしごと大好きですゥ」とかいう女がよくがいる。
そんなお気楽な気持ちで働いてる男がどれだけいる?
仕事に責任とプレッシャーを感じないようなやつを男だろうが女だろうが
怖くて採用できない。
「自分磨きのために留学しまぁす」とかいって簡単に辞めるしな...
男は今でも個人の生活より仕事を優先させることを当然とされるし、そうでない男は無視され淘汰される。
真剣に仕事してる一部の女性には気の毒だがこんな「女の子」がいる間は男と女を同じレベルで評価しろってほうがむり。
496方向オンチッチ ◆qHS.oMpcCo :04/04/15 12:31 ID:ZbFuPqlr
>>494
たまごっちとかそんな感じじゃないですか?
497名無しさん 〜君の性差〜:04/04/15 12:37 ID:xiqcX94k
たまごっちは成長段階で変身していくクワガタからヒントを得て開発された。
たまごっちの企画開発者ウィズの横山氏は男性。
498名無しさん 〜君の性差〜:04/04/15 13:44 ID:xiqcX94k
ついでながらヒット商品を生むための第一条件は「アイデア」や「感性」ではない
厳しいプレッシャーと責任の中でぎりぎり背水の陣のなかから搾り出すもんだ。
”Genius is 1% of inspiration ,
      and 99% of perspiration.”
499名無しさん 〜君の性差〜:04/04/15 14:36 ID:o9iD4HUR
>>496
あのさ、アイデアとか特許ってそんなアイデア雑貨レベルの話じゃないわけよ。
解るかい?
500Level.2 ◆Lv2/ERIEzM :04/04/15 14:37 ID:0ZdNeG6Z
500
501婆 ◆t93BMDYvgM :04/04/15 15:00 ID:2/jjuAUl
>>499
オンチ氏に噛み付いたって仕方ないだろうに…
502名無しさん 〜君の性差〜:04/04/15 17:14 ID:Gd6GggHo
503名無しさん 〜君の性差〜:04/04/15 17:44 ID:Dplyvn9N
>502
スウェーデンってところがポイントw
504名無しさん 〜君の性差〜:04/04/15 18:35 ID:xiqcX94k
>>495だが
スウェーデンの女性(>>502)はプロとしての自覚も社会人としての責任感も、
しっかり持ってる人が多い。
日本人にだって「真剣に仕事してる女性>>495」はいる。
問題は職業や社会に責任を負うつもりのない圧倒的大多数の「女の子」



505名無しさん 〜君の性差〜:04/04/16 14:35 ID:er9fh6a5
>>490
>カフェ専攻の学生約90人の8割が女性で、OLを辞めた“脱サラ組”も。高校卒業後すぐの男性が今も多い調理師学校とは対照的だ。


バカだねぇ...
もっともこんなのを修了したって実際に開業するのはごく一部なんだろうけど。ま、夢を見るのは自由だけどな。
喜んでるのは130万も払ってもらえる学校だけでしょ。
で、実際に開業する大バカは、開業資金を親から「私が自分らしく生きるための投資だから貸して、お願い」とか言って
親の老後の資金をふんだくっておいて開業半年でバンザイすると...
506名無しさん 〜君の性差〜:04/04/16 15:00 ID:er9fh6a5
>>502
>女性の感性で作られた商品

こんなもんしょせんモーターショー向けのアドバルーンでしょ。
市販できるわけない。
いまどきガルウィングだってw
507名無しさん 〜君の性差〜:04/04/16 16:33 ID:lEJsat0S
>>504
同意


それは別にして、
スレタイの様な「男に対抗する為に」って考えて仕事してる人は
まだまだじゃないのかなと思う。自分から女性という枠に縛られてる気がする。

知人に、プリンター関係のドライバ開発してて課長になってる女性がいるけど、
別に「男と戦って」「男のように」とかこれっぽっちも考えてないよ。
自分のしたい仕事がそこにあって、で、自分の技術を会社に買ってもらって
結果的に課長になってる。すっごい自然体だと思う。
仕事が楽しくてしかたないって言ってるよ。周囲の社員(性別問わず)とも
うまく言ってるみたいだし、女性が上司だからって別に周囲との問題も無いみたいだし。

女性がターゲットだったり、女性が使うものを開発するとかならともかく、
性別関係ない仕事に、変に「女だから」「女としての自分が」「女の感性で」とか普段意識してる人のほうが変だと思う。
そんなもの引きずって男性と戦うぞ!なんて姿勢は変。

ただ、給与の面ではかなり会社が配慮(性別ではなく、実力と言うことで)してくれてるけど、
なかなか昇進がうまくいかないなーとは愚痴ってたけどね。
508名無しさん 〜君の性差〜:04/04/16 16:34 ID:lEJsat0S
>>506
どこにも「女性の感性で」とは書かれてませんよ。
たんに女性の開発班で作ったと書いてあるだけ。

まぁたしかに今時ガルって気もするけど、
内装を見てみないことには・・・
509506:04/04/16 18:22 ID:er9fh6a5
>>508
スポーツカーでもない2ドアクーペにガルウィングドアを採用した時点で
自動車として破綻してる。
これを女性開発チームが実際にデザインしたのだとしたら
女性のカーエンジニアリングデザイン能力のなさの証明と言われても仕方ない。
510名無しさん 〜君の性差〜:04/04/16 18:31 ID:lEJsat0S
>>509
それは利用者の判断なんじゃないの?
これまで、5ドアハッチバックセダンのアプローズとか
どうすんのこれ?ってのも出てきてるんで。
売れても売れなくても、良いと思う人が買えばいいし
ダメだと思えば買わなきゃいいし。
それこそ受け手側の問題だしなあ。
最初はなんじゃこりゃって思われてたのがメインストリームになったり。
まあ、これからどうなるか見物ですな。
511506:04/04/16 19:11 ID:er9fh6a5
売れる売れないの問題ではない。
車の(あるいは工業製品の)デザインは常に妥協の産物だが、
デザインに論理的整合性・必然性がないのはデザイナーの感性を疑われても仕方ない。
ガルウィング・ドアは1952年、メルセデス300SLに採用されて有名になったが
300SLはもともとミッレ・ミリア、ル・マン用に開発されたレーシングスポーツ。
300SLにガル・ウィングが採用された目的は、ボディー剛性を上げるため、
頑丈な鋼管スペースフレームを組み、それを通すためサイドシルを厚く高くしたために
ドア開口部が著しく制限され、通常の横開きのドアを付けられなくなったから。
つまり乗降性を犠牲にしてコンマ1秒のコーナリング性能を追求したデザイン。
それ以降もランボルギーニカウンタック、デロリアンなどガルウィングを採用した車は少数あるが
すべてスーパースポーツと呼ばれるようなスポーツカー。
今はモノコックだからボディー剛性を上げるための手段はほかにいくらでもあるし、
ボディー形状からして4シーターまたは2+2クーペにガルウィング・ドアを採用しても
デメリットしかない。
こんなことはボルボのデザインマネージャーは百も承知だし、
日常の使い勝手や、生産性に著しく劣るデザインであるにもかかわらず
派手で目立つことだけが目的のデザインを採用していると言うことは、
「うちの会社はこれだけ女性を大事にしているんですよ」
という女性顧客への企業ブランドのイメージアピールに過ぎず市販する意図はまったくない。
よってアドバルーン。
512506:04/04/16 19:39 ID:er9fh6a5
P.S
逆にこんな車を「女性開発チームの作品です」と出してくるボルボは、相当、女性をなめてる。
また、こんなできそこないの前でニコニコ笑って喜んでる女たちも(もし本当にプロのカーデザイナーだとしたら)どうかしてる。
スウェーデンの「男女共同参画社会」も底が知れてる。
513506:04/04/16 20:51 ID:er9fh6a5
もひとつおまけ
ほかの写真を見たらこの車のサイドシルは通常のものと同じ。
したがってこのガルウィングはボディー剛性に寄与していない。
むしろ天井を左右三分の1ずつ切り欠いてガルウィングを取り付けているから
そのぶんボディー剛性は落ちるしドアの強度も落ちる。
普通の作り方をしたんではヨーロッパのサイドインパクト・テストも通らない。
今、スポーツカーやレーシングスポーツにガルウィングを取り付けるとしたら
Aピラーかフロントフェンダー後端にヒンジをつけて前方に跳ね上げるのが普通。
でもそれやろうとするとドアのデザインも変えなくちゃいけないし、
ヒンジ等の構造が複雑になってめんどくさいからあんな形状にしているとしか思えない。
結局これは記者会見用に部品や金型を寄せ集めてでっち上げたものであることがミエミエ。
514名無しさん 〜君の性差〜:04/04/16 21:49 ID:3X//YedQ
すとっぷしましょう。つまんないわだい。
車のはなしここではききたくない。
515名無しさん 〜君の性差〜:04/04/16 21:50 ID:lEJsat0S
何をそこまで粘着してるのかさっぱり解らない。
516名無しさん 〜君の性差〜:04/04/16 22:02 ID:lEJsat0S
>>514
他になにかネタある?
たとえば、実際の職場はどうなってるのかとか
517名無しさん 〜君の性差〜:04/04/16 22:04 ID:CJ5EmkYm
設計室長として言わせてもらえば、女は部品図要員。
ただ、寸法の基準の取り方を厳重にチェックしないと、
加工が大変だったり、精度が得られなかったり。

確実に言えるのは、回路図には向かない。
組図では可動部があるものに向かない。
可動部が無くとも、配管などには向かない。
だが、最もミスマッチなのは計画図。

いや、自分の知っている狭い範囲だけの話だが。
518名無しさん 〜君の性差〜:04/04/16 22:13 ID:lEJsat0S
>>517
経験で良いんだったら、漏れも

先に書いた知人は、もともとハード屋を目指してて、
アナログ回路もそこそここなせる人だった。
で、就職後はCAD屋とソフトウェア開発に回ったんだけど、
結構ハードの仕事もしてたらしい。

で、漏れの職場にいた女性は、こういっちゃなんだけど
軒並み「言われたこと以上のことはしないし、できない。思いつかない」
「ヘラヘラしてるかダラダラしてるかどっちか」
「周囲に心配させてばかりで、自分では気が付いていない」
天然が売りになっていると思っている。

って所かな。
こういうのが5人いたら、1人はめちゃくちゃ真摯に働いて、
休みの時はきっちり力を抜くメリハリタイプ。
両極端なんだよね。
519名無しさん 〜君の性差〜:04/04/18 15:21 ID:YLCQWMwH
瞬間だけで一生そうのような事を言うから
信用できないんだよな。
520名無しさん 〜君の性差〜:04/04/20 19:47 ID:rvKCPWbj
>511
自動車メーカー志望の工学部3年、女です。
やはり技術職として女は敬遠されますか?
うちのゼミにも女は2人しかいません。
521名無しさん 〜君の性差〜:04/04/21 03:11 ID:4JoC3Ljv
>520
基本的には、「敬遠されている」と思います。
人事担当者が就職担当の教員のところに挨拶に来たときに必ず
「女性でも採用はありますか?」と聞くようですが、ほとんどの
会社では「基本的には男性を希望」とか「女性は難しいと思う」
というようなことをおっしゃるらしいです。
522506:04/04/21 16:13 ID:xHDeFAz7
>>520
自動車メーカーの開発現場には女性技術者はすごく少ない。
工学部ということならGenetic AlgorithmやRobust Controlをやってれば少しは有利かもしれないが、
やはり狭き門であることは間違いない。
財閥系のメーカーは女性の登用には消極的だし、自動車メーカーにこだわらなければ、
外資系のコンピュータメーカーなんかはどうだろう?
外資系は大体において「女だから」というのは少ない。
もちろん、「女だから」ということで優遇されることもなく男と同じだけの成果を要求されるが、ほぼ、実力で評価される。
うちの嫁は大手外資系コンピュータメーカーのSEだが、結婚と出産時の数ヶ月を除いて17年フルタイムの仕事を続けてる(年収8桁)。
そこの取締役には女性もいる。
523名無しさん 〜君の性差〜:04/04/22 13:59 ID:1sysLboP
>522
>財閥系のメーカーは女性の登用には消極的

そうだよな、女が結婚したら原則寿退社ってとこもあるもんな…
524名無しさん 〜君の性差〜:04/04/23 18:18 ID:szd33y7J
>大手外資系コンピュータメーカー
もしかして国際事務機か?
あそこも相当「狭き門」でしょ
外資系ってやっぱり仕事できる女が多いんだろうか?
525名無しさん 〜君の性差〜:04/04/23 18:35 ID:46Weec66
男女を問わず頭脳明晰・社会性も○というタイプはいつの世も少数。
その中で出来る女が少ないのは当たり前。
出来る男も実は少ないのだが(w
男の場合、できなくても無理やり働かされ、社会性も協調性もなく
受験勉強だけやっていい大学に入りさえすれば、大企業に入れ
女にもモテて一生安泰、という「世間の狭い専業主婦の母親から間違った刷り込み」
を受けた男性が
「こんなはずじゃなかった?! 一流大に入ったのに社会性はまったく
培われずゲームとアニメだけやってたらちっとも女が寄り付かなくて
結婚もできない! 会社の人間にもついてけなくて3ヶ月でクビ
どうしてくれるんだ?」
というような男性が激増してるみたいだね?
バブルの時はそんな学歴だけが高い甘ちゃん新入社員も
チヤホヤされたけど、いまは会社に残るのも難しいだろ。
というわけで日本でバリバリ仕事をこなせる女は少ない。
が、その数少ない「出来る女」に職場を侵食されてるのが
「できない男たち」ってわけかな?
食うか、食われるか、なんだから女も色気からコネからあらゆる手段を使うさ。
生き残るかどうかの瀬戸際なんだらか、ついていけないほうが負け。
526名無しさん 〜君の性差〜:04/04/23 18:55 ID:szd33y7J
>>525にほぼ同意
自分の周りを見渡して男と女に知的能力差はそんなにあると思えない
ただ男は>>1でいってるように働かなければ存在価値すら認められないから簡単に会社をやめたりしないし
仕事や職場の人間関係にも配慮する
会社にしてみたらコストかけて育成した社員に簡単に辞められたら大損だし
いろんな意味で段取りも狂ってくる
だから同じレベルの男と女がいたら男を取る
まあ今後20年ぐらいかけて女が実績をあげていけば変わってくるだろうが

527名無しさん 〜君の性差〜:04/04/23 20:03 ID:DkGrK7a5
最悪パターン

・子沢山で育児休暇ばっかり→あぼーん
・夫が浮気。→婦人が働いている上慰謝料を請求されあぼーん
・子供が父親側になつく→嫉妬で母親のDV炸裂
・夫が家庭と近所付合い→まだまだ昔の名残でのけ者扱い
528名無しさん 〜君の性差〜:04/04/23 20:07 ID:nyFC5vI+
国際事務機の女性取締役って、東京大学理学部物理学科卒だって
やっぱり仕事できそう
結婚してるのか?
529名無しさん 〜君の性差〜:04/04/23 20:28 ID:RoVuIDq5
仕事が出来る男が結婚したくないといっているスレがあるのに、
なぜ>>528のようなことを持ちだすのだろう。
結婚していようとしていまいとどうでもいいじゃないか。
結婚したくない男の敵
530名無しさん 〜君の性差〜:04/04/23 21:29 ID:uSxd071q
>>525
「できる」、「できない」の問題じゃなく、仕事に対する心構えや覚悟の問題だろ。
「できる女」がそれ相応の地位にいるのは何も問題じゃない。
むしろ、「できない」というかそれほど要求される責任やスキルの必要の無い
仕事につく人たちがどうなのかって話しだ。
そういう人たちの方が遥かに多いわけだし、こういう人たちの地道で誠実な
働きが社会を支えているわけだ。
そういう、「華やかでない」仕事を女も男と同じようにできるのかっていうことだ。


>バブルの時はそんな学歴だけが高い甘ちゃん新入社員も
>チヤホヤされたけど、いまは会社に残るのも難しいだろ。
バブル時は、女も優遇されたよ。
531名無しさん 〜君の性差〜:04/04/24 06:18 ID:5ZEtkzqQ
ホントになー
実は、オレの彼女の会社、リストラして総務切りまくってんだけどさ。
そこの女どもが就職活動してる話で、事務で月30万はほしい、とか言ってる
みたい。

しかも経理とかはイヤなんだって、「事務」って職種で固定してしまう。
そんなん、データエントリーの派遣の方が安いんじゃないかと。

まあ、希望は希望でいいんだが・・・
532名無しさん 〜君の性差〜:04/04/24 07:36 ID:gKY8UTiN
こんにちは今ここまで読み終わったところです
>>1
私は仕事好きじゃないです。男の人と対等になんかならなくてもいいと思ってます
周りを見ていても正社員・フリーター関係なく「給料は安くてもいいから
のんびりしたい」と思ってる人が多いかもしれません。
結婚して1年になりますが毎日家で夜明け近くまで仕事をする旦那を見てると
あー偉いな。自分にはこんなの無理だー!とただただ尊敬してます・・
自分は家事が好きなのでなるべく労働時間の少ないパートを選んでます
覚悟も心構えも責任感もない楽な立場を自ら選んでしまったので
寄生虫と言われても仕方ないかな・・無能だからなぁ
533名無しさん 〜君の性差〜:04/04/24 14:43 ID:Wt4DBC6S
>532さん
 そこまで悲観されない方がいいですよ。家事が好きでパートもされてるなら、タダの
怠け者とは人間として全然レベルが違いますよ。子供が出来たらなお大変になるでしょう。
だけどお子さんにはやさしく接してあげて下さい。
 僕が結婚したくない(できない!?)理由に、仕事が忙しくて本来なら休めるべき
日が現場が勝手に予定を作って(連休ならなおさら)、そこに一部でも加担している
僕は休めないからです。最低限の人数でやっているので人に頼む事もできません。
いや例え他の人が(本来当然)休みになっているところに、自分がその人に頼んで
休むなどという事は到底出来ません。こんな仕事のリズムですから、結婚したら家族
をどこか遊びに連れて行くことなどがほとんど出来ないのではないか、子供が起きて
いる間に帰って子供とふれあう事ができないのではないかと思い、結婚を考えられま
せん。男が育児休暇が取れる日がいつ来るのだろうか。
 女性の方が好きなように働きたいというのは、全ての人が思う願望。だけど仕事か
ら離れられない人も多い。だからもうちょっとでも、嫌な仕事であっても何とかしよ
うという気持ちで望んで欲しいですね。
534名無しさん 〜君の性差〜:04/04/27 19:19 ID:2WGZA/gA
どうなの?
535海女:04/04/27 19:42 ID:AicGbUKl
昔の女性はこのようにフンドシ一丁で仕事をしていました。

ttp://www.fundoshi-bikini.net/nihon_fundoshi-0-2(ama).htm
536男の辛さ:04/04/29 15:45 ID:aCSQ6aGO

社内での就業規則違反には裁判でも勝てるぞと激怒する貴方、では日本国を
 会社に見立てたら、国民は社員、社会の各々の法律は就業規則となりますが
 それに違反してる貴方はどうなるのですか? そんな事はクソでも喰らえ?
 
 信義則無視には----- 銀行つぶすにぁ爆弾いらぬ、預金をしないだけで良い
        ----- 企業つぶすにぁ爆弾いらぬ、物を買わないだけで良い

 弱者の苦しみと地獄を味わって見ろと言う、怒った庶民の仕返しなんだよ
若い人達も国民も、怒りキレて、精神的ヤクザ心理になってしまうんだよ
ブラジル国民の1/3は、1日1ドル以下で暮らしてる現実、未来は?
537名無しさん 〜君の性差〜:04/05/02 02:45 ID:YuzqZjuR
結局立場を明確にしないでふらふらしている
しかも都合良く振れ過ぎずら。
そんな状態だから信用されないんだよな
自業自得、それくらい自覚出来ないのだろうか?
538名無しさん 〜君の性差〜:04/05/04 10:51 ID:b5bH5cfQ
ふらふらする権利が女性の権利だろ思ってるんでしょうよ。
539名無しさん 〜君の性差〜:04/05/07 08:54 ID:HHyvz7bU
結局男のように働きたいと見せかけて条件付きでと言い出す、
いや条件が無いのが男性のように働くということだと言うと
女性差別だと言う・・・

こんな単純な矛盾を、なんで女性は理解出来ないのでしょうか??
540名無しさん 〜君の性差〜:04/05/07 13:03 ID:GeA3umv4
外注育児が一番の問題。
夫婦分割育児も信用できない。
どっちかが専業しないと日本の行き先がやばくなるよ。
そのへんをフェミに説明してもらいたい。
どうせ雇用待遇のせいにすんだろうな。
まず実績がないからしょうがない。
541名無しさん 〜君の性差〜:04/05/07 15:49 ID:8tfxEBfU
>>540
>外注育児が一番の問題。
>夫婦分割育児も信用できない。
>どっちかが専業しないと日本の行き先がやばくなるよ。

うちの場合もこれで一番悩んだ。夫婦ともフルタイムの仕事を続けてて、
保育所(私立)とベビーシッター費用で月20万を超えてた。
保育所の先生やベビーシッター(保育科の学生の長期アルバイト)には恵まれたほうだと思うが、
それでも子供に十分のケアーができてるかどうかが一番不安だった。
俺もできるだけ家事、育児をやったが子供にとってはやはり母親に勝る存在は無いと痛感した。

542名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 04:44 ID:Z6e4Zcu5
>>512
遅レスだが、

>>相当、女性をなめてる。
と言う、女性は被害者見たいな言い方は
おかしいと思われ。
スウェーデンはフェミの国なので女性が被害者であることは
ほぼないと考えられる。
まぁ、"女性"といちいちうたっている時点でたかが知れるが。
543名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 04:48 ID:Z6e4Zcu5
>>541

>>子供にとってはやはり母親に勝る存在は無いと痛感した
禿同。
赤ちゃんは結局母親を求めますね。
544506:04/05/08 18:25 ID:lW+8Gn7D
>>542
女性が被害者だとは言ってないつもりだけど。
この女性とは女性ユーザーのこと。
こんな適当にでっち上げた車を「あなた(女性)のために作った特別仕様車です」といわれたら、
「女性ユーザーは見た目が派手(ガルウィング)で内装などが女性好みに作ってあれば車の内容が空っぽでもごまかせる。」
というふうにメーカーが思っていると言われてもしかたない。
女性ユーザーの車を見る眼を甘く見てるんじゃないかという意味。
545おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/05/08 18:30 ID:l8WCVeur
女性差別と膏薬はどこにでもつく。

キャリア、女性研究者の3割は女性に!ってのも女性をバカにしているの
だということもできる。実質的な損失がない限りは女性差別とは言われ
ないけど。
546名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 19:05 ID:uRt1DK/U
>>540-541
行動範囲が家庭内に集中していると、
自分が社会の中で取り残されているように感じてしまうんです。

夫が外でただ楽しくしているとは思わないのですが、
社会に関われない自分と社会に関わっている夫という比較をついしてしまうみたいで、
不満を言って喧嘩になったり。

理屈を感情が凌駕してしまうんでしょうね。
547おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/05/08 19:10 ID:l8WCVeur
>理屈を感情が凌駕してしまうんでしょうね。

だからバカだといわれる。

「子供に関われない自分と子供に関わっている妻という比較」なんてもので
不平不満を言ったり相手を責めたりする男がいるかっての。
548名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 19:24 ID:uRt1DK/U
>>547そうですね。
どうも、女は男に比べて感情が暴走しやすいらしいです。(たとえ理屈で分かっていても)
もしかしたらそれが社会への不信感の一端になっているのかもしれません。

今ではお互いの仕事を労い合っています。
549おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/05/08 19:37 ID:l8WCVeur
>>548
労わり合っていければいいんじゃないでしょうか。
550 :04/05/08 19:43 ID:53hdkXgx
女性には一般職しか与えてなく、昇進できないようにしておいて、
男性のように働きたいかって聞いたら、そりゃあNOでしょう。

ちゃんと男性と同じように昇進できるなら、ちゃんと働くだろうけど。
ちゃんと男性と同じ給料を払ってさ。

そこら辺のシステムが遅れてるんだよね、日本って。
551おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/05/08 19:56 ID:l8WCVeur
>>550
総合職を用意しても結局やめていった実績はどうなるんですか?
準総合職なんて用意してもらってこれからどうなるか見物ですね。

「与えられないから働かない」
これは十分に社会的能力が欠如していますから、女性全員がそうだとは
言わないほうがいいですよ。女性全員がバカにされるだけですので。
552おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/05/08 20:13 ID:l8WCVeur
>ちゃんと男性と同じように昇進できるなら、ちゃんと働くだろうけど。

妄想で話さないでください。
そういう風に扱おうとしたら、殆どの女性はドロップアウトしたんですけど?
553名無しさん 〜君の性差〜:04/05/08 22:04 ID:ksIxEAHb
>>550
それって、結局結果平等でしょ?
だったら、実力なんて言わないでほしいね。
それを採用している欧米諸国が間違っているのでは?
554名無しさん 〜君の性差〜:04/05/09 20:45 ID:0PJTCNyN
男性と同じ給料をもらっておいて休んでばっかりの女。
555おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/05/09 22:35 ID:7cAWT9cW
555♪
556名無しさん 〜君の性差〜:04/05/14 23:52 ID:T6NBOj00
そもそも男性並に働く気などもうとうない。
権利だけがほしいのさ。
そのために被害者って言っているだけ。
557名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 12:22 ID:xqZmXSTt
>>550
 が大変面白いのであげようよ
558名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 12:32 ID:77tYN4ed
>>553
欧米では断じてそのような女性差別はおこなっていません。
女性の生理休暇はありません。男女平等に労働者としての価値を見極めますw。

(引用)
http://jinken.ne.jp/gender/kent/index.html
アメリカには日本のように女性を保護する法律はありません。
生理休暇もなければ、子育てや介護をしている人に対する深夜労働の免除もない。
有給の育児休暇は男女ともにありますが、州によって条件が違っていて、
しかも、基本的に零細企業は適用外になっています。
同一労働同一賃金が原則で、家族手当はありません。
結婚するしないは個人の問題で、会社には何の関係もないんですから、日本の家族手当は差別です
559名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 12:34 ID:77tYN4ed
しかし、女性は何故こうも西洋文化の都合のいいとこどりをするのでしょうか?
ああ、女性は不適切だったかな?一部の女性だな。
560東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :04/05/16 13:03 ID:ETX1m5m5
>>558

次のページをみると面白いことが書いてあった。

 1960年代後半から70年代初頭にかけて、フェミニスト団体の主張に端を発した
 「すべての権利を男女平等に」とするERA(Equal Rights Amendment=男女
 平等権修正事項)が、上院下院を通過し成立しそうになった。
 しかし、これが成立すると「男女別のトイレはいけないの?」「女性も最前線で
 戦わなければいけないの?」となることに気付き、州議会での可決がもう少しの
 ところで規定数に届かずに不成立となった。アメリカの法律には、このような経緯もあります。


「権利を男女平等に!」→「最前線で戦うのも男女平等?じゃあ、やっぱ止めとく!」ってのも
相当情けないフェミっぷりで笑えるけど、合理性や公平性、義務と権利のバランスについて
考える知性があるだけマシだとも言える。

日本のフェミなら「権利を男女平等に!女性が実力で劣ると看做すのは差別!! 何?
最前線で戦うのはどうかって?女性は弱者なのにそんな過酷なことさせるんですか!?
差別でしょ!!欲しいのは権利だけよ!!義務まで女性に負わせるなんて男らしくないですねッ!!」
てな論法になっちゃうからなぁ。

561名無しさん 〜君の性差〜:04/05/16 13:13 ID:77tYN4ed
>>560
とても興味深い話ですね。

http://www.netlaputa.ne.jp/~eonw/sign/sign53.html
こういうのも面白い。男女平等を目指す女性は夫が稼いできた給料の管理は
当然夫にまかせるのだろうか?
562名無しさん 〜君の性差〜:04/05/18 22:51 ID:NP9eKUfT
職場の女性(目上の人ではあるが、職種が異なるので「先輩」というわけ
ではない。その人は、精力的かつ真面目に、日々仕事に取り組んでいる)
と話をしていて、俺のほうの部署に属する、育休中の雌豚について、その人が
「あの人、いつまで休みなの?」と聞いてきた。

「再来年の3月まで。つまり来年度いっぱいですね・・・」

その女性は呆れ顔となった。

「元々、仕事はちゃんとしてる人なの?」と聞いてきたので、
俺は両手の平を上に向ける仕草を交え、否定形で答えた。
その人は「やっぱりね・・・」という感じのリアクションをした。

それから、権利意識ばかりで責任感の無い女や、
産休等を取るだけ取った挙句すぐ辞める女のあまりの多さ等に
ついて色々語る流れとなった。

その人は、職場で「セクハラ防止対策委員長」なるものもやっている人だが、
近年、官民問わずあらゆる組織でお荷物となっている無能女や非常識女に
ついての考えを述べた俺の話を、真摯に聞いてくれた。

やはり、性別を問わず、まともに社会の一員として働いている人であれば、
お荷物女の存在やその弊害について、きちんと認識しているのだなあ、と思った。
563名無しさん 〜君の性差〜:04/05/18 23:37 ID:oUxpdcU9
>>562
いい話だ
564名無しさん 〜君の性差〜:04/05/21 14:27 ID:HHI9cuMI
結局フェミのやってる事はゴリ押しでしかない
しかも根拠のない。
565名無しさん 〜君の性差〜:04/05/21 14:41 ID:7uoiDf0X
女児にも男と同じく厳しくしつけるべきだ
566名無しさん 〜君の性差〜:04/05/21 14:43 ID:y/x7+lQa
>>562
とてもいい話だ。
しかし、最近の男女板はどんな形でも女を褒めると
たたかれる傾向にある。皆様、ご用心を・・・
567名無しさん 〜君の性差〜:04/05/21 14:51 ID:7uoiDf0X
>>566 女を褒めるとたたくのではない 全ての女を褒めるとたたくのだ
>>562 みたいな女が全てならたたかん
568名無しさん 〜君の性差〜:04/05/21 14:54 ID:7BLPzMON
そもそも雇用に関しては「女性は雇用が難しいから法律で雇用の義務化をしよう」という発想は異常だと思います。
結局、フェミニストは義務など絶対に負わないけど、権利だけは男性以上の素晴らしいものを要求する。

フェミニストの大半は男女平等とか言ってますが、偏見を持たないように頑張って聞いても、権利は欲しいが、義務など負担は一切背負いたくないという考えだと思います。
俺の会社でもオバサン社員が「男性と同等の賃金を!(ちなみに男性より働いてないし、楽な仕事してますw)」とか主張したり、他にもいろいろあるのですが、とにかく厄介です。
しかも、そういう人に限って辞めてくれません。そういう社員を地方に飛ばして辞めさせようという動きがあったのですが、「女性」という理由で転勤を拒否して、今もまだ居座っています。

そういうフェミニストが存在すると会社も「女性社員は雇用せずに派遣や嘱託社員として働いてもらおう」という動きになっています。
俺の勤めている会社だけではなく、多くの企業がそういう方向に動いています。
フェミニストは社会だけではなく、実は同性の社会進出にも多大なる迷惑を掛けているのです。

569名無しさん 〜君の性差〜:04/05/21 15:03 ID:h7FFCMgC
>>565
そうじゃなくて、男の子にも女みたいに優しさを持って接するべき。
570名無しさん 〜君の性差〜:04/05/21 15:31 ID:yuk/wTiI
女の上司はスタンドプレーがお好きらしい
571名無しさん 〜君の性差〜:04/05/27 00:12 ID:rGZvrd8D
なわきゃない
572名無しさん 〜君の性差〜:04/06/04 18:59 ID:gL67oJGO
働きたいって事にしといて、自らの体たらくを
男性に転嫁しようとしているだけ。
573名無しさん 〜君の性差〜:04/06/04 19:02 ID:3BJ2s3Vn
>>「女性社員は雇用せずに派遣や嘱託社員として働いてもらおう」という動きになっています。


正    解。


でももっといいのは採用しないこと。
574名無しさん 〜君の性差〜:04/06/04 19:06 ID:KnyvmfzJ
石原理沙ではないが、寝て暮らしたいだけ。家でテレビ観てね。
あとは趣味にこうじて、高級なランチを食って・・・。
他人の金で。泥棒と同じなのが、日本のアワビ。

  泥棒=日本アワビ


575名無しさん 〜君の性差〜:04/06/07 21:32 ID:EvPgPqsk
本日(6/7)の旭新聞(25面)〜結婚率高い正社員〜 より
電波を感知しました。


>「社会から産むなと言われているようだ。産めといいながら、
> 産めない不安定雇用ばかり増やしている」

>「女性の雇用が不安定なことが、結婚や出産を阻んでいる点に気づいてほしい」


>「出産阻む不安定な雇用」
 という見出しをつけていくつかの「もっともらしい」事例を挙げているが、
どさくさにまぎれて、内容と無関係な、単なるヤル気ナシ子さんの事例も混入させてるしw

>大阪府の財団の契約社員(28)は短大を卒業後、電機メーカーに就職したが、
> 「  先  が  な  い  」  と  感  じ  て  4  年  で  退  職  。
>アルバイトを経て今の仕事に。
>新規採用を絞っているので、若い正社員男性は少ない。契約社員では
>コンパに誘われることも減り、「出会いの機会が少ないと実感しています。


 フェミや非常識女は、雇用されるということは「労務を提供してその見返りに賃金を得ること」
であるという認識が全く無い。
 企業というものを、「雇用されて労務を提供する場」ではなく、「家事手伝い」ではなく
「OL」という称号が得られ、あわよくば妊娠して出産でもすれば、働かずして金が
 もらえる金ヅル、ぐらいにしか思ってないのだろう。
576名無しさん 〜君の性差〜:04/06/07 21:38 ID:QLpL3KdR
>「女性の雇用が不安定なことが、結婚や出産を阻んでいる点に気づいてほしい」

これは完全な誤り。

男性の雇用が不安定(女性より高失業率)で、将来不安があることが男性に結婚を躊躇させ、
女性も男性の不安定さや低収入を見て、結婚相手として見れないのが正しい。

で、このような状況を作り出した大きな原因は「男女共同参画」という名の、各種女性優遇措置だ。

解決策は「女性の雇用」ではなく、「男性の雇用」の安定化である。
577名無しさん 〜君の性差〜:04/06/09 04:20 ID:DdhAl4/G
べつに継続的に労働が期待出来き優秀なら
男女関係ないジャン

まあ優秀で継続的に働く気があるかどうかは
それによっての信用があるかどうかだけどなw
578名無しさん 〜君の性差〜:04/06/14 18:35 ID:b6+N+VRs
>>577
働く気はないが信用だけ欲しがるのが女
579名無しさん 〜君の性差〜:04/06/20 15:25 ID:xU0fHJIV
信用されないのは女性差別だと叫ぶ馬鹿女

何をやって、何をやらなくて信用されないのかは全く考えない、
考えたとしてもあれは私じゃ無いと責任転化
それも一部の女がやってるのではなく
全員といっていいほどの女がやってる事も私だけ信用しろ
私が信用して欲しいと思った時だけ信用しろと思っている
そのくせ平気で信用を裏切り、まんまと信用出来ない引き合いになるのもそいつ。
580名無しさん 〜君の性差〜:04/06/21 20:53 ID:+W1LmhYu
労働者として信用して、安定した雇用をしても、
雇用主を平然と裏切り、煮え湯を飲ませてきた非常識女。

「女を正社員で雇うのは無謀」と企業が考えるのは当然。
581名無しさん 〜君の性差〜:04/06/21 21:06 ID:McYl5q2T
病気なのにわかってくれない
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200406/2004061400055.htm

大手小町ってキチガイサイトの書き込みなんだが↑な企業を舐めた女がいるから
企業が女を雇用したくない理由が良く解る。
582名無しさん 〜君の性差〜:04/06/22 04:22 ID:qF2vt1gC
同性の反論多いじゃん、行ってみたけど。
どこみてんだよ。男でもそんな奴いそう。
仕事もできないくせに
俺にはわかってんだなあ…ってふんぞりかえってる男
たくさんいた。心底軽蔑したよ。
そんな男の身の回りの世話するぐらいだったら男並みに働くね!
休日返上で今も働いてるが馬鹿男のたわごとに耐えるストレスに
比べたら極楽ですわ。満足。
583精神異常者を監視しよう:04/06/22 04:37 ID:NSNVH45i
gender:男性論女性論[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1071459289/
gender:男性論女性論[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1083206112/

この板でやたらめったら削除依頼を出しまくってるバカがいます。
特にこの
     
貴女だけの問題じゃない=最後の光 ◆glvj48TFUo

というヤツは病的です。完全に精神異常者です。
連日にわたり、一日中男女板に入り浸り、各スレのレスまでチェックしています。
誰かさんの別コテだと思われますがw
さらに、それにいちいち対応している削除人もアホ丸出しです。
先日もアホの削除依頼に応えて早速このスレを削除しました。
よほど都合が悪いのでしょう。w
この板の住人みんなで監視していきましょう。
584名無しさん 〜君の性差〜:04/06/22 05:49 ID:4DXxYj0W
>>581
こんなやつ本当に居たら、全員で職場に居られなくするだろうな。
585名無しさん 〜君の性差〜:04/06/22 05:55 ID:BHyvlfX7
>>582
ヴァ〜〜〜〜〜〜カ
男に匹敵する能力もないくせにどう男並に働くんだ?
このバカ女。

プッ
586名無しさん 〜君の性差〜:04/06/22 13:30 ID:cmTCJl2Z
他人の能力って自分にないものは見えないものだね。
女性の中には優秀な人たくさんいるよ。無能な男こそ
企業から排除すべし。
587名無しさん 〜君の性差〜:04/06/22 13:59 ID:MSsIaiNi
自分にない物の方が見えるだろう、どう考えても。
もっと良く考えて釣るなり煽るなりしろよ、と。
588名無しさん 〜君の性差〜:04/06/22 14:29 ID:cmTCJl2Z
君は畑違いの分野の技術持っている部下の能力を
正しく把握できる自信ある?
589名無しさん 〜君の性差〜:04/06/28 15:36 ID:zaf2xbvQ
女の中の極稀な出来る奴も中身の性質が女だったらそれは普通の男より使い物にならなく、むしろ不要物
590名無しさん 〜君の性差〜:04/06/29 21:17 ID:HMFiz9sU
あまりにも世間知らずで、汗水流して働いて賃金を得るということを
とんでもなく甘く見ていて、その厳しさを全く理解できず、
想像力も働かない女があまりにも多いんだよな。
だから、厳しい社会で働き、しかもその多くが妻子を養うという責任を
背負っている男性を、平然と「楽をしている」などと言う女や、
一人前の働きをする機会を与えられても、社会人として
辛抱して当たり前のことにすら耐えられずに弱音を吐いておいて、
あたかもそれが、「女性の社会進出を阻む壁」でもあるかのように
被害妄想をぶちまける女が後を絶たない。
591名無しさん 〜君の性差〜:04/07/07 00:43 ID:kkpcdatr
男以上に地位と金は欲しい。でも責任を押し付けられるのは御免。泥をかぶれる女っていないよな。
592名無しさん 〜君の性差〜:04/07/07 22:26 ID:Z9JOVa+n
一通り読んだけど・・・

企業勤めしていて、能力のある女性がなかなか見つからないのは
当然だろうなあと思うよ。そもそも能力のある人間が男女問わず少ない
ことは指摘されてるけど、女性は特に能力のある人で一生バリバリと(死語?)
働く気がある人が少ない。

それなりの進学高校を出てるんだけど、昨年同窓会に出て実感した。
この人は仕事ができるだろうなあ!と思える人の大半が、エリート掴まえて
専業主婦に収まっていた。仕事ができるであろう有能さ・・・明朗快活で
前向きでタフで頭脳明晰で・・・みたいな資質は、「有能な男性を掴む」
という方向でも充分に生かされたってことのようだ。
で、金銭的に困ってないし転勤が多い(海外経験者がやたら多い)とかで
仕事を辞めてしまうわけだ。
むしろ「あれ、専業主婦になりそうな人だと思ったのに」って人がずーっと
独身総合職で働いてる(もう30代後半なのだが)。
勿論これは私の周囲だけかもしれないし、仕事が好きで仕事ができて
ガンガン働いてるみたいな女性だっていたけどねえ。でも独身が多いな・・・。

結局今の日本では、男も女も「できればこんな仕事やめてしまいたい」って
人が多いんだろうね。能力がある人ほど過酷さを知ってる。
余裕で専業主婦にさせてくれるような経済力のある旦那と結婚して
専業主婦されてもらえるなら、そしてそれが社会的に恥ずかしくないなら
男女問わず専業主婦(夫)になりたい人が多い世の中なんじゃないの?
ただ、選択肢を持ってるのが事実上女だけなんだよね。
不公平だなあと思うよ。
593名無しさん 〜君の性差〜:04/07/07 22:27 ID:Z9JOVa+n
ただ、女だってね、専業主夫をやってくれる男がいるなら、大黒柱だってやるぞ!
って気概がある人は少なくないと思うよ。どこの板か忘れたけど
「夫を養ってる人集まれ」とかいうスレがあったけど、けっこうにぎわってて、
そこに集まる人たちは「夫が責任を持って家事育児をやってくれるなら何の
文句もないけど、趣味家事程度しかしてくれない。専業主夫なら文句ないけど
家事しないヒモは許せない」という愚痴が多かった。
男なんだから働けって人はほとんどいなかったよ。
私の周りにも「仕事がきつすぎるので、家事育児と両立できないから
結婚しない。専業主夫してくれるいい男(ダラけた主夫じゃなく、有能で
子供をしっかり育ててくれる気立てのいい主夫?)がいるなら養うのは
全然オッケー。どこかにいないかしら」って人が複数いる。
でも、ヒモはいても、「仕事をやれば人一倍デキルけど、妻が望むなら
家庭を守る役になろう」なんて奇特な男はあんまりいないよねえ・・・。
594名無しさん 〜君の性差〜:04/07/07 22:27 ID:9KX+13mq
>>1
そんな女だけ「選べる」こと自体が男性差別だろ。
女が選べるのなら男性も選べないとおかしい。
595名無しさん 〜君の性差〜:04/07/08 00:33 ID:+zRM5ax2
>>593
で、そういう女性は、専業主夫からいくら小遣いを欲しいのかな?
年収はいくらなのだろう?

専業主婦志望の女が望む夫は、年収で800万〜1000万、
小遣いは月に3〜4万。
もちろん、妻が疲れていたら家事も手伝ってくれる人ね。
596名無しさん 〜君の性差〜:04/07/08 09:26 ID:hwTHLlrw
私の知ってる「主夫になってくれる男いないかしらー」って言ってる人は
年収1000万は軽く超えてるんじゃないかなーって感じだけど
1000万超の人だと、男だって「妻がやりくりさせて妻に小遣いをもらう」
って人は少ないと思うなあ。
日本の男の「家事を手伝う」程度のことは、大黒柱の妻は余裕でやるつもり
だと思うよ。妊娠出産するだけで大変なことだしね。

今の世の中が全般に男女平等だとは思わないけど
確実に一部の層は男女平等が実現している、と感じる。
仕事のできる女はよくわかってて、最初から専門職や外資系を狙う。
そういう人の職場は完全に男女平等らしい。だから年収の高い女も
割合は少なくても「滅多にいない」ってほどじゃないよ。いるところには
うようよいるもんです。
そういう女性の中に、「自分以上の年収・ステイタスの男がいい。家事は
完全に半分ずつ」と言う人もいるけど、半分やるだけでも大変だから
「専業主夫欲しい」って人も決して少なくはない。
そういう女性の求める「理想のだんなさん像」は、エリート男性の求める理想の
奥さん像と変わらないなあと思うよ。
性格がよくてハンサムで、賢くて気が利いて、家事上手で子供を
しっかり優秀に育ててくれて・・・
理想と現実はどうしても多少ズレてくるけど、私の知る「エリートの奥さん」
は、少なくとも見掛けだけでも上記の条件を満たしてる人が多い。
男もそれだけの条件を満たす人は、専業主夫に立候補すればいいのにね。
でもそれだけの条件を満たす人って大体仕事もできるから、わざわざ
専業主夫になろうとする人は少ないんじゃないかなあ。
もうちょっと専業主夫のイメージがアップすればいいのかな。
597名無しさん 〜君の性差〜:04/07/08 14:48 ID:o221+ODY
男女平等と言っても結局フェミの女もステータスの高い男しか選んで無いから
バランスが崩れてるよね。社民党って少子化の問題をどう考えているんだろうか?
598名無しさん 〜君の性差〜:04/07/08 16:23 ID:+na9uASQ
>>597
フェミの心理は複雑だよな。
「自分は女だが男に負けたくない。
結婚はするがそこいらのバカ女と一緒にされたくない。
私が結婚するのはフェミに理解のあるエリート。」
猛烈な競争意識と選民意識。妻や母の偉大さを一番認めていないのがフェミ。
599 ◆SrZA9999U2 :04/07/08 18:44 ID:tUPiO23K

600おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/07/14 00:37 ID:d3at6FGX
600♪
601名無しさん 〜君の性差〜:04/07/14 19:39 ID:D+x2IqDc
六日ぶりにキリ番ゲットしてる!!
602名無しさん 〜君の性差〜:04/07/24 02:05 ID:078U+S/R
女にとって働きたいって何?

そこから掘り下げたいよな。
男にとっては支那ないためにしなけらばならない事
何だかんだ言ってベースにこれがあるわけだが。
男はずるいみたいな事言ってる馬鹿女は必ずそんな見地とは
まったく違う、浮ついた所からホザク。
なんだろ? いったい? これ社会にとって悪意でしかないよな?
603名無しさん 〜君の性差〜:04/07/24 20:24 ID:XQJWWhR6
雌高校生が人を刺した件で、スポーツ呆痴に載ってた、犯罪心理学とやらを研究してるらしい香具師のコメント。

「今は、女の子も仕事や学歴で男の子と同様の期待を持たれていることが、
 大きなストレスになっている」

みたいなことをほざいていた。


男性と同等の権利ばかりを求める一方で、同等の責務を求められることは単なるストレスの原因であり、
あまつさえ雌の犯罪を責任転嫁する対象とさえなりうるらしい
604名無しさん 〜君の性差〜:04/07/24 20:52 ID:oVPLgsoW
田嶋陽子のように性格のねじまがった独身女が暴走したらこうなってしまっただけのこと
605名無しさん 〜君の性差〜:04/08/09 17:17 ID:U6h+NoF4
だけの事じゃすまねえよ
606k.w ◆Mc.k.w/a1A :04/08/09 17:20 ID:UPaMp1F9
本当に使える女は差別だどーのいわないで実績を出してるんじゃない?
文句いってんのは(ry
607名無しさん 〜君の性差〜:04/08/09 18:54 ID:DszR16OY
592,593の書きこみはもろ女性ですね。
既婚板逝ってください。
「男の甲斐性はお金」みたいですよ?
608名無しさん 〜君の性差〜:04/08/09 19:06 ID:DH8VEsR8
女性の考え方そのものの中に、「オイシイとこ取り」
みたいな発想が厳然として存在し、あらゆる法律で
フェミニンな見解が跋扈(ばっこ)すれば、
大方の女性は内心「そこまでは・・・。」と思いながらも
自分たちに有利なことは「もっとやれーっ」と叫び、
何か成果があればちゃっかりその成果だけは手に入れる。
というのがあるんではなかろうか。
しかも、残念ながら仕事に関してはどの世界であろうとも
男性より仕事ができる(職務に対する責任感や能力を包括)
女性は本当に少ない。(全否定ではない)
そして、一旦手に入れた既得権益はどんなことをやっても
守ろうとすることに関しては驚くほど敏感である。
というのが、私の見解ですが。何か?
609名無しさん 〜君の性差〜:04/08/22 22:44 ID:dNqitPIi
労働市場における
「女性労働者保護と男女平等」という矛盾したダブルスタンダードが
女性差別、男性差別の元になっているんだろう。

労働条件で保護を受ければ当然他の男性社員に比べて仕事において能力的に遅れる。
でも出世は平等に・・
汚れ仕事を避けては上にはいけないよ。
610名無しさん 〜君の性差〜:04/08/22 23:15 ID:K7nq3+R1
大企業の役員名簿調べてみればわかるが、霞が関の天下りが多い。

つまり政府が男女共同参画といって家庭を壊してまで女の労働力を社会にだそうとするのは、
経営能力のない天下り官僚がいるからだ、

労働組合がなぜあるのかというと労働者は労働力を会社に売って生活費を得ているために、
労働力が過剰に供給されないように、組合を作って調整している、

これでは経営能力のない無能な天下り官僚にとって都合が悪い、
その為に男女雇用機会均等法を作って女の労働力を増やして賃下げをしやすくしているのだ
611結論!:04/08/22 23:17 ID:K7nq3+R1
経営能力のない無能な天下り官僚が男女雇用機会均等法を作って
女の労働力を増やして賃下げをしやすくしているのだ!
612名無しさん 〜君の性差〜:04/09/04 20:54 ID:L+cMr9Na
↓ 働くということについて、受益的な側面しか認識しておらず、
  当然それに伴う厳しさなど全く視野に無い馬鹿女。


http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1076344726/442

>442 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/09/01 04:06 ID:ZmEHvi0V
>ねえ、働いて自分の能力が評価されて
>それで金銭稼げて、出世も狙えるって
>そのことに専念できるって生き方
>特権階級じゃないのかなあ。
>経済力さえあればかなりのことが解決できるでしょう。

>家庭に入った女性は
>家計を支える夫の都合が優先されて
>自分自身の経済力さえ失いかねない。
>自分自身の経済力失うなんてごめんだなあ、自分は。
613名無しさん 〜君の性差〜:04/09/24 20:30:28 ID:k5MRGN0V
仕事に対して相応の責任を負う覚悟もなく、カネや地位だけをほしがる女を
無理に雇用させようとしないでほしい
614名無しさん 〜君の性差〜:04/09/24 20:38:51 ID:jwTr6T43
>>613
同意
615名無しさん 〜君の性差〜:04/09/24 22:51:35 ID:Tk7DmtnU
どっかのスレで派遣社員の女は「安い給料でこき使われている」とか言ってたしな
616名無しさん 〜君の性差〜:04/09/25 00:52:51 ID:68OluwaD
まあ、女社長や女上司が増えてるように報道されているが
実際は1%程度、フリーターもニートも男女比は同じ・・・残念。
617名無しさん 〜君の性差〜:04/10/03 17:26:07 ID:+RqzeMEW
グローバリズムや市場主義の強い影響を受けて、日本の産業社会はそれまでの年功序列
をうち捨て能力主義を取り入れる。家族の支えで長時間残業を可能にしていた終身雇用制
度は崩壊する兆しを見せている。

  産業は雇用機会均等法を都合良く利用した。表面的には女性の自立願望を受け入れた
形を取りながら、実は女性を男性並に働かせるといった戦略に動いた。フェミニストたちも
女性の過労死が起こるといった状況を目の当たりにして、産業側が展開した戦略の狡猾さ
に驚いているのではないだろうか。

「自分たちの望んだ仕事の仕方は決してこのようなものではなかった」と上野千鶴子氏は
あるセミナーで述懐した。

--

ttp://www.kyorei.ed.jp/ronbun/Ronbunshu-F.htm
「保育園のパラドックス」より
618名無しさん 〜君の性差〜:04/10/03 19:27:55 ID:Ln8gUAh6
もし女性が働いていて、男性が専業主夫であったとき、子供がほしい場合はどうなるのでしょう?
産休がきちんと認められていて、その間もきっちり給料のもらえる会社ならば問題はないかもしれませんが、
産休を認めていない会社もあります。
そりゃ事務職で産む直前まで働けて、産んだ瞬間から働ける、身体の強い女性ならば問題ないかもしれません。
しかし、肉体労働してる女性や、つわりがひどかったり、産後体力がなかなか復帰しない女性も多いです。
実際問題日本ではまだまだ、女性が中心となり働いて家庭を維持していくのは難しいと思います。
それともそれは、一度仕事を辞めてしまうと再就職する実力のない女性が駄目なのだと言われるのでしょうか?
しかし、男性ならそのようなリスクを負わなくて済んだことです。
それとも働きたいなら子供は産むなと言うことなのでしょうか??
619名無しさん 〜君の性差〜:04/10/03 19:48:32 ID:FQ4DS7Iv
何が言いたいのか今ひとつワカラン
620名無しさん 〜君の性差〜:04/10/03 19:52:03 ID:FbKV7bAp
>>618
それは誰に対するレスですか?
一般的な問いかけとしては、「どうなるのでしょう?」「言われるのでしょうか?」
「産むなということなのでしょうか?」等という質問じゃ答えずらいよ。

逆に政策論的にどうしたいのかな?それが一番いいたいことが周りに
解りやすいと思うけど。
621名無しさん 〜君の性差〜:04/10/03 22:18:31 ID:yItByIhP
女はどうしたいかは語らないよ
言ってしまえば「言われたとおり問題は解決しましたよ?」と言われてしまう
欲望は無限だから言って彼女らにいい事は何もないからね
622名無しさん 〜君の性差〜:04/10/03 22:57:13 ID:sp0GHbqr
>>618
もう一度落ち着いてまとめろ。
623名無しさん 〜君の性差〜:04/10/03 23:26:16 ID:Gf+/MEx2
          ______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|  
   |::|        -二二二二-        |::|     <働いたら負けかなと思ってる
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|\
624名無しさん 〜君の性差〜:04/10/17 12:51:32 ID:uWbsYzbO
>618
子供をほしがらなければいい
おまえには子供を作る資格がなかっただけの話し、はい終了
625名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 02:23:38 ID:DhX22VzP
そもそも、なんで女だけそんな選択肢があるかのようなスレタイなの?
働きたいとかじゃなくて、働かないといけないんでしょ。
女が選択できるのなら、
男性だって当然選択できないとおかしい。
626名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 18:34:44 ID:zUipiUh2
つか、あの女なんとかならんのか?
上司も奴の話しか聞く耳持たないし・・・

拳から血が出るまで、壁殴ってしまったぞ。
627名無しさん 〜君の性差〜:04/10/24 19:13:30 ID:lMGv3FcK
>>617
阿呆やな上野・・・・・
発情装置で既にフェミと現代の行き着く先は、
女の過労死とも読めるのに。
自分で書いて気付いて無いんかいw
628名無しさん 〜君の性差〜:04/10/30 12:12:39 ID:GTG5mPqj
>>617
>>「自分たちの望んだ仕事の仕方は決してこのようなものではなかった」

要するに、今まで通りラクな仕事の仕方をしつつ、賃金や地位だけは
甘ったれ女が「望まない」仕事を背負っている男性と同等に! ということだよな
629名無しさん 〜君の性差〜:04/11/25 23:30:16 ID:B6VV9lkM
男のように働いてると見られるのはかっこいいイメージなので
働いてるような気分にはなりたいんだろう〜
630名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 12:15:53 ID:PGBERUj+
最終的に、金と時間どっちが大事だと聞けば、時間だろ・・・
金だけあって、何も出来ない時間よりは、趣味が出来るような、
時間の方が貴重なんだろう。
631名無しさん 〜君の性差〜:04/12/15 18:24:38 ID:bNIcjkGc
働きたいとか選択肢が女だけあるのが女優遇すぎ。
働かないといけないんだよ。
632名無しさん 〜君の性差〜:04/12/16 00:26:55 ID:M0hOJmhl
なんで女ってそんなに働きたいのか全く理解不能なんですけど。
(死んでも男に頼りたくないという男性コンプレックス?)
つーか家族のメシ作って小遣い何万も貰えたらこれほど良い事はねーよ。
633名無しさん 〜君の性差〜:04/12/16 01:19:23 ID:UkAVU2vq
>>629
パっと思いつくのは
会社に対しては「家事育児がある」といい納得のいく仕事を納得のいく量 だ け やって
夫には「私だって働いてるんだから」と家事を分担させる。
「仕事をすれば私だって夫並みに稼げるんだけど
家事育児の為に減らしてるだけ。夫とは対等。男とは対等」
ってところかな。
634名無しさん 〜君の性差〜:04/12/16 06:59:05 ID:M0hOJmhl
どんだけ女優遇な国でも平均賃金は絶対に男のが上なのだ。
これは女の脳みそが弱いからであって差別ではない。
だから働きに出ても生まれつきバカというハンデがある悲しき女の性。
635名無しさん 〜君の性差〜:04/12/16 10:40:07 ID:tpoj9bJX
女が働く理由

上司の男性にほめてもらいたいから。
636名無しさん 〜君の性差〜:04/12/16 19:03:17 ID:MG8DhyX9
>>632
男性も同じようにそう言う風に言ってもらえない現実が間違ってる。
男性だって利己主義に生きてもいいでしょ。
637名無しさん 〜君の性差〜:04/12/16 22:23:54 ID:ZJyoYDTj
女は「働く」という事の意味を理解していないのだろう。
638姫@夜:04/12/16 22:27:44 ID:0mG8ySWI
>>632
>つーか家族のメシ作って小遣い何万も貰えたらこれほど良い事はねーよ。
の書き込み(の印象)が示してるように
「家事ってなんか楽そう」「あんまりたいしたことしてない」「重要ではない」
ってイメージがいつの間にやらできちゃったんでしょうね。

フェミのせいだとかいいますが
アンチフェミのここの男性諸君もそう思ってる人多いでしょ。
639名無しさん 〜君の性差〜:04/12/16 22:49:41 ID:M0hOJmhl
>>638
だからって自分の時間を殆ど奪われるのに
仕事をわざわざやりたいとは・・・。
640名無しさん 〜君の性差〜:04/12/16 23:21:53 ID:H5pjcSun
俺は毒男だけどさ、結婚したらかみさんはやっぱり家に居てほしいと思うのよ。
家に帰ってきたら、明るい玄関で迎えてくれて、「もうお風呂沸いてるわよ」とか言って。

風呂上がったら、食卓の方からいい匂いがして、ちゃんと飯を作っててくれて。

まぁ妄想だけどそういう家庭に憧れる。


結婚してまで誰もいない家に帰えるのイヤだな。
641名無しさん 〜君の性差〜:04/12/17 01:28:52 ID:2MeI29Az
>>638
フェミと専業主婦のせいだね。
フェミは激烈な主婦バッシングを展開してきたし
専業主婦は「亭主元気で留守がいい」「夫が家事を手伝わない」
などと言って、主婦を義務のない、気楽な仕事へと貶めた。
往年の専業主婦のあり方こそが大問題。
もし主婦自身が主婦業をれっきとした仕事として考えているなら、
そして自分の仕事を全うしようという意思があるなら、
少なくとも夫に家事の手伝いを強要したりはしないはず。
642名無しさん 〜君の性差〜:04/12/17 02:01:27 ID:DDMHKWdG
フェミがここまで専業を嫌うのは、男が女を愛さなくなったのは
男に頼りきっている専業主婦の連中のせいだと思っているから。
昔は夫がいないと生きられないし何されても離婚したら
野垂れ死にするような状況だったわけで、
そういう男尊女卑的な状況になると男の支配欲により戦前のような
女を全く愛さないような道具扱いする社会が出来てしまうことを恐れているのである。
つまり女が今必死こいて働いてるのは仕方なくともいえよう。
ある意味女が一番苦労してきた生物なのかもしれない。
643名無しさん 〜君の性差〜:04/12/17 15:46:28 ID:kKi6MHo1
>>640
逆の立場は考えないの?
あなたが常に家に居る立場になれば??
644名無しさん 〜君の性差〜:04/12/17 15:55:43 ID:sp6gkGZ9
>>643
たぶん可愛い嫁さんに家に居て欲しいっていう
単純に一毒男個人の希望だろ?
何か問題でも?
645名無しさん 〜君の性差〜:04/12/19 23:17:45 ID:o8REtrcV
>>643
なにが言いたいのか全然分からんな
常に家に居る立場が不幸であるという決め付けこそ
視野狭窄におちいりがちなフェミの思想だと思うが。

まぁ、釣りなんだろうな
646名無しさん 〜君の性差〜:04/12/20 18:09:21 ID:sTRAjJk+
http://www.hbs.ne.jp/home/soleil/droit5.htm

女が男と同じだけ働くのは男女平等とは言わないそうです
647名無しさん 〜君の性差〜:04/12/20 18:13:02 ID:kU6jFaMO
馬車馬のごとく働け!働け!働け〜☆ 農村の女達は昔からよく働いて
いたぞ!
648名無しさん 〜君の性差〜:04/12/20 20:33:53 ID:MkTggptd
>>646
男女平等と言いつつ女が男と同じだけ働くのは男女平等ではない?
マジでゴミだなフェミは
649名無しさん 〜君の性差〜:04/12/20 20:43:06 ID:+uDpnKI8
男女平等という名を借りた女権拡大。
650名無しさん 〜君の性差〜:04/12/20 22:12:18 ID:k609/mbr
「男は羨ましい」とか言う女が挙げる例って
社会的に成功した男(どこかの青年実業家とかエリート階級)なんだよな。
成功例ばかり例に挙げて「男はあれもこれも出来て羨ましい、私は
女だから成功できなかった」みたいなことを言う。
男の実態もなにもしらないでテレビに出てくるようなどっかの
若社長でも見て私が男だったら・・・とか言ってる。アホかと
651名無しさん 〜君の性差〜:04/12/20 22:20:30 ID:5qHApfmU
>>641 >>642
つまり専業主婦が全部悪い、と
出来の悪いフェミですね

それにしても男が女を愛さないのも専業主婦のせいだとは恐れ入った
652名無しさん 〜君の性差〜:04/12/21 05:54:43 ID:RWRtxxjD
男も女も働いてるのにガキを生むっていうのがまず不可能。
働いてもどうせ低賃金な女は、夫から小遣いをもらって暮らしてればいい。
653名無しさん 〜君の性差〜:04/12/21 07:05:25 ID:MFkH7qDm
>>650
女に生まれたら自動的にエリート階級ってのが目標だからな
654名無しさん 〜君の性差〜:04/12/21 07:18:43 ID:jUqBY+ls
女性は、自己能力の無さを男性のせいにする。
655名無しさん 〜君の性差〜:04/12/22 18:52:42 ID:LACPAKQH
>>645
何が言いたいのか全然「分からない」はずなのに、
ものすごい攻撃的で嫌味なのを見れば、
何らかの解釈をしてるはずなんだが。

って言うか

>常に家に居る立場が不幸であるという決め付けこそ

全く想定もしてない返事で困る。
不幸??なんで?
自分が言ったのは男性が家に入って女が金を持って帰ってくると言う
形でもいいのでは?と提案しただけ。
むしろ男性の幸せを考えて男性として言ったんだけど。
656645ではないですが:04/12/22 20:23:36 ID:75OtTqP6
>>655

>むしろ男性の幸せを考えて

男性の幸せって何ですか?
私は男性だけどわからない。
是非同じ男性として教えて下さい。
657名無しさん 〜君の性差〜:04/12/23 11:56:12 ID:xHVlixB8
幸せって、男性の幸せ、女性の幸せっていうふうに区別するものじゃなくて、
自分自身が感じる幸せってことじゃないの?
男性の幸せとはこうだ!というのは所詮自分以外の人が考えた、
その人自身の幸せって事だろうし・・・
658名無しさん 〜君の性差〜:04/12/23 21:14:10 ID:X4WC3F0P
とある公立大学に勤めてる者だが、看護学科の助手連中は本当に最低。
採用されて間もなく産休→ほどなく退職。そんなのがうじゃうじゃいる。
産休中はもちろん有給。
659名無しさん 〜君の性差〜:04/12/23 21:17:23 ID:RbAacpbA
>>658
産休なんてたいした出費じゃなかろう
最低なのは育休後に退職する馬鹿
660名無しさん 〜君の性差〜:04/12/24 06:21:14 ID:7pbpdGch
働かない奴に金をやるなんて、企業は地獄だなw
661名無しさん 〜君の性差〜:04/12/25 23:40:19 ID:VzV3DNPk
>>656
文脈読んで分からないか?
この場合、男性の幸せとは「男性の損得を基準にものを考える」に決まってんだろう。
662名無しさん 〜君の性差〜:04/12/25 23:42:35 ID:VzV3DNPk
>>656
補足しとくと、
男性は常に女の幸せのために自分を犠牲にする考え方を強制されてきたのに対し、
女は常に自分が幸せになるために結婚し、結婚後の生活を考えてる。
そしてその考え方を許されてる。
女と同じように男性が自分本位で意見を言えるか?っていうことだ。
それをしたとたん「男のくせにそこまで女に負担させようとして恥かしくないか」だの・・・。
663名無しさん 〜君の性差〜:04/12/31 00:59:19 ID:YjQR+mdH
現代の日本は構造的とも言える不況に陥っており、長引く消費の低迷が企業側にとって
明るい出口の見えない状況をもたらしています。
 そこに出てきたのが家庭という場で無償労働を提供し、自らの独自資産を持たない、
消費能力も生産能力もある、日本国内だけで何万人も存在する人達。それが専業主婦というものです。
 この専業主婦達を市場に取り込めば、あらゆる企業にとって大きなビジネスチャンスとなります。
そうした女性がもっと金を使えば、例えば化粧品、エステ、などの業界は大変潤うでしょう。
女性がもっと外で働くようになれば当然働く女性にとって必要な生命保険や銀行、
証券会社なども顧客の幅を広げられるでしょう。不謹慎ですが不倫も増えるでしょうから
その手の産業も増えるでしょうし、それに恋愛が景気を良くするみたいなことを言った人もいますよね。誰でしたっけ?
 経済学の本で、「市場は広い方がいい」というようなことを読んだことがあります。
タダ働きをし、消費を抑えられている家庭の女性は資本主義の論理から見ると大変もったいない
存在なのではないかと思います。ですが、無償労働を当然とし、
女性の浪費を不道徳とする社会の意識なり規範があったら、それは市場の拡大を目指す人達にとって
大変邪魔なものに感じられますよね。これを打開する手だての一つとしてジェンダー・フリーが選ばれたのでは?
と考えます。
 ですから私が想像するに、ジェンダー・フリーを推し進めている勢力の一つに、
こうした不況から脱出するための手段と捉えている人達がいるんじゃないかということです。

 こうして考えると、やはりどうも当の女性自身が望んでこんな運動に賛同しているとはとても考えられません。
甘い言葉に乗せられている人達が結構多いんでしょうね。
 こういういかにも正しそうなジェンダー・フリー思想の背後に何があるか、
そういうことを読み解く力が本当の彼等が言うメディア・リテラシーだと思うのですけどね。
664名無しさん 〜君の性差〜:04/12/31 01:01:15 ID:/YHCCWEt
男性の幸せも女性の幸せも大事だ。
ttp://homepage1.nifty.com/tarayashiki/cine/cine0007.htm
665名無しさん 〜君の性差〜:04/12/31 01:06:18 ID:ycHUUbkR
>>663
いや、専業主婦を消費者として市場に取り込むというよりは、安価な労働力として取り込んだ
のが経済界の実態だろう。専業主婦に莫大なタンス預金があったわけではないだろうからな。
安価な労働力として専業主婦や女を利用するために「男女共同参画」に加担しているのだろう。
フェミの思惑とは違い、働く女の半分以上が安い給料で簡単に首の切れるパートと派遣ばかりだ。
フェミも歯軋りしているんだよ。
上野千鶴子もこんなはずではなかったと言っている。
666名無しさん 〜君の性差〜:04/12/31 01:25:47 ID:0CxmWc4i
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1104289983/
なんで、このサイトの馬鹿女を放置するんだ?徹底的に
たたかないとなんぼでも調子にのるぞ。
667名無しさん 〜君の性差〜:04/12/31 01:45:24 ID:etfJ2+Da
働いている未婚女性の友人たちに聞くと、全員が「家庭の主夫になりたいと
考えている男は、結婚の対象になんかなりません!」って感覚みたいだよ。
働いている未婚男性の友人たちに聞くと、それぞれ共働きを希望したり
専業主婦を希望したりと、いろいろ個人差があるんだけどさ。こう考えると、
男性のように働きたいとは、女性は本当には思ってないみたいだね。
自分が定年まで働いて、自分の年金で旦那を一生養うって感覚を
持っている女性は皆無みたいだから。
668名無しさん 〜君の性差〜:04/12/31 01:49:29 ID:YjQR+mdH
>>667
それはもう本能だから仕方ない
(男が稼いで、女がその補佐役を努める)
669名無しさん 〜君の性差〜:04/12/31 01:59:13 ID:jQ1DIx5l
>>668直さなあかん本能や
670名無しさん 〜君の性差〜:04/12/31 02:01:34 ID:YjQR+mdH
>>669
それは無理だろ。
男には出世したい、働きたいという本能もあるわけだし。

それを無理に否定して専業主夫なんかになっていいのだろうか。
671名無しさん 〜君の性差〜:04/12/31 02:06:33 ID:KrRyiB1n
>>670
男ですけど、出世欲なんてありません。
あるのは、争わず、みんな仲の良い関係を築き、維持していくことです。
早く男にも女性の領域に進出する風潮的制約を解消してくれよ。
頼むよ、ジャンダーフリー論者の方々よ。
672名無しさん 〜君の性差〜:04/12/31 02:09:07 ID:YjQR+mdH
>>671
ネナベ死ね
男、女性表現キモイ
673名無しさん 〜君の性差〜:04/12/31 02:13:57 ID:jQ1DIx5l
>>671>「早く男も女性の領域に進出する風潮的制約を解消してくれよ」
なぜ男を他人目線で見てるのでしょう 自分も属しているはずですが
「しようぜ」のはずですが
674名無しさん 〜君の性差〜:04/12/31 02:14:20 ID:451ai39r
>>671
ネナベバレバレw
惨めだねぇ〜。
675名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 00:53:55 ID:Hk++cscj
なんで女だけ働きたいとか働きたくないとか、
「want」形で選択できるの?

大人なら「働かないといけない」んじゃないの?
納税は国民の「義務」ですが。
676名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 01:04:22 ID:Hk++cscj
>>673
そこはあんたが間違ってるだろ。
他人目線じゃなくて世間に頼んでるだけだろ。
677名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 04:52:18 ID:KDxrGkLW
男が支配している体制で女性が大切にされるのは当たり前でしょ。
じいさんに比べ若い男性は女性にキツイ感じがしますけど。
じいさまより若い男性に優しくしてほしい。
じいさまは「昔はかわいい女の子は男にちやほやされたもんだけどなあ」って言ってました。
最近の男はみんなホモか?
678名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 07:29:50 ID:DPG7X2/r
プ
679名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 07:32:00 ID:u/lzMYiA
677は、バカ?おまえみたいな腐れ人間にホモだとか言われたくないね。
680名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 08:03:02 ID:n9tqOJl5
677君は馬鹿マッチョです。
681名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 10:29:32 ID:KQ5nMNKn
>>677
なぜかと言うと


最近の女は守る価値も無い
682名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 11:26:32 ID:2nlIjTuH
今年もよろしく
683名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 11:31:11 ID:2nlIjTuH
労働に関して

男性は「must」〜しなければならない!!!
女性は「want」〜したい♪

女性も「must」の世界にして欲しい。
奴らは働きたいとか言っているがそのわりには楽な仕事か表上華やかな仕事しか選んでいない。
ふざけすぎ

女性はもっと苦労して人生を知るべきである
684名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 11:38:13 ID:n9tqOJl5
>681
>683

まったく同感。
685名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 11:38:46 ID:KQ5nMNKn
そんなんで食っていけるのか?>女
686名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 11:52:33 ID:chxu22pk
女は必ず仕事に私情を挟むから、女に男並の仕事を期待するのは無理だよ。
単純労働は男よりも女の方が優秀だと思うけどね。
687名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 12:50:46 ID:9AJtFE+C
女は秩序の中では生きていけない
688名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 16:58:22 ID:feU4+NSl
>>677
男・女性表現、
男・女の子表現が痛烈に不満だ。うっとうしすぎる。
689名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 16:59:22 ID:feU4+NSl
>>681
守る価値云々以前に、
対等な大人が性別で守る側にさせられたり
守られる側にいつづけられること自体がおかしい。
わけわからん。自分で稼いだらいいだろって話。
690常識派:05/01/01 20:08:42 ID:6+vSYM1J
これまで、男女平等から共同参画へと表現等は変えても、近代の女性論が語られて既に20年近くが経過
しましたが、その結果は現状のとおり、少子化などの国の衰退原因を生む結果としかなっていません。

これは、女性が生物・種としての務めと社会的な務めのどちらが重要かの選択を間違ったからに他なりません。

女性が得意とする現実主義的には、今現在における個人の存在意義や自己の主体性の尊重から、短絡的に見れば
理由があるように見えるため、世の男性諸氏もそれが真理であるようにお付き合いしてきましたが、意識的に避け、
意見を躊躇するうちに、既に国存亡の危機が迫る段階へと転げ落ちようとしています。

何も男女共同参画を否定する気は全くありませんが、一歩下がって根本に立ち戻り冷静・客観的に、正常であった
父母、祖父祖母の時代も顧みながら、偏差値で言うところの51点を、後退覚悟の上でフェミニストの方々も男女
全員自問・自覚して行かねばならないと思います。
691名無しさん 〜君の性差〜:05/01/01 23:46:47 ID:us8dUhv+
>>646
>あるスーパーで、女性トイレでのぞきをしている不信な男子小学生を発見して
>店員に、見回りを頼んだこともあります。
この人基地外かな・・小学生あいてに、通報かよw小学生は誰が見ても、無害
男子トイレに、小学生の女の子が入ったって、子供だから我慢できないのだろ〜
としか、考えないだろ。
692名無しさん 〜君の性差〜:05/01/02 01:52:33 ID:hnZMLutT
女ってなんで働きもせず金をもらえるような育児休暇を応援するの?
やりたい事が出来ない っていうけど8割がたOLでしょ。
OLなんてやって楽しい?
仕事なんてさっさとやめて男に依存したらどうですか?
693名無しさん 〜君の性差〜:05/01/02 02:10:46 ID:tqQOHMGV
女はバカだから、自分(女)はやりたい仕事が出来ないとか言ってる
男もやりたい仕事ばかりやっているわけではないし、人によってはやりたくない仕事をやってる。

大抵の場合、男の方が女より精神的にも肉体的にも厳しい仕事をしている。
楽な仕事で大して利益に繋がる仕事してないのに、育児休暇だの長期休暇だの雇用は保証しろだのさぁ〜、止めてくれないかな?

694名無しさん 〜君の性差〜:05/01/03 23:50:37 ID:x1jsqYAm
ほんと多いよね。義務を果たさないで権利ばかり主張する女が。
695名無しさん 〜君の性差〜:05/01/04 03:00:42 ID:r+KXSj+G
少子化を憂う超悲観主義者スーパーペシミスト。略してスーぺーさんがいるのはここですか?
現在の少年人口は大正時代のレベルに戻っただけですよ。
少子化報道のトリックに洗脳されていませんか?
それで(子供を産む=義務←アフォな考え)女を叩くなんて脳内狭すぎ
696名無しさん 〜君の性差〜:05/01/04 05:20:23 ID:obspyJCU
>>695
それはこのスレに書くことではない。
697名無しさん 〜君の性差〜:05/01/04 15:57:34 ID:r+KXSj+G
>>696 働くことと育児は両立させずらいの知ってます?(特に出産前から乳幼児まで)
なぜ 関係ないんですか?
698名無しさん 〜君の性差〜:05/01/04 16:46:41 ID:obspyJCU
>>697
そりゃ知ってますが普通に食うなら夫の稼ぎで十分でしょ。
699名無しさん 〜君の性差〜:05/01/05 04:18:38 ID:nhdltyil
http://www.bb-linkus.com/bblink/editortimes/24thatcher.html
ここで再度ベビーブームでも起こし、やまほどの子供を各家庭がつくれば、
そこに大きな需要が創造される。そのためには実用的なフェミニズムの浸透が日本社会には必要である。
つまり、先進国で少子化傾向が高いのはイタリア、ドイツ、日本と言われているが、
これらの国はいずれも男尊女卑の傾向があり、女性は結婚したら家庭にはいるものという観念が強い。
そのため、子供をかかえる女性が働きにくいので、できるだけ少ない数の子供にし、仕事を続けざるを得ない。

なんで女って働く事に執着するの?
700名無しさん 〜君の性差〜:05/01/05 04:20:56 ID:nhdltyil
こういうの見てるとものすごく働く事に熱心に見えるんですが
実際全然ダメで、出世できない上に給与は男と2倍近く違うんだよね・・・なんでなの?
701名無しさん 〜君の性差〜:05/01/05 08:08:01 ID:mH+5ONYe
>>700
夫が信用できないからでしょ。
702名無しさん 〜君の性差〜:05/01/06 21:34:22 ID:atxqw+I6
>>692
男性から断る。
男性に依存されるなんてたまったもんじゃない。
むしろこれからは男性も依存する時代なのに。
703名無しさん 〜君の性差〜:05/01/06 21:54:48 ID:rlBc3Rfu
>>701
ワケわかんねえw
704名無しさん 〜君の性差〜:05/01/07 18:18:53 ID:1XG+JQSn
なんで女は「〜したい」とか子供みたいな言い分が通じるのかね。
働くのは大人の義務ですよ。
男性は当然のようにその義務を強制されてます。
705名無しさん 〜君の性差〜:05/01/08 21:45:04 ID:Bw0w9vxS
>>1

なんでも平等じゃなきゃ気がすまんのでしょう
706名無しさん 〜君の性差〜:05/01/08 22:43:12 ID:/olA82FL
夫(男)は働き続けて、家事・育児をしなくてズルい → 社会が悪い   ってなんでこうなるかね?


→私が働くから、夫(男)が家事・育児をして   となるはずでしょ?



ここらがダメダメなところ。結局、仕事にも家庭にも責任を負いきれない。
それで許してきたのが戦後日本の悪いところだな。
707名無しさん 〜君の性差〜:05/01/13 19:32:08 ID:Mb4jCcX8
>>705
ただ上位職に女を入れるのは平等ではない
女の群れたい習性なだけ
708名無しさん 〜君の性差〜:05/01/13 21:47:23 ID:t0o9n9wC
ねえねえ。男ってさ、なんで苦労して稼いだお金を女に使っちゃうわけ?馬鹿?
なんで風俗なんて栄えるの?キャバだって、女つくだけでボッタクリ料金じゃん。
苦労して苦労して最終的に得たい物は女なんだね、馬鹿な生き物w
709名無しさん 〜君の性差〜:05/01/13 23:06:44 ID:Yw/llUsx
>>708
男の生理だからな。それよりそういう男の弱みに付け込んでボッタクッっている女が悪質なのでは?

でもな、風俗は「結婚」よりはるかに安いし、恋愛(デート代、ホテル代)よりも安いんだよ。
女が結婚したかったら、風俗女+αのαがいるってことだ。

710名無しさん 〜君の性差〜:05/01/13 23:42:24 ID:8DIwLDb+
>>708
ま。男は50歳になっても風俗行けばいつでも好みの若い女と
できるわけで、結婚しなくても問題はない罠。
寂しいとか、正直いって残業ばかりしていれば、家は寝るだけの場所だし
そんな感情沸く時間ないだろうしw
711名無しさん 〜君の性差〜:05/01/13 23:44:34 ID:Mb4jCcX8
>>709-710
コピペに(ry
712名無しさん 〜君の性差〜:05/01/14 00:24:08 ID:82jAWoOT
>>710
論点が違うと思われ。
713名無しさん 〜君の性差〜:05/02/24 23:31:20 ID:cnfEUNWY
まあ
卑怯者 = 女 の図式だな
714ローカルルール作成中@自治:05/03/12 21:25:27 ID:9R7sonme
働きたいじゃなくて働かないといけないだろ。
715名無しさん 〜君の性差〜:05/03/12 21:38:17 ID:nsIsP6xy
生活じゃなくてファッションだから>女の労働
716ヘボリーマン@うんピー ◆UNKO/CECm2 :05/03/12 21:39:13 ID:h2OLHlxv
日経新聞もファッション
717名無しさん 〜君の性差〜:05/03/12 21:40:25 ID:dxwwnpQL
女を生活のために懸命に働かなければならない状況に追い込めばいい
718名無しさん 〜君の性差〜:05/03/12 21:50:38 ID:vPJIzaJt
>>715
結局女は何の為にその仕事がしたいのか?
誰からもちやほやされたいから…(究極の本音)。
719名無しさん 〜君の性差〜:05/03/12 23:02:11 ID:S23SgWy9
女が働く動機は元々、はっきり言って気分である。いずれ先には結婚するものと
漠然と考えている。それまでの間、だれでもこなせるような「美味しい仕事」の
領域に進入し、アルバイト・バイトよりはマシな給料を得て、旅行やグルメなど
主に自分の贅沢に使う。

女どもが社会的に優遇されるほど、割を食うのは多数派の出来が良くない男
たちである。男中心の世界に女が侵入してきた上、奴らは基本的に男を誘惑する
本能も秘めているため、無意識下で男から大事な闘争本能を奪い、男の仕事から
能率を低下させる。

マニュアルを正攻法でなぞることは得意であるので、一見「女の方が優秀」では
ないかと社会は錯覚する。あらゆる分野でこの現象が起きている。

短く言うとこんな感じだ。これは全て非婚少子化、社会の活力減退に繋がること
は言うまでもない。
720名無しさん 〜君の性差〜:05/03/13 01:44:16 ID:igQ4SicM
そもそも、男が出来る仕事にどうして女が入ってきたがるのか解らな
いんだけど。

深夜にわたる仕事、多大なストレスがかかったり、飲みの付き合いも
こなしたりするような場合、成人病にかかるリスクも高くなる。

元祖おやじギャルの中尊寺氏が若死されたのは象徴的な出来事だった。
そのうち、男女の平均寿命差は縮まるだろう。
721ローカルルール作成中@自治:05/03/14 01:41:40 ID:aMjvFyTB
>>719
と言うかね、女の本音は、
将来主婦になって思いっきり楽なヒモになりたいけど、
それまでは働いて、男に対して「対等」でいたいのよ。
んで、男に「頼まれたから仕方なくやめてやった(本当は自活できた)」と言う
立場がほしいわけ。
そうすれば、男の「誰のおかげで食えていってるんだ」と言う突っ込みを
跳ね返せる形式上の強みを手に入れられるわけ。
「あんたが主婦になってくれって言うから仕方なくなったんだろうが!!
てめーが人の人生終わらせといて偉そうな口利くんじゃねーw」
と、女は言える。
あと、しっかり社会人として一度は成立してたことが、
自分の人生の自信になる。「本当はできるけどしてないだけ」と言う
精神の安定が得られる。
722ローカルルール作成中@自治:05/03/14 01:43:03 ID:aMjvFyTB
>>720
少なくとも飲み会文化なんてものは、
男性の世界でももうほとんど消滅に向かってるよ。
松下なんか接待禁止令だしたし。
ほんとはみんなあんなもんしたくなかった。それがネットで
明らかになったからみんな堂々としなくなった。
723名無しさん 〜君の性差〜:05/03/14 01:45:28 ID:77I5Nhm2
サービス残業の訴訟も何度かあったからな、若い男性は
マスゴミに踊らされすぎてる気がする
724名無しさん 〜君の性差〜:05/03/14 02:26:49 ID:xqizMGGu
>>721
719です。実はスレタイだけ見て、普段感じていた不満と共鳴し
思わず書き込んだのが719です。
貴方のレスを見てなるほど〜思いました。女は卑怯者ですからね。
過去スレ読んでみます。
725724:05/03/14 02:34:44 ID:xqizMGGu
おっつ、、×過去スレ→○過去レスですね。

>>720>>722
飲みの文化は確かに薄れてきた気がしますね。でもまだ一部で残っていたり
はします。ここでも女は、平気でキャンセルしたりするからタチが悪いです。
当日直前になって、「貧血のためいけません」て、なんやそれ!
726名無しさん 〜君の性差〜:05/03/20 00:35:24 ID:Qm0vd/ua
>>725
まあ、参加しないのは男性ももちろんOKなんだけど、
男女関係なく、参加したくないなら
せめて直前ではなくもっと前からきちんと断っておくべきだね。
飲み会が嫌いだと言うことを悟らせるぐらい、はっきり行かないと言えば
誘われることもなくなるし。
727名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/05(火) 00:07:24 ID:BLy/4UVr
>>725
馬鹿だな、直前で性欲に準じる
予定が出来たんだろ、
女に社会性を期待するのが間違い。
728名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/05(火) 01:50:53 ID:fha4IbHb
ほんとうに、キミはバカマッチョのように働きたいのか?

主夫になれ!
729名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/05(火) 02:01:44 ID:m4JhClMn
>>721
そりゃ一部のフェミ女だけだ。
専業になるって事は一生を夫と子供に捧げるってことだ。
だから離婚は出来ないし夫に「誰が食わせてやってると思っているんだ」と
言われるのは癪にさわる。
だから女は働いている、という保険が欲しいのだ。

これもまた一部の女性の本音かと思います。
730名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/05(火) 02:02:30 ID:cE4JQyc8
という女にしか出会ったことないんだろ。
731名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/05(火) 02:08:44 ID:m4JhClMn
>>730
一部の、と書いてあるんだが。
そういう女もいるってことを言いたかったんだよ。
732名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/15(金) 22:34:50 ID:Hc+eZ+eh
>>729
じゃあ一体何が「大多数」の本音だと言うの?
一部と否定するのは簡単だけど、
それを一部と言うのなら大多数の意見は何なのかを明示するべき。
733名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/15(金) 22:47:36 ID:3wVrXzIJ
>>1
働きたい!
仕事を熱心している男性は格好良い!
だから自分も憧れを抱いている。
734名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/15(金) 23:41:56 ID:fP/KKlRY
女は野球でいうところの9番バッター(DH)あたりをやりたいだけ。

もし4番バッター(旦那)が明日から打順を交代しようといったら嫌だと言う。
試合には出たいけど、そんな責任の重いことはしたくなって。
735名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/16(土) 23:03:36 ID:Dmr1tMYp


  あなたは、バカマッチョのように働きたいのか?
736名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/19(火) 03:29:35 ID:/vK33nO3
>>1
そこまで現実の男性差別が分かってて、

>そんな窮屈な男性の人生より、今のほうが良いんじゃないの?

こう言うことを言う神経が分からない。
737名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/19(火) 05:56:36 ID:hFFllAgO
子供がなんでもやってみたいと思うのと一緒だろう。
ただ社会人ごっこしたいだけ。
738名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/04(水) 18:15:34 ID:MRo3enMR
だから一部の女がどうののミクロの話しじゃないっての
一部にしろフェミにしろそんな責任を負わない
身勝手な行動をゆるすマクロの中で身勝手な行動を正そうとしない
女の全体の問題
739名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/04(水) 19:47:41 ID:J9FXjjXa
まあ間もなく、女も殆どが有無を言わず男並に働かなければまともに生きてすら
行けなくなる時代がやって来る事だろう。殆どの女にはそんな状況は恐らく想像
すら出来まい。
740名無しさん 〜君の性差〜:2005/06/07(火) 11:28:53 ID:ZA6r8A2f
働いてるような気分になりたい
私だって働けば出来ると思い込みたい
が正解。

その中で現実での実態は完全に無視してることは言うまでも無い
741名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/01(金) 09:06:41 ID:hhBb1Pkh
どっちにしても、これからの女は、
たとえ主婦になれても、
絶対に昔のような安穏とした生活は送れないよ。断言する。
なぜなら、同じ年代の女が大量に外で働いてるから。

女は皆が同じ行動を取らないと安心できない。
昔のように全員主婦になって、本当に例外以外、自分だけを置いてけぼりにして
出し抜くような行為がほとんどなかったわけよ。
社会がそう言うシステムだったから、安心して主婦と言う名のヒモニートになれた。
でも、今は周りを見渡せば、同年代の女が社会でバリバリ働いてたり、
大企業や官庁の重役に就いたりするわけよ。
そしたらものすごい置いてけぼり感、
生き方を間違ってる感を感じる。
私はここでこんなことして職歴もなかったら、
将来夫がリストラされたり離婚することになったと時に
働き口がない・・・
みたいな焦燥感に狩られる。

よほどの資産家でもない限り、この苦しみからは逃れられないと思われ。
742名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/01(金) 12:57:43 ID:XqkGQhCk
仕事が忙しくて結婚できないとか言いながら
派遣社員としてルーティンワークばかりで遅刻早退しょっちゅうの女性多数。
743名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/11(月) 21:59:49 ID:ML2iersy
いい男って何でこんな少ないの?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1121050464/

>女の子は基本的に働かせてはダメな存在なのに、甲斐性がない
>男性たちのせいで、働く人も増えてしまっている。結婚したら
>もう女のこは会社とか辞めちゃうけど、それだけじゃなくて結婚する前も
>女のこが働かなくていい制度を作るべきだと思う。女のこには年間300万支給
>されるとか、そういう制度があれば、働かないですむし。
744名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/11(月) 22:04:40 ID:cK0N/NN5
>>743
そのカキコしたアホは
めちゃくちゃ叩かれてるね。
745名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/11(月) 22:09:29 ID:ifEbzMeY
私はまだ働いていない学生だけど、本当は就職活動もしたくないくらい
働きたくない。
体が頑丈じゃないのに男と同じように働けるわけがない。

何が何でも男女平等はやめてほしい!
746名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/11(月) 23:42:36 ID:vhLLmlIL
どうあがいてもすべて男と同じようには働けない。
男女平等を熱心に言ってる人は肉体労働をしたことあるのか?
『重いからもてませ〜ん』とか言ったら殴られるようなとこに
行ったことあるのか?
747名無しさん 〜君の性差〜:2005/08/04(木) 12:37:31 ID:mGJHk0/h
>>743
男女板の糞コテ「由美子」じゃん。
748名無しさん 〜君の性差〜:2005/08/05(金) 00:07:51 ID:N/sUFmUY
結局、男性並みに給料が欲しいってことだろ?
たいていのお父さんの給料は家族のために使われてるってのに…
749名無しさん 〜君の性差〜:2005/08/11(木) 22:43:55 ID:VSFfoNGj
厚労省:男女雇用機会均等法について意見募集

8月31日必着
どんどん書き込もう
でないと、フェミどもに占拠されるぞ!

ttp://www.mhlw.go.jp/public/bosyuu/iken/p0801-1.html
750ゆか ◆vkSUbcHrtA :2005/08/11(木) 22:44:45 ID:FcmTj0zm
>>748
そんなの当たり前でしょうが

751名無しさん 〜君の性差〜:2005/08/11(木) 22:46:22 ID:Eg0OOl1P
>>741
めちゃ鋭い
752名無しさん 〜君の性差〜:2005/08/30(火) 21:01:08 ID:hxH1MEkY
http://chubu.yomiuri.co.jp/woman/woman_heart/woman_heart050830_1.htm

「ダメな会社を見分ける法」

今の仕事で本当にいいの?
東京都内に住む洋子さん(35、仮名)は、そんな疑問を胸に、30歳で思い切って転職した。
新卒でメーカーの営業職に就いたが、女性の昇進の道は狭く、上司はおじさんばかり。
休日出勤は当たり前で滅私奉公を強いられる社風も合わなかった。

「次は居心地のいい場所を見つける」と心に誓った。派遣会社に登録して、様々な会社を経験することにした。
給与、待遇、仕事内容に加えて、洋子さんが重視するのは職場の雰囲気。ダメな会社を見分ける法を編み出した。
それは「コピーを頼まれた時の対応」。
「ありがとう」の一言もなかったり、書類を投げ出すように放ってよこしたり。
「派遣に横柄な態度を取る人が多い会社ほど、上下関係がはっきりしている」。
いちいち上にお伺いを立てねばならず、ストレスをためている人が多いとか。
「そんな会社はたいてい業績も落ちている。不思議なことにダメな会社って似てるんですよね」

同じく派遣会社に勤める知子さん(37、仮名)は、新しい職場に行くと、社員同士の会話に耳を澄ます。
「社内のうわさ話ばかりの会社はダメ。内向きで風通しが悪い所が多いんです」
反対に仕事のことを熱く語り合っていたり、バカ話で盛り上がったりしている方が「心が健康な感じ」とか。
「そんな会社にはいい男も多い。でも、ほとんど既婚者ですけどね」

2人ともいまだ理想の会社に巡り合ってはいないそうだ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

従業員として雇用され、賃金を得る対価として労務を提供しなくてはならない身分だというのに、完全なお客様意識。

会社というのは、「遊んでで金がもらえるサークル活動」なんかじゃあないんだよヴァカ女。
753名無しさん 〜君の性差〜:2005/08/30(火) 22:05:38 ID:xjv96Jd8
>>752
ほんと お客様意識だな(´Д`;)
主にコピーをする為に会社に所属している感覚なんだろな
754名無しさん 〜君の性差〜:2005/08/31(水) 01:45:15 ID:w6cLgDaW
>>753
そういう方には40過ぎたら男に相手にされなくなるんだから、
それまでに妥協して相手見つけろと言いたいね。
755名無しさん 〜君の性差〜:2005/08/31(水) 01:52:50 ID:+8itRhIr
>>745>>746>>748

言い方は悪いけど
「権利は男女平等にしてくれ、義務は男女平等は嫌だ」なんでしょうな。
給料は男性と同じくしろ、でも労働内容は区別してくれ、じゃ困る。
756名無しさん 〜君の性差〜:2005/08/31(水) 02:03:27 ID:GUqObRWo
>>752の運命の会社を例え見つけたとしても、正社員として働くことはできない。
できたとしても、女の武器を使ってだろう。
最近注目してる動き
http://shigoto.nikki.ne.jp/
のように、男女雇用均等法が施行された20年前もこのサイトのように
就職と恋愛が同一問題として語られた時期があった。その後スーフリが出現したわけだが。
改正に当たって何をたくらんでいるのだろうかまた
これらを引き起こす勢力は何なのであろう。リクルート?電通?芸能ヤクザ?労組貴族?
実態が掴めないのがもどかしい。
757名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/13(火) 23:05:50 ID:BCpKVIlK
報道ステーションでニートの話が出たんで、実況で

900 :名無しステーション :2005/09/13(火) 22:44:54 ID:7JBslcGi
>>759
働く気がないんじゃなくて、就職試験にもうあきらめた人が大半。
就職氷河期、派遣導入、新卒漏れでまともな求人ほとんどなし、女による男性の職奪い
ここまで最悪の状況が重なれば誰だって挫折するよ。本来この人らは主夫になれないとおかしいのに、女が養わない。

と書いたら、

939 :名無しステーション :2005/09/13(火) 22:45:57 ID:avgs2gIr
>>900
女に負けたせいとかって果てしなくかっこ悪いなお前・・・

・・・なんて返ってきた。
女の不幸は「男社会が悪い」で、男性の不幸はどんなものでも
「お前自身の問題。社会のせいにするな。」「男の癖に格好悪い。」・・・結局男性差別思想なんだよな。
↓こう反論しておいた。

139 :名無しステーション :2005/09/13(火) 22:51:39 ID:7JBslcGi
>>939
>女に負けたせいとかって果てしなくかっこ悪いなお前・・・

じゃあ社会に出ようとする女に「女の癖に子供もうまないででしゃばろうとするなんて生意気だ」と
同じように批判すれば?
女性だけ主婦にもなれておまけに男性の職まで奪える明らかに不平等な状況で、
明らかな男性不利の実態まで、男性ならなんでも自分が悪いと言ってるうちは、
バカ女優遇が続くでしょうな。どうせお前は女だろうが。団塊の世代は「女の職奪い」などない、
仕事は男性独占、家事は女性独占のきちんとした割り振りのもとで生活を成し遂げてたんだが。

・・・もしこいつが男なら、本当に男性の敵は男・女だね。
758名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/14(水) 14:14:28 ID:xgj+jHP8
漏れメニエール(耳鳴り、めまいを繰り返す病気)なんだけど、このまえ漏れがその日最後の診察患者だったせいか
会計と処方箋が出るまで医者としばらく雑談してたんだが、最近目だって多いのが女性のメニエール、あるいは突発性難聴
といって片方の耳の聴力がスケールアウトしてしまう(ひどいときは両耳)ケースが目立って多いとのこと。
最近の同種病気の患者割合も女>>>>男だそうです。几帳面に仕事してた末の疲労、ストレスとかで、もともとデリケート
な構造の女性の各種感覚器官が一気にやられるんじゃないか、と言ってました。キャリアタイプの30歳前後の女性が、
特に多くなってるそうです。女性は男性のようにモーレツに働くようには体が出来ていないんでしょうね・・・。
759名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/22(木) 04:33:58 ID:7lz5aHhF
お前ら、こんな暗黒大直面時代に男一人だけで家庭を支えるのは、もう、難しいぞ。だから、社会進出が流行ってる。よく考えろ。このままだと、20年後以上には、飢え死帝国より恐ろしい国になるぞ。
760名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/22(木) 04:38:19 ID:r90JCib8
>>759
実家が農家なら、まぁまぁ安心だよね。
物物交換もできるし。
761名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/22(木) 04:43:45 ID:/tPBts8g
>>754
男性、ね。
762名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/23(金) 02:28:00 ID:su6qc3gF
結局女は女扱いされたいだけ。
女だから守られたい、女だから優遇されたい、
女だからチヤホヤされたい。それだけ。

女は自立とかそんなのは考えてない。
なんでも男のせいにしてれば自分たちは得をする、
ただそれだけ。

そんな馬鹿げたことやってるから男に見下される。
女性差別を創ったのは女自身。自業自得。
763名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/23(金) 02:31:27 ID:oSMxWAKK
自業自得じゃ済まされない

きちんと男性差別に対して謝罪と賠償をしろ
764Taliban:2005/09/23(金) 02:42:37 ID:2SjWOVih
 所詮女は「私っ、仕事も恋も輝いてるっ!」とやりたいだけだろう。仕事するのもファッションなん
だよな。女性雑誌などを見ると「企業の広報担当」などといった想定でコーディネートのシミュレーション
していたりするよ。
 大学生の女も大抵は透明なケースにノートとかをしまっていて、中には表紙が見えるように
ニューズウイークとかフィナンシャルタイムズとかを入れて見せびらかしている。要は自分が
どう使うではなく、とことん他人から見た自分しかいないのが女という動物。
765名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/23(金) 10:20:10 ID:PEsdjj0P
いろんな人がいるもんよ、
女性は、なんていい方自体おかしいと思う
766名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/23(金) 10:22:18 ID:oSMxWAKK
いや、女はって言い方でまとめることが可能なほど画一的
たとえば茶髪、ピアス、マニキュア・・・茶髪にいたっては全員している

これは男性とはまったく異なる次元での画一的精神構造の表れである
767名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/23(金) 10:24:03 ID:KBfLzXf1
茶髪女しかいないような職場で働いてるのか。
768名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/23(金) 10:25:44 ID:oSMxWAKK
>>767
お前の所属する組織では女はどのくらいの染髪率?
769名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/23(金) 10:31:18 ID:KBfLzXf1
>>768
御茶ノ水とか出てる女性は黒髪が多いよ。
770名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/23(金) 10:35:05 ID:oSMxWAKK
>>769
御茶ノ水か
大学勤務ではないんだよな?
民間企業?公務員?
771名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/23(金) 10:39:46 ID:KBfLzXf1
>>770
あなたは? 
 
あと、白百合などのお嬢様系の学校を出てる人はおしなべて地味だね。
772名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/23(金) 10:41:10 ID:oSMxWAKK
お前の職場って女子大出身者ばかりなの?
どういう職場?
773名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/23(金) 10:46:42 ID:KBfLzXf1
>>772
だから、おまえはどんな職場にいるのさ?
774名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/23(金) 11:36:06 ID:/OHW9mU8
女性優遇で初めて男女平等、その論拠と根拠だとさ
http://www2.ezbbs.net/24/ban1/
775名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/23(金) 18:57:26 ID:ts64j48n
>>765
なんでも「女性は」って言い方を否定すること自体が
短絡的な発想なんだけど。
これだけ女性の選挙候補者ばかりが女性の権利を、
「女性として」「女性の立場から」「女性や子供のために」
と言ってても
男性と同じように政治ができると思うほうが間違ってる。
明らかに女の傾向って言うのはあるのに、
それが不利なことだと「女はって人くくりにするな」は
その発想自体が女の特徴そのものだよ。
そのくせ男性が犯罪犯しやすく、暴力的だとか攻撃的って言う一般的傾向は
過度に決め付けるよね。
それが「家族を養う義務を負わされてる」って
精神的にも実際的にもプレッシャーが大きいバックグラウンドがあることも考慮せず。
776名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/23(金) 19:08:28 ID:61T1VLV0
女性はな〜
もともとな〜
有利な立場なんだということをな〜
理解すべきなんだな〜
777名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/23(金) 19:10:26 ID:NcCVrOT4
778名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/23(金) 21:33:44 ID:su6qc3gF
女をひと括りにするなっていう女ほど
「男って○○よね〜」って男をひと括りにしそう
779名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/23(金) 21:38:53 ID:F1pjMVxL
       〜∞
    /⌒⌒ ̄ ̄ ̄\ 〜∞
  /           \ ←>>776
  |     ____丿ノノ.__| <理解すべきなんだな〜 っと 
  |    /U  ._)  ._)
  |   |           (   カタタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
  | ノ(6   ∵ ( 。。) )  _______
   ○    U    ) 3 .ノ  / ________
/ ○\ ヽ ,,_  U  ___,,ノ  / /
  ○  \,,______,ノ \/ /  _____
 [>口<]           ./ /  /|
..  (.)          ./ /  ./ .|   aaaaaa
780名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/23(金) 23:04:32 ID:636iEv1U
本当に男性なみの覚悟で働くつもり
本当に男性なみの待遇で働くつもり

それなら大賛成だ、
そのつもりならば
どんどん押し進めてくれよジャンダーフリーとやらを。
公正にやって勝てる自信があるなら勝ってみろよ
そのかわり結果負けても差別とか騒ぐなよ馬鹿女。

実際はそうじゃないから問題それがこの板をしめる意見だな。

なんか勘違いしてる馬鹿がいるよなw
781名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/23(金) 23:04:53 ID:oSMxWAKK
女なんて男性の為に一生奴隷のように生きていけばいい。
俺たち男性は女をレイプする本能を結婚って法律で保護されている。
浮気とかお前たち、クズ女のゴミのような本能のなんて何にも認められて
ないんだから、女に生まれた時点で自由なんてない。
ワガママは男性だけに許された権利なんだ。
だからお前たち無能な女どもはこんなところでグズグズやってないで、
外で日雇いでも売春でもしてお金かせいでこいや、女なんてそれしか
利用価値がないんだから。
世界は男性中心にまわってるんだから。
中年になって、家で肩身狭いおもいしなきゃならないのも当たり前、
お前たちは奴隷なんだから、そんなに安心して落ち着ける空間なんて
どこにもないんだよ。
782名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/24(土) 03:57:54 ID:4bcOiJak
>>781
現実ではぜんぶ男と女入れ替わってるんじゃ・・・?
783名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/24(土) 07:53:16 ID:CKBFO1Dl
>>782
もともと男女逆のコピペが昨日辺りから出たのを
いじっただけ。
784名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/24(土) 10:07:03 ID:PJHhALvx
「本当に男性なみの覚悟で働くつもり」
「本当に男性なみの待遇で働くつもり」
この言葉に勝てる女性は少ないだろうね。
785名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/10(月) 11:17:03 ID:39mnWb9x
うーん。男になったことないからわからないけど、女は体力ないです。
こればっかりはねぇ…。もうこの違いはオリンピックとか運動競技の記録で明らかだと思うのだけど。
だから、まぁ時々体力で男性に勝てる女性もいるけれど、基礎体力が違う。
連日の残業に耐えられないとなると、やっぱり女より男のほうが使えるだろうしね。
逆に男よりも女のほうが適性のある仕事も多いから、単純に同じ条件で同じ仕事をするのではなく
適材適所というやつかな?

レイプというより男は自分の遺伝子を残したいという本能があるのでは?
しかし妊娠中は女は身を守れないので、男も自分の遺伝子を守りたいからその間
女を守ろうと思うのだと思う。ライオンと一緒。

自分を盾にし、犠牲にし、そこまでしても遺伝子を守りたいと思わないよう男は男ではないのかもね。

786名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/10(月) 11:33:16 ID:bLHtFnL4
適材適所なんて言ったら女の活躍する職場なんて風俗ぐらいしかないんだが
787名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/10(月) 23:38:07 ID:MV1/pTTX
>>785
甘い。甘すぎ。
男だって生まれつき力ないやつなんて一杯いる。
そういう男に「君は力がないからしょうがないね」なんて
誰も言ってくれない。力がなければ体を鍛えるなり
頭を鍛えて頭脳職に就くなりしなきゃいけない。
男は見えないところでそういう努力をしてるし
しなきゃしょうがない。

そもそも体力差があるのをわかっていながら
男女平等を主張し出したのは女だろ。
力がないなら体を鍛えればいい。男はたいてい筋トレか何かしてる。
女はエスカレーターやエレベーターに乗りたがる
傾向があるし、重い荷物は男に持たせてる。
それで体力がつかないのは当たり前。努力もせずに文句言うな。

なんなら学校体育の中で男に対抗するための体力づくりでも
やったらいい。女たちが汗水たらして努力してれば男だって
協力しようかという気にもなるんだよ。
ジェンフリ教育なんかよりはるかに実効的だと思う。
788名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/11(火) 11:40:13 ID:VEepRFxA
>>785
仕事中に息切れでもすんの?そんなに体力ないの?
しかし、体力勝負でも、マラソンに男女差はないと聞くけど・・・。
大事なのは精神力・集中力だと思うんだけどね。

さらに、働く上で一番大変なことはコミュニケーションだってよく聞くけど、
それこそ言語能力に長けた女の得意分野だろ

ま、なにはともあれ、せめて平均寿命が同じになるまで働いてみようよ^^

独身男性板にハァハァ仕事に行きたくない_l ̄l○て悲痛な叫びのスレがあるが、
part80くらいいってるぞw
死ぬ思いして毎日仕事行ってる人はたくさんいるの
789名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/12(水) 19:17:30 ID:bvCoLoPT
>>786-788
コピペ
790名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/12(水) 19:42:07 ID:kDvpYGNO
男のように働きたい?
ハァ?
 どーして男の仕事が基準になるんだよ?????
糞スレタイ氏ね!
 女には女の基準があるんだよ!
男と女は仕事の性差があるから、仕事の基準も違うんだよ!

悔しかったら男も妊娠出産してみろよ!!



791名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/12(水) 20:03:32 ID:NhYNC71i
それじゃ給料に性差があっても文句無いよね
792名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/12(水) 20:13:55 ID:srAQKnBW
昇進にもね
793名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/12(水) 20:22:47 ID:rLv+y+9/
790ほど幼稚なのは始めてみた
794名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/12(水) 21:03:40 ID:1Za4Woj0
糞スレタイ氏ね!
795名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/12(水) 22:27:09 ID:snBa90zQ
>>790
電波発言集にコピペしてきますね
796名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/16(日) 17:48:22 ID:2kP7zh6Y
>>787
>女たちが汗水たらして努力してれば男だって協力しようかという気にもなるんだよ。

関係ないけど、
そこで「女が頑張ってるから男が協力しないといけない」
「協力しない男は最低」みたいなことにはなってはいけないよね。
よくこう言うパターンになるから。
女がなにかをやりだしたら、自分たちが楽してたらいけないと
結局女以上のことを男性がやらないといけなくなって、やろうとしない男性がたたかれる。
797名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/16(日) 17:49:22 ID:2kP7zh6Y
>>785
じゃあ男性が専業主夫しても、
「男の子には母性がないの。こればっかりは性差。
だから育児と料理と介護は分担してよ」

これも通るよね。
798名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/18(火) 20:44:52 ID:wgZb30Dz
本日のフェミ瓜夕刊より。



企業経営と女性の活用について詳しい大沢真知子・日本女子大教授(労働経済学)の話:


最終的に実現すべきは男女共同参画の社会だ。女性にも男性と平等の経験を積ませ、
成功体験を与えることが重要になるが、「家庭を犠牲にして・・・」という旧来の働き方には、気後れする女性もいる。
転勤などには企業側の  配  慮  が必要だろう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 「男女同権! 権利を男女平等によこせ! 義務の平等? そんなのお断りに決まってるじゃん」


という本音を臆面も無く垂れ流すバカフェミが本当に増えましたな。
799名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/18(火) 21:55:26 ID:n8mjq0f2
 「平等平等って言ってるけど、んじゃぁ実際平等になったら文句言うのも
また女なんだよね」とうちの母が申しておりました。
息子ながらに正論だと感心してしまいましたが、皆さんはいかがでしょうか。
800祐天寺みゆき:2005/10/18(火) 23:22:52 ID:32pMbngw
どれだけの時間働いたら長時間労働になるのか。
年間に、通常勤務で2085時間、時間外労働で360時間働いたら、基本
給を男女平等にするというなら、喜んで働こう。
仮に、週休2日、1日8時間勤務で、毎日決まって同じ時間残業があるとし
たら、それは1時間24分までだ。
それ以上の労働は不当労働行為であるから、一秒たりとも働く気はない。
801名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/19(水) 00:31:55 ID:K0XtThw6
社会で労働することへの責任感の大きさは、
確信犯のフェミに踊らされているだけの多くの自称キャリア女と
世の中の平均的な男では比較にならないのは明白だろうね。

問題は権利意識だけ肥大した女の増加もそうだが、
責任感の希薄な男も増加していることかも?
(ちなみに俺は前者の問題の大きさを本能的に感じるが…男なので)

んで、どうなればベターなのかね。
同じ板にこんなスレも立ってるけど…。

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1128945552/
802名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/19(水) 00:56:14 ID:U1YU6Wjb
本音は趣味
803名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/19(水) 05:42:37 ID:KbZaYtm7
>>800
時間は本質じゃないよ。
何があっても一生家族を養う覚悟があるかということ。
50代後半になって過労で脳梗塞になり、後遺症が残ってリストラされ、
後遺症ゆえに簡単なバイトしか口がなくなっても、
家庭で待つ主夫と子供に少しでも贅沢させてやりたいと、
責任を感じ続けられるかということ。
そういう男女逆転に違和感を感じるなら、夫が家事をやる余力がないと言えば、
収入は夫に任せて専業主婦になるしかない。
804名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/19(水) 07:30:51 ID:0sxbyOzV
>>785
性犯罪者の女さん、何言いてはるんですか?
805名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/19(水) 07:34:58 ID:NP4zA8ee
>>799
正論です。
806名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/19(水) 09:06:00 ID:dctyPZ+z
>>801
>社会で労働することへの責任感の大きさは、
>確信犯のフェミに踊らされているだけの多くの自称キャリア女と
>世の中の平均的な男では比較にならないのは明白だろうね。

個人的には「責任感の強いキャリアウーマン」というモノに良いイメージを感じません。
そういう女性って、確かに優秀なんだろうけど、宗教がかってて融通が利かないというか
包容力が無いというか。

男は、建前は色々言っても最終的には「自分のために働く」。一見悪いことのようだが、
だからこそ話が通じるし取引も出来る。

人間は、神様でも機械でもないのだから、シメる所と緩める所がある。
しかし仕事を「信仰」にしているかのような女は、全てに全力を尽くすのが当然と考えて
おり、他人にも それを押し付ける。人権の名の下に糾弾を繰り返す某同盟の様なもので
付き合わされる方はたまったものではない。
807名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/19(水) 10:49:37 ID:VgGTVia5
>>803
でも男性にも選択権があるわけで、
男性が働きたくないと言ったら諦めるしかないね。
女性だけ自由に選択できてどちらの人生を歩めると言うのは筋が通らない。
808名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/19(水) 11:11:53 ID:P6z5FYpb
その通り。どちらか一方が我慢する人生なんておかしいからね。
809名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/19(水) 11:17:45 ID:U7qNd8mb
でも女の方が楽なのは事実。若い女の家事手伝いなんてニートとあんま
変わらないだろ。女だから許されるって面がある。でも男が家事手伝いなんて
ニートと同類と思われるし実際男は一生働き続けなければならないという風潮が
強い。女なんて働かなくても結婚すれば専業主婦で勤まるじゃん。いいか悪いかは
別にしてそういう社会なのは確かなわけ。だから男は辛いんだ。マジで辛い・・・
ああ〜女になりたてえ〜
810名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/19(水) 11:47:59 ID:6rO3bBeb
しかし法律というのはすごいね。この前、行列のできる法律相談で、
夫が突然働きたくないといって専業主夫になったら離婚理由になるが
逆の場合はならない、といっていた。
811名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/19(水) 11:52:04 ID:P6z5FYpb
>>810これは絶対おかしい。だったら女の場合も勝手に専業主婦になったら
離婚するべき。
812祐天寺みゆき:2005/10/20(木) 00:38:55 ID:eEVbByl0
>>803
脳梗塞の原因が過労だと認定されれば、労災が降りるし、後遺症が身体障害
に該当すれば、年金ももらえるでしょ。
別に家族は困らない。
813名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/20(木) 04:36:16 ID:HNuHl9ES
>>812
えええっっと、、脳梗塞も本質じゃないけど、、、、、
こないだNHKで、脳梗塞の後遺症で再就職先がみつからないのに、
障害者年金も生活保護も下りない人の話やってた。
女房子供は入院と同時に出て行ったらしい。
そうやって残された50代の孤独死が増えてるとか。
814名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/20(木) 11:39:25 ID:Amat7dl2
>>813
 やってた。やってた。
 今どき、そうそう簡単に生活保護って受けられないのなぁ。
 中途半端に後遺症が残ると就職できないし、保護も受けられない。
 そーいう、どちらからも見放された人っているのなぁ。
815名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/20(木) 11:43:17 ID:z5sMbt82
30過ぎの独身女のみなさんよぉ。どうするんだよ。
30過ぎのOLなんてどこの会社でも邪魔者だろ? 同性からもお局様扱いだろ?
会社が、ちょっとでも傾いてきたら、速攻クビにされるね。 皆に煙たがられてるからしょうがないか。
30過ぎ女には再就職なんてはっきり言ってないよ。
資格があるから大丈夫?学歴あるから大丈夫?キャリアあるから大丈夫?甘いなぁ。女は資格より年齢だって。
女の社会的価値は、容姿と年齢が揃っている事。学歴や資格等はどうでもいい要件だよ。 悪いけどこれが現実。
リストラされたら、どんなに再就職活動したって、せいぜい働けてコンビニの弁当工場で時給700円が関の山。
親はだんだん老いてくるし、当然結婚なんてできないし。
腐り始めてるから体を売る事もできない。
65歳になって年金貰うまで、寒い弁当工場で時給700円で働くの?
辛いなぁ〜。何のために生まれてきたの?生きてる価値あるの?
時給700円じゃ、お洒落も旅行も食事も出来ないよ。
20代のうちはまだいいよ。転職も可能性あるし、いざとなったら結婚に逃げれる可能性もある。
ただ、30過ぎ女にはそれが一切無い。再就職も結婚も不可能。逃げ道も選択肢も無く、仕事にしがみつく一本道。
その道も、長引く不況とデフレのせいで細くなる一方だし、道から外れたら弁当工場に直行。
綱渡りの人生だね。マジで良い度胸してるね。
いい男がいない?何言ってるの?いい男なんて絶対数が少ない上に競争率が高いんだから、自分の所なんかに来るわけ無いじゃん。
秋葉原系のキモヲタ男が、ゲームキャラみたいな巨乳の美少女じゃないと嫌だと言ってるのと同レベルだよ。
何イキってるの?何夢見てるの?あんた達は切羽詰ってるんだよ。もっと戦わなきゃ現実と。
介護するのが嫌だ?じゃあ、自分の介護は誰にしてもらうの?
言っておくけど、介護老人施設に入るには、莫大な金がかかるんだよ。
時給700円じゃそんな大金貯めるのは絶対に無理。
誰にも介護されず、誰にも看取られないまま、糞まみれになって死ぬの?
そして、数週間後に発見されるわけだ。発見した人も気の毒だね。糞まみれの老女の腐乱死体なんて一生のトラウマになるよ。
会社にしがみつくだけの人生って虚しくない?
816名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/20(木) 12:00:17 ID:kYNdvVHS
>>815あははは。30過ぎて活躍してる女の人まわりにいっぱいいるよ。
生涯現役みたいな女性もたくさんね。それに弁当工場だっていいじゃん。
プライドばっか高くって何にも職がないよりマシ。
817名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/21(金) 01:21:36 ID:3ej5JCnS
>>816
最初の余裕演出する「あははは。」の時点で哀愁漂ってる。

>>815
できれば男性と言おうね。
818名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/21(金) 04:05:41 ID:JtoJG7dw
>>817びっくりした〜。哀愁ただよってたんだ?気をつけよう。単にほんとの
こと言っただけなのに。文字だと好きなようにとられるから気をつけなくちゃ。
私のまわりは専門職率が高いのでついつい思ったまま書いちゃいました。
失礼しました。
819名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/21(金) 07:39:05 ID:ZXFR6XVU
しがみつける会社なんてまだ幸せ
安いうえに男は働かないし...なんて最悪
820名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/21(金) 07:48:54 ID:75pK0woc
オンナのは、働いてるうちに入らんから困ったものだ。稀少例は何の意味もないしな。
821名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/21(金) 13:40:52 ID:GqSMNm1e
男性が働かないと言っても女より遥かに働いてる。
822名無しさん 〜君の性差〜
男性が働かないと言っても女より遥かに働いてる。