旦那の給料は誰のものですか?part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
719名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/26(土) 14:13:30 ID:F0ZYhEGT
716>>結構Mな人。w
720名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/31(木) 10:51:29 ID:9s3vKsTt
>>718
典型的な女の思考だな。
たとえ女が悪かろうとも、それを止められなかった男にまず矛先が向く。

最低な生き物だ。
721名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/31(木) 11:06:42 ID:YeW8qbia
子供の面倒を見てるんだしと家族優先の思考があるんなら、何故独身時代の貯金が家族の為の投資に回らないんですかね?(笑)
あと、旦那が冴えない格好してるのに嫁がヴィトンとか持ってるのは良く見かけるよ。仕事上。
あと別スレでも書いたが、都合の良い時だけ普段否定してるはずの性差を肯定しだす女って見てて虫酸が走るな。誰とは言わんが。
722名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/31(木) 20:35:51 ID:Kh6ZVSaa
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20050330ddm013100130000c.html
いいかげんにしろ!と消費者協会にいいましょう!
723名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/31(木) 21:09:50 ID:dMXANugS
これからは、生活に最低限かかる生活費を計算して、さらに嫁に月一万の給料をプラスして、給料を渡さないとなぁ…。そうでもしないとこの不満は止まらないよ…
724名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/31(木) 21:23:26 ID:dMXANugS
給料全額なんて渡さなくていいんじゃないかな?どう思う??
725旭@泥酔中 ◆VI7sg3/D46 :2005/03/31(木) 21:25:28 ID:EsJUlvG3
>>724
寧ろ、「一部しか渡しては成らぬ」であろう。
726名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/31(木) 21:28:16 ID:Squz5zKf
クレしんでみさえがひろしの給料で無駄な通販ばっかやってて憤ったわ
しかもしんのすけにそのことを指摘されると「親に向かってその言い方はなんですか!!」
とほざいてビンタくらわしてんの
この馬鹿主婦にマジ殺意抱いた
727名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/31(木) 21:28:33 ID:Bi7jCOD/
まずは、結婚してみたら?
728名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/31(木) 21:44:47 ID:dMXANugS
結婚してるますから〜!残念!!(ちなみに子供もいる)
729旭@泥酔中 ◆VI7sg3/D46 :2005/03/31(木) 21:55:20 ID:EsJUlvG3
>>728
して・・・現在全額・・・ですかな?
730名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/31(木) 22:03:38 ID:IdvFgDq4
何でもかんでも男のせいにして
フランス料理にシャネルのバッグ♪

そんな香具師が地獄に落ちることを祈ります。
731すふ ◆PCSUFNoWHw :2005/03/31(木) 22:19:49 ID:2H/e8QKD
>>720
別に男をワルーとするつもりなどネですよん。
自分の稼いだお金を自分で管理せんくせに、任せた妻に搾り取られて
泣き言言ってどーするのだ?

「生活費」はキチンと渡す。
自分の小遣いは自分の稼ぎから割り出すのが基本ぢゃネの?
ここから始めなくちゃー。
732旭@泥酔中 ◆VI7sg3/D46 :2005/03/31(木) 22:23:06 ID:EsJUlvG3
>>731
そこまで言っては「泣きっ面に蜂」である。
733すふ ◆PCSUFNoWHw :2005/03/31(木) 22:28:05 ID:2H/e8QKD
ひぁぁぁ・・・・かわいそぅな事しちってるー?

>ID:dMXANugS氏へのレスだなぃで気にせんでな。
734名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/31(木) 22:29:19 ID:dMXANugS
729
もちろん全額入れてまする。今は訳あって、たいした給料稼いでないから(最低限の生活費以下)全額入れてるだけです。
735旭@泥酔中 ◆VI7sg3/D46 :2005/03/31(木) 22:40:20 ID:EsJUlvG3
>>733
むぅ・・・。
>>734
成る程、それでは仕方が無いのかも知れませんな。
しかし・・・大変ですな。
736名無しさん 〜君の性差〜:皇紀2665/04/01(金) 01:25:30 ID:m5El8+c4
>>731
昔テレビで、自分の給料を自分で管理し、生活にかかる必要最低限の金額しか渡さない旦那が出てた時、案の定スタジオの女達にブーイングくらってたな。
つーか、女の脳内での『家族』には、旦那は含んでないんだろ?
737すふ ◆PCSUFNoWHw :板歴06/04/01(金) 07:42:28 ID:J2fh+6S6
>>736
TVって観ないので、ワカランです。
その夫が「必要最小限」の生活費しか渡さず、自分が豪遊しとったら
ブーイングだと思うけどね。
738名無しさん 〜君の性差〜:板歴06/04/01(金) 11:37:29 ID:jmGrblzH
>>725
>>寧ろ、「一部しか渡しては成らぬ」であろう。

同意だな。
実際に金を稼いでいない人間に金銭を管理させるのはそもそも問題が多い。
それに月3万くらいの小遣いなど主婦にやる必要などない。
そのくらい自分で稼げなくてどうする。
週1程度のバイトでもすれば済むことだ。
739名無しさん 〜君の性差〜:板歴06/04/01(金) 13:31:25 ID:QR11VAb7
親掛かりのニートに給料を全額渡して、そこから小遣いをもらう
共働きの両親。そんなアフォは普通いない。

しかし夫に専業という名のニートには給料を全額渡して(ry
740名無しさん 〜君の性差〜:板歴06/04/01(金) 15:15:45 ID:+Jyr0XGI
>>738
んなことを書くと、
「社会進出」スレに潜む女に、
「女性の社会進出を煽るな!」とどやされるゾw
741名無しさん 〜君の性差〜:板歴06/04/02(土) 13:33:23 ID:9p1j5NAR
うちは俺基準で必要額を決めて渡して
「うまくヤリクリして残った分は自分のモノにして良い」
ってルールでやってる。
定例的でない大きな出費がある場合は稟議があがってくる。

当然俺より買い物や料理もうまい(経済的に出来る)から結構な小遣いは残るらしい。
742名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/12(火) 22:30:28 ID:ay7UaVHC
age
743おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :2005/04/21(木) 21:18:16 ID:2hjXjfAz
6・4日で予算5万5000円 GWの休暇、電通が調査

休暇日数は8日が最も多く、1週間以上が計45・2%。予算は「1万−3万円
未満」がトップで、「5万円未満」の人が計56・6%だった。
ただ、60歳代前半の女性は平均予算が10万5500円と突出して高く、同社は
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「子育てを終え、高額の支出ができるようになったのではないか」とみている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050421-00000209-kyodo-soci
744名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/01(日) 12:01:45 ID:d1ACTP1n
3連休しかないのに予算4万しかない罠
745名無しさん 〜君の性差〜:2005/05/01(日) 22:53:14 ID:UNHJyqOt
>>743
これって、回答者が女性だって言うだけで、実際には夫婦で使う額なのか?
それても、夫を置いて一人で遊びに出かけるってか?

まぁ、夫婦別々に遊びに行くのは構わんが、当然夫にも同程度の遊興費を認めてるんだよね?
746名無しさん 〜君の性差〜:2005/06/02(木) 10:20:30 ID:2ASwvONX
人間同士おたがいの功績を等価に考えられ
それを尊敬し
自分を棚上げしたりしなければこんな問題は起こらないはずなのだが。。。

恩恵をうけながら感謝しない感覚がすごいなあ・・・
747名無しさん 〜君の性差〜:2005/06/07(火) 13:24:55 ID:ZA6r8A2f
>>746
感謝をしたら女を続けられないらしいよ
748名無しさん 〜君の性差〜:2005/06/07(火) 14:19:35 ID:qFAqjpd3
>首都圏の630人を対象に行った。
>ただ、60歳代前半の女性は平均予算が10万5500円と突出して高く、同社は「子育てを終え、高額の支出ができるようになったのではないか」とみている。

>東京、千葉、埼玉、神奈川の1都3県の20−64歳を対象に、
>3月26、27の両日にインターネットを通じて調査した。

60歳以上のインターネットをつかえる女が630人の中に何人いたのか?
そっちのほうが、こんないい加減なアンケートより興味がある。
また60歳以上女性のインターネット利用者の資産状況とか。

こんなアンケート信じるほど、頭の悪い人はそういないと思うが。
まあ、しょせん共同。
749名無しさん 〜君の性差〜:2005/06/23(木) 22:45:44 ID:pwUoLM99
アゲ
750名無しさん 〜君の性差〜:2005/06/27(月) 15:34:43 ID:OP8Quki5
空上げするな
751名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/31(日) 05:31:57 ID:TlQdbyAu
じゃりん子さん元気かな?
752名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/13(火) 23:25:17 ID:BCpKVIlK
報道ステーションでニートの話が出たんで、実況で (複数の関連スレにコピペすみません)

900 :名無しステーション :2005/09/13(火) 22:44:54 ID:7JBslcGi
>>759
働く気がないんじゃなくて、就職試験にもうあきらめた人が大半。
就職氷河期、派遣導入、新卒漏れでまともな求人ほとんどなし、女による男性の職奪い
ここまで最悪の状況が重なれば誰だって挫折するよ。本来この人らは主夫になれないとおかしいのに、女が養わない。

と書いたら、

939 :名無しステーション :2005/09/13(火) 22:45:57 ID:avgs2gIr
>>900
女に負けたせいとかって果てしなくかっこ悪いなお前・・・

・・・なんて返ってきた。
女の不幸は「男社会が悪い」で、男性の不幸はどんなものでも
「お前自身の問題。社会のせいにするな。」「男の癖に格好悪い。」・・・結局男性差別思想なんだよな。
↓こう反論しておいた。

139 :名無しステーション :2005/09/13(火) 22:51:39 ID:7JBslcGi
>>939
>女に負けたせいとかって果てしなくかっこ悪いなお前・・・

じゃあ社会に出ようとする女に「女の癖に子供もうまないででしゃばろうとするなんて生意気だ」と
同じように批判すれば?
女性だけ主婦にもなれておまけに男性の職まで奪える明らかに不平等な状況で、
明らかな男性不利の実態まで、男性ならなんでも自分が悪いと言ってるうちは、
バカ女優遇が続くでしょうな。どうせお前は女だろうが。団塊の世代は「女の職奪い」などない、
仕事は男性独占、家事は女性独占のきちんとした割り振りのもとで生活を成し遂げてたんだが。

・・・もしこいつが男なら、本当に男性の敵は男・女だね。
753名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/13(火) 23:27:02 ID:z9Lp6GAK
>>752
いい加減にしろ!
754名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/13(火) 23:32:02 ID:WR9pGALU
>>1
じゃりなのにまともなこと言ってる…。
755マイク ◆yrBrqfF1Ew :2005/09/14(水) 00:01:12 ID:Rsw5HutF
>旦那の給料は誰のものですか?

旦那様と子供のモノ。
756名無しさん 〜君の性差〜:2005/09/14(水) 00:24:53 ID:+pmOsMxY

奥は、なんで働かないの〜〜?
パートなら育児に支障ないじゃん。
ストレス解消になるし、ダンナの稼ぎだけに頼ってないことが、
すごーく快感ですよ?
757名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/23(日) 02:49:23 ID:BgABQskj
んじゃぁ、妻の「仕事」である家事にも成果主義を導入しようか。猛反対は必至だろうね。
758名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/09(水) 21:42:54 ID:aKJ37y5F
当然、一家のお金なので管理してくれる奥さんのものです。
759名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/09(水) 21:44:03 ID:ssPQWADR
管理するわけないだろwww
760名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/09(水) 22:44:53 ID:QR+XpNlt
>>752
男も遠慮なく専業主夫の座を女から奪い取れば?エステとかにいって若いうちから
外見を磨き、家事、育児、介護を一切引き受けます。と言えば、案外人気が
あるかもよ。もし自分に養えるだけの経済力があれば、そんな人は魅力的。
別に法律で決まっているわけじゃないんだし、自由競争でいいんじゃない?
761名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/09(水) 22:55:29 ID:RLS7UF1p
夫のお金です。女性は管理と言って好き放題使う。自分のお金から一生おこづかいを
もらいたいですか。いい加減に目を覚まして下さい。
762名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/09(水) 23:02:46 ID:Yb/qTIMC
女は男を養おうとはしない。
763名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/13(日) 02:36:39 ID:v37lEzC0
>>761 妻に「管理」させるのは夫の生活実態からして(そんな暇ねえよ)OKでしょう。
そのかわり、随時監査を行い、不適正事項があれば指導し、是正を求めるのは当然です。
あるいは、家事への給与については成果主義を導入すればよいでしょう。
夫の給与が上下するのとは別に、妻の「勤務実態」も十分に監査の対象です。
7649596:2005/11/13(日) 02:57:47 ID:UOGBgvhi
>>763
>あるいは、家事への給与については成果主義を導入

家事担当者に対して「給与」と言う考え方は一般的でないだろうし、
税法上も認められてないよ。
それ以外の主張については「そういうやり方で同意できる夫婦はそうすればいい」
と思うけど。
7659596.:2005/11/13(日) 03:14:01 ID:IZCjFy65
週休二日ながらほぼ毎日12時間以上は働いて、業界水準以上の給与はもらってるよ。
あまり景気のいい業界ではないが年齢で考えてもそう悪くない所得だ。
この半年は特定の彼女はいないが、遊ぶコくらいなら数人はいる。
子供は作らない。前の女房とは15年ほど一緒にいたが妊娠したことはない。
君等なんかより「まともな社会人」だと思うよ。俺は。

これでも結構忙しく働いてるんだよ。「会社にいる間だけ」ではあるが。
朝10時に出社して、昼飯食えるのが16時とか17時とか普通。
22時前に退社できることはあまりない

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1129725974/7-25
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1129725974/817
766名無しさん 〜君の性差〜:2005/11/13(日) 03:21:41 ID:c0A90uOT
このスレで主婦のお金と答えたやつは馬鹿。会社のお金を管理してるやつはそのお金を自由につかえるのか?
767青菜( `∀´)西尾@ ◆AKUMAl5GUU :2005/11/13(日) 03:25:16 ID:GKOhluC6
>>765
そんな意地悪をしないでちゃんとかわいそうな人のリハビリのお手伝いをして
度量の広さを示してあげましょう。
あーよしよし。働いてるね。働いているんだね。がんばったね。男なんだよね。
と言ってあげましょう。漢なら!
768名無しさん 〜君の性差〜
>>767
あんたもさぼってないでたまには仕事しなさいよ

 駆  除  の  仕  事  を