男女共同参画条例(フェミナチ条例)総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
165名無しさん 〜君の性差〜
男女共同参画社会基本法推進の中心的人物、大澤真理氏(東大教授)は、上野千鶴子氏との対談で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「セックスは実はあいまいで流動的なものだ」と語り、「妊娠したことがないから、自分がメスだと言い切る自信はない」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(『ラディカルに語れば…』)と述べる。

これは、誰でも「性的少数者」であり得るとの考えをにおわせたものだ。大澤氏は、同書で「社会的に作られた性差からの
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
解放」(ジェンダーフリー)が第一段階とすれば、「性的少数者」の権利(セクシャルライツ)保護が第二段階だと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
言い切っている。
~~~~~~~~~~~~~~~
都城市は、これに沿って、第二段階の条例案づくりを進めているわけだ。

羽田野信拓主査(男女共同参画行政担当)は沖水地区公民館の集会で、「条例に盛り込むべき項目」の市民とは、
「旅行者、一時滞在者も含む」と指摘。同性愛者が同市にたむろするようになる可能性が高い。

加えて、同条例が「裁判の法的根拠にもなる」(羽田野主査)としており、「同性愛者の性的指向性」も「特性」と評価
しなければ罰せられることになる。

このため、集会参加者からは「思想統制につながるのでは」との懸念も出されたが、市側はこれを否定。
羽田野主査は「懇話会は、条例を具体的に進めるための男女共同参画計画をすでに確定しており、監視機関の役割を
していく」とさりげなく語った。

このままでは、通常の男女の愛の関係も、同性愛も同列の価値に置く特定のイデオロギーを持つ人物によって、
都城市民が監視され続けることになる。