女性ホルモンってすごい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん 〜君の性差〜
女の人って肌は綺麗やしいい匂いするし、口臭い人ほとんどいないし。
それにむさ苦しくないし、お洒落だし。
それって女性ホルモンの関係なんだろうか?
2名無しさん 〜君の性差〜:03/08/07 23:01 ID:8qScpEhQ
2get
3名無しさん 〜君の性差〜:03/08/07 23:02 ID:mQajnnas
>>1
香水
4名無しさん 〜君の性差〜:03/08/07 23:05 ID:8qScpEhQ
>>1
女性ホルモンってすごいって、そりゃそうだろ。
閉経後のババアはお肌しわしわだし、臭いし、口臭くない人いないし、
ババ臭いし、ちんちくりんでださいね。
みんないつか必ず来る閉経後が楽しみじゃない?w
80歳まで生きるとすると、人生の1/3は女性ホルモン無しか。カワイソ。
5:03/08/07 23:08 ID:QkN8ZxI+
ホルモンのことならホルモン婆さんにきけ!
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1059901286/
【中古紳士・淑女のサロン@お婆さんのモツ焼き屋】
6X@ダーケストX:03/08/07 23:08 ID:lA7leKph
女性ホルモンの偉大さは、男性より循環器系の疾患を少なくさせることだと思う。
男性はすぐにコレステロール値が上がっちゃうからね…

口臭は、ホルモンじゃなくて、口の中の細菌でしょ。

歯磨けよ!
7名無しさん 〜君の性差〜:03/08/07 23:10 ID:vjano+U7
誰だ?ホルモン婆さんって?
8:03/08/07 23:12 ID:QkN8ZxI+
>>7
読めばわかるって。今いるそ。
9さんだらぷた:03/08/07 23:19 ID:kEvSBeco
少なくともお洒落はホルモンと関係ないんじゃないかと。
10名無しさん 〜君の性差〜:03/08/07 23:27 ID:vjano+U7
関係ないかな?
なんで女性はいい匂いなんだ!
11名無しさん 〜君の性差〜:03/08/08 12:44 ID:RnChy5XJ
まあおっさんが汚いのには同意する
でもお前二日風呂に入ってない女と
いざ事に及ぼうとした事があるか?
12名無しさん 〜君の性差〜:03/08/08 12:56 ID:x0/zVEzM
髪の毛の量は女性ホルモンに影響があると聞いたことがある

13pollice verso:03/08/08 13:01 ID:JL8cXCcr
>>10さん、女にとっては
男がいいにおいなわけ(笑)

 髪の毛は、部位によって男性ホルモンと女性ホルモンの
どちらが関わってくるか違うらしい。
 ちなみに、女性の分泌する女性ホルモンは、一生で
耳掻きいっぱいぐらいらしい。すごく少ない・・・。
 男性ホルモンはその10倍ぐらいで効いてくるらしい。
14名無しさん 〜君の性差〜:03/08/08 13:14 ID:ozvSdss1

女は
まず水虫と便秘と腋臭を治してから出直して来い。
臭い。
15pollice verso:03/08/08 13:22 ID:JL8cXCcr
>>1さん、肌がすべすべで皮脂分泌が少なめに
なるのは女性ホルモンの影響らしい。
 あと髪の毛が細くなるのもそうらしい。
 ただ、男女ともにホルモンバランス次第で
美肌は手に入るらしいよ。 
16名無しさん 〜君の性差〜:03/08/08 13:28 ID:QkpX1pJO
>>1
勘違いしてますね。
肌つやは男性ホルモンです。
女性が歳をとるたびにシワクチャになっていくのは、男性ホルモンの分泌が抑えられていくためです。
それと口臭いとかは男性・女性ホルモンとぜんぜん関係ないよ。
17名無しさん 〜君の性差〜:03/08/08 13:33 ID:QkpX1pJO
>>1
口臭については歳とると性別に関わらず、強くなりがちです。
唾液の分泌が少なくなり、口内に雑菌が繁殖しやすくなるためです。
>>16ではホルモンは関係ないと答えましたが、ホルモンバランスの低下という点では関係あります。
男性ホルモンと女性ホルモンを比べてどっちが口臭が強いかとかそういうことではないことを言いたかったのです。
18morimori:03/08/08 13:39 ID:Uv1r46js
うちの職場の姉ちゃんどもはなかなかルックスはいいと
社内でも評判やけど口臭はきつい。
歯みがいてから出社して欲しいぽ。
19pollice verso:03/08/08 13:48 ID:JL8cXCcr
 むさくるしくない、と口臭は関係あるかもしれない。
 身だしなみに気をつかうと、現代では歯も清潔に
しやすいかもしれないから。
 また、食生活で肉類・油ものを好むと
体臭が濃くなるので、口臭も強くなるかも。

 でも、ずぼらさとホルモンは関係ないよね・・・(;^_^A
20a:03/08/08 14:02 ID:0Bm8TX67
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・ダイエット・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性カウンセラーが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/
真面目な出会いを求める方&結婚にあこがれている方だけが
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
えるまりお見合いねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php
今すぐ結婚したいあなたへ・・・。
ピュアマリアージュは中国人女性紹介所です。
当社のスタッフが現地で1人ずつ会ってしっかりとした調査を行い、
身元が確実だと判断した方のみを掲載しています。
どの女性も当社が自信をもって、ご紹介させていただいております。
http://www.puremari.com/
口臭や加齢臭は男女差なく歳とりゃ酷くなるよ
22名無しさん 〜君の性差〜:03/08/08 14:07 ID:sTvMLNbh
>>21
胴衣。
あの胃酸臭はたまらん。
23名無しさん 〜君の性差〜:03/08/08 14:08 ID:h7r8IuqD
女は痔にならない、水虫にはならない、足は臭くない、とされていたが、ここ10年で
痔の女、水虫の女、足の臭い女が大量に発生してきた。

何でここ10年になっていきなり現れたのかね?
24名無しさん 〜君の性差〜:03/08/08 20:51 ID:t/kHYB/N
test
25山崎 渉:03/08/15 17:47 ID:k4zVgP7F
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
26名無しさん 〜君の性差〜:03/08/20 15:00 ID:QaP/GsHG



   女性ホルモンの働きでデブになり、マンコが臭くなります。(プッ
27名無しさん 〜君の性差〜:03/08/20 15:05 ID:QaP/GsHG
>>27


いままで隠していただけ(プッ

 まだ隠していること

  1.マンコは臭い。
  2.股間を蹴られると痛い。
  3.オシッコの後マンコはシッコまみれ。
  4.マンコはすぐかゆくなる。
28名無しさん 〜君の性差〜:03/08/20 18:19 ID:axouzPGe
>>26
確かにデブにはなるw
29名無しさん 〜君の性差〜:03/08/22 18:53 ID:skwo5CTt
女性ホルモン=プレマリン、プロゲステロンの薬!
30広瀬 ◆tnA/45nyGo :03/08/22 19:24 ID:Gn4K3Pjz
若い男性の汗のにおいには惹かれる
ホルモンとは関係ないと思う
31名無しさん 〜君の性差〜:03/08/22 19:37 ID:6xrun2oC
女性ホルモンは乳ガンとか子宮関連の病気を・・・。

ホルモン療法って、女性ホルモンを薬で止めて、
結果的に強制的更年期にする事なのよ。
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33女の脳の劣等性:03/09/03 00:58 ID:zI6kXbr8
女は言葉数が多い。
実はこれは女の脳が男の脳と比較して左右の脳の機能分業が未発達であることと関係している。
男の脳は、言語的思考を左脳に担当させることにより、右脳における高度な空間認識能力や、抽象的思考力を獲得した。
これが、芸術、宗教、哲学の分野などが、男の独断場である理由である。
さらに右脳の発達したもの同志の会話では言葉の数を減らしても、高度なコミュニケーション
が可能である。
例えば、赤を表現するのに言葉で説明すると膨大な説明をしてもなお伝達できないのに、実際
にイメージできれば説明は不用になるのと、同様の原理である。
左右の機能分化が遅れている女ののうでは、右脳による高度な空間認識、抽象的認識の能力
を得ることができなかったため、必然的に脳全体を使って言語を駆使しなければならない
哀れな存在なのだ。
これ故女は言葉数が多くなるが、背景に高度な抽象的意味内容を持つ言葉になると、右脳の
高度な働きが必要になるため、ここでも男が優位にたつのである。
34姫 ◆sQHEMYEAbY :03/09/16 14:33 ID:rF2hA9oH
( ^▽^) 男にとっては女性ホルモンは全てよく感じるんじゃないのキャハハハハ
( ^▽^) 綿氏が彼氏の臭いにおいが大好きなようにキャーッハッハッハッハッハッハッハッハ
35なぜ女は議論に弱いのか:03/09/16 14:34 ID:dTAy7jRo
女は議論に弱い。
言葉数を多くまくしたてても、結局男に、矛盾点や非論理性を指摘されて敗退する。
実はこれは女の脳が左右の機能分化が遅れている理由による。
男は言語を左脳に担当させることにより、右脳における高度な空間認識能力
をはじめとする非言語的思考を獲得した。
議論においては各概念を頭の中で、あたかも将棋の駒を配置するがごとくに
配置して、各概念を関係づけるのである。
空間認識能力に劣る女はこの作業ができないため、正しく各概念の関係を
把握することができないのである。
このため、自分の非論理性や矛盾に気がつかないのである。
これが、男の目からみて女の議論が稚拙で幼稚に思える理由であり、
女が議論に弱い理由である。
...
36名無しさん 〜君の性差〜:03/09/16 17:36 ID:R7Ahm09q
MtF関係のスレかなーって思って覗いたら・・・
_| ̄|○ガックシ・・・・
37名無しさん 〜君の性差〜:03/09/16 21:45 ID:nsNix+or
>>1
確かに凄いな。
だが、この私、男性ホルモンが泣くぜ。
38名無しさん 〜君の性差〜:03/09/17 01:54 ID:7O67XkDQ
最近、TVでマソコ周辺部の痒いのを押さえる薬のCMやってるのを見て、
ああ、恥知らずもとうとうここまで来たんだな、と思った。
39名無しさん 〜君の性差〜:03/09/17 01:56 ID:RiRljndp
>>38
最近はデリケートな部分という言い方はなくなったのですか?
40名無しさん 〜君の性差〜:03/09/17 10:44 ID:YOZC9os4
女性ホルモンは便秘がちにするわけだが
41名無しさん 〜君の性差〜:03/09/17 16:14 ID:RpeHFSQC
女性ホルモン作用のものは
大豆イソフラボン、ザクロ種子、キダチアロエ、ビタミンB系
他に何がある?
42名無しさん 〜君の性差〜:03/09/17 20:28 ID:y8JeCz9/
ビスフェノールA、ダイオキシン類など。
43東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :03/09/18 00:17 ID:pKdmuUOn
コンパクトディスクなど透明プラスチック製品の主原料としてよく
使われているビスフェノールAですが、最近の研究では、魚類に
対してのホルモン作用は確認されましたが、人間など、哺乳類に
対しては未だ未確認とのことです。
44名無しさん:03/09/18 10:02 ID:R0yNOUEt
閉経後はちゃんとホルモン療法した方が良いよ。

まだしてる人少ないけど、
70、80でもキレイだし、若返って見える。
薬代もひと月、5000円くらい。
飲み薬のほかにも、貼り薬なんてのもあって、効果はいっしょ。
けっこう効果的。

男にも効果的(w
45名無しさん 〜君の性差〜:03/09/27 19:18 ID:HRjvO11R
>男にも効果的(w
ただし不妊にならないように気をつけましょう。
46名無しさん 〜君の性差〜:03/10/09 07:38 ID:AS3EpOyZ
禿に効くらしいね。
47名無しさん 〜君の性差〜:03/10/16 22:16 ID:AjmV3vjo
>>42
ダイオキシンは採っちゃだめだけどね。
48名無しさん 〜君の性差〜:03/10/19 03:43 ID:+z++jtsO
エストロゲンを採ろう
49名無しさん 〜君の性差〜:03/10/21 00:10 ID:XvSsDMn1
ヒゲの濃い男性には女性ホルモンをわけてあげたい
50山科 ◆WvVdikyoto :03/11/11 12:57 ID:meAWsXOc
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

株価が回復したり、それなりにうまくいってたのに
51名無しさん 〜君の性差〜:03/11/11 12:59 ID:5sq8SmYN
すね毛や腋毛の濃い女性にもね
52名無しさん 〜君の性差〜:03/11/11 13:00 ID:g9CslpKx
女にとっての女性ホルモンは、妊娠して子供を育てる以外何も効力
をなさない。
男にとっての女性ホルモンは、とてもいいことがあります。
53名無しさん 〜君の性差〜:03/11/11 19:21 ID:kZhqLdmA
>>51
男性ホルモンを抑える治療のほうがいいかと。
54菅谷栄二
さてと、今日の日課。
「女は人間じゃなくて家畜だよ。」
「女は人間じゃなくて家畜だよ。」
「女は人間じゃなくて家畜だよ。」
おわり。