またしてもフェミ候補が出現か!?★埼玉県知事★

このエントリーをはてなブックマークに追加
671名無しさん 〜君の性差〜
自民党から共産党・極左まで擦り寄るフェモクラット

 埼玉県知事選、坂東真理子の利用価値

--------------------------------------------------------------------------------
どうやら都市部の知事選挙ではフェミタリアンが出馬するのが慣例になつてしまつたらしい。東京都知事選と神奈川知事選で樋口恵子
と田嶋陽子がコケて、ひと安心と思つてゐたら、今度は埼玉。しかもゴリゴリのフェモクラットの登場ときた。
フェモクラットとはフェミニストとテクノクラートの合体語。フェミニズム思想に染まつた官僚をかう呼ぶが、総理府と内閣府でフェミニズム
行政の中枢ポストを歴任してきた坂東真理子女史は筋金入りのフェモクラットといへよう。

ジェンダー・フリーといふ言葉を日本中に蔓延させたのもこの人、

地方自治体にジェンダー・フリー条例をつくれつくれとけしかけてきたのもこの人、

保育園の待機児童は三十万人といふウソを垂れ流してきたのもこの人、

小泉首相にこれらのウソを信じ込ませたのもこの人・・・

要するに、フェミニズム行政の統括者にしてジェンダー・フリー革命のアジテイターの役回りを演じてきたのが坂東女史なのだ。


平成十三年、省庁再編で誕生した内閣府・男女共同参画局の初代局長に就任。自社連立政権ができたのち、社会党やさきがけの女性議員や
フェモクラットたちの間で、強力なフェミニズム官庁とフェミニズム基本法をつくらうといふ動きが活発化し、それは総理大臣直轄の男女共同参画会議
及び男女共同参画局の設置、男女共同参画社会基本法の制定といふ形で実現した。

フェミニズム行政機構は一気に肥大化し、そのトップに君臨したのが坂東氏だつた。

男女共同参画会議と、その事務局である男女共同参画局はフェミニストの巣窟と呼ぶにふさはしい。男女共同参画会議の基本問題影響調査会、
苦情処理・監視専門調査会等の専門会議は、ジェンダー・フリー革命の謀議の場と化してゐる。
この謀略会議を取り仕切つてきたのが坂東真理子・男女共同参画局長である。
672名無しさん 〜君の性差〜:03/08/19 22:10 ID:Go7IUC9z
昭和四十四年に総理府に入つた彼女は、青少年対策室本部、婦人問題担当室、内閣広報室参事官、統計局消費統計課長などを歴任し、
平成六年に総理府の初代男女共同参画室長に就任。平成七年四月から十年三月まで埼玉県副知事をつとめ、
平成十三年一月から内閣府の男女共同参画局長のポストにあつた。

坂東氏の出馬をめぐるドタバタ劇を振り返つてみると、坂東氏の擁立に一番熱心だつたのは民主党だつた。
フェミニストで、元副知事としての知名度もある。しかし民主党の上田清司・衆院議員が出馬に動いたこともあつて
坂東氏は民主党の申し出を断はつた。

自民党も坂東女史に色気をみせ、自民党本部と官邸は最後まで坂東候補に固執した。しかし自民党埼玉県連の大勢は「逮捕された市川桃子と
副知事時代に親しすぎた」といふ理由で反対し、無難な嶋津昭氏に落ち着いた。

自民党は市川桃子との一件がなければ坂東氏を擁立したはずだ。選挙に勝てればフェミニスト知事だらうがジェンダー・フリー知事だらうが
知つた事じゃない。自民党はいつのまにかさういふ政党に成り下がつてしまつた。

共産党も、体裁をとりつくろふために独自候補を立てたものの、坂東には未練たらたら。

極左グループはもちろん坂東の選対本部にもぐり込んでゐる。

自民党から共産党・極左までフェモクラットに擦り寄る図は、今の政治にとつてフェミニストがどれほど利用価値が高いかを象徴してゐる。
673名無しさん 〜君の性差〜:03/08/19 22:11 ID:Go7IUC9z
そもそも、土屋知事が副知事に坂東を抜擢したのも、自分の人気取りのためだつた。二期目の知事選挙で女性票をあてこんで女性副知事
を公約に掲げ、選挙後、坂東真理子を迎へ入れたのだ。

土屋知事はフェミニズム問題に非常に熱心だつた。特に夫婦別姓問題には力を入れ、埼玉県庁では全国の自治体に先駆けて職員の旧姓
使用を認めたほどだ。これは市川桃子(長女)、土屋品子(次女、衆議院議員)といふ二人の娘の影響もあるだらう。
市川桃子は地元ではもつぱら結婚前の「土屋桃子」を使用し、夫婦別姓を実践してゐた。市川桃子は知事の威光と女であることを最大限に
利用して利権をあさる利権屋フェミで、父親が副知事に抜擢したフェミニストと親密の度を深めていつた。

坂東副知事は土屋親子の庇護よろしきを得てフェミニズム行政に腕を振るつた。

その最大のものが埼玉県男女共同参画条例制定である。

坂東副知事は男女共同参画条例研究会を発足させ、これが条例づくりの第一歩となり、ジェンダーフリー思想に彩られた埼玉県男女共同参画
推進条例は平成十二年に成立した。

条例が成立したのは副知事を退任した後だつたが、坂東副知事の置き土産である埼玉県男女共同参画推進条例は、その後各地で続々と
制定された過激なジェンダーフリー条例のモデルになつたことはよく知られてゐる。

自民党政権下におけるフェモクラットは「ヌエ」とでも表現できやうか。か

http://homepage2.nifty.com/antifemi/