1 :
コピペマン :
03/02/06 06:48 ID:aWopvzrP フェミの圧力によって、消されてしまった名レスを復活させます。 旧厚生省が、「育児をしない男を、父とは呼ばない」、「家庭や子育てに 『夢』を持てる社会を」、と言う新聞一面広告を出しました。少子化解消 が目的なら、「結婚しない女を女とは呼ばない」とか、「子供を産まない 女は女でない」とか、「子供を託児所に預ける女を母とは呼ばない」、と 言う標語をなぜ掲載しなかったのでしょうか。この方が直截的でわかりや すいと思います。しかし、このような標語を載せれば、個人の生き方に対 する国家の不当な干渉との非難が浴びせられる事は必至です。それでは 「育児をしない男を、父とは呼ばない」というのは干渉にはならないので しょうか。家庭内でどのように家事、育児を分担するか、父親としてどう 振る舞うかは、個人の生き方、人生観の問題で、夫婦で話し合って決めれ ばいいことです。国家が特定の生き方を押しつけるのは、まさに「強制」 以外の何ものでもないと思います。
2 :
コピペマン :03/02/06 06:48 ID:aWopvzrP
それにしても、結婚しない人が増えたのは、本当に「家庭や子育てに夢を持 てない社会だから」でしょうか。また、「家庭や子育てに夢を持てない」のは 、「男性が育児をしないから」でしょうか。育児の負担が重いから結婚をた めらう人がいるのでしょうか(育児負担が重いというのであれば、専業主婦 と言う選択肢もあるはずです)。共稼ぎの夫婦は母親の育児負担が重く、専 業主婦の夫婦に比べて子供の数が少ないと言うデータはあるのでしようか。 現代の人口増加に悩む国は「女性が夢を持てる社会」なのでしょうか。 このような主張は、少年犯罪をめぐる議論と一緒で、「社会」に対する安 易な責任転嫁であり、さらに根拠のない男性への責任転嫁であると思います。 「夢を持てない人たち自身」と、そういう人たちを生み出している教育に問 題があるのではないでしょうか。結婚しない女性の大半が親と同居し、親の すねをかじって生きているという現実は、彼女らの未成熟と無目的を意味し ていると思います。
3 :
コピペマン :03/02/06 06:49 ID:aWopvzrP
広告の中で4人の人の意見が紹介されています。しかし少子化を解消する為 の議論なのか、共稼ぎの女性の待遇改善が目的なのか混然としていています 。少子化の問題がテーマのはずですが、論じられているのは共稼ぎの女性の ことだけで、専業主婦の事は全く無視されています。一つ一つ考えてみると これらの主張には、少子化問題とどういう関係があるのかはなはだ疑問です 。根拠のない議論をつなぎ合わせて、見当違いのキャンペーンをしているよ うに思います。少子化対応を考えると言うよりも、少子化問題を口実に、共 稼ぎの女性達の主張をあれもこれも、言いたいことを全部言っていると言う 感じです。少子化は大きな社会問題ですが、少子化で困るのは何も男性だけ ではありません。困るのは女性も同じです。女性達にその辺の認識が欠けて いて、少子化問題を女性の要求を実現する絶好のチャンスとでも考えている ようです。
4 :
コピペマン :03/02/06 06:50 ID:aWopvzrP
旧総理府の「男女共同参画室」のホームページを見たことがあります。その 中の「ジェンダーインフォメーションサイト」とかいうページを見ると、そ のわずか1,000文字余りぐらいの文書の中に「男女共同参画社会」とい う言葉が何と30回以上もくり返し使われているのを見て、何か尋常ならざ るものを感じました。それは中国や北朝鮮で大衆を扇動する宣伝文書を連想 させました。内容よりも、同じ言葉を繰り返し使うことにより、見るものを 屈服させようとするものが感じられたからです。 その次の「男女共同参画社会とは」というページには「男女共同参画社会」 の定義が書いてありましたが、感覚的というか、情緒的というか、女子高校 生の日記のような、きわめて非論理的な文章であると感じました。
5 :
コピペマン :03/02/06 06:50 ID:aWopvzrP
「本当に豊かな社会を実現するためには・・・・多様なライフスタイルを選 択できる社会構造が不可欠です。・・・・」と言っておきながら、「夫婦で 役割分担をする」生き方を認めず、全ての夫婦に夫の家事、育児を強要する のは矛盾しています。女性の中には伝統的に女性の役割と考えられている役 割を望まない人もいるのは分かります。そういう人たちが、望む役割を果た せる機会が十分確保されていれば、それでよいのだと思います。望まない人 にまで強要するのは間違いですし、どちらが正しいという問題ではないと思 います。「諸外国と比較しても・・・」と簡単に言いますが、世界には様々 な国があります。イスラム教国が男女共同参画社会であるとは思えません。 通り一遍の言い方は誤りです。 「固定的な男女役割分担云々」と言う考え方の方が「固定的な考え方」だと 思います。
6 :
コピペマン :03/02/06 06:50 ID:aWopvzrP
「私たち一人一人が固定的な男女の役割分担意識を改め・・・」といってい ますが、なぜ国家が国民に対して、「男女の役割分担に肯定的な考え方を持 っている者は、考えを改めよ」と強要するのでしょうか。国が音頭をとって 国民に対して、特定の考え方に統一しようと言う発想は大変危険なものがあ ると思います。
7 :
コピペマン :03/02/06 06:51 ID:aWopvzrP
こんな危険な思想が政府中枢に入り込んでしまったのは、当初、フェミが女 性代表のように振る舞い、ほとんどの女性がフェミ思想を支持しているかの ような印象があったためではないか。 たしかに、多くの女性はフェミ思想の本質をつかめないためか、批判もなく 、なんとなく支持していたような感じだった。 もはや、女性であるがゆえのあからさまな差別などありえないのだから、男 女共同参画などという旗は下ろすべきだろう。 男女共同参画は暴走しはじめ、個々人のささいな言動にまで干渉し、思想ま でコントロールしようという危険な水準に入り込んでいる。 この惨劇を止められるのは、他ならぬ女性の声でしかないことを認識してほ しい。
8 :
コピペマン :03/02/06 06:51 ID:aWopvzrP
子育て支援と言うが、誰による、どのような子育て「支援」なのか? 国家権力によって母親と子供を強制的に引き離そうとすることは、子育て支 援ではない。 性的役割分担を押し付けてはいけないということと、性的役割分担を全否定 することは まったく意味が違ってくる。母親が育児の責任から自由になることは、性的 役割分担からの開放ではない。母親の育児放棄を奨励するような政策は止め るべきだ。
9 :
コピペマン :03/02/06 06:52 ID:aWopvzrP
『社会で老後を保障する制度』を充実すればするほど子供や家族は必要なく なるのです。 この制度さえしっかり信頼できれば子供も家族も資産も必要ありません。 子育て回避でどうしても少子化になりますね。 単に少子化になるだけならまだいいのですが、少子化はすなわち制度を維持 基盤を弱体化させます。制度そのものがみんなで支える制度ですので支える 人が減るのですから制度は 維持不可能です。
10 :
コピペマン :03/02/06 06:52 ID:aWopvzrP
これは明らかな制度矛盾ですね。 このように、福祉大国は設計構想そのものに解決できない矛盾があり維持不 可能です。 これでは、構想自体が間違っているとしか言いようがありません。 このように、すべての国民に年金生活を保障するなどという構想自体に無理 があるのですね。
11 :
コピペマン :03/02/06 07:12 ID:aWopvzrP
国が家族の代わりをやるとそれさえあれば老後の保障は完全ですから、国民 は自前の子育てや家族経営をおろそかにします。 子育て崩壊、教育崩壊、家族崩壊が生じ深刻な社会問題の垂れ流しになって しまっています。 個人の責任を社会化しようという社会主義構想が間違っているのです。 子供や家族が必要ない天国を創る事は間違いです。 いわゆる女権拡張論者たちは、少子化の原因を男女共同参画が進んでいない ことが原因であるとこじつけをしていますが、以上説明したようにこれは明 らかな間違いです。子供を必要としない福祉国家を目指す以上、男女共同参 画いかんにかかわらず少子化は必ず起こるのです。彼らは少子化対策を口実 に全く別の自己の野望を実現しようとしているだけです。この考えは政府中 枢までも浸蝕し、国民全体を欺こうとさえしています。 ですから老後の社会保障を家族など個人の責任にするよう改革すべきなの です。 子供を育て教育もし後継者育成努力が必要な社会でないと持続不可能なの です。このように改革することこそ真の構造改革なのです。
「フェミは〜外!」 ……言うのが数日遅かったな。
13 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/06 22:45 ID:i/gdwVga
「フェミは〜北!」
14 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/06 22:58 ID:XwSRA0K9
女性は家庭において優越権を持ち、男性は社会において優越権を持つ。 それが幸福であり、子供の真っ当な人格形成を可能にしていた。 フェミによって壊されてしまった「古き良き日本」を取り戻せ!
「フェミは〜北!」 に笑った。
17 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/07 20:06 ID:gAtSQZ5v
ジェ ン ダ ー フ リ ー フェ ミ ニ ス ト 終 わ っ た な
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ) < つまりジェンダーフリーを掲げるフェミニストとは… (⊃ ⊂) \ | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (__)_) クルッ _____________ ∧_∧ / (・∀・)彡< 祖国統一をもくろむ、朝鮮労働党と同類ということですね!!!! ⊂ つ \ 人 Y  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ し(_) 偉大なる将軍様!! 金正日マンセー(`´)金正日マンセー(`´)金正日マンセー(`´)金正日マンセー(`´) あーーーコワッ 追伸 男女共同参加社会(祖国統一思想)が木っ端微塵に解体されるまでこのスレをage続けます。
個を基準とした社会を標榜して、社会破壊を推し進めようという意味では、 >18の言うとおり。
20 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/08 12:10 ID:gJrH69xj
何が男女共同参画社会だ! 実態は女尊男卑の社会を作り上げる運動。フェミ運動。 男女の人権と言いながら ・女性差別CM?(というかフェミが気に入らない設定のCM)には 激しく噛みつくが、明らかに男性を侮辱して笑いを取るCMには知らん振り。 ・女性DV被害者には強い同情を寄せ、保護に熱心だが、 男性DV被害者には冷淡。「そんなのレアケースよ」って。それどころか 「あなたこそ妻を尊重しないからじゃないの!」と説教する事も。 ・男性優遇には女性差別などと激しく反発。しかし女性優遇は推進する。 まあ、男女共同参画論者には男性が嫌いな連中が多いし、反日主義者も多い。 今や日本の悪口を言うには男女問題しかないわけだ。
∧∧ (・・) ⊃ ⊃ ジェンダーフリーって何ですか? ∧∧ (`´) >金正日> 男らしさ女らしさを否定することだ! ∧∧ (・・) ⊃ ⊃ しかし性差がある以上それは無理かと ∧∧ (`´) >金正日> 貴様!国賊だな! ∧∧ (・・) ⊃ ⊃ そ、そんな、ごく一般的な国民感覚だと思いますが ∧∧ (`´) >金正日> 祖国統一=男女共同参加社会に入信できないものは処刑する!!!
コピペマンがんがれ
23 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/08 13:56 ID:ndRW2TcW
最近、特に「男性差別」に巧妙に入り込んでるフェミに気づくんだが、ほんと汚ねえよな。 フェミはなんでも利用できるものは利用するからな。みんな気をつけろ!
24 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/08 18:02 ID:QbGpxqy+
コピペマン、ネットなんかやってる場合じゃないぞ。 少しは社会出て役に立ちなさい。口だけじゃなくな。
25 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/08 22:22 ID:70W0SbhC
フェミなんかつぶれちまえ
26 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/08 23:02 ID:D6gVGc8f
理論のすりかえと、論点をぼかすことしかできないジェンフリ しかし、数が一定数を越えると政治的な発言力を持つ・・ 困ったものだ、民主主義の限界か・・。衆愚政治か。
27 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/08 23:12 ID:WboZajp5
民主主義はフェミゾンの横暴により崩壊の危機を迎えた。 多少社会負担は増加するが女性を望みどおり働かせて 政治から目をそむけさせるというのは、ある意味正解かもしれない。 加速しすぎた極サヨ人権尊重社会では、被害妄想の強い 馬鹿ほど手に負えないものはない。 産み分けで女の数を減らせれば一番良いのだが・・・・ 昔のように女を守らないと種が滅ぶってことはもうないし。
28 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/09 22:59 ID:U8XxFSPu
フェミくたばれあげ
29 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/09 23:01 ID:UY8l/PjW
フェミ氏んでくれあげ
30 :
幼女の苺摘みできるよ :03/02/09 23:02 ID:f7iz/NJG
31 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/09 23:03 ID:s1u+Uh8J
>>21 >しかし性差がある以上それは無理かと
つか、ムリってとこまではいってねーだろ。
まあ、肉体的にムリじゃないとこまで、もっとジェンフリできるだろうけど、
べつに、そこまでする必要ないってだけで。
まあ、依存するのを「女だから」って性差のせいにされても、
わけわかんねーけどな。
32 :
東八漏 ◆8masoKjFq6 :03/02/09 23:21 ID:mzX05r4j
>>1 コピペとのことだが
> 旧厚生省が、「育児をしない男を、父とは呼ばない」、「家庭や子育てに
> 『夢』を持てる社会を」、と言う新聞一面広告を出しました。少子化解消
> が目的なら、「結婚しない女を女とは呼ばない」とか、「子供を産まない
> 女は女でない」とか、「子供を託児所に預ける女を母とは呼ばない」、と
> 言う標語をなぜ掲載しなかったのでしょうか。
これはまさに正論。
ついでに言えば、ジェンフリ路線の「男が育児」
「女が就労」を仮に是としても、
・「育児をしない男を、父とは呼ばない」=育児をしない男性を非難する切り口→男性に義務を課すという視点
・「女性就労者保護」=就労しない女性を責めたてる内容ではない→女性の権利を守るという視点
と、不自然な程に女性優遇方向へと傾斜しています。
これも、ジェンフリが単なるお題目で、本音は別の
ところにあることが窺い知れる一例ですね。
33 :
(男性車両設置要求派のあの男) ◆aEEGSephVs :03/02/10 02:05 ID:hsI8OT2N
>>1 もし・・・もしもですよ、様々な育児関連の新製品(ハイテク系も)がでること
によって男性が『育児』&『家事』&『仕事』を両立できる日が来てしまったら、
(いま10代の人たちにとっては、将来的にも男女という性別で物事を考える人
は少ないですし。←フェミニストさん達の多大なる努力による賜物)
もしかしたら、子供が『ママ、・・・いらない』と言いかねないと思います。
(もしも・・・の話ですが)
出産・授乳、それ以外は男性がとって変われる部分です。それに年齢が進めば、
『女性にしかできない』という部分が子育てから離れていくと思うんです。
もし、インターネットとかの普及で父親が在宅勤務(設計系)で、
『月に一回くらい、すごく落ち込むし。でも、それはいいんだけど、』
『なんかヒステリックになったりすることあって、そのときすっごく怖いし』
『パパみたいに、思いっきり肩車してくれないし』
『いっつも仕事、仕事〜で、つらそうで怒ってるみたいな顔してて、』
『朝、パパは髭を剃るだけなのに、ママは焦った顔してお化粧ばっかり』
『パパが出張の時、ママは一緒にいてくれないで託児所にボクを預けるんだ』
『まぁ、皆と遊べるのは楽しいんだけれど・・・』
『これじゃ、ママがいなくっても、同じ・・・』
と、子供に言われたら、女性(母親)の立場はどこへ行くのでしょう。
それとも、
『子供に母親の欠点を言及しないようにする法律(or条約)』でも作ります?
34 :
(男性車両設置要求派のあの男) ◆aEEGSephVs :03/02/10 02:14 ID:hsI8OT2N
↑あ゛・・・外出の予感。ってか、ガイシュツだよね。逝ってきま〜す
>1 おもしろい話教えてあげる、中央官庁の上級役人で奥さんと一緒に 子育てなんかしてるような奴は出世しないよ。
36 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/10 16:02 ID:IpIWVZdj
すごい 完璧なジェンフリ批判だね 勉強になるよ。 慌てふためいているフェミの顔が目に浮かぶよ。
> 旧厚生省が、「育児をしない男を、父とは呼ばない」、「家庭や子育てに > 『夢』を持てる社会を」、と言う新聞一面広告を出しました。 この標語はたしか好景気による人手不足の余韻があったころ フェミが、女性を社会進出させないと労働力が足りなくなる→そのためには夫の育児協力が必要 という理屈で、社会をたぶらかそうとしていた時のものです。 しかし、不景気で人あまりになった現在(しかも男性失業率>女性失業率)、 今度は、フェミは、 ・夫の収入だけでは家計が不安→女性の社会進出が必要 とか ・働く女性が子供を産まないと将来労働力が不足する とかいって あいかわらず、女性の社会進出という結論に持っていこうとしているわけです。 ようするに理屈はあとからつけるのです、フェミは。
38 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/10 16:22 ID:wW0Riyj/
39 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/10 16:25 ID:wW0Riyj/
40 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/10 16:41 ID:wW0Riyj/
41 :
コピペマン :03/02/10 19:35 ID:trdGtErg
「男らしさ・女らしさ」の否定を国民に押しつけるジェンダーフリーフェミニストたちよ 貴様らの思うようにはさせんからな! 人間の男女は身体的・生理的に異なっているばかりでなく、心理的にも異なっている。 もちろん生まれた最初から相違が目立っているわけではなく、成長するにつれて次第に 男女の相違が大きくなっていくのである。両性の心理的な差異は、おそらく性行動の 性差と深い関係があるものと思われる。動物の場合は、性行動において、たいていオス のほうがメスよりも積極的で攻撃的である。メスは交尾期にしかオスを受け入れないし、 交尾期でも逃げ回って、なかなかオスを受け入れない。それに対してオスはさかんにメス を追いかけ、できるだけ多くのメスと交尾して自分の子孫を残そうとする。人間のオスと メスの性的な関係も基本的には同じであり、精子を与える側の男性は積極的、能動的なの に対して、精子を受け入れ子を宿して産み育てる女性は消極的、受動的である。 この性行動の差が男女の心理的な性質の差にも影響を与えているものと思われる。
42 :
コピペマン :03/02/10 19:36 ID:trdGtErg
家族が成立したときの関係は、母が子供の世話をし、父が母子を保護し食料を確保する というものだったことを反映して、心理的に男性のほうが攻撃的で積極的なのに対して、 女性のほうが平和的な優しい性質を持つようになったのは当然である。もちろん心理的 な男女の差は、抽象的に、一方が攻撃能動的で他方が平和的受動的というだけではない。 こまやかな性質や感受性が強いか弱いか、感情や情緒のあり方、感覚や直感といった感 性の違い、思考と感情の関係の違いなど、いろいろな局面での相違が見られる。それら の違いの中には、なるほど歴史的につくられたものや、相違が歴史的に強められたり、 特殊な性質に歪められたりしたものもあろうが、先天的な男女の違いがあることは間違 いないであろう。男女は違いがあるからこそ、協力しあうことに意味があり、また互い に魅力を感じあうことができるのである。つまいいい意味での「男らしさ」や「女らしさ」は必要なのである。
43 :
コピペマン :03/02/10 19:37 ID:trdGtErg
男性から見て都合のいい「女らしさ」を女性に押しつけたり、女性から見て都合のいい 「男らしさ」を男性に押しつけてはならないが、しかし「らしさ」というのは異性から 見た理想をなにがしか反映したものであることは当然のことである。それによって異性 同士が互いに惹かれあい、一つの家族をつくって協力しあうことがのである。要するに 男女が違うからこそ、夫婦となって家庭をつくり、子供を産んで育てることもできるの である。その場合、心理的に異なっているほうが、分業と協力の関係がうまくできる可 能性を持っていると言うことができる。たとえば一方が大胆で他方が慎重だというよう な心理的特徴を持ったカップルは、両方が大胆あるいは慎重なカップルよりも実りの多 い人生を送ることができるであろう。もちろんその場合、お互いが相手のよさを認めあい 、むやみと自分の主張に固執しないことが前提である。
コピペマンさん、すばらしすぎるから是非メジャーデビューしてください。
45 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/10 22:10 ID:UcWXNOi+
すばらしい
フェミニストもいつかはテロの標的になるだろうね
逆、逆、テロリストの方だよ、フェミニストは。
48 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 17:03 ID:wPqTeJh7
49 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 17:07 ID:sLXlNFMO
最近、メンリブもジェンフリ志向のような気がしてなりません。 放置しておいていいのですか?
50 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 17:07 ID:wPqTeJh7
51 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 17:12 ID:wPqTeJh7
52 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 17:14 ID:wPqTeJh7
53 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 17:21 ID:wPqTeJh7
54 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 17:28 ID:wPqTeJh7
55 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 17:30 ID:wPqTeJh7
56 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 17:31 ID:wPqTeJh7
おまい、いっぱい貼ったなぁ。
58 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 17:33 ID:wPqTeJh7
59 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 17:35 ID:wPqTeJh7
60 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 17:37 ID:MYqwVl6l
このスレでさえもフェミに負けている悪寒がする。 男女板のスレは、フェミを叩いてるふりしたフェミスレばっかだし。 日本はジェンフリに陥落寸前!?
>>60 もう既に陥落してるじゃん。
問題はこれからの方向性だよ。
63 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 17:44 ID:WSOzUYi6
このスレはフェミニストのための ちょっとおしゃれな便利リンク集。
64 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 17:45 ID:wPqTeJh7
>どんどん行政がフェミに侵略されていくぞ! か、 ID:wPqTeJh7まぁまぁ落ち着け 貴方がジェンフリを啓蒙しているのは痛いほど分かったよ。 もういいだろ、そのへんで。
66 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 17:47 ID:MYqwVl6l
>>64 お前みたいな奴だよ、フェミ叩くフリして、フェミをコソーリ応援してる奴。
ちょっと小粋な〜のほうが良かったかな?
68 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 17:49 ID:wPqTeJh7
>>65 勘違いするな!
フェミ叩きのネタを提供したにすぎん。
69 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 17:50 ID:wPqTeJh7
誤解を受けてるようだ。 悲しい、、
>>69 ワラタ
しかし病巣の深さはとりかえしのつかないところまできているようだ。
あせらずに一つ一つ叩いていこうぜ。
71 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 18:02 ID:MYqwVl6l
1: 結婚したがらない男が増えている part23 男のシンパを得ようとするフェミスレ 2: “女性センター” を壊滅させるには・・・。 反フェミスレ 3: フェミに負けるな! (70) 反フェミスレ 4: 我慢の限界!男性差別CM糾弾スレッド フェミスレ 5: ★ ★又か?冤罪?レイプの真実★ ★ 6: 恐怖の時代(痴漢冤罪) 7: 【♂→♀MTF】性同一性障害 統合スレ【♀→♂FTM】 8: 【殺人】ホームレス殺害。女子高生逮捕【暴行】 9: 未婚無職女の肩書き『家事手伝い』だあ?笑わせんな 男のシンパを得ようとするフェミスレ 10: 【女性強】実際に戦ってみたら 女性>男 【男弱】 フェミスレ 男女板は今やフェミの天下・・
72 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 19:23 ID:uSSKKKbK
>コピペバカへ まず基本的に人間は動物的行動によってすべてが規定されているわけではない。 よって動物的生き方を押しつけるコピペマン のように低脳人間の言い分は根底から否定されるべきである。 動物で例えるにしてもその解釈自体が間違っているのでどうしようもない。 発情期にメスがオスを求めるパターンには人間に最も近いピグミーチンパンジーにもみられるし、 オスが子育てする動物例も大変多い。 そもそも >オスはさかんにメスを追いかけ、できるだけ多くのメスと交尾して自分の子孫を残そうとする。 発情期の限定される多くの動物ではこういった現象も不思議ではないが、それは乾季、雨季の 時期区分がはっきりしている動物によってみられる性行動であって人間にあてはまるものではもちろんない。 >精子を受け入れ子を宿して産み育てる女性は消極的、受動的である。 カマキリのメスはどうなのであろうか。 ようするに生理機能はともかく身体、心理に最初から役割を与えてしまうという行為は 動物的に生きよということで個人の価値観、人間的生き方の多様性に大きな害をもたらす。 コピペマンの言い分では風俗女は子孫繁栄女としてのまっとうな生き方になるであろうし、 そこに通う風俗男、円光男なども動物として従順な生き方をしているとも受け取れる。 生殖行為はまさに動物そのものと受け取られても仕方ないだろう
73 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 19:24 ID:uSSKKKbK
>42 大変タチの悪い誤魔化しをしている。 まともな人間ならすぐ気づくと思うが、個人差といったものを一切排除している点である。 攻撃的で積極的な女もいるし平和的でやさしい男もいる。そういった個々への配慮が社会には必要なのであって すべてをこれが正しいとしてしまうやり方は所詮視野の狭いガキのたわごとである。 こいつの好き嫌いで言っているにすぎない。 ヤマギシという宗教のようなものがある。コピペはここへ入信することをおすすめする。 まじめに働いてる男を尻目にキャバで短時間に大金を稼ぎ出す女は自発的であり、服装の 自由から生き方の選択肢まで多様な女に対してなんら問題意識をもてないコピペマンのようなやつは 社会悪である。ようするに口で理想を語る前にこういった女をまずどうにかすることへの 説明から先にすべきで、それができないなら最初から個人のたわごとであったと理解するにすぎない。
74 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 19:25 ID:uSSKKKbK
>43 個々の性格の趣向によって好きなタイプの人間というのも当然変わってくる。 また個人の生き方を簡単に否定するような傾向を社会にもたせてはならない。 ジェンダーとはそういった個々に対応する生き方への許容であり、コピペマンは所詮自分の 理想を結婚相手にもとめればいいだけであり、これが正しいと主張することに固執するあまり、 他人の価値観まで踏みにじる発言をしている。 おれからみてコピペマンの言い分を矛盾しないものにするためには日本をコピペ理想主義国家にするしかない。 完全に男女の役割を分け、動物的と信じる部分を強調し、娯楽は個々の主観や価値観がはいるので禁止し また勤労意欲を高めるため男は就労時に施設に入居させ外部との情報を絶たせ、女は子供を産み育てる施設に集団で入居させる。 こんなんオレ嫌なんですけどね・・。 で今の世の中男が金を稼いできて女に渡し、女はそれを受け取って家事をする。 これが前提で円光やら風俗やらが発生している。 歴史的にどうとかいう問題ではない。こういう背景から様々なパターンがでてくる。 これは別に個性だとかいう問題でもない。 そもそも円光や風俗は個性よりありきたりな女像が求められるわけなんだし。 そういう自分への商品価値を認識して女は商売する。 これは仕事ではない。キャバなんて完全に結婚サギみたいに男を騙して金とってるわけだし 税金納めてるわけでもない。 で女には最終的に男を選ぶ権利があり専業を選ぶか働くかの選択が許される。 服装も自由で髪を染めてても社会的に男ほど問題にされない。 専業なんか誰でも出来ることやってるわけだし、せいぜい子育てを武器にコピペマンのような 単純バカを味方につけるしか脳がない。 でコピペマンは男は男らしく女を養えと言ってくれる。こんなに女にとって都合のいい男を ほっておくわけがない。こういう男を女はもてはやす。コピペのような一般論が通れば楽して主婦やり旦那がいない間に風俗しようが 浮気しようが一日中テレビ見ていようが、なにやっても正当化される。 ようするに動物的というわけだ。
75 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 21:32 ID:oT4cy237
76 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 22:44 ID:MomjyIDk
ID:uSSKKKbK 誰も読まないのにご苦労な凝って それかコピペか?
77 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 22:50 ID:TU9phBQZ
>76 しっかり読んでいりものと思われ。 無い頭で必死な抵抗がそれ。
78 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/12 22:52 ID:xGEEl9d1
79 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/13 08:08 ID:0sKKVXiy
男女板で論破されて追い出された、専業叩きフェミが家庭板でスレを乱立させて 暴れています。 言ってることは過去何百回とフェミが論破されたことです。
80 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/13 20:44 ID:Foiu10PT
>79 あなたは寄生専業ですか?
専業叩きフェミって人間として最低だね。 哀れだよ。
82 :
専業 :03/02/13 21:04 ID:x3EL8aYh
旦那稼いで留守がいいあたしゃ三度の飯に昼ね付き暇だから昼間円光でもしてこよ。 専業を叩くなよおまいらバーカ
83 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/13 21:11 ID:Nqs3tz4i
家庭板へ帰りましょう・・・
84 :
中千ガT :03/02/13 21:15 ID:D60K226f
アロ、オレと一緒に家に帰らないの巻
85 :
コピペマン :03/02/17 17:39 ID:IgTaJIev
本日のコピペは、某団体によって意図的に消されたものではありません。念のため。 今日は、フェミニストだけの都合で、ジェンダーフリー、つまり性差を強制的に否定さ せるような男女共同参加の内の一つである「育児の社会化」が、要は責任転嫁だという ことを報告いたします。 我々はいまや解体しつつある母性をいま一度復元する努力をしなければならない時期に 来ている。母性を復元するためには、間違った母性批判に対して、母性の大切さを改め て確認する「母性の復権」が何よりも必要である。このごろ「母性などいらない、育児 性でいい」とか「母性が大切だというのは母性神話にすぎない」などと母性不要説がさ かんである。それは母性の必要性についての科学的な研究を無視した無謀な意見である 。私たちはそのような非科学的な母性神話論を正しく批判できるだけの見識をもたなけ ればならない。
86 :
コピペマン :03/02/17 17:40 ID:IgTaJIev
つづき じつは、母性がいかなる意味で大切であり必要であるかという研究は、日本では197 0年代と80年代に非常に多く出版されていた。とくに特徴的なのは、70年代には後 に述べる対象関係理論の研究の翻訳が多く出された点と、80年代には母性に関する実 証科学的な研究が多く出版された点である。ところが90年代になると、母性に関する 研究書が顕著に減少し、ほとんど出版されなくなったばかりか、それまでに出版されて いた研究書も絶版になるなどしてほとんど姿を消してしまった。代わって無数と言える ほどに出版されたのが、 「 母 性 神 話 」 を 批 判 す る フ ェ ミ ニ ズ ム の 本 である。
87 :
コピペマン :03/02/17 17:40 ID:IgTaJIev
つづき この反比例の関係のなかに、母性の評価をめぐる日本の思想状況が如実に表されている 。 つ ま り 母 性 本 能 を 否 定 す る 論 ば か り が 幅 を き か せ 、 母 性 の 大 切 さ を 説 く 論 が 発 表 で き な く な っ て い る の で あ る。こうした不健全な状況を打ち破るために、今こそ「母性の復権」を実現させなければならない。
88 :
コピペマン :03/02/17 17:41 ID:IgTaJIev
つづき 「母性の復権」のためには、第一に子どもにとって母性がいかなる意味で必要なのかを 科学的に正しく理解しなければならない。たとえば「三歳までは母の手で」という命題 を「三歳神話」だと頭から否定するのではなく、乳幼児に対して母親のあり方がどのよ うな意味で、どのような影響を与えるのかについて、学問的根拠に則った正しい知識を 持つことが必要になる。次に母性が本能であるとはどういう意味なのかも、よく理解し ておかなければならない。そうすれば母性解体が本能的なレベルで進行している場合を 識別できるし、その原因をつきとめ、対策を講じることもできる。ところが今日では、 「本能」という言葉の科学的な意味も知らずに、母性は本能か否かを論ずるという滑稽 な現象が見られる。とくに母性本能を「母性神話」だと否定する人にかぎって、「母性 本能とは、子どもを産んだら自動的に子どもが可愛くなることだ」などという幼稚な本 能理解をもとに発言している場合が多い。
89 :
コピペマン :03/02/17 17:41 ID:IgTaJIev
つづき 日本では、「人見知り」することをよくないと考えて可愛くない子と感じたり、誰にで も愛想よく抱かれる子どもを「よい子」として褒める風潮が一部には認められるが、そ れは大きな間違いである。「人見知り」は正常な反応であり、むしろ必要な反応である ことを認識しなければならない。「人見知り」が母子一体感の完成を示すしるしと考え ると、鳥類の場合に数分で完成する母子の結びつきは、人間の場合には一年近くかかる ことになる。その間、母親は一貫して優しい気持ちを維持し、安定した態度で子どもに 接する必要がある。とくにいったん心理的な絆ができあがりつつあるときに、急にいな くなったり、急に不機嫌になったりすると、子どもの心は相当な痛手を受け、それが何 度も続くと絆が壊れてしまい、子どもの心がうつ状態になったり、無気力になったり、 攻撃的になったりする。子どもが二、三歳になるまでは、母子一体感はとくに大切であ り、これが完成するまでの一年間だけでなく、その後の三年間ぐらいは大切に保ってい なければならない。
90 :
コピペマン :03/02/17 17:41 ID:IgTaJIev
つづき その意味では、働く母親の一年の育児休業という制度は、子どもにとっては残酷な制度 と言わなければない。というのは、一年というのは、ちょうど母子一体感ができあがっ たときであり、このころ急に他人や保育園に預けられることは、子どもの心に大きな不 安感と負担を強いることが多いからである。とくに神経質な子どもや内向的な子どもに とっては、その衝撃とマイナスは平均的な子どもの数倍になると考えられる。母子一体 感の必要性から言うと、育児休業は最低は三年は必要であり、望むらくは五年〜六年、 子どもにとっては十年くらい必要になる場合もあると思われる。
91 :
コピペマン :03/02/17 17:42 ID:IgTaJIev
つづき 0歳児保育の問題性 では、一年で引き離す弊害をなくすために、初めから、すなわち0歳児から保育園に預 けてしまえばいいのかというと、それには大きな問題がある。というのはそれでは母子 一体感ができあがらないからである。このごろ、四ヶ月保育が理想的だという説が急に 浮上してきた。これは三ヶ月くらいまでだと、あまりに保育園で手がかかりすぎるが、 四ヶ月くらいなら、それほど手がかからなくてすむうえに、一歳くらいになってしまう と保育園に適応しない子が増えるのに対して、四ヶ月だとかえって保育園を拒否しない からだというのである。この説は、預かる保育園や預ける母親の都合ばかり考えた理論 である。四ヶ月だと保育園を拒否しないのは、いま述べたように子どもの側に母親との 結びつきができあがっていないからにすぎない。六ヶ月だと、すでに母親との心理的な 結びつきがある程度できあがりつつあるので、保育園を嫌がったり泣いたりするが、四 ヶ月だと泣かないから大丈夫だというのは、大人の勝手な都合しか考えていない論であ る。それでは大切な母子一体感を、できあがる直前に壊しているようなものである。
92 :
コピペマン :03/02/17 17:42 ID:IgTaJIev
つづき 0歳児保育とくに四ヶ月保育は、いままで述べてきた大切な母子一体感を損なう可能性 が大であり、危険な賭けだと言わざるをえない。これまでの研究成果から見て、子ども の心の発達にとって危険だと思われる方法は、避けるのが賢明である。ましてや、「理 想的な方法」として宣伝するというのは、 無 責 任 であると同時に、学問的良心に欠けた行為であると言わざるをえない。 女 性(母 親)が 働 く た め に 都 合 の い い 理 論 に 無 批 判 に と び つ く と い う 態 度 は 、 本 当 に 子 ど も の た め を 考 え た ら で き な い は ず で あ る。
93 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/17 18:05 ID:kyH2S0yL
ジェンフリの目標は女性の経済的自立。 理由はすべてあとづけ。 小梨が多いフェミが子供の事を本気で心配するわけはない(理解できるわけはない) しかし現状はフェミの勢力に押され気味・・
94 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/17 18:16 ID:U5BeHvms
しかしフェミはなんでむきになって 男性差別をくりかえすんだ? 自分の生活犠牲にしてまで男に対抗 頭悪いですね
生まれるつき神経質な子供はいる。 それに気づかずに母親が働きにでるとチックやどもり、夜尿症などの 症状になってあらわれるらしい。
96 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/17 21:27 ID:wxkRK6tp
>85 >今日は、フェミニストだけの都合で、ジェンダーフリー、つまり性差を強制的に否定さ >せるような男女共同参加の内の一つである「育児の社会化」が、要は責任転嫁だという >ことを報告いたします。 ジェンダーフリーがフェミってことはないと思う。浅い思考で決め付けないでくれ。 人間には向き不向きってなもんがあるんだぞ。女でも子育て苦手なやつもいる。 男でも子育てしたいやつもいる。で?それのどこが問題なの?育児の社会化とはお前が 勝手に言っているだけであくまで各家庭におけるもんだろーが。 >我々はいまや解体しつつある母性をいま一度復元する努力をしなければならない時期に >来ている。母性を復元するためには、間違った母性批判に対して、母性の大切さを改め >て確認する「母性の復権」が何よりも必要である。このごろ「母性などいらない、育児 >性でいい」とか「母性が大切だというのは母性神話にすぎない」などと母性不要説がさ >かんである。それは母性の必要性についての科学的な研究を無視した無謀な意見である >。私たちはそのような非科学的な母性神話論を正しく批判できるだけの見識をもたなけ >ればならない。 母性批判なんて聞いたことないが。ようするに男でも母性もって育児の取り組めるように 政府は配慮したりってならあったと思うが。お前決め付けもいいとこだぞ。 お前の読解力ではそう読めてしまうのかもしれないが母性を不要なんて言う必要なんてないだろ。 頭大丈夫かよ・・。
97 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/17 21:28 ID:wxkRK6tp
>86 ジェンダーとフェミってのは一緒らしいがオレは母性批判なんてしたことないし 少なくともオレの知っている範囲でお前の言っている通りだと思ったことは一度もない。 >87 >この反比例の関係のなかに、母性の評価をめぐる日本の思想状況が如実に表されている >。 つ ま り 母 性 本 能 を 否 定 す る 論 ば か り が 幅 を >き か せ 、 母 性 の 大 切 さ を 説 く 論 が 発 表 で き >な く な っ て い る の で あ る。こうした不健全な状況を打ち破るために、今こそ「母性の復権」を実現させなければならない。 母性の大切さなんて簡単に発表できんだろ。 で具体的にどう否定されてるのかの説明なしなんだな。
98 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/17 21:29 ID:wxkRK6tp
>88 >「母性の復権」のためには、第一に子どもにとって母性がいかなる意味で必要なのかを >科学的に正しく理解しなければならない。たとえば「三歳までは母の手で」という命題 >を「三歳神話」だと頭から否定するのではなく、乳幼児に対して母親のあり方がどのよ >うな意味で、どのような影響を与えるのかについて、学問的根拠に則った正しい知識を >持つことが必要になる。次に母性が本能であるとはどういう意味なのかも、よく理解し >ておかなければならない。そうすれば母性解体が本能的なレベルで進行している場合を >識別できるし、その原因をつきとめ、対策を講じることもできる。ところが今日では、 >「本能」という言葉の科学的な意味も知らずに、母性は本能か否かを論ずるという滑稽 >な現象が見られる。とくに母性本能を「母性神話」だと否定する人にかぎって、「母性 >本能とは、子どもを産んだら自動的に子どもが可愛くなることだ」などという幼稚な本 >能理解をもとに発言している場合が多い。 だから母親でなくてもいいんでないの?例えば政府なんかは父親の子育ても考慮してる傾向もあるし。 >たとえば「三歳までは母の手で」という命題 >を「三歳神話」だと頭から否定するのではなく、 ここものすごい電波感じるんですけど・・その命題を最初から持ってきているあたりに決め付けがあるだろ? それがおまいの言う学問的根拠なのかよ・・。「三歳までは母の手で」で虐待受けたケースなんてザラに あるんすけど。こんなことも想像できないで最初から結論だしてる頭をどうにかしろよ。 それからさ・・・ >母性解体が本能的なレベルで進行している これなに? お前やっぱまじで救いようのないバカ。
99 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/17 21:31 ID:wxkRK6tp
>89 お前の言っていることは育児論であって母性論ではないと思うが。 単細胞なマザコンなんでないかおまい。 >90 >その意味では、働く母親の一年の育児休業という制度は、子どもにとっては残酷な制度 >と言わなければない。というのは、一年というのは、ちょうど母子一体感ができあがっ >たときであり、このころ急に他人や保育園に預けられることは、子どもの心に大きな不 >安感と負担を強いることが多いからである。とくに神経質な子どもや内向的な子どもに >とっては、その衝撃とマイナスは平均的な子どもの数倍になると考えられる。母子一体 >感の必要性から言うと、育児休業は最低は三年は必要であり、望むらくは五年〜六年、 >子どもにとっては十年くらい必要になる場合もあると思われる。 母子家庭や父子家庭もあるようになかなか現実は型にはめて考えることは難しいのだよ君。 それだったら子育てを免許制にでもして虐待を未然に防ぐ対策やら、教育費や生活費の子育てに対する 支出やらを義務で一律いくらとかも決めないとバランスとれないぞ。まして母親だけが育児にかかわれって 言うのがマザコンの君が主張してることなんだろ?マザコンにとっては満足いく状況になるだろうが 他の問題は山済みなんですけどね・・。
100 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/17 21:32 ID:wxkRK6tp
>91 >0歳児保育の問題性 何度も言うが君は育児論になってるんだよ?オレも保育園育ちだが確かに寂しい記憶もある。 でもそんなことは全然引きずってないんだけど。リストラだとか家庭内暴力だとか親の価値観 だとかで苦しめられている子供の方も問題にしないといけないな。 でも実際無理だろ?あまり他人の家庭に首突っ込んでああしろこうしろと言えるか? 自分がマザコンだからといってマザコンだけに問題を絞っている点が問題なんだよ。
101 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/17 21:32 ID:wxkRK6tp
>92 >0歳児保育とくに四ヶ月保育は、いままで述べてきた大切な母子一体感を損なう可能性 >が大であり、危険な賭けだと言わざるをえない。これまでの研究成果から見て、子ども >の心の発達にとって危険だと思われる方法は、避けるのが賢明である。ましてや、「理 >想的な方法」として宣伝するというのは、 無 責 任 であると同時に、学問的良心に欠けた行為であると言わざるをえない。 >女 性(母 親)が 働 く た め に 都 合 の い い 理 論 に >無 批 判 に と び つ く と い う 態 度 は 、 本 当 に >子 ど も の た め を 考 え た ら で き な い は ず で あ る。 別に母親が働くための理論なんてオレは思ったことないんだけどね。 父親にも母性あるし、子育ては基本的に向いてるひとがやるべき。 性別だけで前提が出来あがってしまうことに対する不満でもある。
102 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/17 21:33 ID:wxkRK6tp
>93 >ジェンフリの目標は女性の経済的自立。 >理由はすべてあとづけ。 >小梨が多いフェミが子供の事を本気で心配するわけはない(理解できるわけはない) >しかし現状はフェミの勢力に押され気味・・ でこういうバカがでてくる。オレは女性の自立を目標にしてるわけじゃないんだけどね。 君の頭じゃ理解できないね。
103 :
てゆうか :03/02/17 21:38 ID:JohmcTyP
● ∧_∧ ヽ(・ω・) 子育てしたい人がすればいい。 . へ/ ノ 女だからっていうのは理由にならないよ。 ● ゝ 逆に考えて男が子育ての機会を奪われてるとは思わないの?
104 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/17 21:43 ID:sJGwcxf4
>103 オレは男だがなぜかこういうこというとフェミ扱いされんのよ。
105 :
てゆうか :03/02/17 21:45 ID:JohmcTyP
>>104 がんがれ。
あなたには先を見る力があるよ。
オレは男だがなぜかこういうこというとフェミ扱いされんのよ。 ↑ この辺が原因だと思う
107 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/17 21:50 ID:J1XiywQ1
>106 意味わかんね 死ね
>>101 >父親にも母性あるし、子育ては基本的に向いてるひとがやるべき。
>性別だけで前提が出来あがってしまうことに対する不満でもある。
もっともらしい正論にも一見見えるが、しかし、考慮しなければならないのは、
過去に於いて、割合的に男女イーブンで育児がなされてきて、今此処に来て突如として
「母性」なる物を掲げて、「母親の母性」を強調し始めたものであるならば、母父どちらだろうと
向いているものがやれば良いのだ。何故に今性別により特定の方向性を打ち立てるのだ?
という反論も意味を持つ。
しかしながらどうだろう、過去を振り返るに「母親が育児」という歴史がづっと続いて来ていた
訳だ。少なくとも割合として女性、母親が育児をメインに受け持つことが多かった。
コレは故無き話なのだろうか? 過去の歴史は全て、父親にも母性があるにも拘らず
それらを無視した、「性別による強制」の歴史であったのか?
いや、そうではないだろう。人間の社会の歴史には、それなりの理由と言うものがあるだろうと、
また、その経験則に基づく合理性とは何であろうか?という問いかけに対する一つの答えが
コピペマン氏の「三歳児神話」であろう。
更に、近年の流れを、「特定の思想の元の母性解体。」ではないのか。と捉え、スウェーデンモデル
の崩壊などを踏まえた上で、「このままでよいのか?女性が育児に向いているという傾向を
無視しすぎではないのか。もっと見直すべきである。」という主張に過ぎないのであり、
「性別による押し付け」などではなかろう。
「性別による適正の傾向を正等に評価せよ。」というものに過ぎない。
勿論働く女性が、さも育児を疎かにしているかのように、白い目で見られるような 社会が望ましい、と言っているものではない。 個人の選択の自由は当然の事ながら保障されるべきだ。 また、ソレとは別に、「性別」と言うものを、過去の歴史も性差も無視して、無理やりに 同列に扱うのではなく、冷静に、向き、不向きの傾向を、普通の事として極当たり前の 話し合いが出来るべきだろう。 「やりたい人がやればいい、それ以上の話し合いなど不要。男女の違いなど無い。」と 言わんばかりの、言動はいただけない。
110 :
101 :03/02/17 22:12 ID:KqrOxRAl
>108 >もっともらしい正論にも一見見えるが、しかし、考慮しなければならないのは、 >過去に於いて、割合的に男女イーブンで育児がなされてきて、今此処に来て突如として >「母性」なる物を掲げて、「母親の母性」を強調し始めたものであるならば、母父どちらだろうと >向いているものがやれば良いのだ。何故に今性別により特定の方向性を打ち立てるのだ? >という反論も意味を持つ。 ハァ?なにいってんの? >過去に於いて、割合的に男女イーブンで育児がなされてきて いつの過去だよ? ってかお前の言ってる意味わかんね。 オレの言ってること理解してないだろ。 >しかしながらどうだろう、過去を振り返るに「母親が育児」という歴史がづっと続いて来ていた >訳だ。少なくとも割合として女性、母親が育児をメインに受け持つことが多かった。 >コレは故無き話なのだろうか? 過去の歴史は全て、父親にも母性があるにも拘らず >それらを無視した、「性別による強制」の歴史であったのか? >いや、そうではないだろう。人間の社会の歴史には、それなりの理由と言うものがあるだろうと、 >また、その経験則に基づく合理性とは何であろうか?という問いかけに対する一つの答えが >コピペマン氏の「三歳児神話」であろう。 お前の単純理論に簡潔に答えてやる。 人間とは戦争をするものだ。人間の社会の歴史には、それなりの理由と言うものがある。 よって戦争はするべきだ。 おかしいだろこれ?おかしいものは変わっていくべきなんだな。
111 :
101 :03/02/17 22:13 ID:KqrOxRAl
>更に、近年の流れを、「特定の思想の元の母性解体。」ではないのか。と捉え、スウェーデンモデル >の崩壊などを踏まえた上で、「このままでよいのか?女性が育児に向いているという傾向を >無視しすぎではないのか。もっと見直すべきである。」という主張に過ぎないのであり、 >「性別による押し付け」などではなかろう。 >「性別による適正の傾向を正等に評価せよ。」というものに過ぎない。 向いているものをやればいいとオレは言ってんだぞ?アホか? 育児やりたいって男にとってお前みたいなのは邪魔なんだぞ? まさに押しつけじゃないかよ。お前母親が虐待しているケースの前で 「性別による適正の傾向を正等に評価せよ。」ってこというのか?
112 :
101 :03/02/17 22:17 ID:KqrOxRAl
>109 >勿論働く女性が、さも育児を疎かにしているかのように、白い目で見られるような >社会が望ましい、と言っているものではない。 >個人の選択の自由は当然の事ながら保障されるべきだ。 >また、ソレとは別に、「性別」と言うものを、過去の歴史も性差も無視して、無理やりに >同列に扱うのではなく、冷静に、向き、不向きの傾向を、普通の事として極当たり前の >話し合いが出来るべきだろう。 >「やりたい人がやればいい、それ以上の話し合いなど不要。男女の違いなど無い。」と >言わんばかりの、言動はいただけない オレここで男女差なんて言ってないんだけどね。個人差で言ってんだぞ? 勝手に >「やりたい人がやればいい、それ以上の話し合いなど不要。男女の違いなど無い。」 と決め付けないでくれますか? とにかくお前みたいなやつのは決め付けがやたら多い。
>>110 >ハァ?なにいってんの?
>ってかお前の言ってる意味わかんね。
意味が理解できない人が何を反論するのですか?
仕方が無いのでもう一度説明します。
今現在、また、過去に於いて、男女が半々で育児に参加してきたのであれば、今更
「女性の母性を見直せ。」というスローガンは、「性別による押し付け。」であるが、現実に
半々ではなかったのだから、過去からの流れの中での現在の価値の見直しを指して
「性別による押し付けである。」という貴方の反論は、反論足りえていない、といっているのです。
>人間とは戦争をするものだ。人間の社会の歴史には、それなりの理由と言うものがある。
>よって戦争はするべきだ。
「性別による適正の傾向というモノに対する正当な評価。」は「〜すべきだ。」という「押し付け」では
ありません。
戦争を例に出すのであれば、過去の戦争を全て悪、と見なして、歴史の中での「戦争」の
位置づけを評価不能に陥っているのが貴方の立場です。
「傾向の差に対する評価」を、「押し付け」と曲解している部分に貴方の無理がある。
全般>101氏は個人の選択の問題と、全体の傾向を語る事を混同しています。 そもそも、何と書いて有るのですか? 男女、世の中を構成する半分、2分の一を一挙にまとめて語るのですから、 そもそも、「傾向」の問題以上では、始めから有り得ません。 世の中の2分の1の人間に対して、「例外なく〜は〜すべき。」などという馬鹿げた 話など誰もしていませんよ。 個人の選択と全体の傾向の混同と言うものをもう少し具体的に書きましょう。 「豊島区の山田花子さんは、女性だから育児をするべきだ。」 このように書いたのであれば それは「押し付け」であり、全体の傾向を振り回して、個人の選択の自由を侵害した、といえます。 同様に、その逆である個人の選択の自由を振りかざして、「全体の傾向」を論じることを、「押し付け」と 断じてしまうのは、ヒステリックな言論封鎖に過ぎない。
>>112 >オレここで男女差なんて言ってないんだけどね。個人差で言ってんだぞ?
ここで、何方か、個人名か、特定の人を指して、「女だから〜すべき。」 「男だから〜すべき。」
と話している人が1人でも居たのでしょうか?
貴方が1人で混同しているだけです。
もう少し冷静に。
>>108 江田島さん
>今ここにきて・・・
違う。つい50年前まで、先天性の脳異常がおこす自閉症や脳性まひ、
代謝異常がおこす一部摂食障害なども、すべて、母親の母性不足とされ、
医師が、母親の育児に問題ありと「診断」し、母親失格の烙印が押されてました。
母親がどれだけ必死に子に愛情を注いでも決して病が改善されない仕組みがあったわけですけどね。
当時は、医師のお墨つきと社会が どうどうと 母親に欠陥人間の烙印をおしていたわけです
塾長は、こういう歴史的経緯もご存知のうえでいってるんですか?
貴方がジェンフリ的言説の影響を案ずるのと同じく
貴方自身は事実をこえて性差を強調してるつもりはなくても
それも 過度な強調による諸問題を再燃させる方向性を持ってるんだよ
117 :
101 :03/02/17 22:51 ID:6E/G1B0X
>113 >今現在、また、過去に於いて、男女が半々で育児に参加してきたのであれば、 >今更「女性の母性を見直せ。」というスローガンは、 >「性別による押し付け。」であるが、現実に >半々ではなかったのだから、過去からの流れの中での現在の価値の見直しを指して >「性別による押し付けである。」という貴方の反論は、 >反論足りえていない、といっているのです。 あのねぇ・・・ オレが母性を見直せなんて言い出したわけじゃないんだけどね・・・ でお前のその説明でもわからんのだけどね・・。 なんかトンでもない方向で勘違いしてんじゃないの? >「性別による適正の傾向というモノに対する正当な評価。」は >「〜すべきだ。」という「押し付け」ではありません。 >戦争を例に出すのであれば、過去の戦争を全て悪、と見なして、 >歴史の中での「戦争」の位置づけを評価不能に陥っているのが貴方の立場です。 >「傾向の差に対する評価」を、 >「押し付け」と曲解している部分に貴方の無理がある。 同じこと言ってやろう。 「戦争を仕掛ける人間の攻撃性というのは「〜すべきだ。」という「押し付け」ではありません。 でオレは戦争について政治的なことを言ったのではないよ。 そこが君のアホ言われる原因なんだな。
118 :
サティア :03/02/17 23:00 ID:GHykCBTM
>>116 を見るとつくづくジェンフリの恐ろしさが分かるね
119 :
101 :03/02/17 23:01 ID:6E/G1B0X
>全般>101氏は個人の選択の問題と、全体の傾向を語る事を混同しています。 >そもそも、何と書いて有るのですか? >男女、世の中を構成する半分、2分の一を一挙にまとめて語るのですから、 >そもそも、「傾向」の問題以上では、始めから有り得ません。 >世の中の2分の1の人間に対して、「例外なく〜は〜すべき。」などという馬鹿げた >話など誰もしていませんよ。 お前ね。だったら人間ていう全体で傾向を出したほうが説得力になんではないの? 人間とはこういう傾向があるって例にさっきの戦争ってのもそうだし。 犯罪だってそうだろ? 男女って定義のなかで女が育児しろとかっていうのは男が育児したい人にとっては すごい迷惑なんだよ。 社会ってのはお前が考えてるより大人でそういった個々に対する価値観への配慮から 具体的な明言はさけているのだぞ。で個人の選択の邪魔にならないように配慮すんのが 社会ってなもんだ。お前には社会性が欠けてるからしょうがないか。 >個人の選択と全体の傾向の混同と言うものをもう少し具体的に書きましょう。 >「豊島区の山田花子さんは、女性だから育児をするべきだ。」 このように書いたのであれば >それは「押し付け」であり、全体の傾向を振り回して、個人の選択の自由を侵害した、といえます。 なにいってんの?バカ? >同様に、その逆である個人の選択の自由を振りかざして、「全体の傾向」を論じることを、「押し付け」と >断じてしまうのは、ヒステリックな言論封鎖に過ぎない。 でこれがオレの意見にあたると言いたいのだな。お前はやっぱバカなんだよ。
120 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/17 23:03 ID:TWsnWwAl
>>116 50年前の医療水準を考慮に入れてますか?
121 :
101 :03/02/17 23:04 ID:6E/G1B0X
>115 >ここで、何方か、個人名か、特定の人を指して、 >「女だから〜すべき。」 「男だから〜すべき。」 >と話している人が1人でも居たのでしょうか? >貴方が1人で混同しているだけです。 コピペマンは女だから育児に携われってなこと散々言ってきたんですがなにか? 読解力の差なのでしょうかね?でオレは男でも育児やっていんでないのっていったまでですが。 >もう少し冷静に。 おまいがね
122 :
101 :03/02/17 23:05 ID:6E/G1B0X
>118 サティアをみるとつくづくアホの理解力が分かるね
123 :
サティア :03/02/17 23:09 ID:GHykCBTM
例えば最近でいう精神病関係 子供にADHDと診断される症状(あえて病気とは書かないが)があるけど ADHDに対する見解もアメリカではおよそ3パターンに分類できる 一つは脳内物質のバランスの崩れが原因で起こるという薬物治療型 一つは心理的なバランスの崩れが原因で起こるというカウンセリング(教育)治療方 そしてもう一つが細かいアレルギーとそれによるストレスが原因と見る、生活改善治療型 これら3つの複合が最もADHDの治療として適正であるという結論が現状だ 現状の治療ではどの分野だけに固執しても目覚しい効果を上げることはできない そして薬物治療でも副作用という弊害がある 現代における問題解決は弊害が常にまとわりつく それを弊害と見て解決を図るか弊害そのものを見ない方法をとるか、ということ
124 :
サティア :03/02/17 23:11 ID:GHykCBTM
>122 別に俺は自分がアホかどうかということに興味はない でもジェンフリは日本ではなく別の星でやってほしいもんだね
125 :
101 :03/02/17 23:14 ID:6E/G1B0X
>124 いややっぱりお前はアホなんだな。決定なんだよ。 なんでも自分と違う考えはフェミ、ジェンフリだもんな。 いわゆる単細胞バカってやつだ。バカのくせに自分がまともだという立場でしゃべんなよ
126 :
サティア :03/02/17 23:20 ID:GHykCBTM
ADHDという病気は存在しない 中には「ADHDは精神科医が作り出した金儲けのための名前」などと言う医者もいるけど・・ で、俺が何を言いたいかというとADHDは現在の症状なんだ それは正体が分からないということなんだ いつの時代もそうで、ペストもそれが蔓延した時代は様々な憶測が流れた そして様々な方法がとられた中で治療法を確立することができたというわけ ADHDは病気の名前ではなく問題の名前というわけ、原因すら分からない そして試行錯誤を経て、常に解決できる過去の問題へとすることができる でもそれは人間の力なのさ 歴史の偉大さは常に人間とともにあるということなのさ
127 :
サティア :03/02/17 23:22 ID:GHykCBTM
>125 分かった分かった じゃあ俺はジェンフリでいいよ ジェンダーリバティーさえこの星から追放できればそれでじゅうぶんだ
>>123 ADHDには、まだ統一見解なんかでてないよ
わからないから全部やる、ってだけで。
三つがぜんぶ構成要素だって根拠もないのに、
現実には、男性医師が母親のキャパや実際の家庭生活の状況も考えず、
ムリな生活指導を平気でやってるケースもあるよ。
母親は、医師の無理解と夫の叱責の板ばさみになって
自分が心を病んだり、家庭崩壊につながったりもする
男性医師は、家事育児負担についてよく知らないから。
幾らでも勝手な事がいえるんだよ。
そいから、精神治療にも副作用はあるの
弊害を最小に抑える努力なんてされてないよ。
129 :
サティア :03/02/17 23:25 ID:GHykCBTM
>128 アメリカの役所の報告書がこれ 統一見解が出てないという報告書の内容が具体的にこれ 123の上三分の二 が内容
130 :
101 :03/02/17 23:26 ID:6E/G1B0X
>127サティア おまえオレと128が同じ考えだと思ってんだろ?クソガキ
131 :
サティア :03/02/17 23:27 ID:GHykCBTM
>128 副作用はすべてにある ただ、効果のほどは 劇的な効果はやはり薬物治療に最も強く見られ、その反面、副作用も多く見られるということ なんせ症状に対しての適正な薬の量がまだ分からないのが現状だから
132 :
サティア :03/02/17 23:28 ID:GHykCBTM
>130 思ってねーよ 128は事実の指摘じゃねーかボケ! おめーはただの馬鹿
>>126 だから、その進歩が、母性についてだけ
なされなかったのはどして?
宗教や男性の個人的感情が 聖域 にしてたからじゃないの?
>>131 あのね、精神治療の副作用は
まだ誰も定量化してないの。
なのに、
>>131 を書いて平気な人がいるってのが問題なの。オヤスミ。
135 :
サティア :03/02/17 23:31 ID:GHykCBTM
>133 どうなされてないんだよ? 母親の教育の方法が古代からずっと不変ですか?
>>135 心理学者や医師で、母性なんてないかもしれない
って方向で検証した人がいるかい?
137 :
サティア :03/02/17 23:33 ID:GHykCBTM
>134
>なのに、
>>131 を書いて平気な人がいるってのが問題なの
なぜ問題なのだ?
もしかして分からないことは書いてはいけないと思ってるの?
なんて素朴なやつw
138 :
サティア :03/02/17 23:34 ID:GHykCBTM
>136 いる 俺はアメリカの例しか知らんが 全部物質によるものが原因だという医者もいた
>>135 母親の教育≠母性
書く前に、まず、ブラセポ、発達心理学、を調べてみ
>>137 わからないことを前提するのは科学者の越権行為だし、
それが通俗化・一般化することでもとより大きな問題も生じうるってこと。
副作用の絶対的な大きさが問題なの。
ふつう、薬効と副作用は比例するから。
貴方の言ってる「調整」は大して意味をなさないよ
なんか、かなりの意思疎通困難を感じる・・
もう疲れるから寝るよ。オヤスミ〜
140 :
サティア :03/02/17 23:49 ID:GHykCBTM
>139 >書く前に、まず、ブラセポ、発達心理学、を調べてみ んじゃ母性が神聖化された事例を教えてくれよ お前質問ばかりで自分は答えないな? >わからないことを前提するのは科学者の越権行為だし、 はい、これが間違い わからないことを前提にするのが科学者の仕事 法則があるとか解決策があるとかも分からないだろ? 俺は「すべての方法には副作用がある」と言ったけど それが間違いだとすると「副作用の無い方法がどこかにある」ということになるよな? 教えておくれよ >なんか、かなりの意思疎通困難を感じる・・ そりゃそうだ わからないことを前提にするかしないかで 俺とあんたとで前提が食い違うんだからな(藁
141 :
サティア :03/02/17 23:55 ID:GHykCBTM
とりあえずフェミもそうだけど こういう口先だけの批判ばかりする奴はデータ持って来いと言いたいね 観念的な名前ばかり使ってないで具体的な事例を挙げてみろよ 俺のADHDだって所詮ただの症状で母性とは全く無関係かもしれない だけどただ「母性」という言葉を使うよりずっとマシさ マジで文学者を相手にしてる気分だよ
「すべて自分に都合のいいように考えます」 仮定→即、結論 っていうのがフェミニストだからねえ・・・。
>>116 過去の極度の悲劇的事実を持ち出して、過剰に否定するのは
第二次世界大戦を引き合いに出して、自衛隊を否定するのと
何ら変わりありませんよ。
なんでもかんでも、「母性」で女性に「押し付け」という話をしている訳でも
無いのに、「貴方達の話は、無意識でも再燃させる方向性を持っている。」と
性差そのものをタブー視するような姿勢は、ヒステリックなものだと思いますよ。
>>117 >オレが母性を見直せなんて言い出したわけじゃないんだけどね・・・
貴方が見直せを言い出していないことは分かってますって。
そんなに難しかったかな。大した事は書いていないのですが。
では三度目の説明。
貴方はコピペマン氏を「押し付け」だと非難しましたね。
しかし、その「押し付け」といわれるコピペマン氏の「性別による適正の傾向」だが、
何も根拠も、事実も無いところで、「女性は〜すべきである。」と言ったのであれば、
それは、貴方の言うように「押し付け」にも該当するであろうが、昔から現在を振り返るに
現に女性が割合として「育児」を多く担ってきた事実が既にあり、現在に到る過去の営み
全てを、「押し付けの歴史である。」とするのでない限りは、単なる事実の再認識にすぎず
「押し付け」でもなければ、突如言い出した「電波」でもなかろう。という事です。
>同じこと言ってやろう。
>「戦争を仕掛ける人間の攻撃性というのは「〜すべきだ。」という「押し付け」ではありません。
同じことにすらなっていないのですが、貴方がなんでも「押し付け」と過剰に反応することに
より、冷静な判断不能になっているいい例なので、説明を入れておきましょう。
>「戦争を仕掛ける人間の攻撃性
例えば、湾岸戦争。
戦争自体を絶対的な「悪」と捉え、論議自体が不能に陥ってしまうと、湾岸戦争も
「対話による平和的解決を放棄した、攻撃的で野蛮な解決であった。」となる。
当事者になり、「今、攻撃が必要?不要?」の論議の際にも、「戦争は悪だから、なんでも
”戦争”の文字のつくものは反対。」となるわけだ。
たとえ話に飛びすぎたので、話を性差に還元するが、「性差による傾向」を語る事を
「押し付け」と捉え、論議自体が不能に陥ってしまうと、「母性が女性に多く見られる。」と
いう話も「性差による押し付け。」となる。 まさに今の貴方だ。
>>119 >お前ね。だったら人間ていう全体で傾向を出したほうが説得力になんではないの?
>人間とはこういう傾向があるって例にさっきの戦争ってのもそうだし。 犯罪だってそうだろ?
個人個人に付いては不確定でも、ある集団となると特定の傾向が見出せます。
集団心理学などというものも有るくらいです。
貴方にとっては、それらも、「説得力ない。」のでしょうが。
社会を語るときに、個々の具体例でしか論じられないと言うことはありません。
>男女って定義のなかで女が育児しろとかっていうのは男が育児したい人にとっては
>すごい迷惑なんだよ。
だから、「育児しろ」なんて言ってませんって。
個々の選択の自由は有るのですから。
1人で何か受信して、必死に煽られてもコッチが迷惑です。
>>119 >なにいってんの?バカ?
>でこれがオレの意見にあたると言いたいのだな。お前はやっぱバカなんだよ。
もはや、説明も、反論も不能になりましたか・・・・・語るに落ちましたね。
>>121 そろそろ、101氏と私の話し合い自体が長くなってきたので断りを入れようと思っていた
部分も有るのですが。
コピペマン氏の内容が、やや熱のこもった物で、誤解の余地のあるものである点は
私も気づいています。
私も横槍で始めた話なので、コピペマン氏、つまりは他人が書いた文章に私の書いている
ことの責任全てを丸投げする気はありません。コピペマン氏の意見が私の絶対の信条など
では無いのですから。
私が書いている部分とはある程度切り離して考えて貰った方が良いです。
>おまいがね
貴方ほど、脊髄反射は起こしていないと思っていましたが、そう見えたのなら気をつけましょう。
>101氏に関しては
>>117 に於ける、戦争の例えで、
>でオレは戦争について政治的なことを言ったのではないよ。
>そこが君のアホ言われる原因なんだな。
「言ったのではない」、と言うだけで何を言わんとしたのか説明なし。
最後は”アホ”で打ち切り。
>>119 に於ける、個人の選択の自由と、全体の傾向の混同に関する具体例では。
>なにいってんの?バカ?
>でこれがオレの意見にあたると言いたいのだな。お前はやっぱバカなんだよ
やはり具体性を伴う説明等は見当たりません。
以上2点、反論不能になり切れたのか、何らかの発作でも起こしたのか、詳しい理由は
分かりませんが、取り合えず>101氏から、何の提案もないので保留。
149 :
101 :03/02/19 20:12 ID:muB6ArnP
>144 >貴方はコピペマン氏を「押し付け」だと非難しましたね。 >しかし、その「押し付け」といわれるコピペマン氏の「性別による適正の傾向」だが、 >何も根拠も、事実も無いところで、「女性は〜すべきである。」と言ったのであれば、 >それは、貴方の言うように「押し付け」にも該当するであろうが、昔から現在を振り返るに >現に女性が割合として「育児」を多く担ってきた事実が既にあり、現在に到る過去の営み >全てを、「押し付けの歴史である。」とするのでない限りは、単なる事実の再認識にすぎず >「押し付け」でもなければ、突如言い出した「電波」でもなかろう。という事です。 だからね。そんなこと言ってなんになるんだ? 事実の再認識ってなんなの? 男は軍隊に駆出されたから軍人になる素養があるって言うのと変わらないだろって。 で男に軍人の素養があるのは事実だからそれを否定するなって言うのがおまいの意見。 痴漢が多いのも男。だから男は痴漢と疑うべきというのもおまいの意見。 女が異常なくらい短いミニスカで町歩くのはなんにも問題意識をもてない。 これがコピペマン。 だからオレはわからねーって言った。当然だろ。
150 :
101 :03/02/19 20:13 ID:muB6ArnP
>同じことにすらなっていないのですが、貴方がなんでも「押し付け」と過剰に反応することに >より、冷静な判断不能になっているいい例なので、説明を入れておきましょう。 まったく同じことだよ。理解力の差なのか? お前はなんでも自分と違う考えが押しつけに感じるだけだろ。 >例えば、湾岸戦争。 >戦争自体を絶対的な「悪」と捉え、論議自体が不能に陥ってしまうと、湾岸戦争も >「対話による平和的解決を放棄した、攻撃的で野蛮な解決であった。」となる。 >当事者になり、「今、攻撃が必要?不要?」の論議の際にも、「戦争は悪だから、なんでも >”戦争”の文字のつくものは反対。」となるわけだ。 >たとえ話に飛びすぎたので、話を性差に還元するが、「性差による傾向」を語る事を >「押し付け」と捉え、論議自体が不能に陥ってしまうと、「母性が女性に多く見られる。」と >いう話も「性差による押し付け。」となる。 まさに今の貴方だ。 お前全然わかってないね。アホとしかいいようがないよ。 オレは政治的解釈を前提にしたんではないよ。これは前にもいった筈だ。 お前の人間そのものに対する生物的解釈を逆説で言ったまでだ。 戦争を起こす人間の心理と性差による傾向との表現はあくまで単純な全体の傾向として共通 してるから例えで言ったまでだ。 で戦争が様々な理由で存在することをあえて無視して単純に人間の攻撃性としたら お前がそれにかみついた。お前の性差に対する認識なんてまさにオレの例えそのものだよ。
151 :
101 :03/02/19 20:14 ID:muB6ArnP
>145 >個人個人に付いては不確定でも、ある集団となると特定の傾向が見出せます。 >集団心理学などというものも有るくらいです。 >貴方にとっては、それらも、「説得力ない。」のでしょうが。 >社会を語るときに、個々の具体例でしか論じられないと言うことはありません。 集団心理学にのっとって社会は形成されているわけではありません。 個々のケースを配慮して社会は成り立つのです。 で個人が不確定って勝手に決め付けんなよ。 >だから、「育児しろ」なんて言ってませんって。 >個々の選択の自由は有るのですから。 >1人で何か受信して、必死に煽られてもコッチが迷惑です。 お前ね。オレがそもそもコピペマンにかみついた理由わかってないだろ。
152 :
101 :03/02/19 20:14 ID:muB6ArnP
>147 >コピペマン氏の内容が、やや熱のこもった物で、誤解の余地のあるものである点は >私も気づいています。 >私も横槍で始めた話なので、コピペマン氏、つまりは他人が書いた文章に私の書いている >ことの責任全てを丸投げする気はありません。コピペマン氏の意見が私の絶対の信条など >では無いのですから。 >私が書いている部分とはある程度切り離して考えて貰った方が良いです。 まあ切り離してみるがオレはそもそもコピペマンに反論していたのだからな。 そこにおまいが口をはさんできたという経緯だな。 148 >「言ったのではない」、と言うだけで何を言わんとしたのか説明なし。 >最後は”アホ”で打ち切り。 説明は上で言ってるな。
153 :
101 :03/02/19 20:15 ID:muB6ArnP
>やはり具体性を伴う説明等は見当たりません。 こんなもんわざわざ説明するまでもないことだと思うのだが、 個人の選択の自由が保証されるには コピペマンのような考えは邪魔だということ。 あいつはガキだからひとつの考えだけで押しとおそうとする。生物的にこうだからとか言う考え方は 人間社会にとって不必要な面でもある。例えば弱肉強食という理念が発達していったらどうよ? 殺人だって肯定されかねないぞ。男にも男の枠組みにむかないものもいる。 お前だって男の体に適した職業選んでるか?肉体労働だぞ。 コピペマンは女のほうに母性があり、それを子育てで専業させることで全てが解決するかのごとく ガキ発想をほざきまくった。そもそも結婚自体が個人の価値観に由来するもんだから社会の定義に置くことじたい、 いかに低脳かがよくわかる。子供が不幸になる原因なんて他にも腐るほどある。 で男でも子育てに向く人もいる。むかなくても否応無しに父子家庭になってしまったひともいる。 そういった人たちにたいする配慮がガキのコピペにはわからないんだな。 わざわざ口に出して母親に育児やらせるべきという必要はまったくない。 現に専業選んでる女が圧倒的に多い現状をこやつはどうとらえているのか? マザコン主義の傾向がある単細胞人間がコピペマンでしたということ。
>>149 >だからね。そんなこと言ってなんになるんだ?
>事実の再認識ってなんなの?
まず前提として近年のフェミニストによるヒステリックな性差否定的な思想を社会に広めよう
としてきたという背景が有ります。
http://www.chibajimin.jp2.net/topix/200301241.html ↑などを読んで貰っても分かるかと思いますが、「男女共同参加」ではなく、単なる「女らしさ」
「男らしさ」を否定するかのような活動がなされて来たわけです(上記のサイトはそれらに対する
反対運動のものですが)。
それに対して、いや、「女らしさ」「男らしさ」はれっきとした社会の価値観であり、闇雲に打ち消せば
良いものではありませんよ。というのが、主旨ですから、「そんなこと言」うことには意味が有るのです。
>>150 >まったく同じことだよ。理解力の差なのか?
>お前はなんでも自分と違う考えが押しつけに感じるだけだろ。
いえ、考えが違うからといって「押し付け」とは感じていません。
むしろ、考えが違うだけで、「そんなこと言ってなんになるんだ?」などと発言すること自体の
意義に口を挟むほうが遥かに、了見の狭い行為だと思いますね。
ちなみに先ほどの例、
>痴漢が多いのも男。だから男は痴漢と疑うべきというのもおまいの意見。
も明らかな曲解。
「痴漢が多いのも男。」までは事実だとしても、「だから男は痴漢と疑うべき」というのは
「全体の傾向をもってして、個人の例にまで当てはめる、押し付け。」以外の何物でもなく
それは再三に渡り私が言ってきた「個人」と「全体の傾向」は分離していますよ、という説明を貴方が
明らかに無視して、さも私がそのような「押し付け行為」を行っているかのような紛らわしい
言動です。
人に「アホ」と言う割には理解力が乏しいようですね。
>>150 >戦争を起こす人間の心理と性差による傾向との表現はあくまで単純な全体の傾向として共通
>してるから例えで言ったまでだ。
まず、共通などしていません。戦争は「行う、行わない」の二者択一であり、傾向と直で
比較など出来ません。 物を例えるにも、多少は考えて例えを作らなくてはいけませんね。
>戦争が様々な理由で存在することをあえて無視して単純に人間の攻撃性としたら
何故に、「あえて無視して単純に人間の攻撃性」という考え方しか出来ないのですかね?
仮に例にしても・・・・性差にしても、それは傾向というグラデーションを伴うもので、それを
論じる事を「押し付けか?否か?」といった、貴方のような考え方では、話をすること自体が
困難だ。
>>151 >集団心理学にのっとって社会は形成されているわけではありません。
笑ってしまいそうに成りましたが、それは当たり前ですよ。
全体の傾向を分析は出来ても、それは先に存在している対象があっての事で
分析が対象を規定することは、ありえません。
そもそも、
>>145 は傾向の分析が社会を規定するといった話ではありませんよ。
話が逆で、傾向を無視した話が横行しているので、ソレに対して事実として、「〜という
傾向も有るのですよ。」といっているだけ。
>個々のケースを配慮して社会は成り立つのです。
>で個人が不確定って勝手に決め付けんなよ。
もう支離滅裂ですが、集団に対して「個人が不確定」、というのはアットランダムな選択に
よるある一名に関して、集団の傾向を基にして行動パターンを特定するのは無理ですよ、
つまり、「男性に〜のような傾向があります、だからAサンは〜を行います。」といった
話なのですよ。 もっとも、貴方が、「個人が不確定って勝手に決め付けんなよ。 」と
それに異論唱えるとは思いもしませんでしたが。
>>152 >まあ切り離してみるがオレはそもそもコピペマンに反論していたのだからな。
>そこにおまいが口をはさんできたという経緯だな。
キッカケはコピペマン氏だったのですが、既に彼は登場もしてませんし、貴方と私の
やり取りの方が長いので、ここで余りコピペマン氏の言質に固執しても、文法解釈の
お時間じゃなし、異議は低いかなと思いますので。
>>153 >生物的にこうだからとか言う考え方は人間社会にとって不必要な面でもある。
それは集団の傾向を個人にまで拡大解釈して適用をしたらの話でしょ。
それは何度も説明済みのはず。
>例えば弱肉強食という理念が発達していったらどうよ? 殺人だって肯定されかねないぞ。
人間は社会生活を営むので、無政府状態でもないかぎり、社会制度そのものが崩壊するような
ものは肯定されえません。むしろ、なんでも個人の勝手だろ?という思想の方が「殺人肯定」に
近づきます。「そう考える個人は自由。」としてしまうからです。「殺人を肯定しない。」には「社会
としての規定」が必要です。貴方の指摘と方向性はまるで逆です。
>そもそも結婚自体が個人の価値観に由来するもんだから社会の定義に置くことじたい、
>いかに低脳かがよくわかる
とはいえ、現実的に、人が集団で暮らすのですから、税制もあれば、保育所の設置等、社会的に
人間の活動を捉えなくては手の打ちようも無いものが現実には沢山あります。
「個人の価値観なので、社会の定義に入らない。」とは成りません。
その中で、個人の自由とは別に、社会の最大公約数的なモデルケースが語られるのは
極当たり前の事。様々なパターンに対応可能に備えることは勿論必要ですが、
全体を見渡す見通しというものは持って当然。語られることに何の問題もありません。
>>157 訂正
集団の傾向を基にして行動パターンを特定するのは無理ですよ、
つまり、「男性に〜のような傾向があります、だからAサンは〜を行います。」といった
話なのですよ。
↓
集団の傾向を基にして行動パターンを特定するのは無理ですよ、
つまり、「男性に〜のような傾向があります、だからAサンは〜を行います。」とは言えない
という話なのですよ。
>>153 例えばですよ、扶養控除という制度がある。
その制度の今後の必要性、存在の是非はともかくとして、少なくとも「有効に機能してきた」
実績は有るのですよ。
勿論社会は生き物のように変動しますから、今後不要になるかもしれませんが、それは
随時検討をしてゆけば良いこと。
ここで私が言いたいのは、「社会的なモデルケース」を想定することの必要性を
再度しっかり言っておきたいのです。
「選択は自由なんだから、何のためにそんな事を言うのだ?」とか言いますが、
性差などを考慮に入れて全体の傾向を捉え、モデルケースを語ることは「個人の選択の
自由を制限する」ようなモノではありませんし、無駄なことではありません。
162 :
101 :03/02/20 00:41 ID:XwB0199K
>154 :江田島平七
>まず前提として近年のフェミニストによるヒステリックな性差否定的な思想を社会に広めよう
>としてきたという背景が有ります。
>
http://www.chibajimin.jp2.net/topix/200301241.html >↑などを読んで貰っても分かるかと思いますが、「男女共同参加」ではなく、単なる「女らしさ」
>「男らしさ」を否定するかのような活動がなされて来たわけです(上記のサイトはそれらに対する
>反対運動のものですが)。
>それに対して、いや、「女らしさ」「男らしさ」はれっきとした社会の価値観であり、闇雲に打ち消せば
>良いものではありませんよ。というのが、主旨ですから、「そんなこと言」うことには意味が有るのです。
お前何言ってんだ?オレの言ったことだけに的をしぼれよ。
オレの考えと違うこと引っ張り出して説得されてもねぇ・・
社会の価値観たってそれを否定する個人がいた場合、そっちを尊重するってな程度だろ?
わざわざ言うほどのもんではないと常識人ならわかりますが。
163 :
101 :03/02/20 00:42 ID:XwB0199K
>155 :江田島平七 >いえ、考えが違うからといって「押し付け」とは感じていません。 >むしろ、考えが違うだけで、「そんなこと言ってなんになるんだ?」 >などと発言すること自体の >意義に口を挟むほうが遥かに、了見の狭い行為だと思いますね。 お前オレの考えは押しつけだって言ったじゃねえかよ・・。 バカじゃねえの。 自分が人に与える言動を理解できないから矛盾だらけになんだよ。 言う意味のないことだったら言わないほうが良いっていうのは子供でもわかりそうな 事ですがね・・。無駄な誤解を生まないように配慮できるのが大人なんですがガキには無理でしょうね。
164 :
101 :03/02/20 00:42 ID:XwB0199K
>「痴漢が多いのも男。」までは事実だとしても、 >「だから男は痴漢と疑うべき」というのは >「全体の傾向をもってして、個人の例にまで当てはめる、押し付け。」 >以外の何物でもなくそれは再三に渡り私が言ってきた「個人」と「全体の傾向」 >は分離していますよ、という説明を貴方が >明らかに無視して、さも私がそのような「押し付け行為」を行っているかのような >紛らわしい言動です。 >人に「アホ」と言う割には理解力が乏しいようですね。 個人の例じゃないよ?男はと言っているんだよ? お前の言うように全体の傾向で言ってんだよ? 女が子供育てるのに向いてるっていうのとどこが違うか? お前バカ以外なにもんでもないよ。 どうしようもねえなこいつ。
165 :
101 :03/02/20 00:43 ID:XwB0199K
>156 :江田島平七 >まず、共通などしていません。戦争は「行う、行わない」の二者択一であり、 >傾向と直で比較など出来ません。 >物を例えるにも、多少は考えて例えを作らなくてはいけませんね。 またここでもすごい解釈がでてきた。 もうほとんど病気だなこいつは・・。 お前ね・・・だったら子育てにしろお前の言ってきたことも全て二者択一だろって・・。 >>戦争が様々な理由で存在することをあえて無視して単純に人間の攻撃性としたら >何故に、「あえて無視して単純に人間の攻撃性」という考え方しか出来ないのですかね? >仮に例にしても・・・・性差にしても、それは傾向というグラデーションを伴うもので、それを >論じる事を「押し付けか?否か?」といった、貴方のような考え方では、話をすること自体が >困難だ。 だんだんこのバカ相手にすんの苦痛になってきたぞ・・。 ここまで読解力ないやつが人にああだこうだ言えるか? オレは戦争をやる人間の心理で例に挙げたものをお前は湾岸戦争が必要だったどうたらとかって 電波飛ばしてきたから言ってること違いますよって指摘してやったんですが・・。 それにコピペマンは論じるんではなくこうしろってな言い分なんですけどね。 アホのお前にはわからないね。
166 :
101 :03/02/20 00:43 ID:XwB0199K
>157 :江田島平七
>笑ってしまいそうに成りましたが、それは当たり前ですよ。
>全体の傾向を分析は出来ても、それは先に存在している対象があっての事で
>分析が対象を規定することは、ありえません。
当たり前だろ?
皮肉を込めて言ったものをまともに受け取るお前っていったい・・・。
>そもそも、
>>145 は傾向の分析が社会を規定するといった話ではありませんよ。
>話が逆で、傾向を無視した話が横行しているので、ソレに対して事実として、
>「〜という傾向も有るのですよ。」といっているだけ。
あのねお前ね・・。今夫婦間で女が圧倒的に専業して子育てしてるなんてことは
クソガキにもわかることなんですけどね。
なにが悲しくてお前なんかに「〜という傾向も有るのですよ。」って
いわれなきゃならんのよ・・・。アホ以前の問題だよな・・・。
167 :
101 :03/02/20 00:44 ID:XwB0199K
>もう支離滅裂ですが、集団に対して「個人が不確定」、 >というのはアットランダムな選択によるある一名に関して、 >集団の傾向を基にして行動パターンを特定するのは無理ですよ、 >つまり、「男性に〜のような傾向があります、だからAサンは〜を行います。」 >といった話なのですよ。 もっとも、貴方が、「個人が不確定って勝手に決め付 >けんなよ。 」とそれに異論唱えるとは思いもしませんでしたが。 お前のこの説明なしで前のレスから上の意図を推測するのは到底不可能のような気がします。 だってそうだろ?「個人が不確定」っていう意味の背景に上で説明した意を汲み取れってのは どんなに読解力のあるやつでもまず無理だろ・・。 言えることはおまいの頭は支離滅裂ってことだけ。 >158 :江田島平七 >キッカケはコピペマン氏だったのですが、既に彼は登場もしてませんし、 >貴方と私のやり取りの方が長いので、ここで余りコピペマン氏の言質に固執しても、 >文法解釈のお時間じゃなし、異議は低いかなと思いますので。 いってる意味がわからんよ。コピペがたてたスレじゃないの? でそれにのっとって議論してんじゃないの?文法解釈ってなに? 病院逝ってこいって・・
168 :
101 :03/02/20 00:44 ID:XwB0199K
>159 :江田島平七 >それは集団の傾向を個人にまで拡大解釈して適用をしたらの話でしょ。 >それは何度も説明済みのはず。 集団の傾向がこうだからこれが正しいってなスレだと思うのですが? オレも腐るほど説明済みなんですが? おまいはピントのずれたことばっか言ってるが・・。 >人間は社会生活を営むので、無政府状態でもないかぎり、 >社会制度そのものが崩壊するようなものは肯定されえません。 >むしろ、なんでも個人の勝手だろ?という思想の方が「殺人肯定」に >近づきます。「そう考える個人は自由。」としてしまうからです。 >「殺人を肯定しない。」には「社会としての規定」が必要です。 >貴方の指摘と方向性はまるで逆です。 恣意的にオレの考えを自分に都合がいい方向へ曲げないでくれる? 「なんでも個人の勝手だろ?」っていつ言った? オレもお前流に解釈してやるよ。 「社会の規定があっての個人なので社会主義になって個人の考えは配慮しない」 っていうのは反対だなオレ。
169 :
101 :03/02/20 00:45 ID:XwB0199K
>とはいえ、現実的に、人が集団で暮らすのですから、税制もあれば、 >保育所の設置等、社会的に人間の活動を捉えなくては手の打ちようも無いものが >現実には沢山あります。「個人の価値観なので、社会の定義に入らない。」 >とは成りません。その中で、個人の自由とは別に、社会の最大公約数的な >モデルケースが語られるのは極当たり前の事。 >様々なパターンに対応可能に備えることは勿論必要ですが、 >全体を見渡す見通しというものは持って当然。 >語られることに何の問題もありません。 はい。またお前のバカにつきあいますね。 税制、保育所の設置があるのはわざわざ説明していただかなくても知っています普通。 で「個人の価値観なので、社会の定義に入らない。」にどう関係してくるのか? そもそもオレは子育てに男が関与しやすい世の中にすべきだと思っているので、 お前のいう「社会の定義」に入れてもらわなければどうしようもないのだよ? そもそもコピペとかお前は社会の多数派が女が子育てしているという 「社会の定義」をそう思わない人間に配慮せずこうすべきだと主張していたから オレが押しつけだと受け取ったわけなんだろ? でバカに物教えるのはすごく大変なことなんだが 個人の自由で結婚が成立して結果でモデルケースが語られているんだぞ? 大体最近の結婚ってのは女にあわせるから女の好きなようにさせるってのが多数で 専業が楽だからそれを選ぶってのがほとんどの女の本音。 でお前はその結果をわざわざ口に出して説明することによって社会の自然な傾向だから それが理想であるという。 でオレはそれを邪魔に思う。なにいってんだかこのバカとオレは思う。
170 :
101 :03/02/20 00:45 ID:XwB0199K
>161 :江田島平七 >ここで私が言いたいのは、「社会的なモデルケース」を想定することの必要性を >再度しっかり言っておきたいのです。 >「選択は自由なんだから、何のためにそんな事を言うのだ?」とか言いますが、 >性差などを考慮に入れて全体の傾向を捉え、モデルケースを語ることは「個人の選択の >自由を制限する」ようなモノではありませんし、無駄なことではありません。 モデルケースを想定するんなら男でも専業主夫できるようなオレの考えだろ。 どう考えてもオレの考えだろ?モデルケースが押しつけに変わる内容だったら問題ありだろ? そんなこともわからないのか? ってかモデルケースを意識して結婚するバカなんていないんだけどね。 大体女は楽させて甘やかしてくれる男と結婚するわけでお前みたいに社会のためになんて 考えるわけないんだけどね。完全に現実離れしてるね。 でそういう意図で結婚してるケースがほとんどだからこんなのをモデルケースだとかいってる お前の痛い頭に乾杯。
101、すごい電波だ・・・。
知障の根鍋だな
173 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/20 01:06 ID:If6xDSRb
マザコン二匹ハケーン 171 172
>>173 では、そう判断した根拠を聞かせてもらいましょうか。
175 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/20 01:13 ID:If6xDSRb
>174 そっちから根拠言ったら?
176 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/20 01:14 ID:If6xDSRb
根拠は簡単。 マザコンだからママに子育てしてもらいたい。 だからそれを否定するひとは許せない。 こんなんでどう?
なんだそりゃ・・・。また電波か・・・。
178 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/20 01:28 ID:If6xDSRb
うわ・・・・・しょぼ177
ああ、なんだ。 101=173=175=176か・・・。
180 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/20 01:31 ID:If6xDSRb
179 違うって言ったら?
違うなら違うと言えばいいだけ。
182 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/20 01:35 ID:If6xDSRb
・・・・・・・・・・・・・
違うの? 違わないの?
184 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/20 01:40 ID:If6xDSRb
そうって言ってほしい?
「違うのか、違わないのか」だ。
186 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/20 01:43 ID:If6xDSRb
違う
187 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/20 01:51 ID:xBaRLa2f
>>186 コピペマンの考えに対して、あなたはどう思う?
188 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/20 01:55 ID:xBaRLa2f
>>186 あと、101の考えについてはどう思うのかな?
189 :
701 :03/02/20 02:00 ID:K8kjWGE6
>>162 >お前何言ってんだ?オレの言ったことだけに的をしぼれよ。
>オレの考えと違うこと引っ張り出して説得されてもねぇ・・
貴方の考えと違うこと引っ張り出して説得しているのではなく、コピペマン氏を始めとした
言動の背景を説明しているだけ。貴方がその背景もロクに理解していない状態で、
「何のためにそんな事いうのだ?」というので説明したのですよ?
そもそも、「何のためにそんな事いうのだ?」とは貴方が投げかけた質問ではないですか?
自分で、「何のためにそんな事いうのだ?」と言っておきながら、その答えを受け取ると今度は
「オレの考えと違うこと引っ張り出して説得」って何を言ってるんですか。
貴方の考えを説明してのではないでしょ。「何のためにそんな事いうのだ?」言うから、
それを説明したのですよ。自分の発言すら忘れてしまうようでは困りますね。
>社会の価値観たってそれを否定する個人がいた場合、そっちを尊重するってな程度だろ?
>わざわざ言うほどのもんではないと常識人ならわかりますが。
その程度の「ワザワザ言うほどの事でもないこと」に対して否定的な活動が見られるのでソレを
対象として言われているモノに、貴方が「コレは押し付けだ!」と未だに勘違いを続けている
だけでしょ。
>>163 >お前オレの考えは押しつけだって言ったじゃねえかよ・・。
>バカじゃねえの。
>自分が人に与える言動を理解できないから矛盾だらけになんだよ。
何故、直ぐに自分の発言すら忘れてしまう? アルツハイマーですか?
貴方が自分で
>>150 に於いて
>お前はなんでも自分と違う考えが押しつけに感じるだけだろ。
と私に対して言ったのですよ?だから、「考えが違うからという理由で、”押し付け”などとは
思ってもいません。」 私に「お前はなんでも自分と違う考えが押しつけに感じるだけだろ」
などと言う以前に、私と考えが違うだけで、「そんなこと言ってなんになるんだ?」
などと、発言すること自体の意義に口を挟む貴方の考えほうが遥かに、了見の狭い行為だ。
と書いたのです。
ソレに対する答えが、
>お前オレの考えは押しつけだって言ったじゃねえかよ・・。
>バカじゃねえの。
ですか?
貴方はどこを読んでいるのですか?流れをちゃんと追えていますか?
>>164 >個人の例じゃないよ?男はと言っているんだよ?
>お前の言うように全体の傾向で言ってんだよ?
>女が子供育てるのに向いてるっていうのとどこが違うか?
>お前バカ以外なにもんでもないよ。
>どうしようもねえなこいつ。
男は〜、つまり全体の傾向でしょ?
全体の傾向の話を、「個人への”押し付け”」と貴方が脳内変換を始めたことから
続いている誤解の連続ですよ。
集団の傾向の話を何時までも理解できていない貴方は小学(以下略)
>>165 >またここでもすごい解釈がでてきた。
>もうほとんど病気だなこいつは・・。
>お前ね・・・だったら子育てにしろお前の言ってきたことも全て二者択一だろって・・。
もう、痛々しいな・・・・
子育ては、「する人」 「しない人」が居るのだから、集団の話しといっても、男、女の
集団が、集団全体の選択として「する。」「しない」を選ぶものではないでしょ。
それに対して、戦争というのは、国家という集団が集団全体の決断として、「する。」「しない。」
を選ぶものであり、比較対照としてそもそも適切か?その程度のことも考えられないのか?
ということを書いたのですよ。
「男」「女」の文字を見ると、「例外なき全員」という理解しか出来ないその頭を・・・・
>>166 >当たり前だろ?
>皮肉を込めて言ったものをまともに受け取るお前っていったい・・・。
今後この、「皮肉を込めて言ったものをまともに受け取る」のフレーズが何度繰り返されるか
楽しみですね。
>あのねお前ね・・。今夫婦間で女が圧倒的に専業して子育てしてるなんてことは
>クソガキにもわかることなんですけどね。
>なにが悲しくてお前なんかに「〜という傾向も有るのですよ。」って
>いわれなきゃならんのよ・・・。アホ以前の問題だよな・・・。
それは既に「何のためにそんな事を言うのだ?」という貴方が行った質問に対する答えという
形で説明済みですが・・・・・自分の放った質問の答えに対してトンチンカンなレスを返す
貴方のことですから、半分程度も理解できていないようでしたが。
>>167 >お前のこの説明なしで前のレスから上の意図を推測するのは到底不可能のような気がします。
>だってそうだろ?「個人が不確定」っていう意味の背景に上で説明した意を汲み取れってのは
>どんなに読解力のあるやつでもまず無理だろ・・。
>言えることはおまいの頭は支離滅裂ってことだけ。
「集団の傾向」と「個人の選択の自由」は別物ですよ、と何度と無く言ってきたのに
未だに理解できていなかった事実の方が驚きです。
それ以前に、集団の傾向分析が可能であることと個人の不確定性など、私が書くまでも無く一般的な知識と
して大抵は知っているものなのですが・・・・それにしても、私は「他人が知っている事」を
前提に書いたわけでもなければ、上記の通り、「集団の傾向」と「個人」は分けるのですよ、
と何度も何度も、繰り返し、繰り返し、噛み砕くように書いてきたのにね・・・・・
>>168 >いってる意味がわからんよ。コピペがたてたスレじゃないの?
>でそれにのっとって議論してんじゃないの?文法解釈ってなに?
>病院逝ってこいって・・
キッカケはコピペマン氏だが、私が彼の発言の一字一句に責任を持つことは出来ませんよ。
ってことですよ。今こうして書いていても、後から追加説明をすることはしばし有ることです。
私はコピペマン氏の代理じゃ無いのですから。
貴方にしても、今話している相手はコピペマン氏じゃないのですから、2人揃って
「コピペマンはこういったのだろうか? いや、ああいったのだろうか?」と話し合っても
仕方なかろうと言ってるのですよ。
>>168 >集団の傾向がこうだからこれが正しいってなスレだと思うのですが?
>オレも腐るほど説明済みなんですが?
>おまいはピントのずれたことばっか言ってるが・・。
私は、その貴方の解釈は間違っている、と思うから書いているのですよ。
その理由は、
>>114 ですでに、
>男女、世の中を構成する半分、2分の一を一挙にまとめて語るのですから、
>そもそも、「傾向」の問題以上では、始めから有り得ません。
>世の中の2分の1の人間に対して、「例外なく〜は〜すべき。」などという馬鹿げた
>話など誰もしていませんよ。
と書いてますよね。
>>168 >恣意的にオレの考えを自分に都合がいい方向へ曲げないでくれる?
>「なんでも個人の勝手だろ?」っていつ言った?
>オレもお前流に解釈してやるよ。
>「社会の規定があっての個人なので社会主義になって個人の考えは配慮しない」
「いっていない。」という事実は、私が
>>159 で書いた
>人間は社会生活を営むので、無政府状態でもないかぎり、
>社会制度そのものが崩壊するようなものは肯定されえません。
に対する何のレスにもなっていません。
貴方が自分で、
>弱肉強食という理念が発達していったらどうよ? 殺人だって肯定されかねないぞ
と書いたので、それは違うと説明したレスですよ。
しまいには、
>オレもお前流に解釈してやるよ。
>「社会の規定があっての個人なので社会主義になって個人の考えは配慮しない」
などと、繰り返し繰り返し、激しく説明済みの誤解にしがみ付く有様。
>>169 >「社会の定義」をそう思わない人間に配慮せずこうすべきだと主張していた
自分の勘違いをベースに話を振るのは止めてくれないかな?
やってもいない事を、「お前らが〜のような事をやっているから、俺はだ・・・」などと
力説されても、「誰にいってるの?」としかいいようがない。
>バカに物教えるのはすごく大変なことなんだ
本当、大変。
また、
>「個人の価値観なので、社会の定義に入らない。」にどう関係してくるのか?
貴方は私が書いた、「社会の定義との関連」を理解したから、以下の文章を書いている
のではないですか?
>そもそもオレは子育てに男が関与しやすい世の中にすべきだと思っているので、
>お前のいう「社会の定義」に入れてもらわなければどうしようもないのだよ?
理解していないのであれば、上記のようなことは、書けないハズなのですが、それでも
再度説明が必要ですか?
>>159 をもう一回読んできてくださいな。
貴方が依然、過去に自ら書いたように
>結婚自体が個人の価値観に由来するもんだから社会の定義に置くことじたい、いかに低脳かがよくわかる
などと子供じみた理解を披露されるなら、それはそれで結構ですが。
>大体最近の結婚ってのは女にあわせるから女の好きなようにさせるってのが多数で >専業が楽だからそれを選ぶってのがほとんどの女の本音。 >でお前はその結果をわざわざ口に出して説明することによって社会の自然な傾向だから >それが理想であるという。 ウゥ、で、電波が・・・・ 貴方の視点では、「社会の傾向」が「女の我侭」によって形成されてきていると思っているの ですか? 貴方の歴史観をしりたいよ ( あ、ホントに説明しなくていいからね。 真に受けないで )
>>170 多数のモデルケースを語ると、それに外れる考えのものが、過剰反応起こして
「それは押し付けだ!」「違ったライフスタイルを否定している!」と
ヒステリー起こしてしまうのは困ったものです・・・・
しかも、
>モデルケースを意識して結婚するバカなんていないんだけどね。
↑未だに、個人の選択と集団の傾向の区分けがついていない・・・・
大丈夫、貴方が心配するまでも無く、一般人は、それ位の区分けは付きますから
「モデルケースを意識して結婚する」ような馬鹿は発生しません。 意識しまくって
「否定されてる!」と騒ぐ馬鹿は出るかもしれませんが。
>101氏
そもそもだ、集団の傾向を「押し付け」程度の認識でしか理解できないのであればだ、
つまり、貴方の論理思考をベースにするならば、
>>170 に於ける、
>大体女は楽させて甘やかしてくれる男と結婚する
といった言動自体、貴方からは発することが出来ないはずなのだが?
「女性には育児に対して男性よりも適正が強い傾向が見られる。」と書かれることに
対して、「押し付け」 「そうじゃない奴には迷惑。」言うのならばだ、
>大体女は楽させて甘やかしてくれる男と結婚する
から、外れる女性はどうなるのだ?
貴方は自分の発言に統一性がないのか?
私は個人と全体の傾向を分けて語る立場を取っているのだから、賛成、反対を別として
現在の女性の結婚観を、「傾向」として書くことに抵抗は無い。
しかし、貴方は今までコピペマン氏や私に対して、執拗に、「集団の傾向」と「個人」を
意図的なまでに混同して、お門違いな反論を繰り返してきたわけだ。
その、貴方の立場からして、
>大体女は楽させて甘やかしてくれる男と結婚する
という発言はどう位置づけられるのだ?
論理的な思考は貴方には無いのか?
203 :
101 :03/02/20 22:30 ID:jCNbwMuG
朝っぱらからなにやってんの江田島ってのは?
204 :
101 :03/02/20 22:31 ID:jCNbwMuG
190 >貴方の考えと違うこと引っ張り出して説得しているのではなく、 >コピペマン氏を始めとした言動の背景を説明しているだけ。 >貴方がその背景もロクに理解していない状態で、「何のためにそんな事いうのだ?」 >というので説明したのですよ? お前がコピペマンでもないのになんで背景とかって言えるの? 単にマザコンバカだよコピペは。 ここのスレに書いてあることだけに絞って言うのになんの問題あんのか? おめえらにしかわからない背景とやらを調べなかったらいかんのか? ばーか >そもそも、「何のためにそんな事いうのだ?」 >とは貴方が投げかけた質問ではないですか? >自分で、「何のためにそんな事いうのだ?」と言っておきながら、 >その答えを受け取ると今度は >「オレの考えと違うこと引っ張り出して説得」って何を言ってるんですか。 >貴方の考えを説明してのではないでしょ。 >「何のためにそんな事いうのだ?」言うから、 >それを説明したのですよ。自分の発言すら忘れてしまうようでは困りますね。 しょうがないから少し読んでやった・・。 あのねぇ・・やっぱりそうとうきてるねおまいの頭。 ここでこの人たちが言っているのはすべての人がこうなれってな強い調子ではなくて 今、少数派である人たちにこういう生き方でもいいんだよってな感じで言っているのだと思われます。 ただ説得が下手なのでお前みたいな勘違いバカに責められやすいのだろうと思われます。 まあ今までのやりとりの中でお前が読解力のないストレートバカだってのは承知してるんで これが即、現代社会の脅威ってな風に受け取るのも無理ないわな。
205 :
101 :03/02/20 22:32 ID:jCNbwMuG
>その程度の「ワザワザ言うほどの事でもないこと」に対して否定的な活動が >見られるのでソレを対象として言われているモノに、貴方が「コレは押し付けだ!」 >と未だに勘違いを続けているだけでしょ。 プッ・・否定的活動かよ・・ お前にはマイナー系の人たちがなんか言うとすべて否定的活動に見えてしまうわな。 じゃあこに人たちはどうやって社会にアピールすんのか? まあオレはアピールしなくてもいいけどって思うが。 お前みたいな勘違いバカでてくるからね。
206 :
101 :03/02/20 22:32 ID:jCNbwMuG
191
>何故、直ぐに自分の発言すら忘れてしまう? アルツハイマーですか?
>貴方が自分で
>>150 に於いて
>>お前はなんでも自分と違う考えが押しつけに感じるだけだろ。
>と私に対して言ったのですよ?だから、「考えが違うからという理由で、”押し付け”などとは
>思ってもいません。」 私に「お前はなんでも自分と違う考えが押しつけに感じるだけだろ」
>などと言う以前に、私と考えが違うだけで、「そんなこと言ってなんになるんだ?」
>などと、発言すること自体の意義に口を挟む貴方の考えほうが遥かに、了見の狭い行為だ。
>と書いたのです。
ハァ?なにいってんの?
オレはお前に押しつけであると言われてんですけどね?
207 :
101 :03/02/20 22:33 ID:jCNbwMuG
>ソレに対する答えが、
>>お前オレの考えは押しつけだって言ったじゃねえかよ・・。
>バカじゃねえの。
>ですか?
>貴方はどこを読んでいるのですか?流れをちゃんと追えていますか?
てめえが読めよ・・
192
>>164 >個人の例じゃないよ?男はと言っているんだよ?
>お前の言うように全体の傾向で言ってんだよ?
>女が子供育てるのに向いてるっていうのとどこが違うか?
>お前バカ以外なにもんでもないよ。
>どうしようもねえなこいつ。
>男は〜、つまり全体の傾向でしょ?
>全体の傾向の話を、「個人への”押し付け”」と貴方が脳内変換を始めたことから
>続いている誤解の連続ですよ。
>集団の傾向の話を何時までも理解できていない貴方は小学(以下略)
ここはつらいなお前の言い訳。
上がオレのレス、下がお前の返答。お前のレスはむしろオレのレスだな(w
どうしようもない逃げになってるな。
意地悪くもう一度同じことを聞く。
「男が痴漢する率が多いから痴漢に疑われる」ってのと
「女が子育てする割合が多いから子育てに向く」ってのは
どこが違いますか?
オレには意味あい的に同じなのですが。
どこをどう解釈すれば片方が個人への押しつけになり片方が全体を指すのでしょうか?
代名詞はどっちも同じなんっすよ?
208 :
101 :03/02/20 22:34 ID:jCNbwMuG
193
>>165 >またここでもすごい解釈がでてきた。
>もうほとんど病気だなこいつは・・。
>お前ね・・・だったら子育てにしろお前の言ってきたことも全て二者択一だろって・・。
>もう、痛々しいな・・・・
>子育ては、「する人」 「しない人」が居るのだから、集団の話しといっても、男、女の
>集団が、集団全体の選択として「する。」「しない」を選ぶものではないでしょ。
>それに対して、戦争というのは、国家という集団が集団全体の決断として、「する。」「しない。」
>を選ぶものであり、比較対照としてそもそも適切か?その程度のことも考えられないのか?
>ということを書いたのですよ。
>「男」「女」の文字を見ると、「例外なき全員」という理解しか出来ないその頭を・・・・
なにいってんの?
集団としての傾向を言い出したのはお前だよ?
オレは別に戦争論がしたくて例に挙げたんじゃないぞ?
逆に例えてみろよ・・
お前の言葉で簡単に説明つく。
「子育ては、「する人」 「しない人」が居るのだから、集団の話しといっても、男、女の
集団が、集団全体の選択として「する。」「しない」を選ぶものではないでしょ。」
ってことは集団を論じても意味はないと。
戦争を例に挙げたのは集団全体の傾向で決まっていく、つまりそれが正しいとなる
方向がお前の言う性別における全体の傾向と似た解釈を持っていたから。
ってかここで言い訳がまたでるかもな。
オレはコピペマンとは違うってな。
209 :
101 :03/02/20 22:34 ID:jCNbwMuG
194 >今後この、「皮肉を込めて言ったものをまともに受け取る」のフレーズが何度繰り返されるか >楽しみですね。 なにが楽しみだよ・・眼鏡ずれおちてるぞ。気色悪いクソオタめ。 >あのねお前ね・・。今夫婦間で女が圧倒的に専業して子育てしてるなんてことは >クソガキにもわかることなんですけどね。 >なにが悲しくてお前なんかに「〜という傾向も有るのですよ。」って >いわれなきゃならんのよ・・・。アホ以前の問題だよな・・・。 >それは既に「何のためにそんな事を言うのだ?」という貴方が行った質問に対する答えという >形で説明済みですが・・・・・自分の放った質問の答えに対してトンチンカンなレスを返す >貴方のことですから、半分程度も理解できていないようでしたが。 全然質問してる意味が違うんですけど・・。上がオレのレスだぞ? 上のレスをどう読めば「何のためにそんな事を言うのだ?」に解釈されるのか・・・ おもいっきし電波じゃん・・・・・・ お前は「〜という傾向も有るのですよ。」って言ってんだぞ?
210 :
101 :03/02/20 22:36 ID:jCNbwMuG
195
>>167 >お前のこの説明なしで前のレスから上の意図を推測するのは到底不可能のような気がします。
>だってそうだろ?「個人が不確定」っていう意味の背景に上で説明した意を汲み取れってのは
>どんなに読解力のあるやつでもまず無理だろ・・。
>言えることはおまいの頭は支離滅裂ってことだけ。
>「集団の傾向」と「個人の選択の自由」は別物ですよ、と何度と無く言ってきたのに
>未だに理解できていなかった事実の方が驚きです。
>それ以前に、集団の傾向分析が可能であることと個人の不確定性など、私が書くまでも無く一般的な知識と
>して大抵は知っているものなのですが・・・・それにしても、私は「他人が知っている事」を
>前提に書いたわけでもなければ、上記の通り、「集団の傾向」と「個人」は分けるのですよ、
>と何度も何度も、繰り返し、繰り返し、噛み砕くように書いてきたのにね・・・・・
これもさぁ・・・
一応オレのレスも残したがお前言ってることめちゃくちゃですね・・・
オレが167のレスで指摘したお前の発言はそこのレスでしかない表現ではないでしょうか?
まあそれを指摘されてどうしようもなくなって
何度も言ってきたのに理解できないあなたに問題があるという。
でオレの責任。
「個人が不確定」の言葉だけでお前の長ったらしい説明がすべて含まれているってのはまず
解釈不能なのがお前以外の人間ですよ。
211 :
101 :03/02/20 22:36 ID:jCNbwMuG
196 >キッカケはコピペマン氏だが、私が彼の発言の一字一句に責任を持つことは出来ませんよ。 >ってことですよ。今こうして書いていても、後から追加説明をすることはしばし有ることです。 >私はコピペマン氏の代理じゃ無いのですから。 >貴方にしても、今話している相手はコピペマン氏じゃないのですから、2人揃って >「コピペマンはこういったのだろうか? いや、ああいったのだろうか?」と話し合っても >仕方なかろうと言ってるのですよ。 だからなに? それを承知で今までオレは議論していたがお前がコピペマンとの共通の背景とか やりはじめてややこしくしてんだぞ? 197 >私は、その貴方の解釈は間違っている、と思うから書いているのですよ。 オレのセリフ。
212 :
101 :03/02/20 22:37 ID:jCNbwMuG
>その理由は、
>>114 ですでに、
>男女、世の中を構成する半分、2分の一を一挙にまとめて語るのですから、
>そもそも、「傾向」の問題以上では、始めから有り得ません。
>世の中の2分の1の人間に対して、「例外なく〜は〜すべき。」などという馬鹿げた
>話など誰もしていませんよ。
>と書いてますよね。
傾向を言ってなんになるんだとオレは言っている。お前はモデルケースが必要という。
でもモデルケースがそれにあてはまらない人たちに邪魔になるんであれば
それは必要ない。いろいろな人間の生き方が保証されてこそ社会が成り立つ。
別に迷惑かけるんでもないしね。オレが主夫やろうがなにしようがこれで社会の迷惑ってんなら
所詮お前の好き嫌いで判断しているにすぎない。
でお前の言ってる傾向とやらはたいしたこと言ってないだろ?
女が多くは育児をしているので子育てには女がむいているってなことだろ?
個人差を考慮しない社会の定義は必要なし。
で傾向と定義は違うとかほざくのも目に見えてるが傾向ってのを言えば
多数派が正しいってな意味あいに受け取る人間が多いから、定義とほぼ同一化する。
っていうかコピペマンは定義で言ってたからね。
213 :
101 :03/02/20 22:37 ID:jCNbwMuG
198
>>168 >恣意的にオレの考えを自分に都合がいい方向へ曲げないでくれる?
>「なんでも個人の勝手だろ?」っていつ言った?
>「いっていない。」という事実は、私が
>>159 で書いた
>人間は社会生活を営むので、無政府状態でもないかぎり、
>社会制度そのものが崩壊するようなものは肯定されえません。
>に対する何のレスにもなっていません。
社会制度が崩壊するようなものをいつオレは例にあげましたか?
199
>自分の勘違いをベースに話を振るのは止めてくれないかな?
>やってもいない事を、「お前らが〜のような事をやっているから、俺はだ・・・」などと
>力説されても、「誰にいってるの?」としかいいようがない。
まったくそんなこといってないのだけどね。
「お前らが〜のような事をやっているから、俺はだ・・・」ってお前じゃん・・
変なリンク出すし・・。
もうダメだねこいつは・・・。
214 :
101 :03/02/20 22:38 ID:jCNbwMuG
>「個人の価値観なので、社会の定義に入らない。」にどう関係してくるのか?
>貴方は私が書いた、「社会の定義との関連」を理解したから、以下の文章を書いている
>のではないですか?
>そもそもオレは子育てに男が関与しやすい世の中にすべきだと思っているので、
>お前のいう「社会の定義」に入れてもらわなければどうしようもないのだよ?
>理解していないのであれば、上記のようなことは、書けないハズなのですが、それでも
>再度説明が必要ですか?
>>159 をもう一回読んできてくださいな。
>貴方が依然、過去に自ら書いたように
アホ枝島
>保育所の設置等、社会的に人間の活動を捉えなくては手の打ちようも無いものが
>現実にはたくさんある
と
>「個人の価値観なので、社会の定義に入らない。」
はどう関係してくるのかってことだぞ?
お前の言った発言に対してだぞ?
どっちもオレの発言からではないぞ?
お前の言った発言がなにを言っているのはわからないからどうなってんのって聞いてるんですが?
なに勝ち誇ってんだよ・・お前がわけわかんねーこと言い出したからオレが聞いたのに・・。
矛盾してんのお前だけだよ。
お前のこういった勘違いの積み重ねからとんでもない方向へ被害妄想が広がっているものと思われる。
まわりはすごい迷惑ですよ。
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
24時間受付 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
216 :
101 :03/02/20 22:38 ID:jCNbwMuG
200 >大体最近の結婚ってのは女にあわせるから女の好きなようにさせるってのが多数で >専業が楽だからそれを選ぶってのがほとんどの女の本音。 >でお前はその結果をわざわざ口に出して説明することによって社会の自然な傾向だから >それが理想であるという。 >ウゥ、で、電波が・・・・ >貴方の視点では、「社会の傾向」が「女の我侭」によって形成されてきていると思っているの >ですか? 貴方の歴史観をしりたいよ ( あ、ホントに説明しなくていいからね。 真に受けないで ) お前みたいに家にこもって社会と接点もたなくなるとこういう部分がわかりにくくなるんだな。 こういう事実があるから傾向とかモデルケースなんてまともに評価するもんではないよってな例えなんですよタッキー枝島君。 お前みたいやつに一番多いケースが世の中すべて男も女も清純な動機で生きているってな事をなんの疑いもなく 受け入れてるってこと。で、ちょっとでも例外的なことを口にすれば正義の味方としてお役所根性で説教してくる。 オレもお前のタッキー観ってのを知りたし。(説明すんなよ) でお前の言うとおり今の世の中、女のわがままで形成されている部分は確かに多いね。
217 :
101 :03/02/20 22:39 ID:jCNbwMuG
201 >多数のモデルケースを語ると、それに外れる考えのものが、過剰反応起こして >「それは押し付けだ!」「違ったライフスタイルを否定している!」と >ヒステリー起こしてしまうのは困ったものです・・・・ オレのモデルケースにヒス起してるのはタッキ江田ですが。 口調もおたくヒスで最悪なのですが。 気色悪さ極めてるもんな。 >モデルケースを意識して結婚するバカなんていないんだけどね。 >↑未だに、個人の選択と集団の傾向の区分けがついていない・・・・ >大丈夫、貴方が心配するまでも無く、一般人は、それ位の区分けは付きますから >「モデルケースを意識して結婚する」ような馬鹿は発生しません。 意識しまくって >「否定されてる!」と騒ぐ馬鹿は出るかもしれませんが。 お前には皮肉ってものがわからない人間だったのに皮肉を言ったのは失敗でした。 オレは散々モデルケースなんて言ってみたところで参考にするやつなんかいないし意味ないだろってなこと 一環して言ってきたのですが・・。言っても意味ないことを言ってもしょうがないだろと。 それを意図した皮肉なんですけどね。まあ飛びつく飛びつく。 張り切ってるね江田島君。眼鏡曇ってますよ(w
218 :
101 :03/02/20 22:39 ID:jCNbwMuG
202
>そもそもだ、集団の傾向を「押し付け」程度の認識でしか理解できないのであればだ、
なにが〜だ、だよ・・・オレは何度も言うが言わなくてもわかる傾向をあえて口にするのは
押しつけになると言ってんのだよ君。
>つまり、貴方の論理思考をベースにするならば、
>>170 に於ける、
>大体女は楽させて甘やかしてくれる男と結婚する
>といった言動自体、貴方からは発することが出来ないはずなのだが?
「女性には育児に対して男性よりも適正が強い傾向が見られる。」と書かれることに
対して、「押し付け」 「そうじゃない奴には迷惑。」言うのならばだ、
言わなきゃわからんだろ?おまい。
オレに言われて目さめたろ。
219 :
101 :03/02/20 22:39 ID:jCNbwMuG
>大体女は楽させて甘やかしてくれる男と結婚する >から、外れる女性はどうなるのだ? お前をはじめ、コピペとかも今の世の中の現状に疎いだろ? 今の社会で女のほうにいろいろ権利がある中でオレは男でも女の領域にいくことにより バランスをとろうと考える。風俗やって今幸せな結婚生活送ってる女もいる。 お前の考えではとてもこういうのに問題意識をもてない。 結局家庭に収まっているかのように見えればそれで丸く済むと考える。 女が男に依存できなければこういう女も生きにくくなんだよ。 でそういうのを指摘するには例えをあげなければならない。 お前がいう、女は子育てすべきってのとオレの指摘はイコールではまったくない。 オレは今の世の中の現状をこういう風にしたいって言ってるわけではない。 コピペマンはこうしたいってのを主張していたしお前と背景が同じだそうだからお前 もそうなんだろ。つまりお前らは社会の前提にしたがっていたということ。 押しつけと思われてもしょうがないな。 >しかし、貴方は今までコピペマン氏や私に対して、執拗に、「集団の傾向」と「個人」を >意図的なまでに混同して、お門違いな反論を繰り返してきたわけだ。 >その、貴方の立場からして、 混同してんのは明らかにおまい、おかど違いなんてずーーーーっとだよお前。 >大体女は楽させて甘やかしてくれる男と結婚する >という発言はどう位置づけられるのだ? >論理的な思考は貴方には無いのか? 上で言ったな。
220 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/20 22:40 ID:LaLaof5S
フェみと共存して専業主婦を淘汰していくべき
221 :
101 :03/02/20 22:59 ID:Yy2hQOW0
結局家庭に収まっているかのように見えればそれで丸く済むと考える。 すべてはここに問題ありなんだな。 風俗や円光だって男が女の領域に進出したから出てきたんではない。 逆にいえば主婦のほうがやりやすい背景もある。 まあ無理だが男が主夫やって女の特権を奪ってしまえば とは思うが現実には女の思うままに恋愛は成立する。 結局女に男は金を渡す。この仕組みが男らしさ女らしさに直結してる部分 でもある。それを逆手に女は自分の性を武器に男から主導権を奪っている。
222 :
サティア :03/02/20 23:02 ID:Ysn6ygk0
222
223 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/21 23:01 ID:d2FiHnKB
>101氏
散々話を拡散した挙句に「いや、アレは皮肉で本意ではありません。」 「これもお前がオカシイと
言うことを逆説的に書いただけで私の本意ではありません。」などと子供じみた言い逃れを繰り返
されてはタマラナイ。
グチグチ言い逃れしないように、要点を絞って明らかにしましょうか。
1. 前提として「集団(この場合は男、女)の傾向を語ること。」と「各個人の選択の自由」は、集団心
理学、社会学を例に出すまでもなく別個のもので混同のしようは無い。「押し付けである」と混同す
るのであれば、「集団の傾向」に関して語ることは不可能となる。
2. 次に、101氏が言うように何故、一見当たり前の傾向を敢えて書くのか?
これに関しては、背景を説明したが、101氏は私とコピペマン氏だけの限定された背景であると勘違いをしている。
101氏は平成14年11月12日の参院内閣委員会で、質問に答えた福田康夫官房長官と内閣府の板東真理子・男女
共同参画局長が官房長官により、「男女共同参加企画は性差を否定するものではない。」という発表がされたこと
も知らなければ、下記のリンクのように、現行のフェミニズム先行の草案に対して、反対する動きが出ていることも
知らないというのだろうか?
これを、私やコピペマン氏にしか通じない”特別な背景”というのであろうか?
近年のこれらの動きを受けて、敢えて「再認識」を訴えているものであり。
101氏が言うように、本当に「言う必要も無い事。」ならば、官房長官がわざわざ言及することも、集会が開かる必要性
も無いとなる。明らかに行き過ぎた性差否定を行っている連中が居るのだが、
101氏の節穴のごとき目にはこれらは映らないらしい・・・・
件のリンク先
http://www.chibajimin.jp2.net/topix/200301241.html
224 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/21 23:02 ID:d2FiHnKB
些事な事ながら、私の容姿に興味があるならば、オフにでも来ればいい。 今丁度マンガ狂氏が計画している最中だ。2月中は無理らしいが、3月以降に予定しているようなので、私は参加する つもりだ。 もっとも、来ても私を見るだけで別に「私が101だ」などと名乗る必要は無いよ。 モニターの前だけで虚勢張っているのは重々承知ですので。
225 :
モナー :03/02/21 23:10 ID:EU3GNMA1
( ´∀`)
226 :
101 :03/02/22 02:51 ID:nw3RQ/Tp
223 >散々話を拡散した挙句に「いや、アレは皮肉で本意ではありません。」 皮肉とは本意なのですが・・・。 >「これもお前がオカシイと言うことを逆説的に書いただけで私の本意ではありません。」 >などと子供じみた言い逃れを繰り返されてはタマラナイ。 本意で言ってることなんですが・・・。 >グチグチ言い逃れしないように、要点を絞って明らかにしましょうか。 おまいの言い逃れのために要点を絞ってくれってことなんだな。 オレが今までお前に対して書いたレスを見逃してやることをありがたく思え。
227 :
101 :03/02/22 02:51 ID:nw3RQ/Tp
>1. 前提として「集団(この場合は男、女)の傾向を語ること。」と >「各個人の選択の自由」は、集団心理学、社会学を例に出すまでもなく >別個のもので混同のしようは無い。「押し付けである」と混同す >るのであれば、「集団の傾向」に関して語ることは不可能となる。 「男に痴漢が多いから男をみれば痴漢と思え」 「女が子育てするケースが多いから女が子育てすべき」 これは誰がみても同一なのですが江田島が言うには上は個人への押しつけにあたり 下は社会の傾向だと言う。 でオレの解釈はあくまで個人を単位として考えるべきであるから個人を前提とすべきという考え。 つまり個人を配慮した議論でないと意味がないと。 女が子育て多数派であっても専業で楽したいからとか不純な動機であったりもするので そんなものを参考にすべきでないという立場。 ところがコピペマンは動物的にそっちが正しいあり方であってそうでないのはおかしいとの 考えだった。でオレが反論してたら江田島が割り込んできた。江田島も一環してないから なかなかつかみ所が無いが、江田島も女が子育てするのは多数派だからそれが自然な形であるという考えだと思う。 生物としての傾向とやらは一番うざいものであって男に体力があるので 肉体労働に向いてるとか言ってもあえて言う必要はない。 女が子育てに向いているってなことは完全に個人差を抜きにしている幼稚な考え。 虐待する女や子育てに向いている男に配慮できない社会論は必要なしで、 それをあえてしているコピペマンはまさに押しつけであったというのがオレの考え。
228 :
101 :03/02/22 02:52 ID:nw3RQ/Tp
>2. 次に、101氏が言うように何故、一見当たり前の傾向を敢えて書くのか? >これに関しては、背景を説明したが、101氏は私とコピペマン氏だけの限定された背景であると勘違いをしている。 >101氏は平成14年11月12日の参院内閣委員会で、質問に答えた福田康夫官房長官と内閣府の板東真理子・男女 >共同参画局長が官房長官により、「男女共同参加企画は性差を否定するものではない。」という発表がされたこと >も知らなければ、下記のリンクのように、現行のフェミニズム先行の草案に対して、反対する動きが出ていることも >知らないというのだろうか? >これを、私やコピペマン氏にしか通じない”特別な背景”というのであろうか? 全然しらないよ。ってか普通しらないだろそういうの。 しらないからって問題になるようなもんなのか? オレは政治家ではないんですが。 でお前の痛いところはこういうのを性差を否定しているものだとヒスおこしてるとこなんだよ。 オレみたいに男でも子育てしたいとか従来の価値観で否定されがちだったものに配慮して こういう動きがでてきたんだと普通は考えるもんなんだがね・・。
229 :
101 :03/02/22 02:52 ID:nw3RQ/Tp
>近年のこれらの動きを受けて、敢えて「再認識」を訴えているものであり。
>101氏が言うように、本当に「言う必要も無い事。」ならば、官房長官がわざわざ言及することも、集会が開かる必要性
>も無いとなる。明らかに行き過ぎた性差否定を行っている連中が居るのだが、
>101氏の節穴のごとき目にはこれらは映らないらしい・・・・
この監房長官が言ってることってのは「言う必要も無い事。」じゃないだろ。
今、現状の中でなかなか男が女の領域に入りづらい
状況を考慮して言わなければならないことだろ?
お前の言ってる男と女は動物学的に違うとかそういうことを否定してるんじゃないだろ?
ものすごい幼稚なんですけど・・。
>件のリンク先
>
http://www.chibajimin.jp2.net/topix/200301241.html 言っとくがリンク貼ったからって見るとは限らないぞ。
オレは見ていない。
224
全然興味ないんだけどね・・君に。
230 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/22 08:06 ID:2aY5qfeD
>>227 >「男に痴漢が多いから男をみれば痴漢と思え」
>「女が子育てするケースが多いから女が子育てすべき」
ええと、ご都合主義の脳内変換もそろそろ止めて貰えないかな?
「女が子育てすべき」、 つまり、「すべき。」なら、下の例もそりゃ、「押し付け」だね。
「すべき。」とは言っていないでしょ。「女性に育児をする例が多く見られ、ソレは故なきこと、
つまり、社会的押し付けの結果ではなく、過去の歴史を振り返っても向いていいるという傾向
が有るのですよ。」というだけの事。
>女が子育て多数派であっても専業で楽したいからとか不純な動機であったりもするので
>そんなものを参考にすべきでないという立場。
だから・・・貴方に言わせると何ですか? 過去からの人類の歴史は、「楽したいと言う女の不純な
動機」の連続ってことになるのですか? 今のところあなた自身はそうは言ってはいないが、
貴方のような単純な、「女は我侭だ〜許せん、キィー!!!!」って視点から見たら過去の歴史は
いかに解釈されるのだい?
性差を冷静に捉えられずに、ヒステリックに思考停止しているいい例だよ。
231 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/22 08:10 ID:2aY5qfeD
>>228 ねぇ、いいですか?
世の中には色々な動きがあるんですよ。
貴方のセマーイ視野に入らなくても、色んなことが世の中では起こっているのです。
貴方が認識している、いないに関係なくね。
>でお前の痛いところはこういうのを性差を否定しているものだとヒスおこしてるとこなんだよ。
では福田康夫官房長官と内閣府の板東真理子・男女共同参画局長もヒス起こして発表したことに
成りますが?
唯我独尊さん? 自分の知らないことは全部存在しないとでも思ってます?
知らないことは問題ではないが、今知ってもまだ理解できない? 頭動いてますか?
232 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/22 08:17 ID:2aY5qfeD
>>229 >この監房長官が言ってることってのは「言う必要も無い事。」じゃないだろ。
>今、現状の中でなかなか男が女の領域に入りづらい
>状況を考慮して言わなければならないことだろ?
>お前の言ってる男と女は動物学的に違うとかそういうことを否定してるんじゃないだろ?
>ものすごい幼稚なんですけど・・。
貴方の頭では理解できていないのかもしれませんが、ご自分で書いている
>>228 と矛盾起こしてます。
まず、性差とは、貴方の頭の中にあるように、「動物的な違い」だけではありません、「男女の違い」とは
社会的に形成される部分も大きくあります。それらを含めた「性差」を「男女共同企画」の名の下に「性差」
そのものを否定するような動きがあったから、「男女共同参加企画は性差を否定するものではない。」と
発表したのですよ。
>男と女は動物学的に違うとかそういうことを否定してるんじゃないだろ
↑もう、笑ってしまいそうですが、福田官房長官は繰り返し書くが、「男女共同参加企画は性差を否定す
るものではない。」と言ったのですよ? 性差=男女の違い、を「否定してるんじゃないだろ」って・・・・
そりゃそうだ・・・・貴方自分で何書いているのか理解できていませんね。
いい加減恥ずかしいね。
>言っとくがリンク貼ったからって見るとは限らないぞ。
>オレは見ていない。
嫌なら見なくてもいいよ。どうせ、理解できないのでしょうから・・・・
233 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/22 08:18 ID:2aY5qfeD
>>229 >全然興味ないんだけどね・・君に。
じゃ、モニターの前だけで内弁慶やるのは止めた方がいいね。
234 :
101 :03/02/22 19:34 ID:sXku8j3q
230 >ええと、ご都合主義の脳内変換もそろそろ止めて貰えないかな? >「女が子育てすべき」、 つまり、「すべき。」なら、下の例もそりゃ、 >「押し付け」だね。「すべき。」とは言っていないでしょ。 >「女性に育児をする例が多く見られ、ソレは故なきこと、 >つまり、社会的押し付けの結果ではなく、 >過去の歴史を振り返っても向いていいるという傾向 >が有るのですよ。」というだけの事。 「男に痴漢が多いから男は痴漢と疑うべき」 「女が子育てするケースが多いから女が子育てに向いている」 これね、オレのいいたいことからあんまり変わらないのよ。 バカじゃんお前。 「男に痴漢が多いから男は痴漢に向いている」 なら納得すんのかよ? オレは個人で判断すべきっていってるのだぞ? で向いているってのは押しつけに取られてもしょうがないだろ? お前の主観がはいっているわけだし・・・。 「女が子育てするケースが多い」だけなら傾向を語るだけだが。 それに痴漢も押し付けの結果ではなく過去の歴史を振りかえってんだけどね。 で傾向というものを考慮するんであればオレの言うように 女の価値観の変化も考慮しないとね。社会の価値観もあるね。 だから「女が子育てするケースが多いから女が子育てに向いている」でも 個人が選択しているケースでは向いているにはならないわな。 専業が楽だから選択してる今の女と 割り当てられた役割でしていた時代で 同一条件ではないと思うのが普通の感覚。 で何度も言うが言ってなんになるの? 「男に痴漢が多いから男をみれば痴漢と思え」だけ反応するんだよな・・・・ こういうこと言っても意味ないと思うけどね・・。 個人差まったく考慮できてないんだからね。
235 :
101 :03/02/22 19:35 ID:sXku8j3q
>女が子育て多数派であっても専業で楽したいからとか不純な動機であったりもするので >そんなものを参考にすべきでないという立場。 ↑がオレのレス >だから・・・貴方に言わせると何ですか? 過去からの人類の歴史は、 >「楽したいと言う女の不純な動機」の連続ってことになるのですか? >今のところあなた自身はそうは言ってはいないが、 >貴方のような単純な、「女は我侭だ〜許せん、キィー!!!!」 >って視点から見たら過去の歴史は >いかに解釈されるのだい? >性差を冷静に捉えられずに、ヒステリックに思考停止しているいい例だよ。 過去からの人類の歴史の傾向は価値観の変化を考慮しなければ与えられた役割と選択した役割すら 区別できないお前みたいなのがでてきてしまうのではっきりさせたほうがいいよとオレは 言っているのですが・・・。 「女は我侭だ〜許せん、キィー!!!!」っておもいっきし妄想電波とばして 勝手にオレの視点とやらを決め付けて作らないでね。まったく違うのでね。 オレは女という定義では過去も現在も個人と集団的傾向もすべてわけて考えているのでね。 そういう考え方は一番ありえないね。自分流の考えを人に押し付けないでね。 その決め付けがお前のすべての間違いの元なんだよ。 さすが動物的性差を考慮しろと言うだけのことはある見事な妄想ぶりっすね。 気色悪いですよじつに。
236 :
101 :03/02/22 19:35 ID:sXku8j3q
231 >ねぇ、いいですか? >世の中には色々な動きがあるんですよ。 >貴方のセマーイ視野に入らなくても、色んなことが世の中では起こっているのです。 >貴方が認識している、いないに関係なくね。 お前みたいにおたくっぽく極めて対象の狭い政治を語るやつなんてのはまわりにあんまりいないのですよ? 少し外に出たほうがいいのではないですか? 自分が興味あることでも他人からみれば気色悪いと思われることは世の中たくさんあるんですよ? お前が知っていることに関係なく世の中は動いているんですよ? そういうあらゆる人たちに理解出来るものを例えに挙げなければ 議論の余地がないことだと思うのが正常な人間の判断なんですよ? 他人にそういう心配りができるように努力するしかないですね。 一方的に自分の知っている例えだけで説明するなんて社会人として失格ですよどう考えても。 っていうか受け売りだしね・・・・・こいつの知識。
237 :
101 :03/02/22 19:36 ID:sXku8j3q
>では福田康夫官房長官と内閣府の板東真理子・男女共同参画局長もヒス起こして >発表したことに成りますが? >唯我独尊さん? 自分の知らないことは全部存在しないとでも思ってます? >知らないことは問題ではないが、今知ってもまだ理解できない? 頭動いてますか? オレが男女共同参加とかいう言葉の部分だけで判断してしまったからかね。 オレはその発表しらないのだよ?自分だけが知ってる受け売りの知識で 説明するやつを唯我独尊というのではないかと・・・ 「知らないことは問題ではないが」といいながらしつこく問題にしまくってるのはお前なんですが。
238 :
101 :03/02/22 19:37 ID:sXku8j3q
232
>この監房長官が言ってることってのは「言う必要も無い事。」じゃないだろ。
>今、現状の中でなかなか男が女の領域に入りづらい
>状況を考慮して言わなければならないことだろ?
>お前の言ってる男と女は動物学的に違うとかそういうことを否定してるんじゃないだろ?
>ものすごい幼稚なんですけど・・。
↑これがオレのレス
>貴方の頭では理解できていないのかもしれませんが、ご自分で書いている
>>228 と矛盾起こしてます。
>まず、性差とは、貴方の頭の中にあるように、「動物的な違い」だけではありません、「男女の違い」とは
>社会的に形成される部分も大きくあります。それらを含めた「性差」を「男女共同企画」の名の下に「性差」
>そのものを否定するような動きがあったから、「男女共同参加企画は性差を否定するものではない。」と
>発表したのですよ。
動物的と思われる違いだけを考慮してずっと性差を主張してきたのはお前とコピペだぞ?
オレはずっと一環して個人で解釈してきてんだぞ?
お前は個人、社会的に形成される部分をまったく考慮してなかっただろ?
女の価値観の変化や社会の移りゆく変化を考慮せずに
「過去の歴史を振り返っても向いているという傾向
が有るのですよ。というだけの事。」ってお前は断言してたじゃん・・・。
239 :
101 :03/02/22 19:38 ID:sXku8j3q
>>228 >オレみたいに男でも子育てしたいとか従来の価値観で否定されがちだったものに配慮して
>こういう動きがでてきたんだと普通は考えるもんなんだがね・・。
で上のオレの発言は男女共同の部分だけに反応した部分で確かにお前の言う意図を理解していなかった。
だってお前がなにを言いたいのかわかりにくいからさ・・・
お前の勘違いぶりがここまでだとちょっと想像を超えてるものがあり・・・
あのねぇ・・・
下で説明するからここではあえて言わないが・・・・
240 :
101 :03/02/22 19:39 ID:sXku8j3q
>男と女は動物学的に違うとかそういうことを否定してるんじゃないだろ >↑もう、笑ってしまいそうですが、福田官房長官は繰り返し書くが、「男女共同参加企画は性差を否定す >るものではない。」と言ったのですよ? 性差=男女の違い、を「否定してるんじゃないだろ」って・・・・ >そりゃそうだ・・・・貴方自分で何書いているのか理解できていませんね。 >いい加減恥ずかしいね。 ここは確かに読み飛ばしてたね。 上で言ってるがあまりにもお前の勘違いがすさまじく意図がわからなかった。 男女共同参加だけの意味を説明してたね。 で、お前のすさまじい勘違いとは 男女共同参加っていうと普通の常識のある大人なら 男女の役割を意識せず社会に参加できるようにしましょうって解釈するところだが お前をはじめコピペマンのようなのが現実にいるわけで すべての男女の性差を否定するなとか歴史の傾向を無視するなとか社会の脅威的考えであるとか こういうこと言うやつが出てきたものと思われ。 それに対する簡潔な答えであったと思われ。 >「男女共同企画」の名の下に「性差」 >そのものを否定するような動きがあったから ではないと思われ。↑すげー解釈(w お前みたいな勘違いバカが動いたんだよ。 こういう男女共同参加とかやりだすと性差を否定しているとか 性差をなくそうとしているとか言い出すだろ?お前らみたいなの。 お前とコピペは今までずっとこんなわけわからんことほざいて いたように思いましたが。 客観性ないな・・まさにお前らみたいなタイプだよ・・・・ 官房長官にあえて当たり前のことを言わさせてるのは・・・・・・・
241 :
101 :03/02/22 19:39 ID:sXku8j3q
>嫌なら見なくてもいいよ。どうせ、理解できないのでしょうから・・・・ みないよ。 お前と一緒のもの見てるというだけで気持ち悪い。 理解力はお前よりはるかにあるんだな。勘違いしない点でもお前と違う。 お前の予想を越えた勘違いぶりにはとまどいました・・・。 自分で用意したリンクの内容くらいしっかり把握しとけって・・・・・
242 :
101 :03/02/22 19:41 ID:sXku8j3q
233 >じゃ、モニターの前だけで内弁慶やるのは止めた方がいいね。 お前デブ?体ばっかでっかい臭っさい男のイメージがあるな・・。 オレを見て体で勝負しろってか? やめときます。政治オタクでデブほど気色悪いものはないからね。
243 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/22 21:13 ID:2aY5qfeD
>>234 くどいなぁ・・・
>「男に痴漢が多いから男は痴漢と疑うべき」
「疑うべき」 「〜すべき。」ってのは押し付けでしょ。
グチグチ言い逃ればかりしてないでさ、ハッキリしてくれないかな?
「集団の傾向を語る」ことは「可能?」 それとも、「不可能?」 どっちなの?
貴方の書いてること見てると、私が以前に書いた要点の2番、つまり「何のために書くのか?」
と1番の 「集団の傾向」 と「個人の選択の自由」は別ってのが、脳内でゴチャゴチャに
なっていて、まるで整理されて無いんですよね。
2番の、「集団の傾向を語る」という行為を、「押し付け」のための道具として使っている、という反論
なのか、それとも、貴方の頭の中では、「集団の傾向を語る事」は常に「押し付け」と連動して
いて、「集団の傾向を語る」こと、それそのものがタブーなのか? どっちなの?
少し頭整理してくれないかな?
貴方には難しい事なのかも知れないけど、普通の人は論理的に話し進めるからさ。
244 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/22 21:15 ID:2aY5qfeD
>>236 >そういう考え方は一番ありえないね。自分流の考えを人に押し付けないでね。
>その決め付けがお前のすべての間違いの元なんだよ。
>さすが動物的性差を考慮しろと言うだけのことはある見事な妄想ぶりっすね。
>気色悪いですよじつに。
「まちがい。」 「そうじゃない。」 「オマエの決め付け。」 「俺は全部考慮している。」
ウンウン、宣言ばかりで中身が伴ってないです。
245 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/22 21:19 ID:2aY5qfeD
>>236 >極めて対象の狭い政治
男女論自体が、社会の様々な側面の一側面に過ぎず、そんな事いうならこの板での
話自体成立しません。
モニターの前だけでつたない社会経験振り回すのはもういいから。
246 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/22 21:21 ID:2aY5qfeD
>>237 貴方が「知っている。」、「知らない。」は問題ではない。
コレは単なる説明。
貴方が勘違いして噛み付いている、「傾向の話」がどのような流れで出てきたかを
説明しているだけ。
それを、「俺が知らないことで、オマエが知っているだけだから唯我独尊。」って
小学生みたいなこと言わないで下さいな。
247 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/22 21:29 ID:2aY5qfeD
>>238 >この監房長官が言ってることってのは「言う必要も無い事。」じゃないだろ。
>今、現状の中でなかなか男が女の領域に入りづらい
>状況を考慮して言わなければならないことだろ?
>お前の言ってる男と女は動物学的に違うとかそういうことを否定してるんじゃないだろ?
>ものすごい幼稚なんですけど・・。
>↑これがオレのレス
そう、その通り、上記は100%貴方のレス。
「この監房長官が言ってること」ってのは、「男女共同参加企画は性差を否定するものではない」と
いうものであり、「言う必要も無い事。」じゃないってのは、その発表以前に男女共同参加企画を
隠れ蓑にした行き過ぎた性差否定が横行して批判が集中したために、官房長官は
「男女共同参加企画は性差を否定するものではない」と発表したのだよ。まさに、「言う必要があった」
からその発言があったわけだ。
その文脈も読めずに、
>お前の言ってる男と女は動物学的に違うとかそういうことを否定してるんじゃないだろ?
↑なんですか?これは?文章にすらなっていない。
>オレはずっと一環して個人で解釈してきてんだぞ?
個人の選択は、語りたければどうぞ! 別に誰も否定もしません。
貴方が「集団の傾向」を語ることにイチャモンつけている以外は、私の側から「個人」の
話の否定など一切していません。
「集団」と「個人」を区別できない、その理解力なんとかなりません?
248 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/22 21:33 ID:2aY5qfeD
>>240 >すべての男女の性差を否定するなとか歴史の傾向を無視するなとか社会の脅威的考えであるとか
>こういうこと言うやつが出てきたものと思われ。
現に否定している連中が居たからこそ、官房長官の発表があったのですが・・・・
官房長官も「すさまじい勘違い」なのでしょうか?
後半読んで愕然・・・・・101氏によると、「勘違い集団の働きかけ」により官房長官が
発表したことになっている。
その頭なんとかならん?
電波出すぎ。
249 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/22 21:34 ID:2aY5qfeD
>>241 >理解力はお前よりはるかにあるんだな。勘違いしない点でもお前と違う。
そうでしょうとも!!!
勘違い集団の働きかけにより官房長官が発表したと信じられる頭の持ち主だ。
こんなに自己中心な香具師は始めてみた。
リアルじゃ顔出せないわけだ・・・・・
250 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/22 21:35 ID:2aY5qfeD
>>242 イメージだろ?
モニターの前で必死に妄想膨らませてないで、人の中に出てきなさいな。
251 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/22 21:40 ID:2aY5qfeD
余りに強烈な電波なので再度ageちゃうけど。
101氏によると、「勘違い集団の働きかけ」により官房長官が「男女共同企画は性差を否定
するものではない。」 と発表したことになっている。
苦しい、というか、もう可笑しい・・・・・笑えるよ101さん。
(参考
>>240 )
>すべての男女の性差を否定するなとか歴史の傾向を無視するなとか社会の脅威的考えであるとか
>こういうこと言うやつが出てきたものと思われ。
>客観性ないな・・まさにお前らみたいなタイプだよ・・・・
>官房長官にあえて当たり前のことを言わさせてるのは・・・・・・・
>>204 >お前がコピペマンでもないのになんで背景とかって言えるの?
>単にマザコンバカだよコピペは。
面白いこと言うね、君。
君がコピベマンでもないのになんで彼がマザコンとかって言えるの?
>>241 >お前と一緒のもの見てるというだけで気持ち悪い。
この掲示板は例外ですか?
253 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/23 00:30 ID:MwsfR177
日本の親も女児には甘い。 男児が泣いたら我慢だの情けないだの言われるのに 女児の場合、慰められることが多い。 また、自分の息子がよその女児と喧嘩した場合、息子だけが叱られる。 逆の場合は娘を庇い、よその男児を叱るばかりでなく、暴言を吐かれることもある。 女児が明らかに悪いと思われるのにどういう訳か男児だけ叩かれる・・・。 娘が近所やクラスの男子にいじめられると親は学校や教育委員会、男児の親に苦情を言うのに、 息子の場合、女子にいじめられると息子に問題があるとされる。 学校などに苦情を言ったとしても、何の対処もない。 我慢せずに育った女児は、ちょっとのことでも傷つきやすく、気が小さい女になる。 我慢させられて育った男児は小さなことでも無関心。言いたい事も言えない男になる。 表では普通の顔をしてても、実際心では我慢の限界なのだ。 それで、男性は自殺に追い込まれてしまう。
254 :
101 :03/02/23 00:30 ID:ZY0K+4jz
243 >「疑うべき」 「〜すべき。」ってのは押し付けでしょ。 >グチグチ言い逃ればかりしてないでさ、ハッキリしてくれないかな? なにいってんの?オレは両方押しつけになるって言ってんですけど? だからどちらも個人を配慮してないだろっていう例に挙げたものなんですけど? 同じ意味あいのものとして例に挙げたんですけど? ずーーと言い逃れしてんのはお前だけなんですが? >「集団の傾向を語る」ことは「可能?」 それとも、「不可能?」 どっちなの? 傾向を語るも何もお前のは傾向になってないだろとオレはずーーーと言ってるのですが? そのために挙げた例なのですが? それを理解できないからって人のせいにしないでね。 「女で子育てしてるケースが多い」 これが傾向なのですが↑。 なにかを説明するときに傾向を例にあげるならわかるがお前のはそうではなくて 前後の文脈からも だから正しいってな意味あいだったのですが? どう考えてもお前バカだよ?
255 :
101 :03/02/23 00:31 ID:ZY0K+4jz
>貴方の書いてること見てると、私が以前に書いた要点の2番、つまり「何のために書くのか?」 >と1番の 「集団の傾向」 と「個人の選択の自由」は別ってのが、脳内でゴチャゴチャに >なっていて、まるで整理されて無いんですよね。 それはまさにオレのセリフ。 >2番の、「集団の傾向を語る」という行為を、「押し付け」のための道具として使っている、という反論 なのか、 まさにそれだね。お前の場合。 >それとも、貴方の頭の中では、「集団の傾向を語る事」は常に「押し付け」と連動して >いて、「集団の傾向を語る」こと、それそのものがタブーなのか? どっちなの? バカじゃねえの?オレだって傾向言ってるだろここで。 なにかを説明するときに傾向言うことと説明の内容とを思いっきし混同してるらしいバカが ここにいるらしいですね・・。 お前のは傾向を言ってるわけじゃないって何度言わせれば・・・・。 >少し頭整理してくれないかな? >貴方には難しい事なのかも知れないけど、普通の人は論理的に話し進めるからさ。 またオレのセリフぱくるなって・・・
256 :
101 :03/02/23 00:31 ID:ZY0K+4jz
244 >「まちがい。」 「そうじゃない。」 「オマエの決め付け。」 「俺は全部考慮している。」 >ウンウン、宣言ばかりで中身が伴ってないです。 なにそのしょぼい返しは・・ オレも同じく 「お前は宣言ばかりで中身が伴ってないです。」と言います。 こんな返ししたら自分に嫌気がさすな・・・。 まさに自分じゃん・・・現に説明してないし。 はいバカ決定。 245 >男女論自体が、社会の様々な側面の一側面に過ぎず、そんな事いうならこの板での >話自体成立しません。 バーカ。ここの板に書いてあることだけでオレは話進めてんだぞ? このバカどうにかしてくれ。 >モニターの前だけでつたない社会経験振り回すのはもういいから。 それお前じゃん。普通政治なんかしらんだろって・・・。 しかも男女共同なんとかって・・・
257 :
101 :03/02/23 00:33 ID:ZY0K+4jz
246 >貴方が勘違いして噛み付いている、「傾向の話」がどのような流れで出てきたかを >説明しているだけ。 >それを、「俺が知らないことで、オマエが知っているだけだから唯我独尊。」って >小学生みたいなこと言わないで下さいな。 傾向ってのはすべての人間が対象なんじゃないの? お前の知ってる範囲だけに対象が限られたもんなの? だから唯我独尊って言われてんじゃないのおまい? 247 >そう、その通り、上記は100%貴方のレス。 >「この監房長官が言ってること」ってのは、「男女共同参加企画は性差を否定するものではない」と >いうものであり、「言う必要も無い事。」じゃないってのは、その発表以前に男女共同参加企画を >隠れ蓑にした行き過ぎた性差否定が横行して批判が集中したために、官房長官は >「男女共同参加企画は性差を否定するものではない」と発表したのだよ。まさに、「言う必要があった」 >からその発言があったわけだ。 >その文脈も読めずに、 いや文脈全然読めてないのはお前以外いないよ。 オレはそこのレスでは男女共同参加だけに反応したものだったとちゃんと断りをいれたのですが? オレは男女共同参加ってのは言わなければならないことと言ったまでで、お前の言ってる 性差を否定するものではないの意味がわからなかったと言っただろ。 だからお前のすさまじい勘違いである「男女共同参加企画を 隠れ蓑にした行き過ぎた性差否定が横行して批判が集中したため」ということがなにを意味しているか わからなかったと言っただろ? なんでお前がここにこだわって言うのか意味がわからなかった。 普通それを性差否定が横行して批判が集中したとは受け取らないと思うのですが・・・ で、なにを根拠に「男女共同参加企画を 隠れ蓑にした行き過ぎた性差否定が横行して批判が集中したため」という考えがでてくるのだろうか・・・・・ 完全にお前の頭の中で出来あがってる妄想じゃねえかよ・・・
258 :
101 :03/02/23 00:34 ID:ZY0K+4jz
>お前の言ってる男と女は動物学的に違うとかそういうことを否定してるんじゃないだろ? >↑なんですか?これは?文章にすらなっていない。 バカですね。過去のレスを違う形で使わないでね。
259 :
101 :03/02/23 00:34 ID:ZY0K+4jz
>個人の選択は、語りたければどうぞ! 別に誰も否定もしません。 >貴方が「集団の傾向」を語ることにイチャモンつけている以外は、 >私の側から「個人」の >話の否定など一切していません。 >「集団」と「個人」を区別できない、その理解力なんとかなりません? 個人の選択を配慮しろとオレの発言に対してかみついてきたのはお前なのですが・・ もう詭弁もここまでくると病気以外なにもんでもないよ。 でお前の場合、集団の傾向を例えに出した個人主観しか言ってこなかったのですが。 ほんとに理解力のないやつってのは相手に問題があると思いこむのですね・・・・ もう死になさい君。
260 :
101 :03/02/23 00:35 ID:ZY0K+4jz
248 >現に否定している連中が居たからこそ、官房長官の発表があったのですが・・・・ >官房長官も「すさまじい勘違い」なのでしょうか? いやだから・・・ まさに否定してる連中はお前みたいなのだろとオレはずっと・・・ 官房長官が勘違いなんて言葉はひとことも言ってないのですが・・・・・ お・ま・えが勘違いだとオレは言ったのだよ?
261 :
101 :03/02/23 00:35 ID:ZY0K+4jz
>後半読んで愕然・・・・・101氏によると、「勘違い集団の働きかけ」により官房長官が >発表したことになっている。 >その頭なんとかならん? >電波出すぎ。 いやいや電波に電波といわれてしまうとは・・・ オレはこれをきちんと説明してますが・・・・・・・・・・・ お前はここでも文句たれてるようにそういうとこに抗議の手紙とか書くようなタイプ にみえるのですが。ってか、ここでいってることがまさにそのまま当てはまるだろ・・・ お前くらいこういう問題に首つっこんでるのもいないし 男が子育てするのは脅威だとかっていうやつが素直に男女共同参加の意味を理解できるとは思えないし。 だから・・な?お前みたいなのがガンなんだって気づけって。
262 :
101 :03/02/23 00:36 ID:ZY0K+4jz
249
>>241 >理解力はお前よりはるかにあるんだな。勘違いしない点でもお前と違う。
>そうでしょうとも!!!
そうにきまってんだろ。
>勘違い集団の働きかけにより官房長官が発表したと信じられる頭の持ち主だ。
>こんなに自己中心な香具師は始めてみた。
お前のことだろ?
ってかさ・・
「男女共同参加企画を
隠れ蓑にした行き過ぎた性差否定が横行して批判が集中したため」
の根拠を説明しろよいいかげん。
オレはお前とかコピペみたいのがいるから官房長官はそれに対応した発言をしたと
根拠をちゃんといってますが?
263 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/23 00:36 ID:OgG1I30k
つうか、「フェミ」って何?
264 :
101 :03/02/23 00:36 ID:ZY0K+4jz
>リアルじゃ顔出せないわけだ・・・・・ お前のブサ顔みたくないという理由だけですがなにか? 250 : >イメージだろ? >モニターの前で必死に妄想膨らませてないで、人の中に出てきなさいな。 あたってるか・・ 251 >101氏によると、「勘違い集団の働きかけ」により官房長官が「男女共同企画は性差を否定 >するものではない。」 と発表したことになっている。 >苦しい、というか、もう可笑しい・・・・・笑えるよ101さん。 笑えるだろお前の頭。オレはちゃんとその根拠を説明してるんだよね。 しょぼレスすぎるのにちゃんとしたレス返すオレはすごいな・・。
265 :
101 :03/02/23 00:37 ID:ZY0K+4jz
252 :メラ
>君がコピベマンでもないのになんで彼がマザコンとかって言えるの?
彼の発言からですがなにか?
>>241 >お前と一緒のもの見てるというだけで気持ち悪い。
>この掲示板は例外ですか?
ここはオレの選択でみているものであいつのリンクと意味あいが違うのですが?
君はリンクはすべてみる主義ですか?考えて発言してね。
>>265 >彼の発言からですがなにか?
だからなぜそう断言できるのか?
彼の発言からその背景を読み取ることはできなくても、マザコンであることは
読み取れるのか?
>ここはオレの選択でみているものであいつのリンクと意味あいが違うのですが?
>君はリンクはすべてみる主義ですか?考えて発言してね。
え?それなら「おまえの指図なんか受けるか!」って言うべきじゃないか?
自分で選択していようがしていまいが、同じものを見てることに変わりないだろう。
君さ、自分の考えてることを正確に文章にするの下手だね。
267 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/23 09:37 ID:1X1geS/Y
>>254 >傾向を語るも何もお前のは傾向になってないだろとオレはずーーーと言ってるのですが?
それは、2番の「何のために書くのか?」つまり、「傾向を語る」という行為を「押し付け」の為の
道具として使用してるのではないのか?という反論でしょ。その2点を混同してるんだよ、貴方は。
268 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/23 09:41 ID:1X1geS/Y
>>255 >それはまさにオレのセリフ。
それは、完全に嘘。
何故なら、私から「集団の傾向を語る。」と「個人の選択」を別に扱う、という提案はあったが。
貴方からは一度もない。それどころか、未だに「手段の傾向を語る」こと自体はOKなのか?
それとも、「集団の傾向を語る」こと自体が駄目なのかに対するコメントすら手を変え品変え
言い逃れ中。 最低でも、「集団の傾向を語ること」は「可能?」 「不可能?」に対する明確な
意見を述べてからコメントを始めるべきこと。
貴方にあるのは、説明も何も無い、ただ、「「それはまさにオレのセリフ。」等、1人で言い切り
虚勢を張るだけ、中身、説明がゼロ。あなた自身の頭同然。
269 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/23 09:47 ID:1X1geS/Y
>>257-262 あのさ、偉そうなこといってないで、では、官房長官の発言が何故出てきたのか、
貴方に説明できるわけ?
人の説明に対して「それはオマエの妄想だ。」と言い切るのであれば、そういい切る
根拠、他の説明を提示するのは貴方の義務でしょ? そんなことも分からないの?
「男女共同参加企画は性差を否定するものではない。」 そう、この一見当たり前の発言が
何故出てきたのか? 人の説明に文句を言うなら、自分で提示してみなさい。
貴方は常に、「それは違う。」 「オマエの勘違い。」 「皮肉でした・・・」 の連続で中身が無い。
「違う。」 「勘違い」 などと単語だけ振り回していないで、説明してみなさい。
説明不能のクセに口だけは一人前だから、話しにならん。
270 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/23 09:50 ID:1X1geS/Y
>>264 >お前のブサ顔みたくないという理由だけですがなにか?
だから、貴方は名乗る必要など無いってば(w
人の個人的容姿に対して、言及を始めたのは貴方。悪いが私は貴方には興味は無い。
だから名乗る必要も無い。
>笑えるだろお前の頭。オレはちゃんとその根拠を説明してるんだよね。
嘘書くな!説明などしていない。
271 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/23 10:45 ID:1X1geS/Y
272 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/23 10:46 ID:1X1geS/Y
>>262 >オレはお前とかコピペみたいのがいるから官房長官はそれに対応した発言をしたと
>根拠をちゃんといってますが?
101氏の脳内妄想以外で、「お前(江田島)とかコピペみたいのがいるから官房長官はそれ
に対応した発言をした」という根拠を明示して欲しいね。
273 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/23 10:48 ID:1X1geS/Y
101氏、今後の予想。 1. 定番、「1人で勝利宣言。罵りながら消える。」 2. ネタでした。 3. 更なる電波を発射。
4.ネナベでした。
>>266 メラ氏
>>君はリンクはすべてみる主義ですか?考えて発言してね。
>え?それなら「おまえの指図なんか受けるか!」って言うべきじゃないか?
ちなみに、「そんな証拠有るのか?」といった質問が101氏よりあったので張ったリンク。
私が「読め」と指示したものですらありません。
それに対して、「俺は読まんから知らん。」 または、「おまえの指図なんか受けるか!」
でも困ります、本当は。 自分で質問しておきながら、答えを受け取ると、「知らん。読まん。」、
「オマエの勘違い。」を連呼するので、101は。
>>275 >私が「読め」と指示したものですらありません。
もちろんわかってます。
彼の真意を正確に表すならこうだろうという一例です。
ついでにそう判断した理由を挙げておこう。
彼は自分の選択云々を言っていた、つまり彼の拒否理由は選択権に
関するものであると考えられる。
さらに言うなら、口汚く拒否したことから、彼は自分の選択権が侵害
された(読めと命令された)と感じ、それに反発したと推察できる。
よって、彼の思いは「指図すんな」だったと判断した。
・・・まあ、ただ単に相手の思惑に乗りたくなかっただけで、
理屈は後付けでしかなかったとも考えられるけど。
277 :
101 :03/02/23 23:04 ID:k9uH15UB
266 >だからなぜそう断言できるのか? >彼の発言からその背景を読み取ることはできなくても、 >マザコンであることは読み取れるのか? マザコン思想だとオレは指摘してんだよ? 子育てに関する問題はリストラ、虐待、親の価値観からはじまって いろいろあるのにコピペは母親に子育てしてもらうことが一番だと それだけを挙げてんだよ?個々をまったく配慮しない発言に終始してきたんですが? オレは長々と今まで説明してきたんだがもう一回読んでね。 >え?それなら「おまえの指図なんか受けるか!」って言うべきじゃないか? >自分で選択していようがしていまいが、同じものを見てることに変わりないだろう。 >君さ、自分の考えてることを正確に文章にするの下手だね。 細かいね。それでもいいよ。 おれは単純に君のいうとおりの考えでもある。
278 :
101 :03/02/23 23:04 ID:k9uH15UB
267 >それは、2番の「何のために書くのか?」つまり、「傾向を語る」という行為を「押し付け」の為の >道具として使用してるのではないのか?という反論でしょ。その2点を混同してるんだよ、貴方は。 意味わからんのですが・・・・お前のは傾向を語ってないのですが。 268 >それは、完全に嘘。 >何故なら、私から「集団の傾向を語る。」と「個人の選択」を別に扱う、 >という提案はあったが。貴方からは一度もない。 >それどころか、未だに「手段の傾向を語る」こと自体はOKなのか? オレの発言を理解してからものを言ってね。 お前のは集団の傾向を語るになってないとオレは指摘したのですが? 提案もなにもないね。 >それとも、「集団の傾向を語る」こと自体が駄目なのかに対するコメントすら手を変え品変え >言い逃れ中。 最低でも、「集団の傾向を語ること」は「可能?」 「不可能?」に対する明確な >意見を述べてからコメントを始めるべきこと。 ピントのずれた論議が意味をなすとは思えませんが。 >貴方にあるのは、説明も何も無い、ただ、「「それはまさにオレのセリフ。」等、1人で言い切り >虚勢を張るだけ、中身、説明がゼロ。あなた自身の頭同然。 今までオレがアホのお前に対して膨大なレスはなんだったのですか? お前のほうが説明まったくなしなのですが? 提案とかいってもピントずれてるから答えようがないし。
279 :
101 :03/02/23 23:05 ID:k9uH15UB
269 >あのさ、偉そうなこといってないで、では、官房長官の発言が何故出てきたのか、 >貴方に説明できるわけ? だからそれを説明したのですが? >人の説明に対して「それはオマエの妄想だ。」と言い切るのであれば、そういい切る >根拠、他の説明を提示するのは貴方の義務でしょ? そんなことも分からないの? とっくに説明済みですが? 説明済みをしてないと言いきるのは新しい電波だな。 >「男女共同参加企画は性差を否定するものではない。」 そう、この一見当たり前の発言が >何故出てきたのか? 人の説明に文句を言うなら、自分で提示してみなさい。 お前みたいなのが現実にいるだろってのが一番説得力ある提示なのですが。 まあ本人だから認めたくないのはわかるが。
280 :
101 :03/02/23 23:08 ID:k9uH15UB
>「違う。」 「勘違い」 などと単語だけ振り回していないで、説明してみなさい。 >説明不能のクセに口だけは一人前だから、話しにならん。 もうお前だめだね。違う、勘違いって言葉だけにそこまでかみつくようになったら もうお前にはなにもないってことだ。説明したのにしてないと言い張るしね。相手にする価値ないね。 今度はこれにもかみつくかな。 270 >だから、貴方は名乗る必要など無いってば(w >人の個人的容姿に対して、言及を始めたのは貴方。悪いが私は貴方には興味は無い。 >だから名乗る必要も無い。 は?なにいってるか不明。
281 :
101 :03/02/23 23:09 ID:k9uH15UB
>嘘書くな!説明などしていない。 説明してるものをしてないとはものすごい電波だね。 271 >>現実を何も知らない無邪気な101氏 男女共同参加の政治例をしってることが現実と無邪気に言うお前だけが哀れ。 幼稚なやつなのでこれ以上相手にする必要もないと思われ。 >ハイ。ほんの一部ですが。 >本当は、「そうじゃない。オマエの妄想だ。」 といって人の説明に反論するならば >その立証義務は101氏に有るんだけど、そこまでの思考力も持たないだろうから >リンクして置いてあげる。 お前の考えはないの? オレはリンクみないっていってるんだけど? 説明しろよって日本語わかる? お前のは全部今までリンクが説明代わりになってるんですが?
282 :
101 :03/02/23 23:10 ID:k9uH15UB
272
>>262 >オレはお前とかコピペみたいのがいるから官房長官はそれに対応した発言をしたと
>根拠をちゃんといってますが?
>101氏の脳内妄想以外で、「お前(江田島)とかコピペみたいのがいるから官房長官はそれ
>に対応した発言をした」という根拠を明示して欲しいね。
根拠は説明ずみなんですが?説明したから上のレスを書いたのですが?
ただムキになって反論すればいいってもんじゃないよ。
273
101氏、今後の予想。
>1. 定番、「1人で勝利宣言。罵りながら消える。」
>2. ネタでした。
>3. 更なる電波を発射。
もうこうなったら論議ではないね。いわゆるどこにもいる煽り系のバカだったということだ。
煽りバカが判明しただけでもいいか。
283 :
101 :03/02/23 23:11 ID:k9uH15UB
274 :うんピー ◆4jUNKOUNXU :03/02/23 11:02 ID:1St64PCq >4.ネナベでした。 オレも枝島がブサイクだのデブだのいいすぎたね。 仲間の怒りを買ってしまった。 275 >ちなみに、「そんな証拠有るのか?」といった質問が101氏よりあったので張ったリンク。 証拠って言ったっけ? 説明しろって言ったんじゃなかった? >私が「読め」と指示したものですらありません。 リンクはよまなければ意味わからないのですが? >それに対して、「俺は読まんから知らん。」 または、「おまえの指図なんか受けるか!」 >でも困ります、本当は。 自分で質問しておきながら、答えを受け取ると、「知らん。読まん。」、 >「オマエの勘違い。」を連呼するので、101は。 説明すれば済むこと。
284 :
101 :03/02/23 23:12 ID:k9uH15UB
276 :メラ >もちろんわかってます。 >彼の真意を正確に表すならこうだろうという一例です。 君の指摘は間違いでもないよ。 ただそれだけの理由でもない。 >ついでにそう判断した理由を挙げておこう。 >彼は自分の選択云々を言っていた、つまり彼の拒否理由は選択権に >関するものであると考えられる。 選択云々っていうのはこの板に関してだよ。 >さらに言うなら、口汚く拒否したことから、彼は自分の選択権が侵害 >された(読めと命令された)と感じ、それに反発したと推察できる。 >よって、彼の思いは「指図すんな」だったと判断した。 口汚いのはオレのほうですが(w 気色悪い、デブ、おたく、政治バカ云々など・・・ 指示すんなってのもあるかもしれないが。 >・・・まあ、ただ単に相手の思惑に乗りたくなかっただけで、 >理屈は後付けでしかなかったとも考えられるけど。 君もそうとうコンプレックスあるね。 オレも敵増やしたな・・・。 口汚いのは反省するべき点かもね。
285 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/24 00:18 ID:/Yq5hMDU
>>101 言葉遣いが汚い。
もっと丁寧に人の反発をくわないように書いて。
人にリクエスト、質問だけして、答えがあっても、「俺は読まん!」宣言の人だ・・・参ったもんだ。
何も知らない101氏に教えてあげよう。
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/021113etc.html 男女共同参画担当相の福田康夫官房長官らは「性差を否定するものではない」と答弁、一部の
学者やフェミニズム運動家の見解を排除した。
「男女が互いの違いを認めて尊重しあうのが基本法の精神ではないか」とただした。
福田官房長官は「男らしさ・女らしさを強調しすぎるのは問題だが、時代や社会情勢が変わっても
男女の性別に起因するものは否定できない」と、基本法は性差を否定しない立場を示した。
http://www.ifvoc.gr.jp/new_page_6221.htm 女性差別はむろんなくす必要があるが、単純化されたフェミニズムは、「女性差別の根源が男女の
性差にあるから、性差をなくすのがよいことだ」と思い込んでいる。
社会に出て男並みに仕事をするのが女性解放だとの考え。
専業主婦を蔑視し敵対視する。これは多様な生き方を認めよという彼女らの主張そのものにも反することだ
(↑いたねぇ、このスレにも、そんな香具師が・・・・)
ジェンダーフリーにある極端な個人主義思想は、フェミニストにとり曖昧だ。社会で生きていくため自己を限定
される制度を全部取り払えばいいと考えている。が、それを突き詰めると、例えば生まれた子供を誰が責任もって
養育し、個人の多様な欲望を誰が管理するかという問題が生じる。それは家族の問題と同時に、政治権力、
社会権力の問題だ。だがこれを顧慮せず何でも欲望の解放を主張する。これを放置すれば必ず一種のアノミー
(規範や価値観のない混沌)状態に陥り、それを掌握するには全体主義的な強大な権力が必要になる。
287 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/24 00:26 ID:Ot0FrO7I
288 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/24 00:30 ID:Ot0FrO7I
>>286-287 に紹介したような物はGoogleででも検索してみれば分かりますが、山のようにある。
それでも、101氏は 「オマエのリンクなど読まん。」 いや、読まなくても良いんですけどね、
101氏が読まないからと言って、官房長官が「男女共同参加企画は性差を否定するものではない。」と
いう発言に到った理由、フェミニストによる極端な性差否定的な活動が無かったことにはならない
という事くらいは理解できるでしょう。
101氏はお幸せな人で、自分が知らない、リンクを読まないと、そんな事実は存在しないかの
如く誤解を起こして、「そんなのオマエの勘違いだろ?」 「コピペマンやオマエみたいなのが
居るから〜」等、まぁ、なんだ、駄々っ子のような事を言い続けているわけだ。
289 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/24 00:33 ID:Ot0FrO7I
そのような背景を踏まえた上で、アンチフェミとしての「集団の傾向」を語る事に対して101氏は 「個人への押し付け」程度の理解しか出来ないのですね。 モニターの前でだけ内弁慶やってたのすら、第三者からのツッコミに弱気になってるようですから 痛々しい限りですが。
>>283 プ。
俺のネタ発言に対して、
ちゃんとレスしてくれた。
真面目なんだか、単細胞
なんだか悩んでしまう。
291 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/24 00:40 ID:LfbiTF1R
292 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/24 00:40 ID:Ot0FrO7I
面白すぎて笑えるが・・・・
>>282 にて
>もうこうなったら論議ではないね。いわゆるどこにもいる煽り系のバカだったということだ。
>煽りバカが判明しただけでもいいか。
と、書いた直後の
>>284 で
>口汚いのはオレのほうですが(w
>気色悪い、デブ、おたく、政治バカ云々など・・・
>指示すんなってのもあるかもしれないが。
>口汚いのは反省するべき点かもね。
どっちなんだよ・・・・・101の言動を端的に象徴する混乱振り。
294 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/24 00:45 ID:Ot0FrO7I
>>291 本当だ・・・・・リンク先のスレよりコピペ。
>86 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:03/02/23 23:26 ID:k9uH15UB
>てめえは黙って金かせげよ。プーのくせに。
>by 専業
>90 名前:専業[] 投稿日:03/02/23 23:30 ID:k9uH15UB
>お前もネットばっかりやってないで女を楽させるぐらい金かせいでこいよ。
↑頭ワル〜ID同じでバレバレ・・・・しかも自称「専業」 「女を楽させるぐらい金かせいでこいよ」
思考力ゼロの馬鹿フェミであること判明の101でした。
295 :
うんピー ◆4jUNKOUNXU :03/02/24 00:47 ID:WewZVaU7
1 0 1 晒 し あ げ
俺もマジレスするときはマジレスするし、煽るときは口汚く煽る方だけど 頭悪すぎると、煽りにも失敗するらしい・・・・・・
1 0 1 祭 り 開 催 ! !
自作自演時の101と唯一会話に成功した者です。 自分でもよく生還できたと思っています、正に奇跡です。
>>169 で101は
>大体最近の結婚ってのは女にあわせるから女の好きなようにさせるってのが多数で
>専業が楽だからそれを選ぶってのがほとんどの女の本音。
>>216 では
>世の中、女のわがままで形成されている部分は確かに多いね。
で、自分では、他のスレで・・・・・
>90 名前:専業[] 投稿日:03/02/23 23:30 ID:k9uH15UB
>お前もネットばっかりやってないで女を楽させるぐらい金かせいでこいよ。
どっちなんだよ!
ネ ナ ベ ち ゃ ん ?
あぁ、俺なんか悪いことしちゃったみたい。ごめんよ・・・(´д`;)
∧_∧ .∧_∧ .∧_∧ .∧_∧
_( ´∀`) (´∀` ) ( ´∀) (´∀` )
三(⌒), ノ⊃ (
>>1 ) 自作自演糞フェミは ≡≡三 三ニ⌒) .) 消えろと
 ̄/ /) ) | | | / /) )  ̄.| | |
. 〈_)\_) (__(___) 1 〈__)__) (__(___) 2
∧_∧ ,__ ∧_∧ ヽ l //
( ´)ノ ):;:;)∀'''') ∧_∧(⌒) ―― * ―――
/  ̄,ノ'' バ ) 言っただろうが. ( ) /|l // | ヽ ヴォケー!!
C /~ / / / (/ ノl|ll / / | ヽ
/ / 〉 (__(__./ 3 (O ノ 彡'' / .| 4
\__)\) / ./ 〉
\__)_)
懐かしいなぁ、このAA。
使うの2回目だ(w
302 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/24 01:22 ID:n9TE82mW
で、101氏の逃亡による江田島平七氏の勝利ってことでいいのでしょうか?
303 :
101 :03/02/24 03:21 ID:19x9S9yS
285
>>101 >言葉遣いが汚い。
>もっと丁寧に人の反発をくわないように書いて。
その言葉遣いだけで反応するバカってのがオレは気にくわない。
丁寧な言葉遣いの電波もいるんですね。
286
>人にリクエスト、質問だけして、答えがあっても、「俺は読まん!」宣言の人だ・・・参ったもんだ。
>何も知らない101氏に教えてあげよう。
お前のは答えじゃないと何度も・・・
で読まないと言ってるにもかかわらず貼るし・・・・
>男女共同参画担当相の福田康夫官房長官らは「性差を否定するものではない」と答弁、一部の
>学者やフェミニズム運動家の見解を排除した。
>「男女が互いの違いを認めて尊重しあうのが基本法の精神ではないか」とただした。
>福田官房長官は「男らしさ・女らしさを強調しすぎるのは問題だが、時代や社会情勢が変わっても
>男女の性別に起因するものは否定できない」と、基本法は性差を否定しない立場を示した。
それを何で今まで説明しないの?
福田の考えってのはその仮定においてまさに説明なしではなりたたないものだと思うのですが?
男女共同参加についてオレの考えってのは「男女が互いの違いを認めて尊重しあうのが基本法の精神ではないか」ではないよ?
これは福田官房長官の個人的主観だよ?
オレは男女の立場関係なくだれでも基本的に社会参加できるようにって解釈したんですが?
お前そのときなんでそれは福田の解釈と違うって指摘しないの?
リンク見ないって言ってる人間に対してその内容と違うからってつっつくなよ・・・
304 :
101 :03/02/24 03:21 ID:19x9S9yS
>女性差別はむろんなくす必要があるが、単純化されたフェミニズムは、「女性差別の根源が男女の >性差にあるから、性差をなくすのがよいことだ」と思い込んでいる。 >社会に出て男並みに仕事をするのが女性解放だとの考え。 >専業主婦を蔑視し敵対視する。これは多様な生き方を認めよという彼女らの主張そのものにも反することだ オレ女性差別をなくせといってたわけではないのですが・・・ 個人を配慮して発言せよとずーーーーっと言ってきたわけですが・・・。 でお前の理解力を超えてしまったのでずーーーっと説得できずにいるのですが・・・ お前はどっから女性差別って言葉をオレとの会話に見出したのよ・・・・・ だからオレはネナベって言われるのか・・・悲しいなお前。 専業は評価するに値しないってとこだけ当たってるが男にも専業があればオレは別に文句はないよ。 評価するものではないが。
305 :
101 :03/02/24 03:22 ID:19x9S9yS
>ジェンダーフリーにある極端な個人主義思想は、フェミニストにとり曖昧だ。社会で生きていくため自己を限定 >される制度を全部取り払えばいいと考えている。が、それを突き詰めると、例えば生まれた子供を誰が責任もって >養育し、個人の多様な欲望を誰が管理するかという問題が生じる。それは家族の問題と同時に、政治権力、 >社会権力の問題だ。だがこれを顧慮せず何でも欲望の解放を主張する。これを放置すれば必ず一種のアノミー >(規範や価値観のない混沌)状態に陥り、それを掌握するには全体主義的な強大な権力が必要になる。 ここで言われている極端な個人主義ってのが具体的に福田はなんだって言ってるわけ? それってお前自信の考えなのでは? オレは男でも子育てに関与してもいいという個人を配慮しての発言だったのですが。 上でいってるのは矛先の違う極論なのですが。 やっぱりお前の口から説明させて正解だった。 どんどん矛盾がでてくるな。
306 :
101 :03/02/24 03:22 ID:19x9S9yS
287 >ジェンダーフリーいわゆる社会的文化的性差をなくす運動というものが >なされているわけでございますが、 >この文言を利用いたしまして >過去あった日本の文化をないがしろにするような行き過ぎた部分が、 >相当行われているように思えてなりません。 >確かに、時代によって変わっていく部分は私も認めますが、 >しかし文化というのは歴史の流れを蓄積して積み重ねていくことが本来の姿であり、 >今のこの流れというものは過去をなくそうとしているとしか私には思えません。 あいかわらずリンクだしまくってるが、これお前の発言だろ? やっぱお前自信に説明させる必要があるな。 性差をなくす運動が具体的にどこであったよ? 男が女の領域にいくのに前提でそうであってもいいとなることが重要なのに、 お前はそれに対して性差をなくすとかほざいてんのよ? 個人を配慮することにお前はすべてをそうさせようと解釈してるだけなんですが?
307 :
101 :03/02/24 03:22 ID:19x9S9yS
>道徳や伝統的社会制度・慣習を解体へと導くジェンダーフリー思想が、着々と政策に >反映されつつある。 >男女共同参画会議は、自らの思想的バックボーンであるフェミニズムこそが少子化を >招く病理であるにも関わらず、日本の重大な課題である少子化問題について、彼らが >進める政策こそが解決に繋がるというレトリックを使って、国民を欺こうとしている。 もう完全にお前の頭の中の世界だね。 完全に偏った社会論だね。 ついに少子化まで個人の価値観を変えてまで問題解決しろときたか。 オレは個人の枠をひとつでくくってはいけないという発想なんだが お前の発想は全体の枠でくくることに終始してるのですよ。 で勝手に男女共同参加の思想的バックボーンを決め付けてるし。 オレは違った解釈してたのになんでそのことを指摘しないかね お前の解釈で男女共同参加=フェミニズムになってるんですが・・・。
308 :
101 :03/02/24 03:23 ID:19x9S9yS
288
>>286-287 に紹介したような物はGoogleででも検索してみれば分かりますが、山のようにある。
なんで検索しないといけないの?
お前は他人の考えを頼らなければ意見が言えないのか?
リンクにあげたものだけがすべてとでも言うのか?
>それでも、101氏は 「オマエのリンクなど読まん。」 いや、読まなくても良いんですけどね、
読まなくてよいといいつつリンクの説明なしにリンクの内容だけにこだわるお前に
オレは困っているのですが・・・。
309 :
101 :03/02/24 03:23 ID:19x9S9yS
>101氏が読まないからと言って、官房長官が「男女共同参加企画は性差を否定するものではない。」と >いう発言に到った理由、フェミニストによる極端な性差否定的な活動が無かったことにはならない >という事くらいは理解できるでしょう。 そのさ・・活動があったって根拠が全部お前自身の脳内での出来事なんですが・・・。 >101氏はお幸せな人で、自分が知らない、リンクを読まないと、そんな事実は存在しないかの >如く誤解を起こして、「そんなのオマエの勘違いだろ?」 「コピペマンやオマエみたいなのが >居るから〜」等、まぁ、なんだ、駄々っ子のような事を言い続けているわけだ。 オレは確実にいる人間を例に挙げたのですが。 こういうスレたてるやつらだろ?お前。
310 :
101 :03/02/24 03:24 ID:19x9S9yS
289 >そのような背景を踏まえた上で、アンチフェミとしての「集団の傾向」を語る事に対して101氏は >「個人への押し付け」程度の理解しか出来ないのですね。 背景がすべてお前の脳内で処理されたものだったのですが。 集団の傾向を語っていないと何度指摘したらいいのですか? 「女が子育てをやっている傾向が多くあるので子育ては女が向いている」 「女が子育てをやっている傾向が多くある」 言うまでもなく上は個人主観が混じった発言。 下は傾向。 お前は傾向語るっていう場合、ずーーと一環して上だったのですが。 しかも前後の文脈もずっとそれに関連するものだったのですが。 これも何度めだよ・・オレが指摘してんのは・・。
311 :
101 :03/02/24 03:24 ID:19x9S9yS
>モニターの前でだけ内弁慶やってたのすら、第三者からのツッコミに弱気になってるようですから >痛々しい限りですが。 弱気になってるわけないだろ。 お前にキモ仲間が増えたなぐらいしか思わないのですが。 たぶんオレがお前に対してデブだの政治オタクだのといったことに対して 単純に仲間が反応したものだとオレは思っているのです。 290 >プ。 >俺のネタ発言に対して、 >ちゃんとレスしてくれた。 してしまった・・・ 真面目なんだか、単細胞 なんだか悩んでしまう。 まじめなのかもね。単細胞は枝島くんなんだよ。
312 :
101 :03/02/24 03:25 ID:19x9S9yS
291
ID:k9uH15UBこと
>>101 は専業?
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1045567810/l50 それはオレ。
専業とはこの程度だってことをバカにわかりやすく伝えるために他のところでもカキコミ
するんだな。だからなに?言ってること矛盾しないだろ?
IP変えるなら一回落ちればいいことだがあえてそんな面倒なことしてないんだよ?
ってか矛盾したこと言ってないのになんでそんな面倒する必要あるよ。
お前みたいなネットオタク必ずでてくるだろうとは思ったが。
ごくろうだったね正義の味方きどりの君。
そんなことぐらいで人間の本性なんてわからないってガキにおしえておく。
313 :
101 :03/02/24 03:26 ID:19x9S9yS
292
>面白すぎて笑えるが・・・・
>>282 にて
>もうこうなったら論議ではないね。いわゆるどこにもいる煽り系のバカだったということだ。
>煽りバカが判明しただけでもいいか。
と、書いた直後の
>>284 で
>口汚いのはオレのほうですが(w
>気色悪い、デブ、おたく、政治バカ云々など・・・
>指示すんなってのもあるかもしれないが。
>口汚いのは反省するべき点かもね。
>どっちなんだよ・・・・・101の言動を端的に象徴する混乱振り。
それはオレも認める。
お前の低脳に付き合うにはこれしか返しようがなかったんだよ。
まともな発言にはまともに対処する。
314 :
101 :03/02/24 03:27 ID:19x9S9yS
293
>>291 >やはりネナベか?
でネナベにされてる・・・・
さすが枝島の仲間だな。
315 :
101 :03/02/24 03:27 ID:19x9S9yS
294 >本当だ・・・・・リンク先のスレよりコピペ。 >86 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:03/02/23 23:26 ID:k9uH15UB >てめえは黙って金かせげよ。プーのくせに。 >by 専業 >90 名前:専業[] 投稿日:03/02/23 23:30 ID:k9uH15UB >お前もネットばっかりやってないで女を楽させるぐらい金かせいでこいよ。 >↑頭ワル〜ID同じでバレバレ・・・・しかも自称「専業」 「女を楽させるぐらい金かせいでこいよ」 >思考力ゼロの馬鹿フェミであること判明の101でした。 いろいろな形で勘違いしてるやつを叩く。 言ってることは矛盾しない。 同じIPではね。 でやっぱり枝島ってのは単純バカだね。 言ってる内容に注目ではないんだな・・。
316 :
101 :03/02/24 03:28 ID:19x9S9yS
295 :うんピー >1 0 1 晒 し あ げ ごくろう君 296 俺もマジレスするときはマジレスするし、煽るときは口汚く煽る方だけど 頭悪すぎると、煽りにも失敗するらしい・・・・・・ マジレスがピントずれまくってるのですが。 煽りに煽りで返すしか対処しようがないとオレは判断したまでですが。 頭悪すぎ。
317 :
101 :03/02/24 03:28 ID:19x9S9yS
297 :うんピー > 1 0 1 祭 り 開 催 ! ! ごくろう。なんかかわいいな君。 298 :あしたの条太郎 >自作自演時の101と唯一会話に成功した者です。 >自分でもよく生還できたと思っています、正に奇跡です。 他のスレで意見言うことが自作自演になるの? だったらトリップ以外のやつらみんな自作自演だね。 ってかやっぱりお前もここみてたか。
318 :
101 :03/02/24 03:29 ID:19x9S9yS
>大体最近の結婚ってのは女にあわせるから女の好きなようにさせるってのが多数で
>専業が楽だからそれを選ぶってのがほとんどの女の本音。
>>216 では
>世の中、女のわがままで形成されている部分は確かに多いね。
>で、自分では、他のスレで・・・・・
>90 名前:専業[] 投稿日:03/02/23 23:30 ID:k9uH15UB
>お前もネットばっかりやってないで女を楽させるぐらい金かせいでこいよ。
>どっちなんだよ!
>ネ ナ ベ ち ゃ ん ?
これはバカにはわからないね。
本当にオレが女なら
「お前もネットばっかりやってないで女を楽させるぐらい金かせいでこいよ。」
ってな発言すると思うか?
こういう女の手のうちを男に明かすと思うか?
こういう女にお前ら鈍感だからオレはわかりやすく気づかせるために言ってるのだが。
バカだねお前。
319 :
101 :03/02/24 03:30 ID:19x9S9yS
300 :名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/24 01:13 ID:LfbiTF1R >あぁ、俺なんか悪いことしちゃったみたい。ごめんよ・・・(´д`;) で君はだれ? >301 うざい顔文字でお前はやっぱり煽りに夢中だった時期があったようだ。 302 :名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/24 01:22 ID:n9TE82mW >で、101氏の逃亡による江田島平七氏の勝利ってことでいいのでしょうか? どう考えてもオレの勝利だろ。 ってかかん違い野郎相手なので最後はオレから見切りつけなければ終わらないかもね。 でもかなりオレのレスは早いよ。最初の頃はまともに相手してたが 今はかなり相手がまともではないと認識してるからね。
・・・はぁ。
>>303 >それを何で今まで説明しないの?
>福田の考えってのはその仮定においてまさに説明なしではなりたたないものだと思うのですが?
物事を書くのには、何らかの「背景」があります。
「過剰な性差に反対して」 「官房長官の発言があった。」というのは、「私、江田島の言葉」と
して初期の段階で既に何度も書いています。
ソレに対して、「オマエの勘違い。」を連呼してきたのが貴方。
仕方ないからリンク張っても、「知らん」 「読まん。」・・・・・で、内容をコピーしたら
「それを何で今まで説明しないの? 」
ハァ????今まで何読んできたのですか?
>>304 >オレ女性差別をなくせといってたわけではないのですが・・・
101氏、貴方が「女性差別をなくせ」と言った、言わないが、私やコピペマン氏の発言の
背景と何か関係有るのですか?
>専業主婦を蔑視し敵対視する
に関して貴方を引き合いに出したのは、
>大体最近の結婚ってのは女にあわせるから女の好きなようにさせるってのが多数で
>専業が楽だからそれを選ぶってのがほとんどの女の本音。
>世の中、女のわがままで形成されている部分は確かに多いね。
発言を受けての部分。
ま、目の前に直で証拠突きつけられるまで、「そうは言ってませんよ・・」とかシラ切るのは
いつもの事なので予想済みですが。
>>305 >ここで言われている極端な個人主義ってのが具体的に福田はなんだって言ってるわけ?
>それってお前自信の考えなのでは?
何を勘違いしてるのだ?
最初に、貴方が 「そんな分かりきった”傾向”を何のために書くのだ?」と質問したのだよ。
いいか、この質問、 「そんな分かりきった”傾向”を何のために書くのだ?」は貴方が投げかけた
質問だ。ソレを忘れるな。自分で投げかけた質問に対して、「フェミによる過剰な性差否定が
あったからだ。」と説明したら、「過剰な性差否定?そんなオマエの妄想、証拠出してみろ?」と
貴方が言ったんだぞ?
「そんな分かりきった”傾向”を何のために書くのだ?」も
「過剰な性差否定?そんなオマエの妄想、証拠出してみろ?」
この2つは、両方とも、私じゃなくて、貴方が私に対して出した質問だ!
その質問に対して、「妄想」「証拠出せ!」言うから、リンク張ったら、「知らん。」 「読まん。」だろ!
どこまでコイツは低脳なんだ!と驚かされたが、それでも、仕方ないなぁ・・・・と内容を
拾ってコピペしてやったんだろ!
そしたら、「ここで言われている極端な個人主義ってのが具体的に福田はなんだって言ってるわけ?
>それってお前自信の考えなのでは? 」 だと?????
貴方ねぇ、言い逃れもいい加減にしろっての。
>>306-307 両方とも、私の文章ではありません。
貴方に言わせると、
>もう完全にお前の頭の中の世界だね。
>完全に偏った社会論だね。
だ、そうだが・・・・・
大丈夫か? 世の中の他の人皆がおかしくて、自分ひとりが「正しい」思う人の事を
通称、精神異(以下略)
>>308 >なんで検索しないといけないの?
>お前は他人の考えを頼らなければ意見が言えないのか?
お前1人の妄想だろ?言うから、引用したら、今度は
>お前は他人の考えを頼らなければ意見が言えないのか?
どっちなんだよ。自分の意見くらいまとめなさい。
レス一つ書くと忘れちまうのか?
>>309 >そのさ・・活動があったって根拠が全部お前自身の脳内での出来事なんですが・・・。
へー、じゃ、その、「脳内での出来事」を見てる人が世の中には沢山居て、
しまいには官房長官まで、その「脳内での出来事」にコメント出してるんだ・・・・スゲェ・・・
>>310 >背景がすべてお前の脳内で処理されたものだったのですが。
具体例挙げると、「読まん。」 「知らん。」 「人の意見だよりか?」
で、次の瞬間、「背景がすべてお前の脳内で処理されたものだったのですが」
どっちなんだよ・・・・頭激悪だぞ。
>>311 >まじめなのかもね。
そう、まじめなネナベらしいね!
>>313 >それはオレも認める。
>お前の低脳に付き合うにはこれしか返しようがなかったんだよ。
>まともな発言にはまともに対処する。
101氏の混沌とした脳内の一片が見えます。
言ってることに統一性なし。
>>318 >「お前もネットばっかりやってないで女を楽させるぐらい金かせいでこいよ。」
>ってな発言すると思うか?
>こういう女の手のうちを男に明かすと思うか?
>こういう女にお前ら鈍感だからオレはわかりやすく気づかせるために言ってるのだが。
分かった、分かった。
苦しすぎるいい訳。
でもな、馬鹿ってのは
>大体最近の結婚ってのは女にあわせるから女の好きなようにさせるってのが多数で
>専業が楽だからそれを選ぶってのがほとんどの女の本音。
>>216 では
>世の中、女のわがままで形成されている部分は確かに多いね。
>で、自分では、他のスレで・・・・・
>90 名前:専業[] 投稿日:03/02/23 23:30 ID:k9uH15UB
>お前もネットばっかりやってないで女を楽させるぐらい金かせいでこいよ。
を同時に発言するやつの事なんだよ。
>>319 >どう考えてもオレの勝利だろ。
誰にも認められていない、「1人勝利宣言」
>ってかかん違い野郎相手なので最後はオレから見切りつけなければ終わらないかもね。
ハイ逃亡準備。
自作自演がバレたら、開き直り。
言い訳が、
>本当にオレが女なら
>「お前もネットばっかりやってないで女を楽させるぐらい金かせいでこいよ。」
>ってな発言すると思うか?
>こういう女の手のうちを男に明かすと思うか?
>こういう女にお前ら鈍感だからオレはわかりやすく気づかせるために言ってるのだが。
笑っちゃうよ。
「こういう女にお前ら鈍感だから。」・・・・・世の出来事にも鈍感で、論理的思考も出来ない
愚鈍な脳みそが言うせりふかね????
江田島さんへ 色々とご迷惑を掛けしまっているようで、非常に心苦しいです。申し訳ありません。 ただ、私は101ではありませんからね。
>>284 コンプレックスをどういう意味で使ってるのかよくわからんが、
俺が細かいのは確かだ。
だからかな、「その考えに対してその発言は不適切じゃないか?」
なんてよく思ってしまうんだ。
俺に言わせれば、君の発言は君の考えとかけ離れすぎていて、
不適切どころか不自然だ。だからこそ理屈が後付けではないかと
勘ぐってしまうわけだ。
もしそうでないとするなら、君は頭の中でものごとをごっちゃにして考え、
ごっちゃにしたまま発言するくせがあり、さらにそれを推敲しない、
あるいは推敲しても不自然だと感じないということになるぞ。
言いたいことと言ってることがちゃんとかみ合ってるか、書き込む前に
一度チェックするようにしたほうがいいよ。
煽りの部分だけじゃなく、本題の部分もね。
たぶん言いたいことの半分も言えてないと思うから。
母性や父性の重要性については順次コピペしていくつもりですが 今日は、フェミニズムを遠回しに批判している文章を見つけたので、 コピペいたします。 国家国民に対する政治の本質的な責任が棚上げにされたまま続いてきた末の、敗戦直後 のただ延長でしかない今日の日本の社会に見られるさまざまな現象の根底には、等しく 自分の属する連帯に対する責任の欠如が露呈しています。それは翻って個人のいたずら な権利の主張ともなり、それを抑制するための責任を強いる価値の基準が欠落している のだから、個人の自己主張は無制限のものともなってしまう。 敗戦という有史以来の出来事の屈辱を屈辱と思わない、そう感じないですむ、という戦 後日本の価値に関する安易な状況こそが今日の大方の日本人を生み出したといえます。 その限りでいえば、世代論的に眺めて、あの敗戦を屈辱としてとらえた昭和一桁生まれ 辺りまでの日本人がかつての日本人の原型を何とか備えていて、その後に登場した国民 は大方、価値の基準が失われた後の、教育を含めて総じて戦後民主主義的発想と情操の 中で育ってきた人種といえそうだ。 そして、そうした状況の中ではものごとの基本的な道理といったものは、それが個人の 気にいらなければ、個人の自由として簡単に無視され、否定されてもしまう。それに代 わる価値観として、ある時期にはイデオロギー的なアンチテーゼとして社会主義への現 実性を欠いた志向があり得もしたが、冷戦構造が崩壊してその神話も消え果てた後はも はや観念にも成り得ず、ただの感傷としてしか表れてこない。 そうした言動の根底あるものが観念でも、まして道理でもなく、ただのセンチメントで しかない限り、それは最初からものごとへの正確な認定に不可欠な相対感覚を欠いてい て、子供のこねる駄々の域を出ない。
>>334 補足
>頭の中でものごとをごっちゃにして考え、〜
塾長に指図されたことに対する反発(塾長の指図など受けるものか!)と、
その反発心と同時に浮かんだ連想(塾長の紹介→塾長のお気に入り→
気持ち悪い塾長が喜んで見てるようなサイトは気持ち悪い→見たくない)
がごっちゃにならなきゃあんな発言はあり得ないと思われる。
>>333 >ただ、私は101ではありませんからね。
そりゃそうでしょう。
貴方が101だったら、ビックリだ。
後は破綻しまくる、101を晒し挙げるだけなので、迷惑などとんでもない。
これも101ですた。大活躍ですね。
234 名前:101 投稿日:03/02/22 19:34 ID:sXku8j3q
79 名前:マザコン男 投稿日:03/02/22 20:42 ID:sXku8j3q
>>78
てめーみたいなのが僕とママの関係を引き裂くんだ!!!
もう僕は50代になるんだぞ!!!
ママは専業でずっとそばにいてくれたがそろそろあっちの世界に逝って
しまうかも!!!!
絶対世の中おかしい!!!!!
【子供の願い】お母さんは専業主婦が(・∀・)イイ!
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1045567810/l50
339 :
101 :03/02/24 20:22 ID:i98/ig7N
321
>>303 >それを何で今まで説明しないの?
>福田の考えってのはその仮定においてまさに説明なしではなりたたないものだと思うのですが?
>物事を書くのには、何らかの「背景」があります。
>「過剰な性差に反対して」 「官房長官の発言があった。」というのは、
>「私、江田島の言葉」として初期の段階で既に何度も書いています。
福田官房長官の考えというのは個人的主観であって説明なしにはなりたたないと言っているのですが。
説明になってないよ。
>ソレに対して、「オマエの勘違い。」を連呼してきたのが貴方。
>仕方ないからリンク張っても、「知らん」 「読まん。」・・・・・で、内容をコピーしたら
勘違いを勘違いといわずなんて言う?
>ハァ????今まで何読んできたのですか?
今までお前の書いたものはすべて勘違いの説明なのですが。
340 :
101 :03/02/24 20:23 ID:i98/ig7N
322 >101氏、貴方が「女性差別をなくせ」と言った、言わないが、私やコピペマン氏の発言の >背景と何か関係有るのですか? オレの明らかに言ってない発言をひっぱりだしてきて説明することを恣意的と いうのですよ。言ってないことを言うのはもはや詐欺ではないですか? 人間としていいのですか?論議以前の問題ではないですか? お前にとってはそれは正当なのかもしれないがオレは違うと思うなあ。 >専業主婦を蔑視し敵対視する >に関して貴方を引き合いに出したのは、 >大体最近の結婚ってのは女にあわせるから女の好きなようにさせるってのが多数で >専業が楽だからそれを選ぶってのがほとんどの女の本音。 >世の中、女のわがままで形成されている部分は確かに多いね。 >発言を受けての部分。 >ま、目の前に直で証拠突きつけられるまで、「そうは言ってませんよ・・」とかシラ切るのは >いつもの事なので予想済みですが。 オレはその発言に対してはそのままなんだけどね。 証拠もなにもないんだけどね。男の専業ってのが認められれば女の一方的なわがままとは ならないんだけどね。終始一貫してるよオレ。そう言ってませんよなんて言ってないんだけどね・・ もうオオバカだねお前。
341 :
101 :03/02/24 20:23 ID:i98/ig7N
323
>>305 >ここで言われている極端な個人主義ってのが具体的に福田はなんだって言ってるわけ?
>それってお前自信の考えなのでは?
>何を勘違いしてるのだ?
>最初に、貴方が 「そんな分かりきった”傾向”を何のために書くのだ?」と質問したのだよ。
お前さ・・・まずオレのいいたいことをきちんと理解してからレスしてくれよ。
お前のリンクで挙げられた中で福田の個人主観はおまえ自身の偏った解釈になってるのではと言ったんだぞ?
>いいか、この質問、 「そんな分かりきった”傾向”を何のために書くのだ?」は貴方が投げかけた
>質問だ。ソレを忘れるな。自分で投げかけた質問に対して、「フェミによる過剰な性差否定が
>あったからだ。」と説明したら、「過剰な性差否定?そんなオマエの妄想、証拠出してみろ?」と
>貴方が言ったんだぞ?
だからお前の説明というか福田の言葉を借りての説明はお前の解釈によるものではと指摘したんですが?
福田本意とは違ったものなのではと言ったまでですが。
342 :
101 :03/02/24 20:24 ID:i98/ig7N
>「そんな分かりきった”傾向”を何のために書くのだ?」も >「過剰な性差否定?そんなオマエの妄想、証拠出してみろ?」 >この2つは、両方とも、私じゃなくて、貴方が私に対して出した質問だ! ですからそれが答えになってないとオレは終始一貫して説明してるのですね。 だからリンクでなくお前自身の言葉で説明しろよと言ってるのですね。 >その質問に対して、「妄想」「証拠出せ!」言うから、リンク張ったら、「知らん。」 「読まん。」だろ! >どこまでコイツは低脳なんだ!と驚かされたが、それでも、仕方ないなぁ・・・・と内容を >拾ってコピペしてやったんだろ! >そしたら、「ここで言われている極端な個人主義ってのが具体的に福田はなんだって言ってるわけ? >それってお前自信の考えなのでは? 」 だと????? >貴方ねぇ、言い逃れもいい加減にしろっての。 リンクに対して知らんとは言ってないよ。読まないと言ったんだよ。 読まないという前提でお前はリンクだしてその内容だけに終始してるんだよ。 これはまともな人ならどっちがおかしいかぐらいすぐわかりますよ。 で、もう一回聞くが 「ここで言われている極端な個人主義ってのが具体的に福田はなんだって言ってるわけ? それってお前自信の考えなのでは? 」 の答えは? 少しはお前自身の口で説明しろよ・・・。
343 :
101 :03/02/24 20:24 ID:i98/ig7N
324 >両方とも、私の文章ではありません。 >貴方に言わせると、 >もう完全にお前の頭の中の世界だね。 >完全に偏った社会論だね。 >だ、そうだが・・・・・ >大丈夫か? 世の中の他の人皆がおかしくて、自分ひとりが「正しい」思う人の事を >通称、精神異(以下略) 誰の文章?まただれかのを引き合いにだしたのか? いいかげんお前自身の言葉で説明しろよって・・・。 でお前の引き合いはお前の趣向で出されているんだよ? 世の中の人じゃないだろ? だからオレはお前に自分の口で説明しろよと言ってるんだぞ。 子供でもわかりそうな簡単なことなんですが。 325 >お前1人の妄想だろ?言うから、引用したら、今度は >お前は他人の考えを頼らなければ意見が言えないのか? >どっちなんだよ。自分の意見くらいまとめなさい。 >レス一つ書くと忘れちまうのか? 上でも同じこと言ってるがお前の趣向で選択された、あるいは曲解された例を 出されて世間一般の解釈とするからそうではないとオレは言ったまでですが。
344 :
101 :03/02/24 20:25 ID:i98/ig7N
326 >へー、じゃ、その、「脳内での出来事」を見てる人が世の中には沢山居て、 >しまいには官房長官まで、その「脳内での出来事」にコメント出してるんだ・・・・スゲェ・・・ 最初は違うが「しまいには官房長官まで、その「脳内での出来事」にコメント出してるんだ」 ここはそのままだねお前。 327 >具体例挙げると、「読まん。」 「知らん。」 「人の意見だよりか?」 >で、次の瞬間、「背景がすべてお前の脳内で処理されたものだったのですが」 >どっちなんだよ・・・・頭激悪だぞ。 まさに脳内で処理された説明そのものだったのになんて言えばいいのですか?
345 :
101 :03/02/24 20:25 ID:i98/ig7N
328
>そう、まじめなネナベらしいね!
ネナベ・・・・・
329
>>313 >それはオレも認める。
>お前の低脳に付き合うにはこれしか返しようがなかったんだよ。
>まともな発言にはまともに対処する。
>101氏の混沌とした脳内の一片が見えます。
>言ってることに統一性なし。
煽りには煽りで返すといってるだけですが。
言ってることと煽りはお前と違ってわけてるのですが。
まともな返しにはまともに返すといってるのですが。
まともに返しができないからってすべてを煽りに受け取らないでね。
君がまともに答えられるようになったらまともに返すよ。
346 :
101 :03/02/24 20:26 ID:i98/ig7N
330
>ハイハイ。
>お得意の「根拠なし勝利宣言」の亜種ですね。
根拠は一環して同じことを主張してきたってのとお前みたいに人の意見を自分流に
解釈するという最悪な手段で説明しないってことだけでもオレのほうに正当性あることは確かなのですが。
細かくは具体的に今までのレスみればまともな人間であればわかることです。
331
>>318 >「お前もネットばっかりやってないで女を楽させるぐらい金かせいでこいよ。」
>ってな発言すると思うか?
>こういう女の手のうちを男に明かすと思うか?
>こういう女にお前ら鈍感だからオレはわかりやすく気づかせるために言ってるのだが。
>分かった、分かった。
>苦しすぎるいい訳。
言い訳なんかお前と違うからオレは言わないよ。
オレはそのままの事言ってるだけなんですが?
意味理解できてないだろ。
だからオレにバカ扱いされんのよ。
347 :
101 :03/02/24 20:26 ID:i98/ig7N
>でもな、馬鹿ってのは
>大体最近の結婚ってのは女にあわせるから女の好きなようにさせるってのが多数で
>専業が楽だからそれを選ぶってのがほとんどの女の本音。
>>216 では
>世の中、女のわがままで形成されている部分は確かに多いね。
>で、自分では、他のスレで・・・・・
>90 名前:専業[] 投稿日:03/02/23 23:30 ID:k9uH15UB
>お前もネットばっかりやってないで女を楽させるぐらい金かせいでこいよ。
>を同時に発言するやつの事なんだよ。
・・・・・・・だから意味理解してからレスしろよって・・・・・
「お前もネットばっかりやってないで女を楽させるぐらい金かせいでこいよ」
こういう発言することによってお前みたいなバカは「あ、こういう女は嫌だな」と
初めて気づくだろ・・・主婦やってる女でこんな動機もってるやつなんて腐るほどいるってのに・・・。
しっかりしろバカ男。
348 :
101 :03/02/24 20:27 ID:i98/ig7N
332 >誰にも認められていない、「1人勝利宣言」 バカは認めないだろうね。 オレはバカを相手にしてんだからね。 >ってかかん違い野郎相手なので最後はオレから見切りつけなければ終わらないかもね。 >ハイ逃亡準備。 そのままの意味だが逃亡と受け取るか。まあこれもお前みたいなの今まで腐るほどいただろうな。 最後までねばってください。 >自作自演がバレたら、開き直り。 自作自演ではないよと説明したはずですが。 他のスレでレスするのが自作自演なのか・・・・
349 :
101 :03/02/24 20:27 ID:i98/ig7N
>言い訳が、 >本当にオレが女なら >「お前もネットばっかりやってないで女を楽させるぐらい金かせいでこいよ。」 >ってな発言すると思うか? >こういう女の手のうちを男に明かすと思うか? >こういう女にお前ら鈍感だからオレはわかりやすく気づかせるために言ってるのだが。 >笑っちゃうよ。 >「こういう女にお前ら鈍感だから。」・・・・・世の出来事にも鈍感で、論理的思考も出来ない >愚鈍な脳みそが言うせりふかね???? オレの発言はまったく撤回の予知がないものでそのままなんですが・・ 意味理解できてる? 333 :コピペマン >江田島さんへ >色々とご迷惑を掛けしまっているようで、非常に心苦しいです。申し訳ありません。 >ただ、私は101ではありませんからね。 そうだね。いちいち断りをいれないと誤解するやつもいるからね。 オレは確かにコピペではない。 ここ信じられないくらい読解力、理解力の欠けたやつ多いからな・・・。
350 :
101 :03/02/24 20:28 ID:i98/ig7N
334 :メラ
>>284 >コンプレックスをどういう意味で使ってるのかよくわからんが、
>俺が細かいのは確かだ。
>だからかな、「その考えに対してその発言は不適切じゃないか?」
>なんてよく思ってしまうんだ。
>俺に言わせれば、君の発言は君の考えとかけ離れすぎていて、
>不適切どころか不自然だ。だからこそ理屈が後付けではないかと
>勘ぐってしまうわけだ。
>もしそうでないとするなら、君は頭の中でものごとをごっちゃにして考え、
>ごっちゃにしたまま発言するくせがあり、さらにそれを推敲しない、
>あるいは推敲しても不自然だと感じないということになるぞ。
>言いたいことと言ってることがちゃんとかみ合ってるか、書き込む前に
>一度チェックするようにしたほうがいいよ。
>煽りの部分だけじゃなく、本題の部分もね。
君、男だったのね・・。君の指摘した部分は不適切だったかもしれないね。
でも君しっかりレス読んでないだろ?
オレと枝島だったら明らかにオレのほうが理路整然と説明してきたのに対して
枝島はずっとピントずれた答えに終始してきたんだぞ?その仮定があってオレの
煽りがでてそれに君は反応してるというわけだ。
>たぶん言いたいことの半分も言えてないと思うから。
言えてないのは当たってるな。
理解力のないのが相手だとこれもしょうがないかな。
351 :
101 :03/02/24 20:29 ID:i98/ig7N
335 :コピペマン >母性や父性の重要性については順次コピペしていくつもりですが >今日は、フェミニズムを遠回しに批判している文章を見つけたので、 >コピペいたします。 君もさ・・言葉になってるものだけに反応せずに世の中を見れるようになったほうがいいぞ。 視野せますぎ・・。 風俗女が収入のいい旦那と結婚して幸せになってるケースをどう思うよ。 こういうのはまず君のみてるサイトなんかで文章になるような性質のものじゃないんだが。 大まかにひっくるめて母性は男女ともに備わってるならオレは理解できるが君は 女だけにそれがあるのが前提になっていたというから問題であったので、それは違うんでないの? って指摘したのですがそれに対する答えというのは? で、コピペの貼った内容に関してですが今日のネット社会においてその弊害を指摘する考えもあるね。 過激なとこではこういう部分も個人の選択を許さずってな感じになってもおかしくないんでないの?
352 :
101 :03/02/24 20:29 ID:i98/ig7N
336 :メラ
>>334 補足
>頭の中でものごとをごっちゃにして考え、〜
>塾長に指図されたことに対する反発(塾長の指図など受けるものか!)と、
>その反発心と同時に浮かんだ連想(塾長の紹介→塾長のお気に入り→
>気持ち悪い塾長が喜んで見てるようなサイトは気持ち悪い→見たくない)
>がごっちゃにならなきゃあんな発言はあり得ないと思われる。
それごっちゃになってないじゃん。
337 :江田島平七
>後は破綻しまくる、101を晒し挙げるだけなので、迷惑などとんでもない。
破綻しまくってるのはお前しかいないのですが。
ありきたりの破綻って言葉使ってるがまさにここではお前じゃないかよ。
ってかオレの説明理解してレスしろって・・・・
353 :
101 :03/02/24 20:30 ID:i98/ig7N
>338 :名無しさん 〜君の性差〜
>これも101ですた。大活躍ですね。
>234 名前:101 投稿日:03/02/22 19:34 ID:sXku8j3q
>79 名前:マザコン男 投稿日:03/02/22 20:42 ID:sXku8j3q
>>78
>てめーみたいなのが僕とママの関係を引き裂くんだ!!!
>もう僕は50代になるんだぞ!!!
>ママは専業でずっとそばにいてくれたがそろそろあっちの世界に逝って
>しまうかも!!!!
>絶対世の中おかしい!!!!!
さすがネットおたくくん。よく調べたね普通じゃないよ君のパソコン依存度。
でもここでもオレは終始一貫してマザコン否定、専業否定してるな。
ここで言ってたわけじゃないしね。
自作自演と言われるのはなんか違うよな。
言ってる内容に関して君はどう思う?
確かこれはなんでもフェミ扱いしてた単細胞にあてたレスだったんだよ。
つまり決め付け単細胞に対する決め付けの煽りで返したレスね。
前後の文脈を考慮してくれないとね。
【子供の願い】お母さんは専業主婦が(・∀・)イイ!
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1045567810/l50
354 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/24 23:28 ID:sAhW1J/d
101はNGあぼ〜んして下さいね。
>さすがネットおたくくん。よく調べたね普通じゃないよ君のパソコン依存度。 >でもここでもオレは終始一貫してマザコン否定、専業否定してるな。 この部分は必要ないように思えるが
356 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/25 00:05 ID:O5q3oQQX
101終わってるな、一度どんな人間か見てみたい
357 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/25 01:26 ID:leWTECu0
昨日、たまたま本屋で「女より男の給料が高いわけ」 (発行:新潮社キングズレー・ブラウン著 竹内久美子訳)って本見つけた。 動物行動学、進化論、進化心理学の最新の研究成果をもとに フェミニスト批判を展開していた。 今まで「フェミ」に関して疑問に思っていたことに見事に答えてくれたし、 100頁ちょっとだったのですぐに読み終わった。 2月25日発売だからまだ誰も読んでないよね。
なんだ、まだネナベちゃんが暴れていたのか。 必 死 だ な ! まあ、楽しい”おもちゃ”だから良しとするか! おまいら、どんどん”いじって”やれ〜いーーー。
>>339 >福田官房長官の考えというのは個人的主観であって説明なしにはなりたたないと言っているのですが。
>説明になってないよ。
言葉遊びはいいから・・・・人の発言に 「説明になっていない」 というのであれば、最低でも
「過剰な性差に反対して」 「官房長官の発言があった。」 に対峙する貴方の説明の一つも
挙げなさい。 私の言葉として初期の段階で、「過剰な性差に反対して」 「官房長官の発言があった。」
との説明のあとに、「それはオマエ1人の勘違いだろ?」との貴方の言葉が有ったので、追加リンクを
張り、「私1人の勘違い」ではないという事もレス入れてあります。
>勘違いを勘違いといわずなんて言う?
説明無しに、都合の悪い物を 「それは勘違い」と言い切るだけでは意味がありません。
「勘違い」 と言うからには、それなりの説明、対峙する意見も併記しなければ。
貴方にはソレが無い。
>>341 >お前のリンクで挙げられた中で福田の個人主観はおまえ自身の偏った解釈になってるのではと言ったんだぞ?
ハイハイ、疑問文で誤魔化さないでね。子供じゃないのだから。
当たり前ともいえる発言に福田がいたる流れを貴方が説明してから言いなさい。
>だからお前の説明というか福田の言葉を借りての説明はお前の解釈によるものではと指摘したんですが?
>福田本意とは違ったものなのではと言ったまでですが。
フェミによる過剰な否定は無かった。というのかな? 明言望む。
>>342 >ですからそれが答えになってないとオレは終始一貫して説明してるのですね。
>だからリンクでなくお前自身の言葉で説明しろよと言ってるのですね。
私の言葉で説明したら、「オマエ1人の妄想。」
そうじゃないですよ、とリンク張ったら、今度は「お前自身の言葉で説明しろよ」
グルグル、エンドレスですか?
>>346 >だからオレにバカ扱いされんのよ。
自意識過剰。
馬鹿だと思われてるのは・・・・当人は幸せなもんだ。
>オレと枝島だったら明らかにオレのほうが理路整然と説明してきたのに対して >枝島はずっとピントずれた答えに終始してきたんだぞ? 楽しすぎ。
364 :
101 :03/02/25 21:36 ID:APfhqtvQ
なあ江田島バカ君よ。 こういうの終わりあると思う?
365 :
101 :03/02/25 21:38 ID:APfhqtvQ
>363のレスなんて低脳極めてると思うのですが。 オレ君と違って時間無駄にしたくないのよ。 とりあえず今日レスしろというならするよ?
366 :
101 :03/02/25 21:38 ID:APfhqtvQ
必死になってレスしてるのか・・・。
367 :
101 :03/02/25 21:41 ID:APfhqtvQ
今まさに同じ時間帯にいるんだからなにか違う展望になってもいいものとは思うが。
368 :
101 :03/02/25 21:42 ID:APfhqtvQ
時間かけてるな・・・・・オレなんか即答だってのに。
( ´D`)<マターリいくのれす
370 :
101 :03/02/25 21:44 ID:APfhqtvQ
このへんで終わりにするかどうかをオレは枝島粘着君に聞いている。
371 :
101 :03/02/25 21:44 ID:APfhqtvQ
>369 マターリは嫌だな・・・
372 :
101 :03/02/25 21:45 ID:APfhqtvQ
>369 オレも枝島のレス返したほうがいい?君はどう思う?
373 :
101 :03/02/25 21:47 ID:APfhqtvQ
しかしあいつはたいした事書いてないのにレスにえらい時間を要するな・・・・
374 :
機械人形 :03/02/25 21:48 ID:uAJA+gsa
江田島氏は非常に几帳面だな。
375 :
101 :03/02/25 21:48 ID:APfhqtvQ
枝島迷宮入り(謎
376 :
101 :03/02/25 21:49 ID:APfhqtvQ
>374 363のレスみてみろよ・・・。どこが几帳面だよ・・・。
377 :
101 :03/02/25 21:50 ID:APfhqtvQ
几帳面ならオレのレスにピントあわせてレス返すって・・・ それができないからオレは意味がないと言ってるわけで・・
378 :
機械人形 :03/02/25 21:51 ID:uAJA+gsa
言っている内容はどうあれ、 説得力、という点では江田島氏に一票。
379 :
101 :03/02/25 21:52 ID:APfhqtvQ
で・・本当になにしてんのあいつ・・・
>>372 ( ´D`)<このままいくと終りはなさそうれすね
381 :
101 :03/02/25 21:53 ID:APfhqtvQ
>378 オレの汚い言葉で減点だろ?オレがデブだの政治バカだのに反応したろ君。
382 :
101 :03/02/25 21:54 ID:APfhqtvQ
>380 終わりはないね。断言できる。だからまともな人間から手を引こうとオレは考えた。 でも枝島の答え待ち。
383 :
機械人形 :03/02/25 21:56 ID:uAJA+gsa
>>381 ネガティヴ。 それを言うなら江田島氏もある程度の暴言は吐いている。
384 :
101 :03/02/25 21:56 ID:APfhqtvQ
今一応枝島のレスにオレもレスつけたがここにここに載せるかどうか考えている。 進歩ないからね。あいつの返答がすでにわかってるからね。
385 :
101 :03/02/25 21:57 ID:APfhqtvQ
>383 あんなのが説得力あるっていうのなら相当君も頭やられてるよ? 具体的にどこ?
386 :
101 :03/02/25 21:59 ID:APfhqtvQ
枝島はなにやってんだよ・・・・・・
387 :
101 :03/02/25 22:00 ID:APfhqtvQ
トイレいくぞオレ・・・・・
>>387 レディーはうんこなんかしてはいけません!
390 :
101 :03/02/25 22:06 ID:t6E1jfyp
ただいま・・・・・
391 :
機械人形 :03/02/25 22:07 ID:uAJA+gsa
392 :
101 :03/02/25 22:07 ID:t6E1jfyp
>388 君ね・・・オレはねかまではないのだよ・・・
393 :
101 :03/02/25 22:08 ID:t6E1jfyp
ってかオレをフェミだとかの女ってことで枝島には仲間が増えたのか?
394 :
l :03/02/25 22:08 ID:WnriRiuh
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<
http://www.blacklist.jp/i >
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<
http://www.blacklist.jp/ >
リンク⇒危険な裏情報
http://www.123456789.jp/ >
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
395 :
101 :03/02/25 22:10 ID:t6E1jfyp
>391 後づけじゃないだろ。 だって枝島はリンクの内容を説明せずに個人の発言を説明してんだぜ? でオレはその言葉だけから解釈したものにそのときは否定せず、 後になってそれは違うってな感じになったんだぞ?
396 :
101 :03/02/25 22:11 ID:t6E1jfyp
>394 うるせー死ね
>>350 >理解力のないのが相手だとこれもしょうがないかな。
俺はね、「言いたいことの半分も言えてない」と言ったんだよ。
「伝えたいことの半分も伝わってない」とは言ってない。
要するに、理解という読み取り時の問題ではなく、表現という
文章作成時にすでに問題がある、と言ってるの。
君の文章はとにかく読みづらい。相手に君の言いたいことが
伝わらないのは、相手の理解力が足りないからというよりは
むしろ君の表現力が足りないから。
398 :
101 :03/02/25 22:13 ID:t6E1jfyp
>397 君もオレの考えがごちゃごちゃして整理ついてないとかいう例あげたけど あれはすごい整理されたものでした(w で理解力のないやつには表現を解釈できないとういう理屈もあてはまるね。
399 :
101 :03/02/25 22:14 ID:t6E1jfyp
で枝島は死んだか?
400 :
機械人形 :03/02/25 22:14 ID:uAJA+gsa
前にも出ていたが、言葉遊びに終始している気がする。
401 :
101 :03/02/25 22:15 ID:t6E1jfyp
オレもう枝島のレス用意できてるんだぞ? それをここに貼るかどうかで考えているんだけどね・・ オレの良心でこんな意味のないアホの居座りに付き合うことからやめようといった 前向きな提案なんですが。
>>396 あのな...。
あちこちにマルチで貼られている、
ウザイコピペ広告なんか無視しれ!
それよりも、アク禁にするよう、
依頼しれ!
403 :
101 :03/02/25 22:17 ID:t6E1jfyp
>400 だろ?言葉遊びがあるのは認める。 相手がそうでてきたとき同じ返ししてもしょうがないだろ。 だってあいつもう破綻してるわけだし。 でなんでオレばっか責めるの?
404 :
101 :03/02/25 22:17 ID:t6E1jfyp
>402 アク禁なんてできるの?
405 :
101 :03/02/25 22:20 ID:t6E1jfyp
っていうか・・・・もうオレレス貼って落ちるけどいい?
406 :
101 :03/02/25 22:21 ID:t6E1jfyp
359
>>339 >福田官房長官の考えというのは個人的主観であって説明なしにはなりたたないと言っているのですが。
>説明になってないよ。
>言葉遊びはいいから・・・・人の発言に 「説明になっていない」 というのであれば、
>最低でも「過剰な性差に反対して」 「官房長官の発言があった。」
>に対峙する貴方の説明の一つも挙げなさい。 私の言葉として初期の段階で、
>「過剰な性差に反対して」 「官房長官の発言があった。」
>との説明のあとに、「それはオマエ1人の勘違いだろ?」との貴方の言葉が有ったので、
>追加リンクを張り、「私1人の勘違い」ではないという事もレス入れてあります。
はぁ?オレの言ったことに対する答えになってないよ。
聞いたことだけに絞って答えてね。
福田の考えは個人のものなので説明なしではなりたたないと言ってるのですが。
そんな難しいこと聞いてますか?
「過剰な性差に反対して」というのはお前の解釈ではないかと言ったのですが。
つまり「なんでも過剰な性差として反対して」いるお前みたいなのを相手に。
様々なケースが前提で語られることを全てに強制してると受け取ってしまう解釈がお前じゃん。
407 :
101 :03/02/25 22:21 ID:t6E1jfyp
>説明無しに、都合の悪い物を 「それは勘違い」と言い切るだけでは意味がありません。 >「勘違い」 と言うからには、それなりの説明、対峙する意見も併記しなければ。 >貴方にはソレが無い。 だから勘違いはこうだよと腐るほど説明したものを説明なしと受け取るお前にはどう対処せよと・・・ 360 >ハイハイ、疑問文で誤魔化さないでね。子供じゃないのだから。 >当たり前ともいえる発言に福田がいたる流れを貴方が説明してから言いなさい。 意味不明。お前が後になって説明したものは福田個人主観なので説明なしではなりたたないと 言ったまでですが。どうしてもオレの質問はお前の脳までいかないみたいね。 >フェミによる過剰な否定は無かった。というのかな? 明言望む。 いろいろな問題でお前みたいに極端なのは必ずでてくるからね。 でオレがなんでフェミの問題に詳しくならなきゃいかんのよ。
408 :
101 :03/02/25 22:22 ID:t6E1jfyp
361
>私の言葉で説明したら、「オマエ1人の妄想。」
>そうじゃないですよ、とリンク張ったら、今度は「お前自身の言葉で説明しろよ」
>グルグル、エンドレスですか?
まさにそうなってるね。妄想は自分の意見に近いリンクを必死でかき集めて
それを貼るだけだからね。まともなオレはそのやり方違いますよー勘違いですよーあなたと言ってるわけなんだが
永久に終わらないだろうね。だからバカ相手に議論しても無駄だと。
362
>>346 >だからオレにバカ扱いされんのよ。
>自意識過剰。
>馬鹿だと思われてるのは・・・・当人は幸せなもんだ。
上がオレ。もうそのまま。
でもここではバカ仲間がお前に多く出来てよかったね。
>>393 あのね、キミ(レディ)の発言が
( ´_ゝ`)フーン 若しくは ( ´_ゝ`)プッ
な発言だからだよ。
俺は、江田島氏の意見に同意しているだけであり、
”なんの根拠もなく”仲間を組んで、責めようなんて
言う気は無いよ。
410 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/25 22:35 ID:pqYoXeXC
ホントに暇だな。他にやる事がないのか? 端から見ててガキの口けんかみたい。こんな事やってる暇が合ったら 少しでも働けよ、フリーター君w
411 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/25 22:39 ID:pqYoXeXC
おっと、俺も枝島に一票
とりあえず江田島と101の2人だけで1000まで埋めてね。新スレ用意するから。
>>406 晩飯食べる暇も無いね・・・・
>福田の考えは個人のものなので説明なしではなりたたないと言ってるのですが。
>そんな難しいこと聞いてますか?
福田がオフレコで個人発言として発言したのであれば、「福田の考えは個人のもの」といえますが、
官房長官としての公式見解として答弁したものであり、「個人のもの」で片付けられるものでは
ありません。
>「過剰な性差に反対して」というのはお前の解釈ではないかと言ったのですが。
そのような質問があったので、私(江田島)が1人で勝手に解釈加えて曲解しているのでは
ありませんよ。という具体例としてリンクを張りました。
しかし、貴方は、「読まん。」 「知らん。」 ・・・・
>>407 >意味不明。お前が後になって説明したものは福田個人主観なので説明なしではなりたたないと
>言ったまでですが。どうしてもオレの質問はお前の脳までいかないみたいね。
官房長官が、参院内閣委員会で、参院内閣委員会で、内閣府の板東真理子・男女共同参画局長
と共に、「個人主観」ですか????
101氏の頭が面白いことは分かった。
415 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/25 22:48 ID:p/eZXqex
>>407 >いろいろな問題でお前みたいに極端なのは必ずでてくるからね。
>でオレがなんでフェミの問題に詳しくならなきゃいかんのよ。
それは、貴方が自分で人の説明に対して、「ソレは違う。」といったので、
「違う、違う、と口で言うだけじゃなくて、違うのなら、何なのですか?」と
言うだけの問題。
101氏の素敵な人となり (当スレでのID) >234 名前:101 投稿日:03/02/22 19:34 ID:sXku8j3q (他スレでは・・・) >79 名前:マザコン男 投稿日:03/02/22 20:42 ID:sXku8j3q >>78 >てめーみたいなのが僕とママの関係を引き裂くんだ!!! >もう僕は50代になるんだぞ!!! >ママは専業でずっとそばにいてくれたがそろそろあっちの世界に逝って >しまうかも!!!! >絶対世の中おかしい!!!!!
(当スレでの発言)
>>169 >大体最近の結婚ってのは女にあわせるから女の好きなようにさせるってのが多数で
>専業が楽だからそれを選ぶってのがほとんどの女の本音。
>>216 >世の中、女のわがままで形成されている部分は確かに多いね。
(他のスレでは)
>90 名前:専業[] 投稿日:03/02/23 23:30 ID:k9uH15UB
>お前もネットばっかりやってないで女を楽させるぐらい金かせいでこいよ。
418 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/25 23:00 ID:G+ha3eDA
>>370 =101
>このへんで終わりにするかどうかをオレは枝島粘着君に聞いている。
どう考えても粘着はあんたの方だよ。
30分の間に30回もくだらない煽りレスばかりして。
最近、101は「議論しても無駄」の連呼が多いな、逃亡準備か?
420 :
江田島平七 ◆Upy4wcs9SI :03/02/25 23:06 ID:p/eZXqex
101の他スレを含む発言の傾向。 (これは101を特定した分析ね。素敵な理解力で、集団のはなしと混同するなよ!) 1. マザコン発言のように、男女板男性像を貶めるタイプの発言。 2. ”専業”発言のように、男女板男性に対して罵倒するタイプの発言。 3. 官房長官の「男女共同参加企画は性差を否定するものではない。」発言に関わる フェミによる過剰な性差否定に対して、「フェミによる、そのような事実は無い。お前らの妄想」 といった、フェミ擁護タイプの発言。 4.. メンリブ風の発言を隠れ蓑にした、性差を語ることに対する拒絶反応。
>>398 整理されてればあんな発言はあり得ないわけだが。
あれが整理されてると思ったなら、俺の見込み違いだったな。
問題があるのは君の表現力ではなく君の理解力だったようだ。
422 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/26 00:16 ID:YRIY68fU
もうこれは江田島平七 ◆Upy4wcs9SI の勝利ですな。
>>417 から見ても彼は持論を持っていないという事が一目瞭然。
101はもう見てて痛すぎるw
424 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/26 01:16 ID:s/BPlEi5
101の矛盾 101自身は 「フェミ問題など知らん」 と言っている通り、フェミ、ジェンフリによる 「過剰な性差否定」 に関しては知らない。 知らないにも関わらず、「過剰な性差否定に対する反発」 を受けて、官房長官が、参院内閣委員会で 内閣府の板東真理子・男女共同参画局長と、「男女共同参加企画は性差を否定するものではない」 と 発表したことに対しては、「そんなのはオマエの妄想だ!」 あれれ?知らないのじゃないのか?何を根拠に「妄想」発言? 私が最初の段階で書いた時点では、「それは、オマエ(江田島)1人の解釈だろ?」という 素朴な疑問も有り得たが、その後、「いや、私(江田島)1人の勘違いではありませんよ。」と リンクやら引いても、 「福田個人主観に対するオマエ(江田島)の勝手な解釈。」 を言い張る。 「福田個人主観」に関しては前レスの通り、参院内閣委員会という公の場で内閣府の板東真理子・ 男女共同参画局長と発表しているのを見ても分かるとおり、「福田個人の主観」などではなく 「官房長官の公式見解」であり、「オマエ(江田島)の勝手な解釈。」 に関してもリンク先を 見ても分かるとおり、「私(江田島)の勝手な解釈」 というレベルのものではない。 自分で 「知らない」 と公言しているテーマに関する他からの意見、説明を、それに反する ソース、説明もなしに、「勘違い。」を連呼するだけで反論した気分浸っているとは 大した論理性である。 知りもしないのに、何故「勘違い」といえるのか?
426 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/26 21:34 ID:2WmfqDzG
もう枝さんも、そこらへんにしておいて。 彼と議論をする時間はムダですよ。とは言っても、もう彼は逃げましたけどねw
427 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/26 22:43 ID:+uNxeC2x
101はいないのか? 面白いキャラだから、潰すのがもったいないな(笑)
429 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/27 22:03 ID:/cBejqtx
逃げた101を晒し上げ
430 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/27 23:18 ID:/cBejqtx
>>枝島さん ∧_∧ オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!! / ヽ / 人 \\ 彡 ⊂´_/ ) ヽ__`⊃ / 人 ( (_ノ (_)
431 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/02/28 08:40 ID:SvHyY4xc
論破というより馬鹿を自らさらけ出して自滅した101を晒し上げ
おい、馬鹿101出て来い
433 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/01 14:36 ID:bJA46v6s
四面楚歌の101を晒し上げ
臆病風に吹かれて逃げ出した101を晒し上げ
435 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/01 23:40 ID:a8P7WpRE
436 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/02 12:08 ID:ppMfxVHW
101キボンヌ
437 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/04 00:21 ID:JQ0E23Nf
age
438 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/05 18:58 ID:gBZVQPdj
塾長に完膚無きまでに論破され、泣きながら逃げ出した 悲惨な101がいるスレはここですか?
439 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/05 19:20 ID:VFbPs8Sl
レズは死刑。今こそ日本にゲシュタポを! フェミとレズは強制収容所でワン公といっしょにチクロンBで殺すべし。 殺せ 殺せ 殺せ 殺せ 殺せ 殺せ 殺せ 殺せ 殺せ 殺せ
441 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/07 18:08 ID:73Ro8f90
馬鹿キボンヌ
442 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/08 21:50 ID:kzPQqRFj
塾長ってばおいらと違って真面目だからさ。 わざと隙を作って(罠張って)デムパを飼うような事はしないんだな。 まぁそこがステキっちゃあステキなんだが。
444 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/08 21:56 ID:66KcqN3Y
444
445 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/09 13:56 ID:o7ifmIVS
反論できなくなった馬鹿101を晒し上げ
コピペマンの良コンセプトを荒らしてクソスレにしてしまったんだから、 案外101の勝利なのかもな もう一度たのむよ>コピペマン
447 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/09 15:37 ID:o7ifmIVS
ハヤクデテコナイカナ
448 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/09 18:18 ID:MJEybdG+
●「千葉県男女共同参画社会の促進に関する条例(案)」に対する抗議声明
“自民党千葉県連は4項目修正要求をしました。その中でも第16条での「性別にかかわりなく」を
「男女の違いを認めつつ」に変更すること、第17条での性の自己決定を表した「自らの意志により」を
削除することは絶対に認めることはできません。さらに20箇所に及ぶ修正を含んだ自民党案が12月議会に
提出されるかもしれないという噂まであります。このような事態は、人権尊重に根ざした、差別の無い、
平和な社会の実現に向け、男女共同参画の推進に取り組んできた国内外の女性運動の成果をふみにじるもの
であり、女性解放にむけた歴史に棹をさすもの以外なにものでもありません。”
“周知のように、本条例の制定は、「日本国憲法」、及び1979年国連で採択され、1985年に日本政府も批准した
「女性差別撤廃条約」の精神に基づく「男女共同参画社会基本法」に依拠したものです。”
日本女性学会幹事会有志
http://www.joseigakkai-jp.org/news92.htm これを読むとフェミニストのウソがよくわかる。
男女共同参画基本法が立脚するところの女子差別撤廃条約は男女の性差を否定するものではないし、
同条約には性の自己決定などのリプロダクティブ・ライツについての規定は何もないのです。
“There is absolutely no provision in CEDAW that mandates abortion or contraceptives on demand,
sex education without parental involvement, or other controversial reproductive rights issues.”
Statement of Professor Harold Hongju Koh
http://www.law.yale.edu/outside/html/Public_Affairs/260/KohTestimony.pdf フェミは女子差別撤廃条約を意図的に曲解し、間違った条約解釈に基づいてフェミ条例を制定しようと
必死になっているのです。
450 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/11 18:46 ID:wNcLaFhN
age
男は読経、女は胎教ってこと。
452 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/11 20:20 ID:jHpja01C
ジェンダーフリー教育を叫ぶババァどもは、一言で言えば恥知らずってことだな。 まともな品性の持ち主じゃないよ。
453 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/12 22:36 ID:jDnTdEgM
454 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/12 22:46 ID:ib0tcZ/T
性差ではなく個人差とかほざいてるアフォがよく現れるが 体力面に於ける性差は、オリンピックなどを見れば 明かである。 少なくとも一つの事象で性差が存在すると言うことは 他の事象でも差が有っても全く不思議ではない。 結局男と女には差があるというのが結論だな。
455 :
フェミに負けるなだって??? :03/03/12 23:22 ID:tdtTUEAo
456 :
山崎渉 :03/03/13 14:12 ID:TwJelsy+
(^^)
457 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/15 11:41 ID:xFWrHclv
【女の体は働くように出来ていない証拠】フェミニズムの被害者急増
<線維筋痛症>働く女性に原因不明の全身の痛み、研究会が発足
30〜60歳代の働く女性を中心に増えている原因不明の全身の痛み
「線維筋痛症」の実態解明などに取り組むため、専門医らが13日、
研究会を発足させた。「痛みで寝たきりになった」「トイレにはっていく」
などと症状は深刻だが、病名が知られていないため、適切な診断や
治療が受けられないことが多い。専門医は「早く治療法を確立したい」
と話している。
(毎日新聞)[3月14日]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030314-00000170-mai-soci
458 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/15 14:35 ID:ZnO7y824
フェミのヒステリー、恥知らずの被害妄想、最悪。
459 :
みみみ :03/03/15 14:38 ID:Pj/MO9mi
>>457 慢性的な運動不足なだけじゃないのかし…?
>>457 どうせ、
女性が働きやすい環境でないことが問題だ!
女性に残業や転勤はさせないように法規制が必要だ!(もちろん給料は男の水準で)
営業は体力のある男がやって、女は頭を使うで企画部門を任せるべきだ!
家庭でも家事・育児をもっと男が分担することが必要だ!
とか、言うんでしょ。フェミは。
461 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/15 16:32 ID:5AYGzRoa
462 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/15 16:45 ID:VvsoDm9g
ていうか・・ここ見てるとお前らの方がよっぽど ヒステリックじゃないだろか・・。 美人で、おとなしくて、男を立てる女と 結婚すればいいだけだろ。俺みたいに。 (そんな女いない、とか言う奴は単なる負け組) そうすればそんなキャンキャン吠えてる奴 アホみたく思えるもんだよ・・・がんがれー。
スレによりそういう印象を受けるのも仕方の無いことかもしれないが、 フェミ・ジェンフリ批判が個人的生活の鬱憤晴らの類と思うのは早計だね。 キャンキャン吼えてる連中が条例まで制定しようとしています。 それらを廃案にまで持ち込んだのは、無関心を装った人達ではありませんでしたね。
464 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/17 14:59 ID:ChdIT/nt
俺はフェミに洗脳された女と付き合ってひどい目にあった。読んでる新聞名 を聞いてなるほどと思ったけどね。
465 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/17 15:53 ID:mGgZzyAc
466 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/17 15:54 ID:mGgZzyAc
>>465 リンク先
すごすぎる・・・こういうのを「欺瞞」というのだろうな。
468 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/17 20:16 ID:QTK04vlF
>>465 内容は一見して完全にマルクス主義の焼き直し。
それ、いつの時代の本かね。
えっ? 2003年4月発売?
なんだかなあ。
>>465 社会正義をめざす急進的な運動によく見られるように、わたしたちは、
解決策を展望することよりも、問題を指摘することの方が得意だ。
それでもわたしたちは、家父長主義的な男らしさが男性を駆り立て、
みじめなナルシシズムや幼児性に走らせたり、
ただ男性に生まれたというだけで手にしている特権(いかに小さなものであれ)
への心理的な依存に走らせていることを、承知している。
多くの男性が、もしこの特権が奪われたら
自分の人生はめちゃくちゃになるのではないかと恐れているが、
それは多くの男性が、自分を支える真に意味のある
アイデンティティを形成していないからである。
男性運動が、積極的に、自分の感情を取り戻すことを教えたり、
自分のなかの失われた少年を取り戻し、
その魂を慈しむことを教えたりしようとするのは、そのためである。
このくだりに激しく失笑させていただきました。
さて、TVタックルの時間だ。
470 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/17 21:10 ID:iMapTUuU
>>469 なんか、事実をまるで見ようとせず
頭の中の思い込みだけで書いてるような代物だね。
フェミにとっては、現実よりも脳内のトンデモ論のほうが真実なのさ。
放ったらかしにしておけばアイデンティティが雑草のように生えてくるとでも思ってるんだろう。
>>469 逆に、ここまで妄想をでっちあげないとフェミニズムが成立しないということを証明しているね。
ほとんどの男は
>>469 に書かれていることなんか思いも付かないだろうよ。
ただ自然にしているだけだが、女には理解できないんだろう。
これこそが性差なんだろうけど。
474 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/17 22:49 ID:4aj+t42v
>473 同感!フェミはやたら家父長制とか男らしさっていう言葉にかみつくんだよな。 自分には女らしさの欠片もないことを棚に上げて(笑)。
子どもを産み育て、真面目に生きて責任を果たしている女性たちを、「母性など無い」 「男社会が押しつけたものだ」、「専業主婦は自立していない」などと貶め、自己の 野望(家族崩壊)を実現しようとしている中核フェミニスト。 こんな連中は徹底的に叩かなければならない!! 今回のコピペは@〜Iになります。 @ 子どもを産んでも可愛いと感じない女性がいるからといって、母性が本能ではないとは 言えない。むしろ本能だからこそ壊れやすく、したがって母性が正常に働かない場合が 多く見られるのである。 同じことは、時間的・空間的に母性が存在していないかのように見える現象があると 、それだけで母性本能が存在していない証拠だと考える人々についても言える。すなわ ちある時代のある国とか、現代のある未開民族には、母性が存在していないように見え る例が発見される。すると、その現象を見ただけで、「母性は本能ではない」と結論す る人々がいる。なんとしても「母性は本能ではない」ことにしていまいたいかのようで ある。しかし「母親が子どもを育てない」例があるからといって、母性が本能ではない 証拠にはならない。母親が子どもを愛情をもって育てている、もっともっと多くの例が 地球上には存在しているからである。
つづき A この問題をめぐる論争は、母性の普遍性について考える場合に見逃すことのできない 重要なものであるから、ここで批判的に紹介しておきたい。 論争の発端になったのは、フェミニズムのバイブルのようになったエリザベート・バ ダンテールのL’Amour en Plusである。この題名には、「(母性)愛などというもの は、もともと存在していなかったのに、近代になってプラスされたもの、付け加わった もの、余計なものだ」という意味が込められている。彼女はその証拠として、近代の直 前のアンシャン・レジーム下のパリでは、自分の子を育てる母親はほとんどなく、子ど もはみな無関心のなかに置かれ、劣悪な条件の里子に出されるか、劣悪な状態の乳母に 預けられたという事実を発見した。この事実から彼女は「母性は本能ではない」という 結論を導き出した。
つづき B この論点を補強しているのが、フィリップ・アリエスの『〈子ども〉誕生』である。 アリエスは、近代以前の社会では子どもは特別の存在ではなく、単なる「小さい大人」 にすぎず、特別に保護養育されるべきものとは考えられていなかった、近代になって 初めて、子どもは特別の配慮をもって教育されるべき存在になったと論じた。 それに対して有力な反証ないし反論が民族学者と歴史学者から出されている。 一つ はフランソワーズ・ルークス『母と子の民俗史』であり、いま一つはリンダ・A・ポロ ク『忘れられた子どもたち』である。前者は19世紀のフランスの農村に残っていた子 産み、子育てにかかわる伝統的な観念・因習や民間伝統・諺などを調査し、それらがい かに子どもを大切にしていた証拠になったいるかを明らかにした。後者は16世紀から 19世紀にかけてのイギリスとアメリカの親子の日記や自伝を蒐集分析し、親が子ども をいかに愛していたかを実証した。いずれも母性が普遍的なものであることを実証的に 研究したものである。以下、この四冊の内容を紹介しつつ、母性の普遍性について考察 してみたい。
つづき C まずバダンテールの『母性という神話』は母親たちが子どもの世話をしなかった時代 があれば、母性本能を否定しることができる、という考えに立っている。そこで彼女は 、アンシャン・レジーム下のパリでは、母親たちはこぞって自分の子どもを他人の手に 委ねたという事実を示す。 そういう子どもへの無関心は、「子どもに価値がなかったから」だとされる。金銭上 の価値もなかったし、精神的にも価値を置かれなかった。当時の母親には「子育てのほ かにしたいことがたくさんあった」。「たくさんあった」と言われるが、書かれているの は「社交界で活躍すること」と「商人やブルジョワジーの妻としてお金を稼ぐこと」だ けである。子育てのほかに女性がしたいことを持つことが「17、18世紀はそれだけ の力をもった女が、自分を女性として意識しはじめた時代」だとして賛美されている。 まるで1760年以前の絶対王政の時代が、母性神話に毒されていなかった、自然な 本来の姿だと言わんばかりである。そしてその後の母性愛を称揚した時代が神話的で不 自然だと言っているようなものである。
つづき D し か し 当 時 の パ リ で の 子 ど も へ の 無 関 心 や 、 劣 悪 な 条 件 で 他 人 の 手 に 委 ね る と い う 風 習 が 、 腐 敗 し き っ た 絶 対 王 政 と い う 条 件 の も と で 起 こ っ た こ と 、 し か も 母 親 た ち が 最 高 の 価 値 を 置 い た こ と と は 、 社 交 界 で も て る こ と や 商 売 で 儲 け る こ と だ っ た と い う こ と の 異 常 性 に つ い て は 語 ら れ て い な い 。 当 時 の 子 ど も の 扱 い 方 の ほ う が 特 殊 で 不 自 然 な の で は な い か 、 と い う 問 題 意 識 は 皆 無 で あ る 。当 時 の 子 ど も へ の 無 関 心 は 、 悪 し き 個 人 主 義 の 結 果 に す ぎ な い 。 彼 女 が 挙 げ て い る ブ ル ジ ョ ア ジ ー の 例 に し て も 、 そ の ブ ル ジ ョ ア ジ ー と は 、 前 近 代 的 な い わ ゆ る 「 前 期 的 商 人 」 で あ り 、 絶 対 主 義 的 な イ デ オ ロ ギ ー の 持 ち 主 だ っ た こ と が 見 逃 さ れ て い る 。 彼 ら が 持 っ て い た の は 、 子 ど も は 価 値 の な い も の 、 し た が っ て 価 値 の な い も の に 手 を か け る の は 馬 鹿 ら し い と い う 感 覚 で あ る 。 絶 対 主 義 の も と で の 子 ど も の 無 視 は 、 歪 ん だ 時 代 精 神 の 産 物 で あ り 、 単 な る わ が ま ま 、 エ ゴ イ ズ ム に す ぎ な い 。 そ れ を 女 性 が 個 に 目 覚 め た 印 、 「 自 分 を 女 性 と し て 意 識 し は じ め た し る し 」 と 解 釈 す る の は 、 あ ま り に も 「 自 立 」 神 話 に 毒 さ れ た 解 釈 で あ る 。
つづき E 要するにバダンテールは二つの根本的な間違いを犯している。 第一は、女性が子どもなどに縛られずに、自分のやりたいことをするのがよいことだ と考えている点である。その価値観から見れば、子どもを他人に育てさせて社交にうつつ をぬかしていたアンシャン・レジーム下の母親たちは、子どもを大切に育てていた革命後 の母親たちよりも自立していたということになり、革命後の近代の母親たちは「母性愛 神話」にだまされて自立を放棄した愚かな女性たちだということになってしまう。 第二に、彼女は、歴史の一時点で、しかも限られた地域において母性がなかった例が 発見されれば、母性が普遍的ではないし本能でもないことが証明される、という論法を 取っているが、この点は決定的な方法論的欠陥と言わなければならない。さきに論じた ように、本能というものは、ある種のすべての個体に「備わっている」けれども、必ず しもすべての個体に「現われる」わけではない。「現われる」ためには、それなりの条件 が必要である。この二つのことを混同すると、とんでもない間違いを犯すことになる。 同書訳者解説のなかで、鈴木昌はこう書いてある。「ある感情が本能であるかどうかを 判定するにはどういたらよいか。本能というのはある種のすべての個体にそなわって いるものである。したがって、ある感情がかならずしもすべての個体にそなわっている わけではないこと、そして時代によって消えたりあらわれたりすること、を示せば、 その感情が本能ではないことを証明することができるはずである。」
つづき F この認識は、本能が現れるためには条件が必要であり、しかも妨げるような悪い条件 が存在しないことが必要だという事情を理解していない、あまりにも素朴な間違いである 。こういう方法論をもとにして、いくら実証的な研究を積み重ねたところで、出発点が 間違っているのだから、なにも証明したことにはならない。 こ の 欠 陥 は 、 フ ェ ミ ニ ズ ム 一 般 に も 当 て は ま る 。 つ ま り 母 性 が 現 れ な い 例 を 挙 げ れ ば 、 母 性 が 本 能 で は な い と 論 証 さ れ た か の よ う に 考 え る こ と で あ る 。 と く に バ ダ ン テ ー ル が 挙 げ て い る 時 代 が 、 フ ラ ン ス 革 命 直 前 の 、 社 会 が 最 も 腐 敗 し 、 墜 落 し て い た 時 代 だ と い う こ と を 考 え れ ば 、 そ れ が 特 殊 な 例 外 だ と い う こ と が 理 解 さ れ る だ ろ う 。 特 殊 な 例 外 を も っ て き て も 、 法 則 が 存 在 し な い こ と の 証 明 に は な ら な い 。 た だ 「 例 外 の な い 法 則 は な い 」 と 言 わ れ る だ け で あ る 。
つづき G 子どもの存在を邪魔だと感ずる母親たちは、たしかに「母性は本能だ」「母親なら誰でも 子どもが可愛いはずだ」と言われれば、ますますいらいらし、腹立たしくなるだろう。 しかしそれは「母親なら誰でも子どもが可愛いはずだ」ということが間違っているから でもなければ、そう言われなくなれば解決するというものでもない。つまり「母性神話 」とやらをなくせば、母親たちのいらいらがなくなるものでは決してないのである。す なわち、「母親なら子どもが可愛いはずだ」と言われて腹が立つのは、すでに母性を失 っている女性だからであり、「母性愛=本能」説がいらいらの原因では絶対にないので ある。 幼児虐待の根本的原因は、近代思想に特有の理性偏重・文化偏重・仕事偏重 (本能蔑視・日常蔑視)にある。いやだ、いやだと思いながら子どもに接していれば、 子どものほうだって母親を拒絶したり、言うことをきかなかったりするのは当然の反応 である。すると母親はますます子どもを「理解できない」と感じ、子どもの世話がいや になる。悪循環のなかから、いらいらがつのって子どもを虐待することになる。この母 性拒否症状はさらに、知育偏重の学校教育によってグロテクスなまでに肥大化した姿を とり、「母性は大切だ」と言われただけで反発を感じさせたり、「母性神話撲滅」を叫 ばせている。
つづき H こうした状況の中で、我々がなすべきことは、いたずらに「母性神話」に責任を転嫁 するのではなく、子どもにとって母親の存在がいかなる意味で大切かをよく認識したう えで、母親たちのいらいらの原因を取りのぞき、母親が安定した心で育児にたずさわれ るように、社会全体で研究し、アドバイスしていくことである。いたずらに「母性神話 」犯人説に安住していては、母親たちのいらいらは決してなくならないであろう。 このごろとくに、母親たちが育児にストレスを感じる原因を「母性神話」に求めるこ とが流行っている。新聞や雑誌の「育児不安」特集などで必ず登場するのが、「母親たち は母性神話の金縛りにあって、それが負担になり、ストレスになっている」というコメ ントである。「母性神話」原因説は、一見じつにもっともらしい。そこが曲者である。 たとえば「子どもは母親が育てなければならない」「いつも子どもと一緒にいなければ ならない」という理論が、母親を縛り、追い詰めるのだ、と。 しかし「乳幼児にとって母親の存在が大切だ」という学説を述べている心理学者にし ろ教育学者にしろ、ただの一人として「母親一人で育てるべきだ」とか「四六時中、子 どもをかまっているべきだ」などと言っている人はいないと断言できる。「乳幼児期の 子どもにとって、母親の存在が重要だ」と言っているだけなのに、なぜ母親たちは「縛 られ」「追い詰められ」てしまうのか。「母性」ということを「神話」にしてしまって いるのは、当の母親たちであり、「母性が大切だ」という学説ではない。
つづき I そもそも「母性神話」とは何か、よく分からない。「母性は本能だから母親なら子ども が可愛いはずだ」とか「母親一人で育てよ」とかいう考えなのか、「四六時中、子どもと 一緒にいるべし」という理論なのか、「育児に専念せよ、息抜きもしてはいけない」と いうことなのか、意味不明のまま、すべての原因が「母性神話」にありと告発されている 。 新 聞 や 雑 誌 の 執 筆 者 た ち は 、 そ の 言 葉 を 言 っ て お き さ え す れ ば 、 犯 人 は 決 ま っ た 、 あ と は そ れ を な く せ ば 解 決 す る と い わ ん ば か り で あ る 。 育児ノイローゼが「母性神話」のせいだと主張している当の母親たちは、本当に「母 性神話」に取りつかれているのであろうか。どうもそこのところが疑わしいと私には感 じられる。彼女たちは「母性神話」など信じていないのではないか。じつは、自分たち の母性喪失に対する弁解として、わけの分からない「母性神話」とやらを持ち出して、 そのせいにしているだけなのではないか。「母性など持っていなくてもよい」と言うこ とによって、母性不足に対する批判をかわそうという意図が隠されているのである。 >悪しき個人主義、社会が最も腐敗し墜落していた時代だということ ↑ 正 に 今 の 日 本 で す ね 。
男らしさ、女らしさ、父性、母性があって、公衆道徳が自然と身につき、人間社会の 秩序が保たれ、安定した社会になると思うのです。 本日のコピペは@〜Bです。 @ フェミニストを中心にして、母性とは「社会的、文化的につくられた」ものであり、し たがって「母性とは本能的、生得的なものではなく、歴史的な産物」であり、近代にな って初めてつくられた「神話」にすぎないと主張する人々がいる。しかし、母性本能を 否定する理論は方法論的にきわめてずさんなものであり、論証にも実証にもなっていな い。しかるにこの「母性神話」説は、フェミニズムを中心に広く社会的に影響力を持っ ているので、ここでとくに取り上げてその間違いを明らかにしておきたい。 「母性神話」説はにはいくつかのパターンがあり、その第一は「母性」という言葉の内 容が社会的、文化的につくられたものだということを立証しようとするもの、第2は「 母性」という言葉と観念が、歴史のある時期に政策的に「つくられ普及された」ことを 立証しようとするものである。 前者に属するのが大日向雅美である。大日向は『母性の研究』(川島書店)において 「母性は社会的、文化的に形成されるものだ」と結論している。その結論の依拠して、 多くのフェミニストたちが、同様の主張を繰り返している。しかし同書を読んでみると その研究とは決して「母性」の研究ではなく、「母性意識」の研究にすぎないことが判 明する。
つづき A 著者はそのなかで、たとえば母親自身が妊娠したという事実をどのくらい受容してい るか、母親としての役割をどのくらい受容しているか、子どもにどのくらい愛着をもっ ているかをアンケート調査によって「実証的に」調べたと主張している。アンケート調 査の客観性についての問題はおくとして、この研究が対象にしているのはあくまでも「 母親意識」である。母親が「母親である」ということをどのくらい意識しているのかの 研究である。 言うまでもないが、「母親意識」と「母性」とは異なるものである。「母親意識」とは あくまでも「意識」であるが、「母性」とはたいていは無意識的なものであり、また母 親が持っている性質のことである。しかし著者は「母性とは意識である」としている。 「意識」が社会的、歴史的に変化することは、なにもおおげさな調査などしなくても、 当然のことであり、分かりきったことである。しかし、いくら「母性意識」が歴史的に 変化するからといって、「母性」が文化的に形成され変化することを証明したことには ならない。 この研究によって証明されたのは、ただ「母親意識は社会的、文化的に形成される」 という命題だけである。しかるに「母親意識」を「母性」と呼び、「母性は社会的、文 化的に形成される」と書いたために、母性本能の普遍性を否定したい人たちがこれに依 拠し、「母性神話」が形成されたことにしてしまった、というのが真相である。
つづき B つぎに、「母性」という言葉そのものが最近「つくられた」ものだから、その前には 「母性」そのものも存在していなかった、と主張するのが加納美紀代である。加納は「 母性愛」が「先天的・本能的」だということ、つまり「『自然』であり、したがって超 歴史的なものだ」というのは「とんでもない間違いである」と言っている。(原ひろ子 、館かおる編『母性から次世代育成力へ』新曜社) 母性が超歴史的だというのがなぜ間違いかというと、「母性」という言葉が使われる ようになったのは1910年代後半の「母性保護論争以後のことでせいぜい70年の歴 史しかない」からだという。著者は「言葉が存在していなければ、その言葉にあたる事 実も存在していない」という考えの持ち主である。だからこう結論する。「『母性』とい う言葉がなければ、当然『母性愛』『母性本能』という言葉もない。そして、言葉とし てないということは、そういう『観念』もなければ『事実』もなかったということだろ う」(同書89〜90ページ)。 「 言 葉 が な け れ ば 事 実 も な い 」 と は 、 あ ま り に も ず さ ん な 間 違 い で あ る 。 事 実 が あ っ て も 、 そ の こ と が 意 識 さ れ な い う ち は 言 葉 と し て 表 現 さ れ る こ と は な い 。 意 識 さ れ た と き 言 葉 に な る 。 言 葉 が 表 れ た と い う こ と は 、 そ の と き に そ の こ と が 意 識 化 さ れ た と い う こ と を 示 し て い る だ け で あ り 、 そ の と き に 初 め て そ の こ と が 存 在 す る よ う に な っ た わ け で は な い 。 こんな当たり前のところで間違えているような理論によって、母性本能を否定できたと 考えるとは、なんと浅はかであろうか。 「とんでもない間違い」を犯しているのは加納のほうである。
488 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/28 09:44 ID:s1tr3M63
ながい・・・ でもあげちゃいます
489 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/28 09:51 ID:VjufClfk
母性は本能だって、あるあるでやっていたような気がするが。 で、欠陥女は本能を別な方向にもていく何かを刷り込まれてるってことだったと思うが
490 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/28 11:44 ID:cLFEEwjY
age
491 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/03/28 21:04 ID:I6ln5wpq
>>475-478 つまり、フェミの母性否定の理論ってのは、
梅干を見ても唾液が出ない人がいる。
↓
パブロフの犬の実験は嘘
↓
条件反射など有り得ない
ってなふうな、レベルの低いただのいちゃもんってことでいいのか?
493 :
名無しさん〜君の性差〜 :03/04/02 13:24 ID:oYOlu0sS
たまたま、母性本能が欠如していて、それに気付かない人間がわめきたてている だけだと思うよ。自分の欠陥があるのを棚に挙げて。タジマセンセーやチヅコを みれば分かるでしょ。
>>492 そう。上手い。フェミの論は皆そんな感じだ。
495 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/02 18:16 ID:5A4cWhTs
コピペマンさん、また新しい情報をお願いします。
496 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/02 19:26 ID:KCnYZX6+
あげ。 フェミに読ませたいw
497 :
条太郎ファン :03/04/02 20:40 ID:9Rg0rAul
コピペマンさん あげ。
498 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/02 21:17 ID:H/x5FAlb
フェミファシズムの先にあるもの、それは亡国日本。
499 :
名無しさん〜君の性差〜 :03/04/03 14:29 ID:Bpom3QnZ
ここは、もう初代タイガーマスクにお願いするしかないな。もう一度立候補して 欲しい。
500 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/03 23:40 ID:os2cZFG+
500 ageるぞ。
>コピペマン >男らしさ、女らしさ、父性、母性があって、公衆道徳が自然と身につき、人間社会の >秩序が保たれ、安定した社会になると思うのです。 安定した社会を望むことには私も異論は無いのですが、どうすればそのような社会が 成立するとお考えでしょうか? フェミの批判だけすれば、そのような社会ができるとは 思えないのですが。
コピペマンの思い描く「公衆道徳が自然と身につき、人間社会の 秩序が保たれ、安定した社会」とは、どのようなものかを教えていただきたい。 儒教的な慣習をもった社会なのでしょうか。 >1にある「育児をしない男を、父とは呼ばない」というフレーズには、私も 批判的です。 ところで、最近のポスターには、二宮ひろしの漫画で「男なら、育児しよう」(うろ覚えなので、 正確ではありませんが)ということが書いてありましたが、これにも反発を覚えます。 子供のほしくない男もいると思うのですが。あるいは結婚したくない男もいると思う のですが、こういった考え方は、悪しき個人主義にあてはまるのでしょうか?
>>501 フェミは現状を悪くするから批判しなくてはならないの。
まあ、フェミニストたちのパターンも見えてきたな。 レトリックで相手に責任を転嫁し、批判をかわす。 「あなた(フェミニスト)の言っていることは、現状を悪くするだけだ」 「ならば、あなたが何か示すのですか?」 でもそんなものは通じない。 「現状を悪くするからだめだ」と言うだけだよ。
「安定した社会」とは、「男らしさ、女らしさ、父性、母性」だけでは 成立せず、他の経済情勢、グローバリズムなど複雑な状況が絡んできていて、 その影響でいわゆる男らしさが変質しているのであれば、それもいたしかた ないのではないか、と思うのも悪しき個人主義でしょうか? 個人個人が「男らしく」なるように心がければ、そのような安定した社会ができるというのは、 ひとりひとりがゴミの分別をしっかりすれば、環境問題は解決できるという理想論 に似てるように思えてしまうのですが・・・。個人の力は、限りなく小さく、自分がそうありたい と思っても、そうできない状況もあるでしょうし、そうなった場合、臨機応変に対応することも必要ではないかと。 で、そういった臨機応変に生きている人にとって、コピペマンの言葉は何も得るものがないってことに なりませんか? フェミ批判なんて普通の人にはそれほど重要なことではないと思うのですが。
>503 >フェミは現状を悪くするから批判しなくてはならないの フェミってそれほど影響力無いと思うよ。若い世代の女性はほとんど 興味を示さないし。子供に愛情を持てない母親がいることの問題を母性神話 の議論にすり替えたとしても、それほど実害があるとは思えないのですけど。
ちなみに、コピペマンの発言はコピペだよ。
>1 >国家が特定の生き方を押しつけるのは、まさに「強制」 >以外の何ものでもないと思います。 国家って、そんなもんじゃないの? 男女共同参画だけじゃなく、 他の施策においても、国家の介入っていたるところにあるでしょう。 一夫一婦制にしても、戸籍にしても、特定の生き方を強制してるからね。 現実的に国家が介入しても、たいして我々の生活は変化しないと思うんだが。
>507 どうゆうこと? どっかからコピーしてきたってこと?
>>509 「今回のコピペは○〜○になります」って書いているでしょ。
>510 読んでるけど、意味がわからない。ということは、過去スレで書いたものを、 ここでコピーしてるってこと? で、俺がいくらレスしても返レスは無いってこと かな?
>>511 だから、どっかからのコピペでしょ。
>で、俺がいくらレスしても返レスは無いってことかな?
それは知らん。
513 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/04 03:07 ID:HHV1BTpg
>>465 ごめん、それ俺の通う大学だ・・・・
あぁ、情けない。その訳者は一般教養で「女と男」という
フェミ授業してるよ。
コピペマンがいくらフェミの間違いを指摘したところで、一般の人たちにとって、 「正しいか間違っているか」ではなく、「自分にとってメリットがあるかないか」という判断で行動する でしょう。したがって、コピペマンが「男らしさ、女らしさ、父性、母性があって、公衆道徳が自然 と身につき、人間社会の秩序が保たれ、安定した社会」を望んだとしても、男らしく、 女らしくすることによるメリットが見いだせなければそういった社会にはならないでしょう。 それを悪しき個人主義と切り捨ててしまうのであれば、自由主義社会において コピペマンの主張は、「昔はよかった」的なただの懐古趣味か、窮屈な任侠世界しか見えてこない。 男らしさや女らしさの必要性を説くのであれば、そのメリットを明確に提示しなければ ならないでしょう。
さらに言えば、「国家の強制」だのなんだのとチマチマしたことを のたまっている奴が「男らしい」などとは思えない。そんな男らしくない 奴がいくら「男らしくすべき」と言っても全然説得力がない。
自由主義社会においては「幸福の希求」が原則なので、たとえ「現状を破壊 する」としても、その個人においてそれが幸福と思えるのであれば、それは 誰にも妨げられるものではない。そして幸福というのは、資本主義社会において 男らしさや女らしさという文化レベルから、経済貨幣単位に移行するものでしょう。 私もそのような世知辛い世の中は嫌だが、世間がそうなってきている以上、それに 合わせるしかない。もしコピペマンが、懐古趣味の世界観を訴求するのであれば そのメリットを示さないかぎり、ただの説教親父になるだろう。
517 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/05 18:50 ID:SocD94YR
>>516 >自由主義社会においては「幸福の希求」が原則なので、たとえ「現状を破壊
>する」としても、その個人においてそれが幸福と思えるのであれば、それは
>誰にも妨げられるものではない。
「個人主義」と「利己主義」の区別がつかぬ馬鹿の発言だな。
>>516 (憲法第十二条より)
国民は、これ(憲法が国民に保障する自由および権利)を濫用してはならないのであつて、
常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
>517 >「個人主義」と「利己主義」の区別がつかぬ馬鹿の発言だな。 なら区別をつけてミソ
>518 >公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。 男らしさや女らしさが公共の福祉であるなんて初めて聞いたね。 ずいぶん国家憲法を乱用しているね。それにしても、ジェンダーが 公共の福祉だなんて初めて聞いたなー。あんた、北朝鮮からレスしてる? 日本北朝鮮化計画ってか? 喜び組でも観て喜んでろよ。
521 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/05 19:15 ID:N4c9Tpej
>>520 何のことでしょう? 書き込むスレを間違えていませんか?
よくわからんのですが、自由主義社会は、なにやっても自由な社会とは違うと思います。 個人の幸福のために、なにをやってもいいと言う発想は非常に怖い。
>522 >個人の幸福のために、なにをやってもいいと言う発想は非常に怖い。 なにやってもいいなんて書いてないよ。明確な実害がなければ、幸福の希求が 優先されるってこと。「男らしさ」「女らしさ」を変えたところで、明確な実害 はでないってこと。
個人とういのは、放っておくとむちゃくちゃなことをしだす。 ある程度社会の規範ってのが必要だと俺は思う。 「男らしさ」「女らしさ」がその規範にあたるかどうかはむずかしいところだが。
525 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/07 14:02 ID:xilzLDyp
527 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/07 14:24 ID:LU0ildXF
もうフェみに負けてるじゃん。社会みれば明らか。何を今更。
528 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/07 14:25 ID:xilzLDyp
529 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/07 14:37 ID:3J4IXsZa
>>527 社会を見れば明らか?何を根拠に言っているのかお答えいただきたい。
530 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/07 14:42 ID:LU0ildXF
男女共同参画社会 県知事選
531 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/07 14:50 ID:JzJONvwv
>>527 ヒャッヒャッッヒャ頭パー ♪
フェミ狩りの時代が始まったにさー ♪
世間がフェミのキチガイぶりに気づいたのさー ♪♪
ウレシイナ− ウレシイナー ♪
532 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/07 14:52 ID:q/nLSHWs
>>530 それに同意している香具師がどれほどいるのかと小一時間(略)
533 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/08 21:05 ID:OFazWG9z
昔の腐ったミカンの話を思い出すよ。
534 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/09 19:58 ID:pkJAJBJM
535 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/09 21:17 ID:uQd7HZRo
何が大学の「和」だ。市ね。
536 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/09 22:01 ID:+njgoqlr
セクハラ教授を訴えると大学の人の「和」がみだれるそうです。 痛い大学ですね。
セクハラも人間関係の一つとして上手くコントロールすべきなんじゃないか? 極端なことを言えば、セクハラを働く奴には近づかないとか・・・
538 :
堕天使 :03/04/13 09:31 ID:aK3a4UFy
age
540 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/15 17:22 ID:kyx5Hw7G
541 :
山崎渉 :03/04/17 08:52 ID:f+FNAkU6
(^^)
542 :
bloom :03/04/17 08:52 ID:gRSJvc9Y
543 :
山崎渉 :03/04/20 03:55 ID:3Woy+MV9
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
544 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/20 17:45 ID:FkMlzbt8
545 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/20 18:37 ID:zqmf1IvP
546 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/04/25 23:52 ID:fAWcIKnB
age
547 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/05/03 01:34 ID:gkIfJgNY
548 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/05/03 01:54 ID:gkIfJgNY
549 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/05/03 02:02 ID:gkIfJgNY
550 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/05/03 02:16 ID:gkIfJgNY
551 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/05/03 02:19 ID:gkIfJgNY
age
553 :
千影 :03/05/10 15:19 ID:jJKkxoUP
糞スレをあげるんじゃない・・・・ 貼り付け房がいなければ・・・・もっとまともだったかも・・・・
554 :
名無しさん 〜君の性差〜 :03/05/10 15:24 ID:Uj99CUxp
フェミに負けてはならない
555 :
千影 :03/05/10 15:26 ID:jJKkxoUP
555をもらうよ・・・・すまないね兄くん・・・
555♪
555に・・・・災いが・・・・・降りかからんことを・・・・・・
559 :
千影 :03/05/10 15:34 ID:jJKkxoUP
>>556 556に祝福を・・・・・
>>558 貼るなら固めてやって欲しいと・・・・・言う事だよ・・・・
あとたしか547〜551は・・・あちこちのスレにここと同じ事を・・・・やっていたのだよ・・・
IDと貼り方が同じだったから同一人物だろうが・・・・・結構うざかった・・・・
ここのスレだけなら文句はいわないがね・・・・・
>>559 だから各スレにそれぞれに関連する過去スレが貼ってあって何が悪いと言っているのだ。
561 :
千影 :03/05/10 15:58 ID:jJKkxoUP
>>560 やってたのは君かね?・・・・・
何故固めて貼らない?・・・・・
562 :
l :03/05/10 17:34 ID:eGzhqsbt
糞スレをageるんじゃない・・・・
564 :
名無しさん 〜君の性差〜 :
03/05/10 17:53 ID:vYy8Zwk5