アンチフェミ作戦会議室 その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
155うんピー@ネタ厨 ◆4jUNKOUNXU
【インチキ調査】女子中学生は親や教師の影響で理科嫌いになる【フェミ】

女子中学生の理科への関心が、親や教師ら周囲の大人に左右される傾向がある
ことが、東京学芸大の村松泰子教授(社会学)らの調査で明らかになった。日
本では中学生の理科嫌いが進む一方、大学の理系学部や自然科学分野の研究者
に女性が少ないことが指摘されている。研究グループは「科学への基本的な関
心に男女差はない。社会的な原因が、女子の理科離れを加速させるのでは」と
分析している。

 「理科好き」の割合を男女で比べると、中1男子が65.1%、中1女子が
53.1%で、女子の方が12ポイント低かった。とくに、中1から中2にか
けて「理科好き」の女子の減り方(約10ポイント)が激しく、中2では男子
より17ポイントも低かった。
 理科実験で「中心になる」は男子27.2%に対し女子15.1%。「記録」
は男子1.1%、女子11.6%で、女子の消極性が目立った。一方、動物の
世話や顕微鏡観察など、日常的な科学体験の有無に差はなかった。理科に対す
る意識を尋ねると、「理科は将来必要」と考える割合は、2年男子49.6%、
同女子39.6%。「仕事に役立つ」と考える女子(9.1%)も男子(15
.5%)より少なかった。また、「先生は、自分が理科でいい成績をとると期
待している」「親は自分が将来、科学技術にかかわる仕事についたら喜ぶ」と
答えた生徒は、中2男子18.5%、31.4%に対し、同女子6.5%、2
0.7%だった。調査結果から研究グループは、▽理科好きの減り方は女子の
方が急▽女子は男子より、理科学習と職業が結びつきにくい▽周囲の期待を感
じる度合いも低い――と結論づけた。

 分析を担当した山形大の河野銀子助教授(教育社会学)は「男女共通のカリ
キュラムなのに性差が出るのは、周囲の環境が無意識に女子を理科から遠ざけ
ている可能性がある。女子の好奇心を伸ばしつつ、学習や将来の進路につなげ
る教師の役割は重要だ」と話す。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20021202k0000m040118000c.html
156気ままに提案くん ◆iTFReNT4nw :02/12/03 23:23 ID:Ze2s4vPW
>>155
今後の日本の教育のみならず、日本を支える技術分野においても、大変悪影響
があるので、毎日新聞12月2日の理科嫌いの記事を解説します。
記事の内容は、東京学芸大の村松泰子教授(社会学)らの調査で明らかになっ
たと紹介されていて「女子中学生の理科への関心が、親や教師ら周囲の大人に
左右される傾向がある」ことについてです。しかし、紹介されているデーター
からはそれら結論を導くとは不可能であり、元とするデータの取り方も正確で
はなく意図的であり、記事から明らかになったのは、データーに偽りがないと
するならば、当然に導き出される教科における認められるべき明らかな性差の
事実を、恣意的に歪曲させ女子教育のみに教育費を充てようとする社会学者の
仮面を被る現代日本を暗躍するフェミニストの真の姿なのです。
記者は、国内の理科科目を取り巻く現状として、「日本では中学生の理科嫌い
が進む一方、大学の理系学部や自然科学分野の研究者に女性が少ないことが指
摘されている。」と述べています。一見事実を述べているように見えながら、
そこに隠された意志は陰湿で、研究の方向性の正当性を、この文で主張してい
るのだから記者も相当に悪質な存在でなのです。
無論二つは同列に扱われる条件ではなく、条件を布石として同列に扱うこと
で、記事は中学生の理科嫌いが進むなかといいながら学生全部の対策を考える
ための調査ではなく、理系学部や自然科学分野に女性が少ない事を持ち出し、
現在の教育が女性に不利として女子が理系学部や自然科学に進む為のような調
査が、いかにも正しい方向性として記事は進んでいくことになります。
157気ままに提案くん ◆iTFReNT4nw :02/12/03 23:25 ID:Ze2s4vPW
>>156
なんともはや、教育の話題をこの時点で女性限定にしているのにもかかわら
ず、一社会学の学問の紹介として、話題を巧みに操作して全体に適用しようと
するのですから、記者はフェミニストなのは確実なのです。
そのような背景から終始一貫して記事は不明確です。研究グループが何を目的
として調査をしたのか、そして何を導き出そうとしたのかも、不思議に霞んで
分かりずらく、始めに提示した分析とは名ばかりの条件である「科学への基本
的関心に男女差はない。社会的な要因が女子の理科離れを加速させるのでは」
を、論点をぼかして正しいように見せているのでしょう。
特に、<<科学への関心に基本的な関心に男女差はない>>を自明の理である
かのごとく調査を行い、結果を導き出すのですから、そのような結果にどのよ
うな意味があると言うというのでしょうか。つまり調査する前から結論は出て
いて、あるものにとって都合のいい結論を出すための調査であってのは明白な
のです。
そのことはデータとも言えないお粗末なデータをご丁寧に分析した山形大の河
野銀子助教授(教育社会学)が語るのですから、データの本当の意味など見て
いない姿が浮き彫りです。理工学系の学生さんには、自分が取りたいデータを
取った結果、データの意味を見失うことがあると思います。助教授曰く「男女
共通のカリキュラムなのに性差が出るのは、周囲の環境が無意識に女子を理科
から遠ざけている可能性がある。女子の好奇心を伸ばしつつ、学習や将来の進
路につなげる教師の役割は重要だ」と、はじめから主張したかったことは以下
の二つなのでしょう。
1,性差が出るのは、周囲の環境が無意識に女子を理科から遠ざけているから
である。
2,女子の好奇心を伸ばしつつ、学習や将来の進路につなげるべきである。
そして結論は、女子のみに手厚い教育をするようになのです。
158気ままに提案くん ◆iTFReNT4nw :02/12/03 23:28 ID:Ze2s4vPW
>>157
以下はその為の調査の説明です。
理科とは物理・科学・生物などの総合です。それぞれに趣向が違い理科のなに
が好きという、調査でなけれ生徒の実情は把握できません。また、なぜ他教科
との関連性を調査しないのでしょうか、特に理科にとって数学は生命線であ
り、国語も必要なものです。これら関連性を否定して調査しては、データの傾
向も読み取れません。
「科学への基本的な関心に男女差はない」も、中学1年生のデータと中学2年
生のデータの差を問題とするならば、中学1年時ですでに12パーセントの差
があることに対して、子供の頃の個人的関心度を調べるために、
あなたは、小学生前に昆虫が好きでしたか?
あなたは、小学生の頃に恐竜や動物など事典など良くみましたか?
など子供の頃の姿の調査なくして、基本となる中学1年のデータに何を見るこ
とができるのでしょう。
まして、1年次と2年次の理科嫌いではなく理科好きの割合をくらべてその差
を社会的要因から来るものとすることは、データからは読みとることはできな
いものです。
特にデータとして好きが減って嫌いがそれほど増えない場合に、それをデータ
としてどう読み解くかも重要で、なぜ好きも嫌いもはっきりしている中学生
に、好みがあってとうぜんであることを考慮しないのでしょうか、自ら望んで
理科に主体をおかない選択をした人もいることは事実で、社会的要因のみを見
ているようでは、データとしてアウトです。不可です。
159気ままに提案くん ◆iTFReNT4nw :02/12/03 23:30 ID:Ze2s4vPW
>>158
また、女子の消極性で、実験における重要な記録の役割をどうして消極的と判
断するのか、実験したことのない人間が評価することではありません。すでに
記録を否定するじてんで、理科とは何であるか理解していない者の調査結果で
あることは、誰でも分かることです。
最後に聞いたと思われる設問に対しても、どうしてそのような設問を意図的に
入れるのか、はっきり申しまして社会にとって害です。
どうしても質問したいなら。
1,あなたは理科でいい成績を取りたいでしょうか?
2,もし、理科でいい成績を取ったらあなたはうれしいでしょうか?
3,もし、あなたが理科でいい成績を取ったら、先生はうれしいでしょうか?
4,あなたは自分のためではなく先生のために勉強したいですか?
と聞くべきなのです。
職業に対しても、すでに将来の目標を持っている人もいるのですから、それを
踏まえないで何の質問をするというのでしょうか。
調査結果から研究グループは、
▽理科好きの減り方は女子の方が急
▽女子は男子より、理科学習と職業が結びつきにくい
▽周囲の期待を感じる度合いも低い
――と結論づけた。
何の調査を行ってどうしてそんな結論になるのか。
捏造もいい加減にして欲しいものです。

みなさんはどう感じたでしょうか。
160気ままに提案くん ◆iTFReNT4nw :02/12/03 23:33 ID:Ze2s4vPW
うんピーさん
個人的見解かいておきました。