働く女性67%初出産後退職(厚労省調査)

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
世の中なめてるな
2名無しさん 〜君の性差〜:02/10/22 14:00 ID:8oLDPB92
朝日新聞の予感。
3名無しさん 〜君の性差〜:02/10/22 14:01 ID:e+jHlvXO
女共全くやる気なし
4名無しさん 〜君の性差〜:02/10/22 14:02 ID:f7Og8tJJ
こんどはこっちか?
専業主婦を亡くすために。

1.出産の禁止。
2.もしくは、国有の強制保育施設をつくる。
3.民間で行き詰まっている雇用を増やすために、公務員の増加
4.専業を生まないために、賃金の一律化。
5.専業主婦を退治する虫下しを飲む。(おばちゃん案)
6.専業ホイホイ。

他にあるか?
なあ、お前らも本気で考えろよ。

ちなみに公務員はやめません。公務員なら大丈夫!
5名無しさん 〜君の性差〜:02/10/22 14:11 ID:lY27cO1F
社会が出産後の、女の雇用をれ排除してるからから
とかいいだす依存馬鹿女が来るに
10ペソ(・∀・)
6名無しさん 〜君の性差〜:02/10/22 14:18 ID:lY27cO1F
マタミスタイプシテモタ

>>1
因に結婚後退職はどんくらい?
7くもねこ@無責任スマソ:02/10/22 15:19 ID:NK86L0b5
誰か既出でなければ朝日スレか千葉堂本スレageて下さい、
朝日新聞東京本社版「ポリティカにっぽん」で、
「男女共同参画バックラッシュ」とかで堂本マンセーしてます。
記事upして頂けると有り難いです。
8名無しさん 〜君の性差〜:02/10/22 15:23 ID:IIrjnF5t
産休育休取ってるのは、公務員やかなり大企業勤務の人だし。
でも、実際復帰は容易じゃないと思います。
それを乗り切った強者はどのぐらいいるのでしょうか。
脱落者もいると思います。
ちなみに普通の民間会社では、働く女性をそこまで面倒みれません。
だから残る人がいないのです。まわりも迷惑がるし。
他にいくらでも人材補充はできるのですから。
その場合、専業主婦になるのは現実的な選択です。

病後の児童を預かる保育所もあるそうですが、
病後まで母から離れねばならない子は不憫だと思います。
そこまでしてやらねばならない仕事ってどういうの?
弁護士とか?医者とか?そういう人なんでしょうか。
9名無しさん 〜君の性差〜:02/10/22 15:41 ID:1N6O1yV2
結局、女は根本的に男と同じには働けない。
政府は建前論を止め、そのことを前提に女を活用する
方策を検討するべきだ。
女はパート等を前提にするとかね。
10名無しさん 〜君の性差〜:02/10/22 15:50 ID:2LojiPBe
結果の平等を強制するフェミファシズム
11名無しさん 〜君の性差〜:02/10/22 16:06 ID:xlOjUQyj
働いたら働いたで子どものめんどうをみないバカ女。
辞めたら辞めたで世の中なめてるバカ女。
結局どっちをとっても文句を言うんだろうな。
12名無しさん 〜君の性差〜:02/10/22 16:41 ID:dLdIS9xj
新聞の記事でもそうだけど『統計を誤魔化してるよな』

1年以内に初産だった無職の女の3分の2が出産前は仕事をしていた
というだけで
働いている女が初産で3分の2が辞めていった
というわけではない
13名無しさん 〜君の性差〜:02/10/23 01:15 ID:N8j//ylV
この記事、読売新聞で見た。他紙でもやってるとは思うけど。
官公庁だと96%、従業員4人以下の小企業では48%の人が育児休暇撮るんだって。
面接では結婚しても出産しても働きますとかいいながら結局出産したら終わりなのね〜。
なんでかしら。
保育所がないとかそういう社会的な面での不備を理由にするならまあ、仕方がないけれど
子どもが大きくなるまでは家にいたいからとかなんとかいってやめちゃう女は女から見ても「もうおまえは再就職しなくていい」って感じですね。
14名無しさん 〜君の性差〜:02/10/23 01:18 ID:zGXhZm2c

それで結婚後退職はどれくらいなの?
 
15安月 ◆LUvREIgeMM :02/10/23 01:20 ID:KtxNFb2r
だからさーいいじゃんよ。
旦那が認めてるんでしょ?
夫婦の事をなんで他人がとやかく言うのさ。
それとも自分の妻の事愚痴ってんの?
16名無しさん 〜君の性差〜:02/10/23 01:24 ID:wu1/xQCX
税金が回るのが嫌なんだろ。
控除とか。
17安月 ◆LUvREIgeMM :02/10/23 01:37 ID:KtxNFb2r
>>16
だったら制度を作った人々を叩けばいい。
自分に有利な制度があればそれを利用するのは普通。
18名無しさん 〜君の性差〜:02/10/23 02:05 ID:zGXhZm2c
>>17
まあぶっちゃけそうなんだろうけど
いくら法治国家と言っても
法律だけじゃ国は成り立たないし
皆が、ぶら下がってる状態はやはり良く無いでしょ。
むしろ大事なのは、倫理感?
というか市民の向上心こそ大切でしょ?

その辺のところの崩壊が酷いのが昨今
そしてそれに対応してか、変な法律、制度ばかりできる。
明らかに悪循環、滅びの下り階段にさえ感じる。
19sphere ◆vrPaafzruw :02/10/23 02:19 ID:rlXRJ+kR
きみら妊娠初期がどんなにつらいか知らないんだね。
働けるような状況でなくなるくらいしんどい女性がすごい多いんだよ。
そういうつらい妊娠初期は電車にものれなくなるから、
自然とキミらの視界からきえるだけのはなしで、実際妊娠してから
仕事続けられる人なんて、割とラッキーなのかもよ。
子供が生まれた直後だって、育児を考慮からはずしても、いきなり職務復帰なんて
無理だよ。育児休暇は短すぎる。3年はないと辞めるだろそりゃ。
20名無しさん 〜君の性差〜:02/10/23 02:22 ID:4//8FHH2
3年もブランクあったら復帰は絶望的だろうなぁ。
よほど特殊な職業で無い限り。
21sphere ◆vrPaafzruw :02/10/23 02:29 ID:rlXRJ+kR
>>20
だねぇ。日本人は、社会人になってから自分の技能を磨くっていう意識なくて、
その場にい続ける事自体が仕事みたいな働き方だもんね。プロフェッショナル
としての優劣というよりか、先輩後輩みたいなヒエラルキーがつよいしさ。
場を離れるだけで仕事にならないってのは、個人のプロフェッショナルの意識の
低さや、今があるままの状態を維持する力が強すぎる日本企業の双方の問題だとおもう。
22安月 ◆LUvREIgeMM :02/10/23 02:54 ID:PtoBHyyk
>>18
つまり専業主婦は
ぶら下がってるだけの倫理観の無い人間
と言ってますか?
23のすたるじ〜あ:02/10/23 03:01 ID:Gk5qM4QI
さあ考えてみよう。
家に帰る。戸を開けるとすぐに母が「おかえり」と迎えてくれる。
たいてい何か手作りのおやつが作ってあり、母はシュークリームが得意だった。
焼きたてのシュー皮の甘いにおい。「生クリーム自分で絞ってごらん」と、
最後の仕上げは料理のお手伝いという形で一緒にやる。これもひとつの経験。
その日あったことや宿題のこと、勉強のわからないところ。おやつを食べながら何でも話す。
「おべんとうおいしかった」「じゃ、明日は何にしよっか?」時々嫌いなものも入ってるけど、
母のお弁当はおかずがたくさんで、出来合いの冷凍食品なんて絶対入ってない。
塾や習い事でわからないことがあれば、その日のうちに母がみて教えてくれた。
無条件に“いつも守られている”という安心感に包まれながら、一日一日が穏やかに過ぎ・・・

メルヒェンちっくに書いてみたが、親が主婦だとこういう子供時代に「同感」って人もわりと多いのでは?
私の母は主婦だったが、結婚までは働いており、子供の手が離れた今、別の仕事でまた勤めている。
そういう場合も寄生虫呼ばわりするのだろうか。父は銀行勤めで仕事の電話が家に入ることも多く、
家に常に母がいることは、父の仕事のためにも良いことだったようだが。

私は現在働いており、この職業に就くために大学等で勉強してきたという自負もあるので、
仕事にやりがいもあり辞めたくないが、いざ子供を産むとなると共働きが本当に子供のために
良いのかどうか疑問を持ってしまう。
少なくとも母が私に与えてくれたと同じだけのことを、時間的な点でも心の余裕という点でも、
自分の子供に与えられる自信は無い。。。

「経済的自立」はわかりやすい基準だが、それが全てとは一概に言えない気がする。
「ある男とある女」や「同棲」ではない「夫婦」を一つの共同体として捉えたとき、
稼ぐ者と守る者という分業が完全な形で成立していれば、それはそれで良い気がする。
24sphere ◆vrPaafzruw :02/10/23 03:09 ID:rlXRJ+kR
ぼくは女性がなぜそんなに働くことに執着するのかわかりません。
私は嫁さんのひもを半年以上やったことがありますが、
働かないのは最高です。そんときは育児こそしてませんでしたが
家事はこなしてました。仕事は食うためにやるわけで、
職業自体に生きがいを求めるのは、何か戦後教育の押し付けのようなきがしてなりません。
25名無しさん 〜君の性差〜:02/10/23 03:09 ID:zGXhZm2c
>>22
その人の主張次第
生活の送り方次第

まあパートとかで
今年これ以上働いたら
税率が高くなって損だから止めとくとか言ってる族には
それに近い物を感じる。
26名無しさん 〜君の性差〜:02/10/25 10:43 ID:0hJDPF2u
辞めて貰って結構。若い人たちの雇用が増える。
27名無しさん 〜君の性差〜:02/10/25 12:34 ID:d975qjF8
妊娠したら辞めるのが当然。
産休中に残った奴らがその尻ぬぐいをしなければならない
事を忘れてはならない。
28名無しさん 〜君の性差〜:02/10/25 14:27 ID:qyUoOkXG
>>15
夫婦のことはじゃなく、会社のことだろ?

面接で嘘つきすぎだろ。
29名無しさん 〜君の性差〜
で、結婚後退職はどんくらい?