専業主婦国家試験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
世の中には家事もまともにしない・できない専業
がたくさんいる。そういう専業はもはや社会の不良債権である。
財政破綻の危機がある現状、社会の負担はできるだけ無くさなければ
ならない。よって専業主婦国家試験の導入を求める。
国家試験を受けて合格できなかった者は主婦の特権は受けれない事と
する。(配偶者特別控除・年金受給権が得られない)
合格できなかった者は、労働者になる事を国家としては勧める
が、特権なしに専業行為を行う事は禁止しない。

試験に合格した者はトロフィーと賞状、及び専業主婦として
法律上の特権(配偶者控除・年金受給権)を与える。
国家により、正式な「専業主婦」と認定されるのである。
但し、国家資格の有効期限は10年であり、有効期限が切れる
前年には再度国家試験を受ける事を必要とする。

試験科目は、
[筆記試験]家事育児全般に関する知識問題・主婦としての心構えについての問題
[作文試験]専業主婦としての生き方について
[面接試験]人柄・人物を見て主婦としての適正を判断する。
22Get厨:02/10/01 15:21 ID:FOp7oey5
31:02/10/01 15:41 ID:kOZ3vVYW
どうよ?
4名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 15:45 ID:EYEAmsqP
専業主夫も一緒にすれば
資格取得という事で、それに対する世間の目も変わり
一石二鳥ではないか。なあ!
51:02/10/01 15:47 ID:kOZ3vVYW
>>4
もちろん専業主夫も国家試験受けないといかん。
ところで主夫でも年金受給権あるのか?
6名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 15:50 ID:3Q9QAL7V
専業家事士
7名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 16:07 ID:6z159dbx
>>5
老齢年金だけは受給権があるが、寡婦年金等はなかったはず。
うろ覚えだけど。
これも女性優遇ってことになるのかな。
81:02/10/01 16:12 ID:kOZ3vVYW
>>7
だな。男性差別ですね。

国民年金の遺族基礎年金や寡婦年金には、
主夫は含まれない模様。
遺族基礎年金は「子、もしくは子のある妻」、
寡婦年金は読んで字のごとく「妻」しか支給対象になっていない。
91:02/10/01 16:13 ID:kOZ3vVYW
だれか年金における男性差別スレ
を立ててくり
10名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 17:46 ID:DuX6MKPA
サラリーマン国家試験もやってだめなやつには年金を出さない
問題の一例
会社で2ちゃんをやっていい
正解は ○or×どっち?
11名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 17:48 ID:+Io26oCI
12名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 17:49 ID:kOZ3vVYW
>>10
サラリーマンは
エントリーシート・SPI・面接
と試験を経て採用されてまちゅ
13名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 17:52 ID:DuX6MKPA
>12 それは 昔は能があったが 今は能無しだけど ひらきなおった
にきこえましゅよ
14名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 21:26 ID:acqUEJJO
重要スレ キターーーーーーーーーーーーーーー!!
>>1 応援しる
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/7794/
15名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 21:28 ID:acqUEJJO
専業家事士とか、主ふ、主フ
と、したほうが男女両方はいってよいな。
16エマキ ◆Gav.S4eE :02/10/01 21:33 ID:SGOoy3rC
学歴、試験、増税好きな人が絶対にいる。
17名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 21:41 ID:acqUEJJO
実力もなく、既得権にしがみついて
男性をシュフから排除してる女が問題だからでは。
18名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 22:07 ID:G2PwFFCc
>>9
年金の議論スレとしては
●国民年金3号被保険者は女性差別か?●
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1030954935/l50
19名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 22:09 ID:QjfSjfXM
今日もダメ男が、必死に荒らしをしています。
20名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 23:49 ID:BMt21tRD
専業主婦・主夫。家庭によってどちらの選択があってもいいが、
女性のみの優遇政策は絶対におかしい。
寡婦年金、父子家庭より母子家庭に偏った保護政策など、
男女平等に完全に反する。
21トンコ→夏侯惇子:02/10/01 23:55 ID:F854hu+q
>>12
では専業主婦も配偶者への
エントリーシート提出と面接と試験で採用決めれば
いいんじゃないのー。
22名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 23:57 ID:kOZ3vVYW
>>20
遺族年金も!
23名無しさん 〜君の性差〜:02/10/02 00:01 ID:TUhzw85w
>>21
そういうことなしで、売春ですまされるのが女なのだ。
女は、男性の収入をチェックするのにな。

男性よ、もっと柔軟に、したたかになろう♪
24名無しさん 〜君の性差〜:02/10/02 00:06 ID:olIempX+
ケコーンするときって履歴書提出したりするの?
25メラ ◆Psnlr5tM :02/10/02 00:18 ID:q8rA5Y9z
>試験に合格した者はトロフィーと賞状
合格者を少なく想定してないか?
トロフィーなんぞいちいち渡してられないと思うが。
大量のトロフィーは置き場所に困るしな。
賞状は別にあってもなくてもいい。
とにかく、認定証があればそれでいいと思うぞ。
26トンコ→夏侯惇子:02/10/02 00:22 ID:jZa+wkr3
>>25
トロフィーの上と下を分解すれば、
上はすきやき鍋、下はエッグスタンドとして
使える様にすれば解決。
認定証も特殊加工がしてあってトロフィー鍋の
鍋置きになるし、賞状は不織布せいで鍋つかみになる。
27名無しさん 〜君の性差〜:02/10/02 00:31 ID:olIempX+
>>26
ちっちゃいすきやき鍋だなw
28トンコ→夏侯惇子:02/10/02 00:35 ID:jZa+wkr3
>>27
旦那が残業で遅くなった時、
一人用だけ作ったりするの。
ぐだぐだになった残り物の鍋じゃかわいそうでしょ?
29メラ ◆Psnlr5tM :02/10/02 00:43 ID:q8rA5Y9z
>>26
便利だな、おい(笑)
でも一人用だな、大きさを考えると。

トロフィーの代金も検定料から出すわけだから、トロフィー業界(?)が
活性化するかもねー。景気回復効果もありか?(笑)
30メラ ◆Psnlr5tM :02/10/02 00:50 ID:q8rA5Y9z
>>28
いや、俺はそのほうが嬉しいぞ。(笑)
一般に煮込みすぎなくらいのが好きだ。
肉が硬くなるのが困るが。
31トンコ→夏侯惇子:02/10/02 01:06 ID:jZa+wkr3
>>30じゃあ、ちゃんとしらたきとはなして置いてあげるよ。

>>23
んなことーないだろ。相手の人格とかその他
家庭環境とか一切見ずに結婚する男なんているの?
その場合は男の方がどうかんがえても悪いと思う
32名無しさん 〜君の性差〜:02/10/02 18:27 ID:7mKUJZY7
専業主婦は、心理的にも経済的にもその存立基盤を失おうとしています。
すでにアメリカでは、1955年に77%であった専業主婦率が、1999年には22%まで
低下しています。まだ日本では、基礎年金制度や所得税の配偶者特別控除など
様々な社会制度によって専業主婦を支える構造があり、パラサイト・シングル
(親に自分の生活を依存した独身者)の女性で専業主婦志向が高いため、専業主婦
へのあこがれイメージが残存しています。ですが、制度面のバックアップがあっても
夫の失業や収入減少のリスクは補えるものではありませんし、パラサイト・シングル
や取り柄のない女性を結婚対象として考えない男性も増加しています
http://www.mirai-city.org/wakana/famisen.html
33名無しさん 〜君の性差〜:02/10/04 08:00 ID:AlChDJ9h
今や、職業婦人より家事手伝いのほうがすべてにおいて無能である。
昔は花嫁修業というものがあり、職業婦人より家事手伝いのほうが修行をきちんとしていたわけだが、
今は家事手伝い=ただの遊び人、職業婦人=自立、である。
34名無しさん 〜君の性差〜:02/10/04 08:45 ID:WrRjz6c0
http://homepage2.nifty.com/ikaruga/new_page_65.htm

兼業夫婦試験ももちろんあるべきだよね!
だって、仕事にかつけて子育ておろそかにする夫婦が多いんだもの(幼児虐待夫婦
自分達のお金の事ばかり考える卑劣な夫婦も撤去!!!
国は倒産していく会社の借金のお金分を取り立てしたくて女を働きにだそうとしいて税金とろうとしたり、
主婦も叩いてそこからもセコク税金など取ろうとしてるだけ(W
それに騙されている男達や女達はただのバカ(W
35名無しさん 〜君の性差〜:02/10/04 08:51 ID:WrRjz6c0
保育所なんて子供にとっていいものじゃない。
まるでおそまつ状態の刑務所でしょ。
36名無しさん 〜君の性差〜:02/10/04 15:13 ID:7PR0QWi5
age
37名無しさん 〜君の性差〜:02/10/04 18:48 ID:d5GGlm9T
>>34
幼児を抱えている人は専業歓迎。
でも子供が小学校に上がる年齢に
なったら専業やめて社会復帰すべし
38名無しさん 〜君の性差〜:02/10/04 18:55 ID:Abu4O2jE
出産は育児資格試験に合格してから。
虐待とかしないように。
39名無しさん 〜君の性差〜:02/10/05 00:56 ID:2W+ReLbR
>37
子供は土日休みだよね、週に2日くらいは2時ごろ帰ってくるよね、
かぎっ子(古!)にするつもり? 
それともいつでも条件にピッタリ合った職がすぐに見つかると思ってる?
40名無しさん 〜君の性差〜:02/10/05 20:12 ID:FuJNQEgr
>>39
だから働かなくていいということ?
41名無しさん 〜君の性差〜:02/10/06 00:50 ID:FnWbmZCe
>>39
37は人の親になったこともないので、
事情がよくわからんのでしょう。
母親はなるべく家に居て家の用事をしたり、
子供の様子を気遣ったりしたほうがいい。
そのほうが安定した家庭になると思う。
それにしても、社会での仕事を優先するほうが正しいというのは、
どこからくるんでしょうね。
その価値観もおかしいとは思わないのかな。
42名無しさん 〜君の性差〜:02/10/06 00:55 ID:pndL4vHG
>>41
小学生高学年とも
なれば、親とべったりいたいなんて
思わないって。

そりゃ、幼児の間や小学校低学年(1〜2年)
ぐらいの間なら、母親がずっと家にいたほうが
安心できるし、いてほしいと思うだろうけどね。
43名無しさん 〜君の性差〜:02/10/06 01:13 ID:qNkF/Q20
>>42
べったりとは言ってないよ。
なぜそこに否定的な言葉をはさんでイメージをすり替えるんだ。
べったりなのがいいのは幼児期だけ。
子供の年齢に合わせて母親の態度も変えたほうがいいし、
自然にそうなる。健全な親ならそうできる。
でも仕事に行きっぱなしだと、ちょっとした相談がある時や、
特にメシ作るのが面倒になって、出来合いに頼りがちになる。
だから忙しすぎる母親もどうかと思うけど。
家事をきちんとこなせるとは思えない。
44名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 02:14 ID:eX6Pke/a
>>39
昼2時ごろ帰ってくるなんて低学年だけ。
小学校中学年なら、帰りは夕方だし、夜まで親がいなくてもOK。
働け。
しかし、最低幼児までは母親に触れさせるべき。また、乳児を
保育施設に任せろというフェミはの主張は嘘。
だから、乳幼児を育てた後復職ができる社会が望ましい。
45名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 02:47 ID:UvNWsbNp
>44
順序が逆さまだろう?
乳幼児を育てた後復職できる社会が実現しないと
働けと言われても"あほ!"としか言えん。
現実平均的には小学生の子供を持ってる時点でフルタイムで働いているには
大学終了時からずーっとフルタイムで働きつづけていなくてはダメ。
46名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 18:31 ID:jmCNEmSG
両親が小さな時から共稼ぎで家に帰っても誰もいなく、お母さんのいる友達の家が羨ましかった。
そういう家に遊びにいっていつも手作りおやつを頂いていた。
今思えばカッコ悪い話である。
ずーずーしい子供と思われていたに違い無い。
だからといってその友達を我が家に招待など1度も出来なかった。
だって我が家のおやつは、ポッキーとか買ってきた駄菓子ばかり・・・。
いつも寂しかった・・・(涙
あらさかさまに嫌がられた事も沢山あった。
でも、そのことは両親はまったく知る由もないのである(今だに
47名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 18:44 ID:eop00Ddb
まぁ、おめー、低学年の頃は参観日に来て欲しくても、高学年になったら来ないで欲しいと思うのと同じだおめー
48名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 18:46 ID:jmCNEmSG
47>
ちげーよっ!
おめー、毎日他人の家でおやつ食べる根性あっかよ?
49名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 18:47 ID:eop00Ddb
>>48
俺が遊びに行ってもおやつ出してくれなかったところもあったぞおめー。
50名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 18:47 ID:iNlIUgCz
>>46
俺は小学校の時共働きの
友達の家でよく遊んでいたよ。
親がいないから気を使わないと
いけないこともなくて
楽しかったけどなぁ。
51名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 18:52 ID:jmCNEmSG
男はビックリマンチョコで十分かね?
女の子の親は気を使うのよ。
帰っていったら親に「おやつは○○○食べたよ」とか言うじゃん。
女の子の母親同士って難しいんだよ。
52名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 18:53 ID:GI/aM4Cg
>>51
ウザイっすね…
53名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 18:54 ID:eop00Ddb
>>51
「今日のおやつよ」と言って乳でも吸わせろおめー。
5452:02/10/07 18:55 ID:GI/aM4Cg
つか、話をスレタイに戻すとするとこういうのをウザイと
思う私は不合格っつーことで。
5552:02/10/07 18:57 ID:GI/aM4Cg
と、いう風に設問を想定してみると面白いかも→専業主婦国家試験
56名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 18:57 ID:jmCNEmSG
52>
子供同士で張り合う母親ってほとんどなのよ。
それ考えたら凄い修羅場ってわかるでしょ(恐
だからと言って無視したら母子ともイジメにあう・・(ゾッ
57名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 18:58 ID:iNlIUgCz
>>55

>専業主婦国家試験の設問を想定

面白そう
58名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 18:58 ID:eop00Ddb
>>56
だから母子ともに乳だして吸わせりゃ男は満足するんだおめー。
5952:02/10/07 18:58 ID:GI/aM4Cg
>>56
まじ怖えよ〜
60俺様:02/10/07 18:59 ID:89lNZqNR
つか母親失格のオンナが多すぎだ。
同じくらい女子供に気を使ってやれる男も少なくなったが・・・。
61名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 19:00 ID:iNlIUgCz
>同じくらい女子供に気を使ってやれる男も少なくなったが・・・。

これは逆じゃないの?
俺の父親とか見ていると
今の若い男はだいぶん優しい気がするが・・
62俺様:02/10/07 19:02 ID:89lNZqNR
>>61
偏見かもしらんけど「優しい」の意味を履き違えてるような気がしなくもない。
63名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 19:04 ID:jmCNEmSG
61>
昔は他人の子供に怒るカミナリオヤジは決して嫌われ者でもなかった。
優しい=嫌われないように装おう男が増えただけだと思う。
64名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 19:08 ID:GI/aM4Cg
>>62>>63
「男に媚びる女」を女が嫌うように
「女に媚びる男」は男に嫌われるようだ。
65名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 19:09 ID:eop00Ddb
そうだぞ、だから媚びさせないで一生懸命調教しろよおめー
66名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 19:31 ID:G6N6yAGg
専業主婦資格 = 美貌
67名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 19:42 ID:G6N6yAGg
専業主婦資格なんて出来たら主婦が猛反発するだろうなあ。
だって自分が怠けてるのがバレちゃうからね。ぷぷぷ
68名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 20:27 ID:V7UQY0pt
失業した男はどうしたらいいくなるんだ?
家事なんてな〜〜んにも出来ないだろうし(プププ・・
他に取り柄もないだろうし、それこそ大変だね。
69名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 20:30 ID:GI/aM4Cg
>>68
失業男も家事覚えて資格とれば家政師として働けるんじゃない?
ただし他人の家で給料貰って働く場合、「上級試験」に
受からないと…
70名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 20:32 ID:V7UQY0pt
ってゆーか、国家結婚資格って男と女で出来たらいいのに。
受からなかったら男も女も結婚する資格なし!
4級はきゅうりのきざみ具合テスト。
3級は掃除、裁縫、洗濯、アイロン資格。
2級は自分自身親がらきちんと躾されているか。
1級は総合でできるか。
初段から料理のバラエティーによってあがっていく。
10段はコンサルタントの資格の先生になれる!

いいね〜(W
71名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 20:33 ID:iNlIUgCz
>>70
主婦になる側が受ける試験
72名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 20:34 ID:V7UQY0pt
68>
家政士っていいね!!!!
これからの時代は大流行りになるぞっ!(マジで
73名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 20:35 ID:V7UQY0pt
71>
だめだめ!
どちらか死んでしまう場合もあるから
しっかり2人とも受からないと結婚する資格なし!
74名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 20:39 ID:iNlIUgCz
>>73
二人とも家事ができるなら
専業主婦はいらないような・・
75名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 20:46 ID:GI/aM4Cg
>どちらか死んでしまう場合もあるから
>しっかり2人とも受からないと結婚する資格なし!
それだと経済力試験(?)も2人とも受からないと…
76名無しさん 〜君の性差〜
75>
そうそう!(W
稼げなければ野菜作り試験とか。
あとはそれで物物交換形式。野菜→肉→魚