家事のお手伝いを女だからってやらされるのは差別

このエントリーをはてなブックマークに追加
1志村X
女だからといって家事の手伝いをムリヤリやらされるのは差別だ。
私は兄との二人兄妹なのだが、なぜか昔から女である私ばっかりに
家事をやらせる。母になぜ私だけにやらさせるのか聞いたところ
「家(親に養ってもらっている)にいる以上、こどもは手伝うのが当然」だといった。
それは理屈ではわかってる。しかし、子供はわたしひとりではない。
兄にもなにかやらせれば矛盾ないのだが、母親は男に甘い。
男にはなにもやらせない。同じ子供なのにおなじく親に養ってもらってる分際なのに
男にはなにもやらせないのはおかしい。
家族が食事が終わって自分も見たいテレビがあるのに、茶碗洗わなければ
ならないからひとり淋しく台所で茶碗を洗う。
兄がテレビを見て大笑いしてる声が聞こえるたび、不公平だ、と
こころの中で叫ぶ。母に対して不公平だというと、
「男が家事できるわけないでしょう?いやなら出て行きなさい。」という。
こういうことで不公平だと思った女性の方はいませんか?
2名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:24 ID:nMhgohJm
3名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:26 ID:gw1HaI3t
3
4名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:26 ID:+vlt6b8J
はいっ!!!はいっ!!!!はいっ!!!
結婚したら親戚のおばさん達が旦那が家事をしてようものならうるさい!!!
そのおばさん達の息子もなにもしない!
これって酷くないっ!!!!!!????(いつも思うようなところです)
5名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:26 ID:q24hKspY
強盗が家に押し入ってきたときお前が兄に助けを求めないならその主張を認めるかを検討する。
6名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:29 ID:+vlt6b8J
その前に刺されてるよ。
その間にも兄は逃げるだろう。
7名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:29 ID:D9wcqMoD
>1
若い女の将来なりたい職業の上位に
専業主婦が来ない時代がきたら検討する
8名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:30 ID:IK99lq+x
>>1
スレがんばれ。
期待してます。
9名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:30 ID:WuAoulRq
>>1
漏れの兄妹は女だけとびぬけて頭が悪かったので、
そいつだけ家事手伝わされてましたが。
まあ文句は言えないだろ、家事くらい出来ないと
拾ってくれる男もいそうにないような女だったし。
10名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:31 ID:IK99lq+x
>>1
男性が専業主夫になれる時代になったら、検討します。
11名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:33 ID:nMhgohJm
あたしも いつもそう思ってたよ うちは弟
ひまなときならいいけど 同じように受験体制なのに
こっちだけ家事なんかやらなくちゃならないのは不公平だと思った
でも 母親は 差別して当然だと思ってるからなに言っても無駄
せっかく便利な今に生まれたんだから 親を丸め込んで 食器洗い機とか
ハイテク家電をどんどんかわせて楽したほうが利口
米も無洗米でね
うまく楽してください
とにかく男の兄弟がいると母親は
男に甘く女には 厳しいのでおこっても無駄というのがあたしの意見です
12志村X:02/09/24 21:33 ID:hcwX0wv6
>強盗が家に押し入ってきたときお前が兄に助けを求めないならその主張を認めるかを検討する。

もちろんです。強盗が家に押し入ってきても男性には頼りたくない。
都合のいいときだけ男性に頼るのは女の弱いところだから、
普段から体を鍛えてますし、何かあった時にひとりで対処できるように
心がけています。
13名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:35 ID:IK99lq+x
>>12
神!!

ぼくが家事やりますから、
君の部屋でクリトリス舐めさせてください。
14名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:36 ID:onBKqC0a
男だからといって家事の手伝いをムリヤリやらされるのも差別だ。
15名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:37 ID:IK99lq+x
なぜ専業主夫はいないのでしょうか?
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1030813705/

ここで相方を見つけてください。
母親のいうことはいっさい無視して、
頼まれたら2回に1回は断りましょう。
そして、理由をはっきり言うこと。
16志村x:02/09/24 21:37 ID:hcwX0wv6
私がもしこの先母親になることがあったのなら、家事手伝いは
平等にやさせたいと思います。
17名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:39 ID:+vlt6b8J
子供が男の子でも家事の手伝いはさせるべき!だと思います!
最初からのしつけが大事だよ。
18名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:39 ID:IK99lq+x
>>16
がんがれ。
なぜ小文字になったのか。
19名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:40 ID:IK99lq+x
そして、男性にたかるような女にならないように、
立派な女性になるように教育してください。
20hect ◆HECTXQX2 :02/09/24 21:41 ID:uKllUCx+
>>16
男の場合、進学や就職で親元離れて一人暮らしするケースが
多いから、男の子に家事のイロハを教えることは有意義だと
思いまふ。
21名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:41 ID:u3JkZnSR
>>17
>>19
ともにはげどう
22名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:42 ID:IK99lq+x
>>21
よかった。

女性解放だけとなえて、男性差別続けるヤシがたまにいるので。
23名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:43 ID:A68IdNqs
>>19
男にたかれないのなら恋愛も結婚もしない女が多くなる罠
24名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:44 ID:IK99lq+x
>>23
キャバクラの常連さんですか?

そんなドキュンばかりじゃないよ。
251は氏ね:02/09/24 21:44 ID:3Iuz0hSu
題 投稿者:しねぇぇぇ [北海道] 投稿日:2002/09/24(Tue) 21:39
中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中

--------------------------------------------------------------------------------
[2180] 無題 投稿者:堤がいなきゃ西武は最高球団 [北海道] 投稿日:2002/09/24(Tue
26名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:45 ID:D9wcqMoD
>>23
女の恋愛ってその程度か(藁)
271は氏ね:02/09/24 21:45 ID:3Iuz0hSu
1は氏ね :02/09/24 21:44 ID:3Iuz0hSu
題 投稿者:しねぇぇぇ [北海道] 投稿日:2002/09/24(Tue) 21:39
中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
28名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:45 ID:yO4mPeI6
フェミは静かに確実に、ヘタレ男をとりこんでいる
29bakaka1ha:02/09/24 21:45 ID:3Iuz0hSu
題 投稿者:しねぇぇぇ [北海道] 投稿日:2002/09/24(Tue) 21:39
中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中浜中
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

30名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:45 ID:IK99lq+x
こういう考えもある。

家事も育児も仕事も女がやれ (472)
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1009950835/l50
31名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:45 ID:A68IdNqs
>>24
じゃ、そういうスレたててみれば?
32名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:46 ID:7S1Nhesa
確かに差別だよね
でも現状はオトコが仕事、オンナが家事が当たり前になっている。
オトコが生活に困らない位の稼ぎをするなら専業主婦やってもいいかな。
共働きで家事を一切やらないオトコは軽蔑する。

33名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:47 ID:IK99lq+x
>>31
意味がわからん。
スレタイでいうと?
34志村x:02/09/24 21:47 ID:hcwX0wv6
私がもしこの先母親になることがあったのなら、家事手伝いは
平等にやらせたいと思います。
男のひとにとってもひとりぐらしする時なんかに役に立つと思うし、
なにより妻がいないと料理もできないし、掃除もできないのは
男のひとにとっても不便なところだと思いますし。
もちろん、女の子が生まれたら「男に頼って生きるな。」
「女だからといって働かなくてもいいなんて思うな」と教えていきたい。
わたしの母親は男である兄を家事手伝いなにもさせないで育ててきた
あげく、兄の部屋はブタ小屋のように汚いです。
ゴキブリの溜まり場です。やはり、掃除ができなくなってしまったようですね。
35名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:48 ID:IK99lq+x
>>32
専業主夫養うってのどうよ。
36名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:48 ID:+vlt6b8J
32>
そういう男が多いから女も嫌になるのさねー。(同情
37名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:48 ID:D9wcqMoD
>>34
おっしゃる通りですな
38おばちゃん ◆KKK3b2Tc :02/09/24 21:49 ID:nv0tKUS2
子供に家事させるのは有意義でしょうね。
つうか旦那に家事手伝わせるくらいなら子供にやらせるべきでしょう。
39名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:49 ID:eQ7r4nZe
>>34
お前のマンコは、ゴキブリの巣じゃんか(藁)
40名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:50 ID:Yw5+RZYd
てゆうか、これからの世の中は、所得の低い者は、
専業主婦と結婚して家事はお任せってわけにはいかないのだから
家事くらいできないと共働き結婚も上手くいかない。
息子だからって家事をさせないと将来かえって可哀相なことになるのでは?
ママが一生家事してくれるなら別だけど。
41名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:50 ID:D9wcqMoD
>>38
確かに。うんうん
42名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:51 ID:IK99lq+x
>>32 >>36
でも、そういう差別男がいるおかげで、メンリバもやりやすくなる。
女性が差別で困らなければ、一方的に差別してやめようとしないのでは。

がんばれ差別男。
効果的な差別を続けてくれ。
悲しいけど、こう言うしかないよ。
43名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:51 ID:A68IdNqs
>>33
19そのままでいいよ
44名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:52 ID:eQ7r4nZe
>>42
世の中は男性差別であふれてるのに?
45名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:57 ID:IK99lq+x
>>43
類似スレなら・・。
タカリ女=売春婦(or売春婦以下)と思う人→
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=273&KEY=1018954949
【割勘】デート代は必ず男が全部払えゴルァァ!! 秋(7) (750)
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1031667018/l50
デートでは、男が全部金を払うもんなの??? 
http://yasai.2ch.net/ex/kako/1003/10034/1003489156.html
デートでは、男が全部金を払うもんなの???A
http://yasai.2ch.net/ex/kako/1003/10038/1003854552.html
デート代は必ず男が全部払え!!partB 
http://yasai.2ch.net/ex/kako/1005/10059/1005902028.html
【復活】デート代は必ず男が全部払えゴルァァ!!
http://love.2ch.net/ex/kako/1011/10113/1011337946.html
【割勘】デート代は必ず男が全部払えゴルァァ!! part2
http://love.2ch.net/ex/kako/1014/10142/1014283693.html
【割勘】デート代は必ず男が全部払えゴルァァ!! part3
http://love.2ch.net/ex/kako/1018/10182/1018219410.html
【割勘】デート代は必ず男が全部払えゴルァァ!! part4
http://love.2ch.net/ex/kako/1021/10211/1021127218.html
デート代は奢り?割り勘?5
http://love.2ch.net/ex/kako/1022/10226/1022603040.html
【割勘】デート代は必ず男が全部払えゴルァァ!!夏(6)
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1028667028/

【関連スレ】
何故男は女に奢らなければならないのか?
http://yasai.2ch.net/ex/kako/992/992619011.html
【平等】ホテル代半分ぐらい払えよクソ女【甲斐性】
http://love.2ch.net/ex/kako/1026/10264/1026486605.html
デート代を出す普通っぽい女>出さない美人*3人目(男性論女性論板)
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1024587933/
46名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:58 ID:iRbjfrFq
男の子だからって家の力仕事や、年末の大掃除でもキツい場所ばかり
やらされるのは差別です・・・ね、差別でしょ?
47名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 21:58 ID:IK99lq+x
>>44
本当は、両方なくなったほうがイイけど。

あまりにも、女、フェミは男性差別を軽視する。
だから、女を差別して、苦しめて、弾圧して、
交換条件として、男性差別をやめさせるしかないのだ。

そこまでしないといけない、(一部の)女の卑しさ、
そういう状況が悲しい。
48名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:01 ID:IK99lq+x
男性たちよ、カンタンにオンナ差別をやめてはならない。

そればかりか、新しい、巧妙で、隠蔽された女性差別を考案しないといけない。
これは、切実で、重要で有効な課題であり、戦略である。

そうしないと我々は、カンタンに、完璧にやりこめられてしまうだろう。
49名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:01 ID:eQ7r4nZe
>>46
そうそう。それに対しての意見も聞きたいな。
50名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:01 ID:A68IdNqs
>>45
ありがとう
いってきます
51名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:02 ID:eQ7r4nZe
>>50
逝ってらっしゃい
52名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:03 ID:WuAoulRq
女だからってたかが蛇ごときで騒ぐなよ。
53名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:04 ID:+vlt6b8J
46>
どういう所?
ちなみに女性はトイレ掃除するよ。
差別じゃなく、区別されたんでしょ。きっと。
54名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:07 ID:IK99lq+x
とりあえず、女神志村のマンコが舐めたい。
舐めるために、暫定的に女神と認定することにする。
55名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:09 ID:IK99lq+x
とりあえず、志村xは、だいぶマシなほうじゃないか。
56hect ◆HECTXQX2 :02/09/24 22:10 ID:K2oq1X5r
>>55
そう思うっス。
57名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:13 ID:D9wcqMoD
34のレスのような考えを
持っているので、1に禿同
58名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:13 ID:IK99lq+x
>>56
そうだよな。
フェミ・差別女ではないんだから。

みんなの疑う気持ちもわかるけど、
ちゃんとした女性はちゃんと評価したほうが、いいと思う。

それでこそ叩くべき女を叩くのと、メリハリがでてくる。

ま、評価基準は人それぞれだから、
他の人は叩くべき理由がなにかあるのかな・・
59名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:14 ID:D9wcqMoD
今の男女板の問題は
1のような良質のフェミを
考慮にいれずに、

フェミ氏ねフェミ氏ね

と叫んでいるところにある
60名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:14 ID:FDha0cPu
志村xに聞きたいんだが、
将来結婚して、まあどっちが働く事になるのかわからんが、
家に居る側の方が主に家事を担当するって考えかい?
61名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:15 ID:IK99lq+x
それに、このスレには志村x以外にも、まともな女性がいるような。
やはり、まともな女性には、まともな人が集まるのかな・・。
62名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:16 ID:IK99lq+x
>>59
そうだな。

女でも、フェミでも、ぜんぶがバカで勝手なわけじゃない。
63名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:21 ID:u3JkZnSR
>家族が食事が終わって自分も見たいテレビがあるのに、茶碗洗わなければ
>ならないからひとり淋しく台所で茶碗を洗う。
>兄がテレビを見て大笑いしてる声が聞こえるたび、不公平だ、と
>こころの中で叫ぶ。

このへんの状況、むちゃくちゃよくわかる。
うちの母親も、ほとんど座る時間のない人だったから。(今もそう)
そんな母を妹と一緒に手伝いながら、
「なんでお父さん・弟はゴハン・即・ごろ寝テレビなんだろう?」
「男だから、女だからって何だろう?」と思わずにはおれなかった。
そして男女板に入り浸る今に至ル。
64名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:21 ID:D9wcqMoD
>>62
フェミサイトの掲示板などを見ていても
意外と男性に理解のあるフェミもいるよ。

男女板ではさんざん悪く言われている辻本も
21世紀の3つのキーワードの一つに
「男性解放」を掲げていたよ。だから
辻本は嫌いじゃないんだよね。同じ大阪人だし(藁)
65名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:24 ID:IK99lq+x
>>64
貴重な情報ありがとうげぜやす。

>意外と男性に理解のあるフェミもいるよ。
よかったら、リンク貼ってくだせい。

辻本さんのサイトは、いつか見たような。。。
男性解放・・・
そういや、書いてたな。
66名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:24 ID:vapiGSC3
>63
激しく狂おしく同意。

67名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:24 ID:WuAoulRq
>>63
>うちの母親も、ほとんど座る時間のない人だったから。(今もそう)
うちの母親とは大違いだな。しかし家事ってそんなに沢山あったっけ?
68名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:28 ID:8rvyuXe+
1さんは専業主婦の話をしてるんじゃなくて、
親に養われている子供の話をしているんですよ。
私は専業主婦だから当然家事はしていますが、
姑が娘に「女の子だからお母さんのお手伝いをしなさい」
というのはいつも引っかかります。
私は息子にも娘にも同じ様に手伝いをさせます。
6963:02/09/24 22:28 ID:u3JkZnSR
>>67
ウチのかーちゃんずっと仕事持ってて、
しかもすげえ働き者だから。稼ぐよー。
家族も多いし、田舎の古い家だし、いろいろ大変なのよ。
70名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:30 ID:JY2ord50
専業が居る家庭と、共働きの家庭では子供の家事手伝い比率は
そりゃ違うわな。
お手伝いにアイロンがけや買い物、食事の支度まで含まれる家庭もある。
71名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:30 ID:FDha0cPu
>>68のカキコは>>60へのレス??
72名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:31 ID:IK99lq+x
>>1 >>63 >>66
でもね、男性差別について理解のない、差別女もたくさんいる。
だから>>42 >>48で言ったように、戦略として、
女性差別を、温存&開発しないといけない。

多少誇張もはいってるが、こういう女がいるからね↓
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1032005560/115
115 :Q ◆QxI46Ofc :02/09/19 23:39 ID:LyxyRX+b
じゃあ、ふまえてレスしてやる。
わたしはメンリブの言う既得権を行使し、
それを当然のことと思っている女だ。
しかし、考えを改めるつもりは毛頭ない。
それがたとえ男性差別だとしてもだ。
なぜなら自分に都合がいいからである。

これで満足かえ?

http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1032005560/122
122 :Q ◆QxI46Ofc :02/09/19 23:51 ID:LyxyRX+b
女性がメンリバの言うように既得権を持ち、それを行使しているとする
ならば、あたしはその権利が拡大するように努めるし、
既得権にあぐらをかく女たちを支持する。
なぜなら今よりもっと楽をしたいからである。

http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1032005560/133
133 :Q ◆QxI46Ofc :02/09/20 00:20 ID:7LHXcKKg
わたしは人の上に美人という特権階級を作り、好き勝手に振る舞うことを
周囲に許容させることを望む者である。
それを崩壊させようと企むすべての者を抑圧し、
滅亡させることを心に誓っている。
よって鬱陶しいメンリバは敵である。
7363:02/09/24 22:32 ID:u3JkZnSR
ともかく、男も女も、
「家事力」はつけて損なしと思われ。
しかも実践でしか育てられない能力だしね。
むしろ親の義務だよねえ。

といいつつも、現在ひとり暮らしの部屋散らかしまくりですが(藁
74カレー屋さん開店:02/09/24 22:32 ID:Wfd+CyqN
>>1
まあ今はくやしいけど、大人になって自立したらはっきりと差が
でてくるよ。お兄さんみたいな人って、よほどの経済力がないと
ひょっとして30過ぎても親に全部構ってもらって結婚できないんじゃ
ないかな。母親がそこまで保護してるなら、余計に。

いいじゃない。今大切にしてもらってる分、お兄さんがお母さんの
老後の面倒を見るんだろうし、せいぜいしっかり者になって賢く生
きて行きなさい。
親の遺産も保護もいつかは尽きてしまうけど、暮らしの知恵、生活力
は一生の志村さんの財産だと思いますよ。
75hect ◆HECTXQX2 :02/09/24 22:35 ID:SkhxMgSq
ただ、志村x氏はスレタイ間違えたかも。

スレを読むと「男性も家事を、女性も仕事を。異性に依存するのは
やめよう」という、男女平等的なスタンスの持ち主であることが解
るが、スレタイだけ読むと「女です、家事したくありません」とい
ったいつもの女性優遇主義バカフェミのスレに見えてしまう。
76名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:37 ID:iMlaeK5Z
つまり、女性差別をしているのは女性
ってことでいいですか?
77名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:38 ID:IK99lq+x
>>75
その通りですな。

>>76
>>72を見るとそうなるな。
78(´・∀・`)ヘー:02/09/24 22:45 ID:iX4mLcFt
>>72
Qは参考にならんでしょ。フェミじゃなくてただのバカだから。
79名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:45 ID:vB/S+rUy
>>74
うちの妹に聞かせてやりたい。。。
ウチは >>1 とは逆だね。

母が専業主婦だからあまり家事は手伝わないが、
「女の子はお嫁に行くと苦労するから甘やかしておく」
だそうだ。
そんな妹は嫁に行く気配まっるでなし。

しかし、この板には珍しい類のまともなスレだな。
8063:02/09/24 22:50 ID:u3JkZnSR
>>78
禿道・・
バカっていうか、エンターティナーでは。
81名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:50 ID:FDha0cPu
ああ、レスもらって議論したかったんだが、そろそろ寝ないといかん。一応書いておくが、

生きていく上で働くというのは絶対必要だし、同じ様にどれくらいの労働量か
知らん家事も絶対に必要だ。で、結婚している夫婦のどちらかが1日8時間
+通勤時間を拘束されるとして、おおむね拘束されない方が家事を担当すると
いうのは合理的だと思う。

で、とある家庭に兄姉(姉弟)がここに居たとして、今後数十年仕事をしそうなのは
兄(弟)の側で、家事を担当しそうなのは姉(妹)の側だと思う。
あくまでも一般的な話をしているつもりなのでそう読んでくれ。
そう考えると小さい頃から家事をやらされて別にいいんじゃないか?

ただ誤解の無い様に書いておくが家事のできる男はそれはとてもいい事だし、
もっと言えば家事のちゃんとできる女は将来宝石の様に価値があるぞ。
だからやれっつー事言ってるんじゃないが。
あと>>75がちょっと書いているが「差別」や「不公平」という事をいいたい趣旨なのか
兄が楽して自分が家事やらされてるのが気にくわないのかもうちっと明確にして欲しい。
単に書き方とそれで読み手が受ける印象の問題かもしれんが。
82(´・∀・`)ヘー:02/09/24 22:52 ID:iX4mLcFt
>>80
逆禿道

エンターティナーか。でも前座だね。
83February ◆WfuC.koA :02/09/24 22:54 ID:PQQPWizp
 九州の人?たいへんだね。
 うちもおばあちゃんが、弟には家事をさせなかったので、私と姉が
おばあちゃんの目を盗んで、小さいときからこき使ってあげました。
まあ家事と言っても覚えてるのは、小さい弟は当時和室に布団をしいて
ねてたんだけど、その布団をたたみなさい!って私たちが言われて、そ
れで「はあ?あのガキの使った布団だろうが!」とキレた、そのていど
の家事なんだけど。
84名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 22:59 ID:IK99lq+x
Qが表現方法が、芸人かどうかはともかく、
考えじたいは、だいたいああいう感じなわけで。本気で。
85名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 23:19 ID:Tq/uVhb5
はぁ?家事は女がやるって古来から決まってるだろがヴォケ!
1のような奴はドブスに違いない。ブスは自己主張が強い傾向があるな。
86February ◆WfuC.koA :02/09/24 23:20 ID:PQQPWizp
 でも、家事を一切やらない男、って女に捨てられる可能性が
高い気がする。
87織田まなみ:02/09/24 23:22 ID:VlCt4HT6
男でもリンゴの皮むきくらいはできないと困ると思う
88名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 23:26 ID:Tq/uVhb5
≫86
それが巧くできていて女は30越えると女としての商品価値が
ブラックマンデーのごとく暴落するが、男はたいてい渋みが
でてきて50ぐらいでも20ぐらいの女をゲットできる。
家事ごときでうだうだ言う奴にはとっととでていってもらって
新しいかわいい優しい嫁さんもらえばいいだろ。
8963:02/09/24 23:34 ID:u3JkZnSR
>男はたいてい渋みが
>でてきて50ぐらいでも20ぐらいの女をゲットできる。

そーれは妄想だと思うなァ・・
90名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 23:45 ID:IZSgUZqI
誰がなんと言おうが、大抵の男は家事のできる女が好きだし、
そういう女性と結婚したいものだ。

家事はできない、フェミだ、生意気だ、なんつったら男がよりつくはずがない。
これ基本。

女は結婚したら家事をさっさと終わらせて、残りの時間を有効に使うのが吉。
つうか、俺が女なら絶対そうする。
91織田まなみ:02/09/24 23:47 ID:dSbIfLtv
ついでに質問
料理が得意な女と掃除が得意な女
どっちが重宝?
92February ◆WfuC.koA :02/09/24 23:51 ID:PQQPWizp
>>88 
 そうなるとバランスが取れるかもしれないね。
93名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 23:56 ID:vB/S+rUy
>>91
私は掃除が苦手なので掃除が得意な女性。
料理は自分で何とかなる。
94名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 23:57 ID:bJT0NSq9
大人になってからおもいっきり楽できるんだから
せいぜい今は苦労してろアホ女
95名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 23:58 ID:hcioU5xg
余裕があれば女が中心になって家事を行ない
女が大変な時には積極的にてつだってやれる
そんなのが望ましいな。


96名無しさん 〜君の性差〜:02/09/24 23:59 ID:YpiRcB3x
広い意味で、家事の出来ない男は正直萎える。一人の自立した人間として、
目玉焼きでも棚作りでもなんでもいいから「家の事」ができる男に魅力を感じる
女は多いよ。
男だって経済力だけとかルックスだけで評価されるべきじゃないし、
きむ凧みたいに料理もできる男の方がもてるに決まってるよ。
男で、働くばかりじゃなくて家の事できる人私の周りでは多いよ。
そういう人とあえて付き合うというか、なんもできない男なんて、
友達にもならないよ。まして恋愛なんて無理。
97麻呂:02/09/25 00:02 ID:H+xVDO3z
>>91
料理かな?
98(´・∀・`)ヘー:02/09/25 00:15 ID:XS5mOXsB
>>96
言ってることはマトモなんだが

>目玉焼きでも棚作りでもなんでもいいから「家の事」ができる男に魅力を感じる
>女は多いよ。

誰か調べたのか?
99名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 00:24 ID:nGCsRcxb
1の母親がイクナイ。以上

そういや、掃除や洗濯は男にやらせたくないって女もいるな。
下着を気にしたり、洗濯方法が気にいらなかったりして。
あと家の汚さの限界指数の差から、結果的に女が掃除やっちゃったり。
100麻呂:02/09/25 00:28 ID:H+xVDO3z
100
101名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 00:30 ID:kSzXYnqZ
>>96
漏れはそういう男を求める女に萎えるよ。
なぜって、男ができると分かると、途端にやらなくなる女が多いからだ。
基本的に女は怠けるのが上手い。漏れはそう思っている。
漏れは掃除は嫌いだがやる気になればできる。実際たまにはやる。
料理もその辺の女よりは余程上手い。
女性と交際しても料理を作るのは、大抵の場合、漏れだ。
だが結婚したら絶対に何もやらないと決めている。
理由は上に書いた通りだ。

それにな、一口に「家の事」というが、料理のできる男は多いが、
棚作りのできる女はほとんどいないぞ。
男になんでも出来ることを望むのなら、まずおまえ自身がなんでも出来るようになれよ、ということだ。
私は手伝えません、なんておまえは絶対に言うな。
102名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 00:34 ID:15jhCn5J
>>98
あなたの周りには「家の事ができる男に魅力を感じる女」
がいないの?私の周りは多いですけど。
きむ凧の例も出してわかり易く言ったつもり。
料理のうまい男のアイドルが人気者になるってことは、
それに魅力を感じてる女が多いってことでしょ。
103名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 00:38 ID:nGCsRcxb
俺は理解力のある女に魅力を感じる。何もできなくても。
104夏候淳子:02/09/25 00:39 ID:mvsLprzo
子どもは家事を手伝うべき。
これは同意。受験など事情あるときは仕方ないけど、
1のママはちょっとねぇ。
絶対お兄ちゃんろくでもない大人に育つと思う………
105名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 00:41 ID:kSzXYnqZ
>>102
そういうおまえは家の事出来るのか?
106夏候淳子:02/09/25 00:41 ID:mvsLprzo
>>98
調べた訳じゃないけど、
別に得意じゃなくていいし、ヘタでもいいから、
家の事をする習慣のある人は育ちいいなーって思う。
107麻呂:02/09/25 00:47 ID:H+xVDO3z
今時料理も掃除も洗濯もできない男も珍しい。
(まったく出来ない人間はおいといて)要は「するかしないか」の問題
108名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 00:50 ID:15jhCn5J
>>101
私は一言も自分で家事はしないなんて言ってませんよ。
はやとちりみっともないからやめようね。

>男が(料理)できると分かると、途端にやらなくなる女が多いからだ。
あなたの付き合っていた一握りの女を基準にみんながそうだと
決めつけないでね。カップルで家事分担フツウにしてますが?

>棚作りのできる女はほとんどいないぞ。
料理も日曜大工も重い物運びも現金も稼いでいますが何か?
何もできないくせに男にだけ頼っているあなたの彼女じゃないんで。

付き合う男が家事できると知って、いきなり押しつけてくる女しか
知らないんだ。ふ〜ん。
偉そうにおまえ呼ばわり見苦しいです。
109名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 00:50 ID:hwec8oi0
育ちのよさ?
それは魅力か?
110名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 00:52 ID:Ag9pEMyx
>>101
一人で専業と子供2〜3匹飼えるだけの甲斐性があるならそれでもいいけど、
共働きでも家事を分担しない男なんて萎え萎えだ。
しかも、できるくせにしないなんて自分のことしか考えない男なんて即離婚
したくなる。共働きが当然のこれからの世の中では最悪の人種だね。
111名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 00:52 ID:F/mg+PmZ
つーか、女は役立たずだし。結論がでたところで、

――――――――――――スレ終了――――――――――――
112名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 00:54 ID:9YkW8qGu
>>102
金タクの料理は付け足しみたいなもんだから、
参考例としては不適だと思う。
経済力もルックスもあるからなぁ。。。

料理が出来ないんならどうでもいいって
女性のほうが少ないでしょ?彼に対しては。
113名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 00:55 ID:15jhCn5J
>>105
自分でも家事がひととおりできて当たり前とおもっているので
できるし、相手もそうであって欲しい。仕事もしてるし。
114名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 00:58 ID:d7IeotQD
えなりかずきなんて何でもやってて魅力的すぎ!

とかいう女はいない。
115名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:00 ID:KekFYQgG
共働きでも家事や育児は女主導でやるべき。
男が家事、育児をするなんて男らしくない。
116名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:00 ID:Ag9pEMyx
>>114
えなりって実は女にかなり人気あるよ。
男に人気があって売れているって思ってた?
117名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:01 ID:SZfXe8ue
この板で本当に叩かれるべきは、

・男性を叩けばそれが男女平等だと思っている女
・女性優遇は主張するくせに、男性優遇には反発する女
・フェミ的価値観と伝統的価値観を同時に男に求める女
・「女らしさ」には反発するくせに「男らしさ」を強く求める女
・女性の服装を規制すれば女性の人権を守ったと勘違いする奴

こんな連中だろう。
118114:02/09/25 01:03 ID:VTDkpyGg
おばあさんに人気があるのは知っています
119麻呂:02/09/25 01:03 ID:H+xVDO3z
>>116
周りでえなりを好きと言っている人間は見たことないぞ。
特に女で
120名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:05 ID:Ag9pEMyx
>>119
なんかの好感度チェックで、癒し系、カワイイとの評価が高かったと記憶。

>>117
馬鹿男は叩かなくてもいいのですか?
121名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:07 ID:15jhCn5J
>>112
きむ凧は確かにアイドルだからルックス第一で、料理とかは付けたしかも
しれないけど、ちょっと前までこういう男のアイドルいなかったよね?
それは、男は料理なんかしないでいいよっていうのがあったから。
料理もできれば更にいい、ルックスだけの馬鹿なアイドルより、
素敵ですってことの表れじゃない?
122麻呂:02/09/25 01:07 ID:H+xVDO3z
>>120
姉貴や彼女・女友達は「キモイ」と言ってチャンネル変えたくなるそうです。
たしかに見てて気持ち悪いな。。とは思う
123名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:07 ID:SZfXe8ue
>117
馬鹿男も叩くべきだと思いますよ。
124名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:11 ID:Ag9pEMyx
>>121
そうだね、メンバーが30になってもスマップがTOPアイドルでいられる
理由は、やつらが料理したりするからかも知れない。
125名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:13 ID:dWGFTDCa
えなりと付き合えるのか?顔でダメなんだろ?結局は。所詮動物園の動物的な感覚での人気でしょ?
126名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:13 ID:bmR5qhW/
家事のお手伝いを男だからってさせてもらえないのは差別


勉強をさせてもらえない女性が「女性差別」と叫んでいるのだから
当然だよね。
127名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:15 ID:kSzXYnqZ
>>108
おまえが家事が出来ない、しないとは言っていないだろ。
そこなで言うなら当然出来るんだろ?と聞いたまでだ。
日曜大工もやると偉そうに言ってはいるが、ほとんどの女はできんぞ。

漏れも仕事も家事もやる女性は知っているし、実際につき合ったこともあるが、
漏れの知るカップル、友人夫婦、周りの娘を持つオジサン達からは
「最近の子(女)は、料理もできん」
「妻が料理が下手で...」
などという話が聞こえてくる方が多い。
子供が少なくて、母親がやってしまう事が多いので、当然そうなるだろう。
おまえのように出来る一握りの女性を基準にしているのが間違いだ。

それからな、きむ凧は料理のうまい男のアイドルが人気者になったのではない。
元々は、人気のあるアイドルがたまたま料理が上手かった、というだけのことだ。
当然、後々、それが魅力になることには十分にあり得るとは思うが。

そんなおまえはおまえで十分だ。
128名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:16 ID:15jhCn5J
>>124
でしょ?男がさりげなく料理とかできるのはいい!
129名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:16 ID:p5BcBJPz
キムタクは男から見てもちょっと違う。
130麻呂:02/09/25 01:16 ID:H+xVDO3z
えなりとピン子の揃っているクソドラマなんざ見る奴の気が知れん
131名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:17 ID:U1YpUC/9
>>128
トミーズ雅も上手いぞ。
俺はあいつの影響で
中華鍋を購入したんだよ。
132名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:17 ID:bmR5qhW/
家事のお手伝いを男だからってさせてもらえないのは差別

勉強をさせてもらえない女性が「女性差別」と叫んでいるのだから
当然だよね。

男女平等社会
×女も家事ができなくて良い社会
○男女共に家事ができなくてはいけない時代


こう考えると、男性の家事を学ぶ権利を奪っている母親は
女を学校に行かせない親と同じ差別主義者ですね。
133名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:18 ID:+7/UHwBh
料理は本来は男のほうが女よりうまい。
134名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:20 ID:9YkW8qGu
>>121
ある意味すべてを備えた人間を例にしても仕方がないということ。
それに他が同じ条件に近ければ+αがある方を普通選ぶでしょ?

ルックスに勝る料理の出来ない男性より
ルックスに劣る料理の出来る男性が
もてている例のほうがわかりやすいでしょ?
135名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:20 ID:+7/UHwBh
今は家事手伝い程度の軽い家庭内労働で一人暮らしができる。
ますます、男が結婚しなければならない理由が減ってくる。
13663:02/09/25 01:21 ID:zYiA1FTt
>こう考えると、男性の家事を学ぶ権利を奪っている母親は
>女を学校に行かせない親と同じ差別主義者ですね。

わたしもそう思う。(>>73参照)
137名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:21 ID:AWbybhDY
アフォか、大抵の家庭じゃ男子は男子で力仕事をやらされるのが普通だろう。
そんなことで親に差別だなんだと言う神経が信じられん。
138名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:22 ID:SZfXe8ue
女性が料理するCMに反発するアホ女の話はよく聞くが
男性が料理するCMを見て男性差別だ!と叫ぶ男はいない。
139志村X:02/09/25 01:23 ID:cUzZOoAL
ずっと前から疑問に思っていた事を書いてこんなにたくさんのいろいろな皆さんの
考えを読むことができて、とても参考になります。
>60さんのいう、
「将来結婚して、まあどっちが働く事になるのかわからんが、
家に居る側の方が主に家事を担当するって考えかい?」
ですが、もし私が働く側だったら休みな日などには進んで夫がしてくれている
家事を手伝いたいですね。なんでかというと、うちの父親も休日には
進んで母の手伝いをします。料理とかまではしないけど、そういうお互いを
きずかってる光景を見るのはとても美しいな、と思ったから。
でももし私が働く側になったら旦那さんには家や子供のことを
お願いしたいですね。もちろん、まかせっきりとかはしないけどね。
140名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:23 ID:Ag9pEMyx
そうそう、将来結婚しないで一人で自立した人生を送るためにも
小さい頃から家事修行のお手伝いしなきゃな。>男子
141名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:24 ID:SZfXe8ue
もし、男性に料理をやらせてはいけないとかいうのなら
街のレストランや食堂のコックさんは男性が多いのはなぜ?
男性も人間だからな。食べなければ生きていけない。
料理に興味を持つのはいいことだと思うよ。
142名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:24 ID:kSzXYnqZ
>>110
共働きが当然?それは思い込みだろう?
これだけ仕事がないと、二人とも少ない稼ぎの共働きの場合と
どちらか片方が主で、もう片方は無か副の場合が多くなるはずだな。
世の中、アホばかりだから、将来、景気が良くなるわけも無し。
まぁ、男に収入がないなら家事を全てしてもいいとは思う。
そのくらいの寛容さはあるぞ。
143名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:26 ID:Ag9pEMyx
>>137
男とはいえ子供にわざわざさせるような力仕事って何?
今時、そんな力が要るお手伝いなんて思いつかないな。
144名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:26 ID:15jhCn5J
>>127
>日曜大工もやると偉そうに言ってはいるが、ほとんどの女はできんぞ。
は〜〜、棚作るぐらい学校で習いますけど?
あんたみたいな天然記念物級の頑固ジジイ、久しぶりだなあ。
あなたがあえてそういう女を選んでいるのでは?あなただって、結婚したら
料理しないとか言っているんであれば、相手も大工しないんじゃないの?
そうやって、男だから料理しないでとか女だから大工しないでとか、
言ってないで、下手でもうまく持ち上げながらやらなきゃ、
お互いにできずじまいでしょうが。
145名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:26 ID:w1spY1+8
家事のお手伝いを男だからってさせてもらえないのは差別

田嶋も女だからと理数系の適性が無いように扱われ、本気で教えてもらえなかったことを
差別だと言っていました。

男女平等社会
×女も家事ができなくて良い社会
○男女共に家事ができなくてはいけない時代

こう考えると、男性の家事を学ぶ権利を奪っている母親は
女を学校に行かせない親と同じ差別主義者ですね。

一切させないとなるとむしろ母親を児童虐待・育児放棄と見なして
法で罰するべきだと思いますね。
146名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:28 ID:kN8YmUVc
>>145
「男に依存する生き方はカコワルイヨ(・∀・)」
と母親が娘に言うべきであるということも追加してちょ
147名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:33 ID:SZfXe8ue
もちろん、
従来の「男=仕事、女=家庭」の区別がしっかりとしているカップルを
時代遅れなどと決めつけてはならないことは確かだと思うよ。
それはそれで生き方の一つなんだから。
148名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:36 ID:yVYXFok2
魅力があるというのは、あれが出来るこれが出来るという事ではない。
それは能力に魅力を感じているということだ。
それは男女一名ずつで作る有限会社の視点だ。

たとえ不器用で、また体が不自由で何もできなくとも、
その人が生まれながらに持っている個性を見つけられたなら、
それが魅力なのだ。

もちろん何かができるというのは良いことだが。
と理想論を言ってみる。
149(*´∇`)ネカマ:02/09/25 01:37 ID:1z4No4U8
俺は男だがやらされるけどな
150名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:40 ID:kSzXYnqZ
>>144
学校で習ったくらいで出来るか!
技術家庭に限らず、そんなヤツ一握りだろ?
だからおまえを基準にするなって言ってるの。
おまえの考え方を否定されたからってムキになるな。
何もできないことを肯定はしないが、
両方出来なきゃいけないということはないよな。
結婚したら、妻には大工仕事なんかさせないよ、漏れは。
ほとんどのヤローどもはそうだと思う。
まぁ、それが趣味だってんなら別だが。
151名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:45 ID:6K2XUhzs
家事できない女が多すぎるよ。
152(*´∇`)ネカマ:02/09/25 01:47 ID:1z4No4U8
激しく遅レスだけど
>>1
それは親に言えよ。
そんな親ばかりじゃないぞ。
今日び男にだってやらせる親くらいいっぱいいるって。
153名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:49 ID:+7/UHwBh
>>145
理論的なことはほとんど言ってないと思うので理数系は無理だと思うよ。

もともと理数系のできるやつは自分で勉強してる
154名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:51 ID:kSzXYnqZ
>>145
女が家事ができないのに、男女共に家事ができる...凄いな...
155名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:51 ID:+7/UHwBh
ついか
人のせいにしてるところが馬鹿
156名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:54 ID:15jhCn5J
>>150
別にちょっとしかできなくても、ハナからやる気なしより
ずっといいじゃん。完璧じゃなくても、少しずつやりゃーいいのよ。
みんなレベルの高い家事する必要ないでしょーが。
職業にしてるわけじゃあるまいし。
最後までつまらない威厳を保つための命令口調でご苦労様ねえ。


              こ れ で 終 了
157150だが追加:02/09/25 01:54 ID:kSzXYnqZ
>>144
漏れじゃなくて、やらない女共にやれと言ってくれ。
158名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:56 ID:cM0D7RCr
天誅氏が男女共同参画企画で男性差別撤廃運動へのよびかけスタート。
じゃんじゃんカキコしてね〜。
        ↓
http://www.pref.shiga.jp/cgi-bin/bbs2/public/frame.cgi?theme=danjo
159名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:56 ID:3IADP+cK
家事のお手伝いを男だからってさせてもらえないのは差別

田嶋も女だからと理数系の適性が無いように扱われ、本気で教えてもらえなかったことを
差別だと言っていました。

男女平等社会
×女も家事ができなくて良い社会
○男女共に家事ができなくてはいけない時代

こう考えると、男性の家事を学ぶ権利を奪っている母親は
女を学校に行かせない親と同じ差別主義者ですね。

一切させないとなるとむしろ母親を児童虐待・育児放棄と見なして
法で罰するべきだと思いますね。
160名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:56 ID:Ag9pEMyx
>>150
今時の住宅で男じゃなきゃできないような大工仕事って何?
棚はワンタッチで簡単にできるし、ふすまや障子の張替えだって、
のり付きだから1人でも簡単。
ちょっとした修繕なんかもボンドやパテでちょいちょいだし。
何をしてもらえばいいのか思いつかないね。
161名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:57 ID:15jhCn5J
>>151
家事できない男が多すぎるよ。




女以上に
162名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 01:58 ID:SZfXe8ue
>最期までつまらない威厳を保つための命令口調
お前も落ち着けよ。
163名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 02:02 ID:15jhCn5J

(´・ω・`) ポカーン
164名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 02:04 ID:3IADP+cK
家事のお手伝いを男だからってさせてもらえないのは差別

田嶋も女だからと理数系の適性が無いように扱われ、本気で教えてもらえなかったことを
差別だと言っていました。

男女平等社会
×女も家事ができなくて良い社会
○男女共に家事ができなくてはいけない時代

こう考えると、男性の家事を学ぶ権利を奪っている母親は
女を学校に行かせない親と同じ差別主義者ですね。

一切させないとなるとむしろ母親を児童虐待・育児放棄と見なして
法で罰するべきだと思いますね。
165志村X:02/09/25 02:05 ID:cUzZOoAL
>75の
「スレを読むと「男性も家事を、女性も仕事を。異性に依存するのは
やめよう」という、男女平等的なスタンスの持ち主であることが解
るが、スレタイだけ読むと「女です、家事したくありません」とい
ったいつもの女性優遇主義バカフェミのスレに見えてしまう。」

なのですが、正直いって家事はしたくないほうですね。
でも、親に養われてる分際ですからお手伝い(家事)をするのは
当然の義務ではありますし、もし私が主婦になったとしたら
家事をこなすのも当然の義務です。
でも私が一番にいいたかった事とは、同じ親に養って貰っている子供
なのになぜ、女ばかりに手伝いなどをまかせきりにするのか、疑問だったのです。
家にいるうちは同じ土俵にいるつもりなのに、母親はしっかりと私と兄を
わけてました。
ものごころついて間もないころから、分けられていたので最初は虐待されてる
な、と思ったほどでした。昔はすごく自分にくやしい、と思っていて
このくやしさをどこにぶつけたらいいのか考えてましたね。
166名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 02:06 ID:lia6H0O7
>161
女が男と同等に金を稼げるようになってから言ってください。
167名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 02:07 ID:kSzXYnqZ
>>156
ちょっとしか出来ない、上手くできないなんてのを
3回もやれば、人はやらなくなるんだよ、普通。
168天誅!!!!:02/09/25 02:08 ID:cM0D7RCr
天誅氏が男女共同参画企画で男性差別撤廃運動へのよびかけスタート。
じゃんじゃんカキコしてね。 応援よろしく! ははは!
        ↓
http://www.pref.shiga.jp/cgi-bin/bbs2/public/frame.cgi?theme=danjo
169名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 02:10 ID:hwec8oi0
一戸建てだと、ちょちょいっと済むような天井裏や床下、屋根などの作業も
男がやる。つか女に任せられない。
170名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 02:15 ID:kSzXYnqZ
>>160
と言いつつ、テレビとビデオをつなぐことさえまともに出来ないだろ?
テレビデオがあるとか言うなよ。
酷いヤツはアンテナさえつなげないからな。
それから、文面をそのまま受け取るなよなー。
「料理」「大工」ってのは象徴だよ。
別に料理→掃除、大工→タイヤ交換だっていいんだよ。
171名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 02:25 ID:kSzXYnqZ
>>165
漏れには妹がいるが、妹が手伝っているのなんか見たことない。
母は手伝えと言っていたが...。
漏れは、時々、父の仕事や雑用を手伝わされた。
なんでもかんでも同じように手伝わせなくてもいいとは思うが、
子供に手伝いをさせることは必要。
172名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 02:27 ID:Ag9pEMyx
>>170
そんな馬鹿な。TVとビデオをまともにつなげない人が、
パソコンやOA機具を扱えるわけないでしょう。
よほどレベルの低い女とつきあっているか、何もできない
あなたに彼女が華を持たせてくれているだけなのでは?

>>169
一戸建てに住んでいるけれど、20年間1度も屋根や床が壊れたこと
なんてないよ。今の建材は丈夫で長持ちだし。
20年に一度しか役に立たないってーのも何だかね。(w
173名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 02:35 ID:kb97Mmue
>>66
金稼げる女は男に引きずり下ろされるんではないかい。
174名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 02:36 ID:p5BcBJPz
女だって20キロの米袋くらい持ち上げられるんだから、
大工仕事くらいはできるだろう。

てか、俺の婆ちゃんが持ち上げてたわけだが
175名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 02:50 ID:6K2XUhzs
まぁあれだ>>1は家事できるだけマシってこと
176名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 02:53 ID:kSzXYnqZ
>>172
マジレスすんな!...と言いながら自分はマジレス。
これは本当にいる。
ただ分かんねーから手近な男の友人を呼んだだけ。
仕事をしていて、それなりの収入もあり、家事も一通りこなし、
バイクも乗り回す女だったが...。
人には適性という物がある。
177安月 ◆vREIgeMM :02/09/25 02:55 ID:F8EYS/3U
>>172
それって俺の事?
178追加:02/09/25 02:56 ID:kSzXYnqZ
>>172
パソコンやOA機器を操作することは出来ても、
設置から設定までをこなす女性は少ない。
179名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 03:06 ID:Ag9pEMyx
>>178
設置設定RANを組むくらい最低できなきゃ自室にパソコンなんか置けないよ。
それに設定や設置なんて説明書読めば中学生でもできるよ。
あなた女を馬鹿にしすぎ。まともに周囲が見えてないんじゃないの?
180悪の俳人Lv10:02/09/25 03:09 ID:IgAWkrZW
RAN・・・(泣)
181名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 03:11 ID:3IADP+cK
179は自分はできるというだけで反論する典型的馬鹿女。

ついでにこの板には自分は家事も仕事も男以上で、
父親に虐待、男友達にレイプ、夫にDVされている女性がたくさんいるので注意!!

捏造・作り話女でいっぱいのこの板にカンパイ!!
182マンガ狂 ◆MangA47. :02/09/25 03:14 ID:mOMt5owk
ランダム・アクセス・なんじゃらほい?
183名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 03:16 ID:wVQhfs6C
RAN・・・LAN+RUN?

GLAYみたいなもん?
184悪の俳人Lv10:02/09/25 03:20 ID:IgAWkrZW
設置設定RAN(GLAYみたいなもん)を組むくらい最低できなきゃ・・・。

あ〜解らない(泣)
って、揚げ足を取りすぎっすかね(笑)
185名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 03:21 ID:kSzXYnqZ
>>179
180さんを泣かすなよ。
前にも他のレスで言ったが、出来るからって自分を基準にするな。
LANなんか組まなくたってパソコンは置けるしなぁー、
まともに周囲を見たら、そんなヤツいないんだよ。
186名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 03:21 ID:AMRcBPWj
RANか・・・

普通のキーボードならタッチミスはありえない配置だよな。
187悪の俳人Lv10:02/09/25 03:22 ID:IgAWkrZW
ランダム・エリア・ネットワーク?

そんなのイヤだ(泣)
188名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 03:27 ID:WN2kPqrJ
>設置設定RANを組むくらい最低できなきゃ自室にパソコンなんか置けないよ。
LANなんて何のために組むの?
少なくともPC二台無くちゃいけないでしょ。
つまり、一台はすでにあるということだよね?
そうなると矛盾する・・・となるといきなり2台買ったの?

よくわからない・・・少なくともPC使うのにLANを導入する必要はないし
ネットにだって繋ぐ必要もない。

ついでに自分はPCとドリキャスという痛いLANを組んでいたりします。
PCをルータ代わりにしないとネトゲーできないんだよね。
あとは吸い出して・・・グハァ
189名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 03:28 ID:Ag9pEMyx
LANをRANって間違って打ったくらいでそんな一斉につっこまなくても。。。
家族で2台以上PC使うならLAN組まなきゃならないでしょうってことです。
ところで181はそんなに設定や接続が大変だったの?
説明書を見ればすぐできたでしょ。今時は設定のためのCDだって付いてるし。
なのにどうして女だとできないと思う。
私の友人はみんな自分で接続して設定したよ。
プロバイダーやソフトの相談はされたけど接続で相談の電話かけてきたヤツは
一人も居なかったよ。
190悪の俳人Lv10:02/09/25 03:29 ID:IgAWkrZW
>>188
PCとドリキャス、なんか魅力的だ(笑)
191名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 03:30 ID:WN2kPqrJ
>ランダム・エリア・ネットワーク?

ワロタ。
ある意味究極のネットワークかも。

任意に選択したエリアでソフト的にネットワークを形成することができる・・・。
SFだ・・・。
192悪の俳人Lv10:02/09/25 03:31 ID:IgAWkrZW
>>189
ごめんごめん、ヒマなので必要以上に突っ込んでみますた(泣)
193名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 03:33 ID:WN2kPqrJ
>>189
>家族で2台以上PC使うならLAN組まなきゃならないでしょうってことです。
そうすか?

むしろ漏れはLANなんか組みたくない。
漏れのPCには親に見られたくない画像やら動画やらが・・・。

>>190
そうすか?
実は単にルータを買うのをケチっただけという・・・。
Win2kなら2台までなら接続の共有機能を使えるからね。

でも、ドリキャスやっている間中PCをつけていないといけない罠。
194悪の俳人Lv10:02/09/25 03:34 ID:IgAWkrZW
>>191
決めた、その企画をスピルバーグに売りに行きます(笑)
映画が完成した暁にはエンディングロールに、
スペシャルサンクス:悪の俳人なんて出るわけ無いか(泣)
195名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 03:36 ID:kSzXYnqZ
LANを組む必要はない...。
196安月 ◆vREIgeMM :02/09/25 03:39 ID:qBUW1PJr
>>195
禿同。。。
197名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 03:41 ID:WN2kPqrJ
たしかに無いねぇ・・・。
198悪の俳人Lv10:02/09/25 03:41 ID:IgAWkrZW
>>193
>>193
なるほどー。
俺の家は、スタンドアロンでしか構築した事ないっすね(泣)
これを構築と言えるかどうかは疑問っすけど(泣)
昔はメモリを増設する時に強引にギリギリを反対側でねじ込んで、
買ったばかりのメモリを壊した事あります(泣)
199名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 03:42 ID:kSzXYnqZ
>>193
旦那の落とした画像のチェック...。
200悪の俳人Lv10:02/09/25 03:42 ID:IgAWkrZW
家族でネットゲーム・・・とか?(泣)
201名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 03:43 ID:Ag9pEMyx
>>195
うちは父Macで、私WinだったからLAN組まないと両方でネットしたり
プリンター共有したりできなかったんだけど、Winどうしならイーサでも
2台ともネット接続できるの?それとも何か別の方法ですか?
202名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 03:44 ID:WN2kPqrJ
>>199
やめれぇえええ。

>>200
みんな自室で・・・。
ある意味家庭崩壊している気も・・・。


ファミリーコンピュータはファミリーを崩壊させたからなぁ・・・。
203安月 ◆vREIgeMM :02/09/25 03:47 ID:qBUW1PJr
>>198
ちなみにスタンドアロンはネットにも繋がっていない物を指します・・・
老婆心ながら。。。
204悪の俳人Lv10:02/09/25 03:48 ID:IgAWkrZW
>>201
プリンタ共有って、ネットワークプリンタっすか!?
すげーっ豪華(笑)

>>202
ウケました(笑)
確かに家族だんらんでファミコンやってる図が浮かばない(泣)
205チキータ:02/09/25 03:48 ID:P8LXC2Ou
ちょっと思ったんだけど、ハブで介しただけでも、建前上はLANになるのかな…?
クロスケーブルで2台のPCをつないだのはどうなんだろう…?
206名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 03:48 ID:WN2kPqrJ
>うちは父Macで、私WinだったからLAN組まないと両方でネットしたり
>プリンター共有したりできなかったんだけど、Winどうしならイーサでも
できるでしょ

むしろLAN組んで使用する方が想像つかないなぁ。

Winだから、Macだからってプロトコルが変わるわけじゃないんだから
同じプロバならルータの設定は同じでしょ。PC同士を繋ぐ必要はない。
Win2k、XPなら接続の共有つかって一台をルータにする方法もあるけど
プロバが同じTCPIPに対応しているならんなことする必要ないか。

プリンターは切り替え機やハブとかあるっしょ。
ディスプレイでさえあるんだから。
207悪の俳人Lv10:02/09/25 03:49 ID:IgAWkrZW
>>203
そ、そ、そ、そんな事知ってますよっ
た、ただのギャグですよ、アハハハハ(泣)





ごめんなさい&ありがとう(笑)
208悪の俳人Lv10:02/09/25 03:53 ID:IgAWkrZW
家族でPING叩き合ってたら、なんか面白い・・・(笑)
209名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 03:54 ID:WN2kPqrJ
>>205
たぶんPCを介さない限りLANとは言わないと思う。
スター型とかバス型とか接続携帯があるけど必ずPCと繋がっているし。

だからただネットワーク回線をハブなりルータなりで共有しても
LANとは言わないでしょう。

まっあくまでそう思うだけなのですがね。
210安月 ◆vREIgeMM :02/09/25 03:55 ID:qBUW1PJr
>>206
俺も1年前まで「2台ならLAN!」とか思ってた人間なので
ふつーの知識ならそのぐらいなのではないかと。
211名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 03:58 ID:WN2kPqrJ
>>210
そうすね。
どういうつなぎ方をLANと読んでいるかですね。

ただ、窓だから膜だからという記述が良くわからなかったもので。
ネットワーク回線を共有するだけなら、OS云々の問題ではないなぁと。
212名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 04:02 ID:kSzXYnqZ
>>201
WinとMacでプリンタ共有...Winでサーバ立てたんか?PostScriptか?
女はやらんなぁ、そんなこと...だから、もうやめれ。漏れも寝るから。
213名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 04:02 ID:WN2kPqrJ
あぁ〜PCの切り替え機が欲しい。

もう一台マシンが欲しいけどディスプレイを置く場所が無いのだ・・・。
214悪の俳人Lv10:02/09/25 04:04 ID:IgAWkrZW
>>213
おれ、パーティション統括したい(泣)
基本的にアプリはDドライブにインストールしてたんだけど、
なんか最近無意味に思えてきて(泣)
215名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 04:07 ID:Ag9pEMyx
>>209
別にPCを介さずにハブやルーターで何台かのマシンを接続しても
LANっていいますよ。
私が誰にでもできると言ったのは、上記のようなLANです。

>>205
クロスケーブルで2台を繋いだだけのものはLANではないそうです。
私も最初クロスケーブルで接続し、片方に互換性ができるソフトを入れて
2台をネット共有しようと思ったのですが、WinとMacでは
ファイルの共有はできてもネットが共有できなかったので、ルーターと
ハブ買ってLAN組みました。
会社で組んでいるような立派なLANではありませんが、一応そんなのでも
LANというそうです。
216チキータ:02/09/25 04:09 ID:P8LXC2Ou
>>209,210 = 安月さん
うーん、家庭でのLANの構築って全く知らないんだけど、たかが2台程度で
LANを構築する必要性ってあるのかなぁ、と。
ルータ - ハブ - 各PCで十分な気がするんですけど… 少なくともサーバーなんて
立てる必要性はないでしょうし…
217月見@山菜そば ◆he/Lqx9s :02/09/25 04:10 ID:bsql/9b5
話が約275度ぐらい反れてる。 
218悪の俳人Lv10:02/09/25 04:10 ID:IgAWkrZW
>>217
言えてる、すみませぬ・・・(泣)
219名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 04:13 ID:WN2kPqrJ
>>214
やぱりわけて置いた方が良いですよ。
>>215
>別にPCを介さずにハブやルーターで何台かのマシンを接続しても
>LANっていいますよ。
>私が誰にでもできると言ったのは、上記のようなLANです。
でも、どの道OSがどうこうって問題じゃないと思うんだけどなぁ。
220安月 ◆vREIgeMM :02/09/25 04:14 ID:qBUW1PJr
>>216
今ならそう思うんですけどね。昔は無知だったもので
2台ならLANじゃないとダメだと思ってたんですね。
221名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 04:16 ID:WN2kPqrJ
>>216
鯖・・・必要ないですな。

自分はドリキャスがTCP/IPの設定ができないからPCをルータ化して
接続の共有で接続しているだけですし・・・。

エムエクースとかしている人なら鯖立てて・・・ウグッこれ以上は・・・
222安月 ◆vREIgeMM :02/09/25 04:16 ID:qBUW1PJr
>>219
そうですなぁ・・・OSに依存する事じゃないし・・・
223チキータ:02/09/25 04:21 ID:P8LXC2Ou
というか、最初からハブでつないだだけだろう、と思ったから、>>205みたいな書き方をしました…
でも万が一きちんと構築してたら… って考えて、>>216を書きました…

自分の性格の悪さがちょっと鬱…
224名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 04:21 ID:WN2kPqrJ
関係ないけどDSLを8Mに変えたら電話がかかってくるたびに回線が切れるようになったんだけど
同じ症状の人いる?
225名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 04:26 ID:WN2kPqrJ
うわっいないか・・・。
226安月 ◆vREIgeMM :02/09/25 04:32 ID:qBUW1PJr
うちISDNなんで(涙)
227名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 04:37 ID:WN2kPqrJ
こんなこというの申し訳ないけど、今ISDNの人って何が良いのですか?
228名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 04:46 ID:WN2kPqrJ
ぬああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

今気づいたけどIDが「WIN2k」・・・・・・・(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

自分が話題にしていたOS名がIDに・・・。
これは上げねば・・・。

しかし、ここが窓板なら神になれたものを・・・。
229名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 04:49 ID:WN2kPqrJ
あっよく見たら「I」が抜けていた・・・鬱だ・・・詩嚢
230名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 04:49 ID:1Gp4PTxZ
「自分のPC環境を語り合うスレ」はこのスレですか?
231安月 ◆vREIgeMM :02/09/25 04:52 ID:qBUW1PJr
>>227
何もよくねぇよ!!!(涙)
カードが無い、まともな暇が無いので回線変える時間も無い。
来年だなぁ・・・。
232名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 05:02 ID:WN2kPqrJ
そっそうすか・・・。ご愁傷様です
233名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 06:08 ID:M0fi/VW4
>227
>こんなこというの申し訳ないけど、今ISDNの人って何が良いのですか?

電話局にADSL申し込んだところ、電話局から遠いのでADSLは入れられないと
言われたんだよ(怒
それも大笑いなのは、その電話局自体はすぐそばにあるんだよ。
回線だけがどっちかの方向にわざわざ遠回りしているらしい。
234名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 20:22 ID:8jbda2Tj
家事のお手伝いを男だからってさせてもらえないのは差別

田嶋も女だからと理数系の適性が無いように扱われ、本気で教えてもらえなかったことを
差別だと言っていました。

男女平等社会
×女も家事ができなくて良い社会
○男女共に家事ができなくてはいけない時代

こう考えると、男性の家事を学ぶ権利を奪っている母親は
女を学校に行かせない親と同じ差別主義者ですね。

一切させないとなるとむしろ母親を児童虐待・育児放棄と見なして
法で罰するべきだと思いますね。
235つみき@カレーライス:02/09/25 20:25 ID:bD9FYdPR
なんで荒らすん? なんで荒らすんっ!?
236名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 20:34 ID:2yfLx/G8
ここから始まったんだよな

178 名前:追加 投稿日:02/09/25 02:56 ID:kSzXYnqZ
>>172
パソコンやOA機器を操作することは出来ても、
設置から設定までをこなす女性は少ない。
237名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 20:37 ID:3Cnm5HGl
>>1 自分の親に直接言え。
238ε:02/09/25 20:44 ID:QJcE6vLf
>>1
貴様の家が世間の一般的な家だと思うな。
男は家事を手伝わない代わりに力仕事をやるんだろうが。
それこそ分担ってものだろう。
俺の兄弟は三男一女で俺が一番下だったが、俺が家事も力仕事も
一番やらされたぞ。
239名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 20:52 ID:Ms0AL/cW
>>238
珍しいね。うちの末っ子はなんにもさせられずに
スクスクと育ちました。
240蒸篭:02/09/25 21:16 ID:/IyqmVpk
>>238
大変ですね。ちなみに力仕事とはセメントを練り、塀を作り、床の根太
を修理し、自分の部屋は自分で作る位の事を言うのですが。
241名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 21:29 ID:29RfqhYB
>>240
力仕事を勝手に定義するとは何のつもり?
たとえば、重い荷物を運んだり、屋根の雪下ろしなど(北国なら)も力仕事では?
屋根の雪下ろしなどは中学生の男の子ならするが、女の子はあまりやらない。
242名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 21:33 ID:3Cnm5HGl
>>240
それが力仕事言うなら炎天下での草刈等も女にやって貰おう。
243つみき@カレーライス:02/09/25 21:33 ID:bD9FYdPR
>>241
彼はDIY野郎なのです。ナチュラリストなのです。
彼には自負があるのです。
ある意味、個性的なキャラなのです。
244名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 21:38 ID:kSzXYnqZ
>>236
何か漏れが悪いみたいに見えるじゃないか。
元々はそのくらいのことは出来て当然とか言っているヤシがいたから
一般的な女はこうだぞ、と言ったまでなのだが。

>>238
祖母のお墓を作るのを手伝った。
父が見栄えをよくしようと、玉砂利を敷き詰めることにした。
墓地は小高い丘の斜面にあるんだけど、その玉砂利は全て漏れが運んだ。
家の修繕で材木を運んでこいなんて当たり前だったよ、家は。

漏れはこのスレを立てた女性はごく普通のまともな女性だと思う。
245名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 21:48 ID:4+x4+j33
家事を親に手伝わされる女性は親の愛情かと、
家事をできない女はたぶん売れ残る。
246名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 22:12 ID:6GQSJw5T
>>1のような母親だったら、私も不公平だと感じてたと思うよ。
むしろ、家事が嫌いになるだろうな。
>>1さん、挫折しないようにがんばってね。
247RIP ◆RlPNv/fA :02/09/25 22:14 ID:24OTvihN
>>1の文章を必死に縦読みして
なんかしらの暗号を、解読しようとしたのって
ワタシだけですか?
248名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 22:22 ID:d+wuG2QJ
 俺んとこは男二人兄弟(俺が兄)だったが、家事はよくやったな。
「お母さんは昼はパート、夜は家事で疲れている。たまには楽させんか!!」
という親父の号令の元、「わたしがやるから」と言う母を制して3人で晩御飯
の後片付け。(今思えば、親父は自分も仕事で疲れてるくせによくやったよ)
また、俺は母親の料理もよく手伝った。おかげで中学にあがるころには炊事を
あらかた覚えてしまった。
 俺は今でも料理が趣味のひとつである。オフクロの味はほとんど俺が受け継いだ。
 25過ぎて「アタシ料理なんてやらない〜親が作ってきたもの食べるだけ〜」
なんて女が俺の身の回りにはザラにいるが、なんと言うか、非常に情けない気分
になる。俺の周りに関して言えば、女より男のほうが、料理が出来る奴が多い。
上のほうで何人かの人も書いているが、今の時代、けっこう甘やかされてる
女の子も多いと思うぞ。
249RIP ◆RlPNv/fA :02/09/25 22:25 ID:24OTvihN
>>248さん
何処を縦読みすればいいの?
25063:02/09/25 22:28 ID:Ms0AL/cW
>>248
お父さん偉すぎ。いい家庭だと思う。うらやましい。
それにひきかえウチの父は、「お母さんは大変なんだぞ」と言いながら
「コーヒーいれて」「新聞とって」(自分の方が近くても)と
ちいとも動きやしない。
おかげでわたしは、父にも反感覚えましたとさ。
(母は「お父さんは偉いのよ」という教育をしてましたが・・ごめん、母)
251蒸篭:02/09/25 22:50 ID:/IyqmVpk
>>242
草むしり位、家族で男女を問わずにやらなかった?今年の夏は
手鋸で毎朝立木を切り倒したがビールが旨かったな。
252蒸篭:02/09/25 22:57 ID:/IyqmVpk
>>244
玉砂利ってシートや捨てコンしてから敷き詰めないと草が生えて
大変なんだよね。先般、父とともに墓を整備したが山から拾って
きたごろた石を敷きました。

本スレに戻って、家事の代表は炊事・掃除・洗濯だが、「大物」を
扱う場合はやはり体力が要りますね。例えば寒中の味噌作りや蕎麦
打ち、大型家具の移動、布団丸ごとの洗濯などなど。子供には父母
がそろって勤しむ姿を見せながら育てていきたいものです。
253(´・∀・`)ヘー:02/09/25 23:00 ID:XS5mOXsB
>例えば寒中の味噌作りや蕎麦打ち、

なんか力の使いどころ間違ってない?
254RIP ◆RlPNv/fA :02/09/25 23:03 ID:24OTvihN

玉大き 本扱打が

  >              \
 /                 \/ ̄ ̄\
/                    / ̄ ̄
|                       ̄\
|      //   ∧  人         |
|    / ////  ゝ  /| /|∧| |\ノ
\   |人=====//=∨/=/
 /\ |=|  (V )  | ||=| (V ) | |
 \     | 、 ̄_ ノ |  \  ̄  | |
   \_ 人___ ノ   Д _ レ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   < |\     ⊂つ    /  < 犯人はお前だ!!
    /\ へ  _      _/     \_________
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ
255蒸篭:02/09/25 23:11 ID:/IyqmVpk
>>253
手作り味噌は糀も生きていて美味しく便利ですよ。味噌作り位
しないなら家事をしているとは言わないのでは?
256(´・∀・`)ヘー:02/09/25 23:20 ID:XS5mOXsB
そんなこと俺に聞いてどうするの?
それに自家製味噌は嫌い。知人か以前もらってエライ目にあったから
257名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 01:10 ID:LaYqkhs/
いい年して実家にいて親に養ってもらってるなら、家事をするのは男も女も当たり前だ
俺は朝ごはんと高校生の妹の弁当まで作ってるぞ
男だとか女だとか関係なくいい年して家に置いてもらってるなら家事くらいしろ!
258志村X:02/09/26 01:46 ID:XfXn9Qw8
>257はすごいすばらしい方ですね。
男のひとなのに嫌がらずにやるのはすばらしいと思います。
私の家の母は兄の弁当は作ってあげるけども、女である私のお弁当は
作ってくれませんでしたね。
「女なんだから自分でやりなさい」でした。
兄の弁当のついででいいから作ってといっても聞き耳もたず。
一時期は洗濯物や食器まで、わたしのものだけ洗わずにそのまま放置されて
いたときもありました。しかし、理不尽だとも思いながら男性でも弁当を
つくったり、家事や力仕事をやらされてる話をみると自分は甘かったのかな、
と思いました。
259357:02/09/26 02:03 ID:LaYqkhs/
>>258
いや、俺が別にそんなすばらしいわけじゃないけどな。
当たり前のことを言ってるだけだよ。
君の母親は言っちゃ悪いが間違ってると思う。それは虐待に近いよ。
女だから弁当作らないって何だ?
料理がうまくなる・ならないの問題だけじゃない。
いい年して家にいながら親の手伝いを何もしないのは人間的に
欠陥があるよ。感謝の気持ちってもんがないのかと思うね。
で、そうゆう奴は自立できてない奴が多い。
普通は「自分は養ってもらってるしせめて家事くらい手伝おう」
と思うもの。ちなみに妹も夜は皿洗いと片付けだけはするよ
260名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 02:05 ID:OksIXbyv
地震予知普及活動のさかんな中国では、
地震の前に、動物の予兆がある。みんなで観察し、地震予知している。
牛、羊、騾馬は囲いに入らず、豚は餌を食べず、犬はやたらに吠える…等
普段とは異なる、動物(その他)の情報を、日本全国にいるみんなで寄せ合って
地震予知してみないれすか?(´ー`)ノ


記載例を以下のようにします。(・д・)/ <記載場所はここ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1032971275/
----------------------------------------------------
[場所詳細]東京
[__日時]2002/09/26 00:05 (年/月/日 時/分 大体の時間)
[対象動物]カラス(観察対象物が動物出なければ"-"と記載し、以下のその他に記載)
[_その他] - (観察対象物を書く、例として雲、電化製品等の情報、ない場合は "-"と記載する)
[__地震]地震起きていない。(地震が起きた後に書いた場合は、地震情報も記載)
[状況詳細]普段この時間帯に騒がないのに異様に騒いでいた。
[コメント]わしょーい 
----------------------------------------------------
なお、全国地震詳細情報(地図有り、震度1〜7)は下記のアドレスで確認できます。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/index.html
また、震度3以上の有感地震に関する情報は下記のアドレスれす。
http://www.wis-x.co.jp/members0/jishin/jishin.html
もし、観測した結果で地震などが確認できましたら、報告しる!。ヽ(` д ´)ノ
261名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 02:07 ID:DPEXn21r
>>259死ね
262名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 02:11 ID:c1KzuR5g
ほんと大してすばらしくないね。
257が女だったら、ふ〜ん、それで?って思われるだけ。
なんで男ってわざわざ俺はやってるよ!って書くんだろう。
>俺は朝ごはんと高校生の妹の弁当まで作ってるぞ
257のレスはこれがなくても充分なのに。
263安月 ◆vREIgeMM :02/09/26 02:15 ID:XQEVUjnz
>>259
俺何もしてないなぁ
264名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 09:04 ID:r+DebBXA
料理は楽しいぞ。
とくに低予算で美味いものができると快感だ。
さて、今日は秋刀魚にしよう。
265志村X:02/09/26 19:09 ID:XfXn9Qw8
>257がすごいなぁ、と思ったのは「男だから家事しなくていいんだ!」
ってあぐらをかいてないこと。わたしの兄と比較してしまいました。
そしてそれを「養ってもらってるから当然のこと」と、とらえてること。
いままで男性の方が家事をやっている話なんて全然聞いたことがないし、
例え親が男のひとにも「家事をやりなさい!」といっても普通は嫌がって
やらないんだろうな、と思ったし、あんまりにも親がしつこくいうと
殴るのかな〜とか思っていたのもありました。
これも男のひとに対する偏見でしたね。ごめん
266名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 19:15 ID:FQhYeNZV
うちの母も志村さんとことほどではないけど似たようなもんでした。
で、最近になって自分の息子のことを
「いい大人が自分の面倒を自分で見れない」と嘆きますので
「あなたがそういう風に育てたんだから仕方ないでしょ」
といってやります。
267本屋の兼ちゃん:02/09/26 19:25 ID:lfiGRWCe
あ、うちの母も九州なもんで似たようなものだった。
だけど今は家事が人並み以上にちゃんとできるので感謝。
弟は一人暮らしをしてから家事を覚えたので子供の頃から
やっている私より下手だし大変そう。
268名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 19:40 ID:XUp6X63/
つらくて全部のレスが読めません。
私は母に「一姫二太郎がいいというのは女の子は育てるのが楽だから
最初の女の子を跡取りを育てる練習台にして、
大きくなったら子守・お手伝いにするためだ」と言われて育ちました。
母にとって男の子は大事な自分の子、女の子は人間ですらなかったようです。
祖父母も昔気質でしたから、弟たちの散らかしたものを
私が片づけないといって私だけが暴力をふるわれました。
唯一父だけがかろうじて私の味方でした。
父がいなかったら十歳くらいで自殺していたと思います。

今でも実家には年に一回帰るのがやっとです。
269名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 20:15 ID:a2Maguvl
だんだん虐待スレになってきた・・・
270志村X:02/09/26 21:17 ID:XfXn9Qw8
「一姫二太郎」だなんて考えひどいですね。
昔は男の子は跡取りだから大事にされて、女は跡継ぎには関係ないから
道具のように使われたって話きいたことあるけど今でもそんなことあるの?
「弟たちの散らかしたものを、私が片づけないといって私だけが暴力を
ふるわれました」ってのかわいそう。なんでそうなるのかな、ってカンジ。
わたしはそこまでいかないけど、家事を拒んだり、やらなかったら母親は
ヒステリックになってすごい剣幕と勢いで
わたしの部屋にかけあがってきて大暴れしてた時もあったよ。
完全シカト状態されたこととかも・・。
実家に帰ってもいまは親と仲良くしてますか?
271名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 21:24 ID:ncU6b5uV
一姫二太郎ってそこまで深い意味があるのか?
単純に、子育てに不慣れな最初は、丈夫な女の子が育てやすい
と言う意味だと思っていたが。
272名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 21:26 ID:1zZU1uVZ
>>270
今は逆だ。
育児板には「男の子を産んで鬱スレ」とかあるし。
女の子ママが勝ち組みで男の子ママが負け組みらしいね。

まー、それは暗黙の了解みたいで、実際に「女の子ママは
勝ち組みだよね」とか書いたら電波扱いで叩かれるが、
まーそれは当然だろう。

新聞の調査でも、子供に望む性が女の子7割、男の子3割という
結果だった。つまり7割の親が女の子を望んでいると。
男の子受難の時代ですね、今は
273名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 21:26 ID:xa8Wprc7
家事のお手伝いを男だからってさせてもらえないのは差別

田嶋も女だからと理数系の適性が無いように扱われ、本気で教えてもらえなかったことを
差別だと言っていました。

男女平等社会
×女も家事ができなくて良い社会
○男女共に家事ができなくてはいけない時代

こう考えると、男性の家事を学ぶ権利を奪っている母親は
女を学校に行かせない親と同じ差別主義者ですね。

一切させないとなるとむしろ母親を児童虐待・育児放棄と見なして
法で罰するべきだと思います。

274名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 21:28 ID:ncU6b5uV
また、性的役割、社会的役割を理解できない、なんか変な生き物が
暴れだしたな。
275本屋の兼ちゃん:02/09/26 21:31 ID:lfiGRWCe
>>270
うちの場合、家事の手伝いを私ばかりがさせられたってことは不満だったけど、
ちゃんと愛情はかけてもらったし、金もかけてもらったから親が嫌いなんて
ことはないよ。
母とは今でも仲良しだし、一緒にバーゲン行ったり、遠出に付き合ったり
してるよ。その点、男の子は付き合い悪いね。あんなに大切にされていたくせに
弟の冷たいことっていったら・・・ 甘やかしすぎると子供はダメだね。
276瀬戸内 ◆JXon5hgY :02/09/26 21:33 ID:k8Vhl+63
>>267

九州出身というのを理由にしてもらいたくないなぁ.

私の両親はどちらもバリバリの九州出身だが
両方とも料理はキチンと出来ますし,私を含め
子供は男女問わずキッチリ料理なども仕込まれ
ましたよ.お陰で助かっています.
277瀬戸内 ◆JXon5hgY :02/09/26 21:35 ID:k8Vhl+63
>>273
> 田嶋も女だからと理数系の適性が無いように扱われ、本気で教えてもらえなかったことを
> 差別だと言っていました。

でも,田嶋に理数系の適正がある様には見えませんよね.
女だからではなく,田嶋だからだけど.
発言に論理性皆無だし.
278瀬戸内 ◆JXon5hgY :02/09/26 21:40 ID:k8Vhl+63
>>273
> こう考えると、男性の家事を学ぶ権利を奪っている母親は
> 女を学校に行かせない親と同じ差別主義者ですね。
>
> 一切させないとなるとむしろ母親を児童虐待・育児放棄と見なして
> 法で罰するべきだと思います。

うーむ.昨今の家庭事情はかなり違っていて,
男児に料理させることや,男児が率先して料理
することはどちらかというと流行です.
TV等で男の料理を取り上げられてきた結果もある
のでしょうけど.

それより問題なのは,家事の出来ない父母が増えて
いる点です.専業主婦と言いながら料理は専ら
レトルトであったりして,子供に教えようにも伝授する
技が無い親たち.
279本屋の兼ちゃん:02/09/26 22:19 ID:lfiGRWCe
>>276
すみません。うちの母はたぶん人間が古すぎるのでしょう。
弟が一人暮らしを始めたばかりの頃、洗濯や料理を自分でしているのを見て、
帰る時に「かわいそう」って涙ぐんでいるのを見てビクーリしますた。
理性では、今時の男が家事できないほうが可哀相だってわかっているのだけれど、
弟が家事をしている姿を見ると、男なのに・・・って悲しくなってしまうのだそうです。
280大和:02/09/26 22:21 ID:okGDtONP
>>273
> 男女平等社会
×女も家事ができなくて良い社会

激しく同意
281名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 00:33 ID:iae3sbBh
社会的・文化的性差は生理的・肉体的性差の上に成り立っているから
「女(または男)だから○○しなければならない(またはしなくてよい)」
これを単純に「差別」「不平等」と決めつけるのはどうかと思うっす。
282独酌:02/09/27 05:48 ID:vN2rE4OD
>>281
現生人類って男女間の肉体的性差が少ない種だったと思うよ。
283名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 06:19 ID:mqHK4CC3
>282
少ないって何と比較してだ?
そりゃあ、オスとメスの大きさが10倍も違うような生物もいるから
それに比べりゃ性差は少ないだろうが。
それでも、十分に大きい性差があるだろう。
284名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 06:31 ID:RSKdIHLY
>>281
まったくっす。
「差別」と「区別」は違うっす。
マラソンは男子の方がたくさん走らされるわけで、
でも身体的なことを考えると、女子と同じ距離では女子に申し訳ないわけで。

ま、でも>>1の母ちゃんはちょっと極端じゃない?
285名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 07:25 ID:NLSgl3Ss
>284
女子と同じ距離でもちっとも申し訳なくないよ。
男子だけ長いのってなんとなく変だと感じてたよ。
男女とも自己申告にすればいいよね、
長い方選んだら少し点数を甘くすればみんな楽な方って事も無いと思う。
286名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 18:50 ID:S6TvaUZd
マラソンについての件だけど、わたしの高校では
男子が15kmに対し、女子は13kmでした。
2kmの差ってすごい大きさで男子のほうが余分多めに走らされてるように
思うけどでも実際おなじ。もともと女子のほうが体力低いから、男子より
2kmも少ない距離でも体力の限界を感じ、すごい呼吸が乱れます。
男子が15km走った量と同じぐらいに。
辛さの面では男女同じだと思うけど、人それぞれ身体能力ちがうから
男でも体力ない人とか、もともと体弱い男性が15kmはひどいね。
ほんと、自己申告にすればいいのに。
男だからこう!女だからこう!って区別つけすぎ!!
頭かたいよね
287名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 18:57 ID:k2tSwjZr
2キロの差はでかいだろ
しんどくなってきたら同じ距離でも大きい
15キロ走ってみた?
288名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 19:03 ID:1bBZdHde
>>284>>286
「性差」としては「女性は男性より持久力に富む」そうだから
本来は男子の距離を短くすべきかと。。。
289ぴえーる佐藤:02/09/27 19:17 ID:altVTILH
しかし、マラソンを走る距離は自己申告制ってのはちょっと・・・
それも一種の悪平等だと思うぞ。
290名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 19:18 ID:S6TvaUZd
>287
15キロ走ったことあるよ。
あれは地獄だった。まぁ、わたしはだいたいの目安でいったんだが
だいたいの女の子は13キロでギブアップしてたしね。
13対15は差がありすぎるか?13対14ぐらいがちょうどなのかな
291名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 19:29 ID:iae3sbBh
>>286
あくまで、一般的に、とか、平均して、という話だということを理解してね。
特別な理由があるなら仕方ないけど、体力ない・体弱いという理由から
長い距離を走らないとか、性差を排して個々人の能力に応じてで良い
と言い切ってしまうのはおかしいよ。
体力を学力に置き換えてみたら分かるでしょ?。
理系の適性がないから数学を勉強させてもらえなかった田嶋が怒っちゃうよ。
292名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 19:30 ID:k2tSwjZr
そうだな・・・。
そのぐらいが妥当かな。

俺は「体力診断テスト」ってヤシ問題ありだと思う。
293名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 20:56 ID:S6TvaUZd
う〜ん、とにかく!なんでわざわざ山登ってマラソンなんかしなきゃ
いけないのかね?しかも寒い冬に・・・
で、先生はのほほんと温かいお茶のんで座ってみてるだけ。
「おまえらも走らんか〜!!」って心の中で叫んでたよ!(笑)
294名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 20:57 ID:05wuLMIl
ああ、子供時代、を思い出します。
兄は跡継ぎという理由だけで、お手伝いはおろか、
「おい○○子(←私)、タオル持ってこい!」
てな感じで自分のことさえ私にさせていた…。
一度反抗したら両親に「女のくせに反抗しちゃダメだ!」と
こっぴどく怒られました。
でも今思うと兄はヒマさえあれば両親に
「男なんだから勉強しなさい」って言われてたなあ。
きっとお兄ちゃんもいやだったんだろうな。
295291:02/09/27 20:57 ID:iae3sbBh
よく考えたら田嶋は喜ぶな。私が馬鹿でした。
数学を(出来なくてもとりあえず)やった→だから論理的な思考が出来る
ヤツなら言いそうだ。
296名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 21:05 ID:k2tSwjZr
我が家では弟が手伝いをさせられる傾向がある。
あ、ちなみに弟って俺ね。
297おばちゃん ◆KKK3b2Tc :02/09/27 21:08 ID:b8jrwY7O
掃除洗濯炊事は兄弟で分担してお手伝いしてたねぇ。
だけど田舎に帰ったときとかは妹と母親がやってた。そこらへんは
まだまだ古い風習が残っていたのかもね。
298名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 21:16 ID:k2tSwjZr
炊事はしないけど、洗濯は俺の仕事ですね・・・
掃除はなぜかじぃちゃんがやってくれる
299ミ・∀・,,ミにゃん ◆NYAN.0EM :02/09/27 21:18 ID:cfLprnkE
今日もキリ番ゲッターにご奉仕するにゃん。(w
300名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 21:19 ID:k2tSwjZr
300!!!
301名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 21:20 ID:k2tSwjZr
やったぁ!!!!!
ついに・・・ついに・・・ついに勝った!!!
302ミ・∀・,,ミにゃん ◆NYAN.0EM :02/09/27 21:20 ID:cfLprnkE
>>301
おめでとうにゃん。(^^)
303名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 21:22 ID:k2tSwjZr
ありがとう!!!
おかげさまでおばちゃんに勝つことができました。










おばちゃんはこのスレに居ない予感
304おばちゃん ◆KKK3b2Tc :02/09/27 21:29 ID:b8jrwY7O
今頃気付きました(泣)
305名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 22:54 ID:vxgkAcra
>291
みんな同じ距離を走らなきゃ、みんな同じ進度で授業受けなきゃって
言うのも悪平等と思うけど。
>理系の適性がないから数学を勉強させてもらえなかった
受けさせてもらえなかったらダメだけど
1時間で理解できる奴と10時間やらなきゃ理解できない奴はいるわけで、
それを同じ教室に詰め込んでどっちにも我慢させるのはどうかと思う。
マラソンも平均的に一般的に見たってフルマラソン走れる能力の有る奴と
10kmを死ぬ思いで走る奴もいるんだよ。
個人個人に合わせるのは無理だろうけど
マラソンで10kmと15kmのどっちかを選ぶ自由くらいはいいと思うけどな。
306名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 23:01 ID:wRtYoqRq
なんだかな。
性的役割分担に忠実だからといって
法律で罰する事はやめて欲しいね。
本気でそう思っている奴はいるのか?
いたとしたらフェミナチ・フェミファシストと言われても仕方がない。
各家庭で話し合う問題であり、そこまで法律で縛る必要はない。
307名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 00:02 ID:yaL2BsPO
>>305
違う。悪平等ではない。
課題を与え、努力させ、能力を伸ばす。
これを強制する面を教育は持っている。
さらに個々の能力を評価しなければならないが、
同じ課題でなければ評価の基準がないので、評価のしようがない。
また学校とは社会性を学ばせる場所でもあるから、
あなたの言う「我慢」も学ばせる必要がある。
(その他、協力、相互扶助なども学ばせる)

できない生徒、怠ける生徒には難易度の低い課題を
できる生徒、努力する生徒には難易度の高い課題を
与える(または選択させる)ようなことがあれば、
いらぬレッテルが貼られ、差別が生まれる可能性がある。
これは評価によって結果的に区別されるのとは違う。
308305:02/09/28 00:19 ID:z4VC6/hz
>307
>課題を与え努力させ能力を伸ばすこれを強制する面を教育は持っている
これは同意する。しかし
>個々の能力は同じ課題でなければ評価の基準がないので評価のしようがない
ここはちょっと‥。評価にたいした価値はないと思う。
うまい人に金賞 ご褒美にシール その程度でいいよ。
もちろん節目できちんとした評価は必要さ、今ならセンター、大学入試ね。
"我慢"を学ばせるのはいいけど、チンプンカンプンの授業をじっと座って聞くのが
その人に我慢を学ばせる為だとしたらあまりに悲しくない?
もっと我慢すべき事って他にたくさんある。
下5段について
自分で選択した課題なら差別は生れにくい、
少なくとも今より差別化が進むとは思えない。
309名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 01:00 ID:yaL2BsPO
>>308
> ここはちょっと‥。評価にたいした価値はないと思う。
> もちろん節目できちんとした評価は必要さ、今ならセンター、大学入試ね。
評価に価値がないなら、評価そのものをする必要がありません。
そして大した評価もせず、いきなり大学入試という現実を突きつけるわけですね。
「敵を知り、己を知れば...」の己を知る部分を客観的でなく
主観でしか知り得ないので、自らが選んだ道を進むための
能力・適性があるかどうかも分からなくて良い、と言うことですね。

> その人に我慢を学ばせる為だとしたらあまりに悲しくない?
確かに悲しいかもしれませんが、
悲しいなどというのは合理的な理由にはなりません。
社会には、やりたくなくても、やらねばらないことがいくらでもあります。
それが現実です。
それ自体、合理性がなくとも、我慢を学ばせる合理的な理由にはなります。

> もっと我慢すべき事って他にたくさんある。
何ですか?

> 自分で選択した課題なら差別は生れにくい、
> 少なくとも今より差別化が進むとは思えない。
差別化は進みます。
安易な課題を自ら選択する者の多くは「できない子」のレッテルを貼られます。
差別するのは「他者」なのです。
結果的にできない子も、できない子と同じ道を選ぶ者も
「他者」から見れば、同じ「できない子」と見るのが普通です。
あなたがなぜ「自分で選択した課題なら差別は生れにくい」と考えるのか
その根拠が全く分かりません。
310309 追加だよ:02/09/28 01:03 ID:yaL2BsPO
さらに言うと、客観的評価がないまま大学入試を受ける(または社会にでる)とすると、
最悪の場合、自分の進む道すら決めかねることもあります。
311名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 02:19 ID:JMAhHkHD
>課題を与え努力させ能力を伸ばすこれを強制する面を教育は持っている

画一的な授業には、
>課題を与え努力させず能力を伸ばすことを抑えるこれを強制する面も教育はもっている
とも思えるけど・・・・。

312名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 02:27 ID:pzco8kKj
いい年して家事もできないんじゃ男だろうが女だろうが
恥かしすぎ。自分のことくらい自分でやりなさいよ
仕事も家事も完璧にこなしてこそ、いい女ってものでしょ?
うだうだ言ってないでがんばんなさいよ。
313名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 02:30 ID:+HqWELZM
20〜40代の女性の4人に1人が生理痛のために仕事や家事を休み、
半年で約1890億円の労働損失に相当することが
厚生労働省の研究班の調べで分かった。

その結果、27%が鎮痛剤をのまないと普通に生活を送れず、
6%はのんでも寝込むなど生活に大きな支障が出ていた。
1割以上が医療機関を受診していたが、
実際に医療上の手助けが必要なのはほぼ3人に1人と考えられた。
生理痛で過去半年間に仕事や家事を休んだり減らしたりした人は27%。
20代は35%、30代では30%を占めた。
休んだ人の4人に1人は月に平均1日以上休み、
減らした人の仕事量は平均で普段の2分の1になっていた。

http://www.asahi.com/life/health/iryo/1215a.html
314305:02/09/28 02:32 ID:kSrTKp0a
>309
ちょっと大雑把に書きすぎたせいかも知れないけど実情知ってる?
高校生はだいたい自分で進路を決めるよ、先ず文系理系を自分で選び、
国立私立も自分で選ぶ。そりゃ成績すごく悪くって国立理系なんて
選んだら先生から忠告あるだろうけど。
うちの高校は暗黙に東大クラスとかあったけど別にそのクラスに
入るのに成績で先生が決めるわけではなかった。自分で選べたよ。
模試も受けるしセンター大学入試を客観的評価がないまま受ける事はない。
異議はまだあるけど もう寝るから。
315名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 05:55 ID:kdK3rmBs
家事のお手伝いを男だからってさせてもらえないのは差別

田嶋も女だからと理数系の適性が無いように扱われ、本気で教えてもらえなかったことを
差別だと言っていました。

男女平等社会
×女も家事ができなくて良い社会
○男女共に家事ができなくてはいけない時代

こう考えると、男性の家事を学ぶ権利を奪っている母親は
女を学校に行かせない親と同じ差別主義者ですね。

一切させないとなるとむしろ母親を児童虐待・育児放棄と見なして
法で罰するべきだと思いますね。
316名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 10:48 ID:jm1M3Jj3
>315
レトリックとしては面白いけど
家事をやりたいのにやらせてもらえない男っている?
大前提が間違ってる。
317309 追加だよ:02/09/28 12:20 ID:yaL2BsPO
>>314
> 高校生はだいたい自分で進路を決めるよ、先ず文系理系を自分で選び、
> 国立私立も自分で選ぶ。
なぜこれが可能か冷静に考えてみたまえ。
318名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 12:24 ID:8SNyrJFd
>>316
「家事やらせてよ」と男児が訴えても「男だからダメ!」と言われるのは
比較的古い家に限られるかもしれないが、
大人になってから「あの頃もう少し家事を身につけていたらなあ」
と思う男性は結構多いんじゃないかな?
319瀬戸内 ◆JXon5hgY :02/09/28 15:13 ID:SJG79WTo
フェミ的な論理を拝借すれば,家事をやりたいと
思うことすらなかった程に家事から男児が排除
されてきたことに,広義の強制があったとか言う
ことにはなるのでしょうね….( ;´Д`)
320314:02/09/29 01:08 ID:9zBo1a5u
>317
何故可能でないと考えるのかそれがわからないから返事のしようが無いよ。
人に物を聞く時は自分の意見もいれてほしいな。



321名無しさん 〜君の性差〜:02/09/29 01:11 ID:1O4vZ13k
無職でも、「家事手伝い」と言うのが許されるから
(多少言い方は変わっても)仕方ないと思う。
男性は無職は、ただの無職・・。いつも家にいるって
だけで偏見もたれるのでは?
322名無しさん 〜君の性差〜:02/09/29 01:12 ID:zgpW6cWD
>319
フェミに習うのなら 
これから「男の子でも家事を手伝いたい、手伝う権利がある、」
という運動を起こすわけですね。
323X:02/09/29 01:17 ID:Za9fAAKs
私の家も弟はほとんど家事を教えてもらったりしてなかった。
今はコンビニでほとんど事が済むから平気だけど、
普通一人暮らしすると家事できないと困るよね…。

>男女平等社会
>×女も家事ができなくて良い社会
>○男女共に家事ができなくてはいけない時代
これは同意。
学校でもっと家庭科の授業増やせばいいのに(ゆとり教育じゃできないでしょうけど)
324名無しさん 〜君の性差〜:02/09/29 02:45 ID:SXXr3tFp
結論。

>>1のお母様は「女だから」家事をさせたのではなく、
>>1が専業主婦になる以外能力のない子供だったから
家事を覚えさせようとしたのでしょう。

子供の個性を重視する素敵なご両親だと思いますよ。
325名無しさん 〜君の性差〜:02/09/29 03:23 ID:kfs/rCUZ
女だから家事やらなければならない、男だから社会にでて出世しなければ
ならない、って親って教えてるよね。
親は「そんなことはない、自分の人生は自分で決めるもの」とかいうけど
女が家事しなかったら、男が働かなかったら親は大激怒!!
親は無意識的にそういう真意を子供に埋め込ませてると思う。
そこから自分個人の可能性ってものも潰してる気がするな。
326名無しさん 〜君の性差〜:02/09/29 03:26 ID:kfs/rCUZ
>324
ついでにいうと、煽るだけしか脳力のないあなたは
どういう子供時代を歩んでこられました?
327祭り開催(´∀`〉ワショーイ ◆eeX9Gj7w :02/09/29 03:30 ID:tMu8r2Mx
スレ住人の皆様、失礼します。お祭りの告知の為にカキコさせて頂きます。ご容赦下さい。
詳しくは↓までお願いします。皆様の参加をお待ちしております!ワショーイ!

!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅ボリューム2
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1032941361/

1 :1 ◆V2iQbFcg :02/09/25 17:09
 前回、テレビサロン板で大反響だった全国吉野家の旅を今度こそ、
 
 24  時  間  で  制  覇  し  ま  せ  ん  か  ?

 別に今回は24時間テレビに対抗するわけじゃありませんが、
 もう一回やってみましょう。 
 28日(土)18:00スタート〜29日(日)18:00終了
 今回はきっちり24時間で全国制覇できるのか・・・
 合言葉は「逝けるとこまで逝く!!」です。お邪魔致しました。
328名無しさん 〜君の性差〜:02/09/29 04:17 ID:SXXr3tFp
>>326
324を煽りとしか受け止められないあなたと同様、
まともな思考力さえ育たないまま図体だけ成長しちゃいましたよ。(クス
329名無しさん 〜君の性差〜:02/09/29 04:30 ID:iYXUEQK4
男ですけど、めったに自分より料理の上手い女性に出会わないのですが。。。
最近の女性の「家事の出来なさ」はそれはそれで問題だと思います。

結婚したらどちらかはしなきゃいけないのだから、どちらも出来るに越したことはない。
女だからといって強制される必要はないけど、かといってしなくていい言い訳にはならないと。
330名無しさん 〜君の性差〜:02/09/29 04:52 ID:4z+uBCzB
女に家事労働ごときの対価として
結婚後の自分の生活の制約を受けたくないので
家事全般は自分でこなせるが、逆に問うと
家事のできない女は何ができるわけ?
女にとっての家事は日本人にとっての掛け算九九。
331名無しさん 〜君の性差〜:02/09/29 21:33 ID:cBFznWg+
>>330
「女は仕事ができない」と思いこみたがっている君に乾杯
332名無しさん 〜君の性差〜:02/09/29 21:54 ID:VX5el7sF
>>331
否定するなら実例をあげてみれば?
それじゃ>>330も納得すまい。
333ミ゚∀゚彡にゃん ◆NYAN.0EM :02/09/29 21:56 ID:CB4Msty3
333get!!
334大和:02/09/29 21:56 ID:1TBbHuBk
最近の女子中高生って技術も家庭科もまじめにやらない・・・
335331:02/09/29 22:13 ID:cBFznWg+
私のまわりにはいくらでもいるんだが、
そんなんじゃ納得しないんだろうな。
君のまわりにはいないの?女性で、まともに仕事している人。
336331:02/09/29 22:23 ID:cBFznWg+
>>330の主張が、
「家事ができない女は、せめて仕事はできてほしい」ならば、なんの文句もない。
「仕事に向いていない女が多い」のと「女は仕事ができない」は全く違うでしょ。
この板って、極論に寄るせいで、幼稚な罵り合いになりすぎ。

当たり前だが、家事も仕事もできない女性も、
家事はこなすが仕事はダメ、その逆、いろいろある。
まあ家事と仕事に共通するノウハウ・素養もあるから、
どちらかだけ異様でできて他方が全くできない、というのはないだろうけど。

そもそも「仕事ができる」「できない」って、
漠然としていてワケワカランのだがね。
「仕事」の指すものが多種多様すぎて。
337名無しさん 〜君の性差〜:02/09/29 23:44 ID:YgQUwK39
>>320
今までさんざん言ってきたのに、理解しないなら言う意味がない。
あなたが、苦痛で我慢しなければならない者もいると言った
画一的な授業とあまり価値のない評価が小中さらに高と行われてきたから
何が好きか、何に適しているか、どの程度の能力があるかが分かり、
自分の中でそのデータ(経験)を元に進むべき道を考えられるのだろう。
自ら文系理系を選択し、センター試験等の客観評価があると言っているがそれ以前の問題。
338瀬戸内 ◆JXon5hgY :02/09/30 00:28 ID:EukQIwXM
>>322

いや,「男性は家事の習得機会を与えられなかった」
ことを楯にして,家事の不得手分を優遇措置で補填
しろと訴えるんじゃない?
(男性に対し国家がヘルパー分の費用を出せとか.)


あくまで,フェミ的なスタンスならこうなるかも…という
話であって,こうすることを望んでいるのではないですよ.念のため.
339名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 00:52 ID:7BEcTePP
>338
本当に訴えられたら良いなあ。
男に家事をさせる絶交の口実になる。
‥ フェミ的スタンスじゃないんじゃないの?
340名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 01:27 ID:G9qOP08r
ま、女が仕事をきっちりする能力や習慣を先ずは身に付けなきゃね。
でなきゃ偉そうなことは言えないわな。
341名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 01:32 ID:8u2A7/xU
女には、ただ家事をするだけで仕事をしなくてすむ権利が
与えられてると思えばいいのでは?
342X:02/09/30 01:48 ID:Cpmb81Pv
>>341
専業主婦って今フェミ以外にも叩かれてるもの。
343名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 01:50 ID:wo1Ch5c4
なんで専業主婦がたたかれるのかわからん。
ハウスキーピングをなめてんのか!!!
男も女も。
344名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 02:10 ID:xCRysXpe
家事のお手伝いを男だからってさせてもらえないのは差別

田嶋も女だからと理数系の適性が無いように扱われ、本気で教えてもらえなかったことを
差別だと言っていました。

男女平等社会
×女も家事ができなくて良い社会
○男女共に家事ができなくてはいけない時代

こう考えると、男性の家事を学ぶ権利を奪っている母親は
女を学校に行かせない親と同じ差別主義者ですね。

一切させないとなるとむしろ母親を児童虐待・育児放棄と見なして
法で罰するべきだと思いますね。
345名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 10:25 ID:EftViX2P
>344
男は少しでも家事をやりたいのかと小一時間(以下略
346名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 10:27 ID:GD6quRno
>>1
同様に
男の子は将来稼ぎ手になるようにと意に反して無理やり勉強させられ
いい大学、いい会社に入ることを強制させられる。
347名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 11:05 ID:+cq4dSuB
>>345
同意。

>>346
は?
されてないよ。現実にいい大学に入ってるのは一部の男だし、
競争も激しくない。強制されてあの程度なの?

いい加減に、男は家事・育児から逃げるのをやめろよ。
348ぴえーる佐藤:02/09/30 11:30 ID:Q1oO+9LJ
>>345
オレは今からキュウリと鱧の皮で酢の物つくる
ところですがなにか?

>>347
高校の時教師に成績が悪いと「そんなことだと家族を
養えんぞ」といわれましたがなにか?

ついでにもうひとつ言えば、会社やめて親父の介護を
したこともありますが。

で、なにをもって
>いい加減に、男は家事・育児から逃げるのをやめろよ。
なんていいきれるのだ。
349名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 11:41 ID:xQVTVOYa
>348
ん?345さんが言ってるのは小中高、学生時代は家事よりやりたい事がたくさんあって
自分からやりたがる男性が少ないって事では?
350ぴえーる佐藤:02/09/30 11:50 ID:Q1oO+9LJ
>>349
それこそ親の教育しだいです。
>自分からやりたがる男性が少ないって事では?
自分からやりたがる女性も少ないって事では?

飯をつくるのでしばらく落ちる。
351名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 12:34 ID:xQVTVOYa
>350
親の教育というより、親がどういった姿を見せているかが重要だと思うよ。
強制するもんじゃない。
女の子は母親を身近な同性の大人の見本として見るから
家事やってみたい!と興味を持つけど、
男の子は父親の仕事を見れないし手伝うわけにもいかないから
父親の趣味や友達と遊んだりする方に興味が向いてしまう。
父親が家事好きなら男の子も興味持つんじゃない?
実際、家事好きな父を持つ男性は早いうちから家事にこだわり持ってるよ。
3522チャンネルで超有名:02/09/30 12:35 ID:TI9ZZcSh
http://wqll.jpn.ch

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
353名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 13:19 ID:4EG31Rdi
>>351
私がそうなんだけど、親が料理うまいと子供は絶対料理に関心持つよ。
うちは父親がシェフなんだけど、小さいころからけっこう家でも
作ってくれて、いつのまにか自分も「この味をここで終らせたくない
自分がひきつぐ」って思うようになった。
それにおいしいものばかり食べてきたからまずい物じゃ満足できない。
=自分で作り始めるしかないってことだと思うよ。
ちなみに私はレストラン巡りでの評価や詳細をノートに細かくとって
いいものは自分に取り入れてアレンジしたりしてる。
友達は「あんた極めてるよね」って言うけど、私がここまで料理に興味
をもてたのはひとえに、「親が料理すごくうまいから」
につきると思う。いつか自分もたくさんの人に喜んでもらえるような
料理を作りたい。食べるってことは「命の貯え」だって父が言うけど
その通りだよ。それにもし親が死んだら誰も作ってくれないんだよ?
親の料理が好きなら自分もやったほうが絶対いいよ
354名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 14:03 ID:LYnUGj5B
1>
捨てる!
また産め!
355ぴえーる佐藤:02/09/30 16:13 ID:Q1oO+9LJ
>>351
>親の教育というより、親がどういった姿を見せているかが重要だと思うよ。

それこそが「教育」だとオレは思っている。
356M嬢:02/09/30 16:20 ID:ROhKTEtC
>女だからって家事手伝いをさせられるのは差別

ならば
男だからって力仕事をさせられるのは差別
だろうか?
357名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 19:09 ID:X+yoz5Ji
>>356
差別だと思うよ。力仕事もどの程度かによって、女だって手伝うよ。
模様替えの時とかね。家族総出で手伝う。家事は、おのおのの力量生かして
手伝えばいいと思う。すすんで手伝おうって気持ちを持たせることが
重要だと思う。
358名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 19:29 ID:DBNRem7k
>>355
教育の一環ってやつですな
359320:02/09/30 22:27 ID:LeuEJKxQ
>337
本気? 怖いなあ。 特に3行目から5行目
何も分らずただ座っているだけの画一的な授業とその評価で
どうして何が好きか適しているか能力があるかわかる?
分るのは何が嫌いか適していないか能力がないかだろ。
そのネガティブな体験から進む道を選ばなくちゃいけないのかい。
例えば因数分解が分らないともう先はいくら座ってても何も得るものは無い、
だったら無意味に座ってる時間をもっと有効に使い0でなしに20でも30でも
得るものがあるようにするのが教育ではないのか。
360名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 23:54 ID:jtbr9Vfb
>>359
> だったら無意味に座ってる時間をもっと有効に使い0でなしに20でも30でも
> 得るものがあるようにするのが教育ではないのか。
ほとんどの場合無理だと思う。
そういう奴らが有効に時間を使っているのを見たことがない。
と言うより、使う能力すら疑う。
先生は興味をしめしてくれるように努力はするし、
他に興味のあることを探したりもするが限界がある。
(そのような先生ばかりではないが...)
全ての人が等しく可能性を持っているわけではないし、
落ちこぼれたりはみ出したりする人間がいくらかはいる。
それは仕方のないことではないのかと思う。
その中には、不幸にも能力を発揮できずに埋もれてしまう人もいるが
ごくわずかだと思う。
361名無しさん 〜君の性差〜
>>359
怖い?何が?
あなたの言っている通り、ただ「学力が低い」
「勉強には向いていない」ということが分かっただけ。
そしてそれはその人の人格を否定することでも、
一生を決めるものでもない。
人生、良いことばかりではないからネガティブな体験から
道を選択しなければならないこともあり得るし、
少なくとも「適性がない」という結果は得ているのだから
選択肢が全くないよりはマシだ。