★男性も育児をして欲しい(パート2)★

このエントリーをはてなブックマークに追加
20355:02/09/25 22:47 ID:c89ePJf/
>>199
男が仕事しなかったら、家族みんな餓死すると思うが。

>寝に帰るだけの男は実質的な家庭生活を営んでいるとは言い難い。
女なんて、一日中ゴロ寝してんじゃん。

>なんで男性側から書いているのが妄想君はわからんのかな?
自分のこと男性っていってる時点で、ネナベ決定だろう。
204名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 22:49 ID:CaI1AETC
1が夫に可愛く頼めば全て解決する。以上。
自分の妻が可愛く頼んできたらしょうがねえな(´ー`)y-~~、とこうなるわけです。
205名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 22:50 ID:c89ePJf/
>>204
ふふふ。>>1みたいなのはブスだから、無理だと思うな。
離婚間近かもね。
206名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 22:55 ID:CaI1AETC
そういう可愛さに容姿は関係ないだす。
自分の妻が可愛くないやつなんていないだろ。
207203:02/09/25 23:02 ID:c89ePJf/
お〜い蒸篭さ〜ん。何かおもしろいことおもいついたの〜?
基地外発言待ってま〜す♪
208名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 23:42 ID:bhifrHQq
ねなべさんよ男に育児手伝ってもらうのはいいが
オマエは男の仕事手伝うのか?
要求ばかりしているが生活する為には金がいるんだよ。
金を稼ぐのは全部任せておいて育児も手伝えでは酷いよ。
この不況で給与が下がらないように残業するのは当然であり
会社が倒産してしまえば次の就職で今と同じ給与が出る可能性は
かなーーーーーり低い。
様々な社会の現実で己の要求ばかり言っていればフェミ認定だよ。
209由紀@♂:02/09/26 00:23 ID:aKpgVn+C
>>201
いいらしいね?今度試してみる。今はとある漢方薬服用中、これが肌荒れに効くんだ・・・
と、いうか、やけに詳しいね・・・適当なときにピルとか・・・。
>>202
そうだよね〜!でも、産みたいとか乳やりたいとか思うのは少ないと思う。
最近はカワイイ物好きに拍車がかかって大変!
来年の手帳を早くも買ってしまった・・・子猫の、見てみぬふりが出来ませんでした(汗
ええ、人前でも使いますとも!気にするもんか。
210名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 00:27 ID:VOTpkpVR
子供は女が育てましょう。育児は女にかなわない。
211名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 15:57 ID:Nvj43sOv
>>210
ぷっ。イカレ女だな。
212名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 16:07 ID:kRjrHbrY
>>209
僕も、子猫の手帖使いたい・・・・
脚のサイズが小さいので、女性用の靴を手に入れようかと思案中です。
全然スレ違いでしたね(w
213りーちゃん:02/09/26 16:19 ID:dy6mYxy8
>ふふふ。>>1みたいなのはブスだから、無理だと思うな。
>離婚間近かもね。

こういう侮辱は論外と。
214りーちゃん:02/09/26 16:22 ID:dy6mYxy8
>1
>妻を手伝う思いやりを大切にね

>1も夫を手伝う思いやりも大切にしろよ。

>208
>様々な社会の現実で己の要求ばかり言っていればフェミ認定だよ。

に同感
215由紀@♂:02/09/26 17:01 ID:26qJuILv
>>212
女性用の靴、履いてます。
23.5cmなんで、大きめでも24cmが限界!
というわけで今はELLEのスニーカーを履いてます。
楽だしお勧めです。
ああ、早く手帳が使いたい・・・12月が楽しみ。
216203:02/09/26 17:04 ID:cbmxZgJw
蒸篭さ〜ん?どこ行ったんですかぁ〜?
逃げたんですかぁ〜?何か言ってくださいよぉ〜。
>>203 に対するレス待ってます!
217蒸篭:02/09/26 19:10 ID:TLhdpWYW
>>216
アイヨ!すみませんね、一応昼間は働いているもんでね。
兼業で男性だと言う前提を信じない以上[203]に何言っても
無駄と言うものでしょう。

由紀さん、子供に嫌われた事が無いってのは凄いですね。私は
五月蝿い子供には敵愾心を抱くので懐かれません。
218ミ・∀・,,ミにゃん ◆NYAN.0EM :02/09/26 19:26 ID:wbNyv1Wg
>>217
>私は五月蝿い子供には敵愾心を抱くので懐かれません。
こういう事を書くから、兼業で男性だと言う前提を信じない
という「203」の様な人が出てくるのもある意味当然だよ。
「五月蝿い子供」なんて書き込んでいるけれど自分だって来た道ですよね。
懐かれる努力すら見えない書き込みでは本当に子育てをしているのか
という疑問さえ浮かんで来ますが。とりあえずスレがageっていたので、
目に止まった正直な感想です。
21920:02/09/26 19:43 ID:cbmxZgJw
>>217
どこのOLさんですか?
220名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 19:44 ID:cfSv5h0q
おまいらバカニュースに移行しろ。 ( ´,_ゝ`)プッ
221名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 20:00 ID:21t9rekq
とりあえず、アシストしてみる。。。
222おばちゃん ◆KKK3b2Tc :02/09/26 20:01 ID:N+2GquTA
222♪
223名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 20:02 ID:21t9rekq
>おばちゃん氏
やっぱり、ねらってましたね(^^;。
224蒸篭:02/09/26 20:54 ID:TLhdpWYW
>>218
子供の全般が好きだなんて人間の方が私にとっては驚異ですね。
可愛くない餓鬼・・・もといお子様が数多いるのはそれこそ、子供
育てたらわかりますよ。0歳児〜から人間の性格ってハッキリ
分かれているので知能云々とは別なところで傍迷惑な子供は現存
します。
225ミ・∀・,,ミにゃん ◆NYAN.0EM :02/09/26 21:13 ID:wbNyv1Wg
>>224
>子供の全般が好きだなんて人間の方が私にとっては驚異ですね。
あなたの子供に対するあなたの考えの書き込みの件なのに、
自分に都合が悪いとなると論点をはぐらかす典型的な例ですね。
当方は子供の全般が好きだなんて、一言も言っていないのに、
勝手な解釈でレッテルを貼り付けて反論する。この板の色々な
スレに書き込みをしている様ですが。>>217からこのレスまでの
流れだけでも、あなたがどのような人間であるか十分この板の
人達には伝わっていますよ。
22620:02/09/26 21:15 ID:cbmxZgJw
>>224
主婦は、育児板に帰ってろ。
227蒸篭:02/09/26 21:22 ID:TLhdpWYW
>>225
話の流れで由紀さんが驚異だと言っているのがわからぬ愚者であるという
事が明白。何も貴方相手にはぐらかす必要性など微塵も感じていません。
自意識過剰ですね。
228名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 21:35 ID:SsMt+jQB
とある例
共働きだが、奥さんは育児休暇中
ところが夜中の授乳は仕事している旦那任せ
自分が起きても寝た振り
お風呂は入れたことも無い

人のうち来て
「旦那さん(育児)手伝ってくれてるー??」

う る せ ー 知 る か
229ミ・∀・,,ミにゃん ◆NYAN.0EM :02/09/26 21:42 ID:dUeVA7Y4
>>227
結局、あなたの勝手な解釈で「愚者」だの「自意識過剰」だの感情論での
反論のみですか。全く論理的では有りませんね。当方は感情論で反論されても
全く気にしませんので、「死ね」と書かれてもかまいませんよ。

>子供の全般が好きだなんて人間の方が私にとっては驚異ですね。
驚異と言っているのは>>217で当方へのレスであなたが用いている
だけで、由紀さん相手には驚異だとあなたは書き込んでいませんが。

あなたの>>217の>私は五月蝿い子供には敵愾心を抱くので懐かれません。
に対して>>218で疑問を投げかけましたがその説明は>>224では全く
されていませんよね。念のため忠告しますが、これ以上あなたがこの板で
書き込みをされる事は、あなたにとって有益では無いでしょう。
230名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 21:43 ID:xa8Wprc7
蒸篭の負け
231名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 21:46 ID:cfSv5h0q
焼き忘れ・・・
    ∧_∧            ((
   (  ゚д゚ )          ) )
  /    \          ノ
  | |     | \        ((  ((
  | | /⌒|⌒|ヽ二二つ    )    ) 丿
  ヽ二二Ο./      \ (( ( >>224 ノノ
  (_| |_| |_       \ ∴∵
    .(__)__)       //》||ヾミ\
232名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 21:47 ID:FvRRzFCB
蒸篭は、接戦になるとおじけつく。
女は言ってることと、実力が伴わない。
都合が悪くなると何でも男のせいにするしな。
233名無しさん 〜君の性差〜:02/09/26 22:10 ID:cfSv5h0q
仮に蒸籠が男だとしたら…




女々しい!
234由紀@♂:02/09/26 23:16 ID:E1tG3r4r
なんか・・・いつのまにかケンカになってるね。
私は別にすべての子供がかわいいばっかりとは言ってませんよ。
人見知りの激しい子もいますから。
職場には女性だらけで母親が女性に子供を預けてもよかったのに(そっちの方が普通)
私に託してくれたのがちょっと嬉しかった。
子供もそれなりの年になってくると生意気にもなります。近所のうちの大家さんの子供が小学生なんだけど、
生意気のさかりで(なにを〜!)と思うこともあります。それでもどちらかと言うと妻よりは私の方になついてくるし、
視点が一緒なのかも・・・
カワイイと思うだけなら誰でも出来る!母親はそれだけではいきませんよね?
ある意味無責任な可愛がり方だと思います。母親を見てて、しからなければいけないところなのになぁ・・・
と思うことも多々あります。でも、そういった子供達を見てて、子供達の歩む人生に可能性を感じるのです。
言うこと聞かないと怪我するよ、痛い目にあうよ、勉強しないと苦労するよ、それが一番楽な生きかただよ、
自分がわかっていて教えようとしても子供は言う事を聞かないでしょう。身をもって経験するしかないのです。
そういった成功や失敗も含めて愛情を持って接してあげられる心の広さが欲しいと思いませんか?
自分に余裕のないときそれが出来るかはわかりませんが。
235名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 18:05 ID:ceqm1iiS
236名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 18:11 ID:9inbn2Ch
>>234
すばらしい、拍手パチパチパチ
237蒸篭:02/09/27 21:43 ID:vN2rE4OD
>>234
大人も子供も良い人間もいれば愚者もいるのは当然です。愛情広く
無作法な子供にも接する余裕があれば宜しいのですが、我が子に危
害を及ぼしそうな粗暴な子供には警戒心が先に立ち、包み込む気持
ちより疎ましく思います。0歳児から保育所に預けているので送迎
時のクラスの子は皆馴染みになりワラワラと大半の子としばし遊び
ますが、親御さんの影響でしょうか?いじめっ子もいます。その子
には可愛そうとは思っても粗暴な行為にはきつい言葉で応対してし
まいます。
238コードレス:02/09/27 22:56 ID:eOl3wRUM
>>237
誰もアンタの意見なんて求めてないんだよ。
さっさとこのスレから出てけ。
239名無しさん 〜君の性差〜:02/09/27 23:04 ID:3JvU+9a9
横から乱入だが

>>238
なんでそんなに目の敵にしているの?
240蒸篭:02/09/27 23:58 ID:vN2rE4OD
>>239 多分心の触ってはいけない部分に踏み込まれたと思っている
のでしょう。また、脳内で自分が管理人と同等の権力をもっている
と妄想しているのかも知れません。

子供の性善説というのは信じたいものですが、出生後の環境により
様々なトラウマを人は幼き頃より背負っていくのだなあ〜と育児を
していると思います。1歳〜4歳児で他者に対して攻撃的行動でしか
自分を表せない子供たちはいかなる家庭生活を送っているのかと思
うと空恐ろしいものがあります。
241名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 00:01 ID:wIqFz737
>>239
>>238ではないですが・・・
蒸篭があちこちで、自己中心的なとても痛い発言をしているからです。
242蒸篭:02/09/28 00:47 ID:hxDPHXrA
>>241
変なあおりではなく、内容に関する論理的な投稿が望ましいとは
思わないのかなあ〜。
243名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 00:59 ID:1Fl/R3zK
別に手伝うって言っても
遊んであげたり絵本読んであげたり
風呂に入れるぐらいの事じゃないの?
手伝うと言うより
一日のうちの少しの間だけでも
父親と子供の時間を作ってあげてって事ではないのかな。
言い方で随分変わってくると思うけど・・・。


244由紀@♂:02/09/28 01:41 ID:F9ZoCon0
>我が子に危害を及ぼしそうな粗暴な子供には警戒心が先に立ち、包み込む気持
>ちより疎ましく思います。

それが愛情だと思います。

>いじめっ子もいます。その子には可愛そうとは思っても粗暴な行為にはきつい言葉で応対してし
>まいます。
それでいいと思います、私も同じ事をすると思います。
一番冷たいのは、理由も告げず隔離すること。
子供のうちはそれでいいのですが、いつかは子供も自分に危害(不利益)をもたらす可能性のある相手と同じ社会で生きていかないといけなくなるわけです。
大人も社会に出てから罠がいっぱい、だれかが決めてくれるのではなく、自分の責任でそれらを回避しないといけません。
或いはそういった相手との関係を修正しないといけませんね?
相手から遠ざかるべきか、相手を変えるべく努力すべきか、自分が変わるべきか・・・
子供のうちにそういった訓練するのもいいのでは?
会社を経営してると似たようなことで悩むことがあります。話に乗るべきか、乗らざるべきか・・・
だれか決めて欲しいなぁ・・・と思うことがよくあります。
そういったとき私をしかってくれる相手はいません。
245名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 02:33 ID:lmKqCIXq
>>244
そういうことって 確かにあると あなたを見てて そう思う
246蒸篭:02/09/28 08:45 ID:b0t9t/sL
>>243
1日3時間は確保しつづけたいですね。
247名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 10:31 ID:vJlR/LIp
蒸籠氏の結論
   →時間的にも金銭的にも余裕があり、妻の育児の大半を手伝える人
    以外は家庭を持つべきでない。
248名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 11:04 ID:k1Fj9lXZ
相手(男の人)が遅くまで働いて大変疲れちゃうって前提で,結婚するでしょ.
男の人が疲れてるのをいたわったりもすると思うんだよ,余裕のあるときは.
でも子どもが生まれてその世話をするとなると,余裕なんてなくなっちゃうじゃない.
あたしだって,子ども世話するのなんて初めてだし.
育児の大半を手伝ってほしいって訳ではないんだ.
ただ,仕事終わったらまっすぐ帰ってきてほしい.
自分だけの世界に遊びに行かないで.
あたしは常に子どものために動いているよ.
自分だけの世界なんて持てないよ.

働いたって賃金差がある.
ねえ,でももしその賃金差を埋めるだけの家事育児をしたら
残りはどんなに遅く帰ってきてもやってくれる?
249名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 14:31 ID:JHW40/za
乳幼児の育児はきつかった。
なんでも子供中心に動かないといけないし、都合の悪い時にこそ
子供は泣きわめくし。
夜も半分しか寝れなかった・・。
会社に行って5時までの仕事で、週休2日あって盆と正月はお休みの
自由な毎日がなつかしく、それを失った事を恨めしく思いました。

でも、育児には報酬があります。
これは育てた者への特権です。
子供が無邪気に笑いかけてくれる笑顔や、初めて立った瞬間、最初の言葉などなど、
うれしい!と心から思えたことが何よりの報酬でした。
子供は私に、今まで知らなかった何かを与えてくれましたね。
そして人間って不思議〜、と子供を通して思いました。
自由な時間を失った事を嘆くより、子供と向き合う喜びを信じれば、
自分が変わっていくと思います。
子供もそれに答えてくれます。
振り返れば振り返るほどそう思い、子供を産んだばかりのお母さんたちに
言ってあげたいです。

私の夫は仕事が忙しく、あんまり手伝いは期待できなかったけど、
いっしょにご飯食べてる時は、抱っこしてくれたり、食べさせてくれたり
してくれました。
それぐらいでいいと思います。
250蒸篭:02/09/28 21:09 ID:hxDPHXrA
子供が0歳児の時はまとまった睡眠時間て2時間が最大だったから
30秒あれば熟睡出来る「技」を身に着けました。この技はその後
も保持しているので休憩出来る時の5分間睡眠に便利です。
>249
乳幼児の育児に対する報酬は「特権」として女性だけが独占するの
ではなく男性も享受すべき権利だと思います。
251名無しさん 〜君の性差〜:02/09/28 23:29 ID:ig3ISFBB
>250
乳幼児の育児に対する特権は独占できるものでは無い。
育てたものに平等に与えられる性質のものであって、
それを享受できなかった人は結局育児をしなかったということだ。
252蒸篭
>>251
その通り。
ただ、>>249さんの「それぐらいでいい」には違和感感じますね。