今時女に家事を望んでる男なんていないって  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん 〜君の性差〜
ほとんどの男は、結婚しても働いてくれる女が理想だ。
結婚して、食べさせてもらう代わりにせめて家事ぐらいやりますって女なら
まだいいけどね。
家事ごときで男と対等に働いてるだなんて思わないでほしいね。
2おばちゃん:02/06/26 00:25 ID:aXrkv4ZF
2
ほんまかいな
4名無しさん 〜君の性差〜:02/06/26 00:27 ID:GIHiHGJC
パラサイト系の男は昔より増えてるだろうね
そういう人たちはそのような女性をもとめるんじゃないかな
要はヒモになりたい男が増えてるってことだろ
5名無しさん 〜君の性差〜 :02/06/26 00:27 ID:TFte67HW
望んでます
6名無しさん 〜君の性差〜:02/06/26 00:27 ID:UbNuPROF
>>1
介護と育児もよろしくね♪
出産だけはするから。
7_:02/06/26 00:28 ID:zkc7T1sj
家事を望んだ結果、嫌な思いをするくらいなら最初から望まなくても
いいように思われ
8名無しさん 〜君の性差〜:02/06/26 00:32 ID:/4URgr6e
>4
なんで奥さんが働いてると、そのダンナはヒモなん?
9:02/06/26 00:33 ID:+rHh6eqa
昇給したけど、所得税も上がって、厚生年金も上がって、住民税も上がっちゃった。
手取りが逆に減っちゃうこともあるんだよね。
すごい不思議。

養うって大変だよね。
もし専業主婦を増やすんなら、まず税金と年金を何とかしてもらわないと。
私は養ってもらおうなんて全然思わない。
彼氏やダンナと一緒にがんばりたいな。
10名無しさん 〜君の性差〜:02/06/26 00:34 ID:R3N7Ey+/
専業主夫がヒモとかパラサイトとか呼ばれて
専業主婦がそう呼ばれないのは、男性差別以外の何者でもない!
11名無しさん 〜君の性差〜:02/06/26 00:35 ID:u/Dg5hnR
>>8
所詮主婦(夫)はヒモだから。
あ、でも旦那が働いてれば別か。
12名無しさん 〜君の性差〜:02/06/26 00:35 ID:wT2JMFO3
>>9
エラい!
13_:02/06/26 00:49 ID:zkc7T1sj
>>9
こんなこと聞いて失礼なんだけど、
ケコーンしてるの?
ちょっとだけ、『彼氏やダンナ』って言葉に反応した。。。
14名無しさん 〜君の性差〜:02/06/26 00:50 ID:UD274+NE
家事を軽視するつもりはないですが
働きたい女性を認めてくれる男性ってどのくらいいるんだろう。
増えていくとうれしいな。
私は「家庭を守って欲しい」男性はダメなタイプです。
15名無しさん 〜君の性差〜:02/06/26 00:50 ID:wT2JMFO3
>>13
アホ丸出し!
16専業主婦 ◆9CI5X3RQ :02/06/26 00:56 ID:/dQBUrEU
今時養える男の存在なんて信じてる女はいないって。
みんなリストラ候補に見える今日この頃。
17名無しさん 〜君の性差〜:02/06/26 01:21 ID:WQvgGJMB
人それぞれでいいじゃんよ。望む望まないは当人達次第。
金がアホみたいにあれば別に働く必要もないしな。
働くのを認める男が必ずしもいい男とはいえないんじゃないかな。
18つみき@カレーライス:02/06/26 09:39 ID:nBAaiLAc
大阪オフするみたいです。

「主婦と主夫のための会議 〜主夫について、語り合おう。〜」
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1021351589/178
19名無しさん 〜君の性差〜:02/06/26 21:34 ID:zc3aD8pC
a
20名無しさん 〜君の性差〜:02/06/26 23:53 ID:BWjNRttM
>家事ごときで男と対等に働いてるだなんて思わないでほしいね
これは激どーい。
21専業主婦 ◆9CI5X3RQ :02/06/27 00:16 ID:CZ2WNX0M
素朴な疑問。男は対等を望んでいるの?
22名無しさん 〜君の性差〜:02/06/27 20:25 ID:981288x4
>>21
良識ある男性は望んでいる。でも、女は「女>男」しか望んでいない罠。
23名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 10:59 ID:Q9GdGxSY
>>21
対等な口きくんなら、義務も対等に果たせとは思うな。
家事ごときで対等で生意気な態度とられたら、そりゃDVのひとつでもしたくなるわな。
24名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 11:46 ID:ah5KuSEX
>>23
そんなこという男と普通の女なら結婚したいと思わないって(ワラ
暴力振るわれるくらいなら一生1人で生きてくほうがいいでしょ
25名無しさん 〜君の性差〜 :02/07/01 11:48 ID:kS6r003G
↑IDが!!!!
26名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 11:50 ID:nmlTfon6
>>1
フェミ男の寝言を一般論にするのはどうかと。
27名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 11:55 ID:Q9GdGxSY
>>26
だってさ、結婚による経済的その他の損失が100とすれば、
家事をやってもらうことで得られるメリットなんて5ぐらいなもんでしょ。
1と同意かどうか分からんけど家事なんかするな、じゃなくて
専業なら家事ぐらいやれぐらい、普通の男なら思うでしょ。
28名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 11:59 ID:nmlTfon6
>結婚による経済的その他の損失が100とすれば、
>家事をやってもらうことで得られるメリットなんて5ぐらいなもんでしょ。

何いってるのか、さっぱりわからん。
結婚は経済的考慮のみでするモノか?
29名無しさん 〜君の性差〜 :02/07/01 12:07 ID:kS6r003G
>>28
そだな。
27の意見が通るとリストラ時に離婚ってのもアリだからな。
30名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 12:16 ID:M1j3IE8Z
たまに「楽する事は女の特権」みたいに思ってる奴がいるけど腹が立つ
男も楽したいし、おめーらもちょっとは働けって思う
31名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 12:18 ID:0+NGVEYU
金持ちマダムならまだしも、一般人なら痛いかも
32名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 12:19 ID:u5oriq21
>>29
今の時代、リストラで離婚してる人、多いよ。
結婚は経済的考慮も入れなければできない。
33名無しさん 〜君の性差〜 :02/07/01 12:22 ID:kS6r003G
>>32
それはそうだけどさ、リストラですぐに離婚ってのはあまりにも薄情ではないかと。
情けなさ過ぎる夫とかならわかるが。
離婚して即効で他の男と再婚なんてのは露骨すぎて見てらんない
34名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 12:24 ID:u5oriq21
>>33
露骨過ぎて見てらんないって言うけど、現実はそういうものだよ。
「金の切れ目が縁の切れ目」
自殺に追い込まれる男だって多いだろ?
35名無しさん 〜君の性差〜 :02/07/01 12:36 ID:kS6r003G
>>34
現実にいるからって仕方ないとは思えないな。
やっぱ薄情だよね。
36名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 12:38 ID:0+NGVEYU
普通は妻も働きに出て夫を支えようと思うよ。
リストラ離婚はきっかけに過ぎない
37名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 12:41 ID:tBTCbjrr
>34
じゃあ何か?
男も、女が重病や過労で倒れたとか、幼児虐待で捕まったとかしたら
さっさと離婚して、「後は勝手にしろ」で放り出していいと?
いや、それ以前に結婚する予定でなくて女が妊娠したら
やっぱり「後は勝手にしろ」で放り出してもいいのか?
38名無しさん 〜君の性差〜 :02/07/01 12:48 ID:kS6r003G
とにかく支え合うのが家族
39名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 12:54 ID:0+NGVEYU
>38
剥げ同!!
40名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 13:03 ID:Q9GdGxSY
>>38
だから今の家族って支え合ってないの。
ほぼ男が一方的に支えてんの。
41名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 13:33 ID:LaolEN3o
>40
リストラ離婚される夫の典型的な考え方だね
失ってから気付くってやつだ。
42名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 13:34 ID:qi9vc8Gc
保険会社の試算する「主婦の労働力」は、おおむね1日5000円くらい。
1ヶ月にすると約15万、年間では約180万円となっている。

夫の年収が700万円で妻が専業主婦だと700対180だから、平等とは言えない。
夫の負担の方がはるかに大きい。

したがって>>1の言っている事は正しいと考えられる。

育児の評価は不明だけど、育児休暇制度がおおむね1年〜最長3年となっているので
長い結婚生活からみれば「一時的な負担」と考えるべきで、
「育児と家事をやっているのだから、対等」という考えもやはりおかしい。



43名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 13:37 ID:/dOX+SkC
だから結婚制度なんて必要ない。
女を甘やかすだけの制度に過ぎない。
44名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 13:38 ID:qi9vc8Gc
基本的には、男女とも同じ年収、同じ家事負担をして
女性の出産と育児に関しては育児休暇制度を利用し、
育児休暇期間が終了した時点で正社員級の仕事を再開し、男女とも定年まで働く、
というのが本当の平等だと思う。
45名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 13:40 ID:qi9vc8Gc
>>43
故・岡本太郎氏とその「内縁の妻」の方も同じ事を言っていたね。
「結婚をしなかったおかげで、いい意味での緊張感と自立心を維持できて幸せだった」と。
46名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 13:49 ID:lApA8bMc
>>45
・・・でも養子縁組はしたんだよ。(妻が岡本の子になった)
サラリーマンなら大いに違うが、芸術家の妻と娘では、
何か扶養控除などの違いがあるのか・・・
ただの戸籍上の名目だけの違いじゃないの?
47名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 13:53 ID:LaolEN3o
>>42
家庭の中で金が回るだけだから
700対180じゃなくて
520対180と考えるべきでは?
48名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 13:56 ID:lApA8bMc
>>40
だから、お互いに支えあえない夫婦の殆んどが離婚している。
男にしろ女にしろ、一人で一生家族を支えきるなんて本当に難しいこと。
あなたの父親がそういう人なのだとしたら、本当に偉い人だ。
ただ、本当は母親も一緒に家族を支えて頑張っているのに、あなたも
父親もそれ認めないのだとしたら、あなたのお母さんの人生は悲しいものだね。
49名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 14:01 ID:/xdj4ykE
>>44
で、国の財政パンクでメデタシメデタシってか。
ジェンフリの妄想には、いいかげんうんざり。
50名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 14:07 ID:0+NGVEYU
>>44
そんな平等はいらん
51名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 14:16 ID:93ZUbHLH
>>42

>長い結婚生活からみれば「一時的な負担」と考えるべきで、

しかし女の場合、その「一時負担」のために
一生働いていたら稼げたかもしれない収入を諦めてたりするからねー。
44のように、出産&初期育児後完全復帰の道があるなら別だが。
52名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 14:24 ID:0in2lGV2
結婚ってなんのためにするんだろ?
今は女も同じくらい稼げる時代だしね
私は結婚はしないで仕事を生きがいにして恋愛も
楽しみたいなー同い年で母親やってる友達見ると皆
ふけちゃってるもんね。子供が生きがいってゆうのも
楽しいのかもしれないけど、私にはものたりなく
感じる(子供いないからわからないだけかもだけど)
家事やりたい人はやればいいしやりたくないなら
自分も働くか1人で生きてくしかないと思うな
自分の人生だし生きたいように生きるのがベストだよ
必ずしも結婚しなきゃいけない時代でもないしね
5347:02/07/01 14:25 ID:LaolEN3o
家事労働が年収180万に値するなら
年収360万未満の夫は肩身狭いね。
更にそれぐらいの年収の夫持つと妻は大抵パートに出るから
夫は偉そうなこと言えないね。
54名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 14:39 ID:y2CmtOYy
>>53
なんで360万と180万で同等なの?
半分の価値の仕事しかしてないんだから、夫が堂々としてればいい。
55名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 14:42 ID:y2CmtOYy
>>51 正論。ただし今の20代〜30代の女性は一生働く準備も覚悟もできていない世代。
>>50 不平等が好きなんだね。しかも自分に有利な。
5647:02/07/01 14:43 ID:LaolEN3o
>54
>>47を読んで下さい
57名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 14:43 ID:0in2lGV2
>>54
でも360万って大学時代バイトしてたときも
もっと稼いでたよ。いい年してそれだけしか
稼ぎがなかったらちょっと引かない?
58名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 14:47 ID:lApA8bMc
そんな風に何でも金に換算して、どちらが偉いとか言っている男女は
殺伐としていて愚かな感じだ。
私の母親は、保険の外交の天才で、家事と育児の片手間の仕事で
年収1000万を超えていたが、年収800万の父親を馬鹿にしたり威張ったり
していなかった。
父も亭主関白だが、労りと優しさを忘れない、知的で尊敬できる男だった。
このスレで、稼ぎがどうだから対等だとか、どちらが下等とか言っている
人たちは変だよ。
そんなにも歪んだ家庭に育ってしまったのか。
59名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 14:49 ID:9+yLZdnC
>>57
どんなバイト?
60名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 14:51 ID:0in2lGV2
>>58
58のパパはママより少ないっていっても
800万でしょ?一般的に見たら少なくないと思うよ
さすがに300万円代はキツイって言ってるだけだよ
61名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 14:52 ID:0in2lGV2
>>59
家庭教師だよ
62名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 14:53 ID:8LU9GQeb
>>57
水商売?
風俗?
63名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 14:58 ID:48dVq8aQ
イメクラだってば。
64名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:00 ID:qLaszwsx
>>56
家事、育児で夫に180万の利益が直接いってるわけでもなし
180万のうち半分以上は妻と子供の為の労働だから単純にそうはならない
65名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:14 ID:y2CmtOYy
>>58
物事の考え方にはいろいろな段階があって、
もちろん最後には「どんなに不平等だろうと、その夫婦がお互い納得していればいい」
という結論になるのは分かりきっている。

ここで言っているのは、その前段階の話。
経済的な話=殺伐としている、というのは間違い。
66名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:14 ID:9+yLZdnC
>>61
家庭教師は相当に時給がいい方の部類

試しにハローワーク(職安)へ行ってみるといいよ・・・金銭感覚が変わるから
67名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:22 ID:Q9GdGxSY
別に不平等なら不平等でいいんだけどね。
ただ、家事だけで衣食住そろうなんて、かなりいい身分だってことだけは自覚しろってことだ。
間違っても、私だってがんばってるだとか、私だって家族を支えてるとかいう勘違いはしないように。
68名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:26 ID:y2CmtOYy
>>67
女にそれを理解しろと言ってもほとんど無理。
なかには「あなたのおけげで本当に楽をさせてもらってます」と言える人もいるけど。
ほとんどは「あたしがぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んぶ面倒みてやってんだからね!」
と、平然と言うよ。
69名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:32 ID:0+NGVEYU
>67 
自覚をしてるからこそ家族を支えていますが何か?
70名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:37 ID:y2CmtOYy
>>69
それなら離婚の時は、それまで養ってもらった全額を夫に返却するくらいの覚悟はあるね?
71名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:38 ID:0+NGVEYU
は?何でそういう話になるのやら
72名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:39 ID:y2CmtOYy
>>71
ようするに返却する気はないって事でいいね。
73名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:40 ID:lApA8bMc
なんかお前ら本当に気持ち悪いよ。
どんな家庭に育ったのか、親の顔が見てみたいって、
初めて思ったよ。
74名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:40 ID:IczgeXIs
返却する必要はないと思うけど、慰謝料とか請求はしないように。
75名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:44 ID:0+NGVEYU
>73
本当にそうだね。
何で家族内のことを経済換算しなきゃならんの?
しかもなぜ離婚のことなんて考えなきゃいけないのか・・・
76名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:44 ID:y2CmtOYy
財産分与もそれまでの現金収入に比例して分割してほしい。
したがって専業主婦だったら分与はゼロ。慰謝料もゼロ。
77名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:46 ID:y2CmtOYy
>>75
そりゃ「得する」ほうは換算なんかしたくないだろう?
あいまいなままにしておいてほしいに決まってる。
78名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:46 ID:KGAvHifT
>73
都合悪くなると個人攻撃に摩り替えるのは女の常。
79名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:47 ID:Q9GdGxSY
金がすべてではないことぐらい前提で話してると思ってたが。
仕事量を一番わかりやすく数値にできるのが金だからね。
それに、主婦業を金に換算すればこれぐらいになるっていうくだらない事
言い出したのは女のほうだろが。
80名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:53 ID:0in2lGV2
収入が多い少ないはおいといて
家族間のことってもっとあったかいものだと思う
どっちのほうが大変とかは2人以上いれば自然と
差はでるよ。それを損得勘定でものを言うのは
なんだかなーと思うよ
なんつーかイタチごっこだよね
81名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:54 ID:Q9GdGxSY
>>80
楽してる方がそんな事言っても説得力なし。
82名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:56 ID:JYLHCM3Y
家政婦を頼んだら大体1時間1400円〜1600円位かなあ。
介護やベビーシッターだともう少し高いかなあ。
83名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:58 ID:0in2lGV2
>>81
は?なんで私が楽してるとか81にわかるわけ?
84名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 15:58 ID:qLaszwsx
なんか議論に一括性がないな
離婚率も高くなってるしケーコンと離婚は繋げて考えた方が
良いと思うが
85世直しサイト  :02/07/01 15:59 ID:s40x1KmO
86名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 16:00 ID:y2CmtOYy
>>80
個々の家庭ではきっとそのとおりだけどね。

でも、結婚したがらない男が増えているのも事実だよ。
男にとって「人生の三大不良債権」は「妻、子供、家のローン」であって
これさえなければ、容易にそこそこの暮らしができる事が知れ渡ってきたから。

損得勘定も程度によりけりだけど、やっぱり考えちゃうよ、普通。

87名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 16:03 ID:y2CmtOYy
>>83
「私が」とかの主観で話さなくてもいいと思う。
>81は決して「おまえは楽をしているくせに」などという個人あてじゃなくて
「一般論として、楽をしている側が『損得勘定はよくない』と言っても説得力に欠ける」
と言ってるだけ。
88名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 16:06 ID:0in2lGV2
>>86
私はまだ結婚を考えるような年齢じゃないから
結婚の必要性ってわかんないけど
実家暮らしだからパパとママ見てるとそう思うんだよね
損得勘定じゃなくてお互いが必要で一緒にいるなって
そうゆう夫婦はいいと思うよ。
あまりどちらかが得しすぎてるとそうかもだけど
たいていは持ちつ持たれつでなりたってると思うけどなー
89名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 16:12 ID:lApA8bMc
>>87
仕事も家事も両方している共働き家庭の主婦の立場から見ても
あんたたちはキモチワルイ。
私は、私の方が家事までしているのだから離婚の時にその分の損失労働分を
金銭で支払えなんて思わないし、夫も生活費を細かく計算して折半しよう
なんて言わない。
そんなことをお互いが言い出したら、きっと離婚になるよ。
90名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 16:19 ID:48dVq8aQ
>>89
87を読まずにカキコ?
91名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 16:22 ID:y2CmtOYy
>>89
共働きで「完全別会計」の夫婦だっているよ。
口座も別、光熱費も折半。それでも仲睦まじく生活できる。
自分以外の価値観をすべて「キモチワルイ」の一言で片付けるあんたこそ
最高にキモチワルイ。
92名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 16:27 ID:M1j3IE8Z
主婦なんて大して働いてないだろ
9389:02/07/01 16:31 ID:lApA8bMc
>>90
すみません、89は間違いです。>>87ではなく>>77宛てでした。

>>91
では、全ての経費を折半して家事も育児も折半、何もかも平等にして
暮らせばいい。
でも、私のような人間から見ると、そんな融通のきかない生活は、
損得勘定のみで構築された歪んだ夫婦生活に見える。
94フリゐタァ・ウゑポン:02/07/01 16:33 ID:jhZauUd+
>損得勘定のみで構築された歪んだ夫婦生活に見える。

それは逆なんじゃないかなぁ。。。
恋愛感情とか、そういった所を大事にしたいからこそ、
それを阻害する恐れのある要因を可能な限り排除しちゃ
おうって頑張ってるわけでしょ?
普通ならば当然とされている事を非として、貴方みたい
な意見の人の視線に毅然と耐えてまでそうしてるって
のは、ある意味ロマンチックな感じがするなぁ。。。
95名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 16:36 ID:jKgtP4KS
>>93
>融通のきかない
困ったときは別だろうさ

あと、そういった事をしっかり分担しておく事で
余計な揉め事を避ける事も、出来るのではないだろうか?
96名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 16:38 ID:Q9GdGxSY
>>93
あほか?
自分の考えと違うものを、「キモチワルイ」の一言で片付けるから叩かれてんだろ。
誰もあんたの夫婦観に文句言っとらんだろ。好きにしたらいいよ。

97名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 16:43 ID:846XVtOM
>今時女に家事を望んでる男なんていないって  

・・・・・・・望んでます。とっても
でも、下手なんです。すべて(T_T)
しかもやる気もあんまないんです。
料理・洗濯・掃除・セックス.....全て下手なんですぅ〜〜
だまされたぁ〜〜〜〜〜

皆さん、見合いの相手にはご注意を。
ガラクタの集団です。

離婚しよ♪
98名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 16:45 ID:qLaszwsx
実際、妻の方が収入が多く、生活費を旦那より多く
払ってたとしたら文句を毎日言うと思う、「普通は旦那が妻を養うもんだ」と
そんなときに旦那が「夫婦とは金銭的損得〜」と反論したらキレルとおもフ
女が結婚時に収入を挙げるのも妻を養うのが一般論として定着してるから
口先だけでなく本当にその立場にならないとわからないか
99名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 17:13 ID:Jay03UBv
パターン1:A:B=100:0の収入→A:B=0:100の家事配分
パターン2:A:B=70:30の収入→A:B=30:70の家事配分
パターン3:A:B=50:50の収入→A:B=50:50の家事配分
尚、ABの性別は問わない。
これでなにか問題があるんでしょうか?
100名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 17:13 ID:Jay03UBv
100!
101名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 17:24 ID:Q9GdGxSY
>>99
問題ないけど、それ以前に仕事量をキチンと認識できない女が多いよねって
のがこのスレの主旨じゃないのかな?
実際8:2の仕事量なのに、5:5だと勘違いしてる主婦が多いと。
10299:02/07/01 17:31 ID:Jay03UBv
>>101
勘違いか…
マスコミ等に勘違いさせられてる場合も多いが
マスコミ等の尻馬に乗って敢えて勘違いしてるふりしてる場合もある
ような気がする。
103名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 17:33 ID:JCxUgGIr
>>99
しかも、本当は単に得したいだけのくせに
「損得勘定なんて殺伐としている」「家族は支えあうもの」とかであいまいにして、
結局は甘い汁を吸いたいだけのせこい女も多い。
104名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 17:35 ID:Q9GdGxSY
>>99
と思ったけど、やっぱり問題あり。
賃金労働が1000の仕事量だとしよう。
7:3で分配すると、700:300
家事労働は賃金労働より楽なはずだから、100としよう。
3:7で分配すると30:70
合計すると、
730:370
不平等だね。
105名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 17:38 ID:JCxUgGIr
>>94
そうそう。まさにそのとおり。
本当の結婚、本当の共同生活は、ふたりとも完全に
経済的にも精神的にも自立していて、ただ単に「いっしょにいたいから」
という理由で結婚するのが、本来の姿。
でも相手の男の年収を計算して、自分はパートやバイト程度の軽労働で楽々暮らそう
なんて考える時点で、愛情以外の「打算」が混じってしまう。

106名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 17:40 ID:JCxUgGIr
>>99
ちなみに
パターン1→Aが損
パターン3→本来の平等
107名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 17:40 ID:KBVOfxGc
>>1
つまり女は家事なんてしなくてもいいよってことかね?
10899:02/07/01 17:48 ID:Jay03UBv
>>104
う〜ん…
50:50は問題ないよね。100:0の場合他にどうしようもないわな。
ということは問題は70:30の場合だよね。
まあ、便宜上は30といっても実際問題としては、70稼いでる方は、
出勤の途中にゴミ出しとか、ついでの買い物とか、いわゆるついで家事くらいに
収まるんじゃない?

それに厳密なこと言うと、Bの収入が増えると、Aだけのときより確実に2人の
収入は増える(100以上になる)から、家電製品の導入や家事代行サービスの
活用によって、2人とも家事は減らせるしね。
109名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 17:50 ID:JCxUgGIr
>>107
家事も半分、収入も定年まで半分稼げ、と言ってるだけ。

それにしても、家事もやりたくない、定年まで働くのもいやだ、ってよくそれで
生活していけると思えるもんだ。
110名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 17:54 ID:0+NGVEYU
>109
ずいぶん話しを誇大解釈してますこと・・・

>99
剥げ同ですね。
専業で家事を夫に押し付ける主婦は逝ってよし、と思います。
111名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 17:59 ID:3D2KLTXZ
休日は家事をしようというフェミは逝って良しですか?
112 :02/07/01 18:01 ID:Vak/oKvX
フェミは氏ね
113名無しさん 〜君の性差〜 :02/07/01 18:02 ID:BqWNvuL+
結構レス伸びてる!
11499:02/07/01 18:03 ID:Jay03UBv
>>111
個人的には休日はどちらも家事をしない(家電等で家事の効率化を図ることで
平日に済ませる)で遊びに行くのがいいですが…
別にやりたいことはやればいいと思います。やらない自由もやる自由も大事。
115名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 18:10 ID:DuxxmcGH
>>111
主婦の4割が「休日の家事は不公平」と感じている、なんていう記事を読んで
いかに勘違いババァが多いかよく分かった。
116名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 18:11 ID:KBVOfxGc
>>111
とりあえず家事に休日作ってから言えば?
117名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 18:14 ID:3D2KLTXZ
>>114
休日あったら家事とは言えないって
家電等の効率化で家事自体は楽だから無理に収入=家事にしなくても
フェミの理屈では収入<家事のようだが
118名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 18:15 ID:DuxxmcGH
>>116
一日の大半が休日のくせに何言ってんだか。
119名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 18:16 ID:DuxxmcGH
フェミは専業主婦と専業主夫の夫婦で生活が成り立つとでも思ってるんだろうか?
120名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 18:17 ID:Jay03UBv
>>116
幼児の世話まで「家事」としてしまえば「休みなし」ってことになりますが、
掃除、洗濯なんて貯めてもどってことないし、休日くらい家族で外食すれば
いいじゃないですか。
まあ、夫婦どちらか片方の収入しかない家では家計的にむずかしいかもしれま
せんが。
121名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 18:19 ID:mBp+trfa
>118
仕事が無い日が休日です
一日の大半が休憩時間と言ってオクレ
122120:02/07/01 18:37 ID:Jay03UBv
「うちは夫の稼ぎがいいのでそんな心配ないですわ」
というツッコミがないのを見て、やっぱ不景気なんだなとしみじみ…
123名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 18:47 ID:3D2KLTXZ
>>111
現状の家事労働に不満を持ってる女は確かに多いね、どうしようもないな
>>116
とりあえず休日貰えるだけの意欲を旦那に見せて欲しいね
>>120
確かに、でもフェミは育児も押しつけようとしてる
小梨夫婦も増え育児の負担自体は楽になったのにさ
楽になったらその分努力すれば良いのに、その姿勢を良しとしないフェミもいる
とりあえず、こんな連中と共同生活をしたいと思う人は減ってきてるね
124123:02/07/01 19:03 ID:3D2KLTXZ
   1行目訂正
   >>111×
   >>115
125名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:08 ID:dLaJkVPi
>123
そうゆうナオンのことをメス以下と言います
捨てちゃってください
126名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:16 ID:v9ccyjhd
結局女に家事育児望んでるわけね。わかった。舅姑の介護は自分でしろよ。
どう考えたって、養ってもらってないからな。
127名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:18 ID:TFqVHLN5
>>126
専業なら家事ぐらいやれってことじゃないの?
育児はともかく
128名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:19 ID:Q9GdGxSY
>>126
どのレスをどう読めば家事を望んでるって取れるわけ?
望んでるんじゃなく、働かないんだったら家事ぐらい文句言わずやれ、
不平不満を言うなってことだろ。
129名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:21 ID:TFqVHLN5
>>128
だけど、夫じゃない他人が言うことではないわな
130名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:22 ID:Jay03UBv
>>126
「賃金労働の方が家事労働より断然しんどいので、男の方が損だ」
という話の流れになっているのに、なぜ「女に家事育児望んでる」
ということに????
131名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:24 ID:vdEiGxve
働いてないんだったら自分が食うための金を代わりに稼いでくれる人が
少しでも快適に暮らせるように家事をするのは当然のことだよな。
「アタシは何もしなくてもいるだけで彼の癒しになるの」なんて本気で言う女がいたら殺す。
132名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:25 ID:TFqVHLN5
>>130
ちょっと疑問に思ったんだけど、自分の妻や子供を養うことに対しては
どう思うの?
やっぱり損だと思うものなの?
133130:02/07/01 19:31 ID:Jay03UBv
>>132
私は女なので実際問題としてはわからないのですが…
大人同士でどちらかが片方を「養う」のはおかしいし、よほど高収入の人でないと
無理が出ると思います。
子供は2人で「育てる」ものだと思います。
134名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:35 ID:v9ccyjhd
わかったわかった。
じゃあ、おまえらも、賃金労働の方が家事労働より断然しんどいなんて
文句こぼしてないで、家事育児介護やるつもりがないんだったら、
だまって働け。不平不満をもらすな。望んでないんでしょ?
とにかく介護はしないからね。自分で責任もってよね。自分の親でしょ?
135名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:39 ID:a5tmB1pu
ずーっとここ見てて思ったのは損得勘定
とか面倒くさいこと考えてるなら結婚なんか
しないで1人で生きてけってことだね
やっぱり結婚は愛し合ってるもの同士が
ずっと一緒にいたいからって気持ちでするのが理想だよね
でも私は20代で結婚して仕事やめて家庭に入れ
って言われたらキツイな。だってそれまで自分が築きあげたものが
パーになる気がしない?何のために猛勉強して何のために大学でたんだろ
って感じになると思う。主婦やるなら別に大学出てる必要ないし
23で結婚するとしたらそれまでの22年は無駄だった
みたいなねー

136名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:43 ID:/dOX+SkC
>>134
賃金労働の方が家事労働より断然しんどいのは事実。文句ではない。
家事の方がきついから,賃金労働して家族を養ってる女の少ないこの絶対的な
事実は一体何?楽な家事労働してながら不平不満を漏らしてるのはお前らだろ。
家事,介護しなくていいですよ。誰が頼んだ?そのかわりお前らは自立して一人で
生きていきやがれ。
137名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:43 ID:IFn2PLFg
>135
そう思うのならば共働きがんばろうねと言ってくれる男性を選べばOKなんじゃないかな。
私も>135の考えに近いと思う。
でも、大学に行く目的は就職するためだけではなくて、純粋に教養として行く人も
いると思うよ。そういう人も認めてあげると良いのでは・・。
138名無しさん 〜君の性差〜 :02/07/01 19:44 ID:BqWNvuL+
>>135
それでやっていけるならいいんじゃねえの?
139名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:46 ID:Jay03UBv
男=家事しなくてもいいのが結婚のメリット
女=働かなくてもいいのが結婚のメリット

だとしたら、賃金労働も家事労働もこなせる人間には結婚のメリットがない
140名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:47 ID:/dOX+SkC
>>135
常々思うが,女には意思決定能力がないのか?
旦那にいわれそれに従っただけだとか,いい大人なんだからさ
自分の判断には責任をもてや。責任逃れはやめれ。
141名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:50 ID:kL6AM9QB
136みたいにシンボウが足らないヤシに限って、
実際に介護や育児をやらせると役立たず。

人に八つ当たりしないと働けないなら
仕事なんてやめちまえ。
142名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:52 ID:OkndZ299
>>135
そう言うことだろう
自分の家事労働なんて独身のうちからやってるし
結婚しない方が楽ならするなと
143名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:54 ID:v9ccyjhd
おなじく。家事くらいしない女を専業にしといて、あとから働かないなら
とかいってんなや。いい大人なんだからさ。
自分の判断には責任を持てや。責任逃れはやめれ。
しなくて結構なら、ええしませんとも。介護など。
144名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:55 ID:DuxxmcGH
>>141
全然、話の展開と関係ないよ、それ。
145おばちゃん:02/07/01 19:56 ID:9ReReeVI
>>143
なにがしたいんだ?
146136:02/07/01 19:56 ID:/dOX+SkC
>>141
もう意味不明ですね・・・
私は134が「おまえら」とくくられた意見に対して述べたのですが
それのどこが八つ当たりなんですかな?
>仕事なんてやめちまえ。
はぁ?

>実際に介護や育児をやらせると役立たず。
やらせるって表現もどうかと思うが,論点を摩り替えたいわけですか?
147名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:56 ID:Q9GdGxSY
>>141
役立たずにもできるのが家事。
148名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:58 ID:DuxxmcGH
>>143
自分の親にそう宣言すれば?
149名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:00 ID:kL6AM9QB
>賃金労働の方が家事労働より断然しんどいのは事実。文句ではない。
事実じゃない。若いから介護が視野に入ってないだけ
実際に専業が兼業になって介護放棄したら、国家予算が破綻する

134は専業タタキに言っただけ。
カジョウに反応スンナや。
150名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:06 ID:v9ccyjhd
>>148
自分の親は介護するよ。養ってもらったんだから、ね。
舅姑の介護って書いてるでしょ?読んでないの?それともわざと?
151名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:06 ID:/dOX+SkC
>>149
それはあくまでも女の納税額が現状のままを想定してるからだろ。
見栄の塊の女が国家予算のことなんて考えてる訳もない・・

あれのどこが過剰なんですかな。同等レベルの返しをしたまでだが。
152名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:08 ID:/dOX+SkC
>>150
>しなくて結構なら、ええしませんとも。介護など。

お前らの家庭の問題なんか知るかボケ。
それをなぜ我々にいってくる?
153名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:08 ID:OkndZ299
今時、人の親の面倒まで見てくれる殊勝な妻などいるのだろうか?
酷くなったら老人病院に放り込んで、終了のよな
154名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:12 ID:v9ccyjhd
とりあえず、あなた方が、育児はともかく、と常々おっしゃるのと同様、
いわせてもらえば、家事育児はともかく、舅姑の介護くらいご自分でやって
いただけるんですね?そう結論づけてもよかですか?
今時望んでない男たち、望んでいない以上、そしてしなくて結構とほざく以上
あとはよろしくですわ。
バトンタッチして、一人で生きていかせていただきます。
ええ、パートでも何でもして暮らしていきますよ。その方が楽ですから。

                  そして熟年離婚にいたるんだよ!ザマミロ!
155名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:13 ID:/dOX+SkC
>>153
いやまじそれが現実。
老人を多く収容してる病院などは家族の見舞いも
ほとんど見られなかったりします。
156名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:13 ID:kL6AM9QB
>>151
私が男だと思ってんのか(爆
おまえと違って国家予算も考えて専業の人が一定数いなきゃこまるって思ってるよ。

ポストが無制限にあるわけでもなかろうに。
そいからな、そこそこの仕事してる兼業に聞くと、外で働く方がよっぽどらくだと言う。
理由は 自分のペースで働けるから。

両方してる人が言ってんの。
そりを知らんキミが断定するから叩かれるの
157名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:15 ID:Q9GdGxSY
>>153
そうだね、当然旦那が稼いだ金で。
だいたい、同居すら嫌だっていう女がほとんどの現状で、介護なんかできるわけがない。
自分達の家事だけやって、旦那様の稼ぎで生活して、さらに不平不満を言う。
そりゃ、離婚も増えるし結婚したくない男も増えるわな。
158135:02/07/01 20:15 ID:a5tmB1pu
>>135
ううん。ちょっと違うよ。
結婚しないほうが楽って思ってるんじゃなくて
中にはこうゆう人いると思うけど到底結婚なんか
人生のプランに入ってないような生き方を小さいときから
強要されてきた人っていると思うんだよね
こんな書き方すると人生人任せみたいなんだけど
私は幼稚園受験から何からなんまで親が仕切ってて
自分の意志に関係ないのにいい学校に行って跡を継ぐことが
自分の人生だって小さいときから言刷り込まれてきたのね
で、もし今好きな人とかできて結婚しようと思って
相手に「家庭に入れ」って言われたんじゃ今までの苦労や
努力の割に合わないって思っちゃうよ。
結婚するんだったらそうゆう風に教えられたほうがよかった
勉強じゃなくて料理・洗濯そうゆうことだけ習えばよかった
って私なら思う。今の世の中専業主婦になるには
専業と比べて不平等な生き方してる人だっているよね。
結婚して2人で働くのが理想だな
159名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:16 ID:/dOX+SkC
>>154
熟年離婚の前に結婚しなくていい話では?
160名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:16 ID:JYLHCM3Y
身内の介護体験有るけどアレは地獄だね。
24時間365日何時終わるとも解らない、する方もされる方も地獄だよ。
お金の余裕が有ったら出来る範囲でヘルパーを使った方がお互いの精神衛生に良い。
被介護者が死んだ時の家族の安堵は体験しないと理解出来ないと思う。
若い人はまだまだ実感が沸かないだろうけど。
161名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:16 ID:DuxxmcGH
>>149
でもね、今の20〜30代の男の平均的な収入じゃ、家族を養うのは無理だよ。
子供ひとり育てるのに4000万、ふたりで8000万もかかる時代なんだから、
現実的に考えて「一生働く能力のない女は結婚するのは困難」だよ。

なんでその現実から目をそらしてバブル時代の夢を追いつづけるのかなぁ?
今の10代の女の子達のほうがよほど現実をよく見ている。
162名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:17 ID:v9ccyjhd
お前らの妻がどんなにだらしがないか、
お前らの家庭の事情なんか、知るか、ボケ!
それを何故、他人の家庭も一緒にしていってくる?
163名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:18 ID:IFn2PLFg
>157
どうして不平不満を言う女性はそんなふうに育ってしまうんだろう?
母親もそういうタイプだから?
親は結婚さえしてくれればと躾けを怠り甘やかすから?
自立したり、苦労する前に結婚してしまうから?
164名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:20 ID:Q9GdGxSY
>>162
自分はだらしない妻だと思ってないんならレスすんなよ。
165名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:22 ID:/dOX+SkC
>>156
だからなぜ結婚する?楽して生きていこうという幻想を追い求めてるからだろうが。
つらい事があると,旦那のせいにする,社会のせいにする。
自分のペースで働いていったらいいじゃないか。
社会が変化すれば制度も変化する。予算の取り方も変化する。
166名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:23 ID:URvOCAlF
>>162
このスレがむかつくなら見なきゃいいじゃん。
誰もアンタをこのスレに呼び込んだわけでもないだろうに。
最低限のルールも守れないで、なんで一人でマジギレしてるの?
167名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:24 ID:DuxxmcGH
>>162
典型的な主観論。
客観性、一般論とは無縁。おそらく社会性ゼロ。仕事ができない人種。
168名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:24 ID:nnmUkBDi
>>161
ちがうでそ。キミが共働きで家事も折半するならじぇんじぇん文句ないの。
子供が成人するのは40−50代。
一生かけて夫婦の合計で稼げばいい。ある家は旦那さん。ある家はふたりで。
子供あり・なしもそれぞれ。

20歳で4000万稼がんでもよい。(ゼロ歳で出産、子供と一緒に成人式?)
169名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:26 ID:v9ccyjhd
>>166
ふっ。ばかめ。何一人でマジキレしてんの?
170名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:27 ID:DuxxmcGH
>>156
何が何でも「女は損だ」と言いたいのかな?
だったら結婚しなけりゃいいのに。
171名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:29 ID:/dOX+SkC
>>169
私には166がマジギレしてるようには全く見えないが。
172名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:30 ID:URvOCAlF
>>169
あ〜もう鸚鵡返ししちゃうの?(藁
こういうその場しのぎが癖になってる奴ってうざいんだよなぁ。

頭悪いマジレスだか芸のない釣りだか知らないけど、一人でテンパらないでね(ププッ
173名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:31 ID:DuxxmcGH
>>168
>一生かけて夫婦の合計で稼げばいい。

これは本当にそのとおり。というかそれ以外の選択肢はない。
で、この不況で男性の平均的な年収は落ちる一方。
しかも年齢とともに昇給する保証もない。
となると、不足分を誰が稼ぐか?
そう、結婚して家庭を持つなら妻も定年まで働くしか方法がない。

全体のほんの数%しかいない、お金持ちの男性と結婚する方法もあるけど
まぁ、あまり現実的ではないでしょ。数が少なすぎて。
174名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:37 ID:v9ccyjhd
うざくて結構よ

>>145
色んな意見が聞きたい。

175名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 20:55 ID:93ZUbHLH
ところで、
「オレは働いてくれって言ってるんだけど、妻が頑として働かないんだよ〜」
っていう夫婦って、何%くらいいるんだろう。

別に、「夫婦間で合意だったらいいじゃん」と言いたいわけじゃなくて、
(それは当たり前の前提として)
単純に興味があって。
176名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 21:38 ID:fpG01fw0
いいよな〜、女は。
働きたくない奴は専業主婦やればいいし、ちょっと小遣い欲しい奴は片手間パートすればいいし、
仕事が生きがいって奴は普通に社会人すればいいし。
男は結婚すりゃ、有無を言わさず賃金労働だもんな。
177名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 21:45 ID:R+/W4TKN
収入が多ければ良いけど、普通は男一人の稼ぎでは家族を養えない
でしょ。子供作らないならともかく。女も働くのは当たり前だと
思うけど?掃除なんて1週間に一回すれば良いし、洗濯は乾燥機
使えば楽だし、食事は各自弁当でも買って食べればいい話だと思うけど。
178名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 22:45 ID:NIeUrHnt
育児をやっている姉がいる。
確かに大変そうだ。自分の時間がない。
たまたま遊びに行った俺がほんの30分子供を預かって、
その間に姉は本屋で立ち読みができたが、それが最高に幸せで
この半年間で唯一の「自分の時間」だったそうだ。
これは人間の暮らしじゃない。

一方、俺はどうだろうか。
就職して13年目。仕事では部下もでき、責任も重くなった。
思い通りにならない事、自分の力量以上の事を常に背負っている。
毎日が戦争のように忙しく、やらなければいけない仕事の7割やるのが精一杯。
重要な仕事から順番に片付けていくが、後回しにした3割からのクレームが恐ろしい。
冗談ではなく、就業時間中は30秒の余裕すらない。
職場の同僚はみな、胃を壊す。
帰りはほとんどが終電。なぜか終電は朝の通勤ラッシュなみに混む。
「おまえら、普通はもう寝てる時間だぞ」と思った。

これも人間の暮らしじゃない。
179名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 23:27 ID:Sz4+ow8p
>>178
ガマンの期間が全然違う。
本当に手が離せない育児の時期なんて何年あると思う?
180俺は社畜。:02/07/01 23:34 ID:U+ESG/s5
>>179
だからこそ、重要なのだろ。
社畜のかわりなぞ、いくらでもいるぞ。
181名無しさん 〜君の性差〜:02/07/02 00:05 ID:KE3xDDSh
>>180
<社畜のかわりなぞ、いくらでもいるぞ。
それって逆を返せば収入が得にくくなてるてこと
だからこそ共働きの方が重要だったりスル、わからんかな
182名無しさん 〜君の性差〜:02/07/02 00:14 ID:gnh2cNn0
話しが横道に逸れてしまうが…。

女性の社会進出は、
狭義においては『正社員としての採用』だろう。

しばしば、雇用における男女格差が話題にあがるが、
どこまで会社のために私生活を犠牲にし、
無給の仕事(いわゆるサービス残業)が出来るかどうかも、
働く人間の能力として測られる。

『正社員』になること=男性と同様の劣悪な条件で働くこと

日本の労働モデルは、(税制も含めて)
男性が私生活を犠牲にすることを前提に成立していた。
中小〜零細企業においては、労基法を言葉通りに守っている企業は、
道路交通法を守る運送業を探すぐらいに難しいだろう。

一方で、女子は『保護されるべき対象』という観念が生きているため、
労働力が男性よりも高く付くことになる。

こういったことが、女性の(狭義の)社会進出における
マイナス要因ではないだろうか?

女性の社会進出をうたう団体は多いが、
こういった方面にメスを入れようとする団体は
極めて少ないように思う。

例えば、労基法をより現実的なものに緩和しつつ、罰則規定を設ける。
一見、遠回りに見えるが、
現実的な女性の社会進出へのアプローチの一つではないだろうか?
183名無しさん 〜君の性差〜:02/07/02 00:17 ID:8mdNohei
で、雇用機会均等法マンセーってか。
大きな政府、大きな税金、小さな所得。
184名無しさん 〜君の性差〜:02/07/02 00:34 ID:PzM1X479
女の部下は使いにくい。
得意先の接待でも「上司同行」が義務付けられている。
確かに真面目で知識欲も旺盛ではあるんだが、客観性に乏しくて
致命的なミスをやらかす。
得意先が黒と言えば、白いものも黒と言え、という理屈が理解できない。

185名無しさん 〜君の性差〜:02/07/02 00:39 ID:G0M9On7p
>得意先が黒と言えば、白いものも黒と言え、
お水の精神ですか。どっかのクラブに修行に出すといいかも。
186名無しさん 〜君の性差〜:02/07/02 00:50 ID:PzM1X479
>>185
男だったら、白いものを黒と言ってでも、きちんと契約を取って成果を上げる。
女は白いものを白だと言い通し、取引を台無しにして会社に損害を与える。

もしも家族を養っていたら、白を白と言いたい、というだけの理由で会社をクビになり、
家族を路頭に迷わす事になる。

しかし女は「怖いもの知らず」だ。
だから使いにくい。
187名無しさん 〜君の性差〜:02/07/02 00:52 ID:Dgzgikcv
「労基法をより現実的なものに緩和」
性別を限定した求人があっても当然でしょ。
性差は歴然としてあるのだから。
188名無しさん 〜君の性差〜:02/07/02 01:04 ID:2quuKBmI
>>184、186
謹んでお受けします。傾向としては否定できません。

自社を不当に叩かれても我慢、先方がミスしても無知でも気づかないフリ、
位は努力してました。それ以上のドロドロだと自信がない

具体的にどんな状況なのですか?>白いものを黒
189185:02/07/02 01:59 ID:G0M9On7p
>>186
何でその内容が私へのレス?

>白いものを黒と言ってでも、きちんと契約を取って成果を上げる。
水商売は
白いものを黒と言ってでも、きちんと客を取って売り上げを上げる。
同じだよ。

相手を立てる事なんて、男でも女でも出来る人は出来る。
ただの女叩きなのか、186さんの部下だけの話を性差に結びつけたかったのか
戸惑ってしまうわ。
190 ◆KDQN2ch. :02/07/02 08:14 ID:oohdkI7D
>>189 そーいった傾向の話だろ?
現実に女性が営業をしたがらないのは傾向だろ?
仕事で3Kをししたがらない傾向があるだろ?
全ての女性が土方や営業をしない訳ではないだろうけど、
したがらないのは多いよね。って
191名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 01:45 ID:mKr7i7P+
ちゃんと稼いで家事もできる男は結婚する必要がない。
192安月 ◆vREIgeMM :02/07/03 01:52 ID:y93PFGG/
>>191
「稼いでもらう為」「家事してもらう為」に結婚するの?
193名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 01:56 ID:mKr7i7P+
>>192
第11回出生動向基本調査の結果では、女性が男性に求める結婚の条件は以下のとおり。

1位 人柄           
2位 経済力・・・・・・・・・・・注目!!
3位 共通の趣味           
4位 親との同居          
5位 職業

ね。
女が何を考えているかよく分かるでしょう。
194安月 ◆vREIgeMM :02/07/03 02:05 ID:y93PFGG/
>>193
1位と2位の差がどれぐらいか気になりますけど
女じゃなくて男の結婚する理由は・・・
195おばちゃん:02/07/03 02:11 ID:TLkPTv8O
女性が結婚するのには大きな理由がある。男性が結婚する理由は一つもない。
群棲欲が彼らを結婚させるだけのことである。
byモンテルラン
196名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 03:33 ID:KbceMHEn
>>194
どう話をそらそうと、女は男の「経済力」をあてにしてる事実に変わりなし。
早くこの時代遅れの感覚がなくなってくれればいいのに。

男も女も同じように定年まで働くのを、女はどうしてそんなに嫌がるのか?
あまりにも身勝手だと思う。
197名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 04:11 ID:WA5JaU7S
ちゃんと稼いで家事もできる女も結婚する必要ないよね。
定年過ぎても働いてる女性っているよ。
年金生活(少ない収入でちまちま暮らす)のが嫌なんだって。

>女はどうしてそんなに嫌がるのか?
さあ?女の雇用は若さを売りにするものが多いから・・・とか。
198名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 06:00 ID:XUBu4d7X
冠婚葬祭板より

結婚相手に求める条件
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1025356018/


【失望】婚約後に彼女が仕事を辞めると言い出した
ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1025190560/

ホントオンナってーのは、何の努力もしないクズが多いな!!
199名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 06:20 ID:1pLYNIhf
よかったね。見下す材料が増えて。
まあ、結婚したくない男性は結婚しなければ良いじゃん。
周りに言われてしぶしぶ結婚したって上手くいくわけがない。
200200:02/07/03 07:14 ID:4m/xtERg
200
201名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 11:00 ID:1P7CGBh2
>>198
読んだよ。笑った。

私は大卒・公務員・次男(当然親とは別居)・親が一戸建てか
マンションを用意してくれる、という条件の人だったら
いいなと思っているのですが。
ルックスや性格の好みは人それぞれなのでここではあえて
書きませんが、もちろん性格があうことは大前提で、です。
皆様はどうですか?

・・・・だってさ。
しかも、レスもこれに賛同するようなものばかり。現実を知らないんだね〜。
この条件を完全にそろえる男はたぶん10万人にひとりだな。

202名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 11:02 ID:eXwXL5Ge
>>20

それは単なる理想では?
わたしだって、好きになった人がそんな条件ならうれしいさ。
逆(そういう条件の人を探して好きになる)をしないだけで。
203名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 11:10 ID:eEGzEAqf
>201
男でも条件出せって言われたら 
処女、若い美人、スタイルいい、おしとやか 自分より低学歴、
転勤についてきてくれる、家事完璧‥ 色々言うんじゃないの(笑
204名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 11:11 ID:OAvjflev
理想にしても、ちょっとなに様?ってのはあるかも。夢見る夢子ちゃんじゃ
ないんだから、いい年して。
205名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 11:17 ID:eEGzEAqf
理想ってのは高いほどいいのよ、
理想がどうあろうとどうせ現実は変わらないんだから。
206名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 11:25 ID:vX/Lju7v
>>203
第11回出生動向基本調査の結果では、男性が女性に求める結婚の条件は以下のとおり。

1位 人柄           
2位 容姿 
3位 共通の趣味           
4位 親との同居          
5位 職業

女性に経済力は求めないけど、容姿を求めるわけですな。
でも>>193の回答をした女性達も「デブ・ハゲ・チビは論外」という前提は
あるはずなので、男性のほうが結婚相手に求めるハードルは全然低い。

まぁ、ようするに、男も現実がわかってないんだけどね(w
ちゃんと「稼ぐ女」でないと、結婚生活なんて成り立たないのにさ。
207名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 11:28 ID:vX/Lju7v
次の出生動向基本調査(5年後)にはきっと、女性に経済力を求める男性が
激増するよ。
208名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 13:01 ID:WHMxoJhC
>>201
そのカキコに賛同末するわけではないが、その条件で結婚した人、
友人に2人、親戚にも1人いる。
子供に甘い田舎の小金持ちや、本当のボンボンだと、次男にでも
家をよこす(財産分与の代わりなのかも)親ってけっこういる。
教師だって市役所職員だって警官だって官僚だって公務員なのだから、
その条件で10万人に1人なんてことはないよ。
私の夫は、大卒だけど長男じゃないし民間会社勤めだけどね。
209208:02/07/03 13:05 ID:WHMxoJhC
上のカキコ下記のように訂正します。
>私の夫は、大卒だけど長男じゃないし民間会社勤めだけどね。
    ↓
私の夫は、大卒で家あるけれど長男だし、民間会社勤めだけどね。

ちなみにそのうち夫の両親とも同居予定。
210名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 13:18 ID:cPIHoTwz
うちのじいさんばあさんは子供離れができてないので、
次男と長女に土地&家を与え、近所に住まわせている。
わたしは・・長男の子。
3世代同居でいさかいが絶えない。トホホ・・
211名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 13:22 ID:WfWWRVBs
あと1世代増えればそこに秩序が生まれる。

ただし、根拠無し!!
212名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 14:09 ID:OAvjflev
うちは、長男だけど、次男が家貰って同居してる。
うちらは自分たちで家買いました。だってその方が気楽だもん。
お金一切出してもらわなければ、口も出されない。
時々次男夫婦の愚痴みたいなの(←姑)聞かされるだけで済む。
逆に時々お金送ったりして、感謝されてる。
貰うより、あげろ。これ鉄則。
213名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 15:34 ID:6dca3Wg+
男に経済力を望むなみたいに言ってるけど
妻に専業主婦を望むならそれなりに稼いでないとだめ
だろ。それで経済力が結婚条件の上位にきてることを
文句言うのは間違ってないか?
214名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 16:30 ID:FTQ44XuG
>>213
だから、今時女に専業主婦を望んでる男なんか少数だってのがこのスレだ。
男の考えがどうであれ、景気がどうであれ、女がいつも経済力のある男を望むけどね。
215名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 16:35 ID:2vSBxWsv
今よりバブル期の方が経済力による足切が酷かった罠
216名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 17:08 ID:RAYbtOMe
バブル期を境に離婚数も増える罠
217名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 19:25 ID:p0AUY8wD
>>1「いまどき女に家事を望んでいる男なんていないって」

う〜ん・・・。
半分は正しいけど、半分は間違っているように思う。
正確には、
「いまどき、専業主婦を養えるだけの十分な収入のある男なんていないって」
じゃないかな。

煽りじゃないよ。
極々、平均的にがんばっている男でも、今はなかなか一人の収入では家族を養えないって事。

事実、年収が上がれば上がるほど、未婚率が下がる=結婚する率が上がる、という統計もあるし。

統計↓ここの「4.年収別未婚率」参照
http://www1.sphere.ne.jp/mlwi/d6.html
218名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 19:27 ID:BoxDgnN9
>>217
いや、なるべく言わないほうがいいかなと思ったんだけど、実は
「いまどき女に家事だけを望んでいる男なんていないって」
219名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 19:41 ID:FTQ44XuG
>>217
>>218に同意。
俺の年収が3倍になったとしても、女は家事だけしとけばいいのよ、なんて嫁はいらん。
220名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 19:47 ID:zyE7Ppmk
うちの親はほんとの意味で分担してます
二人とも仕事してて忙しいから食事当番・ごみだし当番・
朝私のお弁当を作る当番などうちのことは全て当番制に
なってます。それでもうちはうまくいってますよ
もしこの中に「女性は仕事もやって家事も全てやれ」と思ってる
人がいたらそれは違うと思うな。2人供働いてるなら
当番制にするのが不平不満がでなくていいですよ
それにうちの母は友達のお母さんより断然若くてキレイだしその秘訣は
当番制にして分担してることにあるんだと思う。
全てを奥さんにおしつけたんじゃ大変な毎日に
ふけちゃうのも早くなっちゃいますよね
221名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 20:08 ID:EGVW8q93
おまえら暇すぎ
222名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 20:08 ID:6L24t27l
>>220
コピペうざい
223名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 20:20 ID:6L24t27l
>>221
お互い様
224名無しさん 〜君の性差〜:02/07/04 02:13 ID:ywGNQpwH
>176
フルタイムで働いて、そこそこのお給料もらってくる女の人と
結婚すればいいんじゃないの?
そしたら収入倍増で楽できるよ。
225名無しさん 〜君の性差〜:02/07/04 02:26 ID:nHYnfw+t
まあ 好きなように 逝きなさい 一度っきりの人生 なんだから
226名無しさん 〜君の性差〜:02/07/04 02:37 ID:085N80h+
ってか、今日びの女は料理なんかできないYO
俺が作った方が、美味いので、俺の料理に女が惚れるのが多いよ。
だけど、過去味噌汁の作り方から教えるのには苦労するよ。

人前に出ている女性の方が緊張感が持続するので、ずーっと
綺麗な状態でいてくれるからいいよ!

結婚したとたんブクブク太って、見るも無残な人が目の前に
いたことが過去ありました(事実)
この人は、僕の好きだった○○○じゃない・・・って心の中で叫んで
いたよ(T−T
227名無しさん 〜君の性差〜:02/07/04 02:43 ID:iqrQfxEv
>>226
結婚してから太る男性もいるけど
それはどうしてなんだろう?
女は緊張感がなくなるから
なんとなくわかるんだけど
男性の場合はどうしてなのかな?
うちの旦那も結婚して太ったよ、20`も!
私も5`ほど太ったけど(^^;)
228名無しさん 〜君の性差〜:02/07/04 03:42 ID:XOgg0I7i
人前に出てる女性って綺麗に見えるけど、ストレスでお肌が
荒れ放題。苦労が顔に出てきていますね。
人前に出ない女性はお洒落もせず、一見汚く?見えるけど
お肌はつやつや美しいです。ウラヤマスィ
229_:02/07/04 08:42 ID:K0hWLVsm
噂の東京マガジン見りゃ誰だってそう思うだろうな。
230名無しさん 〜君の性差〜:02/07/04 10:17 ID:qK+GYHHC
>>229
あれは、できなさそうな人を選んで試させているのと、
凄まじい人たちばかり見せているが、最後のパーセンテージを見ると
けっこうちゃんとできている人が多いのがポイント。
普通の住宅地なんかでランダムに女捕まえて試させれば、
大きく違う結果になるはず。
231:02/07/04 11:06 ID:OZOS+krH
>>226
それは、料理の出来ない女とばっか知り合っただけですたまたま(w
232名無しさん 〜君の性差〜:02/07/10 16:46 ID:9idUxC+z
先月事情により、2週間ほど嫁さんがいなかったが、料理も弁当も自分で作った。
結構楽しかったし、働きながらでも十分できた。
人間、楽な生活が身についたらいかん。
あらためて、嫁に長い間専業主婦なんかやらせると嫁がダメになると実感した。
233名無しさん 〜君の性差〜:02/07/10 16:51 ID:pZeiQgES
>>1は理想の母親もとめているの?
234名無しさん 〜君の性差〜:02/07/10 17:10 ID:tUuyZuF0
>>232
じゃあ、はやく働きに出してあげなよ。
十分にできるんなら、なんで専業にさせたの?
たかが二週間、自分のもの作っただけでえらそ〜。
235名無しさん 〜君の性差〜:02/07/10 17:32 ID:9idUxC+z
>>234
お前ら主婦は旦那に指示してもらわなきゃ何にもできないのか?
自分で決めたことだったら言い訳できないからか?
236名無しさん 〜君の性差〜:02/07/10 18:04 ID:tUuyZuF0
>>235
私は旦那の指示なんか受けたことないですが。
あなたは奥さんに一々指示する口ですか?
十分にできるんなら、なんで、専業にさせとるの?って
聞いてんの。兼業可能じゃないですか。
影で馬鹿にしてないで、さっさと兼業の道へレッツゴー!
そして二人で家事育児仕事こなして、十分できるぜって
もう一度、専業馬鹿にしに来てくださいまし。
237名無しさん 〜君の性差〜:02/07/10 18:58 ID:nqUjUwkU
>>236
勝手に専業になったんじゃない?
働く気がないからでしょ(w
勝手な憶測だけどね
238:02/07/10 19:00 ID:GtDR+WHM
そうですね。
自分分のごはんを作ってる程度では、専業をばかにはできませんね。
239名無しさん 〜君の性差〜:02/07/10 19:10 ID:nqUjUwkU
>>236>>238が女ということを信じて聞くけど
兼業こなせる自信ありますか?
240:02/07/10 19:37 ID:GtDR+WHM
兼業できる自信はありません。
少なくとも両方100%完璧にやるのは無理だと思います。
241カレー@積木遊び ◆SIVA/MnM :02/07/10 20:12 ID:4zOdHoJa
その無理を両方やってこそ女。

最近は、女が減った。
腐女ばかりだ。
242:02/07/10 20:15 ID:GtDR+WHM
両方やってこそ偉いとは思いますが、
どうかなあー、どっちかが片手落ちにはなると思うなあー
出来る人もいるのかもしれないけど
243つみき@カレーライス ◆SIVA/MnM :02/07/10 20:21 ID:4zOdHoJa
>>242
両方が無理なら、ぜひとも主夫を見つけてください。
まともな主夫を。
244:02/07/10 20:32 ID:GtDR+WHM
二人で主婦・主夫なら問題なし。
245おばちゃん:02/07/10 20:36 ID:6wBVd2BW
>>244
どうやって食っていくんだよ・・・(^^;
246:02/07/10 20:37 ID:GtDR+WHM
兼業主夫と兼業主婦。
仕事も家事も・・・。難しいだろうなあ。
247名無しさん 〜君の性差〜:02/07/10 20:42 ID:zbzuSt3E
>245
土地転がし
248つみき@カレーライス ◆SIVA/MnM :02/07/10 20:47 ID:4zOdHoJa
>>244-245
ワロタ

どう問題ないのか、ワカラン。(w

株とかどうでしょう。

そういや、テレビで懸賞で食いつないでる夫婦を見たぞ。
夫婦、朝からパソコンなどで応募しまくってんの。
もちろん、多少の質素はいなめない。
249:02/07/10 20:59 ID:GtDR+WHM
こんばんわつみきどん。
わはは夫婦でなすびか!!
憧れるな〜

んとね、家事を100%完璧にやりたい!! と思うと、
旦那子供に栄養ある食事をさせたいなー、
お昼外食ばっかでは偏るからお弁当持たせたいなー、
布団はかびるから出来れば毎日干したいなー、
とかそゆ欲望が出てくるですよ。
でもそれを、8時5時+残業で毎日働いてたら、完遂するのはちと厳しい
わっ彼氏が帰ってきたメシの準備をしなければ
250_:02/07/11 13:41 ID:iAIpzX7Y
ココリコミラクルタイプに飛んでもない女が紹介されていた。
結婚前はかいがいしく恋人に料理を作っていたのに、結婚した
とたんにソファーに寝そべってろくすっぽ家事をしなくなった。
で離婚を切り出すと、慰謝料を楯に取り合おうとしない。
 ワシもすっごく腹が立ったが、でも慰謝料って女の方に落ち度が
あったら女の方が払う(って言うか請求する資格)無いんじゃないか。
251名無しさん 〜君の性差〜:02/07/11 13:53 ID:K9yw5sj+
俺は女を働かせたりしたくないな。
もちろん俺にそれなりの経済力があるから可能なんだろうが、
共働きしなくてもやっていける以上、嫁には家庭にはいっててほしい。
外にでてれば、ストレスもたまるし、疲れるんだから余裕がなくなる。
男が疲れて帰ってきた時、優しい嫁とうまい料理と熱い風呂がある事が
男の幸せだと思うんだが。
みんな、女は仕事も家事もなんでもやれ!みたいに言ってるが、
女が家で楽してたっていいんじゃないかと俺は思う。
子供産んでからはなおさら、子供に神経つかってほしいと思う。
仕事やパートにでてこづかいちょっと増やすより、家の生活が
充実してる方が男にとっては幸せだと思うのだが。
252つみき@カレーライス:02/07/11 13:55 ID:B/t9KGNC
>>251
まあ、それもありだし、
それの男女逆転版もありだと思う。

その両方を認めるのがジェンフリ。
253:02/07/11 14:14 ID:x6MayjJ+
>>251
>>252
ありだと思います。
疲れて帰ってきたら、誰かが待っててくれてたら幸せよね〜。
あったかいご飯があったり、部屋がきれいだったりしてさ。
254名無しさん 〜君の性差〜:02/07/11 15:02 ID:+iV8qyjI
>>253
毎日毎日、同じ女が家で待ってると思うとゾッとするのは俺だけ?
255名無しさん 〜君の性差〜:02/07/11 15:04 ID:S/GJ2x0X
>>254
毎日知らない女が家で待ってる方が怖い。
256:02/07/11 15:05 ID:x6MayjJ+
>>254
そゆ人もいると思います。
帰ってきたら、一日中溜め込んだ話したいことてんこ盛りにして、
「あなたぁ、しょうゆってぇ、どう書くかわかるぅ?」
とか言われた日にゃね。
257:02/07/11 15:06 ID:x6MayjJ+
>>255
ワロタ
258名無しさん 〜君の性差〜:02/07/11 15:10 ID:rqirKFti
個人的には専業主婦希望。

理想としては自分(夫)の収入で基本的な衣食住をまかなう。
但しそのレベルに不満があるならてめぇの贅沢分てめぇで稼げと

しかし現実は自分の年収では難しい罠。。。
259名無しさん 〜君の性差〜:02/07/11 15:12 ID:j6Cf9Kx9
ワークシャアリングが進めば、所得はよりいっそう下がると
言ってみるテスト
260名無しさん 〜君の性差〜:02/07/11 15:20 ID:rqirKFti
>>259
たしかになぁ。
方法にも色々あるらしいが、あれって結局無能者保護。
有能な奴が迷惑するんだよなぁ。

っと自分の事は棚に上げるが関係ない話なのでレスはsageる。
261ははは:02/07/13 03:35 ID:5N1eucnb
すっげー、いいスレだ。

ここには、絶対キチガイ専業主婦は来ないな。
262名無しさん 〜君の性差〜:02/07/13 04:17 ID:RldSdNK1
>>1
お互い仕事するのが俺の理想。

理由:
・俺が家事全般を専業主婦並み(料理は、それ以上)にできるため、
 分業には耐えうるから。
・仕事帰りに、2人で酒飲みながらデートできる。
 酒好きなんだよね〜。だから、お互いで行ってれば揉め事無し。
・たまには、朝帰りもいいかもね。(秘め事は、自宅でなくてもいいだろう(笑))
・人の目に触れているのは、触れてない人よりも緊張感をもっているから、
 往々にして綺麗でいてくれる。
(過去の事例では、家に収まった瞬間からブクブク太って、俺が大好きだった
 人とは別人になったから(^^; )
・経済的にも割り勘まではいかなくても、楽だしね〜。
 遊び金や、接待費も必要なんでね。(俺<会社役員)

そんな感じかな〜。
男が料理が上手いと女の自尊心をいたく傷つけることに気づいたのよ。
263名無しさん 〜君の性差〜:02/07/13 04:41 ID:nnW7zVKe
専業主婦は「男を立ててくれる」なんて思ってる男は最近ほとんど
いないよ!さすがに男もみんな気づいてきたんだろうね。
専業主婦がむしろ「男の権威を下げてる」ってのが。
奴らは毎日時間と暇があるもんだから旦那のあら探しばかりして
少しでも気に入らないとこがあれば専業仲間と愚痴の言い合い。
そして旦那は自分なしでは何も出来ないと言い合って
自分達の存在価値を確かめ合っている。
それにTV番組も暇な女が増えれば増えるほど「女向け番組」が多くなり
そこでテーマになるのはいつも男の悪口ときたもんだ。
まさにこれこそ「女尊男卑」じゃないか!
これからは暇な女とそれをターゲットにするアホ番組、アホ情報を滅ぼす
為にも専業主婦を絶滅に追い込もう!!



264名無しさん 〜君の性差〜:02/07/13 05:02 ID:VGDcP79h
こんな人は結婚相手に家事をしてくれる女性を選びます
朝早くから遅くまで仕事
休日が少ない
収入は割とある

265フェミナチハンター:02/07/13 05:07 ID:vVLCg5BK
>>263

扇動、ペテン、社会問題の責任転化、たいした演技力ですね。
男性の味方のフリ、良識派のフリするなんて、
最近は男女板で追いこまれ気味のフェミも必死ですなあ(嘲笑

旦那のあら捜し?
そういうのはね、そいつ個人の人格の問題です。
お前の周りは、みんなそう言うのが寄り集まっているのですか。
類は友を呼ぶのですね。

お前如きが他人に「絶滅」を言い渡すほどエラいわけないですよね、腐れフェミナチズムども。
266フェミナチハンター:02/07/13 05:12 ID:vVLCg5BK
絶滅だって・・・・・・・プププ

フェミの世論誘導スレじゃん、うは。
267名無しさん 〜君の性差〜:02/07/13 05:14 ID:nnW7zVKe
>>265
俺が女って・・・( ´,_ゝ`)プッ
お前、頭悪すぎるんだよボケが!!
一日中妄想ばっかりしてて脳みそ溶けてるんじゃねえ−のか。
勝手な憶測ばっかりしてないで早く寝ろ!クソガキ!!
268フェミナチハンター:02/07/13 05:16 ID:vVLCg5BK
専業主婦絶滅?
どうやって絶滅させるつもりかぁね。
粛清?殺人?革命?
口だけの屁垂れフェミが何を言っても無駄。
269フェミナチハンター:02/07/13 05:17 ID:vVLCg5BK
絶滅・・・って・・・・妄想そのものですね。
ぎゃあっはははははははははははははははははははは
270名無しさん 〜君の性差〜:02/07/13 05:20 ID:nnW7zVKe
>>269
お前みたいな妄想基地外は放置だな。
一人で死ぬまでやってろ!クズが!!
271フェミナチハンター:02/07/13 05:22 ID:vVLCg5BK
あげといてやるから、どうやって絶滅させるのか答えてくださいね、ヴぉけ。
それと専業主婦と悪質テレビの関連性もソース出してください、バカ。
272フェミナチハンター:02/07/13 05:23 ID:vVLCg5BK
ひー、絶滅だってよ、脇腹が痛い。
ひゃはははははははははははははははは
はははははははははははははははははは
273名無しさん 〜君の性差〜:02/07/13 05:24 ID:nnW7zVKe
>>269
専業主婦批判=フェミか?
もうちょっと視野広げろや!
まあ無理か・・・妄想中毒者には( ´,_ゝ`)プッ

274フェミナチハンター:02/07/13 05:26 ID:vVLCg5BK
おまえら、男ならよっぽど女運が無いのですね。
ぎゃはははははははははは

マジ、おかしいわい。
ひーかんべんしてくれ、笑いすぎて苦しい。
ひっひひひひひひひひひひひ
275フェミナチハンター:02/07/13 05:29 ID:vVLCg5BK
てめーの浅い経験で、専業主婦批判している事自体、
女性センターに通うクソオトコと同レベル。

チミね、もっと世間を見てくださいませんか。
世間様はな、お前ほど不幸と不満の中を生きちゃいないんだぜ。
きっとそんなのはお前の周りだけですよ。
俺、幸せだもんね。
ひっひひひひひひ、おかしいったらありゃしねぇ。
276名無しさん 〜君の性差〜:02/07/13 05:30 ID:nnW7zVKe
>>274
お前、基地外・妄想中毒すぎてキモすぎ!!
だんだんかわいそうになってきたよ。
まあ、よっぽど俺の書いた文章が的を得て悔しかったんだろうね。
お前のレスの多さでよくわかったよ。
レスが多いってのはな、それだけムキになって反応してる証拠なんだよ。
完全な自爆だな。( ´,_ゝ`)プッ
277フェミナチハンター:02/07/13 05:33 ID:vVLCg5BK
>>273

フェミで無かったら、なんのつもりかね。
何も活動家でなくとも既にフェミの片棒担ぎなんだよ、君は。

それでもフェミでないというのなら、
まさに自分の不満とそういう境遇しか生み出せなかった
ちっぽけな人生への愚痴であると公表したようなものかね。

かわいそう、同情してあげる。
ひっひっひー
278フェミナチハンター:02/07/13 05:35 ID:vVLCg5BK
おまえ、本当にあわれですね。
結婚に不満があるのですか、相談に乗ってあげましょうか?
面白い奴ですね。
279フェミナチハンター:02/07/13 05:37 ID:vVLCg5BK
人間のクズ 様へ

さっさと、君の論のソースを出してください
さっさと、絶滅計画を出してください

 以上、よろしくお願い申し上げます。
280フェミナチハンター:02/07/13 05:39 ID:vVLCg5BK
納得できる回答が提出無き場合は、
こいつこそはまさに妄想狂
ヒトラー信奉者並みのDQN
ということになりますが、よろしいでしょうか。
281フェミナチハンター:02/07/13 05:46 ID:vVLCg5BK
・・・と、雑魚を使っての喧嘩の準備運動は終わりました。

これから女性センターの講演に乗り込んでフェミと喧嘩しにいきます。
クズ様も含めて、ご協力ありがとうございました。
282名無しさん 〜君の性差〜:02/07/13 06:02 ID:oLh8S52h
>>23

気持ちは分からんでもないが
DVに及んでしまったら負けだぞ
283名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 14:04 ID:yJnvlogV
DVや浮気。
もちろん悪いことだけど、裁判とかでそこまで至った経緯にもちょっと
考慮してほしいよな。
いいかげんな家事して、働かず、旦那の給料に文句言う。
こんなメスブタでも、DVとか浮気やっちゃったら100%男が悪くなるもんな。
284名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 14:31 ID:KQoWbrnp
>>283
自分に見る目がなかったってことでしょ。御愁傷様
285男女平等主義男からすれば専業主婦などいらないよ:02/07/25 15:07 ID:XSOn2zrq
専業主婦にしかなる気の無い女なんて、経済的に重荷だよ〜ん。
このリストラ時代に、そんなリスク要因なんか抱え込みたくないぜ。
結婚するなら仕事ができる女がいい。そしてセックスの相性も大事!

家事なんて男でもできる。どうせ俺ら学生時代からずっと独身時代中
自分でいろいろやってたんだしさ。それに、いまどき金を払えばいろんな
サービスがあるからな。食事だって嫁さんに作らせなくちゃいけないって
もんでもないだろ。他にもいろいろ手はあるから、なんとでもなる。

でも、金を稼ぐのは他人に頼んでやってもらうわけにはいかない。
それと、セックスも、妻以外の女で済ませるんなら特に結婚する意味が無い。

だから、結婚相手に求めるのは、稼げることと、そしてセックスがいいこと。


てなわけで、「私家庭的よ」「料理も上手よ」って感じで寄って来る女には全く魅力を感じない。
もっと、仕事ができるとかセックスアピールとかで売り込んで欲しい!
286名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 15:13 ID:111zuYKh
>>1
同意。
高学歴(最低でもMARCH以上)
年収500万円以上
身長160センチ前後、体重50キロ以下
の女じゃないと、今どき結婚なんて男に何のメリットもありません。
287名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 15:20 ID:sW8wNMGL
仕事ができることが売りの女って
引かれること多いけど・・・
結局それでももてる女は仕事ができる+美人
288:02/07/25 15:21 ID:Ns1RTL4q
そうそう、仕事出来ても美人でなければもてない罠。
289名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 16:56 ID:oVp8jtwE
>>286
慎重体重以外は男でもなかなかいない罠(w。
290:02/07/25 16:57 ID:Ns1RTL4q
なかなかいない罠。
MARCHて何?
291名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 17:02 ID:Jb/9bhyR
>>290
>MARCHて何?

Meiji Aoyama Rikkyo Chuo Hosei かな?

俺、関心なかったからよく知らんけど。
292:02/07/25 17:11 ID:Ns1RTL4q
はあ〜。ありがとう。
では286さんはそれにふさわしい男なのだな?
といってみるテスト
293285:02/07/25 17:16 ID:Jb/9bhyR
>>287-288

まあ、仕事がバリバリできなくてもいいから、
専業主婦しか頭にありませんていうのはちょっとね、という感じ。

ある程度は仕事をして収入を得られる女の方が、家事だけが売りの女より、
確実にポイントは高いと思う。

同じ程度のセックスアピールのある女(または美人)なら、
多少なりとも稼げる方を選びたくなるんじゃないかい?
294名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 17:19 ID:1RznGjPg
てゆうか、そんなに稼ぎと社会的地位のある女が結婚するメリットは?
内田春菊のとこみたいに家事育児全部夫がやってくれるとか?
295285:02/07/25 17:23 ID:Jb/9bhyR

念の為に付け加えると、特に学歴が高くなくても、ある程度の仕事をして
ある程度の収入は得られるわけだから、あんまり学歴にこだわるのは
意味が無いように思う。

それより、専業主婦オンリーの女を抱え込まないことが経済的には大きいのでは?
単発エンジンより双発エンジンの方が一基あたりのパワーは少なくてすむし、
万が一の場合にも安心だ。

なお、俺は相手の身長・体重は気にしない。ポイントはセックスの相性!
296285:02/07/25 17:28 ID:Jb/9bhyR
>>294
>そんなに稼ぎと社会的地位のある女が結婚するメリットは?

べつに、特に稼ぎが良いというほどである必要は全くないだろ。
たいていの女は学校でたら就職しようとするぞ、いまどき。

家事が上手というよりも、多少なりとも稼ぎが有るという方が、ポイントが高く
なってきたんじゃないかなぁ、ということ。
297名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 17:30 ID:oVp8jtwE
>>295=285
やはり夫が小遣いを「貰っている」現状にも問題があるな。
日本の夫で自分で給料の管理が出来てる人間がどの程度いるか。。。

妻に任せてしまわず夫も家計に関与すれば専業であっても
主婦の意識が変わるのではないかと期待するのは間違いだろうか?
298名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 17:31 ID:yJnvlogV
>>294
それを言うなら、男が結婚するメリットは?
299:02/07/25 17:35 ID:Ns1RTL4q
>>298
う〜ん、だから、メリットで考えちゃうから話がややこしく…。
まあそれ言ったらギロンにならんけどね。
愛する人と一緒に暮らせるという、古典的(爆
300名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 17:36 ID:5dFzj5Oa
でも、そういう条件のいい女には普通に他の人も魅力を
感じるから、適齢期の頃にはさっさとケコーン済みor婚約者付き
だったりする。

男の方は年齢的に女ほど焦る必要はないとは言っても、
イイ年してまで女の経済力を少しでもあてにしないとおぼつかない
程度の稼ぎしかなかったら、やっぱり良縁はあてにできないわな。

働いている方がいきいきしているだろうから、ある程度稼げる女が
いいってのなら賛成。

301名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 17:40 ID:ZDrMhgJU
実は、本音の部分では、男は妻に家事をしてほしいと望んでいる。
でも今の時代、そんなことを女に押し付けていては一生独身or婚約破棄は
間違いないでしょう。
今は女性の社会進出が激しく、むしろ女性の方がいろんな職業に就きやすい時代。
男の方が選択肢狭くて憂き目に会っている。男性諸君、そんなことは感じませんか?
女は仕事して自分で収入を稼ぎ、人の役にも立っていることに喜びを感じているのです。
女からそれを取り上げてはいけないのではないでしょうか。
302 ◆x8bgxS66 :02/07/25 17:41 ID:JSlyms9p
家事ができない女もダメだし、
要領よく動いてくれる女のほうがいいと、個人的に思う。
303名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 17:42 ID:yJnvlogV
>>301
>実は、本音の部分では、男は妻に家事をしてほしいと望んでいる。
根拠のないことを断言しないでください。
304名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 17:44 ID:oVp8jtwE
>>301
すまん、正直感じん。
では未だに女性に寿退社がかなりの数なのは何故?
305 ◆x8bgxS66 :02/07/25 17:46 ID:JSlyms9p
>>302
の補足
生活できるほどの少々の稼ぎがあればいいと思う。
要領よくというのは、家事だけじゃなくもっと周りを見渡せる人のこと
ということで。
稼ぎだけー、家事だけーっていうのはなぁ。。なんて思うんだけどな。
306:02/07/25 17:48 ID:Ns1RTL4q
>>304
会社の人やまわりがはよ結婚しろや〜という
オーラを出すから。それで、ちょっと仕事がつらいと
じゃあ辞めちゃうか♪ と思ってしまいがちだから。
307名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 17:50 ID:oVp8jtwE
>>306
それって>>301の主張と思いっきり矛盾してません(^^;?
308:02/07/25 17:52 ID:Ns1RTL4q
うん(^^
私も、301さんの言ってることが、あたってるとは思えないんで。
ま仕事が楽しい女からはそれを取り上げないがヨロシ。
つらくて結婚に逃げてしまう人がいるのも事実。
309名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 17:53 ID:9U1kPOxc
結婚を機に、ここらで人生仕切り直そうか、っていう人はよくいるね。
いったん辞めて失業保険もらいつつ、次の就職先を探すとか、学校に通うとか。

そのへんは、女性の方が圧倒的に自由だね。
男性もそのへん(転職、軌道修正)自由にできるとよいのだが。
310:02/07/25 17:54 ID:Ns1RTL4q
そうだねー
男の人は、なんだかんだと会社に縛られちゃうからね
311301:02/07/25 18:00 ID:ZDrMhgJU
>>307
でしょ?! でも今の日本の会社は>>306が現状です。
男の場合は「女は早く結婚して家庭をもって子供を生み育てるのが一番いい」
と未だに考えてますからね。(特に団塊世代前後辺りからは)
まあ、男の妬みやっかみひがみみたいなものも絡んでいるのかもしれないけど。

でも時代は変わり、女は会社を辞めても、選択肢は結婚だけじゃなくなりました。
ちょっと勉強して資格をとって、介護関係や保育士などになることも可能。
(男が保育士になるっていったらちょっと変でしょ?)
また、さらには今流行のリラクゼーション関係の技術を身につけて独立する女性も
たくさんいるし、なんか今の時代、女のほうが元気だなぁって感じるんです。
ちなみに、当方 1968年生まれ 男です。
312名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 18:02 ID:oVp8jtwE
>>309
そういうポジティブな女性はいいね。
結婚や出産・育児を考慮に入れてキャリアプランの練り直しって感じかな?
それできっちり家事をやってくれれば言うことなしだね。

>>310
今はまだそうでしょうね。
ただ徐々に意識が変わってきていると思いますよ。
企業の評価が「年功序列」から「能力主義」に変化するにつれて
労働者の側も企業への帰属意識が薄くなってきている。

まぁ、家族もつと安定志向に走る傾向はまだまだありますが。。。
313:02/07/25 18:03 ID:Ns1RTL4q
>>311
ふーん。この板にも素敵な漢がいるもんだなあ。
まあ、若い人はみんなこんなもんかね。だと嬉しいな。
選択肢が多いと、その分悩んで困るなあ、なんて愚痴っぽく
思ってしまうこともあります。
314女子大生:02/07/25 18:08 ID:gxEBhulP
女を家事に縛り付けて女を甘やかさないで。所詮結婚を逃げにしか思ってないっ
て。家事が大変な時代じゃないんだからもっと働かせて。私の周りの女の子は
結婚をして早く楽になりたいと言ってます。そんなに楽させて男の人はいいもん
なんですか?
315301:02/07/25 18:08 ID:ZDrMhgJU
>>303
一人暮らししているとそう感じませんか?
毎日ご飯作って、洗濯して、掃除して・・・
ああ、奥さんがいたらなぁ…とか内心思いませんか?
(まあ結婚したらそんな甘いもんじゃないということは明らかですが)
316:02/07/25 18:10 ID:Ns1RTL4q
>>314
はっはっは。働きはじめたらまた来なさい。
317名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 18:11 ID:CWQTZ1DD
>>315
家事に関してそのように感じる事はないと思うけどな。
318名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 18:11 ID:m5T8Mfm4
>>312
>そういうポジティブな女性はいいね。
>結婚や出産・育児を考慮に入れてキャリアプランの練り直しって感じかな?
>それできっちり家事をやってくれれば言うことなしだね。
それだと「家事も育児も仕事も女がやれ」になってしまわないか?
319:02/07/25 18:13 ID:Ns1RTL4q
>>318
そうですねだから、幸運にもポジティブな女性を見つけたら、
その人があれもこれも全部やろう! ってがんばって、しまいに
つぶれちゃわないように、手伝って&見守ってあげれるとヨイですね。
320名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 18:16 ID:m5T8Mfm4
>>319
実は1回つぶれた…
321:02/07/25 18:21 ID:Ns1RTL4q
>>320
そっかー、無理はいかんよ無理は
322名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 18:27 ID:oVp8jtwE
>>301
失礼ながらあなたぐらいの年代だと女性が元気になったと
思い込んでいる年代かもしれませんね。
もう少し若くなると>>312で書いたように会社への帰属意識が希薄になって
もっと自由な意識になってきます。逆に感覚的には腰掛の女子社員に近づいているのかも。
で、結婚したがらない世代になってくる。
まぁこれより若い年代は男女とも社会に対する帰属意識が希薄なんでしょうね。

>>315の家事に関してはそうは思いませんね。
いたほうが楽は楽ですが。
妻になる人にはもっと別なものを求めていますので。

>>318
ちょっと言葉足らずでしたか。
働いていない間はが抜けてましたね。
因みに育児は「女性主体」に行うべきだと思ってます。
母は優しくときに厳しく、父は厳しくときに優しくが個人的な理想でしょうか。
323名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 18:28 ID:KQoWbrnp
>>320
相手は協力してくれなかったんですか?
324名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 18:30 ID:RLzehgQw
では、俺は気持ちの問題を言おう。
好きな人には、楽をして欲しいと思ってる。しかし、
楽だけしたがる人の為に働くのは誰もが嫌なのでは。
そこには人の尊厳を踏みにじる隷属感が存る。
女がそうで無いように、男は女の奴隷では無いだろう。

>>1は正直だよ。
漠然とした隷属感が彼を苛むのであろう。

俺個人は究極の話、女が稼いでも稼がなくても、
家事をしようともしなくとも、どっちでも構わない。俺個人はね。
人生や精神にとって、たいしたことじゃないもん。ただし、
「愛しあっているから一緒にいたい」と言う考えと、
「愛しあっているから一緒にいてあげるだけで幸せでショ」とでは、
似ているようで、雲泥の差だ。

その怠惰な精神が醜い。

楽をしたいだけなら結婚なんかしなければいい。
俺は、愛する人と楽しい人生を送りたいのだ。
一緒にいたい為に、人は苦労して稼いでくるのだ。
男でも女でも。そこには見えにくいが
確かに愛がある。

家事なんて人が生活していく時に
起こる必要な最低限の行為です。育児だって同じ。
辛かろうが大変だろうが、人間の一次的な行為であり、
それにまつわる苦労に文句ばかりいう姿の
どこを見渡しても、愛は見当たらない。
それが「稼がないでいい理由」「楽をしていい理由」
になんて、なるわけがない。

家事育児を押し付けあう姿のどこに愛があるのか。
愛の拡大解釈だ。「私」が楽をしたいだけだ。

愛のない結婚なんてしたくない。
楽しくやる事は、時に楽ではない。
これが、男である俺が、女に送るメッセージです。
325名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 18:33 ID:CWQTZ1DD
>>324
1は女かもよ。
326名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 18:34 ID:m5T8Mfm4
>>323
お互いに問題あったんだよ。
私にとっての家事のお手本が専業の母だったもんだから、上手に
手を抜くっていうことが頭になかったんだよね。
相手は相手で、「そんなにきっちりやらなくてもいいじゃないか」
って言いながらも、一人暮らしの経験がないから「手伝う」という
頭はない。女がそこにいるだけで家の中は自然に片付くものだと
思ってるw
327301:02/07/25 18:35 ID:ZDrMhgJU
>>324
>家事育児を押し付けあう姿のどこに愛があるのか。
>愛の拡大解釈だ。「私」が楽をしたいだけだ。
>
>愛のない結婚なんてしたくない。
>楽しくやる事は、時に楽ではない。

いいこと言うね〜キミは〜。(まだ若いんだろうなぁ)
でも、自分の周りの(同級生とか友達などの)夫婦を見ていると、…f-_-;)

人間ってずっといっしょにいるとわがままが出てくるから、
たとえ愛しあって結婚しても、その愛をずっと貫くことって
けっこう難しいことなのかもね。
328名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 18:37 ID:oVp8jtwE
>>324
>>325の言うように>>1が男性か女性かは断定できないね。

言っていることはほぼ同意。
結局、信頼と思いやりってことだろうね。
329:02/07/25 18:37 ID:Ns1RTL4q
>>326
そうそう、専業の母と同じようにやろうとしても無理無理。
それに気づかないとね。私の友達でもいたよ。
何度も手抜けっていったのに
330名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 18:39 ID:VASlZ17Q
>>324
すごく素晴らしい考え方だね
若そうなのにそこまでちゃんといえるなんて感激した
331名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 18:43 ID:KQoWbrnp
>>324
楽してるかどうかやってみてからの話じゃないかと思いますが。
一人暮らしと比較するのもおかしな話。
私はずっと一人暮らししてたんで、家事とか別にたいしたことないよな〜
って思って結婚したけど、考えてみれば、一人暮らしのときは、御飯
作ったり作らなかったり、洗濯も毎日はしなかったし、掃除も楽だったなあ。
一人暮らしは部屋も狭いし、洗濯物の量も一人分。楽に決まってるよね。
愚痴いうほど大変かどうかはともかく、決して楽はしてないよ。
やることやらないんだったら、楽でしょうがないかも知れないけど。
でもそうしたら、部屋の中グッちゃんグッちゃんの家計も火の車とかに
なってると思うよ。
楽してるって前提で話すすめるのは、それこそ愛がないと思う。
332名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 18:43 ID:m5T8Mfm4
>>329
あと、「手伝って」って一言言えればよかったんだろうな。
333名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 18:46 ID:JSlyms9p
334名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 18:46 ID:KQoWbrnp
>>332
今は大丈夫なの?無理しないでね。
335名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 18:48 ID:m5T8Mfm4
>>334
バツイチ一人暮らしで〜すw
336名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 18:50 ID:oVp8jtwE
>>331
>>324は心構えの問題を言ってるんですよ。
出来るか出来ないかは個人の能力等もあるからね。
自分の精一杯の事をやってくれということでしょう。

関係ないがさだまさしの関白宣言思い出して何気に噛み締めちまった。
337:02/07/25 18:52 ID:Ns1RTL4q
>>332
それだそれ、しょいこんじゃう女には皆同じ傾向があるなー
私も好意でやってあげてたつもりがある日突然ぶちきれて、
コップが割れた、あはは、彼氏にしてみれば何じゃ!? て感じやね
次がんばりまそ〜
>>331
そうそうよく一人暮らしの家事と比べる人いるけど、全然違うよね。
338名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 18:58 ID:oVp8jtwE
>>332>>337
それを察してやれない男性もどうかと思われ。
339285:02/07/25 19:57 ID:AJBhcqut
>>314
>私の周りの女の子は結婚をして早く楽になりたいと言ってます。
>そんなに楽させて男の人はいいもんなんですか?

苦労させたいとは思わないが、バランスの問題だろう。
俺は >>285 に書いたように、結婚相手にある程度の経済力を期待したい。
同じような感覚の男は今時めずらしくないと思う。
結婚をして早く楽になりたいというのが顔に書いてある女は、いまどき敬遠されるのでは?
340285:02/07/25 20:03 ID:AJBhcqut
>>339 の補足。

他スレで、こんな書き込みを見つけた。

62 :愛と死の名無しさん :02/06/30 00:04
ブライダル情報関係の仕事してるんですが、職歴のない女性って
いくら若くても敬遠されます。深窓の令嬢なら別ですが。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1025356018/62


どうやら俺は必ずしも少数派でもないようだ。
341:02/07/25 20:05 ID:Ns1RTL4q
し、しんそうのれいじょうなら別!
ものすごい真実だ…
342285:02/07/25 20:08 ID:AJBhcqut
>>339 の補足の追加。関連スレをふたつ。

【失望】婚約後に彼女が仕事を辞めると言い出した
 http://life.2ch.net/sousai/kako/1025/10251/1025190560.html

【別れたい】結婚は人生の墓場だ。【鬱】
 http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1023990989/

343名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 20:08 ID:eiWUOhVR
のりのみや???
344:02/07/25 20:11 ID:Ns1RTL4q
のりのみやだ!!
345名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 20:14 ID:eiWUOhVR
のりのみやとならケコーンしてもいいぞ!
宮内庁の予算で豪遊だ〜!!

ただしおそらく勃ちません(泣)
346名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 20:15 ID:AJBhcqut
>>341
しんそうのれいじょうは、おんぞうしと結婚するからね。
職歴なんか関係ないと。
347:02/07/25 20:19 ID:Ns1RTL4q
あ、いっちゃった
348名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 20:21 ID:AJBhcqut
普通の人のお話を致しませう。
れいじゃうとおんざうしのおはなしは、またどこかよそで。
349名無しさん 〜君の性差〜:02/07/30 19:44 ID:ifK0FANI
>>342
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1023990989/
の1大変だな。
同じ男として同情するよ。
でも、1の嫁みたいに結婚すりゃ働かなくていいっていう女多いと思うなぁ。
350名無しさん 〜君の性差〜:02/07/30 19:56 ID:+HaOZsJP
本気で質問。
結婚して嫁さんを働かせようと思っている男なんているのか?
貧乏だからしょうがなく兼業という人は除いて。
351名無しさん 〜君の性差〜:02/07/30 20:00 ID:ifK0FANI
352名無しさん 〜君の性差〜:02/07/30 20:03 ID:OsT8Sn8S
公務員て給料悪いのか。
でもボーナスはいいんだろ?
353名無しさん 〜君の性差〜:02/07/30 20:53 ID:4sXVH/SU
結婚したら嫁さんに家事、育児は望むだろ普通。
専業、兼業に限らず家事、育児は嫁さんに望むだろ普通。
嘘はいかんよ、嘘は。
354名無しさん 〜君の性差〜:02/07/30 21:05 ID:Od0pLJgr
>>353
>>1の主張の目玉は
>家事ごときで男と対等に働いてるだなんて思わないでほしいね。
ここだと思われ。
355名無しさん 〜君の性差〜:02/07/30 22:51 ID:ejrXGnHa
家族になるのは子作りと子育てのため。
そこを甘く見てるような・・・。
女が出産して子育てするって結構仕事だよ。
出産は男が変わってくれないでしょ?
それじゃ永遠に平等にならない。
女も身体を張ってるんだけどね。
356ここまでの感想:02/07/30 23:21 ID:YN22YD1n
結婚に関してはやはり女のほうが現実的というかしっかりしているね。
やっぱどこまでいっても「結婚しない女」に「結婚できない男」なんだなぁって
思うよ。
357名無しさん 〜君の性差〜:02/07/30 23:27 ID:SwA08+Gl
>>356
釣りですか?
358名無しさん 〜君の性差〜:02/07/30 23:38 ID:Mz+GcOUh
>356
それは、今はありえない。
結婚したがってないよ、人並み以上の男はね。
359うんピー ◆UNKOUNXU :02/07/30 23:59 ID:pzM64RRd

>>1

はフェミか?

それとも

フェミ以外の人間か?




それによって、発言内容を変える必要がある。
360名無しさん 〜君の性差〜:02/07/31 00:34 ID:ptinuxie
うちの旦那自分の収入だけで暮らしていけるのを理想としていたので
あたしに働かなくていいといいます。
外に出たいと思ったら働けば?だそうです。
でも旦那と家事分担は恐ろしくてできないわ。
台所とか実際触られると ものの位置が変わってたりして
コマール。
361名無しさん 〜君の性差〜:02/07/31 00:35 ID:/PyKLrPa
>>356
女は結婚に関して、しっかりしてるんじゃなくて
単に執着してるだけ。
一方男は結婚以外に、仕事や勉強など
むしろ自分自身を磨くことに生き甲斐を見つけ出す。
だから自然と結婚に対しても、女ほどウェートを置いて考えない。
ただそれだけのこと。
つまり男にとって結婚は、二の次・三の次なんだよ!
まあ、今の若い男は実にスマートだからね。
悔しかったら女も男に依存するだけの「ご都合主義人生」なんかやめて
もっと自分自身のスキルを磨くことだな。
362名無しさん 〜君の性差〜:02/07/31 00:39 ID:pVcT8EBh
結婚はいきおいでしないとできなくなる。結婚が墓場なのは寧ろ女。
363名無しさん 〜君の性差〜:02/07/31 09:29 ID:uS6JD/rT
>>355
出産は一時期だけ子育ても子供が成長するにつれ労働としては楽になって行く。
まぁ、実際に楽になるかどうかは子供の育ち方次第だけれど。
育児は夫も携わるべきもの関係の仕方が違うだけ。
妻に任せきりの夫は>>1のような主張をする資格はない。
学校に行くようになって子育てで大変?
ふざけるな、過度に干渉し自分で大変がっているだけだ。
「親はなくとも・・・」の例えのようにある程度にななれば
子供は一人でも身の回りのことはそれなりにこなす。

家事と育児を混同して欲しくない。
正直な話、専業主婦の妻がいなくなって食うのに困る旦那がいるか?
ここを考えれば「家事は対等の仕事」かどうか見えるだろう?

もっとも、そんなことだけで人間として対等でなくなるわけではないが。。。
364名無しさん 〜君の性差〜:02/07/31 18:42 ID:BopCr73T
>>363
いくら2ちゃんと言えども誤字脱字が多すぎます。
酔っ払って書きました?
365名無しさん 〜君の性差〜:02/07/31 18:46 ID:74A/Kj+a
>>364
そんなコメケー事をきにしているから、売れ残るんだぞ。
366名無しさん 〜君の性差〜:02/07/31 18:55 ID:BopCr73T
>>365
ぼきはは、おとけだっすぇ。
367名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 15:15 ID:dZq3F3lp
スーパーや電気屋に行ったら主婦が楽するためのものがたっくさん。
食器洗い機、全自動洗濯機、インスタント食品、お惣菜 etc etc,,,
やっぱり家事を専業でやる人なんか必要ないね。片手間でできるもん。
2年ほどの育児と介護は大目に見てやるよ。
368名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 15:18 ID:bBrzCYJl
>>367
てゆうか、共働きならお前も半分やるんだよ。
>家事、育児、介護
片手間なんだからできるよね。
369名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 15:19 ID:Mvr7l7Qx
兼業家庭の食事はスパーの惣菜とインスタント食品なのか?
DQNが増えるわけだ。
370名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 15:24 ID:dZq3F3lp
>>368
男:賃金労働に 家事半分がプラス
女:家事が半分に、生活費を折半するための賃金労働がプラス
どっちがしんどいでしょ?w
371名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 15:27 ID:mwIwiX7M
>>368
って言うか、半分やれってんなら
同じだけ稼ぐんだよ。
>家事、育児、介護
片手間なんだからできるよね。
372名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 15:28 ID:bBrzCYJl
>>370
生活費折半なら同じことだよ。
共働きで会社辞めないのならフルタイムだし…
夫が家事折半してくれるのに、保証も年金もある仕事を
わざわざ辞めて、給料安いパートに勤めなおすバカはいないよ。
373名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 15:30 ID:Mvr7l7Qx
家事、育児、介護 ・・片手間にするの?
ひどい言い方だ、だんだん兼業家庭=DQN家庭になってきた。
374名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 15:30 ID:ie6KYgUg
>>367
2年ほどの育児はわかるが、介護ってなんだ…
2年ですむとは限らないじゃん…と揚げ足取る
375名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 15:31 ID:dZq3F3lp
>>372
何をおっしゃってるのかサッパリ分かりません。
376名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 15:32 ID:dZq3F3lp
>>374
「2年ほど」は育児に対して。
それぐらい分かるでしょ。
377名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 15:33 ID:ie6KYgUg
>>376
うん、わかる。わざと言ってみた。
なんというか、自分側しか見えてないねー
毎度こういう人いるけど
378名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 15:36 ID:mwIwiX7M
>>373
というより兼業だと介護は確実に他人に任せないと無理。
育児は専業でも保育園とかに放り込んじゃう人が多いみたいだから
対して変わらんか?
まぁ、授乳期からそうしてるのはどうかと思うけど。。。
379名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 15:37 ID:dZq3F3lp
>>377
レスには反論できないので、関係のないところで重箱の隅をつつくようなやり方。
さすが専業主婦さん!
380名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 15:43 ID:nBhSF+bO
関係ないけど367の口調は悪いと思うよ
381名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 15:45 ID:dZq3F3lp
>>380
いったん切断してID変えてきましたね?ie6KYgUgさん w
これ以降 ie6KYgUgは出てきません。nBhSF+bOですから
382名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 15:50 ID:nBhSF+bO
決めつけ厨は低年齢に見られてしまうよ
383名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 15:54 ID:ie6KYgUg
>>379
ぷ。やっぱり。私いつも専業擁護するのでいつも決め付けられるのよね。
人をカテゴリーにはめて、イコールこうだって決め付けて、安心ですか?
私は専業ではありません。自分のお金で食ってます。プ
今日は、時間が無いので論理的なレスしないだけ〜
384名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 16:02 ID:Mvr7l7Qx
育児2年が重箱の隅をつつく、結局お前ら兼業家庭を2人して
結果的にバカにしてるだろ

さっきから。
385名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 16:13 ID:AIvm47iG
金稼いでるから家事・育児・介護を妻に押し付けて当然って言うのは
いい加減やめて欲しいですね。
妻も働いているのならなおさらさ。
386停電してもた:02/08/02 16:31 ID:YtSmZF4v
>>384
おまえらて私も含むのかな? 兼業ばかにしてませんよ、
偉いと思いますよ。なぜそう読めたのだろう?
>>385
それがなぜか、そういった了見の狭い男が多いのですこの板はー。
387停電してもたID:ie6KYgUg:02/08/02 16:32 ID:YtSmZF4v
あ、ID:ie6KYgUgでした。
388:02/08/02 16:51 ID:emnmezNM
家事・介護は妻が全てすべき
389名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 16:54 ID:Mvr7l7Qx
家事、育児、介護 ・・片手間
食事はスーパーのお総菜。

典型的なDQN家庭
390名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 17:02 ID:emnmezNM
私の家では

家事、育児、介護、食事・・お手伝いさんに一任
気が向いた時に自分もやる。

って言い出す女釣れねーかな。 ププ
391名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 19:06 ID:uGTpTgzg
>>390
私の母親がそうでしたがなにか?
392名無しさん 〜君の性差〜:02/08/03 01:02 ID:7Dg5nT/i
普通に話してるときに何で下らない煽り入れるかね。
これじゃ(あんたらみたいな一部の)男は低脳って言われても
文句言えないんじゃん?
393名無しさん 〜君の性差〜:02/08/03 10:56 ID:w+vaXZqP
家事、育児、介護 ・・片手間
食事はスーパーのお総菜。

典型的なDQN家庭

>>392
典型的なヒス女
394名無しさん 〜君の性差〜:02/08/03 16:02 ID:i7g+oxEn
結局さ、低学歴がまともな収入をえることができずに共働きになり
高学歴高収入の専業の世帯をねたんでいるだけだろ。
395名無し:02/08/03 16:32 ID:59j8wwba
男性も女性も働くのは収入を得るためだけじゃなくて生き甲斐を得るっていうのも目的なんじゃないの?
396名無しさん 〜君の性差〜:02/08/03 16:37 ID:i7g+oxEn
では働く、小梨及び未婚女の価値観は

賃金労働>子供
ってことか?
ひどい生き甲斐だ、人間性の欠落か?
397名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 00:26 ID:MmGPjvHF
>>396
自分は子供育ててるのかね?ん?
398名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 00:35 ID:3uamE24e
ほんとう1さんのゆうとおりです。うちの母親も、結婚もしていない子供も居ない娘
にたいして女は子育てで働けないとかゆう教育を続け、娘は30でもぷーたろーです。

仕事しなくちゃってもれが言うと、女は結婚があるからって怒られてしまいます。
こうゆう女の屁理屈みたいなのを盾にして、何にもしない女がたくさんいても正しいんでしょうか?

399名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 00:38 ID:qJQBobIr
>>398
珍しい母親だね…
400チキータ:02/08/04 00:41 ID:UzFF7zl9
400
401 :02/08/04 00:44 ID:pGQrcaA3
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/  
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
402名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 00:49 ID:nU+J4hVZ
家事なんてたいしたことしてないと思うんだけどね。女どもよ。
洗濯なんて洗濯機にほうりこむだけでできる。
食事も買ってきたものですましてしまう家庭も多いという。
それで1日中寝っ転がっている。
それが仕事と呼べるのか?
これを見ている女どもに問いたい。
403398:02/08/04 00:53 ID:3uamE24e
めずらしいのでせうか。もれが子供できるまでは、女だって普通に働いてていい、って
いうと、女は結婚して子供育てなくちゃいけないんだから、意味がないようなことを
言います。所属は家事手伝いってのが、お嬢様なの?

そのうえ男は女を養っていかなきゃいけないの!って結婚すれと迫ります。こおゆう
家庭に育つと立派なホモが出来上がります。(深刻)当然結婚はしないと思います。
404名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 00:54 ID:nU+J4hVZ
家事なんてたいしたことしてないと思うんだけどね。女どもよ。
洗濯なんて洗濯機にほうりこむだけでできる。
食事も買ってきたものですましてしまう家庭も多いという。
それで1日中寝っ転がっている。
それが仕事と呼べるのか?
これを見ている女どもに問いたい。
405名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 01:01 ID:66RHDu9a
うちの妹は家事すりゃまともにできないのだが。。。
実家にパラサイトして、働きもしないで通信費何万も使ってるよ。
それと比較したら家事をまともにするだけで立派だと思うね。

家事でもなんでも何かとりえがあればいいのだが。
仕事も続かない。頭も悪い。いいとこ探そうとしても。。。

406398:02/08/04 01:02 ID:3uamE24e
ついでにもれの母は、小さい頃は休みの日の夕飯はいつも崎陽軒のシュウマイ
弁当でした。母は専業でしたが、ショッピングで忙しく、体操服を洗濯していない
とか休日は家事を休む日とかいって、父親にやらせてました。専業って大変なんだ
そうです。実感として面倒見てくれてありがとうとは思っていません。
407398:02/08/04 01:10 ID:3uamE24e
その上、女は飯炊きばばぁじゃない、とか奴隷じゃないとか、家事に対しても
ひどくいやがります。趣味は海外旅行だそうです。そして男は大変なのよ、女
って得よね〜とたまにいいます。全て我慢するのが男だそうですが、もれは
立派なオカマに育ちますたので最近はようやく笑って聞けるようになりますた。
408398:02/08/04 01:16 ID:3uamE24e
子供の頃は、この女の屁理屈を毎度聞かされてずーっとなんかおかしいな、
って思いながら育ちますた。親は妹には車なんか買い与えてるんです。男は
自分で道を切り開くものだとか、一人でなんたらとか。なにかずっと不平等
さを感じながらここまできたことは否めません。気が付いたら、いつのま
にか頭の中が女になってしまいますた。すごく悩んだ時期もありますた。
409398:02/08/04 01:23 ID:3uamE24e
ある日女の人とつきあうことになりますた。もちろん性交渉もありますた。
しかし付き合いの中で女の人にはこうしないと、っていう扱いみたいな
言葉と要求ばかりが強くて、もれの教育の中で男は我慢しないとっていう
のがあったので頑張っていたのですが、ある日なぜぇ?って思いますた。
男がエスコートして楽させて喜ばして、ってなんか不平等におもいますた。
そのまま結婚ってのも違うとおもいはじめますた。女に興味がうせました。
410名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 01:34 ID:nU+J4hVZ
なんで男ばっかり金を払わなくてはいけないのか?
これは「男女差別」では、ないのかな?
この板にいる女どもよ!返事しろや!コラ!
411名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 01:38 ID:66RHDu9a
お前がモテナイ男だからだろ。
普通は折半か女が払うだろ。
412名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 01:39 ID:nU+J4hVZ
では、アンケートをとるかな。
>>411のヤツの意見に賛成のやつは、名乗り出てください。
413名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 01:50 ID:nU+J4hVZ
10分経過・・・・・・・誰もお前の意見に賛成のやつはいないようだな。
どーんまーい♪ ID:66RHDu9aさんよ!
へっへっへっへっへー♪
414名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 01:57 ID:JUUtxL/W
じじじ
415名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 01:59 ID:JUUtxL/W
今週号の「SPA!」の特集は「妻の利回り、それが問題だ」だよ。
いい傾向だと思う人、続け!。

416名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 02:03 ID:nU+J4hVZ

っしゃ
417さめ:02/08/04 02:07 ID:9x/4O6rk
>>410
何故男がお金を払わなきゃいけないのか、わからない。
でも払わせない男が普通なので、男が払うもんだと思っている。
418名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 02:08 ID:nU+J4hVZ
改革を起こすべきだ
419398:02/08/04 02:08 ID:3uamE24e
今思うことは女の彼氏や旦那に対する論理とわがままは、あくまで二人の間
の関係においてだけ許されるものだったのに、最近ではそれを女が社会に
むかって公然と主張している節があります。もちろんそばにいる子供たちも
そんな女の声が耳に入ります。それを一番素直に受け止めてしまうのが子供
なんだと思います。論理の矛盾、女のわがままを理解しようとした子供に
よじれた抑圧がいかないように原因はいろいろありますが環境要因主導の
同性愛に向かわないように、ほんとうに気をつけて欲しいとおもいます。
もれは女と出来るけど、女ってだけでずるい汚いって思うようになって
ねじれた結果、不平等なのはごめんです。原因はいろいろ説があるけど
周りにも後天的なのが何人かいるから(物心ついたときってのは幸せ)、
意識として女性を避けるようなことになってしまいますた。
420名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 03:18 ID:66RHDu9a
介護?? 爺婆は介護施設にいれておけ
421名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 03:20 ID:wJNevdYR
>>420
親はどうすんの?
422名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 03:24 ID:66RHDu9a
あのな旦那の親は嫁には他人。嫁の親は旦那には他人。
ボケ老人は施設に預けておけ。両方見捨てるのが平等。
基地外爺婆のせいで孫がどれだけ迷惑うけるか考えろ。
423名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 03:45 ID:BV14HyLe
中途半端な知識をひけらかしてそれでお前は満足か?
424名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 04:02 ID:pExyzxrl
望まれてないのか・・・家事も育児も介護も・・・
いいなぁ・・・
望んでるウチの家族は少数派なのかな?
働きたい。本音を言えば働きたい。
働いて疲れてたら夜中に起きなくて済むなら言うことなしさ・・・
425名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 04:51 ID:3hXSwSLC
>>398

さすがに今時、女性でも全く働けない稼げないというのは人生の選択の幅が
あまりにも狭くなってしまう。 結婚相手の経済力だけが頼りというのも、現実味が無い。

やっぱり金は大事だよ。それが全てではないとは言うもののね。
女も稼げた方がいい。
426名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 05:32 ID:66RHDu9a
>>412 >>413 ガキか? 
427名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 05:34 ID:3Pehu8mE
そして珍しく笑えるスレが出てきた(楽
428名無しさん 〜君の性差〜:02/08/04 06:30 ID:IMYlXPJ7
>>415
>今週号の「SPA!」の特集は「妻の利回り、それが問題だ」だよ。

これ、いいね。
やっぱり人生そろばん勘定が大事。
429名無しさん 〜君の性差〜:02/08/05 17:40 ID:rGAbVSpo
フルタイムで旦那と同じように働いたからっていって
家事を完全分担してくれるわけでもなし・・・。
世間も完全分担だと旦那が可哀相と言う。

専業でいれば働かないといって叩かれる。

ここで煽ってる男性は、女はパートで高収入をあげ
&女に家事を一切こなして欲しいのかな?
430名無しさん 〜君の性差〜:02/08/05 21:16 ID:Dc7sSR2g
>>429
それは単に男の意見が分かれているというだけでしょ。
全ての人を満足させるようなことはできない、ということ。

専業主婦を働かないといって叩く男が、フルタイムで働く妻と家事分担を充分しないなら、
そりゃ話がおかしいとは思うが、

専業主婦を支持する男は、そもそも家事分担しようと言う筈も無いし、言ったらおかしい。
夫婦間ではっきり分業することの利点の方を買っているわけなんだから。


ちなみに俺は、どちらかと言えば専業主婦支持派ではないが、
どちらが有利なのかは一概には決められないと思う。
分業の利点もあれば分担の利点もあるからね。
ただ、経済状況その他の時代の流れを見ると、今は分担の利点の方が大きいように思う。
あくまでも一般論かつ個人的な印象だが。
431名無しさん 〜君の性差〜:02/08/06 01:28 ID:2qpfJ8m9
>>430
>それは単に男の意見が分かれているというだけでしょ。
>全ての人を満足させるようなことはできない、ということ。
それすらわからん女がパニクってるんだよ。
こんな女がしょっちゅう現れるのでもう説明する気にもならん。
一回中学生からやりなおしてこいと(以下略)
432名無しさん 〜君の性差〜:02/08/06 01:51 ID:aLb34GrK
>>430
>>429の世間は叩くってのの中に姑なんかもいるよね。
うちの息子がかわいそう〜〜〜〜みたいな(w
理想論だけでは語れない部分があって
実際にフルタイムで働いているのに家事の完全分担しきれない女性の嘆きと
専業でありながら家事分担させられてる男性の嘆きは絶えない。
でも貴方みたいな人だときっと上手くいくよね。
433名無しさん 〜君の性差〜:02/08/06 03:46 ID:HJZqxDh+
>>432
>専業でありながら家事分担させられてる男性の嘆きは絶えない。

専業主婦とフルタイム労働の夫が家事分担??? 情けねぇ男だ。。。
434430:02/08/07 02:09 ID:8CwRaP+/
>>432
>実際にフルタイムで働いているのに家事の完全分担しきれない女性の嘆きと
>専業でありながら家事分担させられてる男性の嘆きは絶えない。

男も女も理解の無いパートナーを持つと大変、ということですかね。
これらの方々には同情しますよ。やっぱり不公平ですからね。
結婚しているんだったら助け合って状況に合わせていかなくちゃね。当たり前だけど。



>でも貴方みたいな人だときっと上手くいくよね。

こりゃどうも。(^^;
不意に女性に持ち上げられると、意表を突かれてついドッキリ。

私は当分結婚しそうにはありませんねぇ。独身を楽しんでますから。
でも、あなたみたいに誠実でハートの暖かい女性に出会うことができたら、
明日にでも考えが変わるかも。(^^
435名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 03:48 ID:7ZA823aV
俺は家事なんか結婚しても絶対にしない。
女にやらすそれでもがたがたいうなら、殴ってわからせる。

この意見今ならやけくそとかにしか聞こえないだろうが、
ほんの数十年前までなら当たり前だった。
今の女は全体的に最悪だ。
マスゴミとかフェミってのは万死に値する。

436名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 03:59 ID:KIXrr2I1
俺も家事なんかせんぞ。
家事が喜びである女を望む。
人権、糞ッ食らえ
437名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 04:02 ID:KIXrr2I1
女性センターでエプロンさせられて、板前でもないのに
男の料理教室に通い、フェミサヨに誉めそやされて
ニヤついている男は、たとえ年長者でもクズだ。
男の風上にも置けない民族の裏切り者。氏ね
438三浦 達也:02/08/07 05:01 ID:9Xv9I+pr
女性センターってそんな事するところだったのか 驚!お〜怖っ

、フェミサヨに誉めそやされて
ニヤついている男は、たとえ年長者でもクズだ。 <確かに
439名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 07:21 ID:BuPBSdjM
俺は家事なんか結婚しても絶対にしない。
女にやらすそれでもがたがたいうなら、殴ってわからせる。

団塊の世代あたりまでならコレは当たり前だったでしょう。
でもうちらの世代(当方昭和43年生まれ)なら、その考えはアウトでしょう。
よっぽど男が稼いでいれば話はまた別かもしれないけど…。
うちらのもっと下の昭和50年代生まれに突入すると
「えっ!家事って男の人はしないもんなの?!」って驚かれる。
440名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 07:32 ID:mEz8VBX7
私は女だけど家事は女がするもんだと思ってる。
只、同棲している彼氏が例えば食べた物を
流しに持っていかずそのままにしていると
「(゚Д゚)ゴルァ!!自分で食ったモンくらい片付けろや」と思う。
おいらが片付けるけどさ。
私は封建的な考えを持ってはいるが、ジレンマかも。
441名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 08:12 ID:7Vkt1B7h
要は自分だけは都合のいい配偶者見つければいいんじゃん。
なんで自分と結婚するわけでもない他人の事
言うの?
でもね、残念ながらいいと思って結婚した配偶者も
意見が変わることがある。
30も過ぎてくれば物の見方が変わってくることがある。
そうしてうまくいかなくなる夫婦は多いんだな。
だから相手にあんまり理想を押し付けてはダメだよ。
442名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 08:50 ID:nwOQi1J4
家事手伝い以前に
読んだ新聞は畳んで所定の位置に置く、使ったコップは台所へ持っていく
脱いだ下着靴下パジャマは決まった場所に置く私有物は自分で管理する‥
これが出来なきゃね、これって家事手伝いではないでしょう?
まあ 一人暮らしならやらなくてもOKなんだろうけど。
443名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 09:00 ID:7xvCPhLg
私は夫が自分で出したものや脱いだものなどを定位置に
ちゃんと置いてくれれば全然文句ないです。
でもそれすらもしてくれなかったりする・・・。
夫のものを拾って歩いてます。
家事を手伝ってとは言った事ないですよ。
でもそれくらいはいいでしょう?

そういえば結婚したての頃、ネクタイも女房が締めてくれるの
普通だろ?とか言ってたなあ・・、やってないけど。
そういうもん?
444aichi:02/08/07 09:02 ID:eq1DFPTz
444
445名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 09:08 ID:cmN/8PB1
>>443
>そういえば結婚したての頃、ネクタイも女房が締めてくれるの
>普通だろ?とか言ってたなあ・・、やってないけど。
>そういうもん?
普通かどうかは別として。。。
個人的にはやって欲しい。。。
ネクタイ結んでもらってそのままチュッとか。。。
はじめのうちだけだろうけど。。。
446443:02/08/07 09:22 ID:4v0TjZWy
>>445
そうなんだ。
女にはわかりにくい欲求ですね。
あ、でもお風呂上がった後身体を拭いてあげることありますよ。
男って子供みたいに世話されたいのかな。
女は世話好き。
だからうまく行くんでしょうね。
447445:02/08/07 09:32 ID:cmN/8PB1
>>446
ま、あくまで個人的な意見ですので男性全般に当てはめるのはいかがかと。。。

この場合、最後の「チュッ」までがワンセットなので多分に妄想の産物であります。
448名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 10:01 ID:qU9wkGuh
今の育児なんてしれてる。
昔みたいに5人とか一気に育てながら
朝5時に起きて電気ではない釜でご飯を炊いて・・・。
電気なんてスイッチ入れるだけやん。
家事なんて一人で暮らしてても
一時間あればできる。
449名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 10:56 ID:doyXNsEO
>>448
だったら共働きで、貴方が家事と育児を全部やれば解決。
何の問題も無い。
450名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 11:25 ID:mEz8VBX7
>>449
折半すれば(・∀・)イイ!んじゃないの?
451名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 11:30 ID:doyXNsEO
>>450
だめだよ〜
「家事は1時間でできるものだから俺は30分だけやる。後はお前の分担な!」
なーんて言いそうだもん。448ってさ。(藁
452名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 11:41 ID:cmN/8PB1
>>448の思う家事っていったい。。。
一人暮らししてたけど一時間じゃ無理だったな。
>>448はすげー金持ちなんだろうな。
選択は下着・タオルまでクリーニングに出してるんだろうなぁ。。。
掃除は百番百番にお任せ。
食事はほとんど店屋物か出来合いの惣菜。
正直、家事で一番時間がかかるのは掃除と
洗濯物をアイロン掛けして畳むことだと思うんだけど主婦の方どう?
そして手抜きのときと、きっちりやった時の作業量の差がもっとも激しい部分でもあるよね?
453名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 11:55 ID:3uGEN6ma
>>452
は〜い!私は兼業(でもフリーだからかなり時間は自由)ですが、
家事にはキッチリ4〜5時間はかかります。
私が一番時間をかけているのは、料理とやはりアイロンがけかな。
それでも、別にのんびりやっているわけではないよ。
夫は、>>443のお宅と同じで着替えを籠の中に脱ぐという最低限の
ことですらやってくれません。
彼の仕事は、気が向いた時に植木に水をあげることだけです。
でも、世の兼業さん宅もこんなもんじゃないかと思っています。
家事が1時間で済むなら、時給2000円で448を雇いたいよー。
454名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 12:00 ID:tWVHAk7f
>452
専業の人って、毎日掃除と洗濯するのかな?
家族が何人いるかによって違うとは思うけど。
455名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 12:02 ID:CyJN2EKJ
育児は一人目二人目あたりが大変。
3人目以降は大きくなった兄弟が面倒見てくれるしくみ。
だんだん楽になるが、家計は大変になるので
頭のいい人は産まなくなった。
実際、高学歴の女性は少子化で
低学歴の女性は子沢山みたいだね。
456名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 12:05 ID:3uGEN6ma
>>454
兼業で2人暮らしだけど毎日洗濯しているよ。
2日も溜めたらイパーイになっちゃってかえって大変じゃん。
夏場は特に汗もかくし、ネマキやタオル、下着にシャツだけでも
1日で洗濯機いっぱいになっちゃうじゃん。
457名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 12:12 ID:qbAsPwlw
>>454
兼業でも、洗濯・掃除は毎日しますが・・?
しないのですか?
458名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 13:39 ID:uJKSOHE/
実家の母は、家の敷地内にある個人事務所&外回りでバリバリ働きつつ、
毎日フトンを干して、
洗濯機を1日最低3回はまわします。(6人家族)
先日過労でダウンしてしまいました・・
459名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 14:17 ID:cmN/8PB1
>>458
ガンバリ屋のお母さんを大事にしてあげてください。

というか誰か手伝ってやれんかったんか?
460名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 14:49 ID:myGN2n+8
私も絶対家事しないなー。自分が食べることにこだわりないから
料理ってしたことない。自分で作ってまで食べたいと思わないし1日2食食べればいいほうだし、普通は
昼だけ食べて夜はビールだけってことがほとんど。
第一仕事が忙しすぎて食べてる余裕がないんだよね。
何でみんな手作りにこだわるんだろ?デパートの総菜だっておいしいし
カップラーメンだって今のっておいしいのに。
わざわざ自分で作ってまで食べる理由がわかんないなあ
461458:02/08/07 15:02 ID:uJKSOHE/
>>459
はい。
実家に帰ったときは、仕事を手伝っとります。
普段は妹が家事を手伝っているようです。
しかし洗濯&フトン干しは、ほとんど趣味のようです。
462:02/08/07 15:07 ID:XWTAwSkn
>>460
栄養偏るから、作った方がいんだよ。
でも食事にあまりこだわらない人って、料理にも興味持てない
だろうから難しいよねー。
皆さんのダンナとか、洗濯物は籠にも入れないとか
拾って歩くとか、そゆ人って多いんですかね?
嫌だなーそんなの。母親みたいで。年齢どれくらいですかねちなみに?
463 :02/08/07 15:28 ID:Tvfd7w+q
>>460
あー、この考えヤベーよ。惣菜は味付け自体が全体的に濃くなっている。保存なんかの関係でな。
だから自然に飽きがくるのが早い。インスタントも然り。
逆にいうと惣菜・外食・インスタントばっか摂ってるから食に関して興味なくなるのかもな。
気が向いたときににでも自炊してみればインスタントより手早くできる調理法なんてすぐ見つかるって。
464名無しさん:02/08/07 15:34 ID:VDdSLMro
「趣味はお菓子作り」と言い出す女性が増えているが、
お菓子作るのはもういいから、いい加減料理を作って欲しい。
・・・と思うのはおれだけか? 
余談だが、神田う○は、自分のギンギラギンの爪を見せながら

「女が料理する必要なんてない。そんなのおかしい。だって
こんな手してて料理作れるわけないじゃない」

と、マジ笑える発言をしていた。君はよほどの度窮鼠女なんだな。
465独身男:02/08/07 15:48 ID:mkKZdcwD
>>463
>インスタントより手早くできる調理法なんてすぐ見つかるって。

これ、言えてるよ。
栄養のバランスも味付けもバッチリ。
出来合いのお惣菜とかと組み合わせれば特に簡単。
忙しい人は手の凝った料理は避けようね。
466名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 16:24 ID:KkaKJFbD
自炊してたら、インスタント食べたいなんて思う事
滅多に無くなったよ。
簡単な物でも、自分で作った出来たてが一番美味しい。

467名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 18:35 ID:rZ7asagx
今の家事なんて仕事のうちに入らないね。
468超臨界水 ◆GIRON9CM :02/08/07 18:37 ID:0Ie2Wx8E
>>467
意外と同意かもしれん。俺もリーマンの間にこなしてたしな。

でも子育ては大変だと思う。
469名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 18:41 ID:3FZk53VR
>>468

その大変な(手抜きできない)子育てを母親だけに負わせてた今までって、
歪んでたってことですね。
470超臨界水 ◆GIRON9CM :02/08/07 18:43 ID:0Ie2Wx8E
>>469
その分、労働は夫が担当してただろ?

共稼ぎで子育てを妻に任せっきりってのは理屈に合わないけど、専業主婦はそれが仕事だしな。
471 :02/08/07 18:50 ID:Tvfd7w+q
>>469
子育てのすべてを母親に負わせてたってんならたしかに歪んでるだろな。
子供なんてのはみんなで育てるもんだ。

ただ今まですべての子育てがそうだったのか?
そんな事実があるのか?
俺たちは歪んだ人間なのか?
472名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 18:52 ID:Q/hsBGMD
>>471
子育てを全て女性に負わせるのが歪んでいるのであって。
君は歪んでない。

って関係ないが、子育ては女がメインでやれ
473超臨界水 ◆GIRON9CM :02/08/07 18:58 ID:0Ie2Wx8E
>>472
>って関係ないが、子育ては女がメインでやれ

でも共稼ぎなら、育児以外の家事はやるべきだろうな。
結局「分担」と「思いやり」の問題だからな。

しかし、フェミはそういう部分を「女性の権利」とか言い出すから話がおかしくなる。
474名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 18:59 ID:3FZk53VR
>女がメインでやれ

言われなくてもそうならざるを得ないと思うよ。
男に母乳は出ないし第一産めないしね。
そこから後の問題は、結局子育てという大変で孤独な労働を
妻一人におっかぶせても平気でいられるかっていう事だし。
それともちろん父親とは何か?ということに対するその夫婦の答えですね
父親なんて金さえ稼ぎゃあいいんだよオラというのは論外だけど
475名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 19:02 ID:Q/hsBGMD
>>474
女がメインでやれだ。
女一人でやれなんて言ってないし、俺は子育てがどういう物か
知らない。
476超臨界水 ◆GIRON9CM :02/08/07 19:04 ID:0Ie2Wx8E
しかし奥さんにばっかり育児をやらせておくと、後々後悔するような気もする。
今の奥さんって「お父さんみたいにはなっちゃダメよ」とか言うからな。
いつのまにか家庭から孤立・・・・なんてことにならないように、少しは関心を持っておこうと思う俺。
477名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 19:09 ID:mNCwjBV5
女の子育ては仕事。
男はボランティア。
そんな感じ。
478名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 19:15 ID:3FZk53VR
>>477
甘いな
どっちも仕事だよ〜
これからはワークシェアリングで男は今より仕事が楽に
ならざるを得ないから、これでやっと子育てという
親としての義務にエネルギーを向けられるわけです
その時ボランティアなんて言ってたらちょっとね〜〜
479:02/08/07 19:37 ID:Xzm14+9y
自分の子供なのに「ボランティア」感覚がわからん…
480超臨界水 ◆GIRON9CM :02/08/07 19:44 ID:0Ie2Wx8E
>>479
それもわかるし、ワークシェアリングで仕事が楽になるってのも理解できない。
実際に働いてるのかな?
仕事内容や量はそんなに変わらないよ。給料が激減するだけで。
481:02/08/07 20:12 ID:Xzm14+9y
ワークシェアリングて本当に実現されてくの?
詳しくは知らないんだけど。
実際に働いてるのかな、てどういう意味?
482独身男:02/08/07 21:00 ID:crYPTCUm
まあまあ、ワークシェアリングなんていうこれからの事は
いくら話をしても予想に過ぎないじゃないですか。

それより、男の育児参加全般とか、共働き夫婦の家事分担とか、
そういった話の方が実のある話になりそうだ。
483名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 21:07 ID:W9LndSqi
>>481わけないじゃん。
企業は正社員の頭数が増えることを何よりも嫌がっているよ。
稼ぎたいんだったら24時間って言うのは今後も同じだろうね。
484名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 21:15 ID:crYPTCUm
>>483
正社員はそうだろうけど、派遣は?
485名無しさん 〜君の性差〜:02/08/08 17:02 ID:lAAae3og
僕は自分で料理もしますし、洗濯もします。
風呂も自分で洗うし、朝も一人で起きます。
植木鉢に水をやるのも自分なら、部屋の掃除・片付けをするのも自分です。

でもそのことをフェミニストが「偉いわね」なんて言ってたりすると、吐き気を催し
ます。
別に女のために身の回りのことをしているんじゃありません。

僕はアウトドアも好きで、よく山や森に行ったりします。
テントを建てるのも自分なら、飯を作るのも自分です。
運悪く熊に襲われたら戦うのも自分です。
女がそばにいるとゆっくりと自然の営みを観察する暇がありません。
一人になって内なる魂の声を聞こうとする時に邪魔をするのは、大抵女なのです。
でもゲイではありません。
486名無しさん 〜君の性差〜:02/08/15 00:38 ID:IPC9KS78
あげてみる。
487名無しさん 〜君の性差〜:02/08/20 16:29 ID:3uxMqt3S
 
488名無しさん 〜君の性差〜:02/08/24 14:43 ID:kHYSwlKr
age
489名無しさん 〜君の性差〜:02/08/24 22:36 ID:xRu11CDm
つーか、なんで大の大人が大の大人を養わないといけないんだ。
お前ら恥ずかしくないの?ええ年して人に食わせてもらってさ。
よく男に母親を求めるな、というけれど、お前ら男に父親求めている
んじゃねえのかよ。

490名無しさん 〜君の性差〜:02/08/24 22:47 ID:OBUMnyEn
>>489
さすがに今時、専業主婦専願女は絶滅寸前かと思われ。
当然ながら肩身の狭い思いをしているだろう。もっとしてくれ。
491名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 13:26 ID:PWzHMArZ
出産で嫁が実家に帰ったり、長期出張に行ったりで、
結婚してから一人になった事は何回かある。
正直、まったく困らない。当然自分の分の家事だけだけど
あと一人や二人分増えたってそう変わるもんじゃない。
俺みたいな男が増えたらますます専業の肩身が狭くなるだろう。
だって家事を専門にする人なんか必要ないんだもん。
492名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 13:37 ID:BQ49QN4H
>491
やっと女性に追いついてきたね。
先に兼業主婦が増えて、やっと少しずつ自分の事ができる男性が増えてきた。
つうか遅すぎ。早く兼業主婦の数に貴方みたいな男性の数が追いつかないかな〜
493名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 13:37 ID:Ky+AjrAr
>489、490、491
それを家庭板・育児板で是非どうぞ。
ゴミと言われようが、寄生虫と言われようが、
絶滅には程遠い専業が・・・。
494名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 13:42 ID:dA65jW7x
嫁さんが外でバリバリ仕事して高収入を得てくれれば喜んで家事育児全般を引き受け
るんだがなあ。
と言うより専業主婦はもっと働け。
495名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 13:46 ID:PWzHMArZ
>>492
それはちょっと違うなぁ。
専業は家事をやってあげてると思ってるだろうけど、実際は男がやらせて
あげてるの。賃金労働の代わりにね。
それを勘違いする女が増えすぎた。
家事だけやって生活させてもらってる立場なのに、家事をやってあげてる、
ひどい奴は旦那よりしんどい立場だって思ってる奴もいる。
だから、家事をさせてあげる事さえ止めようって男が増えたんだね。
このスレにも、1や俺やその他いっぱいいるでしょ。
496名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 14:53 ID:8AwpKr6z
やらせてくれなくっていいですぅ。
お外でお金稼ぐ方がおもしろいですぅ。
お金稼いでいれば、大きな顔してていいみたいですし。
497名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 14:59 ID:dA65jW7x
>>496
外で金を稼ぐほうが面白いといってる点ですでにうんこだが、とりあえず
結婚しようがどうしようが外で金を稼いでくれ。
家事なんて馬鹿でもできる。
498名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 15:02 ID:8AwpKr6z
>>497
だから稼ぐったら。
>>496は多少煽り気味に書いたけど。

> 外で金を稼ぐほうが面白いといってる点ですでにうんこ

そんなのどう思おうと自由では?
499296:02/08/29 15:10 ID:OQIOoJej
>>495
492じゃないけどじゃあ男にとって結婚するメリットはどこにあるの?
それでも結婚する男がいる以上その考え方は自分の中だけに
とどめておいたほうがいいよ。愛し合うもの同士が一緒にいて子供を持ちたいから
結婚って制度があるんでしょ。
そんな風に恩義瀬がましく思うならはじめから結婚しなきゃいいだけじゃん。
「家事をやってあげてる」って思うほうがおかしい。専業主婦なら
家事は普通にやるのは当然じゃん。たまには家族が手伝ってあげたり
するけど。495の「家事をさせてあげてる」ってあんた何様のつもり?
って感じだよ。思いっきり自分より嫁を下に見てる発言だね
500名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 15:11 ID:Ny5RGVlp
俺は外で働かせて家事もやってもらってる。収入は妻のほうが
多い 俺は仕事上家に帰るのが遅い だめな旦那だ。
501名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 15:13 ID:PWzHMArZ
>>498
当然、給料全部が小遣いにならないよ。
家計に入れなきゃ。
平均的な給料なら月3万だね。サラリーマンはみんなそれでやってる。

>>499
普通の男に結婚のメリットなんかないよ。
子供がほしい奴、家事が死ぬほど嫌いな奴ぐらいかな、メリットあるのって。
502名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 15:17 ID:8AwpKr6z
>>501
>当然、給料全部が小遣いにならないよ。

そんなの当たり前。夫(まだいないけど)と生活費を折半します。
生活費と貯蓄をひいて、残りを自分のお金として使います。

>平均的な給料なら月3万だね。サラリーマンはみんなそれでやってる。

他人は他人ですがね。
夫の小遣いを月3万とかにしたくないし、自分もそれじゃイヤだから働くっつの。
503名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 15:18 ID:cOmIsyAW
>>498
どうせ自分の働いた金は家庭に入れず全部自分の小遣いにするんだろ?クソ女
504名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 15:19 ID:e2ouEVX5
>>499みたいに核心付いたレスや男の本音が出たレスを見ると逆上する奴ってウザイよね。
頭悪そう…。
505名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 15:19 ID:PWzHMArZ
>>502
偉い!
あんたみたいな女が多ければ、こんなに結婚したくない男が増えないのに。
506名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 15:19 ID:dA65jW7x
まあ働いてくれるなら文句無いです
507名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 15:21 ID:8AwpKr6z
>>503
「クソ女」か。
この板は、女貶し語が豊富だな〜。
508名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 15:22 ID:8AwpKr6z
というわけで、クビになりたくないのでそろそろ真面目に仕事します。
おち
509296:02/08/29 15:26 ID:OQIOoJej
>>504
逆上なんかしてないじゃん。頭悪いって・・まぁ顔の見えない掲示板
じゃなんとでもいえるよね。私は495みたいな考えなら
結婚しなきゃいいって言ってるだけだよ?
それを全ての夫婦にそういえるみたいに言うほうがよっぽど
頭悪いと思うけど。
510名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 15:32 ID:PWzHMArZ
>>509
こんな人は結婚しないほうがいいとかお前が決めるな。
結婚観なんて人それぞれ。自分の考えが一番正しいと思ってんの?
511名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 15:33 ID:ds6/wSiz
>>509
まぁまぁ・・・
人それぞれ主張があるんだから、
そんな煽りに反応しない方が君の為だと思うよ。
とりあえず壁でも殴って気持ちをおさえとけよ、な?
512名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 15:34 ID:cOmIsyAW
>>502
>そんなの当たり前。夫(まだいないけど)と生活費を折半します。
>生活費と貯蓄をひいて、残りを自分のお金として使います。

ウソつけ!こういう女に限ってなんだかんだ言って旦那の小遣いは3万そこらでごまかしといて
てめえだけはムダ金ばらまくんだよな。本当に卑しい女だよ。氏ねよ、本当に氏ね。
51332歳:02/08/29 15:36 ID:5A4zbMHc
っていうか、
3万しかもらえないなら
結婚しなきゃいいじゃん。
なぜ、結婚するの?
514名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 15:39 ID:OfJBofuC
>>509
妄想中・・・・ハァハァ
515名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 15:45 ID:PWzHMArZ
>>513
そう思ってるから結婚しない人が増えたんだよ。
昔は結婚は半義務だったけどね。
516名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 15:45 ID:Ny5RGVlp
>>513
3万しかもらえないけどって、必要なときには貰うしね。
独身のときは、7万ぐらい使ってたかな〜 でも30になった今
金使うっていっても飲み代ぐらいあればいいかな。逆に足りない人は
なにに金使うの?
517502:02/08/29 16:58 ID:8AwpKr6z
もう戻ってきてしまった・・イカン。

>>512
おいおい。まだ死にたくないです。

追記するけど、「小遣い」という感覚は違うね。人からもらうみたいで。
自分の給料は自分で管理して、あくまで「(生活費を)出す」感覚でいたいものです。
夫婦といえども、そのへんはキッチリしておきたい。
子供がいなければ、簡単にできることだよね。
51832歳:02/08/29 18:16 ID:5A4zbMHc
1年位前にチャットで一人がこう言ってた。
「小遣い5万円。下手したら香典代もそっから出る。
 勝手に死なれるのも困りものだ・・・」
519名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 18:32 ID:cOmIsyAW
>あくまで「(生活費を)出す」感覚でいたいものです。
>夫婦といえども、そのへんはキッチリしておきたい。

妄想だけで結婚生活語るなよ、クソ女が。なにがキッチリだ!どうせ旦那の給料だけはキッチリして、
自分の稼いだ金は自分だけで使い切るくせに。腹黒いのがミエミエなんだよ!吐き気がするくらいな。
520とおりがかりですが:02/08/29 18:44 ID:D694aVH2
>>519
何を根拠に、そんな断定を。。。 ????
521織田:02/08/29 19:25 ID:bUyoX5uY
結局男は妻にどうあってほしいのか?

養われてるという自覚を持ち、家事に従業し、日々夫を礼拝して欲しいのか?
家事労働のほかに金を稼いで夫と同格の負担を負って欲しいのか?
家事も家計費稼ぎもきっちり半分ずつ働く生活を望んでいるのか?

率直に
522名無しさん 〜君の性差〜:02/08/29 19:34 ID:AMUatjIK
>>521
「男は」いろいろな考え方の持ち主があるのですが、それはともかく。
自分は、家事をしてる妻に養われてるような気がしているのですが。
「私がいなきゃタオルの場所もわからない」って言われるので。
52332歳:02/08/29 19:38 ID:5A4zbMHc
>>521
漏れは単純に明るく楽しい家庭を
築くよう頑張ってくれればいいや。
524織田:02/08/29 19:58 ID:Tmw7CMxw
いや、あの
妻の経済的立場についてのご意見を伺おうとおもったのですが
52532歳:02/08/29 20:14 ID:5A4zbMHc
>>524
ゴメンちゃい。。。
思いっきり結婚に夢見る独身男性を
演じてしまった・・・
526522
>>524
ワタシ的にはこういうのもありです
旦那を養っています。愚痴を語ろう。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1026966148/l50