マンコ解放時代における女性の地位

このエントリーをはてなブックマークに追加
145☆男性解放
>>144
>女は美男子アンドロイドとかできたとき、
>そうはならないのだろうか。ちょと疑問w

確かに人間と見分けのつかないような美少年ロボット
みたいなのが登場すれば夢中になる女性も居るだろう。
ただし、その高価なロボットの購入資金や維持費などを
自分で稼がないといけない。

それにロボットは養ってはくれない。

現在、一般的に男が女に奢り、プレゼントし、わがままを
聞き、結婚すると 「養う側」 になっているのは全て女性が
性的に優位な立場に居るからなんだね。SEXや出産がそう。

以前は女性が男性の身の回りの世話をするから、というのも
かなり大きなウェートを占めていたけど家電製品の発達や
コンビニなどの普及で今は独身男性でも家事をこなせるので
それを理由に養う必要が無くなってしまった。

それでもSEXと出産が残ってる。ただ、この内SEXの
方はネットの普及や風俗産業の充実、さらに若い女性の
貞操観念の喪失によって、手に入りやすくなったために
価値が下がったけどね。

はっきり説明してしまうと女性達が不安になってしまうので
マスメディアは、こういう報道をしないけど独身でも平気な
男性が増えたのは、こういう理由だよね。男性が『結婚しな
ければならない理由』は減り続けてる。

つまり結論を言うと、SEX機能を含めて女性・男性そっくりの
『異性の代わりになる存在』が登場した場合。。。

男性=女性に気に入られる為に金を使ったり、わがままを聞いたり
する必要が無くなるので負担が減る。今まで女性の為に使っていた
お金をそのまま『代用品』に使えばいいだけ。

女性=『代用品』が登場すると多くの男性は、そちらに金を使う
ようになるので自分達に金が回って来なくなる。逆に『異性の
代わりになる存在』を利用する場合も今度は自分が『お金を出す
側』になる。つまり、どちらにしても負担が増える。

これが男女の立場の決定的な違い。昔から男性の考える小説や
漫画にはリアルな女性型ロボットが、やたらと登場するけど、
それは男が本能的に、この事=【女性の代用品が出来れば男は
解放される】という事を知っているからではないでしょうか。