>>554 追っかけなどの迷惑行為を肯定し、擁護している人は誰もいない。
「最低限のルールしか知らなくて、イベントムードに踊らされたり、
選手の外見の魅力ばかりを観ていたりする女性」が
グレーゾーンとなってる。
>>550 男声の声援はよくて、女声の声援はマナー違反という根拠はなに?
>>555 いるから言っているんだけど。
このスレのほとんどの女性は最初は「金払っているからいいでしょ」だけど?
だからブランドものの話でも「嫌なら日本人に物売らなければ」なんて
逆切れしていたし。
>男声の声援はよくて、女声の声援はマナー違反という根拠はなに?
根拠は周りに迷惑だからじゃない?
っていうか反論するため文章を改変してない?
>男声の声援はよくて、女声の声援はマナー違反という根拠はなに?
こんなこと誰も言ってないじゃん。
「キャー」と「オオー」の違いについてなら言及されているけど。
もしかして文章を改変・捏造してまで反論しようとしているこの女性は
昨日の負けず嫌いかな?
いやいやいや・・、スポーツしてる奴はスポーツが好きだからやってるって事を
念頭に置いて、実際スポーツやってた女性(部活含む)と、「野次馬」(キャーキャー言って
るスポーツした事ない女)と、どっちが多いっつったら前者が多い。で、両方なんかの試合に行くわけですよ
女性の声援はみんな「きゃー」なんです。
「キャー」と言う声援が全部マナー違反なら、スポーツを知ってようがどうであろうが
「キャー」って言う女はみんな迷惑って事になる。
>537 {じゃあK-1観戦なんて言う男の真似事なんてしないことだな。}
K-1“観戦”、プロレス“観戦”は「男のもの」と豪語しましたよ、この人は。
声援の件についても「男性側の偏見」って事がわかりマスタ。
相撲での女性が土俵入りしてはいけないって問題は「それがそのスポーツの文化だ」って
事を「マナー」として、解って欲しいと思う、相撲に関しては。
あ、ちなみにミーハーさんに対しては「試合に来るな」とか思わない。特になんとも。
あと実際見た「マナー違反、男性編」FMWがかつて生きてた時「チョコボール向井」が
選手として出ていた時、試合中「駅弁!!駅弁!!」と絶叫した男性がいた。
いくらなんでも「そりゃ、ないでしょ・・」。ま、社長も死んじゃったけどね・・
はははは・・・笑えないや。
>>558 >念頭に置いて、実際スポーツやってた女性(部活含む)と、「野次馬」(キャーキャー言って
>るスポーツした事ない女)と、どっちが多いっつったら前者が多い。で、両方なんかの試合に行くわけですよ
残念ながら野球・サッカー、格闘技、全て後者の方が多いでしょう。
ところで上のほうで「キャー」について書かれているが、外人さんは
女でも「オオオオオオオオオオオオオオオオ」と地響きのような
声を上げます。酔うとグーで殴ってきます。
>>557 えーと・・
「男声の声援」=うおおお
「女声の声援」=キャー
なんですけど・・伝わらなかったですかね。
「男の声援」「女の声援」とは言ってないです。
>もしかして文章を改変・捏造してまで反論しようとしているこの女性は
昨日の負けず嫌いかな?
違います。ロムしてたけど。
>>557 どーも。「きのうのまけず嫌い」です・560とは別人。
>男声の声援はよくて、女声の声援はマナー違反という根拠はなに?
>こんなこと誰も言ってないじゃん。
言ってますよ。
>>550で。
だから、その人は捏造も改変もしてませんよ
562 :
名無しさん 〜君の性差〜:02/06/08 05:02 ID:78kxjgDB
>>561 言ってませんよ。
>>550はキャーという言葉に限定しているだけ。
女はキャーという声しか出せないと立証されていないので女声の声援ではない。
立証もされていないのに女はキャーとしか言えない、本能だ、
という言い訳は止めて欲しい。
563 :
名無しさん 〜君の性差〜:02/06/08 05:16 ID:owYuOjK+
>>556 >だからブランドものの話でも「嫌なら日本人に物売らなければ」なんて
>逆切れしていたし。
これ多分、私のレスだと思うので説明するけど
「マナーの悪い客は個別に対処すべきであり、日本人というくくりで
買い物を規制するのは差別的である」ってな事を書いたと思うが。l
かつ「黄色い猿に店内をうろつかれると迷惑」って態度を取りながら
日本人相手に商売するのを止めようとしない所の矛盾をついてる。
読解力のないアホ男は氏んでね。
564 :
名無しさん 〜君の性差〜:02/06/08 05:20 ID:owYuOjK+
任天堂のマリナーズ買収やハリウッド買収もアメリカ市民の反発を受けたけど、
正当な対価を払い買い物すること自体は咎められるべきではない。
その上でマナー違反があればそれを叩けばいいだけの話である。
565 :
名無しさん 〜君の性差〜:02/06/08 05:20 ID:0dDacRUu
>>563 買占め厳禁、それは経済の常識さ
特定の人たちに供給が偏らないようにするのは業界の義務ではあるがね
566 :
名無しさん 〜君の性差〜:02/06/08 05:22 ID:owYuOjK+
スレの話題と脱線しちゃったので消えまーす。
ばいばいきーん。
567 :
名無しさん 〜君の性差〜:02/06/08 05:25 ID:owYuOjK+
>>565 ならば日本人に限定せず、「ひとり何個」の規制を設けるべきであり、
国籍で規制することには何の正当性も無い。
今度こそおちまーす。皆さん邪魔してすまん。
568 :
名無しさん 〜君の性差〜:02/06/08 05:30 ID:0dDacRUu
日本人ぐらいでないとそう多く買えんのだろうな
じゃ日本でブランド物買い占めてブランド物の値を吊り上げてくれよ
シンジケートでも組織したら?w
569 :
名無しさん 〜君の性差〜:02/06/08 09:22 ID:nOXg0xFf
>>563 黄色い猿云々は君の被害妄想。
まったくマナーの悪さについて反省していなく、責任転嫁している証拠。
そんなんだから嫌われる。
おまえ友達いなさそうだな。
黄色い猿めをやっつけろー
>559 「キャー」と言うのがルールも知らないファンばかり、とは立証されてない。
野球、格闘技など「男性が多数している」スポーツは、実際そのスポーツをしているから
ルールがわかる、わけですね。そのスポーツをしてきた人のみスポーツ観戦するべきって
事ですか?じゃあ私は、バレーボールと砲丸投げと走り幅跳びと水泳しか観戦できないのかな?
・・へー。「何故、優れた身体能力や遺伝子を持つスポーツ選手のみに歓喜の悲鳴をあげセックスの
対象とみなし追い掛け回す女の存在のみ解体しる!【限定】」に、軌道修正しればいいと思うしー。
>>571 そんな話してないけど。
「キャー」と言うのは純粋にそれそのものがマナー違反なのだよ。
573 :
竹崎理紗 :02/06/08 19:12 ID:ALsBZFcP
格闘技観戦が男のものとは全く思わないけど、、、
格闘技を見に来る客はやっぱりあの独特の雰囲気
(男くさくて、ある意味野蛮な肉体のぶつかりあい、非日常感)を楽しみに来てると思う。
そんな雰囲気を一発でオンナオンナした日常の空気に変えてしまう「キャー」はやっぱりマナー違反だと思うよ。
私もカプールで行くときなんかは特に気をつけてる。
>573 まあ、アイドル視して「きゃー」と言えば、言われてる人の
格が下がる、気がするわけですね。
わかりますた。「おおおおおぅ」と言って小声で「ヒット!」と言えばいいかな。
実際そうしてるんだけど、UWF見に行った時はリーマンばっかりだったので
そうですた。場の雰囲気に合わせろ、と言う事ですね。下手すればニコラス・ペタス
のように膝がぐねりと曲がるような真剣勝負の時は原始的な「キャー」はよせ、と。
じゃあ、そうしますわ。
あと男性声援で「殺っちゃえ!」とか下品な声援、試合中真剣に見てるのにくどくど己の「格闘技感」
を語りつくすのやめてくれませんか。試合始まっても話に夢中じゃ気が散ります。
>>574 >あと男性声援で「殺っちゃえ!」とか下品な声援、試合中真剣に見てるのにくどくど己の「格闘技感」
>を語りつくすのやめてくれませんか。試合始まっても話に夢中じゃ気が散ります。
あれじゃないですか?
言いたくないですが、混脳だからじゃないですか?
「キャー」とか、他を圧倒しつんざくような声でなければ
気にはならないと思う。
それに「殺っちまえ!」などは、白熱している証拠だし雰囲気は壊さないけど。
むしろちょっと流血があると口に手を当てて「痛そう」みたいなブリッコする
女の方が、場の純粋な破壊衝動を削ぎ、白けさせると思う。
火事でも喧嘩でも野次が飛んだほうが燃えるってことさね。
あと×「殺っちゃえ!」、○「殺っちまえ!、殺れ!」だと思う。
男言葉としてはね。
しかしそんなことに気になるのはがちゃごんさんは前々
K-1でもプロレスでも楽しみ方を知らないただ、男の真似をして
悦に言っているだけの人だと思う。
男なら「オオオ」だろうと「殺せ」だろうと周りの熱を削ぐなんて考えつかない。
選手だって入る前に「ぶっ殺してやんよ!」とか言ってるじゃん。
なんか上のほうで英語で書き込んで優位に立った気でいる奴がいるね。
なんだかオバQのドロンパみたいで滑稽だな。
>575 小学生の時、藤原喜明の弟さんが理科の教師でサインをもらって来てくれた
ので、それ以来から私は575さんの言う「男の真似して悦に入っていた」って事なんでしょうか?
散々、男性側からミーハーな奴は困る、たいして知ってもないくせに、と言う中傷があろましたが
「そうでない女性もいる」事がわかると、「男性の真似して悦に入る」と言うわけですか?
「格闘技は殺し合いなんかじゃない、コーナーからトンボ返りするもんでもない」と
散々前田日明が土台を固めてきたわけでしょう?で「殺っちゃえ!」って言う男性の声があったって事は
男性側も「さして知ってもない奴が存在する、それが気に障る女性ファンもいる」って事を立証しました。
ただ単にぶん殴られたり、蹴られたりしてるのを喜んでる男性ミーハーもいるって事を575は言ったわけね。
578 :
名無しさん 〜君の性差〜:02/06/08 23:58 ID:htAJ8ZZm
>>577 >小学生の時、藤原喜明の弟さんが理科の教師でサインをもらって来てくれた
>ので、それ以来から私は575さんの言う「男の真似して悦に入っていた」って事なんでしょうか?
そういう人いるね。
格闘技だとかスポーツに熱を上げるって言うのは性質だからねぇ。
勉強でもそうでしょ。
本当に好きな人がいれば、親や周りに誉められたかったり、特別な目で
見られたくてそうしている奴っているよねぇ。
多分君もそうだね。
>散々、男性側からミーハーな奴は困る、たいして知ってもないくせに、と言う中傷があろましたが
>「そうでない女性もいる」事がわかると、「男性の真似して悦に入る」と言うわけですか?
あなたの被害妄想だよ。
みんな同一人物に見えるんだね。狂犬女さん(w
>「格闘技は殺し合いなんかじゃない、コーナーからトンボ返りするもんでもない」と
>散々前田日明が土台を固めてきたわけでしょう?で「殺っちゃえ!」って言う男性の声があったって事は
>男性側も「さして知ってもない奴が存在する、それが気に障る女性ファンもいる」って事を立証しました。
>>154は
>あと男性声援で「殺っちゃえ!」とか下品な声援、試合中真剣に見てるのにくどくど己の「格闘技感」
>を語りつくすのやめてくれませんか。試合始まっても話に夢中じゃ気が散ります。
としか書いてないけど?
前田日明の試合限定になったの?
いつ前田日明の言葉が格闘技界全体のルールになったの?
ねぇ、なにヒステリー起しているのかな?
図星だったからかい?
しっかし、暴力性と、技の両方がそろって初めて白熱するものなんだけどねぇ。
やっぱ、男の真似事して悦に言っている奴にはそれがわからないかな。
なぜ格闘技なのかがわからないから野蛮な「殺れ!」だとか「壊せ!」だとかに不満が出る。
がちゃんごんはきっと格闘技でもサーカスでも見ていてさほど変わらないんだろうね。
>578 じゃあ、ちみが納得いくスポーツのファン像と言うのを語ってくれないか?
どっからがミーハーで、どっからが本当のファンとみなすのか。
ビジョンなしで個人批判ばかりは、スポーツ観戦の明日が見えてこないからね。
じゃあ、女性で格闘技や男性が中心のスポーツ観戦に来てる女は
「得意な目で見られたいから、誉められるから来てる」
って言いたいわけだね。そう言える完全な根拠は何だろうか。
茶でも飲んで、考えようね。
>>579 君をミーハーだなんて言っていないよ。
もっと先天的に駄目ってこと(w
理想?まずは第一は相性でしょう。
その競技の本当に楽しい部分を楽しめる才能。
格闘技なら闘争本能とか破壊衝動とかそういったものを観客もやはり持っていない限り
サーカスを見ているに過ぎない。
いくら技術を見抜く目を持っていてもね。
その次に技術などを見る目だな。
つまり君は第一の方に該当しないわけだね。
男性声援で「殺っちゃえ!」とか下品な声援だとか言っている時点で見るセンスなし。
格闘技を食べ物に例えれば君は成分分析をしているに過ぎない。
美味しさというものを感じていないといえるね。
そういう人は男にもいるけどね。
格闘技には先天的に相性はいいけど、美術品収集家とかだと知識はあっても
全然感性の欠けていてそのくせその時代や階級の空気に酔っているだけとかね。
あぁ、勘違いしないで欲しいが、知識が不要というわけでは当然ない。
まぁ、意地張っていないで別な趣味を見つけるんだね。
>じゃあ、女性で格闘技や男性が中心のスポーツ観戦に来てる女は
は?君個人の話でしょ?
おれは「女は」なんて言っていないけど?
「〜な女は」と言っているけどね。
君さっきから女全般に広げて自分を擁護してくれる仲間でも探してるの?(w。
581 :
竹崎理紗:02/06/09 00:53 ID:DdcI/iHJ
>580
なんでがちゃごんを叩いてるの?
所詮スポーツ観戦なんだから、色んな楽しみ方があっていいでしょう。
美術品収集家は美術に関わっちゃいけないの?
企画展は画家だけではなりたたないよ?
収集家もキュレーターもスポンサーもお客も同様に必要なの。
>>581 合ってもいいよ。駄目とは言わない。
ただ本来の楽しみじゃないってこと。
知識だけの美的センス・美術を楽しむ心のない美術品収集家のせいで
美術品の価格が上がるのは良いことではないだろう。
まして公開することなく銀行の金庫に眠らせておくような人はね。
583 :
竹崎理紗:02/06/09 01:10 ID:DdcI/iHJ
>582
本来の楽しみ方って何なんでしょう。
絵画の例でいうなら、画面から伝わるものを感じるのが本道なんでしょうが、
歴史的観点から楽しみを見いだす人もいれば、画家とモデルの悲恋に酔う人もいる。
中には贋作(フェイク品)との比較に情熱を燃やす人だっているでしょう。
本来の楽しみ方であるかどうかなんて、小さな問題だと思うんですが・・
余計な口出しでしたね、すみません。
>>583 そうだね。
ただ、↓は明らかに論外ということ。
>中には贋作(フェイク品)との比較に情熱を燃やす人だっているでしょう。
がぢゃごんも同じ。
「男性声援で「殺っちゃえ!」とか下品な声援」が気に入らないというのは
本筋の楽しみとはあまりに大きくかけ離れているということ。
ところで楽しみ方にケチをつけたのは「男性声援で「殺っちゃえ!」とか下品な声援」が気に入らないと
言い出したガヂャゴンなんだけどね。
582にも書いてあるけど駄目と言っていない。
ただ、本来の価値を見出せず悦に入ってると指摘しただけ。
しいて言えば子馬鹿にし、見下したってとこかな。
>580 ルールの知らないミーハー(キャーの主)は困るってちみらが言うんで
そうでもないファンもいるって事が判ると、今度は「本来の楽しみ方を知らない」って言うわけですか?
K-1の男性ファンでも問題になってます格闘技板では。「プロレスでもあるまいし下品な野次等〜」問題提起してる
連中は、ちみの言う「本来の楽しみ方も知らない、子馬鹿にし見下した」男性ファン“多数”が立証されましたね。
プロレス開場ならいいと思いますよ、プロレスだから。
ちみが言いたい事がわかんないんだよねえ、
@ミーハーは駄目
A「キャー」はミーハーと言う偏見がつきまとう、「キャー」は迷惑
Bその中でも、それなりのコアなファンと言うのも存在する=「得意な目で見られたい奴」
Cじゃあ「キャー」はやめるので、“試合が始まっても”くちゃくちゃうんちく話を
する男性にやめて欲しい=その必要なし
DK-1は、ヤオ化するのがいやがるファンが多数いる中で「殺っちゃえ」等の野次は問題になって
いるのでやめて欲しい=本来の楽しみ方を知らない小馬鹿にし、見下し、悦に入ってる連中
===============================================
ちなみに闘争本能がないと格闘技見ても楽しくないので、そんな“ファン”は存在いない、と言いたい。
藤原ノリカだって持ってるだろう。ちみが言ってる「本来の楽しみ方」に藤原ノリカも該当するって
事ですね。それなりに彼女も勉強してから、仕事するんでしょうから。
どうなんですか?
じゃあ、「俺が納得いくスポーツのファン像」を箇条書きにしてくれませんか?
私がどういうスタンスで言ってるかと言うと、老若男女、どんな楽しみ方でもいい、
が、互いに不快になるような言動は「マナー」として、考慮しながら楽しもう、と言う事です。
で「キャー」が嫌だって人が多数いる事を知ったので、とりあえずやめる事にした。
「キャー」絶叫人口は少なくとも、1人は減るだろう。
で「試合が始まってからも談笑するのはやめてもらえませんか」と言った所、
そういう楽しみ方もあるだろう、と放置ですか?
まったく“ファッショ”です。
586 :
竹崎理紗:02/06/09 15:42 ID:8KjL0Y2p
>585
あなたの言う通りだと思います。
試合が始まってるのに友達や彼女に延々とうんちくたれてる男はうざいし、気持ち悪いです。
会場全部、とはいいませんが、まわりの人たちに不快な思いをさせます。
「キャー」がマナー違反なのと同様、これもマナー違反だと思います。
「ブッ殺せ」等々は、個人的には気になりませんが、不愉快に思う人が多いならやめるべきだとも思います。
しかしながら、
>互いに不快になるような言動は「マナー」として、考慮しながら楽しもう
このあたりは、始めからおおかた同意は得ているのではないでしょうか?
どこからがマナー違反なのかでもめてるだけで。
いったい何にそんなに怒っているのか不明です。
もう少し言いたいことを整理してから書いて欲しい気がすごくします。
>>585 >ルールの知らないミーハー(キャーの主)は困るってちみらが言うんで
はぁ?
「キャー」は女性の本能で叫ばざるをえない
>>547を否定しただけだけど?
「ちみら」?
あなた頭が狂ってるんですか?被害妄想は止めてくださいよ。
全てが同一人物ですか?
だったら、貴方もミーハー女と同一視していいんですね。
>そうでもないファンもいるって事が判ると、今度は「本来の楽しみ方を知らない」って言うわけですか?
そうだよ。
女性がそうなのか、がぢゃごんがそうなのか知らないけど底の浅いものが
お好きなようですね。
「ミーハーじゃない」たたそれだけのことにどれだけの価値があるんですか?
まぁ、いつも流行に流されてばかりの人間にとってはたいそうなことなのかもしれないねぇ。(w
>K-1の男性ファンでも問題になってます格闘技板では。「プロレスでもあるまいし下品な野次等〜」問題提起してる
>連中は、ちみの言う「本来の楽しみ方も知らない、子馬鹿にし見下した」男性ファン“多数”が立証されましたね。
そうだね。ついでに多数派だとは言われていないよね。
しかも574はあとに「格闘技感」と続いている以上格闘技全般を指しているわけで
K-1を指しているわけではないよね。
きみさぁ、汚いね。議論で反論できずに論破されたからと言って
「女性を人括りにしている」「あなたはキャーと叫ぶ人をミーハーと見なした」
なんて捏造から、
格闘技全般の話から前田日明個人の話に摩り替えたり、K-1限定に摩り替えたりさ。
そんなに男にコンプレックスがあるの?
>@ミーハーは駄目
は?駄目の意味がわからんな。
言ってもいないし、言ったら君は拡大解釈し男を悪者にしようと勤めることだろうね。
駄目かと聞かれれば良くはない、どちらかと言えば駄目だろ。
>A「キャー」はミーハーと言う偏見がつきまとう、「キャー」は迷惑
そんなこと言った覚えはありません。
ただ雰囲気が壊れると言っただけ。
この部分が一番の捏造だよね。君の脳内では真実なのかい?
>Bその中でも、それなりのコアなファンと言うのも存在する=「得意な目で見られたい奴」
ほらっ捏造が始まった。
俺は「男性声援で「殺っちゃえ!」とか下品な声援が気に入らない人間」について
具体的に言えばがぢゃごん君を指したのであって全体を指してはいないが?
第一レスからね。美しい技が見たいだけならサーカスでも体操でもアマレスでも見てろよ。
>>585 >Cじゃあ「キャー」はやめるので、“試合が始まっても”くちゃくちゃうんちく話を
>する男性にやめて欲しい=その必要なし
意味不明。その点については言及していないが?
なぜなら試合見に行ってそんなウンチクを知らない奴に話し掛けてくる奴は
見たことが無いから。
とりあえず友達変えたら?(w
あと、そういう人物が男に限定されているのも不明だな。
だって、どちらかと言えば君もそういうタイプだろ?
>DK-1は、ヤオ化するのがいやがるファンが多数いる中で「殺っちゃえ」等の野次は問題になって
>いるのでやめて欲しい=本来の楽しみ方を知らない小馬鹿にし、見下し、悦に入ってる連中
「殺っちゃえ」でヤオ化するわけねぇだろ。
あと見下すことに悦になんか言ってないよ。本当は哀れんでいるんだよ。
>ちなみに闘争本能がないと格闘技見ても楽〜〜〜〜(以下略)
藤原ノリカの話なんか知らないし、あと君の日本語がおかしくて理解ができません。
>じゃあ、「俺が納得いくスポーツのファン像」を箇条書きにしてくれませんか?
すでに格闘技限定で書いたが?
格闘、スポーツでも演劇でも最低限各々の特徴を楽しむべきじゃないか?
だから、君はK-1は止めてアマレスでもサーカスでもお上品に眺めていろって言ってるの。
>私がどういうスタンスで言ってるかと言うと、老若男女、どんな楽しみ方でもいい、
>が、互いに不快になるような言動は「マナー」として、考慮しながら楽しもう、と言う事です。
君の言う「殺っちゃえ」という言葉にケチをつけることこそがマナー違反だといっているんだけど?
>で「試合が始まってからも談笑するのはやめてもらえませんか」と言った所、
>そういう楽しみ方もあるだろう、と放置ですか?
すでに答えたけど?
談笑だろうとウンチクだろうと「キャー」という高音の悲鳴と違い耳には
入ってこないってね。
もちろん談笑は良くないと思うけど、俺に対する反論だとは思わなかったの。
君はウンチクはともかく談笑まで男の特徴だと言いたいのか?
まったく・・・ヒステリックすぎてもう支離滅裂だよ。君は。
>>588 そもそも・・チミは ルールと楽しみ方どこで体得したの?
野球・サッカー・格闘技 どういう風にルールを覚えて、
観戦するのが正しいと思ってるの?
590 :
名無しさん 〜君の性差〜:02/06/09 20:20 ID:kT9hAJlx
がちゃごんさんと、名無しさんとではちょっと見方が違うのかもしれませんね。
私はなんとなく名無しさんの言わんととしていることがわからないでもありません。
「オオオ・キャー」問題で竹崎理紗さんが
>男くさくて、ある意味野蛮な肉体のぶつかりあい、非日常感を楽しみに来てると思う。
と言っていられる通り格闘技は野蛮さを楽しむようなところがあるんだと思います。
私はそれが楽しいともいませんが、例えば宝塚で言う化粧のきらびやかな雰囲気
なんかはどうでしょう?あれを下品だと言われてしまうと根本から否定されたみたいで
どんなに塚に詳しい男性でも「所詮男ね。何にもわかってない」って思いますし。
同じように「殺っちゃえ」だとか興奮した野蛮なセリフなんかも有りなんじゃ
ないんでしょうか?
野蛮さと書きましたが、がちゃごんさんは酔っ払い同士の喧嘩のようなものを
連想されているのではないでしょうか?私は技術には綺麗か汚いかではなく
優れたものかそうでないかの違いしかないのだと思うんですよね。
ですから野蛮でも格闘技やサッカーやラグビーはその両方を楽しむべき
根幹だと思うんですよ。その上では男性の方が野蛮さを味わう特性を
生まれつき備えているのではないでしょうか?サッカーでもボールを
追いかけるのに狩猟本能を刺激されると言います。
もちろん女性にも女性にしか楽しみがたい世界と言うのはあるのだから
そこで引け目を感じる気はありませんよ。それにいままで男性優位の社会で
男性向けの娯楽が世に多く、だから男性の娯楽に興じることで対等になった
気になる女性がいるのも確かだと思います。焼き鳥屋や競馬、麻雀荘に出入り
する女性とかに特に多いような気がします。私はそういったものより宝塚の
ような新しい女性の娯楽がこれから生まれること(作っていくこと)のほうが
大事であるのではないかなぁとも思います。
以上脱線駄文長文と失礼しました。
>585“試合が始まってるのに友達や彼女に延々とうんちくたれてる男はうざいし、気持ち悪いです。”
うんちくはかまわない。が試合が始まってから静かにした方がいいに決まってる。
>588 “ウンチクを知らない奴に話し掛けてくる奴は見たことが無いから。とりあえず友達変えたら?”
まったくの赤の他人でしたが。
>587 @“どちらかと言えば駄目だろ。” ・・・駄目じゃないですか藁
A「キャー」は迷惑、そんなこと言った覚えはありません。ただ雰囲気が壊れると言っただけ。・・・マナー違反かそうでないかどっちなんだ?
B私個人の意見じゃないんだな。格闘技板で話題になってたが。まあ、ポっと最近見てる人には
ピンとこないのはわかりきってるんですが、ありとあらゆる人が試合見にきてて、そう言う意見もあるわけです。
>590 どんな趣味にしても無駄に勘ぐるのは、失礼かもしれませんよ。男と対等になりたいから、男性的な趣味を持つ
と言うのは、その人間の趣味に関して他人がどうこう言う問題じゃない。個人的な事言うけど、私には宝塚、は恐怖だ。
美しいと言うよりむしろ、バケモノに見える。個人の好き嫌いなんて所詮そんなもんだよ。
で、何がマナー違反か考えようね。「底の浅い奴から違う奴まで来る権利はあるのだから」ね。
ちなみにさして怒ってはいません、が再三言いますが「何がマナー違反で駄目と感じるのか」はっきり考えてからにしよう。
>>591 あのさ、まず先にい言わせて。
フォント幅が違うから君の文章自体が読みにくい。
それとどこからがレスかわからない「>」のあと数行文章が続いてて
なんだからわからん。わからんことないけど引用先と照らし合わせながら見るのが
面倒くさい。次からなんとかしろ。
しかし「””」で囲んでる部分なのか?「>」の行なのか・・・
>>585 ん>585へのレスか?585は君だよな?
>うんちくはかまわない。が試合が始まってから静かにした方がいいに決まってる。
あのさぁ。だから何度も言うけど俺、「良い」なんていってないよな?
っていうか、駄目って言ってるじゃん。
駄目だけどウンチクなんて叫び声と違って歓声と試合に集中してて聞こえないって言ってるの。
>まったくの赤の他人でしたが。
そう?
おれは赤の他人にウンチクを垂れられたことはないけど。
そんな変人が、キャーキャーいう女と同じ頻度で出現するとは思えないんだけど?
あまりに稀な珍事件じゃないの?
これは頭から否定しているわけじゃないよ。
本当にそんな赤の他人にウンチク垂れる変人が大勢いるとは思えないんだけど?
ただ、女は何も知らないだろうと思ってウンチク垂れるやつがいるのかな?
もしそうなら女の観客全体のレベルを上げることも大事だね。
しかし俺は知らない男にウンチク垂れられたことなんてない。
それはあきらかにマナーを過ぎた行為だから直接言えば?
「ウザイ」って。そんなの観戦に限らずしつこく話し掛けてくるならいえよ。
観戦云々の話じゃないよ。
>587 @“どちらかと言〜
どっからレスか、反論かなんなのか・・・。何が言いたい?
とりあえず「キャー」は良くはないよ。
パスタを啜るがごとく不快。
何が不快かって、高音で高音量で、遠くからでも嫌でも耳に付くことが最大の原因だな。
>で、何がマナー違反か考えようね。「底の浅い奴から違う奴まで来る権利はあるのだから」ね。
>ちなみにさして怒ってはいません、が再三言いますが「何がマナー違反で駄目と感じるのか」はっきり考えてからにしよう。
権利と比較する気はない。
俺は小ばかにするだけだと言ってるんだから。
2chだってそうだ。マナー違反でも書き込む権利を制限することは名無しにはできない。
ただ、厨房と罵るのみ。
593 :
竹崎理紗:02/06/10 00:41 ID:TYcVsztg
何がマナー違反か、というのは難しい問題ですが、要は
「雰囲気を壊さないこと」につきるのではないでしょうか。
'97年のホースト×フィリオ戦の静寂の中では、うんちく話はもちろん、
お菓子をポリポリ食べたり、おならしたりするのもマナー違反になるでしょう。
同じK-1でも、バンナ×ハント戦で許されることが、ホースト×フィリオ戦では許されなかったりする。
大事なのは空気感を共有しているという意識です。
>がちゃごんさん
すみません、ほんとに書き込みの趣旨が私には理解不能です。
私へのレスじゃないのに言うのもなんですが、名無しさんもたぶん
よくわからんのではないかと思いますので、もうちょいわかりやすく書いて欲しいす。
(あと私事ですが、マカーなので機種依存文字は避けていただけると、うれしい)
>593
>大事なのは空気感を共有しているという意識です。
それは同意です。
>書き込みの主旨
マナー違反がどういったものか判断して、みんなが「不快」に感じる事もなく、観戦しようじゃ
ないか、と再三言ってます。
>592
>俺は小ばかにするだけだと言ってるんだから。
2chだってそうだ。マナー違反でも書き込む権利を制限することは名無しにはできない。
ただ、厨房と罵るのみ。
・・・・主旨、特になしって所ですか。・・・・いいですよ別に。
>593 あと何か気になる事あります?お菓子、の件ですか?食うのはいいけど、袋の音はどうです?
私は、ビール飲んでる人はちょっと「臭い」。匂う。かなり。
>>594 趣旨ねぇ。
ないと言えばないが君より正当な不平不満だろう?
格闘技の野蛮性を否定する批判とキャーキャー黄色い歓声を否定する批判
を比較した場合にね。
どうでもいいが君の方がビールでも飲みながら書き込んでるんじゃないか?
>594の書き込みはすごいな。サンドイッチになってるぞ。
がちゃごん落ち着け!!
>595 ビール・・・?飲んでるけど・・・くす(晩酌)
>格闘技の野蛮性を否定する批判
そんな事は一言もいってないけど。格闘技でも、プロレス同様な声援はどうかと思うが。
「試合中継で見たけどおまえんとこのファンはガラ悪いのな」と、某試合の時言われちゃったのであります。
格闘技板「某スレ」にでも話題になってたわけ。少しは、血が騒ぐとしても、その場その場で
応援の仕方があろう。バーリトゥードなら「ぶっ壊せいいいい!!!」と言っても「そのまんまやんけ」と
違和感ないし。
>595 ビール?いつも晩酌しながらだけど?くら〜
>格闘技の野蛮性を否定する批判
ちょっとまて・・・格闘技とプロレスの試合の雰囲気は違うって知ってますよね。ある意味殺伐としてる。
選手同士のたいした物語もないんだな(いや、K-1は無理矢理作ってるっぽいが)
シーンとしてる中で「ぶっ殺せい!!」って、全国中継の試合でしかも・・「●●県のファンはガラが悪い」
と格闘技板で叩かれる始末・・・、うへえ。まあ、どこにでもいるんだが・・・
バーリトゥードなら「殺せいいいい!!」「落とせいいい!!!」は、おそろしく違和感なし。
ちなみに格闘技全般、暴力全般、野蛮とも何とも思わない。そんなファンって逆にいるのか?と思うが。
>596 ちなみに酔っ払いついでにちみ、このスレって1000イクと思う?私は650位でレスつかなくなると思うよ。
サンドイッチでも懸けるか・・・くううー(@∧@)
↑ちょい ADSLって、たまにカキコしてる時に、ぶちきれたりするんだよねー
どうした事やら・・・今日は全然つながらなかったし。はー、つらーい
W杯の応援歌もみんな
「ウォ」「ウォオ」が基本だよね。
選手が「キャー」じゃ盛り上がらないんだよ。
>601 しかしTVで見てる分には
「キャー」より「うおおおおおおおお」の方が良く聞こえたんだけど。
どういう事かしら?
>602
高振動数の方が身近では強く聞こえるが、遠くまで届かない。
低振動数の方がはその逆。
象のはこれで数Km先まで声を飛ばし連絡を取る。
だけど
たぶん関係ないとおもう(w
きっと男女の人数差と燃え方の差だろう。