何故、専業主夫はいないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
221主夫会議の男
とりあえず一名だけ(男性)だけ来てくれたことには感謝。
でも本来の目的には程遠い。やはり女性が来ないことには意味がありません。
本気かどうかはともかく「奥さんほしい」とつぶやいたことのある女性の方、
口だはそう行っても結局は自らが主婦になることを選択しますよね。
それは単に男が働いて女が家のことをやるほうが今の社会では合理的だからという以上の理由を感じます。
自分が職業人として積み上げてきたものを捨ててまで「女の幸せ」を求めるのはなぜでしょうか?
正直、私は女性には「女らしい」行動や仕草は一切やめてほしいとさえ思ってるんですが。
222つみき@カレーライス:02/06/30 21:54 ID:bFDE5dWV
>>221
>私は女性には「女らしい」行動や仕草は一切やめてほしいと

なかなか新鮮ですね。

「男らしい」女性の方が、好きなのですか?
有名人でいうとどういう方が、タイプなのでしょうか?
223つみき@カレーライス:02/06/30 21:58 ID:bFDE5dWV
>つみき様、私が描くたびにありがとうございます。

主婦会議さま、どういたしまして。
これからも応援しています。

>それだけにただの冷やかしだったり、
>もっと確信犯的な嫌がらせなんかが来た日は私もキレますよ。

お気持ちはわかりますが、短気な人だったらどうしようと、
怖くなる人がいるかもしれません、気をつけてくださいまし。

といいましても、へりくだりすぎて舐められては困りますけどね。
224名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 00:04 ID:BhPXO1uL
よかったら、その1名との会議のもようを教えていただけますか?
225名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 19:31 ID:vdEiGxve
>224
会議も何も残り時間三十分というところでしかも二人だけでは妙に照れくさいということもあり、
本質的な話題はあまりできなかったです。ほとんど世間話で終わったような。
やはりある程度集まらなきゃいけませんね。時間がきたらその人とはそのまま別れました。
次、誰か企画たててみてくれ。女性が来やすいようなのを。