結婚したがらない男が増えている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
つい2−3年ほど前までは「結婚したい男」「結婚したがらない女」が
多かったと思いますが、
最近はその逆に結婚したがらない男が増えていると思います。
理由は、この大不況で結婚どころではない。奥さん子供を養える経済状況
ではなくなっている。結婚したいと思う女がいない。などいろいろあると
思いますがいかがでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:03 ID:eHvLkZA5
俺も変な女とケコーンするぐらいなら
独身でいたいと思っとります
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:04 ID:jQ0dqpH0
なんか専業主婦の税金も大変になるんだってさぁ。
養うのは大変だよね。でも子供は欲しいし好きだったら結婚したいかな?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:07 ID:2CrZWwYQ
子供嫌い
5疲れた(・u・)YO:02/04/24 21:09 ID:HD5xr0sw
>>2
>俺も変な女とケコーンするぐらいなら
>独身でいたいと思っとります
政府がもっとも取り組まねばならない課題だね。

6蔵前:02/04/24 21:09 ID:lGG7+AWS
わしは・・・・専業主婦を飼っておる・・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:12 ID:jQ0dqpH0
>>6
偉いねぇ。おつかれさま。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:15 ID:ybTZtc9N
↓これが終わってからでいいじゃん。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1012306962/l50
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:16 ID:rXtQ3elw
重複スレウザ!↓を使い切ってから新スレ立てて下さい。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1012306962/l50
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:16 ID:PZ+Ixo5J
やれやれ。
これからこのスレは
結婚できない男の言い訳スレに
なっていくんだね。
119:02/04/24 21:16 ID:rXtQ3elw
>>8
重複レススマソ。
12;;;:02/04/24 21:17 ID:r3QF9ALE
今日TVを見ていたら、「建築業者の手抜き工事」のことが放映されていた。
一戸建てを購入したいという若い夫婦が、建売住宅を見ていた。
そこで俺は思った。
「女は、まるで自分で家を買うつもりで物色していたが、お金を払うのは
汗水たらして働く男だろ!・・・・」と。
女って所詮、安定した生活を股を開いて手に入れようとするハイエナだな・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:19 ID:jQ0dqpH0
>>10
結婚できない男って?
今結婚したい男はすぐにできると思うよ。
149:02/04/24 21:20 ID:rXtQ3elw
>>12
どうして決め付ける。共働きかもしれないじゃん。
若い夫婦だったら共働きの確立高いよ。
15名無しさん@お腹いっぱい:02/04/24 21:23 ID:6M2wQwYK
>>12
最近は共働きが多いよ。
16いきおくれ@議論板:02/04/24 21:26 ID:Q4rHhBzZ
いきおくれもうざいが、ここの男は言い訳する粗大ゴミか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:28 ID:jQ0dqpH0
>>16
どうしてそんなに性格ゆがんでるの?
何か嫌なことでもあったの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:29 ID:ybTZtc9N
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:31 ID:Roa1DZed
もちろん結婚して幸せになれるのならすればいいと思う。
でも無理にすることはないんじゃないかな。
今の時代は結婚より他にやるべきことだってたくさんあると思うし、
結婚したとしても相手の奥さんがろくでもない人で、
例えば家事はしない、旦那に暴力を振るう、幼児虐待をする、
浮気をする、離婚して多額の慰謝料を要求する、
そんな目にあうのなら、最初からしないほうがいいと思う。
その代わりに仕事に打ち込むとか、趣味に打ち込む、
税理士や社労士などの資格試験取得を目指す、のほうが全然いいと思うよ。
そのほうが自分のためにもなるしね。

でも、「結婚しないと一人前ではない」とか「結婚しないのはホモだ」とか、
まだ世間ではこのような風潮があるけど、それは間違っていると思う。
そういう考えは、何の目的もないのに結婚することと同じじゃないかなと思う。
ただ結婚はすればいいもの、そうではないと思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:33 ID:Roa1DZed
今は結婚しなくても、風俗とかの店はたくさんそろっているし、
そこで自分のお気に入りの美人と金さえ払えばいたすこともできるしね。
金はかかるけど。。。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:35 ID:Roa1DZed
16よ!そういう見方するのではなく「結婚とは何のためにするの?」
をしっかり考えてみなよ!
君みたいなのが結婚すれば失敗するタイプなんだよ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:37 ID:rXtQ3elw
結婚=SEXという考えだったら結婚なんてしないほうがいい。
結婚とはパートナーと一緒に力をあわせ、新しい家族を作ること。
一緒に居たいだけなら同棲で充分。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:48 ID:BGvOev+6
>>16は、
既婚で子持ちだそうです。
ぼう板のあるスレより。
24ネズミ ◆tVjBHpzA :02/04/24 21:51 ID:LqYeNqtJ
独身貴族はエエで
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:56 ID:7UOe1n4N
>>19
結婚したとしても相手の奥さんがろくでもない人で、
例えば家事はしない、旦那に暴力を振るう、幼児虐待をする、
浮気をする、離婚して多額の慰謝料を要求する、
そんな目にあうのなら、最初からしないほうがいいと思う。

君は未来が見えるのか
その可能性があると言うだけで
否定してしまうのか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:01 ID:rXtQ3elw
>>25
19は、この板のスレを真に受けすぎてしまったのだと思われ。
治療として、カップル板3ヶ月の移転療法がおススメ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:01 ID:MtbTwPJ4
>>25
グチぐらい黙ってきてあげるのが、優しさかと。w
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:03 ID:WI5sIs4p
同じようなスレたてんなよ。
29酔生夢死:02/04/24 23:49 ID:sHFr/t9C
>>22
同感。積極的な人生のパートナー探しを
しないなら結婚しない男性が増えて当然。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:11 ID:VaXe5s6k
ところで、どうして慰謝料=男が払う、なわけ?
男が女に慰謝料を請求してもいいだろ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:20 ID:26QrZrvZ
>>30
もちろんです。どんどん請求して下さい。
32:02/04/25 00:31 ID:xvda/Rm/
>>31
そういうケースもあるもんね。
奥さんが専業してるダンナ養ってるケースもあるわけだし。
33貧乏奴隷に結婚は出来ない。:02/04/25 00:39 ID:YUEM3vel
都銀A行課長代理・35歳
 この銀行は業界再編の先頭に立ち、別の都銀と合併して新しい金融グループをつくることが決まっている。
A銀行はそのグループの中でも最も給料水準が高いといわれているが、明細書でもそのことが裏付けられた。
 能力給重視の給与体系をとっているため、「基本給」は16万3000円と一見低いようだが、そのかわりに
「能力給」は40万円。さらにいくつかの手当が加算され、毎月の固定給だけで63万円にのぼる。さらに働き
盛りの年齢とあって、この月は「残業手当」が約13万円。「支給額合計」は76万円である。
 A行では、人並みに出世すれば、年収は30歳で850万円、40歳で1300万円、50歳で1800万円
程度といい、「1000万円」の大台を「32歳」で超えるかどうかが、社内での"出世の第1関門"なのだという
http://members.tripod.co.jp/esashib/fukasaku07.htm


34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:44 ID:I7OeOYbw
>>10
あのさ・・・多分女性だと思うから、そういう事を言いたくなる気持ちも
判らなくはないけど、男は実際のところ、どうしても子供が欲しいって人
以外は結婚にメリットが無くなってしまったわけです。

女性の場合だと結婚すると・・・
結婚式などの費用は普通、男が持ってくれる。新居も男が用意する。
夫に養ってもらえる可能性が高い。だけど家事は昔よりずっと楽。
夫が、ほとんど家に居ないので昼間はパチンコとかネットとか自由に出来る。
離婚する場合は、慰謝料を貰えるのは一般的に妻の側。財産分与もある。
子供が居る場合、離婚すると夫は、まず親権を取れない。なのに養育費は
しっかり請求される。母子家庭(だけ)は国からの補助もある。

逆に男の結婚のメリットを考えてみると・・・
自分の親と同居してもらい、親の老後は介護をしてもらえるので安心。
↑しかし今は『冗談じゃない!』と考える女性が多く、期待できない。ヘタをすれば
妻の親と同居させられマスオさん状態になってしまう(友人にこのパターン多し・・)
身の回りの事を全部やってもらえる。
↑昔と違って夫に家事の分担を望む妻が多い。それ以前に家事を自分で出来る男が増えてる。
好きになった女(妻)を自分だけのものに出来る。
↑昔は、そういう一面もあったが今は主婦の浮気なんて普通の事。
つまり男にとって結婚のメリットだと思えたものが通用しない社会になってしまった。

↓それどころか・・・
昔なら「浮気は男の甲斐性」だと大目に見られたものが今は「絶対許せない」になってる。
独身なら自由に行ける風俗すら許せないと言う妻も多い。第一行くほどの金銭的余裕も
無くなる。風俗ならまだしも夫がアダルトビデオ・サイトなどを見る事にも嫌悪感を持つ
女性が多い。

これらは独身男性なら人から非難される筋合いのない事なのに。
つまり男は結婚すると経済的な負担が増えるだけでなく独身なら自由に楽しめる趣味を
奪われてしまうわけだね。それに夫の暴力や暴言(だけ)が社会問題にされる時代だし。

ここまで具体的にデメリットをあげても結婚を否定的にとらえる男を「言い訳」していると
思い込みたい人達って・・・根拠があるのなら「男の結婚のメリット」をいくつか具体的に
あげてみればいいのに。おいらには思い浮かばないんだけど・・・
35くもねこ:02/04/25 16:53 ID:2WmcVsoC
>>34
激しく同意。
まぁ、私的に結婚後の風俗、不倫はよくないとは思ってるけど。
私ゃ若いうちに結婚はしたくないなぁ。するときゃまさに「身を落ち着ける」だね。
やりたいことやって、欲しいもん手に入れて。
で結婚するかあと思った時にはすでにオッサン。ヘタすりゃ相手も見つかんないかも。
どうすんだ、俺。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:55 ID:zEmCX9gE
人生1回こっきりなんだから皆好きに生きれば良いと思う。
どうせ世の中が此の侭のペースで活動し続ければ50年後位には
人類は存亡の危機に立たされるそうだし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:57 ID:R2cQ6SF/
>>35
うん、オッサソになってから、結婚考えるとつらいよ。
若くて可愛い女の子と結婚したいなら、相当収入ないと難しくなっちゃうし、
そうでなければ、ババアとかバツイチ子持ちとか、条件悪くなっちゃうからね。
38/):02/04/25 17:00 ID:WHQeiT9K
 昔みたいに女は結婚するまで処女じゃなきゃならんという社会なら、
男は素人とセクースしたければ結婚するしか仕方がなかった。
 でも今は男も女も婚姻外でセクースするなんてアタリマエだからね。
「妻」なんていう専属売春婦を雇う必要はないわけだ。
39くもねこ:02/04/25 17:04 ID:2WmcVsoC
森本レオみたいになれたらなぁ…。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 17:40 ID:R2cQ6SF/
>>1
そうかな?
仕事で結婚相談所のデータ入力したけど、
男性の入会すごく多かったよ。
(女性会員より、男性会員の方が圧倒的に多い)
バツイチでもめげずにチャレンジって人も結構いたし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:46 ID:HPGptkVx
>>40
あれってサクラばっかじゃないのか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:49 ID:MUWn2iMF
>>41
登録したら謝礼もらえましたがなにか?

当方独身の男。
4340:02/04/25 18:50 ID:R2cQ6SF/
>>41
女性会員の中に少しいるけど、男性は本物。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:55 ID:lR21JMK+
結婚相談所は低学歴が多いところは男性の方が多く。
高学歴高収入しか登録できないところは女性が多い。
高学歴高収入しか登録できないところは男は無料。
女は年間30万以上が一般的。
低学歴でもOKの所は男女ともに年間10万ぐらいが一般的。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:01 ID:26QrZrvZ
>>40-42
若い男性は結婚したくないかもしれないけれど、30過ぎて独身だと
寂しくなってくるんじゃないの?
知り合い(34歳女・並)が、最近とうとう登録したんだけど、
相手を選ばないフリーのデートコーナーに写真載せたら、50人くらい
殺到しちゃったって困ってたよ。
そのコーナーに申し込んだ人は、デートの誘い断れないんだって。
だから毎週土日はハシゴでお見合いデートらしい。
なんか疲れきっちゃっててゴクロウさまって風だった。(笑
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:03 ID:bqqG01oz
>>45
それは馬鹿な友達だ。
フリーのデートコーナーで誘ってくる男も、
質が低そうな感じだな。
もっとも結婚相談所と言う時点で痛いのかも(w
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:06 ID:BdHcZ3O8
女って何で自分の都合の良い情報しか受け付けないの?
         | |‖│||
    ┌― | |‖│|| ―┬────
    |   | |‖│||   |
    |             | | ̄ ̄ ̄
    |   / ̄ ̄∨ヽ.  |  |
    |   /     ∨. | |___
    |  /__________雌_ヽ  |ガシャン
    |  / | \/_|ヽ  |
    |  | |  ゚| □| \.|
    |  | |  ゚|  |\__|つ
    |  | |  ゚|  |  |


48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:07 ID:HPGptkVx
>結婚相談所
確かに痛い。そのへんの女をナンパしたほうが気が楽だな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:07 ID:BdHcZ3O8


  女には何で天才がいないの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:11 ID:26QrZrvZ
>>46
私の友達というよりも、友達の仲良しなんだけどね。
話が下手な、デブとチビと暗い男しか居ないって言ってたよ。
直接、その男性達を見たわけではないから何とも言えないけれど、
きちんとした会社に勤めていて収入があっても、見掛けが悪くて
話べたで気が利かない男性が多い感じだった。
たしかに質が低いって言えばそうだけど、容姿や話術に優れて
いる人が、結婚相談所に登録している方が怪しくて不自然だよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:13 ID:26QrZrvZ
>>48
気軽にナンパしたりできる人は結婚相談所なんて行かないのでは?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:23 ID:HPGptkVx
>51
うん行かない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:27 ID:XflrFYH9
>>8-9
お前ら、ケコーンしる!





‥‥‥って言ったらまずいですか?(w
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:29 ID:7gGcQd4v
同じ人だからね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:56 ID:sSdS1GGq
>>34
激しく同意。俺は32の独身男だが結婚したいと思わない。結婚のメリットが
ほんと無いもんな。
56大島不要論 ◆BobbyTG2 :02/04/25 19:58 ID:K1Z5p0wr
これだけ女の自己中ぶりをメディアで流してたら、
養いたい、と言う気持ちもなくなるって。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 20:04 ID:HPGptkVx
俺も女が楽になるだけの結婚なら願い下げ。生涯独身のほうがまし。
58800:02/04/25 20:14 ID:f8oS/xby
生涯独身より生涯現役のほうがいくない?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 20:24 ID:HPGptkVx
ジジイになっても現役つーのはねぇ。
山拓のような欲ボケジジイになりたいか?

60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:21 ID:DHdct8un
なんかさ電車の中で楽しそうにしている
家族なんかを見るとはっきり言って羨ましい訳よ。
世の中すさんだ家庭ばっかりじゃないんだよ。
俺みたいな引っ込み思案で勇気の無い
男らしさの欠片も無い男には夢のようなことな訳だ。
いいじゃん一生独身でって納得しようにも
すべてが言い訳になっちゃうんだよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:32 ID:meWkli4b
結婚相談所勤務の知り合いが言ってたけど、
たしかに男の会員はまだ多いけど、
昔に比べて年々減っているらしいよ。
20代-30代の新規会員が減っているって。
今会員の男は昔からいすわっている男ばかりらしいよ。
それに出会い系のパーティも男の参加者は去年から毎月減りつづけているってね。
彼が言うには、今の20代-30代の男は結婚願望が減っているってさ。
逆に、30代-40代の独身女性の結婚希望が少しづつだけど増えているらしいよ。
結婚相談所によるかもしれないけどね。

でもさ。結婚するかしないかは自分次第だと思うよ。
したい人はすればいいし、したくない人はしなくていい。
したくない人も自分の考えがあればいいと思うよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:39 ID:KTArQ540
>>61
年取ってから後悔しないようにしたいものですね。

普通、人間は一人では生きてはいけない。
仕事にたいする情熱なぞ、一生はつづかない。
自分に対する言い訳も、限界がある。
6310じゃないが女:02/04/26 03:00 ID:HHVn8BFo
>>34
貴方の呈示するモデルはずいぶん偏っていると思います。対抗(笑)しますと…。
結婚式:折半が当然(両家の援助はなし。借りを作りたくない)→1日のヴァカ騒ぎに自分の貯金を費やすのはイヤ→ナシでいい
経済:飼われるのも、仕事辞めるのもイヤ。そもそも完全専業を飼える男も今日び
そうそういない→よって、たとえ好まなくても兼業が基本
子供:「育児=母の仕事」という現状では、産んでも自分ばかり損するだけだからいらん→養育費等の問題ナシ
これで、「女が結婚を望む理由であるところの既得権益」はナシ。

だいたい稼ぎが五分五分(四分六でも七三でもいいけど)で、家事も五分五分
(or六四or三七)って夫婦を見たことがない。
結局女が、「家事も仕事も育児も」。男は思い切り仕事に打ち込み、
申し訳程度に家事を「手伝って」はイバり(会社で自分の仕事を一つやるたびいちいちイバるの?)、
子供は気が向いた時だけかわいがってイイトコ取り。
昔の男は確かに女を支配していたが、その代わり「いざという時は守る」としっかり考えていた。
けど、骨抜きになった現代っ子は「守る」義務はキレイサッパリ捨てたくせに(守ってほしくもないが)、
「仕えてもらう」権利だけは今も声高に主張。
妻に母親役を求めて依存しまくったあげく、「うちのカミサンも老けてくたびれたよな〜」なんて暴言。
しかもこれで、「普通〜いい夫」。
さらに、オプションで借金・酒乱・嫁姑・DV・浮気・同居(介護)その他つき。

男性で「一人でだって家事になんか困らない」という人がいるけど、平均してそれと同じかそれ以上に、
女にこそその言葉はあてはまるし。
後は食い扶持さえあれば(女も大卒→(少なくとも一度は)就職が当たり前の
昨今、
それはけっして難しくも珍しくもない)、「結婚したくない」「必要ない」は、むしろ女の方なのでは。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 03:12 ID:apfRdVfa
>60
ネナベうざい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 03:16 ID:apfRdVfa
>61
近々、「結婚したい女」と「結婚したくない男」があふれ返る時代が来るだろね。
結婚しなくて本当に困るのは女だから。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 03:17 ID:a5HO4AvS
鬱陶しい女房はいらないが、子供はかわいいと思う今日この頃。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 03:29 ID:rFw8/vg7
結婚したい男の心理が分からん。
68ジ自慰 ◆82QO6wsc :02/04/26 05:37 ID:K8RRHVA0
決算したい男の金利が分からん。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 06:03 ID:w8xMDtUV
>>1
あんたが思うだけだろ。基本的に男の方がいつの時代もあまってるんだよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 06:25 ID:FmDL69Rb
あっしは結婚したいっす。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 08:31 ID:HHVn8BFo
>>65
確かに、ハナから男に養ってもらうことが狙いで勉強もロクにせず、
その結果イマイチな学歴、もちろん無資格で、
その結果「お局」「寿退職」なんて言葉がはびこっている会社にしか入れず、
一人暮らしなぞできるはずもなくパラってる…そんな女はそうだよね。
(まぁ、それさえも死ぬまで親のスネをかじり続けるという方法もあるが)
でも、今は「表向き」差別が緩和されてきてるから、
ちゃんと勉強して、ちゃんと仕事して、まともなお給料もらってる女性も多いよ。
そういう人こそ、お金も、家事の面でも困っていないから「結婚したくない」。
変な男とくっついて「嫁」になっちゃったら、頑張って手にした今の自由を全部失うって、
わかりきってるもん。イヤイヤ結婚することない。
(男性が結婚を考える一要因「肉欲」に、女性は縛られにくいしね)
逆にやっぱり努力が足りなくて、妻子どころか自分一人も食わせられない甲斐性なし男も多い。
大体こういう奴は家事能力も低く頭も古いので、家事・セックス要員として「結婚」を考える。
要するに、
負け組→結婚したがる、しなきゃやっていけない男女(低学歴・低収入)
勝ち組→一人でやっていけるのでイヤイヤ結婚する必要のない男女(高学歴・高収入)
超勝ち組→勝ち組の中で、さらにベストパートナーをゲットできた男女
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 10:34 ID:SIXwI7Kt
>>71
やだねぇ打算で動くような連中は。
あ〜やだやだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:27 ID:3dbU7ViL
>>72
でも、このスレ読んで、「家事&セックス」にしか結婚の価値を
見出せてない、結婚をメリットでしか考えてない男は、意外に多いと
私も思ったよ。
私だって、そんな男と結婚するよりは、生涯独身を選ぶよ。
・・・・・もう、結婚してるけど。(笑
74菜梨さん:02/04/26 11:37 ID:vnQFDXo1
どっかの板で低収入の男は結婚する価値が無いとわめいておる女がおったぞ。
とにかく男は金だとさ。打算で動く連中が多いのもまた真実。やだね〜ぇ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:48 ID:KGKJRTj6
結婚したい人を否定する気は無いけど。今若い男の結婚願望はだいぶ無くなってきているね。
俺の周りでも結婚したい男はすごく若い内にしているね。
後社会的に一人で居る事がそんなにデメリットが無くなったら、
ほとんどの人間が結婚しないと思うよ。
人数だけで考えても最近では女の方があまり出してきているね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:51 ID:3dbU7ViL
つまり打算で動く男女が増えたために、結婚を考えない独身者が増加した
ということかな?
でも、それならそれで良いのかも。
そういう打算結婚しても、将来、仮面夫婦(死語)になるのが落ちだし。
結婚に向いていない考え方の人は、独身のままでいてくれた方が、
周囲も迷惑せずに幸せ。
77/):02/04/26 11:55 ID:ilg/wS0L
>>73 家事&セックスだけかどうかは別にして、結婚というのはメリットがあると
思うからするもんでしょ。
 結婚するのがアタリマエでしないと一人前でないから、メリットないけど
仕方なくする、というヤツの方がオカシイと思うぞ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:56 ID:KGKJRTj6
>>76
その通りだよ。でも間違っているみたいだけど、
昔から結婚は周囲の圧力によってと言うのが、
大きな力だったよ。結婚していないと出世できないとかは、
もっと当たり前の事だった。
モテル人間ほど、結婚にはメリットが少ないから。
恋愛弱者の救済処置として結婚制度は残すべきなんだろうね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:03 ID:67+dpKBx
結婚のメリット
男:家事、セックス
女:金、楽
80/):02/04/26 12:05 ID:ilg/wS0L
>>78 それ、私(>>77)へのレスだよね。

 セクースが結婚にとってもメリットというのも疑わしいね。
 結婚により配偶者の性器に排他的使用権を設定することができるわけだが
一方では自己の性器を配偶者以外の異性の使用に供することは禁止される
(少なくともタテマエ上)わけだ。

 モテルやつほど結婚すれば損!というワケだね。

81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:10 ID:gxTbs6Pk
>結婚のメリット
>男:家事、セックス
>女:金、楽
女のメリットが一生有効なのに対し
男のメリットは
 家事:いまや超軽作業、スーパー・コンビにもあるので自分でも楽々
 セックス:数年で飽きる

どう見ても、結婚して得をするのは女の方だな
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:17 ID:KGKJRTj6
>>80
そう思うんだよね。
実際民事でも合意だったとしても浮気相手の方だけに、
慰謝料請求できるしね。自分の財産の一部に出来るね。
おかしくなったのは、結婚しても性交渉を拒否できるとか、
結婚していてもレイプは成立すると言ってる弁護士だと思うけどね。
恋愛の弱者のメリットも減ってきているから、
このままだと結婚制度は崩壊するかもね。
少なくても今の時点で、モテル男にはほとんど結婚の意味は無い。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 22:10 ID:CXTGmNwd
>>63

あなたは単に結婚を必要としなくなった男が増え出したのが
気に入らないだけでしょ。

「結婚したくない」「必要ない」は、むしろ女の方なのでは。

↑けっきょく“マスコミと同じで”こういう結論だと満足なわけ
でしょ。

>>34の意見には少なくとも>>35>>55>>56>>57>>65なんかが同意
してるじゃん。そういう現実を認めないのは、あなたの勝手ですけど。

少なくともマスコミはずっと、あなたのように「結婚したくない」
「必要ない」のは女の方だと言いつづけて来たんだから、もし
あなたが本心から女の方が結婚を必要としていないと感じている
のなら、マスコミが取り上げてくれないような男の本音を正直に
書ける掲示板でグチを言ってる男の意見にムキになって反論しな
くてもいいじゃん。

マスコミだけでなく、こういう場所でも女性優位の意見でないと
気に入らないわけ?

それから『食い扶持さえあれば』って簡単に言うけど、一生老人に
なるまで働き続けるのは大変だよ? でも男は、それが無理な場合
も養ってもらえないのでホームレスになりたくなきゃ、肉体労働
でも何でもして働くしかないって現実があるわけでしょ?

それに比べて家事なんて意識さえ変えれば誰でも出来るじゃん。

>完全専業を飼える男も今日びそうそういない
あなた日本の主婦の何割が専業だか知ってて言ってる?
ちなみに1日2〜3時間のパート程度じゃ、とても生活
できないよ。

子供の事とか慰謝料の事とか難しい事考えないで、現実にもし全ての
男女が結婚生活を拒否した場合、生活に困るのはどっちか? って考え
たら答は明白じゃん。妻が家事を拒否しても夫は食べたりするのに
困らないけど、夫が一切生活費を入れなくなったら困る妻は全国に
大勢居るよ。男が『仕方ないからコンビニに弁当でも買いに行くか』
みたいな手軽な感覚で、全ての女性が生活できるような職に就ける?
しかもそのままずっと働くんだよ。

全然“対抗”になってないじゃん。あなたの方こそ意図的に極端な例ばかり
あげてるじゃないか。だいたい女が先に『結婚にメリットを感じない』とか
言い続けて来たから今頃になって反動が出て来たわけでしょ。だったら男も
結婚なんてしたくないって。

>女も大卒→(少なくとも一度は)就職が当たり前の昨今

って、就職には有利だと言われる男でも就職難やリストラに苦しんでる時代に
よく言うね。。。就職したって結婚・出産を理由に辞める女性も居るし。
言うだけなら簡単だよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 22:59 ID:7yXI95DC
仲間を作るという本能みたいなものが人類の歴史上こんなになくなったことは
きっと無かったのだと思う。
みんな本当の仲間でなくても我慢して群れているが
簡単に生きられるようになって(法律やその他に守られて)
実際に一番強い味方であるところの家族が無くても生きられるのだと思う。
周りの男も女も一人で生きていけるってやつですが
この不況下で女は現実的だから男よりはプライド無く
「やっぱり結婚」って方向変換できる。
男は「いいよ一人で」と言ってるが40過ぎると一人の危険さにちょっとあせる。

85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 23:03 ID:eGf0VtYy
自分の家族が出来る。
素晴らしいことじゃないか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 23:20 ID:qvKH9Uuw
>一人の危険さにちょっとあせる。
そうか?家族を養うほうが、不自由で身動きとれんと思うが。
家族に気を使って喧嘩もできないじゃん。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 23:25 ID:FTwNeOoa
>>84
男の一人身が増えたら自然と女の一人身も増えると思うのだが?
8884:02/04/26 23:31 ID:7yXI95DC
う〜ん。
やっぱり安全っていうのはさやっぱり不自由なんだと思われ。
家族に気を使ってってゆうのは子供にってこと?
89:02/04/26 23:36 ID:NMXUAN9a
いくら結婚したくないと思っていても、世間からは「結婚できなかった
ヤツ」としか思われない。
9084:02/04/26 23:43 ID:7yXI95DC
なんか、もうどの人が奥さん?みたいないっぱい養ってる人いるじゃない
子供もいっぱいいて。
ああいうのってなんか愛とかそんなんじゃなくて
または単なるスケベ爺とかもあるかもしれないけど
仲間を作る本能っていうかさ。生きる力みたいなオーラ感じる人多くない?
あんまり単純に言ってもいけないかもしれないが
生きる力の強さ=仲間作りたい本能って気が周り見るとするんだよね。
ちょっと論点ずれてるか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 23:50 ID:qvKH9Uuw
スケベ爺の気持ちなんか知らんよ。わかりたくもない。
>>88
>家族に気を使って
子供に気をつかっているんだろう。
同僚が喧嘩して怪我したら家族を養えなくなるから、ガキ供に注意もできんとさ。
9284:02/04/26 23:59 ID:7yXI95DC
91みてもなんか幸せな家庭感じるけど。
ほんとは結婚して幸せ組なんじゃ、、、。
それ聞いて単純に「へー結婚ヤダ」とは思えなくない?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:05 ID:OcboVvxR
そうかねぇ。
生活に四苦八苦だけどな、まっ単純に「結婚してえな」
とも思わんな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:16 ID:69eemHFj
うん。
正直40で独りでかっこつけるのってむずかしい〜
くない?
どういう40代にしたいかって思うと、、、
みんなはどう?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:22 ID:69eemHFj
う、IDかわてた。
84=92=94。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:24 ID:OcboVvxR
別にいつくたばろうとかまわないと思っているよ。
自由気ままに生きるさ。
97Snaf ◆GYPSYn3. :02/04/27 00:26 ID:pcISzz2T
>>96
カッコイイっす
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:33 ID:/C7Xw5+P
>>97
う、落ちます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 03:02 ID:0/G+IPRF
>>63の意見には無理があるな。って言うか男に対して
スッゲー悪意を感じるのは俺だけ?

●>結婚式:折半が当然(両家の援助はなし。借りを作りたくない)
 「当然」 になってるかな? 第一結婚式って女の為にするもんだと思うが。

●>1日のヴァカ騒ぎに自分の貯金を費やすのはイヤ→ナシでいい
 自分の貯金じゃなく男のなら良いわけだろ?
 「ナシでいい」 なら結婚式場とか全部つぶれてると思うが?

●>たとえ好まなくても兼業が基本
 日本の場合、そうとは言い切れない。パチンコ屋に
 たむろしてるオバサン達は仕事中か? ワイドショーは
 誰が見てるんだい? それにパートでも「兼業」って言うよ。

●>「育児=母の仕事」という現状では、産んでも自分ばかり損するだけだからいらん
 産んでも損だから結婚しても子供は 「いらん」 と言いきる女性は少数派だと思われ・・・

●>結局女が、「家事も仕事も育児も」
 結局そういうケースは不公平だとマスコミを通じて大々的に男も家事・育児を
 分担しろとキャンペーンを展開して来た歴史があるわけで『育児をしない男を
 父とは言わない』というコピーがTVにまで流れたわけで、なのに『仕事に出ない
 女を母とは言わない』というコピーは流れなかったわけで・・・そういう時代に
 育った男性が不公平感を感じ始めたわけで・・・

 それ以前に「家事も仕事も育児も」こんな立派な女性とも結婚したくないなんて
 男は言ってないけど? 男の側に家事、育児の分担を求めだしたのは女性の側だよ。
 男から先に「女も仕事しろよ」って要求したわけじゃないだろ。フェミを中心とした
 女達が男に対して要求ばかりしてきたから「なんで男が養わなきゃなんないの?」
 って考える若い男が増えたって事でしょ。話の流れ読んでる?

 家事も仕事も育児も←こんな女性となら大抵の男は結婚したいよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 03:03 ID:0/G+IPRF
↓あと↓
●申し訳程度に家事を「手伝って」はイバり(会社で自分の仕事を一つやるたびいちいちイバるの?)
●子供は気が向いた時だけかわいがってイイトコ取り。
●骨抜きになった現代っ子は「守る」義務はキレイサッパリ捨てたくせに(守ってほしくもないが)
 「仕えてもらう」権利だけは今も声高に主張。
●妻に母親役を求めて依存しまくったあげく、「うちのカミサンも老けてくたびれたよな〜」
 なんて暴言。しかもこれで、「普通〜いい夫」。

↑こういうのは結婚のメリット・デメリットと言うより男に対する個人的な怨念バリバリじゃん。
男に対する誹謗、中傷の嵐じゃないか。

●さらに、オプションで借金・酒乱・嫁姑・DV・浮気・同居(介護)その他つき。

↑だから〜>>34は借金・酒乱・嫁姑・DV・浮気・同居(介護)そういう事が
“通用しない社会になった”って話をしてるわけでしょ! あんた読んだの!?
それどころか風俗に行ったりアダルトビデオやサイトを見たり、そういう独身の
男の多くが楽しんでいる事さえ結婚すると非難されてしまうって話でしょ?

あなたみたいにプライドだけ高くて、物分かりの悪い女性が多いから男が女に
魅力を感じなくなったんだと思うよ。平気で男を侮辱するし。

●男性で「一人でだって家事になんか困らない」という人がいるけど、平均して
 それと同じかそれ以上に、女にこそその言葉はあてはまるし。

根拠は? 料理とか出来ない若い女すごく増えてると思うけど? 身の回りの人
だけじゃなくてTVや雑誌で、しょっちゅう 「かたづけられない女」なんてのを
やってますが? 味覚異常の女とか。俺は個人的に男の方が料理が上手いと思って
るし。

家事は重労働だとか、男にその苦労は判らないとか、さんざん家事を否定的に
とらえて来たくせに風向きが悪くなると 「家事は女の方が向いている」 ですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 06:28 ID:A7bckwtU
>>83
激しく同意 & 感動。
こういった主張が普通にメジャーな媒体とかで展開されりゃいいんだけど
日本のマスゴミはゼッテーに取り上げねーんだよな。



一生メスどもの味方してろや、クソマスゴミども!
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 06:42 ID:q/3rcf4v
まあ、ここで83が非難しているような女とは俺も結婚したくないね。
したら不幸になるにきまっている。
へんな女と結婚するくらいなら一生独身の方がまだましです。

でも世の中にはいい女もいるんですよ、皆さん。
そういう女と結婚してかわいい子供に恵まれたら、それは独身よりも素敵な事です。
残念ながら、世の中の女の多くは社会の荒波に揉まれていない(精神的に)ので、
天然にわがままなのが多く、精神的に成長している人が少ない事です。
つまり性格いい女は生まれながらにして性格が良いという事で、そういう人は貴重です。
103ネズミ ◆tVjBHpzA :02/04/27 10:43 ID:NshB6CW9
俺は独身貴族で良かったと思ってる。
こんな素晴らしい生活は他にありません。
結婚しなくたって素晴らしい女性とのロマンスは味わえます。

結婚したら、その女房でロマンスは途切れてしまいます。
一人の特定の女に生涯変わらぬ想いでいられますか?(可能な方は結婚)

俺は60過ぎてもロマンスを追い続けたいと思っている。
過去の女性との思い出があれば、十分生きていく糧になりますよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 11:15 ID:D0DPpf20
「結婚したがらない男が増えている」
それは事実だと思うけど、
「結婚したがらない女も増えている」
のもやっぱり事実だよ。

私は、打算的と言われても>>71 に同意します。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 18:48 ID:BfpWlkXF
家事できない女は最低ですね。
そんな女とは結婚したくない。
好きな女はそういう風に育てればいいので、私の彼女には花嫁修業(古いなあ)させてます。
子供をまともに育てれるかの自信がないのでは?

今の世の中、確かに子供を育てるには不向きかも。
106おばちゃん:02/04/27 19:01 ID:NOBMdzey
>男性で「一人でだって家事になんか困らない」という人がいるけど、平均して
>それと同じかそれ以上に、女にこそその言葉はあてはまるし。
家事に困らなくても金に困るだろう。
10763=71:02/04/27 22:41 ID:/LC9mqxO
留守しててレス遅れました。書き逃げみたいですみません。
>>83さん >>63の書き方が悪かったです。私が言いたかったのは>>71の結論
「男も女も自分で自分の面倒(経済・家事・恋愛・セックス等)を見られる勝ち組は、
それらのために打算結婚しなくてもよくなった。勝ち組は結婚したがらず、
情けない男女はますますあぶれる」
です。
>>34さんが男性の例を挙げておられたので、「結婚したがらない女性もいますよ。結婚したがらないのは、
性別よりその人の環境によると思います」ということで、63を書きました。
ダメな女、もちろんたくさんいます。そしてダメな男も。
今まで、自分はちゃんとしていても結婚圧力でダメ男女とめあわせられ、そいつらの面倒を見させられてきた男女が
「なんで俺がこんなことしなきゃいけないんだ、てめーのことはてめーでしろ、アホらしい」と言い始めた、
そういうことだと思います。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 23:04 ID:3IsIoOOs
>>107
とりあえずなんでも男女同じにしたいらしいが
自分で自分の経済の問題を見られないほどのダメ男はそう居ないぞ・・・
10963=71:02/04/27 23:05 ID:/LC9mqxO
>>99さん すみません、確かに>>63は「女一般例」ではなく、「女一例(自分)」です。
ケコン式、「彼の貯金ならいい=彼にのみ出させる」なんてことは私にはありえないです。
自分も出すことが絶対の大前提なので、「自分の」お金がムダ、と書きました。
ていうかカッコ内は不要でしたね。

パチンコ依存なオヴァサンは、甲斐性のある有為な男性にのうのうとよりかかってる完全専業さんなのでしょう。

「仕事に出ない女を母とは言わない」 そのとおりです。「妻」、いえ「大人の女」とさえ言えないと思います。
確かに、「泣く泣く辞めた」人もいます。けど、その理由が「妊娠、出産、夫の反対/転勤」…なんかちがう、と個人的には思うのです。
どれも事前に話し合えよ! 後から夫君にグチグチ言うな! 結局自分の選択じゃんか!!…と。
ましてや、そんな言い訳すらなく「仕事辞めたかったからケコンした」と言う寄生虫女に至っては…。
片や、このようなダメ女の夫となって面倒を見ることに疑問を感じてる男性。
片や、借金〜同居(社会的に非難はされますが、なくなったわけではありません)その他のダメ男の妻となって
面倒を見ることに疑問を感じてる女性。
両者は対立する存在ではないと思います。

家事については、世の大人の主流はまだ家庭科非共修世代ですので書いたまでです。
もちろん、全部自分でできる勝ち組男性>>>ダメ女、です。
ただ、現段階では男性が家庭科教育から閉め出されてきた(大変な男性差別!)せいで、
男性の平均値<女性の平均値であろう、というだけです。
もちろん、この不均衡は遠からず解消されるでしょう。あとに残るのは勝ち組>>>ダメ男女、という図式のみ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 23:07 ID:g69ejI47
独身で恋愛したりSEXしたりできないなら、
結婚も考えるけど。子供だって産ませる事できるんだから、
結婚する気は全くないよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 23:11 ID:Z3spMviB
マンコに人生突っ込むなんてまっぴらゴメンだよ。
11263=71:02/04/27 23:12 ID:/LC9mqxO
>>108さん
それは男女差別の名残だと思います。
現時点では、経済では男>女
家政力では男<女
けれど男女に異なる教育をほどこす風潮は廃れてきています。
それぞれのハンディをはね返す男女も増えてきています。
経済力で勝ち組女性がダメ男を押しのけ、
家事能力で勝ち組男性がダメ女を圧倒する。
ただ、今のところ勝ち組男性数>>勝ち組女性数。
それは皆さんが指摘されている「男も家事をしろ、しかし女に稼げとは言わない」という世の風潮や、
家事は独力で始められるが仕事は雇い主(発注元)がいないとできないこともさりながら、
「食わせてもらうのがラクでいい〜〜」とか言ってる寄生虫女、
その言動によってここの心ある男性から結婚したい気持ちを奪っているダメ女が多いせいでしょう。
情けない…。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 23:54 ID:/LC9mqxO
今まさに某板で、育児を「手伝っている」男が袋叩きにされているスレ読んでた。
奥が半日くらいプチ家出、乳飲み子抱えて途方に暮れてるって話なんだけど、
奥より料理がうまく、普段子供を風呂に入れ、散歩につれていってても
「手伝ってやってるっていう男ウザイ」「風呂、散歩くらいでいばるな」
「思いやりが足りないから奥は家出するんだ」と非難ゴウゴウ。
けど、奥は専業なんだから家事育児はやって当然、てレスはゼロ。
帰宅後に風呂入れその他をやってる1に対するいたわりレスもゼロ。
なんなんだ…。鬱。
114影樹:02/04/28 00:04 ID:5JbZ4ooD
不景気は性欲を低下させる。
諸悪の根源はK首相だ。
11583です。:02/04/28 03:45 ID:BQCOZJfE
>>107さん
すみません。そんなに丁寧なレスが返ってくるとは思いませんでした。
腹が立ったので、わざと厨房っぽいレスをしました。。。
最初から、そういう意見を書いてくれれば反感なんて持たないし
むしろ、とても考え方が似てる人なので好感が持てます。

>「男も女も自分で自分の面倒(経済・家事・恋愛・セックス等)を見られる勝ち組は、
>それらのために打算結婚しなくてもよくなった。勝ち組は結婚したがらず、情けない
>男女はますますあぶれる」

その通りだと思います。ところがTVや新聞は、そういう風には言ってくれない
ので、俺だけじゃなく、ここに来ている男達の多くは不満がたまってるんです(笑)
なので>>63みたいな意見には反応しやすくなってるんです。

女性だと多分ワイドショーや雑誌を見る機会も多いと思うけど、特にバブル経済と
言われた頃の前後ぐらいからかな?(アッシー・メッシー・みつぐ君と言う言葉が
生まれた頃)マスコミは「男余り」とか「男性の結婚難」とか「男が情けなくなった」とか
言って、その一方で女性は持ち上げまくるような伝え方をするのが普通になって
しまったでしょ?「女性の自立」とか「女性パワー」とか。。。その頃からフェミニストの
一方的な意見もよく取り上げるようになったと思う。

そこから「男も家事・育児を」と言う話につながって行くんだけど、面白いからというのも
あるんだろうけど、若い女の意見として「3高でなきゃ嫌」とか「家事もぜ〜んぶ、やって
くれる男がいい!」とか、そんなのばかり取り上げて。。。男からすれば、

お前らにそんな価値が、あるんかーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!!

って、叫びたくなるんだよね。。。さすがに最近は、そこまでひどくないけど
実際「女=結婚しない」「男=結婚できない」こういう表現は何度も見たけどその逆は
(マスコミを通じては)1度も無いんだよね。。。

つまり俺も含めて、ここで怒ってる男達は別に世の中の女性全体に対して怒ったり
バカにしたり、もともと女が嫌いだから結婚したくないとか言ってるわけじゃなくて
あまりにも社会全体として扱い方が男女で違うじゃないかと。なのにその同じマスコミ
や政府が男女平等を訴えてる。家事とか子育てとか女性の役目だとされてきた負担は
色んなものの発達で減る(同時に男に分担を求める)一方で、男の役目だとされてきた
ものは負担が減らない。

↑社会進出する女性が増えたからと言って、それで男は働かなくてよくなったって言う
事ではないからね。こういう社会背景があって、その中で育った男が「結婚って男に一体
どんなメリットがあるんだろう?」って疑問に思うのも無理ないと思うよ。でも、そういう
男の意見は、やっぱり(今のところ)マスコミは取り上げてくれない。だから、こういう
場所で嘆くしかないんだ。それで63さんの意見を読んでカチンときてしまったんです。
ひどいこと書いてごめんなさい。

若い男に女嫌いみたいな傾向が強まってるのは、特に影響の大きいTVとかを
通じて伝えられる女性像が、あまりにもひどすぎるという問題も大きいと思う。
116ジ自慰 ◆82QO6wsc :02/04/28 04:32 ID:nX3hJM4o
>>113 某板ってのが、どこかあえて聞かないけど
 2ちゃんに入り浸ってる女性陣にイタワリやネギライの言葉を
 期待する方が低い確率の話だと思う(0とは言わない、例外もいる)

>>115 ネタではあるが、久本マチャミは「結婚できない」と叫んでいる
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 06:07 ID:zg0bcenV
>>113
『ちょっとココ読んでみな。面白いよ』って、その板に
ここのリンクを張ってやれば?

女達が荒らしに来るかな?(笑

>>116

ワラタけど>>115の訴えてるのはニュースなどでの
取り上げ方だと思われ。
118ジ自慰 ◆82QO6wsc :02/04/28 06:26 ID:gMjY1Lvv
だからネタだって・・・クスン、クスン
ワラテもらえたのは嬉しいよ はぁっぴぃぃぃ〜い♪(モー石川 風)
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 08:29 ID:ed7FE4JB
アメリカのマスコミで黒人批判ができないように、
日本のマスコミでは女性批判ができない。
これを「無垢という権力」と呼ぶ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 08:41 ID:Oz6yD5mS
人はみな、低きに流れる。
楽なほうへ、楽なほうへと集まっていくのが人というもの。
村社会の厳しい監視や、宗教の戒律が必要だったのも
「放っておいたらどんどん人口が減っていく」事が何とはなしに認識できたからだろう。

そして現代。
自分の子供を残したいという本能があっても、それを現実に行う困難を考えた時
「独身のほうが『楽だから』いいや」となる。
これはもう、時代の流れ。

30代前半の未婚率はとうとう4割を突破。
特に東京の男性は30代前半でも過半数が未婚。

あと10年もすれば「独身が普通、結婚している人は変わり者」かも。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 09:30 ID:9R4a6N0T
結婚するメリットのなかに、「家族を持つよろこび」とか
「愛を育む」とかいう数値化しにくい項目がごっそり
抜けているような気が。
(もちろん生活のスタイルの食い違い
による精神的ストレスというデメリットもなどもだが。)
おそらくそういった個人によって前提すら違う、曖昧な項目は
メリット・デメリットとして考えると、誤差が大きいのかもしれんが。
しかしそういうメリットを考慮にいれず、セックスとか家事とかお金の
ことで結婚したくない理由を議論していくのは、
ちょっと想像力貧しい気がする。<マスコミも含めて。
具体的な見返りを求めて妻や子供を養ったり、家事をやったり
するヒトばかりなのか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 09:36 ID:JNnwAg/4
>>121
1人で居られるよろこび、余計な愛に縛られない喜び、
自分回りだけに限定しない愛を育む。
って事も同時にあるから。
12363です:02/04/28 09:42 ID:nBaTJ44+
83(>>115)さん
レスありがとうございます。私も、>>34さんの書かれたダメ女モデル(確実に存在する)がまるで全女性を指す
かのように、過剰反応してしまいました。こちらこそ子供みたいにムキになってごめんなさい。

思うに、今は「男性=外で働く/女性=家を調える」モデル崩壊の過渡期で、男女ともに「新時代に適応している人」
「旧モデルにしがみついている人」の差が大きいのでしょうね。
「仕事」も「家事育児」もそりゃ大変だけど、「仕事も家事も育児も」(=これからの男女モデル)に比べたらラクですから。
「男性も家事育児を」というのは、本来「(女性も働く以上)男性も〜」なのに、カッコ内を省略して流布したマスコミ、
そのミスの尻馬に乗って過剰な要求をする働かない女性の罪は大きいと思います。
女性の中にも、それをおかしいと思っている人はちゃんといて、専業VS兼業(しかしアホなタイトル…)とか
いろんなスレで指摘されています。せめてもの慰めですが…。

男も女もダメな奴はとことんダメになってきて、それに関する報道も多いし、まともな人が極端に楽天的でない限り、
「もし自分のつかまされるのがこんなだったらどうしよう…」と結婚をためらうのも当然だと思います…日本の未来は暗い。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 09:53 ID:nBaTJ44+
>>121
「家族を持つよろこび」というのは、子供でしょうか。
子供はいたらそりゃかわいいだろうが、現時点では存在もしていない。
子供を作るという、現時点で存在する幸せを崩壊させうる大バクチを打つには
今の世の中はあまりに閉塞しすぎているし、リスク(ダメ男をつかまえると人
生がめちゃめちゃになる)があまりにも大きい…というのが私見です。
配偶者に関しては、「愛を育む」と同様、
*結婚をしなくても恋愛があれば享受できる。好きな異性と(独占的に)一緒に
いること、愛し合うこと、それによって精神的安定を得ること…。
*現時点で世の中にいくらでも転がっている、「愛はなくなったが打算で」という
悲劇に陥らずに済む。
*「ふたりでいるよろこび」を享受しつつ、「ひとりでいるよろこび」も
いいとこ取りできる。
…という感じでしょうか(あくまでも私見です)。

愛はいつか醒める高リスクを孕むものだから、私なら結婚するのは「家族になりたくなった時」
でしょう。ある男性との子供が欲しくなり、彼が「仕事も家事も育児もフェアに分担」
が当然、という人間である確約が得られ、たとえ恋人でなくなっても父・母・子として
つながっていける、いきたい、と確信できた時…。
ゼイタクすぎ(汗)。やっぱり結婚できない、しないんだろうか…?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 10:21 ID:vMO1uDzy
「仕事も家事も育児もフェアに分担」大いに賛成。
考えてみれば当たり前の事。

結婚したほうが制度上同居が便利なので、結婚の理由は単純に「一緒に暮らしたい」
であるべき。
なのに、相手の年収をあれこれ考える女性はやはり愛情以外の「打算」が混じっている。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 10:36 ID:nBaTJ44+
>>125
本当の守銭奴(「私の年収500万、彼の年収500万。あーこれが1000万の
男なら世帯年収1.5倍なのに…」)ならまだマシですが、
(それでも「お前が倍稼げよ」と言いたい)
自分のみならず他人の彼の年収まであれこれ言う奴に限って「専業希望」ですからねぇ…。

同様に、「残業から帰ってきて、暗い部屋に電気をつけ、汚れ物を持って
コインランドリーへ…待ち時間に独りタバコを吸いながら、ふと結婚したいと
思った」みたいな、昔のマンガに出てきそうなシチュエーション。
皆様、これどう思われますか? 私は虫酸が走るんですが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 12:52 ID:/qGwEz4i
「家族に埋没するな!個人個人がそれぞれの生活を確立すべし!」
とか言ってるフェミキチ女たくさんいるよなぁ。
どっかの別姓推進バカ議員は「子供が成長したら家族解散式をやる」とか言ってたなぁ。
今時、男にとって結婚によって得られるメリットなんて99%精神的
な安息だけなのに、それすら拒否するってんならバカバカしくて結婚
なんかしたがるかよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 13:06 ID:Zq6JCB92
>127

>今時、男にとって結婚によって得られるメリットなんて99%精神的
な安息だけなのに、それすら拒否するってんならバカバカしくて結婚
なんかしたがるかよ。

激しく同意です。
「精神的安息」、これだけです。男はこれさえあればいい。でも女はそれがわかっていない。

バブルの頃に結婚して不動産 買っちゃった夫って悲惨だね
そーゆーのが何人かいるんだけど、あいつら もう悲惨。
おまけに 糞女房+邪魔なガキ付き。
必死こいて浮気相手探してやがるんだけど、女からは全く相手にされていないし(不細工&ドキュソだから)

あいつら見てて
何の為に生きてやがるんだ?っつー感じだ
氏んだほーがましだよ

あーゆーふうにならなくて ホントよかったよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:53 ID:ywF+H+7v
今もマンション買う女がいるが大丈夫か?
131酔生夢死:02/04/28 17:52 ID:8XrTzguj
>>130
数百万円から買えるから大丈夫では?
132前島 密:02/04/28 17:59 ID:35vHda4u
男が結婚しても物理的なメリットはなにもない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:19 ID:9R4a6N0T
たとえば結婚したら、自分のパートナー以外にも子供、親兄弟、親戚などの
つながりができる。
当然自由に生きてきた人たちは、そういうしがらみ等と
今までの自由を天秤にかける。
圧倒的に自由の方が価値がありそうに見える。
でも果たして本当にそうなのかなあ???
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 18:30 ID:fbw/usBl
>>133
まともな親戚ならな。
遠くの親戚より近くの他人っていう諺もあるし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:01 ID:9vAxXWOi
糞フェミは家族の絆すら捨てたがるのか
もはや動物以下だな
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:09 ID:fbw/usBl
>>135
ガキだからな、連中は
137酔生夢死:02/04/28 20:44 ID:8XrTzguj
>>132
物理的なメリットを目論んで結婚する
馬鹿はそもそも結婚しない方が良いで
しょうね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 20:53 ID:pYjrmMRB
>>137
じゃあどんなメリットならいいの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:14 ID:Jrh9ddWc
>>138
暖かい家庭〜
心豊かな愛情〜

でも>>137の言う事はまっとうな正論だ。
だって「結婚で物理的メリットを目論むのは馬鹿である」と言っているのだから。
相手の年収をセコく気にする女への強烈な嫌味とも取れる。
140前島 密:02/04/28 21:16 ID:D/u12W3J
物質世界で物理的メリットを最優先することが
そんなに変かなぁ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:18 ID:Jrh9ddWc
>>140
きわめて自然
142前島 密:02/04/28 21:19 ID:D/u12W3J
でしょ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:41 ID:mToLRPdA
暖かい家庭〜
心豊かな愛情〜

って女のイメージするものと男のイメージと微妙に違うような気がする。
女のイメージだと、男は、妻の機嫌を取り、よく働き、安定して給料を入れて、
無駄遣いせず、家事を手伝い、子供の面倒みる良きパパで・・・・・つまらん
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:44 ID:Z3rW2nwo
結婚はとりあえず好きな相手ができてから
考えるものだとおもっていたけど違うの?
ダンナだから結婚したいと思ったんだし、子供も欲しいと思ったし
一生連れ添っていきたいと思ったんだけどなぁ
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 21:55 ID:kz+OJSgi
35の独身男でございます。(笑)
単に結婚出来ないのでございます。

今日は、友人ファミリィーとBBQをやりましたが、やっぱ
家庭とはいいもんですな。

どうすれば結婚出来るのでしょうかねぇ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:11 ID:be/Nl5vo
>>145
モテナイ女の匂いが。
それともモテナイ男も本当にこうなるのか?
結婚したい女なんてアホみたいにいるぞ。
いき遅れがいっぱい余ってるから好きなの持ってけ。
147別の35歳:02/04/28 22:40 ID:AjzS4RY6
俺も結婚できない。
ただ女なら誰でもよいと言うことではない
そこそこ女らしさを感じさせてくれて(外見、性格、行動)
経済的な力のある人。
と言う事で俺は一生独身決定!
20代の頃は一生独身だったらどうしよう?とか思ったが最近では
一生独身であることを前提に将来を考えている。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:41 ID:hAgsfi2G
職ねーよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:54 ID:wxGDG3uh
結婚できない人は気の毒に思う。
結婚「しない」人は気の毒ではない。
特に男の積極型独身はおいしいとこ取り。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:56 ID:wxGDG3uh
つーか、このスレのタイトルって積極型独身そのものかな。
あくまでも自分の意志で結婚「したがらない」男が増えている、だから。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:16 ID:fKShkVr6
結婚したがらないのは男のみならず、女も増えている気がするのは僕だけ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:20 ID:xY721NKE
>>151
女の場合「美男で金持ち」の男から言い寄られたらいつでもOKの状態で
「結婚したくない」と言っているだけ

男の「結婚したくない」は「妻を養うのが馬鹿らしい」だから相手によらない
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:20 ID:fKShkVr6
連続レスでスマソ。
>144の意見さんせー。
そもそも「結婚」ってのが目的化している感がある。
相手あってのことだと思うのダス。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:21 ID:E8mCXXKn
男並に稼げる女は結婚を必要としないだろうな
だがそんな女はごくわずかだと思うが・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:28 ID:EQUyQ2Zu
週刊誌なんかがやっているでしょ。
今どきの女性が好きな男はこういうタイプって特集が。
ある特集は学歴や地位が高くて収入が高くて、安定が一番って論調だったり。
そして、少し後になって、学歴や地位が高い男は嫌みでいやだ、やっぱり、
気遣い出来る男がいいよね〜安くても身の程をわきまえている男がいいよね〜
見たいな論調。
男から見たらどっちなんだよ〜って思ってしまう。
まあ、週刊誌をうのみにするのがどうだと思うが。

156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:39 ID:bC92Eys2
>154
男並ってのがどのくらいか分らないけど、
給料で1人で暮して小さいマンション位買える女は多いよ。
>155
結婚なんて結局個人と個人の相性なんだから
しないと言ってる男女も良い人が見つかればみんな結婚するんだよ。
「良い」の中身は千差万別だけどね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 08:46 ID:4DFv92eR
>「良い」
満足できるか割り切るかのどちらかなんでしょうな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 10:36 ID:j/gmIJGx
>>144
結婚前、その旦那が無職無収入で、性格は今のままだったら?
それでも結婚していたかな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 10:52 ID:LSsZiepf
>>149
> 特に男の積極型独身はおいしいとこ取り。

会社(仕事)によってはそうでもない。会社(仕事)によっては確かにそう
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 10:56 ID:j/gmIJGx
>159
会社(仕事)が同じなら、結婚するより独身のほうが得
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 10:59 ID:fpaoiAsw
>>160
得なんじゃ無くて損を回避してるだけだと思うが?
余計に税金払ってる訳だし。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 11:43 ID:M8Hu95P7
>>161
損を回避すれば十分
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 11:43 ID:MAAqxesV
結婚していても専業小梨だったら女性の方が楽だけど、子供が出来ると女性
の負担は男性の何倍にも増える。家には一歳児がいるけど、毎日戦争のよう・・
結婚前は、私の方が、収入も貯金も旦那より良く、家具などもすべて私が
使っていた物を現在も使用中。昨日一日、旦那が子守をしてくれたが、旦那曰く
仕事の方がよっぽど楽!だといっていた。私も同意見。一日中、じぶんの時間は
なく、子供がやっと寝たらその間に、洗濯、掃除、食事の用意、買い物も子供
連れだと倍疲れる。生まれてから半年は睡眠時間2〜3時間だったよ。この頃やっと
5〜6時間寝れるようになった。それでも、夜中2〜3回は起きるよ。育児中の妻が
子供に手がかかるのはしかたないけど、旦那の身の回りの世話は自分でして欲しいって
主婦が思うのが初めて理解できたよ。掃除洗濯、食事は全て私がしているけど、出した者を
片づけるくらいは自分でやれ!と私も思うもん。床に物があると子供がなめて危険なん
だけど、灰皿、たばこをいつもおきっぱなし。さっきも私が洗濯ほしてる間、子供を
見ていて貰ったら、旦那が新聞読んでいる横で子供がたばこをちぎってなめていた。
そのほか、彼が子守をすると子供がよくけがをする。すりむいたり、おちたり、
転んだり。子守をしてくれるのなら、けがさせないように見て欲しいよ。
そろそろ仕事に復帰したいけど、家事、育児手伝ってくれないと難しいよ。
全て一人で出来る人もいるのだろうけど、私には無理!私は自営なので、休職中
とはいえ、毎月20万家計にいれています。損得だけでいったら結婚しなかったよ。
一緒に家族をつくり、幸せな家庭を築きたいから結婚したの。子供の寝顔みてると
がんばろーって力がわいてくるし。なんだか脈略のない話でスマソ。ただ、育児中
は女性も手を抜いたり、楽をしているわけでは無いとうのが言いたかったの。
私は仕事してた方が楽だったから。それと、もうひとつ。子育てにも向き不向き
があると思う。男性、女性関係なく。例えば、家の旦那はたとえ専業しても育児は出来ないとおもう。気長に
相手のペースで待つ事ができないので、子供相手でもすぐに切れます。慈しみ
育てるということが出来ません。女性でもそういう人はたくさんいます。
何にしても、最初から打算的な人は結婚にはむかないかも。。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 11:50 ID:x/lnaurs
>床に物があると子供がなめて危険なん
>だけど、灰皿、たばこをいつもおきっぱなし。さっきも私が洗濯ほしてる間、子供を
>見ていて貰ったら、旦那が新聞読んでいる横で子供がたばこをちぎってなめていた。

ちょっと問題あるぞ。死んじまうぞ。

おれも育児しながら(ほとんど眠れない)の9時ー5時の仕事は無理じゃないか、というか
している人は超人だと思うよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 12:05 ID:jUBGaDib
>163
おれが主人を怒ってやりたい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 12:15 ID:3XRglOBy
>>163
あはは、がんばって、ははは
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 12:31 ID:5kYKko3P
>163
子供が小さい時の主婦や共働きの主婦が
楽でないのは分かります。旦那も協力すべき
ということに同意。しかし専業主婦で子供が
ある程度大きくなり手があまりかからなくなった
場合は楽そうに見える。それぐらいの年齢の主婦が
夕方まで何時間もずっと喫茶店でベラベラしゃべっているの
みたら腹立つ。なんてお気楽な立場なんだと!
これじゃ、フリーライディングだなと思った
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:45 ID:euZmtntm
>>167
激同。
世の旦那たちだって過労死寸前まで追い込まれたり
自ら命を絶つところまで追い込まれたり
相当なストレスの中で生活しているはず。
それなのにマスゴミのクズどもは乳児を抱えた母親の苦労ばかり強調しやがって!
母親のストレスは子供の成長とともに緩和されていくが
父親の苦労は退社まで続くんじゃ!

というわけで「男性は結婚しない方がいい」という結論でいいですか?

169163:02/04/29 14:03 ID:MAAqxesV
>163貴方のいいたいことは解ります。私も以前はそういう目で主婦をみていた
から。だけど、今は少し考えが変わり、理解できるようになりました。
私は現在復職を考えていますが、子供を産んで思ったことは出来たら
子供がもう少し大きくなるまで側にいてあげたいと思うようになったこと。
家の場合、収入は私の方が主人より良いけど、彼に育児は無理そう。。だったら私が
何年か仕事をやめて育児、家事に専念するしかなさそう。
主婦が、自分の仕事を諦めて、育児に専念し、やっと子供の手が少し放れて時間が出来
のんびりとおしゃべりを楽しんでいても、そんなにせめる気持ちになりません。
何年間もがんばり、やっとゆっくりお茶を楽しむ余裕が出来た事がそんなに
悪いことかなー。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:04 ID:jvy/u80B
喫煙習慣者をダンナにした時点でドキュソ女決定だな。
171163:02/04/29 14:08 ID:MAAqxesV
>164 165 166 ありがとう。
>168 男も女も、自活している人は結婚しない方が楽だよ。だけど
損得だけで割り切れない所があるんだよ。子供かわいいし、毎日の成長を
見てると幸せを感じます。きついのはきついけどサ。
172163:02/04/29 14:38 ID:MAAqxesV
>168 世の旦那たちだって過労死寸前まで追い込まれたり
自ら命を絶つところまで追い込まれたり
相当なストレスの中で生活しているはず。
そうですね。そういう人はものすごく大変ですね。私はそこまで
なった事がないので理解するのは難しいけど本当に大変だと思います。

ただ、解って欲しいのは育児も大変だということです。私は、子供を産む前は、昼間
レストランをし、夜は家で子供服の輸出をしていて、体力には自信がありましたが
育児がこんなに大変だとは思いませんでした。はっきりいってきついです。
幸い、たまに母が来て助けてくれるので、やっていますが、一人ではとても
無理です。出来る人もいると思うけど、私には無理です。ストレスがたまりすぎると
心に余裕がなくなり、笑顔で過ごせなくなりますから。旦那とか子供にあたりたくないし。
逆に、家族のストレスを緩和して、毎日元気に送り出すのが主婦の役割だと
思うから。生意気なこと言ってゴメン。話が板違いだから逝きます。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:00 ID:S5H7c7dw
何と言うかさぁ 今の日本ってマスコミとかサヨクとかに
惑わされていない? 女性の為にぃ〜とか叫んでいる婦人会とか
女性議員の主張って俺にはドキュンに見えるよ。

男女間だろうが友人だろうが互いを認め合って理解しあって
付き合うもんだろう 少なくても今の時代の交流って。
なんで最初から相手を疑惑の目で審査し合わなくちゃならない訳?
家事だの育児だの財産だのって そんな問題なの?ケコーンって
そもそも金や打算で近づいてくる人間なんぞ男だろうが女だろうが
業務的な繋がりでもなければ絶対に付き合わんぞ そんな奴!

いささか理想論やロマン主義的かも知らんけど、人生を共にしたい
と思ってケコーンするのが一般論だろ そんな中で能力的な関係で
男は家族を守る、女は家族を維持するって役割分担が長い歴史の中で
出来てきたんだろうし後は個別の方法論の問題だろう。
いつからこんな小汚い打算論になったんだい?ケコーンって
何で損得問題で決めなければならないんだい。

私の周りには 夫があまりにも ドキュソなので
早く離婚したがってる人がいっぱいいるよ
「あんな奴と結婚するんじゃなかった!!」って
いつも愚痴聞かされるよ
175168:02/04/29 15:24 ID:euZmtntm
>>172
育児が大変なことは認めています(167に激同とカキコしました)。
私は未婚ですし当然子供もおりませんから
実際に育児に苦しんでいるあなたに意見する資格はないかも知れない。
しかしマスコミの報道などあまりにも女性の側に都合のいい論調ばかりが目立ち
どうにもやりきれない思いを抱いている我々男性の気持ちもご理解願いたい。
育児も大変ですが家族を食べさせ続けていくのだって同様に大変なはず。
でもそんな発言しようものなら即DVですから ・ ・ ・
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:28 ID:/o/RJYbP
類は友を呼ぶ。
177年下男と再婚した人も悲惨だね:02/04/29 15:29 ID:uzpwxKbJ

バツ1で、年下男(好きになったとか....でも見るからに変な奴)と再婚した人がいるんだけど
極貧生活しちゃってるよ
その人27歳なんだけど 40代くらいに老けちやってて
超かわいそー
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:57 ID:096GkkQJ
>>163
そんな事は「結婚したがらない男」とは何の関係もない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:39 ID:53pgsO4W
結婚って生物学的に言うとオスとメスが「つがい」になることだろ
(もちろんオスとメスが1対1で一生つがいのままでいる動物はとても少ないが)
「つがい」になる目的は子供を作り育てて、自分の遺伝子を残していくため
でも人間は遺伝子を残すという本能を本能以外のもので抑えることができる
俺は自分の遺伝子を地球上に残したくないので、「つがい」になる必要がない
だから結婚する必要がない
ここに愛だの幸せだの腐った言葉が介在する余地はない

ちなみにさっき毒女板にも同じ文を書いたが、叩かれそうなので
逃げてきた・・


180名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:15 ID:kcQkPvbD
>>1
現状はそうだよね。
経済的に厳しいっていうのは、大きいと思うよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:42 ID:096GkkQJ
>>163
独身男性と既婚男性の比較の話なのに、なぜ既婚男性と既婚女性の比較をするのか?
1825:02/04/29 17:43 ID:VYMnWp/+
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
---------------------------------------------------------------
LINK http://www.okudaira.co.jp/
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:43 ID:AMc0cafe
>>181
まあ、そういうこともあるわさ
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 21:44 ID:5dEYlI9n
>>173
>日本ってマスコミとかサヨクとかに惑わされていない?

こいつらには確実に痛い目にあってもらおう。
老いぼれたときにつるし上げてやる。
それとも年金制度の破壊を早めて奴らの世代ごと
苦しんでもらうとしようか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:11 ID:IncNFygn
>>173
生涯の伴侶になりたくてケコンしても、100年の恋も醒めるようなドキュソ
男女(現時点では、「パンツも洗わず自分のタネの面倒も見ない男」「自分の
食い扶持すらいい年して稼げない寄生虫女」が多い。個々のケースにより逆も
もちろんあり)をつかまされ、崇高な愛はすり減り、残ったのは幻滅と逃れら
れない「生活」ばかり…。
そんな先人たちの例をいやというほど見させられては、慎重になるのもやむを
得ないのでは。打算と言えば打算だろうが、より効率的により完璧な幸福を希
求するのも、知恵を持った人間の性だと思う。

あと、「男は外、女は内」の役割分担は本性的な能力でなく、歴史的経緯によ
る習慣づけの産物だろう。家事・育児(ほんとは仕事もと言いたいが叩かれそ
うなので…)なんて、「女(男)でなきゃできない」というほどのものでもな
い。
妊娠・出産は現時点では確かに女しかできないが、すでに科学は「授乳」を女
の独占から解放した。人工子宮・保育器も、遠からず現実のものになるだろう。
「女だけが子を産み育てることができる!」「妊娠・出産は女にしかできない
のだから女の仕事!」などとぬかせる時代は終わりつつある。
186月下独酌:02/04/30 04:19 ID:qstEVj0g
>>185
慎重になるのと積極的に相方を見極めるのは別の話
出産という重荷を女性は背負うのだから共働きなら
以降の育児の九割方を男性が担って当然だと思うが。
187173:02/04/30 06:20 ID:H8DOPLdo
>>185
そうかい? なんでもこなせるスーパー主婦も良いが こいつ俺が居なけりゃ
駄目なんだと言う様な奥さんのほうが私的には萌えるけどね
ケコーンに対して究極の効率を考えたら寒くない?
漏れ的には女は可愛ければ良いと思うよ (容姿だけではなくて性格的にも)
色物と無色を一緒に洗濯機に放り込んでも黒焦げご飯でも一所懸命やってくれたら
結果は別にしても うれしいよ
万能ガールでも例え絶世の美人でも田嶋洋子や辻元清美のようなけたたましい
奥さんは願い下げだと思う。
なんだかんだ言ってもヤパーリ独りは寂しいよ、苦労を共にしてくれる人がいたら
嬉しいよそんな彼女が欲しいよ、でも何か最近って女の要求の方が過大でしょ?
とても怖くて近づけない守ってあげたい一生掛けて守りたいとは思えない。
でも女の子側でも似たような感覚の人が多いと思うよ、その辺をマスコミとかが
ぶち壊していると思う、女性週刊誌って男性誌よりもえげつないのが多いような気がする。
188185:02/04/30 07:16 ID:IncNFygn
>>187
ごめんね、私かわいげないのかな?
「守ってやる」なんて言われても、ぴんとこないかもしれない。
私がケコンするなら、一緒に歩いていきたい。守り守られ、高め高められ、
癒し癒され…弱った自分を包み、愚かな自分を諭してもらえるとうれしい
けれど、時には逆にこんな私でもこの人のためになれるんだ、と思いたい。
173さんも、愛する女ならたとえ黒こげご飯出されてもうれしいだろうけ
ど、自分は愛する女に黒こげご飯を出しちゃうようなマヌケにはなりたく
ない、そんな子に出会うまでにそこそこ修行(笑)しとこう、と思いませ
んか。
それと雑誌は、確かに偏ってると思います。みんなが王子様お姫様で育っ
てる昨今、要求が過大になっちゃうのも仕方がないのかもしれないけど、
女性誌には根本的に、その要求を「自分で」かなえるという視点が少ない
と思う。だから、「いい生活したい=ものわかりのいい男性をゲット」オ
ンリーの論調になってしまう。要求が過大なだけならただの欲張りだけど、
プラス他力本願なもんだから、「オマエがそれほどの女か!」と…でも、
その手の雑誌を舐めるよーに読む女ばかりじゃないですよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 07:24 ID:TdBKE4rS
子供産んで育てるなら、男の協力が無きゃね。
男が協力する気が無いんなら子供なんかいらねー
「一人で育てるわ!!」なんて肩張りすぎるのも馬鹿らしいし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 07:39 ID:oFK3WbfR
マスゴミってのは女相手の商売なんだからさ。
例えば、20代では女は男の1.5倍以上テレビを見ている。
ソース:
http://www.nhk.or.jp/bunken/NL/n041-yo.html

マスゴミが女にとって耳障りのいいことしか言わないのはあたりまえ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 07:50 ID:NUXDf+dW
男にとって結婚とは、重い荷物を背負って山道を死ぬまで上り詰めるが如し
ちなみに荷物=女房と子供
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 09:11 ID:3VycEDiT
>>187 計算マコちゃんみたいのに騙されるタイプだな…
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 09:28 ID:Fp3vJM/O
>192
いや、こうして騙されてくれる男がいるほうが、独身貴族にはありがたい。
みんながみんな賢くなって独身を選ぶようになったら少子高齢化対策、とかで
独身の住みにくい世の中にされてしまいそうだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 09:45 ID:DqvqEBe2
>193
確かに男の独身叩きはほとんど無いもんな
実にありがたい。
195大学生@男:02/04/30 09:53 ID:WFWIecW1
結婚怖い
騙されそうで・・・・

一人暮らししてるせいか
寂しい気分になると
結婚ていいなと思うけど

結婚はデメリットだらけで
やってられない

将来結婚するとしたら
頭がよくて向上心のある女がいい
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 11:11 ID:C8isUVCx
>>195
悪いことは言わん。やめとけ。
寂しい気分になる奴は結婚しても寂しいもんだ。
独身のほうが、工夫次第でいくらでも楽しい人生送れるぞ。
自由な金と自由な時間があれば、なんでもできる。

結婚はそのふたつ=金と自由を男から奪い取るものだからな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 11:15 ID:VExnkobR
>>188 185さん
そんな 謝らなくてもいいよ もう少し自分自信に自信を持ちなって
私の意見は所詮は私の価値観に基づくものだし価値観は人それぞれさね
守るって考えも表現方法で色々だよね 私的には男の守るは攻めるに近いかな?
会社ならば営業部だし軍隊ならば戦闘部隊だね、迫る脅威に対して積極策で解決する
でも女の守るは消極的で重要なものだと思うよ 会社ならば経理か総務 軍隊ならば補給とか
家族や子供に命懸けでも前身全霊かけて成果を持って帰りたいその為に最後の時が来たら
後を頼んで安らかに逝きたい、それだけ信頼出来る女性に出会いたいと思う。
日航123便のメモを残した男性のようにいざと言う時に任せられるだけ信頼できたならば
焦げたご飯も美味しいさね、いつかは美味しいご飯を期待できるさ
馬鹿で良いよそんな女性に出会えるのならば少々の事は騙されてあげるよ
>>192>>194 みたいに疑ったらキリが無いもの保険金掛けられて殺されたら 
運と自分の見る目の無さでも呪えば良いさ 最後は自己責任なのだから・・
でもさ騙されないぞとヒキコモリしてもさ待っているのは”孤独な老人腐乱死体で発見”でしょ?
198173:02/04/30 11:20 ID:VExnkobR
上も漏れです。

最近は日本人同士の不信感が極限に達して國際ケコーンが流行っているそうですな
特に男性はロシア女性とか 私に言わせればネズミの嫁入り状態だと思う
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 11:24 ID:O5cmKFej
>195
大学生ならまず勉学にいそしみ、自己を確立する事。
その上で、女性と付き合い、女に流される事無く理解するよう勤める事。
結婚は親まで知ってる中から選ぶ事。
頭が良くて向上心のある女は概して家事は苦手、
自分で家事一通りはできるようにする事、。
間違っても自分の世話をしてもらおうなんて思わない事。
これで大まかには騙される危険は低くなると思われる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 11:26 ID:Ygo6UFtm
>結婚はデメリットだらけで
>やってられない

書類一枚だけで扶養手当がついて手取りがアップします
メリットしかありません
同棲するぐらいならもう結婚するしか・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 11:34 ID:C8isUVCx
子供の養育費、ひとり4000万円。ふたりで8000万円。
俺だったら自分のその金で好きなもの買うか、40歳で退職してのんびり暮らす。

ちなみに女にとって結婚は「永久就職」とよく言われるが
雇うほうの男から見ればたまったもんじゃない。

もっと簡単にクビを切れる派遣社員やパート(=恋人、愛人)のほうがずっといい。
女は常に新鮮でないとね。


202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 11:36 ID:Ygo6UFtm
同棲せずにずっと恋人として付き合うことができたらとても素敵だね
結婚幻想に犯されているのかもしれないね
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 11:38 ID:O5cmKFej
>201
「孤独な老人腐乱死体」になった時の始末代は残しときなさいヨ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 11:40 ID:Ygo6UFtm
そっか じゃ老後の保険として結婚と妻という存在があるんだね
205ネズミ ◆tVjBHpzA :02/04/30 11:56 ID:Ds6KbRxg
>「孤独な老人腐乱死体」

”孤独な” は余計ですよ。

本人が幸福の中で死んでいったのなら何の問題もありません。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 11:56 ID:oFK3WbfR
>203
そのくらい残しておくさ。すべて予定通り。
避妊の結果は予定通りにしたいものだが・・・・。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 11:59 ID:O5cmKFej
>205
失敬、そういうつもりではなかった。
見つけた人の気持ちになったつもりだ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:02 ID:Ygo6UFtm
んでもニュースで聞く孤独な死体ってババァが多いよな
ジジィの方が先に逝くからか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:07 ID:xrxzgsI0
悪妻の保険金殺人に巻き込まれたくないからです!
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:10 ID:O5cmKFej
加えてジジは一人暮らしが難しく
妻に先立たれると大抵は子供が引き取るのでいない。
そういや私、生涯独身のジジって聞いた事無い。
ババは時々聞くけど、やっぱ大戦のせいかな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:11 ID:MEI1Ey+e
>205
そうかぁ?
それなりに人を引き付ける魅力でもなければ末期は孤独だと思うぞ
表現方法として幸福と孤独は違うだろう
いくら彼女が欲しくても婆あ相手にする気にはなれんし、相手も同じだろうよ
ガタついた身体引きずって 風邪ひいて寝たきりでも 炬燵でポックリでも
ラーメン作っている時脳梗塞に掛かっても口元まで一杯の尿瓶持ったままでも
独りきりで誰にも認められずに死んだ事には変化が無いと思うぞ
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:14 ID:Ygo6UFtm
ま、医者に認められて死んでも孤独な死ということに変わりはないんだけどね
妻が心中してついてきてくれるならまだしも
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:16 ID:MEI1Ey+e
ババァの独り死には平均寿命の関係だろうねぇ
現時点では独身貴族の老人は話しに成らないくらい
少ないだろうからねぇ
この後 50年たったら当たり前の社会現象で
孤独の老人保険とかサポートサービスの市場が形成されるかも知れん
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:21 ID:7/Cfhe8I
>204には賛同しかねるが、
結婚子持だと
死ぬ時に自分の遺伝子が半分残されるという安心感はあると思う。
215ネズミ ◆tVjBHpzA :02/04/30 12:22 ID:Ds6KbRxg
>>211
そんなのは覚悟の上。
その程度の孤独感には慣れてる。

第一、自分の老後を子孫に頼るのも孤独には変わりないと思っているので。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:23 ID:Ygo6UFtm
クソッ!なんで男は単為生殖ができないんだ!
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:27 ID:IiwZ3UQk
思うんだけど・・
妻が先に病気やその他で逝くことって考えてますか?
妻も年をとります。

どういう意味で老後を看取ってといってるかわからないけど、
妻に介護を期待するのはすこし違うと思いますよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:34 ID:MEI1Ey+e
>>215
まぁ それだけの覚悟があればご立派と言うやつです
是非とも信念貫いて子孫に代わる何かを手に入れて潔い最後を遂げてください。
私めの期待と申しましては自己中心的エゴイズムの権化と成り果て無いで頂きたい
ですが所詮は期待ですので御気になさらなくて結構でございます。
貴方様の潔い覚悟と人生を拝見したら何だか将来「寂しい老人介護サービス」って
会社を作ったら需要が出そうな気がしました、暇があったら事業計画書でも作って見ます。

>216
そもそも男女の区別が無くなるから男とは言わなくなるような気がする。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:37 ID:MEI1Ey+e
>>217
老人の最後を看取るのは子供の役目だ
その為に生命削って育ててやるのだろうが
220ネズミ ◆tVjBHpzA :02/04/30 12:47 ID:Ds6KbRxg
>>219
そんな事を書いてしまうと、このスレ見た若い子達は悩むんじゃないかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 12:51 ID:3xYbajtL
>>219
子は親から巣立つものだろうが、こちとら年金あてにできないのに
保険料払ってんだからな!!!!!!
早くくたばれ老いぼれ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 13:34 ID:VKL3KQIh
>221
とりあえず自分の親に向かって言ってみよう
223219:02/04/30 14:01 ID:78E5hTV2
実家に帰ると「今の若いもんは〜」とかほざくので、
「だったらテメエが若いときに満足するように世の中を変えて
おくべきだったね。テメエ等の世代の尻拭いや年金払っている
こっちの身になって見ろよ」
とネチネチ言葉でいたぶっている。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 14:04 ID:VKL3KQIh
>223
煽りじゃなくて?本気でそんなこと言ってるの?(泣
225雷龍 ◆DevilyQs :02/04/30 14:20 ID:2e8HPR2h



今夜10時 厨房板から発信する どでかい祭り!!!

暇な奴はハッピ用意しとけぇ。

久々にどんちゃん騒ぎしちゃおうじゃねぇか!!!

http://tmp.2ch.net/kitchen/


  
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 16:27 ID:tMEdJ6iV
男も女も、メリットよりデメリットやリスクのほうが大きいと見て、
結婚に踏み切れないのだろう。
私もそうです。
結婚はしたいけど、相手いないし、経済的、肉体的、精神的にもキツイと思うので、
ほとんどあきらめてる。
227226:02/04/30 16:30 ID:tMEdJ6iV
「独りはさみしいな。いっしょに生きていく相手がほしかった・・・・・・」

もはや、過去形(藁
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 16:33 ID:zpD4Zd2L
恋愛ではなく、友情メインで結婚すれば うまくいくのでは。
依存もしないだろうしさ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 16:41 ID:p95Ehq/L
とにかく看護婦とだけは結婚するな。
保険金かけられて(以下略
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 17:01 ID:fxV9jE5X
おれの周りの低学歴達、正確には学歴にあまりこだわらない奴らは
せっせと可愛い女とっつかまえて、若くして結婚していく。
子供をもうけ仲睦まじく、細々と暮らしている彼らは
結婚に対して萎縮してる俺なんかより、正直言うとしあわせそうだ。
俺は思うよ、結婚について根源的な問いを持つのも結構だが、程々が良いと。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 17:37 ID:oFK3WbfR
>>1
一昔前は「自立し結婚の必要の無い女性が増えているから、男は結婚できなくなる」と
言われていたが、確かに、俺の身の回りでは逆だなあ。

そこそこの大学を出て堅実な職についている男(いわゆる3高男)で、嫁のなり手がなくて
困っているという例はあまりない。みんな35くらいまでには嫁さんをもらっているよ。

逆に、30代毒女はよく見かける。誰だ男余りなんて言い出したのは。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 17:43 ID:nm3sq09z
まだ童貞ですが、何か?
233231:02/04/30 17:56 ID:oFK3WbfR
しっかし、俺の周りの30代毒女は、酒飲みとかタカビー(死語?)とか、そんなのばっかだな。
バブルの頃、オヤジギャルとかジュリアナとかがマスゴミで持てはやされたよね。
それの悪い影響を受けちまってる感じ。

いつの時代も男、特に堅実な3高男が望むのは、しとやかで礼儀正しくて家庭的な女性、
いわゆる良妻賢母型の女性なのにさ。マスゴミも罪作りなことをしたもんだ。

これを読んで、「あなたの考えは古い」とか「女性の価値は他にも・・・」とか言ってる女。
俺はあんたを止めないよ。あんたのポリシーどおり生きればいい。

もちろん、一生毒女を貫くリスクと背中あわせでな(藁
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 17:59 ID:CbzGLXWr
>>233
>いつの時代も男、特に堅実な3高男が望むのは、しとやかで礼儀正しくて家庭的な女性、

>これを読んで、「あなたの考えは古い」とか「女性の価値は他にも・・・」とか言ってる女。
>俺はあんたを止めないよ。あんたのポリシーどおり生きればいい。

禿げ同。

でも、「ジェンダーにとらわれてる、もっと学校でジェンダーフリー教育をしなくては」
とかいいだしそう。(藁
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 18:24 ID:D2MGJ6zR
漏れの友人関係もいざこざも無く仲睦まじく暮らしているなぁ
要するに自己中なドキュン発言繰り返せば刳り返すほどに
売れ残ると言う事なのだろうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 19:06 ID:bzVh3YrJ
ここの女性住人の方々は、生身の男性から相手にされない方ばかりみたいなので、
あまりここの発言を気にしたりしないんじゃないでしょうか。
もとからあきらめているみたいですし…。

でも、あまり攻撃しないであげてください。かわいそうです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 19:10 ID:e7fXRVXv
>>217
ナイス突っ込み。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 19:12 ID:e7fXRVXv
まぁ、ここで「独身よ、孤独死を覚悟しろ」って言ってるのは
結婚しない男が増える事で危機感を覚えている情けない女か、
家族に日々やりこめられている「ダメおやじ」だろうな。

239名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:19 ID:siRbiNDO
>>234
でも、「ジェンダーにとらわれてる、もっと学校でジェンダーフリー教育をしなくては」
とかいいだしそう。(藁

もはや洗脳するしかないか(w
しかしいくらガキを洗脳して成人するのを待っても
50近いババアは選んでもらえないだろう(w
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 13:26 ID:2olOm9gU
しつけがなっていない、料理も出来ない、掃除も苦手、そのくせ消費は
大好き。こんな女とは付き合うレベルでは楽しいかもしれないし、かわいい
かもしれない。でも、妻としては魅力がないでしょ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 13:30 ID:uXam9skZ
>>239
ペタジーニがいるぞ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 13:36 ID:2olOm9gU
オルガ夫人、こわすぎ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 13:39 ID:JHun0haf
また低レベルのあげ足取りに落ち込んでるなあ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 13:40 ID:uXam9skZ
ペタジーニは無謀すぎると思われるが、結婚なんざある程度無謀でないと
できんのかな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 13:59 ID:JHun0haf
>>224
同意。

結婚には障害が多すぎると感じます。
やたらに贅沢嗜好で金持ちねらいなんてのは論外だと思うけど、
どんなに好きな相手とでもカツカツで子供育てていくのは大変。
親の面倒だって見なきゃいけないし・・・・・・。
マイナス面にばかり目が行ってしまう。
246245:02/05/01 14:01 ID:JHun0haf
>>224
間違い。

>>244
でした。
247245:02/05/01 14:07 ID:JHun0haf
結婚に対しても、
異性との付き合い(お互いに理解しあっていくとか、譲り合うとか、尊敬しあうとか)
についても、
今ひとつ前向きになれません。
自分のことで手一杯。
他人の事思いやってる余裕ないし、
十分なことをしてあげる自信もないです。
248自分の過去の恋愛を結婚前に主人に話すべきだったのでしょうか?:02/05/01 14:08 ID:73vr05eH
自分の過去の恋愛経験を結婚前に主人に話すべきだったのか、と悩んでいます。
私は結婚前に2人の人と付き合いましたが、2人共に深い関係にあり、そういう
ことは結婚する相手が違った場合は、言うべきではない、と思い、主人には一切、
言っていません。というのも、これは、私の問題で、主人にとっては不快だろうし、
傷つけることにすらなるからだと思い、自分で十字架を死ぬまで背負って行こう、
と決めたからです。
ところが、2人目に付き合った男が、私との仲を洗いざらい、他人に言っていたよう
で、結婚12年目も終盤になった今ごろになって、しかも実弟から、”色々、聞いた。
でも、あの男と付き合ったことは、後悔してないのか?”と実母の目の前で言われ、
何も言えませんでした。
というのも、弟と私の間柄は色々あって、あまり良くなく、その言い方が勝ち誇った
ように言われたのと、私のその行いで、実家の家業に悪い噂がたち、家業に悪い影響
を与えている旨も遠まわしに言われたからです。でも、本当は、弟こそが、家業を放
って、自分の好きなことをし、私は30代のほとんどを家業のために死に物狂いで働
き、なんとか家業を建て直し、母の望むように弟に引き継いだのに、どうして、そこ
まで言われなければならないのか、納得できません。
また、弟は何かあると私のその過去を自分から人にも言うのではないかと不安でたま
りません。主人にさえ言うのではないかと心配しています。
自分の過去の恋愛について、どのように清算すべきか、悩んでいます。

http://ime.nu/idobata.cool.ne.jp/onayami/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1809
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 14:12 ID:uXam9skZ
仕事が終わって帰宅したら、勝手な女と意見のすり合わせして生活して
行くなんて大変だ。今時、勝手じゃない女のほうが珍しいから。
たいした女でもないのに男に要求することが多すぎるんだよ。
250245:02/05/01 14:18 ID:JHun0haf
>>249

要求多過ぎっていうのは、お互いだね。
小市民同士で不満ぶつけ合うのって不毛。
世の中の仕組みが仕組みなんだから、
それをどうにかしなけりゃどうもならんてことも多いのに。
251250:02/05/01 15:34 ID:JHun0haf
いろいろな状況を考えると結婚は難しいかなと思ってるけど、
彼氏はほしいな。
でも付き合ってると自然に結婚したくなってきちゃうし、
難しいね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 15:47 ID:jgY/1x/U
仕事も遊びも楽しいから、結婚も出産も
いいや。。
253250:02/05/01 15:58 ID:JHun0haf
仕事も好きだし、お金も必要だけど、
家事も好きだし得意。
体が二つあったらいいのに・・・・・・。

好きな人はほしいし、いっしょに生きて行きたい。
子供はもういいや、これから生んで育てるのはキツイから。
でも結婚できたとしても、もう少し先になりそう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 16:31 ID:uXam9skZ
>>250
どっちかが黙って従えば喧嘩にならずに丸く収まることが多いの。
どちらに従うか、ってカップルの力関係次第だよな。
わざわざ喧嘩したい女が多くて困るよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 22:03 ID:zmO5h7XS
もてない男は結婚にあこがれるかもしれないけど、
もてる男はあこがれないね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:36 ID:m3c/kvFP
自分の両親を見てたら、結婚に憧れなど持てなくなりました。
まぁ親としては及第点かな。大学も出してもらったし。
でも夫婦としては・・・。

なんて、親のせいにしてるようじゃ自分もまだまだ厨房かな?(苦藁
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:46 ID:IfqH7cXG
少なくとも日本とアメリカの女性とは死んでも卦坤したくない。
自己主張だけが強いうえに、離婚ともなりゃぜったい女性側が
勝つ。たとえ相手に非があっても。

昔アメリカの逃げる夫のドキュメンタリーをみて
「なんて責任感のない男」と憤慨した
ことがあるけど、ちょっと大人になってみたらよくわかった。
親権は妻側、賠償金や慰謝料、養育費はもう自分の臓器でも売るしか
ないくらい膨大な金額。逃げるしかない。
しかも子供を奪われた上にその子供がちゃんと妻側が育てる
かといえば、そうでもない。
ジム・キャリー主演映画の「ライアー・ライアー」あたりに
こうした離婚訴訟の矛盾がうまく表現されてるのでみてほしい。

でも男性諸君、卦坤をあきらめないでほしい。女性は日本と
アメリカだけではないということを覚えていてほしい。
男性にしたがってくれる女性は他の国でいくらでもいるという
ことを覚えていてほしい。その女性の民族や宗教の習慣さえ
尊重する優しささえあれば大丈夫。
少なくとも普通に日本やアメリカの女性と関わったことの
ある男性は、彼女らから「忍耐」と「寛容」を習っているからできます。

だから世の男性諸君、がんばろう!
258X:02/05/03 11:55 ID:PsGFqTgz
>>257
でもここの板で書き込んでる人の書き込み見ると
>少なくとも普通に日本やアメリカの女性と関わったことの
>ある男性は、彼女らから「忍耐」と「寛容」を習っているからできます。
とはいえないと思う…。
『女は男に依存するクズ』『女のとりえは家事と育児だけ』『専業主婦はヒキコモリ、家畜以下』
こういうスレタイだらけじゃん。

2ch男女板の女性の皆さん。
世の中の男性はここの男よりは数段マシです。
優しさも逞しさもありますから。
なので、この板、真に受けないほうがいいですよ。


259257:02/05/03 12:17 ID:IfqH7cXG
>258さん
「忍耐と寛容」については、家庭や職場などで普通に
社会的生活を営んでる男性なら自然に習ってしまってる
という事です。

つまりそれだけ彼女らのわがままに対して対応している
のです。残業はしたがらない、平気で当日有給休暇を
取る、批判するとすぐ泣く、そしてその後で雑巾の
しぼり汁入りのコーヒーもってくる・・・
わたしはこういう日本女性ばかり見てきたので、
日本女性との卦坤を諦めたのです。
わたしはいま台湾女性と付き合ってますが、
日本女性が男女同権というデマゴーグに
躍らせれて捨て去った美徳を、全てもっています。
私はそんなに恋愛経験が多いほうではありませんが、
御礼を素直に言ってくれる女性というのがいいとおもいます。

なんでも男がやってあたりまえ、それに対する礼は?
ふん、空気が吸えることにいちいち礼を言うかしら、
って平気で言う日本女性もいますので、その
心がけの違いがよくわかります。

2ch男女板の男性の皆さん。
ここに書かれている日本女性の悪行より現実は数段上です。
先に起こった看護婦4人組の亭主暗殺よりももっと
実際はしたたかで残酷ですから。不倫なんて空気と同じ
ですし、殺してメリットがあるならいくらでも上手い手
考えつきますから。
なので、この板、過小に考えないほうがいいですよ。
そしてもっと賢くなろうね。
260リア工:02/05/03 13:06 ID:vkaHg7j8
>>257
あんたのおかげで結婚する気完全に失せた・・。
ありがとう。
261工房:02/05/03 13:11 ID:pfsk+tlH
>257
ありがとう。俺も日本の女が屑って
分かったよ・・。
262SEXフレンドが5人いるので:02/05/03 13:41 ID:IpWNshhn

SEXフレンドが5人いるので、もう結婚する気なんてないね。
1人の女だけなんてゴメンだよーーー

263名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:49 ID:p/TQoKuL
言い訳するのにもたいへん。w
>>261
そうしろ。てっか相手はいるのか(W
>>261
早めに海外脱出を。
>>262
そうですか、それはよかった。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:55 ID:61uD6wgS
>263 必死ですね(w
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:58 ID:znv/RJXG
せめて一人につき3行くらいレスしてもらいたいですね。
266ネズミ ◆tVjBHpzA :02/05/03 14:11 ID:llT3g+97
>259
彼女が台湾の女性なのですか とても素晴らしい人なのでしょうね。

俺も台湾女性はイイ子がたくさんいると思います。

将来は日本で稼いだ資金を持って行き、台湾で生活も良いかもしれませんね。

浮気相手を必死になって(目つきが完全に逝っちゃってて コワイ)物色してやがる
既婚者を見てると、哀れすぎて..........

フサイクな妻とケコーンしてしまった
あいつらの人生はもう終わっちゃってるんだよ。

あと、若い内の勢いケコーンとか、出来ちゃったケコーンとかね(こいつらも悲惨)

若いムチプリ女と遊んでいる、独身の折れ様がそんなにうらやましいんだろうか
時々 カッ と 怒ってやがるのがバレバレで 余計に 哀れさを感じちゃう。

268名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:13 ID:pfsk+tlH
日本は世界一の女性中心国
男女平等がもっとも進んだ欧米ですら
財布を握っているのは男性。だから大きな
買い物は男性の意向が反映される。
日本は女が男に稼がせた挙句、財布も握って
いる。挙句に大きな買い物も妻の趣味が優先する・・。
欧米の女性からしたら仕事もしないのに
財布はきちっと握っている日本の女性が羨ましい
そうである。
日本ほど女性が優遇されている国ってあるのか?
日本の男って可哀想なのか?
TVなどのマスコミでの男性蔑視は甚だしいが
その日本を支えているのは男なのに・・。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:00 ID:lkG+7jq1
>268
優遇というかとことん甘やかされてできた
屑がつまり日本の女性ということです。

誰がここまでどうしようもない方向にしたのでしょうね。

ただ私なりに考えてみましたが、80年代初頭に
「an・an族」や「non・no族」といった
物のみを崇拝する文化や、小池真理子という
いまは変な推理小説を書いている作家が
「知的悪女のすすめ」なる馬鹿本に感化
されたドキュン女が台頭してきた辺りから
日本女性の崩壊が始まったのではないでしょうか。
そしてこの文化を支持した当時の
女性が10代後半〜20代前半だとして、彼女らが
結婚し、子供を気にいらないからってぶん殴るか
放置したりしつつ、そして適当に不倫しながら
いままで来たわけで、そうした女性に育てられた
子供(とくに娘)がまともに育つわけがない。

こうして権利ばかり主張して義務を果たさない
幼稚な女性や、人の不幸は蜜の味という
女性的文化が生まれてくるわけです。
270269の続き:02/05/03 15:15 ID:lkG+7jq1
更にマスコミが女性の権利向上、男性蔑視を
叫べば売れるってんで、更に助長してます。
仁義や恥を知るなんてことを言った日には
封建主義なんて指弾されるわけで。そしていま
痴漢やセクハラの冤罪なんかで苛め抜かれて
男性の地位はいまにも地に落ちようと
しているのが現状でしょう。

日本女性に対していま日本男性は牙をむく
時期にきてるのではないでしょうか?
そして彼女らに対する最大の復讐は「徹底無視」
だとおもいます。その取っ掛かりはまず女人禁止の領域をもっと
つくることだと考えます。例えば
・霊山(これも最近フェミ団体からの
輪姦にあっていてかわいそうな状態だけど)、
・トレーニングクラブ(女性厳禁のところが10年前は
割とあったんだけど、金にならんのか止めたところが多い)
・飲み屋(女性のローリング一気なんか見苦しいったら
ありゃしない。それとあの一気飲みなんて文化、甘えの
許される女性文化ならではのこと。酒を飲む態度すらも
問われる他国では絶対ありえないこと)
・土俵(この聖域を侵そうとする馬鹿女がいまでも居る)

あたりから始めてみたらどうかな?そして結婚は
257辺りの意見みたいに外国女性に眼を向けましょう。
最終的な復讐は「彼女らの存在がなかったこと」
になるまでのレベルにもってゆくことです。
すこし広い視点で観て考えれば、やりかたは
いくらでもありますから。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:20 ID:lkG+7jq1
269、270=257
本当は全部257で名前かいといたらよかったんだけどね。
つい操作まちがえちゃった。ごめん、みんな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 16:04 ID:B4C9gxOB
がんばれ、他に言葉はない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 16:15 ID:aaiXFRZw
折れは女で「飲みに行く」なんて言葉使う奴嫌い。下品だ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:00 ID:g1SAN4AE
俺は結婚したいな。
賛否両論はあるだろうが、
俺の価値観では結婚して家庭を持ちたい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 19:21 ID:Y+dLwQ2+
俺も結婚なんてしたくなかったけど、今は外国人と結婚して幸せだよ。
妻は俺の給料明細も見ようとしないよ。通帳もカードも俺が持ってるしね。
共働きの時から生活費は当然俺が出してるよ。
結婚した時に通帳とカードを嫁に預けようとしたら
、「どうして、そんなことするの?」って不思議がられたよ。
旦那の金は妻が管理するものって思ってる日本人は今の俺から見て不思議。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:00 ID:UNTp//3m
>旦那の金は妻が管理するものって
これっていつ頃から始まったのかな?
俺の父親は昭和一桁代生まれだから、お袋に通帳預けたりして
いないけど・・・。(俺も通帳渡さないけどね)
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:12 ID:Fi3G7hbk
これから結婚する奴は
絶対に通帳渡したらダメだぞ。
はじめにうっかり渡してしまったら
絶対渡しつづけなくなるんじゃないかな。
俺も結婚しても通帳は俺が管理しよう〜
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:38 ID:3T5m+Bu/
一家の財務大臣面する「専業主婦」の中には、それに相応しい「ファイナンシャル
IQ」を持つ者が殆どいない(ソースはないが、それは学ばないと身に付かないから
)。
それなのに、男性は結婚するとその無能に稼いだ全額を、そのお金を目にする前に
銀行経由で盗み上げられている。

そうして、今は「「パパは最後」消費社会」になってしまった。

そんなまるで「薄いガス室」のような環境を避けるために、男は「職場」
に向かうんだが、それからは、そのファイナンシャルIQを男性自身が
磨いて、あらかじめ女に家計管理されなくていいようにしておこうよ。

過労死寸前まで働いて、なんで「パパは最後」なんだよ。
あなたが稼いだお金は、まずあなたが使うべきだ。
取り返せ!
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:45 ID:8D0YYa+i
私の友達(男)は、自分でお金を管理するのは
面倒だし自信がないと言って、奥さんに全部任せている。
彼の奥さんはかなりできる人なんで、周囲もその方がいいと言ってます。

別にだれも強制してないんだから、
家庭によってどちらが管理しようといいんじゃないの?
自分で管理したい男性はすればいい、としか言いようがないです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:47 ID:8AlOMMtu
まぁ、少々賢い男も普通の男も今の日本じゃ結婚はしないだろうな。

よほどの高収入で、しかも千載一遇の相手がいれば
まぁ、結婚してやってもいいか、くらいには思うかもしれないけど
普通の収入でそこそこモテる、くらいの普通の男はまったく
結婚そのものにはあこがれないな。

目先のセックスと世間体だけが目的。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:47 ID:8D0YYa+i
前半3行はたんなる雑談っす。
紛らわしい書き方してごめん。
282279=281:02/05/04 00:48 ID:8D0YYa+i
さらにまぎらわしかった
・・・煎ってきます。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:05 ID:sHLy5g/P
>>282
黒焦げにならない程度にね(笑)
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:56 ID:RBbMCQzU
>>275
うちもカミさん外国人。
年収も月収も教えてないし、
通帳はこっちで管理している。
だって俺が働いて稼いだカネなんだから当然じゃん。
不満は言ってこないよ。
生活に困るようならブーブー言い出すだろうけど。
これが世界のスタンダードじゃないかと思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:00 ID:Fi3G7hbk
女性の強い欧米ですら
男が財布を握っています
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:39 ID:VtiFOE2X
どっちが財布を握るかは、立場の問題かな。
俺だったら、自分の年収すら教えないよ。
生活費を15万なり20万なり妻に渡して、残りは自分で使う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:43 ID:VtiFOE2X
外回りの営業の仕事で、昼は外食ばかりなんだけど、
ファミレスの昼どきって、おばさんグループが多いね。
ただの雑談グループや、テニスのグループ、その他の集まり・・・。

あんたらさぁ、昼真っから仕事もせずに旦那の金で遊ぶなよ、
と思いつつも
「あぁ、俺が独身でいればこんな理不尽な事にはならないんだ」
と気付くのであった。

言っとくけど、おばさん達、誰一人として旦那に感謝はしてないから。
給料運ぶのは当たり前。
間違っても昔の主婦のように「お帰りなさいませ」とお辞儀をして旦那を迎える事はない。

288名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:44 ID:1XDorZD8
>>285
女性が強いから財布を渡すと命取りになるのかも(w
289がちゃごん:02/05/04 04:19 ID:zGRVLJbO
経済状況もあるが
そもそも何故結婚しなきゃならんってのがあるしなあ
冷静になればなるほど嫌になるー
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 05:14 ID:53W258dR
いい年して結婚しなきゃ世間に対して恥ずかしいだろうが
何か問題でもあるのかと思われるぞよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 05:40 ID:2N/aMttQ
外国の女なんてナニ考えてるのかさっぱりだ。
日本の女のが情緒豊かで楽しいよ。
外国女は"家畜"にしか見えない。
292つぶやき:02/05/04 05:44 ID:YP6lv/Ly
ただ単に最近は結婚したい女が少ないだけじゃない?
293ぼー:02/05/04 05:46 ID:wvDcok6o
仕事から帰って来て、お風呂わいててご飯できてて妻や子供が
笑顔で「おかえりなさ〜い」…なんてのは和むかもね
母と子供の図っていうのは、大抵の人は自分が生きてきた中にあるので
その辺の懐かしさを求めてケコーンするのでは。
あるいは理想の母親像を求めてとか。
「妻」に「母」を求めるなという女性が増えてるけどそれは
仕方ないことと言える だったら籍入れなくてイイジャン

養うこと自体が重荷だったり、共稼ぎの場合はケコーンしなくて
良いと思うなぁ あくまで自分個人の意見れす
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 05:56 ID:2N/aMttQ
お互い働きながら、恋人同士"ルームメイト"みたいな同棲が理想かなぁ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 14:04 ID:b63Uf5ZK
>291
日本女のどこが情緒深い?ま、親父たちの世代だったら話わかるけど、
いまの彼女らのどこに情緒なるものがある?
少なくとも外国のちゃんとした女性は、風の音、水の音、鳥の鳴き声・・・
こういったものにちゃんと反応して感動もするよ。

あと異国の彼女たちはちゃんと情緒あることを理解できるし
表現もできる。ただそれには相当の語学力が必要となる
のがネック。そこらへんは男性がもっと歩み寄ってあげるべきだ
と思う。でもそして歩み寄った分だけ彼女たちからかえってくる
ものも多い。少なくともぼったくりマンセーの日本女とは
そこらへんが違うかな。

最も「家畜」なんて言葉でひとくくりする人には
それ相当の人しか寄ってこないので、こんな
こといっても仕方ないかな?ま、心ある人なら
僕のいうことがわかるとおもうからあえて書いたけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 14:11 ID:4JSpF4hv
>>295
日本に「ちゃんとした女性」ってのはいないんかね。
そこらへんは、どこの国でも育った環境や学問の有無に
影響されてくる気がするが・・。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 14:11 ID:b5WCELbX
自分の能力に合わせて付き合えば?
経済的に精神的に、家族を養うことに向いていない人が、
家庭をつくってもうまくいかないしね。

結婚は、オママゴトではない。

オママゴトが能力の限界な人には、それにテキした人生もあるでしょ。
298ギロン ◆mr4Wu1XM :02/05/04 14:13 ID:yd+Tego3
>>295
情緒に理解を示そうとする人が、外国人女性の方が多いというのは同意。
しかし、それは多分「日本に来るような外国人女性」という要因もあると思う。
つまりもともと好奇心が強く、知性を備えている外国人女性と、普通の日本人女性を比較してるってこと。
日本人女性でも、情緒に理解を示す人はちゃんといると思う。
ただ、日本の場合は、情緒に理解を示すことが出来ない女性の方が、国外に出たがるけど(w
299295:02/05/04 15:17 ID:+lWeSh5p
>ギロンさん
いえ、わたくし海外での現地の普通の女性をも基準に申したまでで。
日本にきている海外の女性もいいのですが、なかにはすれっからし
もいるので一概に全てOKといえないのも事実です。

こうなったらもう国籍問わず、それぞれ個人の資質って
ことになりますね。ただわたしの個人的な経験で申せば、
昭和30年代後半以降に生まれた日本女性くらいから
権利ばかり主張して自分の義務を果たさない人が増えて
きているとおもいます。
わたしも昭和40年代前半の生まれなので自ずとこうした年代の
女性が結婚の対象年齢になってくるのですが、あまりにも
わたしの全てを捧げるには意義がないとおもったからです。
やはり感謝の心が失せた女性とは語り合えないことが
あまりにも多すぎるので。
300295:02/05/04 15:26 ID:+lWeSh5p
(続き)わたしが日本女性に失望したかと申せば、
じつは私、一年半前に仕事の関係で香港に駐在しておりました。

そのとき日本から女性の友人が2人観光にきて
わたしがガイドをすることになりました
(二人とも中学の教師。休みは自由)。
3日つきっきりでそのうち1日は有給休暇
だったのですが、あまりにも彼女たちの無謀
な行動に閉口しながらも、いろいろフォロー
して参りました。

そして旅のアドバイスや値切りの交渉方法
とかいろいろ教えていたのですが、その
内のひとりが言った言葉、
「知ったかぶっていちいち口出しするなよ!」
でした。

そりゃまあ、爺やみたいなもんだったかもしれませんが、
3日貴重な時間を割いて言われた言葉がこれで、
その間もそれ以降も「ありがとう」の一言もなし。

もっとも友人選びを間違ったわたしのせいでありますが、
元々最近の日本女性って変だっておもってたところに
この決定打。それ以来わたしは日本女性を見限って
いるわけです。

あたりまえのことすらできない人と語り合えない、
人間としてなんか間違ったこといってますでしょうか、皆様?
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:33 ID:mzV3CrOH
だから日本人の女は駄目になったんだって。
この板のくだらない煽りあいに嬉々として参加する女住人のような、
幼稚な女なんか日本全国にたくさんいるよ。

>>300
間違ってないよ。
302ギロン ◆mr4Wu1XM :02/05/04 15:39 ID:yd+Tego3
>>300
それは災難でしたね。&ご苦労様でした。
確かに、日本人と外国人の女性を比較したときに、素直に感謝できるかどうかというのは
俺(<本来「私」がいいのでしょうけど、この一人称を2chでは使い続けているのでご容赦を)も思います。
「自分が一番」という思いこみはあるでしょうね。
自分の経験談では、
ある日本人女性が、読めない漢字を周りの人に聞いていました。
自分にも聞いてきたので、教えてやると、相手は怪訝そうな顔になり
「なんかさらっと答えたなー。大丈夫かぁ?」とか言ってました。
つまり、自分で知らないだけなのに、それをすぐに答えたから、なんかいい加減な答えをしたのだと思ったらしいです。
こういう例はまだ一部でしょうけど、もう少ししたら、もっと増えてくるのは確実でしょうね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:04 ID:YOSoypcz
>>295
外国女性の方がいいっていってもそれはエリート層だけじゃないのか?

今日の日本人に情緒がなくなったっていうのも男女問わないよ
こうなったのもひとえに戦後の教育のありかたにおおいに問題があるけどね。
>>302
その女性感謝の気持ちがないね、普段どういう人なの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:38 ID:9hZ7bPJI
>>300さん
 お疲れ様でした・・・。
 そのお友だちとは、ガイドしてあげるという約束で
三日間つきあってあげたのですか?
 たぶん、その女性達には危ないっていうことが
わからなかったんでしょうね。
 私たち女にとって、女同士で遊びたいときに
男性に「だめだな〜そんなんじゃ」とか「まったくわかってないね」
みたいな口調で言われるとむっときちゃうこともあるので、
>>300さんや>>302さんみたいな話では
まったく恐縮してしまいますが、気持ちはわかるときも。
 
 男性にもいますよね・・・。
 バイト先で、ウィンドウズを終了させるときいつも
電源をぶちっと押していたり、アプリケーションを削除するのに
フォルダからゴミ箱にドラッグしていたり、
マウスが詰まっているのを知らなくて怒っていたり、
パソコンの調子が悪い!すぐ固まるといっていたので
できれば〜といって終了操作をお願いしたら
「うるさい!半人前の小娘のくせにっ!」とこんこんと
怒鳴られました。同じバイト仲間に、ばかじゃないの?
放っておけばよかったのにと言われるしさんざんでした・・・。
 まあこの例だけじゃないですけど、
男女共に社会に出てそれなりの地位を得て、自信もついた方って
自分より下か対等ぐらいと思っている人に
あれこれ指図っぽく言われると素直になれない人っているんじゃないでしょうか。
 
 どちらにしろ、>>300さんは
本当にお疲れ様でした〜。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 22:04 ID:KWo9bid9
結婚の制度を少し変えれば、少しは「結婚したがらない男」も減るかもしれない。
例えば・・・

1)夫婦間での「世帯分離」を認める
→結婚していてもそれぞれ「別世帯」として収入も納税も社会保障制度も完全に分ける
→女性の社会的自立が促進されるし、男性の結婚による経済的負担が減る
→離婚の時も分与でもめることがない
→世間的には結婚しているので世間体は保てるし、離婚も簡単なのでリスクが少ない




2)
306はう:02/05/04 22:41 ID:AkKBUSOI
>297
>自分の能力に合わせて付き合えば?
>経済的に精神的に、家族を養うことに向いていない人が、
>家庭をつくってもうまくいかないしね。

今の日本の女のわがままに答えられる男がどれだけ日本にいるかね?
まず第一に経済力。まっちゃんじゃなきゃだめだな。第2(以下略)
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:09 ID:ktcjcr+P
>306
>今の日本の女のわがままに答えられる男がどれだけ日本にいるかね?

いない。
なぜなら、今の女のわがままは際限ないから。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:10 ID:jB/+KK6a
そもそも、女のわがままに答える必要がないので。
309 ◆8OSFFARE :02/05/04 23:23 ID:kLg8Zu8l
女はわがままなほうが、かわいいと思うが。
俺の趣味だから・・。
310ウォッチャー:02/05/04 23:44 ID:RDr6/fud
パブなどでのホステスでフィリピン,台湾、やその他の外国人の所で
飲んだら皆楽しいと言っていました、職場、友達、消防団など皆、だけ
ど日本人ホステスだとこちらを喜ばせる気もないし、逆にこちらが機嫌
をとらなくちゃ不機嫌な顔、金払って機嫌とるばかどこにいると皆怒って
ました、元がだめだしプロ意識も無い、高級店でやっと勉強してる位。
3111:02/05/04 23:47 ID:Y3ldPyue
◎ロリータ画像掲示板

http://up.to/lolikon

312ウォッチャー:02/05/04 23:57 ID:RDr6/fud
それからアメリカのレストランなど20$以内の店でもあちらはチップ制
なので店は大して彼女達に払ってない、だからよいサービスや客を
喜ばせればチッブはよい、態度もよいし話題も豊富で博学ですよ
たかだか4$位でとても満足、態度、サービス不満なら飲食だいだけ
でいい、普通で1〜2割程度でよい、店が空いてる時行きましょう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:46 ID:9CVdYWDK
ケコーンしたいなぁ・・・
314ギロン ◆mr4Wu1XM :02/05/05 00:47 ID:oKUxaucx
>>313
そう?俺はできるならできるでいいし、ダメならダメでイイ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:47 ID:fJ+qCiCf
ケコーンする気力がありません。28歳独身男。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:50 ID:mMoFvJtY
 21歳学生。
 年上の人から(あんまり知らない人なのに・・・)プロポーズされて
はじめて気がつきました。
 結婚ってきっと自分がしたくなる適齢期があるんじゃないかって。
 今私はとても考えられないから。
>>315さんもいつか気力も沸くようなときを待ちませんか。

 日本ご変なのでさげさせて頂きます。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:51 ID:X0CASXwh
結婚制度が崩壊したら社会がどうなっていくのか楽しみだね
是非とも見てみたい
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:51 ID:Go2Ugb4c
>>314
あいかわらず主体性のない奴。

結婚か、いずれするのかな、まだ男として平均年齢までは
若干間があるな
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:00 ID:Ttmxw8q0
オレも結婚の欲っていうか気力がない。
相手いないからだよな・・・
32040ばついち:02/05/05 02:17 ID:/xLyIMYg
早く気づいてわかれて良かった。
もう二度と間違いはしないぞ。
結婚するくらいなら犬でも飼ってたほうがずーっとまし
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 03:58 ID:wEY7Bu5+
ソース http://www.fuyo-imc.co.jp/sub11kokuseichosa.html

総務省がまとめた2000年の国勢調査の確定値です(2001年10月31日発表)。

30代前半の未婚女性は4人に1人というショッキングな結果になりました。
「いまさら結婚なんて」とうそぶいている未婚女性の姿が目に浮かぶようです。
その結果、結婚できない男性の数も急上昇。詳しいデータをお届けします。

未婚率(離婚は除く)前回の調査は1995年秋
       女性         男性     
年齢    未婚率  前回     未婚率  前回
25〜29   54.0%  48.0%    69.3%  66.9%
30〜34   26.6%  19.7%    42.9%  37.3%
35〜39   13.8%  10.0%    25.7%  22.6%

30〜34歳の未婚率上位5県
  女  性  %      男  性  %
1 東  京 37.6    1 東  京 54.1
2 福  岡 29.9    2 神奈川 46.6
3 京  都 29.3    3 千  葉 44.7
4 沖  縄 29.1    4 埼  玉 44.0
4 大  阪 29.1    5 沖  縄 43.5
322正一:02/05/05 04:29 ID:pWtLV/zh
 男でいようじゃないか。

「愛とは巨大な矛盾であります。それなくしては生きられず、しかもそれによって
 傷つく。あるいは、愛とは巨大な虚偽だと言えましょう。」

「彼は十年前に愛した婦人を、もはや愛さない。その筈である。彼女は以前と同じ
 でなく、彼も同じではない。彼も若かったし、彼女も若かった。今や彼女は
 別人である。彼は、彼女が往時のようであったら、今なお愛したかもしれない」

 他に、ヘミングウェイの「キリマンジャロの雪」を読んでみる。

 そんなものなのか。絶望的になるね。絶望・・、それもいいかもしれないな。
 絶望することによって初めて希望の焔が見えてくるかもしれない。
 
 希望の焔が、やがて目の前に燦然と輝く姿で現れる時のために、
 男でいようじゃないか。
323:02/05/05 04:30 ID:6jVhPfYJ
くちゃくちゃ うっせーよ
324001:02/05/05 05:03 ID:qBZrqPoT
くちゃくちゃ うっせーよ
325:02/05/05 05:24 ID:6jVhPfYJ
001  おばかでカワイイな( ´_ゝ`)プッ
326正一:02/05/05 05:35 ID:pWtLV/zh
>>325
男でいようじゃないか。
327:02/05/05 05:38 ID:6jVhPfYJ
は?
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 18:11 ID:tuvZqgJd
あ〜あ、この良スレも
バカ1人のせいでもうそろそろ終わりか…。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:14 ID:6jpVYZxp
正論多数出てましたもんね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:12 ID:qRxr6f0K
まだまだおわらせるつもりないよ、こんな良スレ。

>ウォッチャー
異国からきたホステスさんてほんとによくかまって
くれるよね。日本人ホステスみたいにカラオケ薦める
だけじゃないもんね。

>正一
男か・・・ここ久しく聞くことのなかったフレーズ。
男ってのは、生物学的に男っていうのではなく、
絶望を恐れず、そして何をやっても許してもらえる
甘えた女系社会的世間に背をむけて
個を確立している、またはそのために日夜己を
鍛えてる存在を指すのだとおもう。

結婚?そんなものは召し使いにでもやらせておけ、
ってさらっと言えるくらいに強烈な男の個を
確立したいものだ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 11:53 ID:Wfn6Jt2B


男の結婚=強制労働30年の刑



332名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 20:10 ID:QU8kZ3cY
女の子は男性に、その唯一無二の価値である若さと美しさ・かわいさを捧
げている。
だから男性はきちんと責任を取って、女の子にとってみっともない年齢に
なる前に結婚すべきである。
結婚したら家庭の全責任は男性が負うべきで、ぬかみそくさくならないた
めとお小遣い稼ぎのためならよいが、生涯にわたって家計を担うほど女の
子が働「かねばならない」場合は男性の甲斐性が足りないので、そんな男
を選ぶべきではない。
そもそも三十路の声を聞く今日このごろ、女の子に対して来るべき結婚と
いう責任を果たすべく、男性は趣味等に無駄遣いせずきちんと貯金してお
くべきである(女の子はこの限りでない)。

…なんて男女板往年の名物コテハンみたいなことを、しかも真顔でのたま
う女性が居ることに鬱…。
それが自分の友達だってことも鬱…。
だけどそれが今時の若い女の100%ではないので(80%ぐらいではあ
るかもしれないが…鬱)、男性の皆さんには女嫌悪症にならないでとお願
いしてみたくなってみたり。
>>305案のような同志的連帯愛で結ばれたケコンがしたいが、その前に素敵
な男性がみな結婚に絶望してしまいそう…鬱。
333蟷螂斧:02/05/06 20:38 ID:in5yWPxa
若くてピチピチしている女性でも馬鹿は嫌だなあ。
それに今時なら40歳前なら充分若いよ(生物的に)
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 20:43 ID:LINHEKhv
>>332
それは自分で自分の未来に対しても差別してるって事だね・・・
分ってて言ってるのかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 20:48 ID:ZEcWHYNl
男にとって結婚というシステムそのものにはすでに何の魅力も無いよな・・・。
336ウォッチャー:02/05/06 20:51 ID:m+xpdEF6
 同僚達が飲み行った店で後からフィリピンのネーチャン5人組みが来て意気投合
でノリノリでとても楽しかったそうですが、一人の同僚は車だったんでパーキング
場で金払おうとしたら一万円札しかなく,機械は千円札のみネーチャンの一人が
二千円だったんてで、あるよと言ってその時は払ってくれたが、両替してきて
あげると言って一万円もってっていくら待っても戻って来なかったと言ってました
が、しょうがないコギャルの美人局も多いですからまだましかも、きおつけましょう。
337ウォッチャー:02/05/06 21:17 ID:m+xpdEF6
 とにかく機会があったら外国行ってみるのが一番、私はアメリカしか
ないけど、とにかく楽しかった、特に田舎がいい、田舎と言ってもたいが
いウォールマートなんかが24時間やってるので車があれば不便は無い
田舎のネーチャン物珍しさと持ち前の明るさでよくしゃべる、けっこう
自分でハーレー乗りとかかなり多い、それかバカ親父とかバカ兄弟とか
バカ元彼とかがかならず乗っているのでよく知っている、それから
女でもつりするのがすごく多い、でも都会はまた少し違う話題でね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:13 ID:W6RDqBR+
まぁ、いいけどね。
結婚しない男が増えるのは当然の事だよ。まるっきり損だから。
下がると分かってる株を買え、という以上にひどい。詐欺だね。

でも後20年もして、女が普通に稼ぐ時代になれば
男女対等の結婚が主流になるだろう。
そうすれば打算のない、愛情だけの結婚が当たり前になる。
339ウォッチャー:02/05/06 22:29 ID:m+xpdEF6
 ずいぶん暗いですね、その株のたとえ、似たの私も言ってた
今の日本だと、450円位の値打ちしかなさそなラーメンに、それしか
ないからボラれて2千円払ってるようなものだと。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:44 ID:EQpkU/Lq
フェミファシズムという社会の病気が原因です。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:41 ID:8SRNDPOt
内田春菊、紫門ふみや岡崎京子の漫画辺りに感化されて、女は何しても
許されるって勘違いしてるのが余りにも多いから。とくに紫門の
「恋愛論」なんてひっどいこと書いてるよ。こんなのまともに受け取ったら
それこそロボットになるか奴隷になるか宦官になるしか選択肢が
ない。しかもいまだにこれをバイブルの如く崇め奉ってるヴァカ女
が多いのも事実。たまらんねぇ・・・

あとカラオケで久宝留利子(漢字自信なし)の「男!」
を十八番(おはこ)にしてる女が意外に多いのも
絶望材料。

もうこうなったらダッチワイフでも個人輸入しようかな・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:47 ID:iO8MV4wE
馬鹿女って女系家族と一人娘に馬鹿が多いように思う
要は男を理解してないで流行りに感化されてるんだろうな
343 ◆rxMyLovE :02/05/07 00:48 ID:71hjts7R
インチキバイブルにどれくらい感化するかで相手の能力、性格見分けられるよ
344名無しさん:02/05/07 00:49 ID:eVHOcq34
男の人生3大不良債権
1、家族の生活費
2、住宅ローン
3、子供の教育費
345 ◆rxMyLovE :02/05/07 00:53 ID:71hjts7R
不良債権 になるかどうかは本人の努力もあるな
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:58 ID:9T9LCGzw
もともと、そういう物件を購入する方にも責任がありそうだ。藁)
とはいっても、世の中に注意喚起物件が多いのも事実だ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:10 ID:WIy2HvIi
 最近の若い男たちは結婚相手の年収が結婚の条件にあげるらしい。
理由は自分の収入をできるだけ自分のために使いたいということらしい。
フリーターの女の子は見向きもしないらしいぞ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:29 ID:ufMQ+9MV
>>344
なつかしい。最近見なかったなぁ。
けど、ますます現実味を帯びてきた言葉だ。
その不良債権さえなければ、かなりリッチな生活が容易にできるのが今の世の中。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:30 ID:ufMQ+9MV
>>345
女が努力して現金収入を増やすのが一番効率的だ。
一生働け。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:35 ID:iO8MV4wE
という訳で、結婚はしないほうがいいな。
日本の人口も減るし、メデタイメデタイ!
最近姉さん女房が増えてるけど、打算的に結婚してるのかな?
大安売り!女は売り時が短いし色々大変なんだろうね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:53 ID:BYhXTP8x
人型メイドロボ(床機能付)が開発されれば、男を食い物にするような
タイプの女は絶滅します。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:17 ID:qsR5As3e
男の人生3大不良債権

専業主婦
住宅ローン
できの悪い子供

って、1〜2年前の「プレジデント?」とかいう
ビジネスマン向けの雑誌で特集してたよ。

どっちにしろ、2ちゃんに来て、結婚する気が完全に失せた。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:27 ID:ruLGPxLQ
2ちゃんも人の幸せに貢献してるね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 11:35 ID:esPG1tWy

いちおう、まとめ。

<経済的理由>
年収でいうと、1500万以上を20年間以上維持できる男なら、
結婚しても「質素な生活を心がければ」生活はできるけど、
ごく平均的な収入の男だったら、結婚はやめたほうがいい。
一部上場企業のエリート社員、くらいじゃ全然だめ。独身のほうが幸せ。

<生活上の事由>
夫婦はしょせん他人。一人暮らしの自由で気ままな気楽さを捨てるのは
女にとっては嬉しい事かもしれないが、元来自由を求める男には苦痛。
また、妻とのsexはすぐ飽きるのでこれも苦痛でしかない。
今は風俗があって、いつでも若い女とやれるので、妻はむしろじゃま。
家事も電化製品の発達のおかげで全部ひとりでできる。
コンビにも24時間開いていて、働いていても生活上の不便がない。

どうしても子供が欲しい、という男は仕方ないので
損を承知で結婚するしかないけど、そうでない男は「当たり前のごとく」
独身を選ぶのが正解。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 11:38 ID:iO8MV4wE
寂しくなんかないもん!
バカ女も一生働けって
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 12:04 ID:0VaV8KxM
俺も一人で全然寂しくないから、正直なところ女は肉便器にしか
思えない・・・・出してスッキリ(・∀・)して終りなんだよな。


357名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 12:08 ID:esPG1tWy
>356
そうそう。まったくの正論。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 13:00 ID:RCkcBZ7z
住宅ローンは、自分が暮らすのに不便でない程度の選べば特に問題ないな。
専業主婦と出来の悪い子供がついてなきゃそんなにでかい家はいらんし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:13 ID:eaeNr+Sh
がんばれよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:31 ID:vpvkxJIA
マターリ生活していきます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:33 ID:aXA4l9n1
恵まれた暮らしで浮かれてしまった、この時代の女を相手にするからいけない。
交通遺児や孤児院のボランティアをしてみな。
本当に強くていい女の子いるよ。こういう言い方はナニだが、両親がいない子は
結婚する相手が唯一の家族だから男との絆は深い。
苦労を知っているから不満を言わない。恵まれた女にはない感謝の気持ちがある。

362名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:55 ID:U/9fIqIM
>恵まれた暮らしで浮かれてしまった、この時代の女を相手にするからいけない。

女の父親並みの稼ぎができる男って今の世の中どれくらい
いるんだろう(リストラ親父除く)
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:01 ID:9a7dzg8m
逆にいくらくらいなら、養われてもいい?
やりくり出きる自信があるラインって。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:26 ID:kzp/oGNP
つーか私ごときの年収では結婚なんて考えるだけ無駄です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:39 ID:iiWH7dUU
>>362
という事は、ほとんどの平均的で普通の男は結婚しないほうが幸せ、
という結論でよろしい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:43 ID:iiWH7dUU
悪いけど、わざわざ不幸になる為に結婚する気にはなれない。
年収700万くらいだと、独身=リッチ、結婚=貧乏だからねぇ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:55 ID:Fg1rER+H
こんなところで、グチってもなにも現状は変わらない。
もっと明るく生きた方がいいよ、

独身の、おじちゃん、おばちゃん。W
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 17:24 ID:J61nfas1
>>366
生活費を半分女に出させて、学費をガキに稼がせれば
リッチになれないかな?
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 17:26 ID:2b2fvGaC
>>367
独身だからこそ明るく生きているつもりです、多分。
独身差別が激しいから、こういうスレを立てて語らざるをえないのかと。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 17:41 ID:rBdZ7drV

結婚したくないといっている男を非難する女の心理ってすごく興味がある
自分があぶれるという無意識の不安?
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 17:52 ID:2MyiS5u0
>>370
たぶん俺達男にはわからない「感覚」だと思うよ。
分からないものを無理に分かろうとするのは誤解のもとだから
「そういうものなんだな」と思うのが一番かと。

もちろん、女のほうは「感覚で」とか「なんとなく嫌い」とかは
言いたくないので、なんのかんのとずれた論理でまくしたてるけどね。


372名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 17:57 ID:2MyiS5u0
>>368
30歳で結婚して55歳まで子育てするとして、
25年間で男は平均で1億5000万ほど稼ぐけど、
女は出産で仕事をやめたり、再就職してもバイトやパート程度の
安い仕事だったりするので、同じ25年間に5000万程度しか稼げない。
あくまでも平均の話だけどね。
とにかく、結婚して子供ができると、間違いなく「支出は莫大に増えて収入はさほど増えない」
という状態になる。

独身で優雅でリッチで老後も安心の生活をとるか
結婚して貧乏でみじめで強制労働の生活をとるか

それは各個人の自由。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 18:06 ID:F9C+TCar
>>372
>25年間で男は平均で1億5000万ほど稼ぐけど、

これからはそれほどの稼ぎは期待できないと思いますが。
結婚して数年で職を失うのも珍しくなくなるのでは?
結婚にリッチを求めると多くの場合に破綻するような気がする。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 18:13 ID:NPjDT3/n
馬鹿な社会になったものだ・・・

抑圧されようがどうしようが大勢には影響のない女をちやほやして
肝心の男からやる気をなくさせてしまった
これで少子化が問題だと叫んでも、無駄無駄無駄
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 18:13 ID:Fg1rER+H
うん、理解した。
あんたら結婚しない方がいい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 18:22 ID:U/9fIqIM
>375
別に君が結論出さなくても結婚する気の無い奴ばかりだよ。
スレの流れ読めよ(・∀・)ニヤニヤ
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 18:26 ID:Fg1rER+H
いや、あんたらの気持ちを理解してあげたつもりだったけど。
迷惑だった?

明るくいこうぜ!
このスレ暗いぞって確かにスレの流れを壊してるか。
失礼sage
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 18:34 ID:qlnWSjtm
>>375
omaemonaー
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 18:37 ID:U/9fIqIM
>このスレ暗いぞ

現実を冷血、冷酷、冷徹に指摘するスレだから明るさとは無縁だな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 18:38 ID:Fg1rER+H
え、俺も仲間か!
って俺は何人の人とレスを交わしてるのかな?

勝手に仲間に引きずり込まないでクレw
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 18:45 ID:2MyiS5u0
>>373
「結婚にリッチを求めると・・・」ってなに?
俺は独身はリッチ、結婚は貧乏って書いてるだろ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 18:49 ID:U/9fIqIM
>>381
「結婚するにもかかわらず、リッチな生活を求めると」ってことじゃない?
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 18:52 ID:F9C+TCar
>>381
結婚にお金の面で裕福さを求めるとということです。

>俺は独身はリッチ、結婚は貧乏って書いてるだろ。
これは決して否定していません。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 21:05 ID:/c1GWNqO
連休中毒男板にはまりきってたけど、こっちのほうが話がきちんとしてるね

385ウォッチャー:02/05/07 21:56 ID:NbMZTTaW
 361などは特にうなずけます、政治家、芸能人、などにドラ息子とか多いし
貧困に喘いでいる国の子供達の表情や目がよかったりする、経済がそこそこ
うまくいつてるという前提での生活が、がたついた日本は自然など軽視した
しわ寄せが更に辛い、爺さん連中がとくにまずかった。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:11 ID:A5hOW0FB
おい、みんな。独身者と既婚者は保険に入る場合、どっちが
メリットあるんだろうか?法律で独身税なんてかけそうだから
独身者に対して保険会社も審査がきつくなるってなこと起こって
くるんじゃないか?

独身者と既婚者の差別はもうすでに政府は行ってるよ。
あの歴史の本にも載りそうな愚鈍な経済対策「地域振興券」
だって独身者は対象外だったじゃないっすか。
こういう点でも政府は既に独身者を差別している。

わたしたちにできるのは選挙の際にフェミや風見鶏候補者
を妨害するためにライバルに投票するか、さもなくば白紙
で出すことだ。棄権は彼らの対策を認めるって意味になるから
危険だぞぉ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:23 ID:2epzFKVn
>386
気にしなくても公明には入れないよ。
まぁ層化にとっては信者にガキが生まれないのはまずいんだろうな。
ガキの頃から働きアリとして洗脳するほうが、新規信者を獲得する
よりやり易いってか?
38835歳:02/05/07 22:45 ID:7fosAP3m
しかし2ちゃんねるきて結婚しない人の意見を聞けてよいなー。
俺も30才になるぐらいまでは友達に紹介してもらったり、ねるとんパーティに行ったり
したこともあった。しかしあれから5年・・・血迷わなくてよかったと思う今日この頃。
勤務先もつぶれる心配はないと思うが給料も今の50歳のおっさん連中ほど定期昇給もあがあらなく
なる可能性も大。ましてや今の女は自分の親と一緒に住むのなんて絶対嫌がるだろうから、
賃貸生活決定→賃貸料払うぐらいだったら家建てちゃおうよ→35年ローン決定→
給料も上がらないので何でこんな甲斐性のない男と結婚したんだろうとぶつぶつ言われながらの人生。
あ〜あ、よかった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:56 ID:ELft59Fx
男にとって結婚システムによってもたらされる唯一にして最大のメリット
(幸せ)と言えるのは子供なんだが、それにしたって産むかどうかを
決めるのは結局女だし、主導権を握るのもどうしたって女だしな・・・。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:02 ID:xo/eU7Qi
明るくいこうぜ。
391うんピー ◆UNKOFPDA :02/05/08 01:07 ID:d4G+Rz4o
>>1
>つい2−3年ほど前までは「結婚したい男」「結婚したがらない女」
バブル時、メディアによって作られた妄想です。


392名無し:02/05/08 03:15 ID:6HnmWUWb
その前に、相手自体がいないし…
393退職ウェポン:02/05/08 03:49 ID:FZVFe34N
>392
本屋さんでもらえるはがきとか出してみたら?
相手探しの。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 03:59 ID:4qeznQBp
まあ、いい相手が見つからんのなら無理に結婚しない方がいいね。
変な相手と結婚するとその後の不幸が目に見えるようだし。
性欲の処理なら風俗にでも行ってすっきりすればいいしな。女ならバリ島か?
セフレ作るのも手だ。
とにかく結婚するとがんじがらめになっちまうからなあ。恋人はいるが結婚
しない奴の気持ちはよく解る。
395退職ウェポン:02/05/08 04:05 ID:FZVFe34N
っていうか、微妙に話はそれるが、虐待するなら子供作るな。
きっちり育てれないなら作るな、と。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 08:59 ID:Ia2rxlzi
いいんだ、結婚できなくても、
グチラズニ明るく生きるんだ。

言ってるうちに、ぐちってるし・・。(泪
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 09:37 ID:CtyI7pQZ
ここは結婚したがらない男がアホ女を見下すスレです。
ぐちは別スレでお願いします。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 09:38 ID:Nk9gdVSv
結婚なんて人生歩いててなにか拾うようなもんだよ。
みんな破れ鍋なんだから
いつかは自分に合った綴じ蓋に会うよ。
399 :02/05/08 13:00 ID:Pb4RJAcg

女が信じられない。嘘つきだし、悪口、噂話が好きだし、
良い女が見当たらない。
それでも出掛けると、ひとりだと浮いた感じになるから、
一緒にいたりするが、金はかかるし、面倒になってきた。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 13:05 ID:dJRtvDTN
まあ、其の人に合うレベルの人間が自然と身の周りに集まるのが
普通だから良い相手に巡り合う為には相応の努力も要るよ。
4015:02/05/08 13:07 ID:4Gp/yCct
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ---------------------------------------------------------------
LINK(探偵事務所) → http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------------
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 13:22 ID:THpUiNtX
>>399
どーし はけーん
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 14:39 ID:ztqDHjTf
見合い婚ってなんかな〜短い付き合いで結婚を決めてしまうんだよね。
しかしこれじゃ相手の真髄までわからんだろうにな、なんか怖いよ
で同じベットに入って子供まで作ってしまうのか…う〜む、、。
まあ自分がそれでも幸せと感じるのなら、これでもいいんだろうけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 14:48 ID:a69cLlVH
>>403
あなたが知らない世界はたぶんこの世にはたくさんある。


やっぱただのグチすれじゃん。
建設的なレスなんて>>400位しかない
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 14:55 ID:i/5utxUu
>404
議論を中断どころか勝手にグチスレ扱いして完結させないように。
406_:02/05/08 15:41 ID:S3OokJiM
>>403
恋愛結婚だってそうじゃん。喧嘩したりトラブル起こしてる
夫婦の話を聞くと大抵(結婚する前)はもっと優しかった
とかこんなじゃなかったとか言ってるし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 15:52 ID:Qkjp7T3P
ポイントは「結婚したがらない男」てとこじゃねえ?
つまり自分なりにメリット・デメリットを考え合わせた上で独身と結論を出した奴はいい。

だが、それ以外の奴はそこまで一生一人でいる覚悟はない<普通そうかもしれんが
で、結婚したくない理由は
・いい女がいない  ・金がもったいない   
つまり「損をするから嫌だ」ということだろ。これって「結婚すると生活レベルが
下がるから嫌」というパラサイト女と近いものがあるような気がする。
同じ時代を生きている以上、女の質だけが急速に落ちたとは考えにくい。

男も女も苦労は嫌だ、今がたのしけりゃ、自分だけがよけりゃいい、という
甘ったれが多いんじゃねえか?結婚しようが独身を貫こうがいいが、異性のせいに
ばかりするのは厨房くさくてやだね。第一損、損とケチくせえよ。

                     …とちょっと煽ってみるてすと
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 15:57 ID:UcIKMECj
>>406
確かに。w
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 17:05 ID:9OJvpxbX
女なんて人生という道における足枷や重りのような物.・・・
80kmの道歩いてて2,30km地点で足に重り着けられたら残りの道中嫌だろ?
410ギロン ◆mr4Wu1XM :02/05/08 17:08 ID:Uum1FITW
>>409
え?それって男のことじゃなくて?
411J.F.:02/05/08 17:17 ID:dCZeLlYd
>>409
時々聞くブラックジョークの類か、本気かよくわからん。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 17:22 ID:b92kxpdw
>>407
「甘ったれが多い」などと「利己的なことを責める」のは筋違い。
昔の人は偉かった的な話し方は陳腐になってしまうから損。
人間はより条件の良いほうに流されていくのが普通だから。
もっと悲観的人間観で考えたほうがいいよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 17:24 ID:b92kxpdw
>>409 うまい表現
>>410 女の事だよ>足枷
414ギロン ◆mr4Wu1XM :02/05/08 17:32 ID:Uum1FITW
>>413
あ、女の人生が重りをつけて歩くのでなくて、女=重りということか。
それなら一般論としては同意。
でもまあ重りにならない女もいることはいる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 17:35 ID:+VwgXVZg
俺も上手いたとえだと思う。
重りにならないやつなんて殆どいないんじゃねーか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 17:50 ID:/lWgE5G/
>>415
うちのかあちゃん
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 18:39 ID:ycXeSQL6
世間体を考えれば結婚したい。もし世間体がなければ結婚なんて頭にないだろうな。
前に英語の教科書で、昔イギリスでは独身に対する偏見がなかったので、独身男性も
のびのびと生活していたってのを読んだことある。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 19:27 ID:qgHcwbLe
てゆうか、独身者がなぜ偏見を持たれるのか?
その理屈が俺にはよくわからん。
うちの親が言うには
ずっと独身の50歳と
バツイチの50歳だったら
バツイチの男のほうが信用できるってよ。なぜ???
独身を貫いている人の中には立派な人もたくさんいるのに
どうしてこんなに偏見を持たれるんだ?
一昔前だったら独身っていうだけで昇進に差し支えたというし
わけわかんねーよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 19:41 ID:S2LIiEsm
男女とも結婚する!しないは…個人の自由だと思う。
女性も男性と対等に管理職に、なっているしぃ〜
キャリアウーマンじゃなくて男性に媚びらない女性が増えているしぃ
男性でもこの不況の中リストラされて結婚なんて考える余裕ないわよォ。
でも人は、正直な気持ち1人じゃ生きていけない動物だから。
結婚したいって思った瞬間が〜自分の適齢期なんだから。
ただ結婚は砂糖の様な理想と思ったら離婚の枠組
保険の様に生涯!一緒に末永く暮せます様!見たいなぁ
キャッチフレーズは期待しない方が良いと思います。
男女の心って常に動いているわけだから…
浮気・不倫もあるしぃ。
束縛されるのが嫌なら内縁関係でも良いと思うしぃ。
独身貴族を通すのも良い。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 19:44 ID:+7YLf1+b
まず日本語を勉強してね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 21:59 ID:2XpUEFqN
当方26歳独身男性です。

私は、結婚うんぬんよりも、
結婚することで発生する「家族」って言う関係が嫌です。
嫌、というか怖いです。
私の両親はとても仲が悪くて離婚してしまっているし、
両親は私のことをすごく嫌っていたし、
そんな両親を私もひどく嫌っていました。

家族っていいよ、っていう人もいるけど、
私にとっての家族とは、お互い憎しみ合う関係でしかないんですよね。
人のせいにするなんてガキだ、と言われるかもしれませんが、
再び同じような状況になる可能性を背負うのか、
と考えるだけで泣きたくなります。
それぐらい辛かった。

一人でいるのは確かに寂しいけど、
誰かといることの辛さに比べればずっとマシだと思います。
そんなこんなで、彼女いない歴=年齢です。
親友といえる人もいません。

「ヤマアラシのジレンマ」でしたっけ??
私は寂しくても痛みのない方を選びます。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:03 ID:8nvjimdU
>>421
EVAの知識が役に立って良かったね^^

次の>>421の反論予想
「ちがうよ!EVAってなんの話?ハァ?」
423前島 密:02/05/08 22:04 ID:Ktab/lEt
>421さん。同意

たしかに結婚はいいけど、その副産物である家庭・・・
もっと言えば子供が嫌。
好きな人と一緒にいたいから結婚するのに
よくわかんない小さいのに邪魔されるのはチョット・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:05 ID:dJRtvDTN
家族や兄弟の仲が良過ぎても居心地が良いのでなかなか結婚しない
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:07 ID:0HiW9Lqj
>>421
おれも同意だ
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:24 ID:9OJvpxbX
>>421
お前は俺か?年まで一緒だぞ!
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:27 ID:g8rBe3dq
No421番さん…それは貴方自身が経験して一種のトラウマだと思う。
多分!貴方だけじゃないと思うなぁ…
だからって結婚=喧嘩=離婚ってコース考えないで。
大喧嘩!多いに結構よォ。
誰でも、そうでしょうけどォ!出会う前にいろんな経験を積み重ねて
生きて来ているんだしぃ。
それに、お互いに同じ日本人でも外国人でも全く育った環境とかも違う
当然だしぃ〜10人10色…考え方も生き方も違うけどォ。
私の場合は自分自身とは価値観が違う相手と結婚したい!
価値観の合う人同士って自分の意見もないロボット型人間じゃない。
あぁ…この人は!あぁ…こいつはぁ…こう言う意見を持っているんだぁ
自分が発言した事が正しいとか相手が間違っているとかって問題よりも
会話には耳を傾けて欲しいなぁ。
日本人って何処か勢い見たいな感じで結婚するでしょう?
欧米人は、結婚する前に…ある種の決まりを相手に提示する見たい。
離婚時の慰謝料の額…半端じゃないでしょう?
恋人同士と夫婦になった場合は全く違うでしょう。
親になって子供を得て育てる。
ままごと遊び感覚?結婚するなら独身の方が良いと思う。
でも誰だって離婚したくって離婚するんじゃないわよォ
貴方には、理解できない両親の!その時、その時の計り知れない
事情が…あるんだからぁ。
そんな事を言ってないで!
恋愛をしなさいよォ。
失恋もあるかも知れないけど、それも次の恋に進む為のステップアップよォ
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:30 ID:1aGI7uZz
どうせ俺はもてないよ
ここでぐらいぐちらせろ。
それを叩くな。どうせ俺はさびしい奴さ。
黙って笑っててくれ
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:36 ID:9OJvpxbX
>>428
声に出して笑ってはいけないということか?
430425:02/05/08 22:38 ID:0HiW9Lqj
>>427
脊髄論理
431425:02/05/08 22:41 ID:0HiW9Lqj
>>427
こいつにリアルであったら
俺はこいつの脊髄論理3行目の中ほどで黙って立ち去るよ。
15m以内に近づきたくないタイプだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:51 ID:g8rBe3dq
私は、貴方の事を!あざ笑って何かいないわよォ。
愚痴ってイイんじゃない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:27 ID:eQVpxexM
基本的には男性も女性もさほど差はないから、
「養うのはイヤだけど、養ってもらうのは大歓迎」だと思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:39 ID:hCixW5TC
421です。

>>423
子供、ですか。
私の家が滅茶苦茶になってしまったのは、
子供である私の責任なのでしょうか。
100%私は悪くない、とは言いませんけど、
子供って言うのは親の前では圧倒的に無力なんですよね。
泣くことしかできなかったその無力さがとても情けなかったし、憎かった。
結局最後にとった行動が家を出ること、逃げ出すことでした。

そのようにお考えでしたら、子供なんて絶対に作らないで下さい。
子供を作らなくても結婚は出来ます。
よく言われることですが、
「親は子を選べるが、子は親を選べない」のです。

>>427
私には理解できないような計り知れない事情は、きっとあったのだと思います。
でなければ離婚なんてしないでしょうから。
喧嘩をすること自体は大した問題ではありません。
その感情が思いやりではなく憎しみから出ていることが問題なのです。
もっとも私の場合、お互い会話すらなかったので、喧嘩などしたことはありませんが。
でも結婚って、そういったこと全てを覚悟した上でするものではないのですか。
好きだから結婚したけど嫌いになったから別れる、それこそガキの戯言でしょう。
そんな戯言に付き合わされる第3者はたまったものではありません。


日本では現在3組に1組が離婚しているとのことです、統計に現れているだけで。
推測ですが、事実上の離婚を含めれば過半数を軽く超えるのではないでしょうか。

多くの人は、結婚したいとかしたくないとかに関わらず、
結婚に向いていないのではないか、と思う今日この頃です。
人の心は、もともと移ろいやすいものだし、
時代の流れか、わがままな人ってすごく増えてますよね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:47 ID:0HiW9Lqj
>>434
おぃ もういいよ まじれすするなよ
もう消えろ
あおりじゃないぞ
自分を見てるみたいで痛々しいんだ
おまえのことをおまえよりきちんと考えられる奴なんか居ない。
自分を信じて生きてくれ
おれもそうする
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:53 ID:xKAWFBiT
脊髄論理 って盛んに言ってる奴がいるけど、

イタイ、すごくイタイ。
このスレぐらいいたい。

このスレのグチと同じぐらい、聞きたくないからココで言うな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:26 ID:Njcy3BAK
子供は親を選べる!そう思うと女として思わず胸がキュンってなる。
夫&妻「親」自分達で子供を作ったような気分に、なっているけど……
本当に!そう何だろうか?
自分自身が望んで子作りして産んだのだから……。
親って子供に期待を多く、かけ過ぎるんだと思うなぁ!
思い通りにならないと感情を高ぶらせて熱くなってしまいがちだし。
それに、自分自身の子供だから…ないがしろ!してしまう事もある!
考え方を変えれば良いんじゃないかなぁ?
自分達、親は!たまたま…この子を育てる役割を与えられた。
叱る時も親としてではなく担当者。
この中には主婦の方も居ると思います。
一瞬!結婚生活、子育てを放棄したくなる事もあると思う。
でも!自分自身が子供時代の頃を考えて下さい。
その時…こんなぁ風にして欲しかった!
でも家族って自分達が努力して築きあげるんじゃないかなぁ。
結婚して、お互いの意見が食い違ってもォ!明日に先延ばしとかじゃなく
とことん朝まで1対1で話し合うとか。
いつでも夫婦の気持ちを一致させる努力を惜しまないとか…
私自身も、結婚したらやっぱり中途半端な気持ちで相手に接したくないですよォ。
私、元彼と付き合っていた頃…助手席でウトウトする事が結構あったのねぇ
彼は、それが凄く気に入らなくて。
だから私は、眠気防止のガムを噛んで眠り込まないように努力した。
それに彼は常に私に女を求めた。
それが何となく結婚している女友達を見て答えが分かったの
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:31 ID:qjbLh+7l
バカスレsage
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:43 ID:FYXAM55Y
君子危うきに近寄らず
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:10 ID:1DZWthHP
>437
私は運転中彼女が助手席でうつらうつらするのは、
わたしに全て委ねてくれてるんだ、
っておもって断然うれしくなってきたものです。
その元彼は了見狭すぎ。

それでも・・・最近の女性をみてたら、いくらよくしてあげても
何もない。感謝をわすれている輩があんまりにも多いので、
普通の男性は嫌気さすのも事実です。

それに「くれよんしんちゃん」のみさえみたいな常識知らずの
女性が増えてきて、こうした輩と子育て、なんて考えると
ぞっとすることも否めません。

それにこれから世の中どんどんくそったれになるので、
こんな世に子供をださせるのは余りにも無責任、身勝手
とも考えますので、やはり結婚とそれに伴う出産育児は
できないし、したくないです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:21 ID:ZJgWtxIZ
>>440
おいおい、なんか日本語変だぞ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 03:15 ID:sjBiYeJ3
どうでも良いが長い、もっと簡潔に書いてくれ
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 07:42 ID:tF+XTq8W
世間体を気にするヤツは、そいつ自身が独り者に対して偏見を持っている罠。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 09:37 ID:ZGuVOClV
>>443
あぁそうだったよ
いまはもう平気だ
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 11:10 ID:e4+Gx/vO
里親になるには、結婚していなくてはいけないのかな?
自分の遺伝子を残す気はないのだけど、子供を育ててみたい欲望はあるんだ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 11:15 ID:lsCHOSLW
全レス読みました。愕然として、悲しいです。
私は異性愛者の女性として、「男性」という存在そのものに漠然とした好感と、
心が浮き立つようなよろこびを感じるのですが、男性は「女」というものを
こんなにも憎んでいるのですか…?

ある意味、皆さん律儀(あえて挑戦的な言い方をすると旧弊)なのでしょうか。
デート代はすべて男性持ち、プレゼント攻勢で女性の機嫌を取り、婚約指輪は
給与○か月分、新婚旅行はどこそこ、結婚式はこんな感じで…そのほとんどが
男性負担。
結婚後、女性は腰掛け仕事を寿退社。平日昼間に友人とランチしつつ、家では
グチグチ。男性はそれにひたすら耐える…。
みたいなモデル「だけ」を想定して、「結婚は損」「女はわがまま」と言って
いませんか?
確かに、これ「だけ」が事実ならそうもなるでしょうが…。
前の方でメディアが世論をあおる悪影響を論じ、女はそれに振り回されるバカ、
という書き込みがありましたが、上記のような時代遅れのモデルを信じている
男性も、メディアに「洗脳」されていると言えなくもないと思います。
目を閉じて「女はみんなこんなだ」と言う前に、社会にいくらでもいる「普通の
女性」をもう一度よく見て下さい。お願いします。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 11:16 ID:BvSn43MG
世間体を気にしないヤツは、そいつ自身が世間に対して偏見を持っている罠。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 11:20 ID:cxRS/Zd4
子供は親を選べないけどさ、
親だって子供を選べないんだよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 11:21 ID:i3pFi+jO
>>446
ココには自分が普通と思い込んでいる普通でない(平均的ではない・規格外の)
人間の憩いの場所なのであまり気にしない方がよろし。
それより貴方に好意を寄せている殿方や貴方が好意を寄せている殿方を大切に
しなされ。
450 :02/05/09 11:24 ID:5yUa+mAu
>>446
あなたも「2ch」というメディアに洗脳されてるじゃないですか。
社会にいる「普通の男性」を見てください。お願いします。
451446:02/05/09 11:42 ID:lsCHOSLW
>>449
ありがとうございます。
好きな人はいます。その人と寄り添ってずっと生きていけたらいいなと思っています。

>>450
確かに…アホなことを書きました。
しかし一般論でなく、ここに絶望的な書き込みをしている男性1人1人に
お願いするつもりで書きました。
全レスネタということは…ないですよね…私としてはその方が救いがありますが。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 11:48 ID:oUIx1VzM
>446
(・∀・)イイヤツ!
まぁココのヘソマガリどもに付き合うこたぁねぇYO!
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 11:56 ID:sjBiYeJ3
>>448
生まれてくる子供は選べないが、親は自分で躾けたり教育したりできる
子供は親を矯正できないだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:22 ID:zlFm8CUz
女と結婚したってどうせすぐ飽きるだろ。
離婚したら慰謝料取られるし、
子供も欲しくないし、いいことねーよ。
どっかの女に月に数万円渡して、
掃除、洗濯とかやらせりゃそれで充分。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:28 ID:juMCO9F6
>>446
モテナイ男のグチスレです、黙ってグチらせて下さい。
あなたの言うことは正論です。
普通の女性に相手にされないから、グチるのです。
あなたの正論に私の心は傷つきます。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:35 ID:qjbLh+7l
結婚は妥協しなくてはならないんですよ。
収入もそう。<安月給のやりくりも大変だし、子供も予定外に増えちゃうし。
こんなはずじゃなかったっていう後悔が8割、のこりは子供だけが希望です。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:40 ID:ZGuVOClV
>>446
>こんなにも憎んでいるのですか…?
はい

そしてここの人々は規格はずれです。
大多数の男は 449 452 みたく
あなたのいう普通の女の言葉を素直に信じます。

しかし私は規格はずれなので自分の理性を信じます。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:45 ID:FrJD5BoD
>>446
憎んでいないが、わざわざ嫌な生活を選ぶこともないんでな。
結婚しないのが一番楽なライフスタイルなんだよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:47 ID:juMCO9F6
>>446
激しく地雷をふみましたね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:47 ID:vUAsA5mM
>>455
こいつはネナベだな。この程度で傷つくとはとても思えない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:51 ID:vMtPmrxG
前にも誰かが書いていたが
高学歴・高収入・安定男万歳!それに当てはまらない男は努力しないクズ。
別では中身重視・無口で思いやり男万歳!肩書き男最低!
みたいに一部女性が二重基準を持ち出すのもどうかと思うが、
それを報道するマスコミ。それに異を唱えずに黙って溜飲をさげたつもり
になっている女性・それにすぐに惑わされる男性。
みんな責任がある。

462名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:54 ID:LpCO9Uxk
>責任

責任を問いただしてもあまり意味ないな。マスコミが叩かれる
訳でもないし。俺は楽な生き方を選ぶただそれだけさ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:02 ID:Vj2b/ueE
結婚に否定的な男が増えることって
やっぱり女たちにとっては脅威なのかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:06 ID:juMCO9F6
>>460
男だぞ
>>463
適齢期?の人口は男がだいぶ多いらしいから・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:11 ID:v2MCfRwc
>>463
よしかからないと生きていけない女にとっては脅威でしょう。
逆に自立してる女にとっては屁でもない。

この時代、結婚のメリットって、もうリスクの分散しか残ってないような…。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:13 ID:juMCO9F6
>>465さん
君みたいな考え方だと、明るく生きれるのかな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:15 ID:FCChaMJH
>>463
IT化の進歩もあって食料、エネルギー、公害などの観点から見れば
人口の減少はむしろ好ましいとも思えるが、年金を受け取る世代や
国力の減少を問題視する政治家からすると危機感はあるだろうな。
まあ今までほっておいたんだから知ったことじゃないが。

>>464なんで傷つくのか俺には理解不能。
468465:02/05/09 13:19 ID:v2MCfRwc
>>466
わーい、漏れってノーテンキー♪
…誉めてくれたの?
469458=460=462=467:02/05/09 13:20 ID:vUAsA5mM
何故かIDが変わる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:27 ID:tF+XTq8W
女が嫌いなワケじゃない。
ただ「結婚」に興味が無いだけ。
471テスト:02/05/09 13:30 ID:5yUa+mAu
結婚できる年齢を引き上げてはどうかな?
もちろん出産できる年齢も引き上げる。
高校は学力別に別れるが、義務教育。
良い高校に入りたいっていう競争は残るが、受験はなし。
そうしたら未熟な親が減って、常識や倫理観も高まり
教育レベルも上がる。
男20歳、女18歳でどうでしょう。

472名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:34 ID:QvmIJA4v
>>471
>高校は学力別に別れるが、義務教育。
>常識や倫理観も高まり 教育レベルも上がる。

嘘こかないでください。
不登校・学級崩壊・レイプ・暴力などが多発して今のDQN中学が高校時代まで
続くだけです。
それよりはむしろ、幼稚園を義務教育にしたほうがいい。
最悪中学は義務からはずしてもよいと思う。分数の掛け算も出来ず、
三年間で10日もこなかったような中学卒業生がいるんだからね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:37 ID:vlOSw5vy
>469
i-modeとかairH゙なんかのパケット通信でわ?
474458=460=462=467:02/05/09 13:38 ID:WCHE2y9S
自由競争を煽って、貧富の格差を広げるだけでいいさ。
つまらんプライドが粉々になるまで現実を思い知らせてやる。
つーか、もうそうなろうとしているが。
475465:02/05/09 13:40 ID:v2MCfRwc
>幼稚園を義務教育にしたほうがいい
麻生さん?

まあ、とにかく教育期間を長くしたところで、倫理や常識は高まらないと思うよ。
それよりはむしろ、中学卒業(義務教育終了)の時点で、成人として扱う方が
いいんではないかと。
肉体的には充分大人なんだし。
476おばちゃん:02/05/09 13:48 ID:5NnUr9X3
家庭が躾をしないなら初等教育を寄宿制にするとかの方が
いいかもしんない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:51 ID:youUCgE3
え〜っと…
なんの話でしたっけ?(w
478458=460=462=467:02/05/09 13:56 ID:WCHE2y9S
手遅れな小子化対策を考えようって話じゃなかったか?(w
479458=460=462=467:02/05/09 14:17 ID:WCHE2y9S
女は憎くはないが、マスコミのボス共と全共闘世代の奴らは
憎しみをもってはいるぞ(むしろ怨念だな)
すき放題日本をいじくって、これから年金生活ができると思っていたら
大間違いだ。これから2、30年かけて痕跡すら残さず消滅させて
やるさ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 15:18 ID:XizEMyNK
こんな世の中だ。
厄介ごとは少ないほうがイイ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 16:44 ID:R6v145ad
社会の害毒フェミファシズム
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:03 ID:jaXJIAZM
>>446
普通の女性って?
たしかに446さんがいうようなモデルは極端だとしても、
まわりを見る限り、わがままな女性はやはり少なくないと思う。
ここの住人は平均的ではないかもしれないけど、
メディアに踊らされてばかりいるようなアフォばかりだとは思えない。

まあ、別に女性を憎んではいないが、あまり関わりたくないとは思うね。

スレ違いなのでsageます。

483名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:13 ID:Pf5uFIqC
age
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:14 ID:Pf5uFIqC
失敗。
再度age
485446:02/05/10 03:27 ID:7n4IQtOl
ものすごくレスをいただいてしまいました。
お金や世間体のための結婚は必要ないし、したくもないけど
結婚を、自分の貞操を代償に、愛する人の貞操を独占する契約ととらえる
見方もあります。
「結婚はまっぴら」と言っている男の方は、女に搾取されるだけのタイプ
の結婚がいやなのか、それともあらゆる束縛を嫌っているのか、どちら
なのですか?
後者の場合、いずれ(年を取って?)魅力が衰えた時、もはや次なる相手を
つかまえることもままならず、孤独に陥るリスクがあるわけですが。
…なぜこんな質問をするかというと、先日女友達と話したのですが、三十路
を前に焦りを募らせる彼女たちが、一様にこのリスクをとても恐れていた
からです。
「永遠に20代でいられるなら、いつまでも独身で恋愛を楽しみ続ける」
と言っていました。
私には、この気持ちがわかりません。
男性も同じように思うものなのでしょうか?
それとも、彼女たちが言うように「男はいいかもしれないけど」なのでしょうか? それも私にはよくわからないのですが…。
男と女で、結婚に、あるいは結婚しないことに、そんなに差があるものなのでしょうか。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 04:51 ID:esOUJtdp
>>485
差はあると思うよ、女が男に求めてるのは自分や自分の子が飢えずに暮らしていける生活
簡単に言ってしまえば金だけど、男が女に求めるものは若い体と顔だから.・・・
20歳が持ってる金も40歳がもってる金も変わりはないけど、20歳と40歳じゃ肉体は全然違うでしょ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 04:57 ID:esOUJtdp
クリスマスまではショーケースの中で大きく扱われてた3000円のケーキが
過ぎたら半額セールで叩き売りされて、それでも売れなかったら最後は廃棄処分.・・・

女にとって大事なのはいかに賞味期限が過ぎる前に買われる事だって
その友達はわかってるんでしょ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 05:40 ID:PMiFONdp
今までは世間体を気にしていた男が多かっただけなんじゃない。
男には結婚のメリットがほとんどないし経済成長も成し遂げた事
だしもう働きアリになる必要はない。

>>446
>仕事を寿退社
ほとんどそうだよ。定年まで会社にいる女なんて皆無に等しい。

他にもあなたが書いている時代遅れのモデルにあてはまる人は
多いと思うよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 05:49 ID:bODtcnoY
>>485
ココは「相手はいないけどマリッジブルーになってみるスレ」なので(w、
あまり真に受けないでくれ。
つーかいつまでもこんなトコにいると、アンタまでおかしくなっちまうぜ。
さぁカエッタカエッタ!

シャーワセニナー
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 07:35 ID:BTFvv5Pu
俺の周りは田舎だからかウルサイ。
なんだか個人主義じゃないんだよなぁ・・
何歳で誰と結婚しようが、結婚しまいが、
どれが幸せか本人の勝手なのに。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 12:01 ID:I9a/aeyO
結婚について。

男性については恐怖感、女性については嫌悪感を植え付ける。
こうして、家族・男女関係を壊していく。
これがマスコミ・フェミの狙いなのさ。
4925:02/05/10 12:02 ID:eDkYYwH8
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ ---------------------------------------------------------------
LINK(探偵事務所) → http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------------
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 12:32 ID:dFyRdnvV
結婚をする為の一切の努力をするつもりになれない。
その行為に一切の価値を見い出す事が出来ない。
当然労力、時間は他の事に回す。
そうすると男の場合、ずっと独身って事になる。
それで全然OK。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 12:39 ID:NFfk/E48
>>489
やっぱり女は必死だな(藁
男は結婚しなくても楽しめるっていってるじゃん

結局
>>446
>いずれ(年を取って?)魅力が衰えた時、もはや次なる相手を
>つかまえることもままならず、孤独に陥るリスクがあるわけですが。

>先日女友達と話したのですが、三十路を前に焦りを募らせる彼女たちが、
>一様にこのリスクをとても恐れていたからです

が女の本音なんだろ>>489
男が結婚は損だと気づくと困るわけだ!
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 12:54 ID:tYI0iXIk
>>494
>男が結婚は損だと気づくと困るわけだ!

もちろんそうだけど、もう無理だよなぁ。誰も結婚に具体的なメリットは求めない。
しかもコミュニケーションの手段も発達したから、いかに既婚男性が後悔して
みじめな生活を送っているかもよく分かってしまうし。

男にとっては孤独な生活ってある意味で自由で気楽で快適なものなんだけど
女にとっては孤独な生活は「想像するだけで怖くなる」ものらしいから、
その恐怖から少しでも逃れたいんだろう。

単純に、女も一生働けばいいだけなのに。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:01 ID:4W6RK/IT
ネタスレに埋もれるグチスレがかわいそう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:05 ID:+VERYcci
あー結婚して良かった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:08 ID:gfoA77pe
>>497
男か女か、それをはっきりしてくれ

女なら納得、男なら「いい精神科医を紹介しようか」というところ
499497:02/05/10 13:09 ID:+VERYcci
>>498
男だよ。
でも医者は紹介してくれなくていいよ。
ご心配ありがとう。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:10 ID:EbxU6urR
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:11 ID:8CmjQCOv
別にそこそこお金が有ると別に結婚しなくても気楽でいいよね。
私も実家が資産家だから親が私の老後の為に賃貸用の不動産を
新築してくれてるし、管理さえしっかりしてれば死ぬまで安泰だし。
こうなると結婚てアホ臭く思えてくるよね皆。
502退職ウェポン:02/05/10 13:14 ID:SgIcKEeE
>501
後は相続税対策だけきっちりしておけばばっちりさ!
可及的速やかに対応しておいたほうが良かれと思われ。
税金対策には時間はいくらあっても足りないので。。。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:16 ID:dukbk1Hi
ゴルァ貴様ら!
日本の労働人口低下についても考える!
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:18 ID:gfoA77pe
>>503
貴方のように「日本の労働人口低下」が心配な人が
沢山子供を作ればよし・・・当然、資産家なんでしょ?

貧乏人の家に生まれたんでは子供が可哀想だし
障害のある子供が生まれたら目も当てられないからね〜
505退職ウェポン:02/05/10 13:21 ID:SgIcKEeE
労働人口の著しい低下に対して、じゃあ子供を増やそうという
短絡的な発想でなく、現状においてそれをどうカバーリングで
きるかを考えないと、また数十年後に同じ事を迎えてしまうと
思われ。
年齢層分布云々ごときに左右されぬ生産基盤を確立する事さえ
できれば未来永劫安泰です。

と、言うのは簡単な事を言ってみる。
さらに労働人口が過度になったときの失業にどう対応するのか
なども無視して言って見る。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:42 ID:ldl0B8Yd
子供を育てる自信がないよ。
自分がまだ子供みたいな感じだから。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:44 ID:zYf84QzA
労働人口低下で誰が困るんだ?
それが重要
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:45 ID:EbxU6urR
労働しない人間
つまり将来定年を迎えた俺ら
509退職ウェポン:02/05/10 13:46 ID:SgIcKEeE
なるほど。困る人が働けばいいんだ。
だけど困る人は偉い人も困る人だから、偉い人が困らない
ように世界をしてしまうのだよー。
それで本来ならばそんなに困らない人も困る事になって
結局みんなで困るのだ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:01 ID:flGZ9p7h
独身で爺になって困る事ねぇ・・・。
突然病気で倒れた時くらいだな。
脳溢血とかだったら下手に命取りとめん方がいいかも知れんが。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:04 ID:KO0VUry+
老後のために結婚するのもナァ・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:09 ID:dukbk1Hi
ゴルァ貴様ら!
ケコーンのメリットはリスクの分散!
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:11 ID:gfoA77pe
>>512
保険にでも入っとけ
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:14 ID:RBaEUHZA
「不幸は半分に、幸せは倍に。」ってやつか?
ん〜…
逆になりそうで怖い。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:21 ID:VEHGDciN
「結婚すれば老後は安心」なんて誰も思ってないぞ。
むしろ不安が増すばかり。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:25 ID:3Yj4/fhY
女房って体裁のいい売春婦だよ。
SEXやらせてくれる女房なら、まだいいけどね。
やらせてくれないくせに飯だけ食う女も多いみたいだね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:31 ID:VEHGDciN
わりの悪い売春婦だよな。
普通の売春婦は若くてぴちぴち。おまけに尽くす姿勢もある。
30年分一括払いの売春婦なんて誰も買わない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 14:33 ID:sxwn5PAY
>>514
それはプロパガンダ

>>516
良心的な店なら気軽にチェンジ出来るのにナー(w
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 15:36 ID:C7Asyh19
困るのが年金生活者だけなら、もっと困らせてやりたいな。
どうせ俺らは年金は期待できないしね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 15:39 ID:0voxCmcg
>>520
年金も期待できないなら、刹那的に生きる輩が増えるのもしょうがないのれす…。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 15:42 ID:gfoA77pe
>>519-520
生活に困って死ぬしかなくなったら
爆弾抱えて国会へ乗り込もうぜ
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 16:06 ID:q5Gzw4Z2
>>521
心配無用
労働者が減るのに老人福祉に金をつぎこんでも、破綻するのは目に見えている。
破綻と同時にインフレになるので、年金生活者の生活も破綻する。

ちょっと前の旧ソ連を見よ。というわけで、皆さん死ぬまで働きましょう。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 16:09 ID:0voxCmcg
>>522
ワーイワーイお先真っ暗だ。ワーイ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 16:12 ID:oAigzjDs
明るくいこうぜ!
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 16:18 ID:0voxCmcg
この世って…死に得?
ワショーイ!
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 16:20 ID:xlfr4I0l
俺らは奴隷だ!
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 16:23 ID:0bM506uQ
>>524
別に暗くなる必要はない。
生き抜くためのスキルを身に付けておけばいいのだ。
制度に寄りかかって生活する者だけが死滅するにすぎない。

俺は荒れた世の中も好きだぞ、血が騒ぐじゃないか。
戦国乱世マンセー!
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 16:25 ID:0voxCmcg
スレイブわしょーい!
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 16:26 ID:OfbXwMtW
木を植えよう。田畑を増やそう。
そしてニワトリと牛飼って隠棲するのだ!!
自給自足生活万歳!!

・・・いや、冗談抜きでこれからは農家が強いと思うよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 16:30 ID:0voxCmcg
日本はやはり二流の農業国に戻すべしですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 16:38 ID:0bM506uQ
>>530
分裂後の中国がどうなるかで決まるんじゃないかな?
アメリカに支配された、香港のような工業生産国として確立されたら
日本の極東での役割は終わる。
532ぱんあおん:02/05/10 16:40 ID:xlfr4I0l
農業が強くなって来るんだったら一流にもなるんじゃねえの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 16:43 ID:0voxCmcg
デンマーククラス?
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 16:47 ID:0bM506uQ
>>532
今のままの農業で国際競争力は持てないよ。
バイオ産業による付加価値をつけるしかないかな?

週刊アカシックレコード
アメリカが捕鯨を再開する日
ttp://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/genome/whale.html
535ウォッチャー:02/05/10 16:59 ID:+KisGpRM
自給自足は出来るに越した事は無いでしょう、自給率日本30%位、フランス、
オーストラリア、アメリカ、大体100〜200%位とか、日本は一日三食としたら
一食以下しか自分で賄えない、経済が常に上位の国というのをキープ出来てれば
輸入し続けてればいいが、不況長期化また相手側不作もしくは敵対などなど
トラブル続けばやばい、杉山やゴルフ場とかなんとして空き地も緑化。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:02 ID:6sHEdI+o
むやみに農地を破壊してきたのは事実だよね。
なんとか元に戻せるものなのかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:02 ID:krH74U5g
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1021005755
↑では皆様ご協力ありがとうございました。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1021015299
↑引き続き手伝ってください。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:04 ID:0bM506uQ
>>536
さて土壌汚染も深刻ですから・・・。
539ぱんあおん:02/05/10 17:09 ID:xlfr4I0l
さっきの訂正。
日本は絶対的に土地が少ないからな。
一流にはなれないな。農業の技術を売り込むしかないのか。>バイオ産業
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:17 ID:6sHEdI+o
>>538
資料が不備だったり虚偽だったりで実際調査に入って初めて
汚染がわかる場合も多いだろうしね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:19 ID:gfoA77pe
将来的には有効利用できる土地の面積に相応な人口の中堅国に収まるでしょう
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:31 ID:OfbXwMtW
増えすぎた人口は重いね。そこまでして長生きしたくないって輩も増えてるし。
ドナーカードみたいなの作って「延命措置はしないでください」とか自己申告
できればいいのに。
543ウォッチャー:02/05/10 17:31 ID:+KisGpRM
ここの男はやっぱまともですね、以前昭和一桁位の人達の多くが農家
だったのに高度経済成長とともに町工場などにどんどん切り替えたが
80年代半ば頃の変動相場切り替えドル安でけっこう自殺者が出たんでは、
まあ国も減反で作らなきゃ金やるとか変な事もしてましたよね。
544emiko:02/05/10 17:35 ID:HBccyDu6
こんなの知ってる?http://www.royal-city.net/
本物の大学とは違うらしいけど。楽しそうだよ!学生さんとか主婦とか会社員の人とか、さまざまな人が参加してるみたい。私にも出来そうだから参加してみようかな??

545名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:46 ID:eKY8ELXI
たしかLEDで野菜工場を運営する実験があったけど、
あの技術が完成すれば、自給自足は出来るのでは?
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:46 ID:flGZ9p7h
>>542
禿同。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:57 ID:0bM506uQ
>>545
自給には挑戦してもらいたいね。
中国の輸入野菜は危険みたいだから、最近は買っていないんだ。
中国産のウナギの蒲焼から検出されたのは水銀だったっけ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 19:37 ID:mjxcA9h0
スレが変質しているぞ・・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 19:46 ID:0bM506uQ
>>548
別にいいんでない?
550葉鍵ヲタ:02/05/10 20:00 ID:YEuRC89a
つーかね、現実の女より
二次元のゲームの女のほうが萌えなんだよね。
つーか萌えって単語すらしらねえんだろうなあリアル女は。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:32 ID:SVOSXTCK
独身で里親になる方法ってあるのですか?
552ウォッチャー:02/05/10 21:00 ID:+KisGpRM
スレ変質だけどいいとおもってた、環境、国際情勢に関心有るのが
見えてるので結婚したがらなくて、平気で嘘がつけてあとですぐ
暴力振るったりするのが結婚したりする、勿論全部とはまったく
言わないけど、多少の変質何考えてるかわかるからよいのでは。
里親は養子縁組でなんかあるのでは。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:06 ID:EV9dugNF
>>552
日本語ヘン
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:20 ID:lxlSIBeL
>>550
二次元萌えは、ある意味最強だよ。
男が最も女を必要とする時・・・それは性欲を満たす時。
それを生身の相手を(例え写真であっても)必要とせずに
満たす事が出来るのだから。

その萌えキャラさえも男の手によって作り出されたものならば、
もはや性処理において女の存在意義は無い。
必要なのは、「性欲を刺激する記号=二次元萌えキャラ」のみ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:25 ID:eRf2jwRj
養子縁組って独身でもできるの?
両親そろってないとしてくれなそう
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:30 ID:0bM506uQ
>>552
男が結婚したがらない→人口減少→人口減少後の日本は
→国際情勢に左右される日本→労働人口減少後の産業は→
食料自給→環境汚染された土地利用

ときたわけだ。とりあえず変質ってほどじゃないな。
人口減少後の社会を議論するのはこのスレの趣旨に合っているし。
557ウォッチャー:02/05/10 21:34 ID:+KisGpRM
英語はもっ〜とヘンなんだけどビシビシ使ってます、
黙っててにゃとするよりかいいかと思って、
養子縁組は調べるしか無いですね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:15 ID:38TLvaTb
皆胃袋を小さくして来るべき世界に備えるべし。
いまから鍛えてサバイバルするのだ。

例えばグレイシー一家やイスラムのじーさん連中が
健康管理のためにやってる「一日断食」なんかいいぞ。
わたしもやってるけど、異常食欲が矯正される上に、
そんなに空腹感に苦しむことも
ない。それにヨガとちがって命懸けってなこともないし。

それよりなによりイイ!!!(・∀・)!!!のが
異常な性欲もセーブされるってこと。はやまって
結婚して一生後悔することもなくなる。

さあ、みんなこの週末にいっぺんだまされたとおもって
やってみよう。

(話題がずれてるって?)
そんなことはない。男一匹ただひとり強く逞しく
そしてたのしく生きてゆくためのメソッドも公開
って意味で決してずれてないとおもうんですが
いかがでしょう?
559ゲーテ:02/05/11 00:10 ID:OUF1QLrn
断食出来、考え、待つことがあれば、あらゆる願いは叶う。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:36 ID:WdZCW14t
まっ、楽しいのは新婚のうちだけって事で。
561446:02/05/11 01:41 ID:x39DmE/f
まだいます…今度こそ逝かなければ。(w

>>495
一生働きますよ。
「定年までどうか倒産・リストラありませんように」って言ったらヘンな顔されたけど、
私は生活のためにこそ働く。
そしてそこそこ気ままに暮らしてみると、結婚という「未知なる束縛」に、
漠然たる恐怖心が芽生える気持ちもわかります。
自由や孤独についてどう考えるかに、性別は関係ないと思います。むしろ個人の環境差。
男性だって手取り月10万弱、しかも2〜3年のうちにはクビ切られそう…なんて仕事
にしか就けなかったなら、「一生一人で生きよう」とはなかなか思えないのでは?
…まあ今時の女性の場合、こんな立場にあるのは差別よりも本人の認識不足に
よるところが大きいんですが。(w
562 :02/05/11 01:53 ID:RniWpjE/
>>561
重大な間違いがあるよ。
男は自分の稼ぎが少ないからといって結婚に「逃げよう」とは思わないから。
仕事が苦しい、辛いのは男も女もいっしょだと思うけど
統計上のデータでもはっきりしているとおり、女性は結婚のメリットとして
「経済的な理由」をあげるけど、男はほとんどあげないから。

それから、結婚は男にとって「未知なる束縛」でも「漠然たる恐怖」でもなく、
もっとずっと具体的に
「毎月、自由に使える金がほとんどなくなる」「恋愛ができなくなる」
「転職などの『挑戦』がしにくくなる」など、男としての楽しみのほとんどを
確実に奪われてしまう事になるから。

今の結婚制度は女の本能には合致してるけど、男の本能はがんじがらめに
押えつけるようにできてるからね。
563446:02/05/11 02:16 ID:x39DmE/f
>>562
イエイエ、現実じゃなくてしょーもない仮定です。
単に「収入が少ない」じゃない。ホントマジでどーしよーもないくらい少なくて、
寮なんてモノもなくて、独身ならば親にパラしなきゃとても食べていけない。
面接行っても「女のコはね…どーせすぐ結婚してやめちゃうでしょ?」と門前払い。
たとえ彼氏いない歴=年齢であっても。仕事ヤル気満々であっても。
「自宅通勤でなきゃ不可」とか、他にももろもろ意味不明のふるいあり。
なんとかかんとか就職しても、単純労働しかさせてもらえない。上へ行きたくても、
その道は用意されていない。同じくらいの年齢・能力の男性には用意されていても。
そうこうするうちに三十路前。「いーかげん辞めればー?」の有形無形のセクハラチックな圧力が…。
みたいな環境に「男性が」置かれたら、てコトです。
しかも「個々の」ではなく、「基本的に、男性一般が」。

これは一つの現実です。
とはいっても、>>561で書いたとおり今は努力でここから脱出もできる程度に
社会は進歩しているので、いまだにこんな場所にいるのはその「個々の」女性の
努力不足って側面もあるんですけど。
564446:02/05/11 02:22 ID:x39DmE/f
結婚は女の本能(って何?)に合っている…とも思えませんが。
>>562さんの書かれた「男性のデメリット」が一般論ですから、同じく一般論で書きますと、
「仕事をしたくても専業主婦に押し込められる危険がある」
「兼業を貫いても家事育児を一手に引き受けさせられる危険が高い」
(男性と同じく)「金銭的自由が減る」「恋愛ができない」「転職がしにくい」
といったデメリットがあるわけですから。
今までの社会が、女性から自立の手段を奪い、その代わり働かなくても扶養して
もらえる権利を保障してきた(逆に男性は、自由はあるがいざというとき矢面に立たされる)。
それを逆手に取って、「働きたくない、食べさせてもらいたい」と思う人(現状では女性が多し)
には確かに都合のいい制度。
しかし、「養わねばならない」(現状では男性)方にはたまったものではない。
ということでは。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 03:06 ID:7h4yQJrC
うん。
このスレでは「女は結婚したいだろうが、男はしたくないんだYO!」と
持って行きたいみたいですが、
実際は女性側にも564氏があげているようなデメリットが存在する。
特に前2者は深刻だ。

現状、結婚することにメリットを感じられるのは、
「専業主婦(主夫)になりたくて、家事育児をしても構わなくて、
自由に使えるお金が独身時代より少なくなっても構わなくて、
恋愛相手は生涯夫(妻)だけでよい」という男女のみ、ということになる。
566565:02/05/11 03:12 ID:7h4yQJrC
あともちろん、子供が欲しい人、ね。
さらに言うなら、両性がともに経済的&精神的に自立している人。
<結婚にメリットを感じられる人
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 03:18 ID:5ERgn9vw
>565-566
いよいよ絶望的だYO!(w
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 04:02 ID:CqrjahGk
>565
そりゃ女が男のマネをしてる以上、
男と同様のデメリットが生じるのは当然だと思うが。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 06:28 ID:1WH0BGrr
>565-566
は女性からの視点も含んでいるという意味で
このスレの結論にふさわしいのでは?
570 :02/05/11 10:53 ID:5ERgn9vw
>>565
本気で「女であっても一生働きたい」と思っている人は少ない。
統計上、40代、50代の平均年収が男女間で3倍以上の差があるのは
給与の差別ではなく、女性がパートやアルバイト程度の仕事しかしないから。
いや、実際は俺も仕事柄、女でも立派に責任ある(しかも高給の)仕事をこなしている人は
何人も知っているけど、そういう人はかなり若い時期(中学生くらい)から
しっかりした職業意識をもって「専門職」に就いている人だけだから。

そうでない大部分の、いわゆる「就職活動」したような人は
ほとんどが「辞めたい」とぼやく。そして「あ〜、早く結婚して楽になりたい」と言うよ。
これは紛れも無い事実ね。
でも、男は決して「あ〜、結婚して楽になりたい」なんて言わないよ。

このあたりが男女の結婚のメリット、デメリットの差だと思う。


571名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:08 ID:Gb1T+Dhu
>>567
まだまだ絶望感が足りないな。
つーか甘い。
逝き遅れ女がバタバタ自殺くらいしないとな。
ワショーイ
572 :02/05/11 11:09 ID:5ERgn9vw

ま、なんにせよ結婚にはあまりにもデメリットが多いので(男女とも)
結婚せずに独身のままでいたほうがいい、という事が結論。

573名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:18 ID:9hwfCokw
自分は子供ほしいから結婚したいと思っています。
ここの方々は子供ほしくないですか。
(ほしいけど大変だから結婚しないという人も多そうですが。)
やっぱこのマイナス成長時代が問題ですかね。
家庭を持つことがここまでの負担になるとは・・・
嫌な時代だなあ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:33 ID:Gb1T+Dhu
子供ほしくないですか。
575星の王子様:02/05/11 11:33 ID:WE82zzjM
-----★★★広域機動調査事務所★★★-----
民事トラブル・金銭問題・家庭内暴力・ストーカー対策・
ボディガード・防犯対策・情報収集・証拠確実!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
                       
●各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本調査!
http://www.zzrhiro.jp/
●在宅事務バイト同募・・・高収入日払い!
     http://www.zzrhiro.jp/

LINK http://www.blacklist.jp/
576誤爆した:02/05/11 11:34 ID:Gb1T+Dhu
>子供ほしくないですか。

いらん
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:36 ID:MpKhGOrT
>>574
おれもいらん
578 :02/05/11 12:47 ID:vAVChEuN
子供はいらないな。
出生から20歳までで4000万円も養育費がかかるっていうし。

それだけあったらマンションも車も買える。
老後資金(約3000万)にあててもいいな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:19 ID:lRNB0fIh
>>574
いらん。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:21 ID:8jcWbZI8
>>574
いらん。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:21 ID:N8qgPwWK
子孫は残さない。
子供ができても思春期にニキビができて苦しむのがわかってるから。

遺伝子操作できるようになれば考えてみる。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:27 ID:Gnm7TktD
しかし、いずれ年老いた時に、子供を増やすこともしなかった
のに、負担を若い年齢層に強いるというのも、忍びない気が
するな。

といっても現在から20年後までの老齢層の数に比べれば、
我々が老齢になる時の数はかなり少ないわけだが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:30 ID:HdBwNESW
独身で子供が欲しいっていってる男はあんまり聞いた事がないなあ
女は子供欲しいっていうけど男はないだろ
その点でも男側のメリットは少ない
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:41 ID:wBJKog9H
>>582
次世代のために大恐慌と年金保険料支払い拒否で、
老人の生活を破壊してやろうぜ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:42 ID:wBJKog9H
子供は、い・ら・ん
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:45 ID:nPO0+H+D
女が子供ほしいなら、自分の生活費と子供の養育費くらいは用意しておいて欲しい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:46 ID:Gnm7TktD
>>584
ホント、年金支払いは拒否したいよな・・。
供給する側の数より享受する側の方が多いなんてどうかしてる。
年金なんぞもらわなくても十分暮らしていける裕福な年寄りまで
一律にもらってるんだよな、今は。
俺らはほぼ確実に一銭ももらえないのに・・。

588名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:48 ID:nPO0+H+D
>>582
それをとらぬ狸の皮算用という。
自分が年老いた時、若い世代が自分の生活を負担してくれるなんて保障は
一切ない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:49 ID:nPO0+H+D
年金はもともと当てにはできないのだから、老後の生活費は自力でなんとかしなきゃ。
そのためには何千万円もの金を子供にかける余裕なんてない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:49 ID:Gnm7TktD
>>586
考え方ってのは自由だが、
自分が過去に受けた恩恵の分くらいは返すっていう意識も
必要だと思うぞ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:52 ID:HdBwNESW
一言でいってしまえば、

いろいろな義務や負担を負ってまで、大切に守ってあげたいと男の本能をくすぐる女がいなくなったってことだ

女=ティンコの無い男 じゃないからな。そんな女とずっと一緒にいたいと思うわけがない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:54 ID:Chs81UiZ
自分が“出来ちゃった子”だったと知って以来、性欲が消えた。
おかげでとても楽になった。
親を恨んではいないよ。むしろ気の毒に思う。
ただ俺自身“気の毒な親”にはなりたくない。
そんだけ
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 13:58 ID:+oARRd9N
固定パートナー いらんのかな
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:04 ID:wBJKog9H
>>593
いらん
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:05 ID:+oARRd9N
「この人っ」って 出会いがないと
結婚したくないのは よくわかる
私 独身主義だったのに 見つけちゃったから
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:07 ID:uewJlXe5
>>593
女と男じゃ感覚が違うと思う。

女→永遠の愛を誓えるステキな人と一生過ごしたいわ〜
男→女房と畳は新しい方がいい
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:07 ID:wBJKog9H
>>595
よかったな幸せになってくれ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:09 ID:+oARRd9N
>>597 ありがとうございます
   努力します

>>596 確かにそうでしょうね
   私もふるぼけないようにがんばります
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:10 ID:uewJlXe5
「結婚」だけなら、それほどひどいデメリットもないかもしれない。
確かに一人暮らしの快適さや自由は失うけど、寂しさも消えるわけだし。

ただ、「子供」がほしいとなると、これは厄介だ。
まず妊娠、出産で妻は働けなくなって収入の大幅ダウン。
さらに支出の大幅な増大になるから。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:12 ID:+oARRd9N
そうそう。よくニュース、新聞で「子ども一人育てるのに2000万かかる」
とかいいますよね。
あれ聞くたびに不愉快です。
たしかにそれが現実だけれど 子をもつということは金銭問題じゃないですから。(なーんて そのうち家計が火の車ー)
601前島 密:02/05/11 14:18 ID:mF+lZ8BI
>600さん

いや重大な問題です。なにかにつけて親から
「あんたを育てるために今までにOOOO万円もかかっているんだからね!」
(注:金額は年々増えていく。本当に計算してるのか?)
って言われていたら、親に対して感謝の念だの尊敬の念など持てようがないです。
もっと安上がりに育てばいいのに・・・
親が子供に金銭的な恩を着せない程度にさ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:21 ID:+oARRd9N
どこだっけ 北欧の国 消費税25ぱーデ 子どもみんな大学までただでいける国あったな
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:22 ID:uewJlXe5
う〜ん・・・・。
子供を持つ事と金銭問題は切っても切り離せない問題だと思うけど・・・。
それと2000万円というのは小、中、高、大学まで全部国公立で
塾や習い事もさせず・・・などというかなり厳しい条件での計算なので
あてにできない。
塾に通わずに公立高校から国立大学にいけるような頭をもつ子は、
親がよほどの天才でないとね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:24 ID:uewJlXe5
>>601
「もっと安上がりに育てばいいのに・・・」とはおっしゃるとおり。
ただ、親が子供に恩着せがましくするのとはまた別問題。

605名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:27 ID:+oARRd9N
切手も切り離せないから ふだんは忘れて生活するようにしてます
これにいくらかかった あれにいくらかかった
なんて考えてたら ほんと、イヤになるよ きっと。

貧しく育てて 早く社会に出て自由にお金使いたいって思わせて
学校行かせないという手もあり?
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:29 ID:+oARRd9N
恩に着せるなんてこたー ぜーーーーったい したくない
するべきじゃない
勝手に産んだくせにって 返ってくるし
60729毒男:02/05/11 14:31 ID:nVvRDZP7
そ〜いえば「寂しい」って思ったことが無いなぁ。
そのうち思うようになるのかなー?
608前島 密:02/05/11 14:33 ID:mF+lZ8BI
>604・605・606さん。

皆さんは素敵な親になってください。
決して私の母のようにはならないよう祈っています。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:33 ID:+oARRd9N
ともだちがいっぱいいるせいかしら?
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:34 ID:LiTdN33k
私は自分の家が貧乏だと知ってたので何かにつけて親の出資を抑えてました。
お年玉は全部親に渡してたし、そろそろ新しい服買ってあげようかとか
いわれても「いいよ、生活費に回してよ」っていってたし修学旅行も自分の
小遣いを貯金してたお金で行きました。
今考えるとすごい小学生だな我ながら・・・。
今も仕送り一切なしで自分で稼いで大学に行ってます。
食いぶち減って助かってると聞くと嬉しいです。
・・・ので、601のような台詞は一度も言われたことがないです。
逆に「あんたはほんとにいい子だね」と感謝されたり。
妹も似たようなもので、大学入学すらしてないうちから「うちは年金
払ってなくてほとんど貰えないから両親の老後は私たちが支えなくちゃ。
今から対策を練ろうよ」とか言ってました。

自分語りで恐縮ですが、それでもウチは大変仲のいい家族だったので
不幸だと思ったことはなかったです。むしろこの家に産まれてよかったと
思ってます。
だから自分も家庭を持ちたいと思います。
思うに、女のほうが可愛がられて育つ場合が多いから「家庭」に対する
依存度が大きいのではないでしょうか。抱くイメージも男性に比べて
良いものであることが多い気が。
そのへんも女性のほうが結婚したいと思う傾向が強いことに一役
買っているのでは。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:35 ID:+oARRd9N
>>608 どのようなお母さんでいらしたのかわからないですが
    子どもが
    この家に生まれてよかったと思ってくれるようにがんばるです
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:43 ID:VV3KCAMN
このスレで
「子供なんか金がかかるからいらん!その分自分が遊びたい」と
言ってる人たち。
もし流されて子供をもってしまった日にゃ、
まちがいなく「恩着せ親」になるだろうね・・
613前島 密:02/05/11 14:43 ID:mF+lZ8BI
>610

居心地のよい家庭に育った人はやはり家庭を持ちたいと考えるん
でしょうか?
私はあんな家庭に育ったので絶対に家庭は持ちたくないです。
このことを話すと「だからこそ理想の家庭を自分で作れば?」
なんて言ってくる人が回りに結構いましたが
あの人の血を受け継いでいる以上、恐ろしくて家庭など持てません。
本当に「嫌な家庭に育った」→「結婚後それを反面教師にして素晴らしい
かていを築いた」なんて人はいるんでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:47 ID:wBJKog9H
>>613
親を憎みつづけると自分がその親に似てくるって
よく聞くもんな。
615611:02/05/11 14:49 ID:+oARRd9N
どちらかといえば 反面教師の家庭でした
私はぜったいにこことは違う家庭を作るぞ派 でした
親とはいっぱいけんかもしたし
憎んだときもあるけれど
今は何もひきずっていません
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:50 ID:GwjP4rkC
「え〜と、手取りが30万円でそのうち家賃が12万円、食費が・・・紙おむつが・・・
はぁ、今月も赤字だわ・・・。」
そして小学校、中学校、高校と進学するたび毎に出費は増えつづける。

・・・・考えないようにする、で済む問題じゃないような気が・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:52 ID:+oARRd9N
すみません、夫が金持ちなので
考えなくてもすんでるんです
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:52 ID:GwjP4rkC
子供を育てる以上「場当たり的なその場しのぎ」は無責任なので、
やはり養育費を4000万円、きっちりと用意する算段が立たないかぎり
妊娠しないほうがいいと思う。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:53 ID:+oARRd9N
4000万円きっちり用意するって
育てる前に用意するんですか
いえ 産む前に
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:54 ID:gm4zo9pf
>>616
大変そうだな。
もうちょい安い家賃のとこでもいいような気がするが・・・。
ま、引っ越しも金かかるからなぁ・・・。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:54 ID:rjtJYLPt
>>617
旦那さんの職業って何?
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:55 ID:+oARRd9N
販売業ですが...
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:56 ID:GwjP4rkC
>>617
平均的な収入の人は、男性ひとりの稼ぎじゃ子供は育てられない、という話。
あなたひとりの話ではないんだけど、わかる?
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:58 ID:GwjP4rkC
>>619
「算段が立つ」という言葉の意味を辞書で調べるように。
それから、子供を育てる前に日本語の勉強もしたほうがいいかも。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 14:59 ID:+oARRd9N
スミマセン 楽しかったのですが突然あらわれたヤツのせいで
ふゆかいになったので逝きます
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 15:01 ID:6zQyckFZ
俺ん家は典型的な「デキ婚→W不倫→離婚」
おかげで結婚の素晴らしさは解らなかったけど、離婚調停の大変さは解った。(w
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 15:16 ID:QleLRBL8
貧しいながらも仲の良い両親のもとで育ったけど、
今思うとやはり父親の苦労は並大抵じゃなかった。
子供はただ「死なないように育てる」だけでも大変なことだと思う。
まして人並みの教育を受けさせたいとか、ごく普通の要望も含めたら
それこそ4000万円でも足りないくらいだろう。

20年間で4000万円だから、1年間に約200万円。
自分の年収から200万円を引くと・・・・。なんとか生活はできるけど
貯金はできない。
老後の蓄えができなくなっていろんな人に迷惑をかけそうだ。

628名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 15:21 ID:kRh2pXOS
したがらない訳じゃ無いが
結婚をする為の一切の努力をするつもりになれない。
その行為に一切の価値を見い出す事が出来ない。
当然労力、時間は他の事に回す。
そうすると男の場合、ずっと独身って事になる。
それで全然OK。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 15:28 ID:MpKhGOrT
>>613
居ると思うよ、いーーーぱい
自分では「反面教師にして素晴らしいかていを築いた」と思い込んでる人が
630前島 密:02/05/11 15:35 ID:mF+lZ8BI
>629
そういや私の親もそう言っていました(笑)
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 15:59 ID:tLxx8yc1
4000万の内訳誰か知ってたら教えて
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 16:03 ID:6zQyckFZ
これは俺の勝手な仮説なんだけど…
現代の(適齢期の)男の性欲が弱まったってことは無いかな?
昔の男は結婚のリスクを補って余りある性欲を持っていたと。
しかし今の野郎どもにはそれが無いため、相対的にリスクがでかくなった。
…ってのはどうよ?
実際セックスレス離婚つーのも増えてるらしいし。(ソースは家庭板w)
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 16:12 ID:jq3w3d/1

飯代、洋服代、おもちゃ代、ベビー用品代、病院代、学費
娯楽代、小遣い、消耗品代、住居関連費、光熱費、保険、
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 16:18 ID:9yVpq1ni
大学時代だけ

仕送り月平均15万円 4年間で720万円
学費が年100万円 4年間で400万円

これだけで1000万円強。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 16:23 ID:d7vPrTGv
昔の人は体力あったからね。男も女も。
子供ぐらいなんぼでも育てちゃるわ!!という英気に溢れた人が多かったのかな。
今の人は20代そこそこで既に疲れてきてるから「子供・・・?めんどい」って
なるのでは。あと、昔は中卒高卒でもけして恥ずかしくなかったけど今は
そうじゃないから養育費がすごいことに。
それに都市化・情報化が進んだせいで田舎で子育てしてたら買わなくていいような
玩具や嗜好品まで買ってやらないといけないところが増えてる。
大学卒マンセー社会のせいで習い事の費用もかかる。
純粋に生活+学校だけなら決してやっていけないことはないと思うんだがそれに
付随する出費が昔とは比べ物にならないくらい上がってる。
そんな社会だから少子化が進んでいると言うのにお国は国立大学の減少+学費の
値上げを計画してる。
正直、今の日本はおかしいよ。子供を育てたら親の生活が危ぶまれる国家なんて
異常だと思う。
どんな社会であれ、子は宝であり、産むことが当たり前であって然るべきなのに。
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 16:43 ID:d7vPrTGv
学部によっても違うけど、都会の私立大にかかる費用はすごそうだね。
私は田舎の国公立大だけど、家賃二万(笑)+水高熱一万+食費一万+
学費一ヶ月四万+その他二万の計十万位で生活してる。
そのうち五〜七万がバイト代、三万が奨学金、で、親からの仕送りは月三万。
学費はバイト代ためて自分で出してる。
子供の協力と環境が整えば、634とここまで差が出るのか・・・って思うと
複雑。
なんつーか・・・子育ては田舎に限るね。
実質都市部と田舎では出生率にかなりの違いがあるらしいし。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 16:57 ID:Fy5iCjIx
オレは昔から「結婚するかもしれない」症候群。
基本的にするつもりないし、周囲にもしないと公言してる。
今30歳。
基本的な考えは変わらず。

結婚制度自体に無理があると思う。
どちらかが死ぬまでの契約なんて信じられん。
一人の人と仲睦まじく添い遂げるというのはレアケースで、
うまく逝ってるように見えるとこでもどちらかが我慢してるのが普通。

不健康かもしれないが、人間が多すぎるので、減らすのに協力したい
という前提があり、積極的に人564するつもりはないので、
せめて自分だけでも、ということ。
というわけで長生きするつもりもない。

ただ、あまりにも子供が少なすぎる社会になりそうなので、
子供のいる人生など考えたことはなかったが
最近子供ありの人生をちょっと考えるようになった。
結婚しなくても余計な苦労をせずに子供を育てられるような環境になればいいと思う。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 17:22 ID:Kx6kLnp/
私は結婚したいですねぇ。
まだ結婚できてないですけど(W

二人でテレビ見つつ、他愛ない話もしつつ、晩酌もちびちびやりつつ、
そろそろ寝るか・・・って生活、いいように思うんですよね。私はね。
子供が小さいうちはそんな事も言ってられないかもしれませんが、
子供だってどんどん成長して、最終的には巣立っていく。
そしたらまた二人に戻るわけで・・・

その時にもまだ二人でまったりと、ご飯食べていられるような
そんな結婚がしたいですね。
でも、こういう”平凡”ほど、実は難しいものなのかもしれない


639名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 18:09 ID:aYaVyQu0
>>638
難しいでしょうねえ。よっぽどモテナイ情けない男と結婚しないかぎり。
女は男に守られて気持ちいいかもしれないけれど、男は重荷を背負い込むだけだから。
普通の若い男にとってそんな平凡な生活はつまらなくて耐えられないでしょうね。

640名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 18:22 ID:r0EHscjy
素直で気遣いが出来る女がいれば結婚するけど
今の主流になってる、ミーイズム女とは結婚する気はないな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 18:26 ID:EMQdaA7S
結婚しようと思ってつきあってたけど
相手が金遣いあらくてやっぱ別れた。
でも。。。子供ができたらしくて
いま逃亡計画を練っているところである。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 18:33 ID:kR5/UmuE
>641
女は子供が生まれると、金遣いの荒いのが直る場合がある。
相手が真性DQN女かどうか見極めが大事だ。
もし、真性DQN女なら‥‥ 恥も外聞も捨てて逃げろ!!
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 18:56 ID:9XPAF3R+
>>641
なんとしても逃げろ!

少しでも疑問があるうちは絶対結婚してはいけない。
その疑問はまず間違い無くあたっているからだ。

世間体なんかも気にする必要はない。世間はすぐ忘れてくれる。

妥協して人生捨てるなよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:15 ID:2RnZKsJX
>>641
あんたが逃げれば、そんな女は子供おろすだろうね。
2人そろって人殺しか。。。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:33 ID:M3EG1jwy
子供が出来たって言われたら、DNA検査を必ずしようと思う今日この頃
俺の子供じゃなかったら・・・・そりゃ決まってますがな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:39 ID:kZNLFR87
>>645
自分の子供だったら?ってもう結婚してるのかな?
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:41 ID:+oARRd9N
家を建てるなんて大博打 おそろしくてヤです

と、私が思うように

結婚なんてと考えるのだろうな
相手がいることだし
相手の人生ひきうけるわけだし
そりゃー家よりバクチかも
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 20:12 ID:nlC+d0sM
離婚の時に
財産分与はお互いの稼ぎに比例配分。
慰謝料はお互い無し。
親権は対等
子供が自分の子供でないことがわかればすぐに扶養義務をはずすことができる。
これならいいと思う。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 20:18 ID:FREf+n97
慰謝料は離婚の原因次第でしょ>648
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 22:02 ID:5ERgn9vw
つまり結婚とは、金持ちの道楽ってこった。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 22:04 ID:+FnHAKRW
>>650
日本は、金持ちばっかり。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 22:14 ID:NLG4nD/T
今の時代に結婚をしようとする男性がいるのが不思議なぐらい。
女性同志の裏話が聞こえるとすごいぞ・・。
どうやって楽して暮らすためにオトコをつかまえるかの策を
どうやって練るかっていう・・。
女性誌にもたくさんそういうのが載ってるようだし。
653X:02/05/11 22:35 ID:dZRmePAV
>>652
舞台裏を聞いちゃダメだってば。
私は逆に結婚前の男友達のホンネを聞いてひいた事がある。
奥さんはもう女としては見てない、とか
機会があったら若いこと付き合いたいとか
でも家事してくれんのは助かるとか

お互い様じゃないの。
そういうの奥さんに聞かしたら、百年の恋もさめると思うけど。(聞かせないでよね)
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 22:38 ID:+oARRd9N
ごくまともな(定義の説明はできませんが)感覚で結婚しようとする人は
まだたくさんいると思うんだけど

つまり私みたいな♥
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 22:39 ID:iSlixfbx
゚o゚
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 22:40 ID:5KvZmuH6
>>654
その「ごくまともな感覚」がクセモノ
自分にとって都合がいいだけじゃないの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:29 ID:iYUQTbzv
勝手にグチってろ、社会の片隅で、
お前らだって年をとれば、他人が作った子供が運営する
社会の世話になるのだから。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 08:51 ID:ds0Ywobd
>>649
原因に関係なく、離婚は慰謝料ゼロにしたほうがいい。
まぁ、いまでも離婚の慰謝料なんてそれほど高くはないけど(200万がいいところ)
男の稼ぎが大きい場合、妻は「慰謝料でひと儲けできる」と誤解しがち。

はじめから「大人の責任と自立」で結婚し、別れた後も
お互いまた自立して生きていけ、と、これでいいと思う。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 09:06 ID:g/i/5bmD
おれは慰謝料よりも財産分与の計算のほうが納得いかない。
慰謝料は、女が離婚の原因の場合な女からも取れるし、別に問題ないと思われ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 09:15 ID:ds0Ywobd
じゃあ、はじめから世帯分離しておいたほうがいいかも。
現金収入のない妻は、離婚したら即ホームレス。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 09:23 ID:ds0Ywobd
>>652正論
>>653都合の悪い「事実」を必死に隠す、共産主義国家みたい。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 10:25 ID:DPXKrW1H
俺は別居婚ならしてもいいかなって思っている。籍は入れず互いに仕事を
持って自立し週に1度くらい会う。籍を入れたり3年以上だったかな?同居
すれば扶養義務が生じるからそれは避けなければならない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 10:39 ID:n8GovmW6
漏れ入社したころはよく言われたけど
最近では会社のオッサソたちがケコソしろといわなくなったな
若い奴だーれも相手にしないから。
664名無しさんの初恋:02/05/12 10:47 ID:dkHogdMI
ほんの5,6年前と今とでも結婚観って違うと思う。
ある年齢になったらそろそろ・・っていうのがない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 11:05 ID:Z5U+zaLR
>>662
それってよく考えると恋人でいるってだけのことじゃない?
それともその状態をキープするための偽装?


666名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 11:26 ID:/Y43EwEe
ぐだぐだコク前に 将来を担う子どもを作って教育してみろ若造!!
屁理屈並べる頭だけ成長しやがって
たった一人で生きて見やがれ
そんなこと誰にもできんぞ
自給自足で暮らすってことだからな

ささえあってるんだ社会は。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 11:35 ID:eHqsoKdY
>>666
同感。尻馬に乗るようで悪いが。
たとえばアメリカはいろいろな分野で「自分の身は自分で」
という考えが支配的だが、
その考え方の一部分だけ取り入れているようで、ちょっと
カコワルイな、ここの大多数の意見は。

利己的な生き方と自由な人生とは違う。
広い意味で見れば、誰だって「ムダ飯食い」の部類に入るさ。
努力しない人間が堕ちていくのをどうこう言うつもりはない
が、自分以外の人間を愛せないことを、正当化するのもどう
かと思う。
668666オーメン:02/05/12 11:40 ID:/Y43EwEe
カッ として書いてしまったが
賛同者がいてくれてとてもうれしい>>667

子育ての苦労がわかれば人はその範囲でも成長できる
苦労してから文句言って欲しいですね
ただ人生たのしけりゃいいという人種とは 到底分かり合えないが。
669えびちゅ脳みそ3g:02/05/12 11:42 ID:GeYWZzfq
>>662
ちょれって「結婚」ちてるんじゃなくってただの「恋人」ぢゃあ
ないのでちゅか?
665の言っているとおりだと思うんでちゅけど???
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 11:59 ID:NOu+NlaL
今の日本で自給自足はほんの限られた地域か、ほとんど不可能に近い
昭和30年代まで位は農家も多く山や川にも自然がかなり残ってていくらか
食料も調達出来たが、その後高度経済成長でどんどんつぶし、作っては外国
に売り続けられてればまだいいけど、この10年この有様、元に戻す金も無い
オイル、食料ほとんど海外に依存、金が無い上円安は厳しい、売る場合はまあいいけど
私は若造じゃないけどね、これ見てきたんだから、こんなことやってちゃだめだよと
爺さん、親父連中になんども言ったけど、ゴルフ場つくるようなバカ多かった。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 12:26 ID:NOu+NlaL
だけどこれは666を非難してる分けでは無いですよ、貴方は子育てちゃんと
やったんでしょうから、今の若いのだって年配者と同じ条件だったら
もっと素晴らしい子供に育てて見せるよと思ってるのもいるかも知れない
子供達には遊んだらあとかたずけしろといって、自分ではやった事の責任
とらないで失敗してもそのまま放置してった爺さん多いですよ、昔は子供を
ほったらかしても育つ環境があった、生物が住み難ければ人も住みにくい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 12:27 ID:OG2Eix7k
666はそんなことを言って
「はいそうですか、結婚してみます」
なんて事を言う奴がいるとでも思っているのかね。
おめでてーな。

「社会は支えあっているんだ」
なんて当たり前のことをぬかすヒマがあったら
結婚したがらない人達が少しでも結婚したくなるような
今の社会への改善論の1つでも出してみろ。
お前のような具体案の1つも出せない能無しが
スレを荒らしてんだよ。ヴォケ!!消えろ。
673  :02/05/12 12:54 ID:vSri9S9G
ゴミとケコーンするのは性欲に流された馬鹿。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 12:59 ID:rezQI9UN
俺が80まで生きるとしてあと50年とちょっと。
俺が独り暮らしをはじめて5年。
どうも独りでやっていけそうだな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 13:04 ID:l7GsrW53
>>674
今の人は80歳まで生きられないだろ、平均60くらいじゃないか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 13:07 ID:rezQI9UN
>>675
そうか。なおさら問題ないな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 13:13 ID:3PX7JK1E
>>666
ま、金持ちがたくさん子供を作るのならそれでいいと思うんだけどね

生まれた子供がどうなるかとかちゃんと考えて子供を作るのなら文句は言わないが
貧乏で子供の教育とかもなんにも考えてないくせに作っちゃったようなやつらの子供と
一緒に学校で教育されるのでは生まれてくる子供がかわいそうなんだよな

「資産いくらにつき1人子供を作る」みたいなのが本当はいいのだけど
678フェミ男:02/05/12 13:49 ID:+1JEKUO8
>>677
あなたの唯物思考は、もっと世に広めるべきです。
679666:02/05/12 14:27 ID:/Y43EwEe
>>677 ごもっともです。
うちはアパート住まいだけど 子ども二人育ててます。
頭の痛いことが多いですよ。これから大きくなればもっと苦労があると思いますが。
こんな世の中ですもんね。そんなことは百も承知ですよ、みなさん。
でもね、家族ちからをあわせて暮らしていきますよ。お金に変えられないことがぜったいあるんですから。その存在を信じなきゃ生きている価値なんてありませんよ。
心が貧しい人にはわからないでしょうけどね。

たしかに>>672みたいなのがまかりまちがって子ども作ったら
ぜったい近寄って欲しくないですしね

荒らししたみたいで申し訳ないです
>>672 あなたの器の小ささに気が付かないでごめんなさいね
自分が生きていくだけでせいいっぱいのあなたに 大変失礼をいたしました。あなたなりに適当に生きていってくださいな。

680名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 14:58 ID:QabUotAJ
子育てで貧乏して身も心もすさんだ人が荒らしで気を紛らわすのは迷惑だよ。
681指摘マン:02/05/12 15:04 ID:sRavmQUQ
結婚や子育てに失敗したからってフェミニズム活動に走り、
不満を転嫁して社会を荒らすやつは、もっと迷惑。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 15:10 ID:QabUotAJ
>>679
子育てするのも勝手だし、それで貧乏して心がすさむのも自己責任だけど、
だからといってなんで子育てしない人を責めるのか謎。
その嫌味たっぷりの言葉遣いから、あなたの子供が将来どう育つのかが
容易に予想がつきますよ。お気の毒に。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 15:16 ID:s9D72ss8
>>682
同意。

>>679
>自分が生きていくだけでせいいっぱいのあなた
って言ってるけど、結局こういう決めつけをする奴が
スレと社会にいらない軋轢を生んでいる。
このスレの中には自分の生き方の追求として
結婚をしないと考えている人もたくさんいる。
決して自分がいきるのに精一杯だからという理由だけではない。
>>672がそうかどうかはあのレスだけでは判断できない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 15:31 ID:/Y43EwEe
人のこといえませんね
思いやりに満ちたいやみたっぷりな男性の方々
かばいあって生きていったらいいじゃん
どうぞ 結婚と子育てをしないで済む分
何かせめて社会に役に立つ成果を残して消えてってくださいね
ちなみにうちはアパートに住んでいるだけで
誰も貧乏なんて言ってません。
いつでもキャッシュで家がたてられるぐらいの蓄えもあります。
あんたたちもそのぐらいがんばってるんでしょうね。
あんたたちより気持ちのゆとりはあるつもりですよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 15:32 ID:/Y43EwEe
叩いてばかりいないで
おたくたちで議論すすめたら?
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 15:35 ID:yBQP6j3C
俺が>>666に対して感じるのは
若造という言葉を使って
(俺はお前達より年上なんだぞ)とか
679では
>頭の痛い事が多いですよ。これから大きくなればもっと苦労がある…
(俺はお前達より凄いことをして苦労しているんだゾ)
という具合に少しでも心理的に優位に立とうという
魂胆がみえみえでイヤラシイ。
子育てをしているなんて別に偉いことでもなんでもないのにね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 15:50 ID:dqNMrG2q
>>685
激藁

お前が勝手に入ってきて
好き放題荒らしてるんやろ。
688まあ大体:02/05/12 16:31 ID:HaJwDmYW
貧乏をネタにして
道場、参道を得たい
奴はロクじゃないからねぇ
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 17:09 ID:WFUAXhk2
>>682
同意。
結婚したくないってのは完全に個人の自由なのに、なんでむきになって責めるのか全く謎。
というか、実は謎でもなんでもない、結婚生活に不満を持っていることを自ら明かしているに他ならない。
幸せだったら結婚っていいもんだと幸せたっぷりに勧めるはずだろ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 17:11 ID:MT5LzDgd
>>1
生きてくことの本当の「孤独感」。を知らないうちは
結婚って必要ないと思う。

実家にいたり、一人暮らしで彼女がいたりしたら、
煩わしい家庭にしばられなくても、孤独は感じなくてすむから・・・。
自分の場合は、一人で暮らしていて、やっぱり。生涯独身は
無理だと思ったとき、そばにいた人の大切さが身に沁みて分かったし、
人は1人では生きられないって痛感した。
経済的に自立してる女と結婚したから、もっと楽になったし。独身時代
よりも。

691名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 17:43 ID:oTdOT3do
>>690
やっとまともな話が出た。どうもどうも。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 17:47 ID:oTdOT3do
>>684
書き方を見ている限り、どうやらあまり社会人経験はなさそう。
子供を育てるならば、社会の厳しさと、他人を思いやる心、
それに「自分の都合や主観など、一番後回しにされるのが当たり前」
といった社会常識を教えてあげてほしいものですが・・・・。

あなたには100%無理でしょう。

せめて、習い事やスポーツなどを通して、できるだけ大勢の大人と接触させ、
あなた自身は子供の「反面教師」になるのがベストです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 17:49 ID:rezQI9UN
>>690
> 生きてくことの本当の「孤独感」。を知らないうちは
> 結婚って必要ないと思う。
ま、そう思うんだろうけどさ。
そもそも生きてく事は孤独なんだし、それを誰かと一緒にいてその孤独を
紛らわしてるだけでしょ。

> 経済的に自立してる女と結婚したから、もっと楽になったし。独身時代
> よりも。
家計の為に結婚するわけでもあるまいよ。
694名無し募集中。。。:02/05/12 17:58 ID:HeTkhEWr
30台になってしまったが、未だに自分の気に入った女性とはめぐり合えず、このままだとどうも一生独身だな。
漏れは。
あまり好きではない女性と何年にも渡って交際はしたけど、やっぱり好きになれなくて、別れてしまった。
結婚している男たちは、多少好きでなくても乗りで、結婚したのだろうかと思うことが多い。
偉いと思うけど、漏れは好みのタイプの女性でないと絶対、給料をきちんと入れる気にもならないし、何かあっても力になろうとは思わないんだよね。
漏れの好みの女性が現れてくれるだけで良いのにな…はあ。
まあ、自分ひとりで生きていくのもそれなりに楽しいかな。
奥さんに飽きた男って、結構漏れみたいな独身男とも遊んでくれるし。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 18:04 ID:oTdOT3do
>>694
1万人以上にアンケート調査を行った「出生動向基本調査」を見ても、
あなたと同じ事を考える人が未婚者の中では一番多いようです。
http://www.ipss.go.jp/Japanese/doukou11/single.htmL
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 18:23 ID:7667b2re
家に帰ってきて妻と息子の笑顔を見れる。
これさえあれば他に何もいらない。
そう考えることが出来る人ならば結婚すればいい。
それは素晴らしいことだ。羨ましくも思う。

残念ながら俺はそう考えられなかった。
仕事や趣味に熱中している時、
俺はそういう時に生きがいを感じる。
今、仕事も充実しているし、
疲れてはいるがそれなりに楽しい。
今の状態に満足している。
別に一生のパートナーが必要とは思わない。
だから結婚しない。ただそれだけのことだ。
孤独といえば孤独かもしれないが、
孤独を癒すためだけに結婚を迫るのもくだらない。
おそらく結婚しても孤独に変わりはないだろう。

願うらくは「結婚しないの?」とか
「家庭を持とうとは考えないの?」とか
結婚することが当然のようなことを言わないで欲しいということだ。
相手が上司や同僚の女の子だから、
起こるわけにもいかず、非常にストレスフルな状況だ。
長文スマソ。
ブス女房とケコーンする奴つて惨めすぎるぞ

あいつら、浮気相手必死こいて探してやがるんだけど
モテナイ不細工&ドキュソだから、何をやってもダメなんだよね

もう目が血走っちゃってて、俺様がちょっと女と話ししたくらいで
ギャーギャーわめて立てるなつーの。

あいつらとは関わりたくない
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 19:12 ID:NOu+NlaL
私も以前から694と似たような感じだった、695が指摘するように周囲もこれ
多そう。99.9%以上話が合わなかった、だって100人以上とはゆうに会ってるから
がしかしある外国いったら60%以上は合ってた気がする、それで何年も付き合っても
何の問題もなかった、何したくて,何食べたいか、なにがやか、話さなくても次は
何か殆ど解かる、だから逆に言葉覚えられませんでした、俺としてはだけど日本は変。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:06 ID:W9eGfUE9
実は
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:12 ID:W9eGfUE9
正直言って、財産や収入めあてに結婚を考えている女は甘いです。
僕らや、僕らの知り合い等はもし付き合うなら、よほど信頼のある人の紹介でない限り
会う事すらしません。
女性の勘違いの大きさにはけっこう驚かされます。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:32 ID:4VFTMlIi
>>700
同意。
だけど、なんだっけ?さんまが司会してるバカエロ女達がアホなこと
しゃべってる番組(何だかからさわぎってやつ)。
あれ、外国の一般女性が見たらどう思うんだろう。。。(コワッ!)
はっきり言ってマスコミ(主にテレビ関係)で働いてる奴らがバカで
モラルの無いしょうもない人間ばかりだから、ああいうバカ女をチヤ
ホラし勘違いさせてしまったために、ここ最近の日本女をダメにした
のかもしれないね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:48 ID:2ffkbSYz
>>698
日本の結婚は打算を求める結婚のケースが多いからね。
恋愛相手と結婚相手が別なんて公然と言われてる内は結婚離れなんか
起るべくして起きて当然の結果だろうと思うよ。

打算的な結婚が嫌で更に相当する相手に遭えなかったら
世間体さえ考えないなら必然的に独身という事になるよな。
しかも時間が経てば経つ程可能性も低くなるのだから
一定年齢過ぎたらもう独身で十分と腹も括るよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:52 ID:X45tSF+F
>>662
女だけど同感です。計画内容はほぼ同じ、ただ違うのは、
*週に1度会う→基本は同居で月のうち1週間(デフォルト値。関係の変化によって増減)の「別居期間」をもうける
てくらい。
週1会うなら今の交際と同じだし、それよりは頻度を上げたい。
「2人で生活を築く」って体験もしてみたい。
ただいついかなる時も一緒だと、「1人でやりたい事」(自分だけの趣味、
相手は嫌いな自分の好物を食べに行く等)の時間が取れず、ストレスになりそう。
(相手は相手でどうも、「ある程度1人の時間が欲しいタイプ」みたいだし)
あと、飽きられること、自分が相手に飽きるリスクもおそろしい。
たまに風を入れることで、少しでもそれが減らせたらと思う。
704703:02/05/12 22:56 ID:X45tSF+F
あ、しまった。読解ミス。
籍は入れたいです。何か「お互い真剣」「けじめ」って感じでイイ(単なるイメージ)。

>>700
打算でない結婚ならどうですか。
それでも結婚はしたくないと、今の男性は思っているのでしょうか。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 23:02 ID:u/K8NzPC
去年小学校に乱入して子供何人も殺害した奴は医者とか弁護士かな
とにかく高収入系を偽って名詞まで作って女性を何人も騙しては
暴力振るって嫌がらせしたりしてました、3回離婚してたのかな
それと変な養子縁組したりしてた、みんな騙されないでよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 23:34 ID:luXVea7z
>>305
そのためにはまず、自分が経済的に自立しないと・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:38 ID:MVunDCWu
>706
自分というか、結婚を望む人は全て、だね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:43 ID:jiXBbnpY
望まなくても経済的に自立は必要
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:48 ID:MVunDCWu
独身は自分ひとりの生活費のみ稼げれば自立。
結婚を望む人は子供の養育費や家族で済む家も買えるだけ稼げないといけない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:04 ID:Ta4GclOt
>子供の養育費や家族で済む家も買えるだけ稼げないといけない。

いやだ結婚なんて望みたくない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:14 ID:5UOMDjGK
アイフルのCMで、
夫「新しいパソコン欲しいなあ」
妻「うちそんな余裕ないでしょ」
ってのがあるけど、その余裕がなぜないか?
妻の扶養、出産育児のための蓄え、マイホームのための蓄え、妻子のための保険の掛け金・・・・・・・・
そりゃ、余裕なくなるよな。
でもこれらはみんな、家庭を持って家を建てて子供を育てて・・・・という女の欲求を満たすためのもの。
そのために男はパソコン購入すら我慢せねばならんのだよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:19 ID:tFQ3foqB
>>711
>そのために男はパソコン購入すら我慢せねばならんのだよ。
そういうヘタレ男が増えたって事か?
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:23 ID:4Jh/a1wx
>>712
ヘタレかどうかはしらんが、専業主婦抱える普通のサラリーマンなんて
そんな感じでしょ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:30 ID:7JeI5T64
へたれじゃないよ。立派だよ。
パソコン買いたいの我慢して妻子養ってるんだぞ。
715X:02/05/13 01:33 ID:wOHR24Z8
>>711
>家庭を持って家を建てて子供を育てて・・・・という
>女の欲求を満たすためのもの
これ男の欲求でもあるのでは?
家庭持ったり、家持ったり、子供持ったりするのは
男も同じでしょ?
だって、結婚しないという手段もあるわけだし。
専業が嫌なら、奥さんにも働いてもらうとか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:37 ID:vechhPTi
…正直、病気とかするとちょっと弱気になる。
でも「頼りたい」のと「迷惑かけられない」の間で揺れている。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:40 ID:7JeI5T64
>>715
家庭もいらないし子供もいらないし、せいぜい自分ひとりの住むマンションと
生活費、それに老後の費用があれば十分、と思う人が多い昨今。
女も高給取りは結婚しないそうで。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 02:01 ID:4Jh/a1wx
>>717
そうだな。
ライフスタイルや価値観の多様化に集約されるな。
昔は昔、今は今。丁度その過渡期に我々がいるだけ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 02:04 ID:ikykSYVc
>>717
今の時代ではいちばん無難な選択だね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 02:12 ID:vwbi1EiY
>>717
いいことだよ。自分は結婚に向いていないと思うなら無理することはないよ。
特に女はな。なんか男よりも「けっこんできない」って恥に見られガチだろ。
我(が)の強い女は、まず幸せにはなれないから、その見栄だけは捨てないと。
不幸になるのは自分だけじゃないからな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 02:25 ID:ausDgsCy
最近の若い男が結婚したくないのは糞な女と結婚する意味がないと知っているから
男が愛情与えてもその1/10も返せないACファザコン基地外女は永遠に結婚できない
2ちゃんねるはそんな甘やかされ女の宝庫
我侭すぎて結婚できない癖に、私は結婚したくないとか私に釣り合う男がいないわとか
いうような基地外発言を顔色一つ変えずに平然と言い放ちやがる
結婚しないのではなくて出来ないということを理解しろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 02:49 ID:nXgA+5TG
結婚制度が廃止されて困るのは女。男はむしろ大歓迎。
もし現実に結婚制度が廃止になると、女は男にそれこそ奴隷のように扱われるからな。
だから女は必死なのさ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 03:21 ID:ojWHyW9T
子供を生まない税金年金払ってない女は死んでくれ。
俺はお前らが税金使うのが我慢できない。
働いている女も年金を男の2倍払え。
平均寿命を考えたらそれくらいは当たり前だぞ。
結婚できない依存女はすべて氏ね
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 07:29 ID:6+OzJATs
>>711
「結婚して家建てて子供育てる」のは「女の欲求」。
この手のカキコ定期的に出てくるけど、みな男性のものであることに注目。
そう思いたがっているくせに、そうである女がいれば非難する。
子供なんて、「働いてそれで食べていく」という人生の大前提を邪魔するだけの存在。
だけど、男性が「子供ウゼエ」と言うのは許して、女が言うと非難ゴウゴウなのはなぜ?

>>717 禿同。

>>720
なんで「高給取りで家庭も子供もいらなくて、自分の老後の費用だけ貯めればいい」人が
男性なら「結婚したくない勝ち組独身貴族」で、女性なら「結婚できない我が強い女」になるのですか?

>>722
「結婚制度あり=男は女の奴隷」「結婚制度なし=女は男の奴隷」という考えの根拠は?
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 09:43 ID:gZPwssT+
>>724
「みな男性のもの」というのは決め付けすぎ。
「女が言うと非難ゴウゴウ」も決め付けすぎ。
実際は男女とも同じようなもの。
独身でいる事の「風当たり」が強いのも男女とも同じようなもの。

最後の1行はおそらく、以下の2つに基づいていると思う。
1)政府の統計データによると40代、50代の平均年収が女性は男性の3分の1程度しかなく、
経済的に男性に大きく依存している事
2)出生動向基本調査によると、男性が結婚に感じるデメリットとして「経済的な理由」を
あげているのに対して、女性は逆に結婚の「メリット」として経済的な理由をあげている事

つまり男は女に「搾取」されているのが現状であって、
女が楽に生活できるように男は過労死するまで奴隷のように働くのが現在の結婚制度。
この制度がなくなれば、女性は「男性の機嫌を損ねたら身の破滅」なので
態度もおとなしくならざるを得ない、と考えれば分かりやすいのでは?

要は女も稼げば、結婚制度があろうとなかろうと対等なんだけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 09:47 ID:SCuR4dae
つまり女は男に「寄生」しているのが現状
727余計なお世話ですが:02/05/13 11:20 ID:CSzf2UEm
>>725

>>724の「みんな男性のもの」は「みんな男性による書き込み」っつことでは。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 13:58 ID:4UYwoxxe
彼氏がいるんだけど、その人は今のところは結婚したくないって言ってるし、
結婚するにしても30過ぎてからだと思う、って言ってます。
先のことは分からないって言うのが本音らしい。
彼にとって自分は「理想が面倒を着て歩いてるようなもん」らしく。
だからいい女になろうと思います。少なくとも「理想が服着て歩いてる」に
昇格できる程度に。最低限自分の身の回りのことは誰にも頼らずに出来る
自立した女性になりたい・・・。彼が自分から「結婚してくれ」って言えるような
女になりたいです。そうなることは、私自身にとってもプラスのはずだし。
結婚したくないって言ってる人の気持ちはわかります。結婚て、そもそもお互い
助け合って生きていくための制度の筈(内助の功ってヤツですね。)なのに、
女の逃げ場みたいになってるのは変だもの。
結婚したことで自分が彼を支えて、私も支えられて、結果独身時代よりも充実した
生活が送れるような夫婦になりたいなあ。うちの両親はそんな感じでした。
一時期母の収入は父より多いくらいだったし。母を尊敬してます、ほんと。
そういう家庭がもっと増えればいいのに。
少なくとも私はそういう妻を目指したいです。
・・・というわけで現在マッサージを勉強中・・・。
自分がたりで恐縮でした。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 14:13 ID:GUuK5k4B
これからは男が好き勝手する時代。
でも、ほんとに男に好き勝手できるかな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 14:15 ID:GUuK5k4B
>>728
おーい、みんなぁー
ここにとっても良くできたお嬢さんがいらっしゃるぞー!!
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 14:19 ID:kav51bou
男でも女でも好き勝手はいけない。同じ事の繰り返しだろそんなんじゃ…
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 14:42 ID:OeZxrtzu
>>731
金持っている奴の好き勝手にできる時代になるよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 14:42 ID:TYqucGA/
「内助の功」なんて専業が自分の寄生生活を正当化してるだけだろ
内助の功が無い独身男は既婚男より仕事ができない訳ということは全くないし
734ドーベルマン:02/05/13 14:52 ID:ktEa5snF
がんばれ名無しさん
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 14:52 ID:OeZxrtzu
>>733
>「内助の功」
戦国、江戸時代では役割分担の意味もあったんだろうけどね。
現代のような便利な社会ではあまり意味ないな。
まあ女も寄生しないで生活できるように便利になってんだけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 14:55 ID:XDRScNl0
イキオクレって死ねって感じ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 15:06 ID:uDoHrLn+
まあ男も女も、若いうちは「したくない男」「しない女」でも、
年を取るにつれてだんだん単なる「出来ない男」「出来ない女」
になっていくからなあ。
でもそれって本人だけのせいでもないし、
「イキオクレ」なんて言葉は、時代遅れと違いますか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 15:09 ID:1BltVTM0
女は好き勝手したい。
男も好き勝手したい。

そりゃ結婚しないっつー方向にもなるわな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 15:19 ID:YKklQYji
そうそう みーんな好きにすればいいんだよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 15:21 ID:TcQcTagN
好きにするしかないわな。無理して苦労する必要ないし。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 15:33 ID:YKklQYji
好きにして そんで社会に貢献するのだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:25 ID:j2RkywJ3
いくらさびしいからって結婚相談サービスとか申し込むなよ。
↓これ見な。(女も見ろよ)

http://www.omiai-web.com/kentou/
743724:02/05/14 01:35 ID:2m1MgyjR
>>727
そうっす。このスレの書き込みの話っす。わかりづらくてスマソ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:49 ID:GsqnhWOT
>>728
     まつ。 で、あるか。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:53 ID:GsqnhWOT
>>724
そうかなあ。。。。?
35の未婚男。35の未婚女。・・・・・同じ? 
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:57 ID:WRB5NlUW
養う養われるってのがもう古い。
利害と愛情が一致しなきゃ無理して結婚することないと思ってるのもまた自由。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:00 ID:WRB5NlUW
男は家事でき経済力を付け自立して、女は家事もでき経済力を対等に持ってる世界が理想。
その上で、専業主婦でも主夫でも選ぶのは自由。その分業はオーケイ。
自立してないもの同士が分業しようとするのは寄生関係。
今の専業主婦は、選択の余地がなかった時代の人たちだからのぞく。
748おばちゃん:02/05/14 02:07 ID:eGYDSrDz
そういや新聞の投書欄に愚痴が載ってたなぁ。

私が若い頃は女は働かず専業主婦になるものといわれ
家庭に入ったのに、最近では専業主婦は社会のごみ扱い。
納得いきません。

ってな内容で。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:13 ID:WRB5NlUW
そうなんだよね。あ、747だけど。
だって、そうならかわいそうじゃん。
専業主婦だって偉いと思うよ。それに。
毎日エンドレスに続く発展性のないことをやるのは退屈なだけでも苦痛だし。お金にならない部分で社会的に後見している人もいるし。
だから、今生き方を選べなくて、そのまま生きている人たちを責めるよりも、
今、自分がどう生きられるかを模索したい。
矛盾してるかな?
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:11 ID:tgZnu+zj
専業主婦は楽です。
専業主婦程度で偉いとか辛いとか言ってるようじゃ、
この競争社会に出たら3日で倒れます。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:19 ID:lDNY7NC8
十年続けて、これから先も見えない状況で専業主婦をやってみて楽だと言うんですね?
752751:02/05/14 03:20 ID:lDNY7NC8
男の人もたいへんだと思いますけど、女の人のたいへんさもわかってください。
>748なんて、すごいかわいそうな人生じゃないですか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:34 ID:AyXiJxP2
>738 禿
まぁなんつーかどう考えても結婚、特に子育てなんて男にとっても
女にとっても負担だもんな。それでもそれを受け入れる力も精神力も
今の若い人はもっていないんじゃない?
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:43 ID:5tB9Q+QY
そりゃあそうだよ。
女ってさ、男を財力や容姿で判断するんでしょ?
性格とかは後回しにして。
容姿が酷い連中を「キモイ」の1言で処分してさ。
そう言われた男が結婚しようなんて考えると思う?
いつか浮気されるかもしれない、裏切られるかもしれない
結婚したって精神が休まることなんてないんだよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:46 ID:z6xipPl8
子供を産めること以外になんの取り柄もない女が専業になりたがる。
これじゃあ>>748のように社会のお荷物、ゴミ扱いされても仕方ないね。
これからは一段と専業主婦に対する世間の目も厳しくなると思うよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:53 ID:MeIy7Z9v
>>751
楽でしょう。
離婚すればいいんだし、その時にはその「お仕事」をしてきて偉いから、
慰謝料よこせとか、財産半分よこせ、とか言いたい放題なんだし。

結婚したら男の金を手中に出来る、離婚しても結婚中に半分以下の仕事
しかしてなくても財産分与、精神的苦痛だとか言い出せば慰謝料もらって
当たり前。

ほんとに結婚って、自堕落な女のためのセーフティーネットなんだよね。
男の中にはそれに付き合う必要のない人が元々多くいて、彼らがいい意味で
「自分の幸せ」真剣に考えてきた結果が「結婚したがらない男が増えている」
ってことなんじゃないの。
757調査員:02/05/14 04:01 ID:KLeC0Ex0
フェミ共同参画派に純粋に聞きたいんですが。

社会貢献=金銭労働 が、あなたの全てなんですか?
他人の幸福は、やはりムカツきますか?
男性に奉仕する愛情は反動的不要物ですか?
あなたは今、輝いていますか?

758名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 05:15 ID:0SJX6fxT
他人の幸福も不幸もなんとも思わないけど、自分に降りかかる火の粉は振り払う。
それなりに収入のある男性は、結婚を狙う女性にはよくよく気をつけないといけない。
できれば独身でいるほうが、今の時代は幸せに過ごせる。

フェミとかは関係なく。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 05:39 ID:dd8JZliv
>>757
あなたの言う女性が男性に奉仕する愛情って具体的にどんなことでしょうか?
逆にあなたは男性が女性に奉仕する愛情って具体的にどんなことだと思ってますか?

最後にあなたは今、輝いてますか?

760ネズミ ◆tVjBHpzA :02/05/14 06:55 ID:lSz1tUxV
はい! 眩しいほどに輝いてます!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:35 ID:2m1MgyjR
>>745
何が違うんですか?
言っとくけど、この場合の比較対象は「お局」なんて言葉がまかり通る会社の
腰かけOLとかじゃないですよ。
同じ仕事、同じ責任、同じ保障、同じ収入…それで性別だけ違ったからって、
何が違うというのですか?

>>747 禿同。

>>754 そういう女「も」います。
女性を容姿・若さ・セックスでしか見ない男「も」います。
それがすべてではない低レベルの人間を例に出しても不毛だと思います。

>>757
「必死で働いて三食昼寝つきを養うなんてやってらんねェよ! 女も働けよな!」と言う同じ口で、
「男と同じ事をする女はいらない。家事・育児・男の慰安こそが女の本能にのっとった、
女に向く唯一の仕事である。少子化・社会の荒廃は女のせい」とか言い出さないで下さい。
もしあなたが男性なら、女性でもないくせに女性の「本能」「適性」「喜び」を
かってに定義しないで下さい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:29 ID:3CLCo+Cs
>同じ口
おーい二枚舌は誰なんだ?
俺は
>「必死で働いて三食昼寝つきを養うなんてやってらんねェよ! 女も働けよな!」
だが↑を満たすなら

↓でなくてもいいぞ。
>「男と同じ事をする女はいらない。家事・育児・男の慰安こそが女の本能にのっとった、
女に向く唯一の仕事である。少子化・社会の荒廃は女のせい」

>>761
つーか誰が同じ口で言っているのか教えてくれよ。このスレは男は一人じゃないぞ。

>男と同じ事をする女はいらない
なんて絶対に言わないな。女がバリバリ働いてくれれば男が楽できるじゃないか。
死ぬほど働いてください。
763761:02/05/14 09:45 ID:2m1MgyjR
>>762
あなたのような男性がいて下さるとありがたいですね。
しかし761ではチョト大袈裟に書きましたが、甲斐性と旧弊な「女らしさ」の
両方を女性だけに求める男性って、けっこういたりしませんか?
自分ばっかり社会でこき使われていることにボヤキながらも、じゃあ女性をと
なると「結婚が…」「出産が…」って彼氏の有無にかかわらず新卒女性の採用
をためらったり、「結婚・出産でブランクできるから結局女は使えねー」って
言ってみたり。
「男が楽できる」 まさにそうなんですよ。私はこの考え、素晴らしいと思い
ます。みんなが働き、みんなが楽をできる社会。
「楽してェよ! 楽してる女ウゼェよ!」と女に当たるくせに、じゃあ女が働
こうとすると阻害にまわるその行動はなんなんだろうと、いつも考えています。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 10:35 ID:QK4RNw2o
>みんなが働き、みんなが楽をできる社会。

いや煽りのつもりで書いたんだが・・・。

これからは採用段階で「結婚が…」「出産が…」とは
言わなくなるだろうが、成果が出せないなら即効クビにされることは
覚悟していおいたほうがいいだろう。(もちろん男も)もっとも仕事ができる
女なら心配はいらないだろうが。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 10:54 ID:c6kvsTeG
763
激しく同意。
がんばるように。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:15 ID:T1tdoHOW
>>763

そう。
男性社会には、その手のわけわからん矛盾がいろいろある。
女性にかなりの無理や負担を強いてるんだが、気づいてないのか、
それとも女をいじめるためにわざとやってるのか。
私は「わざとやってる」って受け取るほうだから、
テメーら絶対ゆるさん!!!!!
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:21 ID:3sDDQRTa
楽しよう、楽しようと考えてる女性がいるから阻害されるんじゃない?
会社で腰掛けしかしないような女は必要無いよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:23 ID:T1tdoHOW
小市民奴隷同士の見苦しい争いはいいかげんもう終わりにしたいね。
今の社会体制のままで男並みに扱われたって、けっきょく奴隷であることに変わりは無い。
男女平等でも、社畜じゃ意味無い。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:25 ID:aTdwxBag
>>766
自分の身は自分で守るしかない。
殺されたって「あれは誤爆でした。」で済む時代だ。
現状をどう打開するか?
男なら独身を選ぶ、女は稼ぐ、これが一番。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:30 ID:T1tdoHOW
>>767

Are you Syachiku?
それとも、搾取する側のひとですか?
自分より弱い立場の人間に当たってくるしか能が無いから、
社畜は嫌われるんだよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:36 ID:T1tdoHOW
>楽しよう、楽しようと考えてる女性がいるから

それってたぶん、男も同じ。
みんなスキあらば、苦労や面倒を他人におっつけて、
自分だけ楽しようとか、いい思いしようとか考えてるよね(藁

772名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:36 ID:Ph5d/ms4
結婚したがらない女は増えてないのかしら
女の場合周りがうるさいからな
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:51 ID:ABgzbQlm
リーマンが結婚しない人生選んでも哀れなだけ。何か特異な才能があって、それに打ち込んでいるというのならまだしも。。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:54 ID:32At8Erm
>>772
高収入の女性は結婚する人が少なくなるらしい。
やはり「稼ぐ女に結婚のメリットはない」のかな?

775名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:54 ID:jNrnzxYf
本人が満足してりゃどんな職業でもどんな性癖でもどんな性別でも関係ないし。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 14:56 ID:VqsnRyOo
>>772
女です・・・したくないよ。でも言えん。
「できない」んでしょ、といわれるし、
考えようによってはその通りだから。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 15:00 ID:32At8Erm
>>776
新鮮なお言葉。
独身への差別、偏見を如実に物語ってる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 15:03 ID:32At8Erm
>>773
ある意味納得。
「生きがい」を持たない人生はむなしい。
特異な才能がある人はそれでいい。
凡人は子供を育てるのが生きがいになる。

でも今は凡人が子供を育てられない時代。
むなしい人が増えるばかり。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 15:03 ID:EzLAxBSz
と言う訳で768に全面同意 小市民は小市民らしく、子供を産み育て次世代へつなげ!それさえも出来ない奴は単なる穀潰し。
780数日前荒らし、と叩かれた者です:02/05/14 15:07 ID:Ph5d/ms4
>>779 すばらしい!
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 15:10 ID:V0cVkuuT
>>776
あなたが藤原紀香クラスのルックスで、結婚したくないと言ったら
100人中100人の男が納得してくれると思いますよ。

...基本的に社会の出たら自分の事は他人が評価するものだから。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 15:16 ID:gawxgc4n
>>779
貧富の格差はこれから広がっていくから、小市民以下の生活
が待っているよ。男だったらプライド捨てて一人で生きていけば
いいんだけどね。
783776:02/05/14 15:17 ID:VqsnRyOo
>781
くやしいけれども同意です。
だからしたくないとは言わないし、できないんだろうと
思われてることも自覚しています
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 15:18 ID:32At8Erm
>>782
未来を予想するのは難しいから、20年後の世界を見てからでないと
今の自分の選択が本当に正しいかどうかは分からない。
でも現時点ではそのとおりだと思う。
785754:02/05/14 15:35 ID:+rMxkEPi
>>761
一度キモイで処分されると全ての女が自分をそう見ていると感じるんだよ。
そう言われた男は女性不信になる。
意外とそうやって処理された男の方が結婚願望持っていることが多いよ
786正直:02/05/14 16:07 ID:wbzshyxw
独身男を崖っ淵に
追い込んでしまった

女に今更言われてモナー
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 16:32 ID:ra0Emh8q
>>782
定年退職、年金もらうようになって
家にいるようになると
今まで養ってきた妻(専業)に邪魔者扱いされ
肩身が狭いケースが往々にあるからね、そうなっても
立場は妻優位、仕事は出来ないで何も文句は言えない
今の時点では、男は結婚したら老後まで楽できないと考えた方が…
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 16:35 ID:aDSdrLrY
>>787
そうならないように、金を稼ぐ手段は手段として、
目的と手段をちゃんと使い分けたいですけど。

目的が、金を稼ぐ人はどっちみち定年後は悲惨でしょ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 16:36 ID:2QI7Z16H
>>787
>定年退職、年金もらうようになって
家にいるようになると
今まで養ってきた妻(専業)に邪魔者扱いされ
肩身が狭いケースが往々にあるからね

今の2、30代はそれも期待できないよ。
定年退職X
年金X
自分を養うので精一杯
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 16:51 ID:aDSdrLrY
結婚せずに働く女性ってどうなんだろう。
経済的な自立の手段として労働をしてるんだったら。
目的は経済的な自立なんだろうね。
それを達成すれば満足なのかな?
俺にとってはあんまり面白そうな人生じゃないけど・・。
大きなお世話だろうな。。

働く事が手段であり、目的ならそれでよいのかな。
なんか、寂しそうな人生。。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 17:08 ID:ra0Emh8q
>>788
今まで家にいなかった旦那が毎日いるようになるから
少なからずウザイと感じると思うよ、そう思うのは自然だから
責めることは出来ないんだけど…それだったら一人でいた方が良い。
>>789
だね、年金に関しては……
70,80に年金下りるようになったら
生きてるうちに貰えるかどうかも疑問だし
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 17:09 ID:c7dgnQBI
         ,∧ ―∧
       γ☆γ~   \
       |  / 从从) )
       ヽ | | l  l |〃    <ちんこむぎゅ〜♪
       `wハ~ ーノ)
      /\i^ヾf^1、/\
    /// ヽ '^>´!\\\
   /へV''V'"'ノニー'ト、'"'V''Vへゝ
        //   ! \
        /       ヽ
      §§§ §§ §§§   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    §§ §§ §§§§    | ちんこむぎゅ〜♪
     §§§§§§§§    \_________________
       § § §§§         o〇        ヾ!;;;::iii|//"
       §§§§         ∧∧         |;;;;::iii|/゙
       §§§          (,,  ){チンコムギュー |;;;;::iii|
q_@_§ §             ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
 \_√                 (  ,,)〜 wjwj
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 17:10 ID:c7dgnQBI
   ,   ― ノ)  (⌒)
   y  y~,   \ /~~ヽ
  |  / 从从) ) |~~|     ______________
  ヽ | | l  l |〃 | .|  /
  `wハ~  ヮノ )ノ ノ < ちんこむぎゅ〜♪
    /':\ V / /    \_______________
   /ヽ  :: ~/ヽ〈
   |  |   :_|l_|/
  __|_// l lヽヽヽ ___
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\_________.\
  ||\||_______|| ̄
  ||  ||`〜〜〜〜''    .||
     .||/ /  \ ヽ  ..||
794名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 17:12 ID:RuzszlNg
将来は女友達と将来暮らそうかと思うよ。
(レズでないヨ、恋愛好きだし)
男並みに趣味も多いし・・まだ入社1年目だけど
結婚願望はないです。出産・子育てを放棄するのは後ろめたいかな
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 17:15 ID:aDSdrLrY
>>791
まあ若干は思われるかもしれないね。
普段はいないんだから。w
そうならないように、仲良くしていきたいな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 17:19 ID:aDSdrLrY
同性で集団生活ですか。

異性と暮らすより難しいかもよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 17:51 ID:aDSdrLrY
男同士の集団生活・・遠慮します。w
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 17:54 ID:0YuFl928
男同士の集団生活・・・想像したくないなぁ(藁
799おばちゃん:02/05/14 18:01 ID:OkDE2906
やっぱ異性がいないと生活に潤いがないでしょうねぇ。
800おばちゃん:02/05/14 18:01 ID:OkDE2906
つうわけで800いただきます♪
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:12 ID:Ph5d/ms4
別に一緒に暮らす必要もないでしょう
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:15 ID:chVzT6JJ
セクースしたい時だけ集まれば良いのです♪
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:16 ID:aDSdrLrY
>>801
そういう人もいるでしょうね。
でも一緒に暮らす人がいた方が楽しいかもよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:17 ID:aDSdrLrY
>>802
定年後のセックスですか。
俺はできるのだろうか、ちゃんと勃起してくれるのだろうかw
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:36 ID:chVzT6JJ
>>804
老いらくの性を甘く見てはいけないのです。
亜米利加では70代のじい様が11歳の少女を妊娠させたのです。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:55 ID:K7BxurAs
27歳くらいから性欲減退してるけど何か?
807おばちゃん:02/05/14 18:57 ID:OkDE2906
20歳くらいから性欲減退してます・・・。弱ひ・・・(;;)
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:17 ID:NW0CzwgB
やっと見つけたこういうスレ。
つい最近まで独身男性板にもあったのになくなっちゃったから。
とりあえず記念カキコ。ゆっくり全レス読みます。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 21:52 ID:SU9mM1pJ
20代の頃、知り合い何人かに声をかけて共同生活しようとした。
目的は、共同で使えるようなもんは共同で使って、
生活費を浮かし、かつ互助精神で、でも干渉せずで。

結局、同意してくれた同士の生活圏が離れすぎて実現できなかったけど、
今でも状況が許せば似たようなことはしたいと思っている。

そのときは同じ世代の人だけにしか声をかけなかったけど、
思うに、同性異性もそうだけど、いろんな年齢の人がいる、
っていうのも重要だと思うので、片端から声をかけていくかも。

あっ、もちろん気のあったもの同士が大前提だけどね。
810:02/05/14 22:01 ID:HjyJnT2m
甘えてくる男を主人に持つと苦労します。
料理の出来ない奥さんを持つと寿命が短いのを保証します。
色々考えたら、結婚って、難しいよねー
でもお互いが結婚に対して同じ目的を持てば上手くいきますよ。きっと。
しないといけない決まりなんてないから、別にどうこう言う事もないと思う。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:05 ID:ZomS+rPZ
>>810
同じ目的…?
ケコーンして、子供つくって、それなりに幸せになろうねとか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:44 ID:3lXgnL7l
同じ目的・・・
女はタカリ目当て
男は世間体とせいぜい2〜3年のセックスが目的ですが何か?
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 02:20 ID:vmRuas2J
>>812
それが事実なら、結婚したがらない男女が増えて当然だね・・
814761:02/05/15 03:18 ID:Zhmih5Xf
>>762
最後の一文で半信半疑でしたが…みごとに釣られましたか。(藁
結局「あなたは」女性に何を求めてるのか、よかったら教えていただけますか。
「自立していること」ならば、763での同意は撤回しません。

つーか762のことじゃないけど、「じゃ女も働けば」って男性の書き込みは、
なぜみな一様に揶揄ぎみで、そしてエラそうなんだろう。
「能力がなきゃクビ切られるよ」「仕事は甘いもんじゃない」
そんくらいのこと、言われなくても先刻承知です(つか常識じゃない?)。
エリートが非エリートを見下してるみたい。すべての男が、すべての女より
能力で上回っているはずもないのに。

>>790
別に、結婚せずに働く男性と同じでしょ。なんで「男は」「女は」って分けるのか疑問。
いまどき、「働くために働いている」若者はそういないと思われ。
経済的な自立は目的でなく、幸せになる・幸せでいる(これが目的)ための手段にすぎません。
その上で、個々の価値観で「幸せになる」条件に「結婚する、子供を作る」が入っていない人や、
「不幸になる」条件に「他人の面倒を見させられる、リスクを負う(いろんな意味で)」が入っている人が、
結婚しないという道を選ぶのでしょう。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 05:54 ID:DYs5hoaF
>814
>つーか762のことじゃないけど、「じゃ女も働けば」って男性の書き込みは、
>なぜみな一様に揶揄ぎみで、そしてエラそうなんだろう。
この部分についてだけ俺の見解を
ここで、仕事をする女を弁護している女の書き方から、その女の主張がさ、
仕事、仕事、仕事って感じに取れるんだよ。そんなに仕事したいの?って感じでね。
「働く為に働く人」に対する揶揄が入っていると思われる。
そういう特殊な人は勝手にやって下さいってとこだろ。

816名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 07:04 ID:/+BMbiqh
世の中便利になっておかしくなったね。男も女も。子供も大人も。

なんでも損か徳かで物事を判断する世の中になっちまったのか。
互いの自己犠牲こそが愛なのに。


・・・と、書いてみるテスト
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 09:03 ID:jj6ZcAKX
>816
俺もそう思う。なんか殺伐とした世の中だよなー。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 09:16 ID:+KEPawaw
男も女もみんな金稼ぎ。
幸せはどこにいったのでしょう?
なんか日本人の働き蟻体質をまざまざと見せ付けられた気がするのは俺だけか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 09:27 ID:L7v0AqBl
>>818
だから、イキオクレともてないクンのグチスレだって。
働くのが好きなわけではなくて、自己正当化の手段。
つまり、ただの言い訳だって。W
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 09:29 ID:+KEPawaw
>>819
結婚できないから仕事に自分の存在意義を見出すしかないってこと?
821新築妻:02/05/15 10:24 ID:xvJsH6je
甲斐性ないコーガンは飾り以下↓
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 10:38 ID:Zhmih5Xf
ホットドッグプレスにね、同棲特集てのがあったのさ。
それ読んで、ここの男性の気持ちが少しわかった。
同棲準備費用について=「彼女より少し多く出してあげるのが男ってものだぞ」
家事分担について=「いまどき『家事は女の仕事』ではダメ」
月々の金銭的負担はほぼ等分でも、家事をやらない(できない?)女が結構いて、その結果家事分担は男>女。
まぁ基本的な内容は、未成年のフリーター同士のくせに同棲しちゃうとか、
中田氏しまくって妊娠→堕ろすとか、いつでもセックスできて(・∀・)イイ!とか、DQNそのものなんで鵜呑みにもできないけど。
逆に言うと、こんな厨房雑誌でさえ男性差別がまかり通っている。

大昔には、大ハズレは男に多かった(「選んでもらう」しかない女に、規格外品は存在を許されなかった)
けど、いまは女の生き方が多様化して、いい女から大DQNまでむしろ女の方が多彩。
ハズレを引いた男は悲惨だけど、それらの情報に接して「女なんて!」とならずに、いい女をよく見極めよう、
となってくれることを祈ります。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 10:48 ID:Zhmih5Xf
>>818
だから、そんな大層なことじゃないって。
あなたは「(男女それぞれ自立派の)このスレの住人の価値観における金稼ぎの比率=95%」くらいに言うけど、
実はせいぜい20%。
ただ決して0%にはならない。してはいけないと思ってる。
なぜなら人は霞を食っては生きられないから。
それを無理やり0%にして、20%の不足分を他人からタカろうとする生き方が非難されているだけ。

>>820
確かにここの男性たちは「タカり女」を否定するべきところ、勢い余って「結婚」そのものを
否定してしまっているとは思う。
その、どこか無理のある姿勢が、「『結婚しない』じゃなくて『できない』じゃねーの?」という印象を、820のような人に与えているのかも。
それぞれが金銭的・物理的に「自分で自分を食わせて」いる男女が寄り添う、という形の結婚なら、何の問題もないはずなのに。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 11:01 ID:6HRuZ5s4
>>823
良くわからないのですが「別にキャリアにこだわってるわけじゃないよ」と言いたいのかな?
本人たちが合意の上なら、夫が金銭的に妻が物理的に(もしくは逆)でもいいのでない?
なにがなんでも「二人とも仕事しなきゃダメ!」って言ってるように聞こえるんだけど?
ちゅーよりもなぜに分業を否定するのかがわからん。
825/):02/05/15 11:13 ID:UhNx2Hxz
 個々のカップルが分業を選択するのは自由。
 問題は、男は女を養う責任があるとか、女は養ってもらってアタリマエ
とけいう前近代的な固定観念が社会通念としてこびりついており、
実質的に個々のカップルの自由が侵害されているという状況にある。
 このような社会通念のもとでは男が結婚したくないのは当然。
 その状況下で男を結婚に走らせるには、男は結婚してこそ一人前とか
30過ぎて結婚しない男はホモちゃうかとか、別の固定観念をねつ造して
ぶつけるしかない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 11:18 ID:6HRuZ5s4
>>825
そうかなぁ?むしろ、妙に肩肘張って考えてるから結婚できないだけではないの?
ある程度の覚悟を持って、自分のライフスタイルと合致した相手がいれば結婚するんじゃない?
自分より妻の稼ぎが多ければ、子供ができるまでは金銭的なことを嫁さんが仕切ってもいいしさ?
子供を持つなら逆の方が合理的であるとは思うけどね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 11:28 ID:65Sl4CAC
>826
あんた、825の言ってる意味がまるで理解できてないんじゃない?
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 11:31 ID:6HRuZ5s4
>>827
いや?理解しているよ?
ただ、実は誰よりも固定観念や社会通念にとらわれているのは
自分自身にあるんじゃないのかな?と言いたいだけなので。
829/):02/05/15 11:34 ID:UhNx2Hxz
 結婚とは、突き詰めれば配偶者との間で相互に相手方の性器に
排他的使用権を設定しあう契約ではないか。
 自分は配偶者の性器を独占的に使用する権利を得るが、その代償として
自分の性器を配偶者以外の異性の使用に供することを禁止される。
 男はいろんな女とヤリタイもんなんだから、結婚しない方が得だという
ことは明白ではないか。



 
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 11:39 ID:6HRuZ5s4
>>829
>男はいろんな女とヤリタイもんなんだから、結婚しない方が得だという
>ことは明白ではないか。

スマン。結婚しない理由としてこんな理屈を一般化しないでくれ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 11:52 ID:Zhmih5Xf
>>829
ラスト一文以外激しく同意(即物的すぎるのも何なので、「性器と愛情」くらいにしときたいところだけど)。
ラスト、「男は〜」でなくて「〜てな男もいる」では? >>830もああ言ってることだし。
逆に、「女は1人の男と添い遂げ、巣を作り、子供を育てたい生き物」てのも私は違うと思う。
「男は次々ヤリたいモノ、女は男を縛りたがるモノ」て決めつけに遺伝子をめぐる本能ってロジックが
よく使われるけど、
*男は子が「確実に」自分のものであるか見定めるのが難しい→1人の女を囲い込み、徹底的に
独占して「確実な自分の子」を生ませる=厳格な一夫一妻が好都合
*女は自分と子を守るため、男がより優秀であることを求める→女はどの男との間に子を生むかを操作できる、
また生んだ子は「確実に」自分の子→次々男を乗り換え、一番優秀な男の胤だけを孕む=乱倫が好都合
…てな具合に、容易にひっくり返せるもの。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 11:54 ID:65Sl4CAC
>828
825は、「各個人は自由にやりたいのに、社会が固定概念を
押し付けている」と言ってるんだが。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 11:59 ID:Zhmih5Xf
>>824
「なにがなんでも『仕事しなきゃダメ!』」てのは単なる私個人の価値観ですが、
ここの男性たちも、「仕事イヤ、家にいてそれなりに家事やるから養ってよお」なんて女はやだ!
って言ってるわけだから、その点(女も働くべき)似た価値観だと思ってる。
分業を否定はしないよ。両人がそれでいいならいい。
ただ「分業を否定してるのは女で、そいつはキャリア追求型」ってあなたの思い込み(と私には思える)を否定したい。
「男も女も働く」のはぜんぜん特別なことじゃない、って意見が、男(ここの男性たち)からも
女(私とか、他にも書き込みしてる女性たち)からも出てるんだから。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:00 ID:6HRuZ5s4
>>832
だから、固定観念を押し付けられているかどうかってーのは
つまるところ、自分で固定観念が重荷だと思っているってことだよな?
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:06 ID:65Sl4CAC
>834
個人が「固定概念」の重荷を感じるのは
それに従わないと社会からさまざまな圧力を受けるからでしょう。
その、社会からの圧力を排除すれば個人は解放されるのでは?
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:06 ID:6HRuZ5s4
>>833
う〜ん?ここの話しを一般化されると困るけど、
まあ最近の不況も一役買って、そういう価値観が広がってきたことは否定しないよ。
で、別に私はその価値観を否定してはいないよ?

ただ、「二人とも仕事しなきゃダメ!」は、普遍性または絶対的な価値観なのですか?
そして、ほんとにそれでいいんですか?と、疑問を呈しているわけですよ。
社会的にその価値観を中心にもってきちゃって本当にいいのですか?ってことですね。

で、それなりにしっかりと家事育児をしてくれるのなら、嫌がる男ってのは
多分あなたが思っているよりも少ないですよ。
と、結論付けたいわけですな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:07 ID:6HRuZ5s4
>>835
どのように排除します?固定観念や社会通念を打破するのは、
その価値観に捕らわれない実例が多数出現することだと思うのですけど?
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:09 ID:65Sl4CAC
>837
それも一つの方法ですね。
その一方で、たとえばセクハラの例に見られるように
「〜のような発言はするな」という指導があってもいいと思います。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:11 ID:6HRuZ5s4
>>838
多分それは無理です。
官による言論の統制と取られかねませんから。
仰りたいことは理解できるんですけどね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:13 ID:qe4sB3w7
どのような社会をつくろうと、押しつけのない社会など
不可能。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:15 ID:Zhmih5Xf
ちなみに、何故個人的に「なにがなんでも『仕事しなきゃダメ!』」(正確には「仕事してお金稼がなきゃダメ!」
だけど)って思ってるかというと、

*現に私たちはお金を基本単位とする社会に生きているから
*「家事専従者の代わりをお金で買うこと」(コンビニ・外食産業・クリーニング等)は需要・供給ともに伸びているが、
「家事に専従してお金を貰うこと」(専業主婦)のそれは減っており、人生を懸けるに値する将来性がないから
(専業主夫なら、「養ってもいいからお嫁さん欲しー」という願望が働く女の間で生きているうちはまだ未来があるかも)

です。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:15 ID:65Sl4CAC
>839
しかし、セクハラやジェンダーフリーに関する点では
まさに行われていますが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:17 ID:qe4sB3w7
まあ、どっちにせよ子供を産まない女ははある産業廃棄物。
というのは、間違いない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:20 ID:IkvrhN2z
結婚をする為の一切の努力をするつもりになれない。
その行為に一切の価値を見い出す事が出来ない。
当然労力、時間は他の事に回す。
そうすると男の場合、ずっと独身って事になる。
それで全然OK。
845841:02/05/15 12:23 ID:Zhmih5Xf
>>836
書き込み遅くてごめん。
あなたの言いたいこともわかるし、あなたのような人はある意味「男らしい」んだと思う。
けど、「女は家事家事って言うけど、俺だって一人暮らししてたし、コンビニだってコインランドリーだってあるし、
別に家事してもらわなくても困らねェよ! 『家事してくれる』からって、働かない女を背負い込むなんて
まっぴらゴメン!」て意見が、この手の(「結婚したがらない男」)スレでの多数意見になりがちでは?
そりゃ2ちゃんなんだけど、ある意味社会の縮図だと思うんで、こういった男性はけっして少数派ではないと思う。
それで私は「女らしくない」女なんで、そういう意見大歓迎! 変に「俺が養ってやるから、家事育児を一人で完璧にやっとけ」
なんて言う「甲斐性のある」男性が増えたら困るなー、とか思ってる。(w
それをこそ歓迎する女もいるけどね。私見では、その中には「女らしい」女より、ラクしたいだけの女の方が
格段に多いよ。今は男も女もワガママに育ってるから。
それを見て男性はますます、「ごくつぶしはいらん!」て思うのでは。だから、この手のスレが立つのでは。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:24 ID:6HRuZ5s4
>>841
>*現に私たちはお金を基本単位とする社会に生きているから
夫婦どちらかの稼ぎで事足りる家庭には当てはまらないですよね?

>「家事に専従してお金を貰うこと」(専業主婦)のそれは減っており
不況と社会的な刷り込みの相乗効果で「専業=将来性なし」と思い込んでいるからですよね?


>>842
セクハラと社会通念・固定観念の決定的違いは、前者は自分に(自分の性を)
選択する余地がないこと、後者は自分に選択権があることというと言う違いが
あるんですよ。
自分に選択権のあるものを、社会的に統制した場合には言論の統制が成り立つ
余地が高くなるってことですね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:28 ID:6HRuZ5s4
>>845
うんうん。
とっても理解できますし、あなたの言っていることも正しいと思います。
ただ、
「ラクしたいだけの女」、「(家事をやらせてるくせに)ごくつぶしはいらん!の男」
が、多い世の中はただただ寂しい世の中だなぁと思ってしまうわけですよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:29 ID:Zhmih5Xf
>>843
子供を産むのは女だけではありません。
女の独占領域なのは、胎児を体内から体外に出すことだけ。しかも早晩、科学の進歩(人工子宮等)がその特権を剥奪するでしょう。
それ以外の「子供を作りたいという気持ちを持つ」「そのために社会や家庭内を整備する」「子種を仕込む」「出てきた子を育てる」、
すべて男女双方に責任のある作業です。
(この表現は出産を女の独占物にしていて嫌いですが、わかりやすく言うと)「女に産む気を起こさせない社会にこそ
責任があり、その社会の構成員は女だけではない」のです。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:37 ID:6HRuZ5s4
>>848
その意見には前面同意です。
子供は女性だけで作れるものではありませんからね。
ただし、一因には「ラクしたいだけの女」の影響もありますね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:40 ID:blsOLeBx
>>848
>)「女に産む気を起こさせない社会にこそ 責任があり、その社会の構成員は女だけではない」のです。

甘ったれるなよ。社会が悪い・男が悪いってやつか!
基本的には自分のことは自分で責任を持つのが当たり前だし、女も社会の一部だろう!

851名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:42 ID:HpufXt5g
男社会、男世界がすべて悪い。

852名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:43 ID:6HRuZ5s4
>>850
>>848は女に責任はないとは言ってないぞ?
何をそんなにむきになる?
それと、子供は女のものだけではないぞ?

853名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:43 ID:6HRuZ5s4
>子供は女のものだけではないぞ?
子供は女だけのものではないぞ?
です。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:44 ID:Zhmih5Xf
>>847
そうした男女を横目に、自分は素敵な男性と「自立した個体の寄り添った共同体」を作って、幸せになれたらなぁ、
なんて思ってます。(w

>>846
いや、人間を「家庭」というユニットじゃなくて個の単位でとらえた場合です。
稼ぎはないが家に食べ物(稼ぎ手のお金で購入)がある人は、一見お金を持たなくても生きていけてる。
でも実際には、一歩外に出れば何も手に入れられず、即刻餓死でしょ。
試しに、財布もカードも持たずに外に出てみるとよくわかる。何をするにも、まずお金が要る社会。私たちはそれを作ってしまった。
だからお金は稼がなきゃいけない。
だけど「家事専従者独占権を売る」という手段は、いま先細りになっている。
何より、従来の最大買い手だった男性にそっぽを向かれて。
じゃあ別の商売だよな、と思うわけです。

また人間の情愛が希薄化している今、それにすがるのは危険だとも思う。
愛がなくなっておっぽり出されてもお金があれば生きていけるけど、無一文なら即ひぼしだもん。
いや、愛があってすら、お金がなくては生きていけない。
社会の基本単位がお金じゃなくなる未来は、そうそう来なさそう…。
それも、専業=将来性なしと私が思う理由です。不況とかは関係ありません。
855名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 12:46 ID:GMT3hL8o
>>854
理想が実現したら浮気すんなよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:47 ID:HpufXt5g
男達が地球を支配したからこうなったのだ

女達が支配すれば自然と共存し原始的にマッタリと生活できたのに

857名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:49 ID:Zhmih5Xf
>>850
脊髄反射レスはやめて下さい。(w
「自分のことは自分で→子供のことは女が」てことは、あなたの子はあなたのものではないのですか。
子供を持つにふさわしい責任も、その資格も持ち合わせていませんね。
まさにあなたのような人が、今の少子化問題の原因なのではないですか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:50 ID:6HRuZ5s4
>>854
うん。だから寂しい世の中だなぁなんです。
自分で好きになった相手、結婚して同一ユニットでいいじゃん。
と、古い価値観?の私は思ってしまうのですね。
まあ「別の商売だよな、と思うわけです」を否定する気もないですけどね。

正直に言っちゃうとね、子供の手が離れるまでの限定専業が私の理想ですね。
子供の手が離れてまで、家庭のみにいたら世界が狭くなってしまって
逆に家庭に縛られてしまう人が可愛そうですからね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 13:01 ID:Zhmih5Xf
>>858
「愛し合って夫婦になった以上は一蓮托生」ですか? 私の父親がまさに
そうでした。なんか心があたたまります。
この点に限っては、私は女側に責任があると思います。男性のそうしたロ
マンティシズムにつけこんだ「ラクしたいだけの女」が、彼らをうんざり
させてしまった…。

ごめんなさい、「限定専業」が「必ず妻」なら後段は反対です。
「女の方が育児に向いている」等の母性神話は、それこそ男性の永遠の夢
(=夢でしかない)だと思う。
己を顧みるだにその夢は壊れるというか(w 「ラクしたいだけの女」や
「虐待母」、逆に「スポイル母」を見ても、「女であれば男より育児が上
手い」なんて過大評価でしかない、と。
「(たまたま個人として育児に向いていた)いいお母さん」に育てられた
男性(女性は「よくないお母さん候補としての自分」という比較対象を持
ちうる)が、そういうふうに思うんでしょうね。その幸せな記憶と夢を壊
すのはしのびないですが…。
「よくないお母さん」に育てられた男性はどう思うのか、知りたいところ
でもあります。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 13:03 ID:blsOLeBx
>>857
意味がわからないが、社会の責任にするなといいたいんだ
子供をつくって育てるってことは、とてつもない責任を負うんだよ
こいつが1人でも生きていけるようにって、子供と同じ気持ちになって、自分の経験と
照らし合わせて適切なアドバイスをして、いじめにあわないか、悩みはないか、けがしないか・・・
はらはらどきどきの連続で、なんとか無事一人前に育てたいってな
あなたのレスが子供は「作る」もので、社会のサポートを前提にしているように感じたので不快だったんだ
男女双方に責任があっても、50:50でなくて、それぞれが100の責任を負うんだと思う
子供に万が一のことがあっても社会がどうのといっても遅いんだよ
親が全責任を負わなければならないんだよ

おれが勘違いしているのなら謝る


861名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 13:09 ID:6HRuZ5s4
>>859
う〜ん。
私は考えが古いので、夫が何もしないのはだめだけど
子供の育児(この言葉は適切じゃないのですが)は妻メイン、夫サポートが
合理的かな?と思ってるんですよ。
もちろん「お前が全部面倒みろ!」っていいたい訳じゃないですよ?

私の、育てられた環境?のせいといえなくもないですが、やはり
幼い頃は、父よりも母にそばにいて欲しかったですから。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:21 ID:ff2qzRRr
自分ひとりでも生きてくの大変なのに、
こんな世界に子供なんか産み落としちゃって、どうすんの?
生んだあとの事に責任持てねーよ。

・・・・・・てなかんじで、
家庭持つことに不安を感じて踏み切れない人も多いんでは?
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:28 ID:ff2qzRRr
お金(打算)で結婚相手選ぶ人(男女とも)を、責めることはできないな。
強い愛情で結ばれた関係はすばらしいとは思うし、
ホントは誰もが心の底ではそれを求めてるんだろうけど、
それだけじゃやってけないってのが現実。

私はお金と愛情のどちらも選べず(または選んでもらえず)、
まだ独りですが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:29 ID:sXAZdwF2
信頼できるパートナーと出会えればちがってくると思う
家庭をもつことに不安はあっても
前向きに生きていけると胸を張れる
ちがうかな
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:32 ID:sXAZdwF2
お金と愛情 どちらも必要
夫は金銭的にも信頼できた
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:33 ID:ff2qzRRr
>>864

そうなれたらいいとは思うが・・・・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:34 ID:65Sl4CAC
>846
>セクハラと社会通念・固定観念の決定的違いは、前者は自分に(自分の性を)
>選択する余地がないこと、後者は自分に選択権があることというと言う違いが
>あるんですよ。

そりゃおかしいです。
セクハラを無視するかしないかは個人の選択ですから。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:41 ID:6HRuZ5s4
>>867
いやいや、取り違えておいでです。
セクハラは男であることから又は女であることから(又は容姿から)逃れられない問題ですよね?
固定観念は、本人が固定観念を望まなければ拒否することが可能なんですよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:48 ID:EnxwvL9y
>867
セクハラが「無視」で阻止できると?
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:51 ID:ff2qzRRr
いくら愛する妻子のためとはいえ、
「働き蜂」になって過労死や生活習慣病の憂き目に遭うのは
ごめんだって男の人もいるだろな。
女だって、若さと美しさ保つ努力しながらキャリアも磨いて、
そのうえ家事、育児、ダンナの浮気の監視(笑)にも追われ・・・・・・
やってられません。

最悪の場合、そこに親の介護や障害児童の世話もついてくるぞ。

871ギロン ◆mr4Wu1XM :02/05/15 14:53 ID:cQ4AVEtA
>>867
セクハラ冤罪は無視しても阻止できません・・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:53 ID:ff2qzRRr
>>869

激しく、同じ疑問。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:56 ID:ff2qzRRr
>>871

冤罪ねえ・・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:59 ID:ff2qzRRr
ここって結婚のスレじゃなかった?
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 15:08 ID:ff2qzRRr
国が中小企業対策真剣にやってくれないからなあ。
職場環境や労働条件が悪いことも、男女間の摩擦や軋轢を増大させ、
あるいは非婚・少子化を招く原因の一つになってると思うが、どうよ。
てなマジレスは、どうよ。

労働意欲の低下もそれと関係あると思うが、
テメーらどう思いますか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 15:41 ID:65Sl4CAC
>869
そうです。
ただし、「言葉による」セクハラに関してね。
もともと比較対照になってるのは言葉のことだから。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:08 ID:QZqUG9Qo
>>875
つか俺は女の出す声が聞こえるだけで労働意欲が低下するのだが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:12 ID:T50q4o+v
>>877
ナイーブなお坊ちゃんですこと。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 03:47 ID:7rSPgPiW
食欲無いヤツにいくらご馳走すすめても無駄だし、
まして「美味くは無いけど栄養あるよ」なんて言ったらそりゃあ逃げるだろ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 05:01 ID:2D8k1grx
>>877
同意。女がいるだけで、労働効率が下がる気がする。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 10:33 ID:xXzUfQi0
結婚「したくない」男が増える
 ↓
結婚「出来ない」男が減る(かも?)
ってことで、そんなに悪い状況では無いと思うが…
どうよ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 12:37 ID:Oxbd+u2d
>>881
あたらしい意見だ!
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:34 ID:7rSPgPiW
>>881
出来ないヤツはやっぱり出来ないと思われ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:46 ID:V9udWQBJ
身内にね、幸せな結婚生活を送っている家庭が一つもなかったの。
で、「妥協するもんか」って思った。妥協してまで結婚なんかすることないって決めてました。二十歳頃。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:50 ID:DS7dpodX
なんでもいいが出生率が1.8ぐらいまで上がって欲しい。
886今夜のさだまさしさん:02/05/16 22:55 ID:Uk/MP9vN
>>884
今は独身三十路かや?
887名無しさん@お腹いっぱい:02/05/16 22:59 ID:bUN3xAdZ
金持ちになりなされ。さすれば、50代になろうが60代になろうが
気が変わり結婚したくなっても20代のおネ―ちゃんと結婚出来るぞよ。
20代の処女とはかなり困難だが、昼のドラマみたいに処女の親を陥れて
首が回らない状況にして娘と政略結婚するテもあるぞよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:03 ID:vnAncg3Z
今だ!888ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
889大学生:02/05/16 23:18 ID:lKymPkOM
>>887
俺はそのために勉強しまくり
モテナイし、金しかない
890887:02/05/16 23:21 ID:bUN3xAdZ
がんばりなされ。人生の起死回生ですね。
男は女と違い生殖に関してもタイムリミットは関係ありませぬし。
皆様の人生に幸多かれ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:13 ID:UJx+FHNa
>>883
少なくともチャンスは増えるよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:16 ID:XVOxpXph
結婚したかったよ。今思えばね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 02:31 ID:UJx+FHNa
少子化問題って高齢化問題とセットだからなぁ…
つまり年寄りに金がかかって子供が作れないってことだと思われ。
となると、実はもう手詰まりなのかも…
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 08:42 ID:DMWCzgNC
朝っぱらから良スレあげ
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 08:51 ID:9CpZducp
>893
大丈夫、いざとなったら年寄りなど切り捨てることになる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 09:49 ID:K0/h4W5x
>895
切羽詰って切り捨てる頃には君も年寄。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 09:50 ID:9CpZducp
>896
まあそうだ。
個人としては、ろくな結果にならないね。
895で言ったのは、個人としての立場を離れて日本全体の
行く末を客観的に見た場合の話だ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 09:55 ID:2fdiBtYt
悲観的になっている人が多い
彼らは現実をそのまま見つめているだけで間違ってはいない
安易に結婚などして子どもをもつことは不幸につながると信じている
誰も幸せにならないと思っている
こんな日本にだれがした
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 09:57 ID:2fdiBtYt
>>892 もう間に合わないの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 10:34 ID:ntnGYUkY
>>898
嘆くくらいなら好きに生きるそれだけさ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 10:41 ID:2fdiBtYt
>>900 前向きに、好きに生きてほしいな
後ろ向きに適当に生きるんじゃなくてね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 10:54 ID:pyEkrx47
>>901
心の奥底に暗い炎をメラメラ燃やしながら、
日本の国力低下を謀った連中に復讐する機会を待ってます。
今は雌伏の時。
903900=902:02/05/17 10:57 ID:pyEkrx47
あれ?またIDが変わった。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 11:00 ID:9CpZducp
>902
男が「雌伏」というのも皮肉ですね。
905900=902:02/05/17 11:09 ID:pyEkrx47
雄飛するまでの辛抱さ。
906884:02/05/17 14:57 ID:2fdiBtYt
>>886 亀ごめん
結婚しましたよ。28歳で。奇跡的に見つかったんです。ゆったりとした性格でいて、こっちの向上心を捨てさせないでいてくれる人が。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 15:46 ID:sp6pMCtB
>906
オメデート

ガンガレ
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 15:50 ID:ZAZ69NYx
>>906
まだ相手の欠点が見えてないだけじゃないのかな

あまり相手に理想を求めすぎると結局長続きせず
離婚の可能性がかえって高くなるからね

結婚してしまったものは仕方ないから
今後は相手をあまり見すぎないことだね
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 17:34 ID:HnHkIlVJ
>>906
旦那がマターリしているようなんで、マターリ結婚生活してください。
>>908
欠点とか言い出したらきりが無いって。
マターリ亭主これ最強。

|∀・)ツカミドコロノナイトコニイライラシタリシナイデネ
   
|彡サッ
910906:02/05/17 18:11 ID:2fdiBtYt
>>907
>>909
うん、ガンガル!! ありがとっ!!
>>908 結婚してからもうすごーーーく年数が経ってますので、わりかし把握しています。あとは義父母とうまくやるだけかな。
私も欠点だらけ。甘えあうのでなく、許し認め合っていきたいと思います。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 18:44 ID:ZAZ69NYx
>結婚してからもうすごーーーく年数が経ってますので
それは失礼
新婚さんかそれに近いくらいかと思い込んでました
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 19:58 ID:8eDElq3W
ここの人ら結婚に悲観的というか理想を持ちすぎというか・・・
そら最初から欠点もなくお互いピターリ!僕たち幸せ!!なんて少ないよ。
そんな相手を捜すのはなかなか困難だろうよ。
結婚ってさ、妥協して我慢していくもんじゃないの?
それでも長い年月を一緒に重ねていくうちにさ、
男と女でもなく家族でもなく夫婦という絆、愛ができていくんだよ。
結婚は最初から出来上がってる物じゃなくてそっから二人で作ってく物でしょ。
ここの人たち見てると最初から出来上がってる物を期待し過ぎちゃってる気がするよ。

・・となんか感情にまかせてかいてしまったらかなり見当違いのことをいってるような・・・
書き逃げするよ。スマソ
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 20:07 ID:echoDAJO
>>912

言いたいことは分かるのだけど…

この長い不景気の中で明るい未来を想像することができなくなってきたというのがあると思う。
一度景気が良くなれば多少は良くなると思うが、今のままでは悪くなるだけだろう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 20:10 ID:gDTaD8wC
>>913
景気が良くなってもバブル見たいになったら嫌だな
メディア露出層の人間性の低下が一番の問題と提案
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 20:16 ID:2fdiBtYt
>>912 あなたは正しい
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 20:24 ID:HnHkIlVJ
>>913
生活できるだけまだいいさ。
今のところ景気は回復傾向。(でも1、2年でまた悪化するようだ
構造改革ができない現状では根本的な回復にはならない)
バブルの夢を見ている人には物足りないだろうね。
917次で統一していいかな。内容は下でok?:02/05/17 20:29 ID:N+w+wrkB
結婚したがらない男が増えている part2

俺の知る限りの20代の男で、結婚願望ある奴一人もいない。
そのうち時期が来たらするかもなーって奴は数人いるけどね。
逆に女は結婚したい奴の方が多い。焦りもあるだろうけど。 
この差は何?

関連スレは>>2-5あたり。
*  若者(男)の結婚拒否、深刻じゃない?  *
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1012306962/

結婚したがらない男が増えている
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1019649720/
918917:02/05/17 20:29 ID:N+w+wrkB
これは>>2に書くつもり。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 20:34 ID:HnHkIlVJ
>>917
それでいいよ。
グチもいいけど、少子化社会の考察もしてきたいね。
920917:02/05/17 20:50 ID:N+w+wrkB
これと同じ内容を
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1012306962/
にも書いてるので、だぶって次スレ立たないように
テキトーに注意してください。

スレ立てすぎで立てれないから、
1000いくまでに誰か>>917の内容で立ててください。

で、立てたらこのスレにリンクはってください。
誘導&同じスレが立たないように。

あとは、>>2らへんに書いてくれです。
*  若者(男)の結婚拒否、深刻じゃない?  *
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1012306962/

結婚したがらない男が増えている
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1019649720/
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 20:55 ID:K2V3BRYc
関係ないが求職中のフリータだが見た目も俺は真面目だと思うが、いきなり
同じ職場の女の子に二人で遊びに行こうって誘われた。それで遊びにいったの
だが彼氏はいるし、ついでに直接じゃないが遠回しにメッシーみつぐ君とか
しまいには俺に2番目の彼氏候補になってくれと言われたよ。今はアッシーみ
たいな人がいないとも言っていたな。今まで遊びに行ってお金を出したこ
とないらしいし、「こんな可愛い子が友達になってくれたらいいやろ?
確かに一緒に歩いていたら自分はダサイのでかなり浮いていたと思うが。
友達になってよ」と言われ目ん玉飛び出るくらいビックリした。そのへんブラブラ
していてその女性に両替えを頼むと札はもっていないらしく細かいお金ばっかり
集めたようなバッグが出てきてびっくりしたよ。
ちなみに俺も女の子も24歳ね。。この辺どうよ??女性ってこんなのばっかり
になってきているかもよ??マジレスね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 20:57 ID:N+w+wrkB
>>921
>一緒に歩いていたら自分はダサイのでかなり浮いていたと思うが。
ダサイって>>921のことを言ってるのか?

こういう女が多いから、女が殺される犯罪が多いのかな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 21:26 ID:A1uPQHFc
>921 マジレスだとおもうが、、確かに全員が全員ではないが多いのは
確かだな。。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 21:34 ID:iSyNAIZm
豚飼う気なんて無いよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 09:25 ID:xsLYmycg
数年前、ある男が風俗がよい中知り合った女の子と付き合いはじめたが
店を出てお客と風俗譲という立場ではなく対等な立場になったらケンカが
絶えなく、しまいには殺して滝壺に叩きこんだという事件があった。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 09:28 ID:UgdummCq
風俗全般掲示板
http://vip.bbspink.com/club/

ここの男達に聞けば。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 09:30 ID:53sYCwHG
>>917
そりゃ、そういう差がでてくるのは当然だろう。
子供を産むとしたら、20代後半から30代始めまでに
した方が負担も軽くて済むし、それに合わせて計算すると
女は20代中盤までには結婚しとかないと間に合わないこと
になる。

まあ、早く結婚したければ、同年代ではなく10歳くらい
上の男と付き合っとけ、ってことになるだろうな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 09:34 ID:UgdummCq
子ども作るなら早く 女性の妊娠率低下は20代から
http://www.cnn.co.jp/top/K2002043003119.html

女性が19―26歳の群は
1回の月経周期の間に妊娠する確率が50%だったのに対し、
27―34歳の群は40%、
35―39歳の群は30%だった。


30女ミジメー
929JX:02/05/18 09:36 ID:8fS1O61H
>>893

諸外国を見れば解決への道程も見えてくるかも.

スウェーデンは福祉国家として有名で,とにかく税金は高いが
老人福祉も手厚いといわれている.

しかし,税金だけであれだけの充実した福祉サービスが
できる訳がない.


その秘密は外国からの就労者にあります.
彼らはもちろん低賃金で,何の保障もなく,それでいて
所得税は天引きされ,福祉サービスも受けられない.
そんな出稼ぎ就労者達が経済活動の底支えをしてくれて
いるからこそ,本国人は大学卒業するや否や失業手当を
1年分以上も受け取って,外国を遊びで放浪したりできる
訳です.



日本も,外国人労働者をどんどん受け入れ,且つそれに
対して福祉サービスや労基法の適用を外せば,スウェーデン
の様な福祉国家になることができるかも.
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 09:38 ID:UgdummCq
スウェーデンの事は忘れな。
931名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 11:02 ID:sCz53UqW
最近の新聞に、女性は出産後から体の老化が始まるので
遅い出産の人ほど老化が遅いと書いてあった。
これからもっと遅くなると思われ
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 11:03 ID:NahHVMH6
いま日本は世界最高の長寿国であり、
人類がかつて経験したことの無い高齢化社会です。
となると、既存の社会・経済システムではもはや通用しないでしょう。

と、知ったかぶってみるテスト
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 13:04 ID:QSipx25x
>>880
宇宙飛行士なんかでは女性が混じることで
全体の作業効率があがる、というのがあるらしい。

ただ、実感としては、その女性の男性への接し方に
よるような気がする。

特に、あるオキニ男性への接し方とその他大勢のカス男との
接し方が極度に違う系の女だったりすると下がるだろうな。
仕事だと割り切って誰とでも普通に接するような女だと
いいけど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 13:14 ID:klDzfKI9
>>933
それは有るらしいね。スポーツでも男が男を応援するより
女が男を応援した方が成績が良かったり団体戦の場合チームの士気が
上がって勝つ確率が高くなるんだって。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 16:43 ID:xsLYmycg
だから933や934が言うような事がうまく消化出来て成長した女性ならいいけど
子供の頃から母親が父親をバカにしたり罵倒したりしてるの見て育ってきた
うえバカなテレビドラマなどに感化されているのでその辺うまく出来るの
まずまれ、自分にとっても社会にとっても何が有益か解かってないのがほとんど
というのが今の日本の現状、婆さんまでそれだ、外国なら張り倒される。
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 16:46 ID:UgdummCq
>遅い出産の人ほど老化が遅いと書いてあった。
>これからもっと遅くなると思われ

馬鹿な女 産める確率が下がるんだよ。
937名無しさん@セクハラ:02/05/18 16:47 ID:8aeXH9Xg
>>928
中田氏OKなのはむしろ嬉しいが。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 16:50 ID:kzDfpYqi
>>933宇宙飛行士になるような女性はさすがにその辺わかってて、
ちゃんと誰にでも優しく接する事ができるんじゃないかなぁ。

個人的には933-934は結構同意です。
OL時代、営業アシスタントをやっていたんですが、
「これで、営業マンの人が少しでも安らぐんなら…」
と割りきって、お茶くみも帰社時のお絞り出しもやってた。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 18:06 ID:xsLYmycg
938さんはまともだと思うけど、逆にまともな事正しい事をしたが為に
その様な少数派の人達いじめられない、変なヌシやお局どこでもいるよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:31 ID:mhOLXCQp
>>936
んーでも私はあまり早く生みたくないな。
老けたくない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:49 ID:XuyH8lKZ
筒井康隆の「心狸学 社怪学」という
SF短編集のような時代になってきたけど、この
本のなかに逆に結婚しない又はしたくない男性が
いきてゆくためのヒントが満載している。

とくにオナニストといって、オナニーだけやって
女性との接触を拒否する社会現象のはなしは
笑えたけど参考になった。

オナニストが増えて、生身の
女性に興味をもたない男性が増えた未来社会。
そのなかにも奇特な男性がいて痴漢行為など
するが、かえって女性の自意識を刺激する羽目に
なり過剰な反応を生じ、それがかえって男性を
閉口させて余計にオナニストが増える。
そして巷には欲求不満で顔に吹き出物を
だしてる女性が徘徊する・・・

これだよ、男の生きのびる道は。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:55 ID:pq1E0zwN
>吹き出物
なんか、笑えた。
でもウイ〜ンも売れそう。

943いとやん:02/05/19 02:12 ID:0An5SlCT
>>941
そして夜道には「痴女に注意!」の看板が…

つか、女もオナニストになるのでは。


944ウィ〜ン電動こけし合唱団(941):02/05/19 02:26 ID:XuyH8lKZ
そしてこの短編のラストが、主人公の息子をテキストで
教育している、吹き出物が顔いっぱいの妻の台詞でおわる。
手元に本がないのでうろ覚え、たしか・・・
「ここが小陰唇、それでここが膣・・・ちがうでしょ!
ここは尿道!!物覚えの悪い子ね!
お父さんのようにならない為にいまからしっかり覚えておくのよ!
これを覚えたら算数で遊んでもいいわ・・・」

いずれにしても未来の子供たちに明るい明日はないようだ・・・
945JX:02/05/19 09:16 ID:Aw6TfC0M
>>941,944
なるほど面白いですね.
ただ,そのストーリーでは,男性が女性を求めなくなる現象に
女性が苛立つ理由は性的欲求不満ということだけど,現実に
は性的なことよりも経済的なことで不平不満を言いそうですよね.

女性を求めなくなった男性が「お父さん」として妻子を養い,
妻は稼ぎもなく教育ママになれる,そんな想定はユーモア小説
の中だけのことで,実際問題として,女性は男性の経済的庇護の
下で生きることができなくなっていく.


しかし,つきあってすらいないアカの他人である男性諸氏に
「ここが小陰唇、それでここが膣・・・ちがうでしょ!」と恫喝しながら
性的関係と経済的保護を求める女性が現われたら,それはただの
売春婦.
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 10:04 ID:3N2FxiRR
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:53 ID:mcgaJg/8
>>946これならよいか、フェミもどきの童貞厨房へ
http://love.2ch.net/gender/index.html#5
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 18:41 ID:NppY6CkB
結婚したがらない男が増えている
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 20:00 ID:I05NxGyD
別にしたい人だけすりゃあイイと思う。取り立てて騒ぐ程の事でも無い。
したい時に周辺に適当な相手が居なければ海外から輸入すればいいし。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 23:22 ID:g2A3t8pF
結婚できない男も女も増えている。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 00:30 ID:YeqO8Hg8
少子化問題がもっと深刻になれば、
子供のいる家庭への課税や子供の扶養手当・学費が優遇されて、
独身で居るのがばかばかしいような税率になるだろう。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 01:16 ID:pxBt48X/
>>951

移民という方法もありますよん。
953地理お国自慢の住人:02/05/22 01:21 ID:bWI/mTSE
独身男性板は結婚したくない人の集団です
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 01:27 ID:pxBt48X/
>>953

結婚できない人の集団が正しいかと…
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 02:58 ID:9lvEl5BD
>>954
どっちでもいいじゃん。
だからどうしたって感じだ。

でも、もしそうだとすると、>>951
>子供のいる家庭への課税や子供の扶養手当・学費が優遇されて、
っていうのは理不尽な話だよな。
まあ今現在も既にそんな感じだけどな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 05:20 ID:znLFaMe1
結婚とは、手段なのか目的なのか……
957マジで深刻かも:02/05/22 07:24 ID:searMVOI
>>948
結婚したがらないと言うか単に、する気がないだけなのか?
どうやら最近の男性が結婚に積極的でないのは確かみたいです。

ここ(2ちゃんねる)で男が『結婚したくない』と言うと
どうしても『ここの男達はモテないだけでしょ?』みたいな
レスがつくけど、最新のデータで男の結婚離れが証明されて
しまったよ。

ソースは5月21日の産経、経済面。
---------------------------------------------------------------------
30代独身男性 蓄え“二極化”

預貯金 → 300万円以上が29.6%

一方で、百万円未満が50.8%と半数を超えた。また『まったくない』
と答えたのが16%。

預貯金の目的は? → 『漠然と、何かの時に備えて』が最も多くて41.4%
次いで『意識せず、ただたまっている』『結婚資金にする為』と続いた。
----------------------------------------------------------------------

20代なら分かるけど、回答者は30代の独身男性だよ!(五百人が回答)

30代なら真剣に結婚について考えないと、やばい年齢じゃないの?
よく知らないけど、それなりの結婚式を挙げるだけでも300〜500万
ぐらいは必要だと思うんだけど・・新婚旅行にも行くだろうし。それよりも
男性は相手の経済力は重視しないけど女性は恋人じゃなく夫になる男性には
それなりの経済力を求めるよね。

普通結婚したかったら、そういう期待に応えようとするもんじゃないかな?
なのに預貯金300万円以上ある男性が、たった3割。しかも結婚資金の
為に貯めてる人は半分以下という事になるよね。と言う事は30代独身男性
で、真面目に結婚を考えてる(その為の準備をしている)人は全体で1割居るか
居ないかって事にならない?

独身なのに預貯金100万円未満が5割を超えてるって事は、趣味なんかに
相当のお金をつぎ込んでるって事だから、そういう生活を長年続けてる人は
ますます結婚から遠のくんじゃないかな・・・

結婚しない・できないに関係なく、独身男性が増えると言う事は当然
独身女性も増えるよね。今までは主婦になってたタイプの女性までが
全員ちゃんと生活できるだけの仕事に就けるのだろうか? ただでさえ
人間の仕事が機械にとって代わられる時代なのに・・・

マジで日本は、どうなるんだろう?
958JX:02/05/22 08:35 ID:qFNRKdvq
>>957
> 30代なら真剣に結婚について考えないと、やばい年齢じゃないの?

結婚する気ならばそうでしょうね.しかし結婚する気がなければ
やばくも何とも無い.決めるのは本人だし.

> よく知らないけど、それなりの結婚式を挙げるだけでも300〜500万
> ぐらいは必要だと思うんだけど・・新婚旅行にも行くだろうし。それよりも

結婚する人の,挙式費用や新婚旅行費用の支払いは親であるケースが
実は非常に多いので,これは問題にならないでしょう.
そもそも,特別な金持ちやどこぞの御曹司でもない普通の人々が
たかだか挙式に際して何百万円もかかるパーティを開催すること
自体がどうかしてます.高度経済成長〜バブル期の幻想に過ぎない.

> 男性は相手の経済力は重視しないけど女性は恋人じゃなく夫になる男性には
> それなりの経済力を求めるよね。

男性にタカって生きようとする女こそが問題なんです.
男性,女性とも自分の食い扶持は自分で稼ぐという前提が通用する
社会になれば,結婚率もまた上がる可能性はありますよ.

経済活動で競争相手になっているアジア近隣諸国の,例えば
台湾や香港にしろ,御手本にしているらしい米国にしろ,特別
裕福な一部の層以外は大抵,共稼ぎです.子供は適当な保育所なり
学生バイトのベビーシッターに任せてたりする.
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 08:44 ID:f6KayOb/
だからDQNが多い、心配だ日本の将来。

って数世代もすれば人口も一定の数で落ち着くのだろうか。

子孫を残さない生物としての適正が無い人が淘汰されるから。
それまではDQNとの数と、老人の割合がふえるのだろうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 08:46 ID:f6KayOb/
失業者があふれる不況日本に再生はあるか?
退職ウ○ポンに職は見つかるのか?

心配だ・・。
961ネズミ ◆tVjBHpzA :02/05/22 09:07 ID:PF2PgClE
>>951
のような事になって何かデメリットあるかい?
独身税なんて物が出て来るのかな?
んな物出てくるわけないよ。

結婚式に300〜500万だと?
新婚旅行にン十万だと?
男の経済力をまず優先に求めるだと?

チャンチャラおかしーぜ。馬鹿言ってんじゃねーよ。この馬鹿女ども。
いい加減、白馬に乗った王子だの玉の輿だの三食昼寝付きなんてほざいてんじゃねーよ!
おめーに何ができるんだ?不平、不満ばかり言いやがって。
結婚生活ってのはお互い愛情を分かち合うんじゃないのか?
自分の幸せを最優先に考える女ばかりだから、みんな結婚拒否するんだよ。

独身貴族、独身貴族志望の男性諸君
こんな寄生虫女に生涯ン千万も払う事ありません。
ちなみに私は独身貴族をいい事に、複数の素晴らしい女性と燃え上がるような
ロマンスを味わっています。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 09:41 ID:f6KayOb/
預貯金の額と結婚を単純に結びつけるのはどうかと?
強く言いたい。

フェミニズムが一部の男を汚染しているのは確実なようですな。
9637ゴブリンズ ◆tjFCOGEI :02/05/22 09:46 ID:2DA6nDgg
私 28歳で結婚してから 同級生の夫が貯金1000万円持っているのを知り
仰天いたしました。
それで「ラッキーだわ」と思ったことはありません。
この人となら何しても生活していけると思って一緒になったものですから。
つまり、信頼ですね。
大切なのはそこ。
幸せにしてほしいとかしてあげるとか
そういう夢みたいなことを願ったことはないですね。
二人でつくっていくものですから。
964守護神 川澄 舞:02/05/22 09:57 ID:AMh7gh7/
信頼=預貯金額の多さか


おめでてぇな女って
965ネズミ ◆tVjBHpzA :02/05/22 10:01 ID:PF2PgClE
>963
そりゃー最初はそう思ってる女はいるだろうね。

だけど、もし夫が45歳くらいの時にリストラされ、ハローワークに行ってもこの先再就職は
見込めないから、ガードマンか交通警備員で月収25万が限界になったらどうするの?

家のローンもあと2000万も残ってて、退職金は無いに等しい。
こんな状態で本当に新婚の頃の気持ちと変わらないのかい?
そんな女がいっぱいいれば困らないんだけどね。
しかし、熟年離婚が増えてる今日、それこそ夢物語ですな。 
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 10:05 ID:tz4yVOqA
>965
独身でしょう?
そんな外的環境の変化では気持ちは変わりませんよ。
夫婦でチエを出しあって乗り越えていくのです。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 10:05 ID:2DA6nDgg
夫がリストラされたら妻が働けばいい
もちろん全然足らないけど 協力すればいいだけのこと
新婚のころの気持ちをもち続けている夫婦なんているのかな
日々変わってるんだよ 人って。
ずっと同じなわけないじゃん
だから 二人で作っていくんだっていってるのに。

>>964 読解力なし
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 10:08 ID:2DA6nDgg
>>966 おっしゃるとおり
(私は気持ち変わる派)
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 10:13 ID:f6KayOb/
想像力たくましい板だ。w
970ネズミ ◆tVjBHpzA :02/05/22 10:20 ID:PF2PgClE
>966-967
だから、それが可能なら何の文句もありませんよ。

それが出来ない人が多いのが目に見えてるでしょ?
結果が出ちゃってるんだよ。離婚件数の増加が。

増加に歯止めを出す努力をしてない人がいないからダメなんですよ。
あなた達が言ってる事は、自分達が出来るんだから君達もそうしなよ。
てな事に過ぎないんです。(煽りではない)

私は、いい加減な夫婦に対して不満があるだけだよ

971ネズミ ◆tVjBHpzA :02/05/22 10:23 ID:PF2PgClE
修正
増加に歯止めを出す努力をしてない人がいないから→いるから
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 10:29 ID:tz4yVOqA
>968
新婚の頃の気持ちって皆が言うような甘いものは無かったな。
お互いの考えの調整が難しくて意気揚揚と前進とは行かなかった。
今のほうが気持ちがピッタリ合ってて
帆を高く上げて進め、下ろして様子見てと自然に同じ考えになる。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 10:30 ID:LBESzSgt
精神的なモノ、人間性を軽く見る風潮、
(家事、育児などを労働とみなさない)
金銭マンセー、唯物的な社会では、
離婚が増加するのは、当然なこと。

フェミニズムの成果の一つでしょう。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 10:49 ID:2DA6nDgg
>>972 同感。うちも甘い感じはなかったですね。
二人ともとても現実的なので 結婚式も一般的ではなかったし
(ドレスタキシードなし)
「こんなはずじゃなかった」と落胆したこともない。
気持ちが変わるといっても心が離れるわけじゃなくて
こちらは一般論。不変のものなんてありえないというお話です。
今は二人で子どもの教育のことで(学問的なものじゃない)
いっしょにアタマいためてます。

>>970 よっくわかりました。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 10:56 ID:LeHTYLwl
>>962

>預貯金の額と結婚を単純に結びつけるのはどうかと?
>強く言いたい。

>フェミニズムが一部の男を汚染しているのは確実なようですな。

いや、お金と結婚を結び付けているのは圧倒的に女性の方では?
ここでは『女も働け!』と主張する男性が多いけど、それは男女
平等教育を受けて育った世代の男性なら当然の感覚だし、少なくとも
妻に働いてほしいと思う男は多くても、実際『自分は働きたくない』と
考える男は、ほとんど居ないと思うよ。

だけど『早く結婚して楽した〜い』なんて言う女性は実社会にけっこう
居るわけで(私の周りにも居ます)『年収いくら希望』かは、ともかく
結婚相手に安定した収入を求める女性は実際多いし、そういうタイプの
女性なら、やっぱり30歳過ぎて貯金が、まったく無いような男性に
不安を感じるのも事実では? もっと極端に言えば借金を抱えてる男と
結婚したがる女性は珍しい存在だと思うし。

つまり世の中の女性の多くが多少なりとも男性に経済力を求めている
現実がある以上、仮に結婚を望む同年齢・同程度の容姿の男性が数人
居た場合『お金を持ってる方』が結婚には有利なわけで、こんな事は
誰でも判る理屈だから『結婚したい男性』は、あまり無駄遣いをせずに
お金を貯めたりするのでは?

その意味から>>957の数字は興味深いと思う。30代なら働き始めて
10年以上たつ人が大半のはず。にも拘わらず預貯金が百万円未満
&まったくない男性が5割を超えてるという事は、結婚する意志が
特に無い男性が多いか、または結婚の意志はあっても男に経済的な
負担を求める女性は結婚の対象外にしていると言う事になると思う。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 11:08 ID:LBESzSgt
家事・育児・出産には今の社会では、金銭的な価値はありません。
出産・育児がたとえどれほど大変でも。
またその大変さから逃げている性を放棄した生物が増えている。

金銭的な価値がついていないからこそ、出産・育児をする性は
金銭的なものに安定を求めるの人もいるのは当然かと。

しかし、そうでない人もたくさんいる。
そうできない人の方が多い。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 11:15 ID:LBESzSgt
平等など幻想だ。
人間は生まれ持った能力差がある、今の社会に適した
能力をもった人間と、ドロップアウトした人間には
事実上平等はない。

それは、例えば一般人を車でひき殺した場合と
高額納税者の場合の保険金などが顕著に証明している。

能力の低い人ほど、みかけ、建前の平等にすがるモノだ。

人間は生まれ持った、勝ち取った能力に応じて平等である。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 12:30 ID:qz8dgbTK
>>957

アメリカと比べると個人消費が弱いとか言われているようですがなかなかどうして。
もっと貯金していると思ったのだけど。20代のほうが貯金が多いのかな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 12:46 ID:xgItoJni
>>977
> 人間は生まれ持った能力差がある、今の社会に適した
> 能力をもった人間と、ドロップアウトした人間には
> 事実上平等はない。

禿同。平等は概念の中でのみ存在すると思う。
980RIP ◆RlPNv/fA :02/05/22 12:47 ID:eQdVDk6v
|     _ ウィーーン
|    /◎|
|    /  |
|    /   |
|  /    人         1000get!!んん?
|  /   (   )         ̄ ̄∨ ̄ ̄         (´´
| /      ̄       Σ  ∧∧   )       (´⌒(´
|./              ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
|          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ̄ ̄
|          |      ズザーーーーーッ   

|     _  カッシーン
|    /◎|
|    /  |   
|    /   |   こっここ・・・ここからじゃ
|  /    |   ももももう止まれないぞゴラァァァ
|  /     |    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /    人    ∧∧   )       (´⌒(´
|/    (   ) ⊂(゚Д゚;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
|       ̄    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ̄ ̄
|           |  ズザーーーーーッ   

       》
     ∧《∧ ズザーーーーーッ
    ( / ⌒ヽ
    ノノ   ノ     (´´;;;    (´
    (ノ  /ノ  ≡≡≡≡   (´´
    ノ ノノ ≡≡≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡
   (ノノ     (´⌒(´⌒;;

   //| ブラーン、ブラーン
 ∧//ヽヽ∧
( / ⌒ ≡ヽ )
 | |   ≡| |
 ∪ / ≡ ∪
  | ||≡||
  ∪∪ ∪∪

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;   ピチョーン・・・
 -━━-

(    ||
∞ ∧||∧ 
  ( / ⌒ヽ 
   | |   | 
   ∪ / ノ
ブーン | ||
    ∪∪ ∞〜
 ∞   :   ブ-ン
 丿   :

   ‐ニ三ニ‐
981地理お国自慢の住人:02/05/22 12:52 ID:aGzAGX2X
収入があって、結婚願望があってもキモいと言われる人はどうしたらいいでしょう?
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 13:18 ID:UhsEYzFJ
>>981
結婚はどんなにがんばっても出来ないので
結婚願望を捨てましょう。
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 14:10 ID:2DA6nDgg
そのキモさはどうにもならないのですか?>>981
顔?体型?雰囲気?趣味?
984染色体エラー:02/05/22 15:33 ID:sALKpTb/
 人間はいずれはみな愛に逃げ込むわけだが、愛に逃げ込む前にどれだけ孤独に陥り、自分自身を見つめ、
どれだけ自分自身の自我を成長させるかでその人間の器が決まる。人に対する優しさもこれらの自我が
どれだけ深いかで決まる。
 それに対し自我の全く無い、無思考かつ無成長のまま愛に逃げ込む人間は全てに於いて希薄な人間性しかない。
自他の区別がつかない愚鈍で幼稚な感情のみで物事を判断し、常にただただ自分自身の芯の無い人間性柄、
単に集団行動に靡かされ、そうでない他(自分と違う人間=集団と違う人間)を蔑視、迫害する。

【原文】
もしも正しいねがひに燃えて
じぶんとひとと万象といっしょに まことの福祉にいたらうとする
それを一つの宗教風の情操であるとするならば
そのねがひから砕けまたは疲れ じぶんとそれからたったひとつのたましひと
完全そして永久にどこまでもいっしょに行かうとする
この変態を恋愛といふ
 宮沢賢治「小岩井農場」より抜粋
【翻訳】
もしも正しい願いに燃えて(孤独な自我の中で自分自身の存在理由の追及その他)
自分と人と万象と一緒に、真の福祉を至ろうとする
それをひとつの宗教風の情操であるとするならば
その願いから砕け、または疲れ、自分とそれからたった一つの魂(異性、特に女性)と
完全そして永久にどこまでも一緒に行こうとする(結婚その他によって生きてゆく決心)
この変態を恋愛という

「己の意は公の意」→(私の意見は人間全体の意見である)
「他の意は個の意」→(貴方の意見は貴方一人だけの意見である)
 『大日真理教典・・・“基本的傲慢の尊重”より抜粋』

「(法)とは最高権力者の感情(情)を絶対規則として、普遍かつ真の絶対規則の筈の(理)
にとってかわられ、定められたものである」
(己の強欲から勝手に(理)を捻じ曲げ理に屈し、感情(情)のままに自分の思うがままに支配するために
作られた規則=法律(法))
「法の処分(刑罰)とは権力者の利益に絡むことを侵害したがために課せられるものである(罪=ペナルティ)」
 『大日真理教典・・・“理・情・法”より抜粋』
985 :02/05/22 16:08 ID:VFpxHXDt
もうすぐ千取り合戦の戦場になるぞ。
みなのもの覚悟せい
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 16:13 ID:OPBhbA3Q
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 17:04 ID:OEc9aNhB
マンションでも買ったんじゃね-の(w
そしたら貯金なくても不思議はない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 19:31 ID:qEjLOKgw
>>978
俺は実家に家があるので賃貸で十分。

さて溜池通信のNews Letterに「第二次ベビーブーマー世代の動向」
が、今の不況の原因になっているとの指摘がされていた。深いねここ。

News Letter 「エンターテイメント産業に学ぶ」
http://tameike.net/pdfs2/tame146.PDF
989988:02/05/22 19:37 ID:qEjLOKgw
まあ今の企業は「第二次ベビーブーマー世代」の購買層に
提供できる商品(またはサービス)を何も開発していないわけだな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 19:40 ID:1Z34re76
男の人生三大不良債権

1、専業主婦
2、住宅ローン
3、子供の生活費
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 19:41 ID:2DA6nDgg
不良ね
何で不良やネン
自分が選んだ道で不良他たあ 何事?
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 19:43 ID:2DA6nDgg
ちっIDが出る

991 不良たあ○ 不良他たあ×
993千尋:02/05/22 19:45 ID:2eEE/WWN
>>993
言いたい人には言わせておけばいいですョ
994がちゃごん ◆.OzcZNRA :02/05/22 19:45 ID:O2BdXRZT
あと・・
995おばちゃん:02/05/22 19:45 ID:S60m3D2R
>>992
不良債権だから投資対効果が悪いものでしょ。
自分で選んだものでも不良債権化することはあるさ。
996おばちゃん:02/05/22 19:46 ID:S60m3D2R
>>993
自分を慰めてどうする(笑)
997愛知:02/05/22 19:46 ID:2DA6nDgg
おばちゃんさん 解説ありがとう
アタマ悪くて...
998千尋:02/05/22 19:47 ID:2eEE/WWN
>>996
私は独身ですよぅ
999右利き:02/05/22 19:47 ID:iN0dy0l0
まあ、回収される見込も薄いし、やっぱり不良債権かも。

‥‥‥いや待て、住宅ローンは「不良債権」じゃないぞ。
1000おばちゃん:02/05/22 19:47 ID:S60m3D2R
1000〜♪
こんなスレの最後の発言ですが・・・結婚はしてもいいと思ってる
おばちゃんでした♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。