【結婚式】男性\9000,女性\8000【2次会】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
この差は?
2(゚ μ,゚)Bobby ◆BobbyTG2 :02/04/03 11:14 ID:gmlID6Hx
セクース斡旋料。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 11:34 ID:M9Avn3VR
酒代じゃないの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 12:07 ID:9IljLjBU
>>1
>この差は?
フェミの功績。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 15:15 ID:ZSola4cH
学生の俺より社会人の女の方が安いのは納得いかん。
6俺なり:02/04/06 15:16 ID:arZxEoaf
そんなんイッパイあるよね。
あぁ〜あ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 10:40 ID:riyMUoLM
服代か?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 10:43 ID:Bpr+KRe6
胃の容量の差
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 11:26 ID:RpebxsE/
飲食量の違い?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 11:30 ID:dymresrm
花代でしょうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 11:57 ID:WmgkTrVc
イヤなら行くなっつー事で
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 12:04 ID:4dbNayT3
>>1
こんなのまだマシだろ
飲み会とかだと男4000円女2000円とかだったりする。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 12:06 ID:Y6AyhZAM
>>12
私もそう思う。これでも非常に良心的な値段設定だよね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 12:09 ID:NwPUxT/s
よくわからないんだが、この金額は店側が用意している
いわゆるコースメニューの料金なのか?
それとも仲間内の幹事が総費用を按分したものなのか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 12:25 ID:WmgkTrVc
普通後者じゃない?>14
あまりよろしくない仲間内の気がしますが
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 12:29 ID:NwPUxT/s
そうなんだ。
じゃ、むかついてるのならそいつを小1時間問いつめればいいだけだね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 19:53 ID:wwhOhijk
収入や飲食の量には、必ずしも性別による差はない。しかし、

・収入、飲食量は、「男性≧女性」という見方が一般化している。
・差額を個別に算出するには明確な基準が無いため、上記を根拠に性別によって
 推定するほかない。
・男女同権が声高に叫ばれる現代社会においても、「弱い女性を強い男性が守る」
 という美徳が根強く残っている。
・この風潮に男性側から異議を唱える事は女々しい行為とされ、わざわざ金銭的
 不利益を被る論理には女性側も消極的。
・単なる男性の好意で女性を優遇する場合もあり、女性がこれを敢えて拒否する
 事は礼節に反する。

これらの要素が複合的に作用し、「女性優遇」が成立する。もはや様式化した
伝統の様なものだから、一朝一夕にこれが覆るとは思わない。だから公に男女
同額の必要性を主張するつもりはない。問題は、2次会の会費が男女同額となる
事が、本来あるべき姿か否か。またその根拠ではないだろうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 20:16 ID:McKn6IEv
>>17
個人差>性差なんだからあるべき姿だろ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 20:17 ID:0r+nO11p
食事量が違うという理由ならば差別にはならない。
女性サーヴィスという理由は男性差別。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 20:30 ID:0Q8V049e
食事量はやっぱり違うと思うよ。(当然個人差あり)
でも、会費って単なる食事代ではなく、場所代や雰囲気代だと思うので、
男女同額でも文句はない。

学生時代の飲み会とかは100%同額だったよな、そういえば。
こういう差別の対象になり出したのは、社会に出てからだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 20:51 ID:tBx1lRYG
この前、結婚式いったら2次会、男性8000円・女性2000円。
これって差がありすぎ違う?
しかも、結婚式の受付時に2次会の出席の可否を聞かれたけど、料金は
教えてくれなかった。聞くわけにもいかないし・・・・
幹事は2人いて(男女1人ずつ)、幹事に聞いたらコース料金は5000円
だけど、女性の3000円分を男性が負担するということで決定したらしい。
で、強引に男女の人数を同じにしたらしい。
幹事に聞くと、「5000円ずつ同額だと女性は納得しないという意見が出たのと
安くしないと女性が来ないかもしれないから」ということだった。
幹事にこんなことを聞く俺も俺だが、こんなことしてるから、いつまでたっても
男女平等にならんのちゃう? と思ってしまう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 20:57 ID:0Q8V049e
ひ、ひどいなそれは・・>>21
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:19 ID:WXiPV+48
酷すぎ。
2421:02/04/11 00:14 ID:dxQjVZ9X
やっぱり、おかしいだろ?
で、男は男の幹事が、女は女の幹事がお金を徴収したんだけど、
男は皆、「この差は何なんや?」って感じだったんだけど(勿論、式の2次会
だし、文句をつけられる雰囲気でもないしね)、女性陣は当然って感じなんだよな〜
これじゃあ、男が「家事は女がやるもんだ」って当然な顔してても仕方ないぞ。

でも、なんで女が2000円払うの?
全部男性が払うべき!って考えの女性も世の中には結構いるんだろうなぁ。
2517です。:02/04/11 00:57 ID:vCR2Itdc
17では客観的見地から問題提起したが、私もここで言う「会費」問題には常々疑問
を抱いていた一人である。論理的に考えれば、会費の差額を性別によって決定する
正当性は見出せないのである。
これは、男女同権を平準化していこうとする時代の流れにあって、女性の地位向上
のみが注目され男性問題が放置されてきた結果が顕在化した現象である。
残念ながら、男性の権利など主張しようものなら周囲からは嘲笑の的になるのが現
状。男性が謂われ無き不利益を被っている自覚すら無いのだろう。
この様な問題には皆で声をあげ、小さな運動を巻き起こそう。1世紀後には一大セン
セーションとなり、現代の価値観が歴史に裁かれているかもしれないぞ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:05 ID:I/n7wuyt
洋服、美容室で金かかるんだもん!
月に2回あって出席者かぶったら最悪だよ・・・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:11 ID:8EW7vNHB
>>26
それがどうした 勝手なこと言わないでくれ
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:13 ID:rTrORxn5
>>26
男が金かけろと命令でもしたのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:18 ID:I/n7wuyt
>>27>>28
更に金かかるなら2次会出れないよ。
3次会とか言って風俗行く余裕あるならケチくさいこと言うな!
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:23 ID:8EW7vNHB
>>29
男のほうが多く払うのは当然という感覚があるのが気に入らんのだよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:34 ID:I/n7wuyt
>>30
女性は猫かぶって小食&下戸のふりするんだよ。
本当は元取るぐらい食べたり飲んだりしたい〜〜!
でもオサレしてるのにお腹ポコって出たら恥ずかしいし
新婦が友達なら顔立てておとなしくしなきゃ悪いから
お酒も自粛。
男性はそのぶん大いに飲食していいから多めに見て(はぁと
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:39 ID:v+rEflMa
アホか?
つい苦笑してしまったよわたしゃ・・・
女の猫かぶりに男が金払えってか?

俺がこの場にいたら5000円払って帰るね。
彼女の分出してあげよってのはまだわかるけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:43 ID:ZjE93T9E
お祝なんでしょ?
同額でいいじゃん。
食べようが食べまいが、当人の勝手なんだし。
食べないから安くってのは
お祝する気がないのか?と思ってしまうけど。
3421:02/04/11 01:44 ID:dxQjVZ9X
>>26,29
結局最後は男性陣が車で送って行ったのだが・・・・
君の考え方に則して言うと、「男は車に金がかかるんだよ」ってことになるぞ。
海外旅行行ったり、ブランド物買う余裕があるならケチ臭いこと言うな・・・・
ってことになるぞ。

思うに、一般的に「お金ない」という状態に関して・・・・・
男の「金ない」は本当にない場合が多い。
女の「金ない」は預金やら必要な分をのけておいた上での「金ない」の場合が多い。
・・・・と思うが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:54 ID:v+rEflMa
要はわがままって事で・・・
結局甘やかして欲しいって事で
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:55 ID:I/n7wuyt
>>34
貴方は挙式当日に車買うの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:56 ID:8EW7vNHB
>>36
維持費のことだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 01:57 ID:v+rEflMa
当日は関係なくねーか?
36は挙式当日だけ化粧して美容院行くのか?
39ギロン:02/04/11 01:57 ID:6y+/mIqu
男のほうが食うからじゃないの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 02:02 ID:I/n7wuyt
>>38
式の為に服新調したり当日美容室で髪セットしたりするよ。
4121:02/04/11 02:02 ID:dxQjVZ9X
俺は2人送って行ったけど、別に「ガソリン代払え」とか
「高速代払え」とか、セコイこと言うつもりはないし、そんなものはいらない。
問題は、なんで「男が金払って当然」「送って当然」って態度・考え方
なんだ・・・ってことだよ。
42ギロン:02/04/11 02:06 ID:6y+/mIqu
>>21
>幹事に聞くと、「5000円ずつ同額だと女性は納得しないという意見が出たのと
>安くしないと女性が来ないかもしれないから」ということだった。
これに関しては、「そういう女は呼ばなきゃいい」で決定。
男が女に優しくするのは、カッコイイものだけど、女からそれを要求して男が従ってるのはみっともない。
4321:02/04/11 02:11 ID:dxQjVZ9X
ん〜とね、それは俺が幹事に言いました。
でも、当然新郎新婦も来るわけで、新婦側の友人だけ少なくなるのは・・・・
ってことになって・・・。新郎側は男友達がほとんど、新婦側は女友達がほとんど
だったので・・・・。
44をーほほほほほ!:02/04/11 02:40 ID:ktmEoluT
>>21
料金が違う3つの理由♪
1、普通の女なら、どんなに頑張っても普通の男の食事量には及ばない。
2、結婚式の二次会は、出会いの少ない独身男の次期結婚狙いの猟場でもある。
  これは独身女も然りだが、男女の総人口比から行くと男性が高くなるのは必至。
3、新婦の友人年齢の若い女が多いと、年配のオヤジ(含・会社の上司等)の機嫌が良くなる。
  ただし美人で愛想の良い女に限る。それに対し、野郎が多くてもメリットは無い。
・・・をわかりかしらぁ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 02:44 ID:TNWCFZz2
>これに関しては、「そういう女は呼ばなきゃいい」で決定。
しかし、そうした為に男女比が男性に傾くと、嫌だという
男性がいるのも事実だしねぇ…(あなたがそうではないのは分かるけどね)

学生のときパーティのウェイトレスしてたけど、
酒の量、食べる量など考えると個人的には男性と女性で
多少値段が違うのは納得です。本当ちがうんだこれが。
46悪の俳人Lv2:02/04/11 02:46 ID:XAo4ljm8
>>44

1、普通の女なら、どんなに頑張っても普通の男の食事量には及ばない。
 【結論】>>21で「コース料金は5000円」と書いてから食事量は関係ないだろ(笑)

2、結婚式の二次会は、出会いの少ない独身男の次期結婚狙いの猟場でもある。
  これは独身女も然りだが、男女の総人口比から行くと男性が高くなるのは必至。
 【結論】>>21「で強引に男女の人数を同じにしたらしい」と書いてるからこれも関係ないだろ(笑)

3、新婦の友人年齢の若い女が多いと、年配のオヤジ(含・会社の上司等)の機嫌が良くなる。
  ただし美人で愛想の良い女に限る。それに対し、野郎が多くてもメリットは無い。
 【結論】2次会でそんな面子になるわけないと思うんだが?(笑)

おわかりでしょうか?(笑)
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 02:51 ID:I/n7wuyt
独身のふりしろって幹事に言われた事がある。
ぉぃぉぃ、二次会は合コンも兼ねているのですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 02:52 ID:v+rEflMa
スレタイの8000円と9000円くらいだったら食べる量違うから
でわかるけどね
二次会の8000円と2000円てのはかなりファックだね。
男が8食って女が2しかくわねーってのならそれでもいいけどさ
最終的に女のうち一人が同じ額にしよう
とか言ってくれると気持ちよく帰れるんだがね。
当たり前って態度はよろしくないな
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 02:53 ID:L1HCl5LE
飲み屋のコース料理って
1人前ずつ運ばれてくる訳じゃないから、
>「コース料金は5000円」と書いてから食事量は関係ないだろ(笑)
ってことはないと思う。
大方の場合、男性が5000円分以上飲食するだろう。

でも基本的には同額でいいとは思うけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 02:54 ID:DlE+OGJI
披露宴だけでなく、会社では度々行われる会合(送別会・歓迎会・
忘年会等)は、ことごとく男性の会費は高く、女性はそれより安い
ですよね。
同額にすると、女性から非難来ることうけあい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 02:56 ID:v+rEflMa
うけあいでいいと思うけどね
52悪の俳人Lv2:02/04/11 02:56 ID:XAo4ljm8
>>49
うん、よく考えればその通り、ごめん俳人乾杯です(泣)
53をーほほほほほのほ!:02/04/11 02:57 ID:ktmEoluT
>>44 廃人サマ
1、食べきれない小鳥ちゃん女もいるので同じコース料金では不公平。
2、その会の男女比は同じかもしれないが、出会いを求める独身男女の総人口比から考えれば妥当。
3、これに関しては二次会というより結婚式。>>21引用はシパーイ・・・。でもこれ事実。

をわかりになっていただけたかしらぁ?
54悪の俳人Lv2:02/04/11 02:57 ID:XAo4ljm8
>>52
自己レス

×乾杯
○完敗

逝ってくるわ・・・俺(泣)
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 02:58 ID:L1HCl5LE
会社の飲み会は逆に男性を接待したバイト料欲しいと思う時がある。
そんな私は建設業勤務。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 03:03 ID:TNWCFZz2
>>55同意…なんであんなの強制なんだよ。
上司に無理矢理付き合わされているヒラ社員君も
ちょっぴり思ってる人いると思う。
57悪の俳人Lv2:02/04/11 03:04 ID:XAo4ljm8
>>53
さっきつけた俺のレスだが、ごめん、ちと面白がって書いただけっす(泣)
「全部言い返す事ができるかも!?ドキドキ」と意気込んでいたので・・・(笑)
>>49で冷静に指摘されたので、逝ってきます(笑)

えっと、自分からレス付けてて申し訳ないんだが、
俺あんまり男女の平等/不平等に興味ないのだ・・・(笑)
って訳で頭の悪い俺には多分ずっと理解できないだろう。
お解りになれないっす(泣)

(独り言)
慣れない行引用レスなんてするもんじゃないな・・・(泣)>俺
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 03:06 ID:v+rEflMa
なんか2chの人にしては謙虚だね。
ちょっと感心したのでage(w
59をーほほほほほのほ!:02/04/11 03:13 ID:ktmEoluT
あらぁ逝かなくてもよくってよぉ。>灰人サソ
あたくしのも突き詰めれば単なる屁理屈ですからねぇ(w
金額の不公平=悪 には違いありませんのことよ。
それにメリット・デメリットをくっつけて、無理やり納得させてるというだけのことで・・・ね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 03:17 ID:dqHkA1hc
>>53
まずお前がフェミニストなのかどうかをハッキリしてくれ(w

>>58
俳人はコテの中でも名無しと分かり合える数少ない存在だな
ちゃんと非を認めるところが他のコテと違うところ
6121:02/04/11 03:18 ID:dxQjVZ9X
盛り上がってますが、えーとですね、次期結婚狙いの猟場といっても
俺を含めた男性陣は8000円:2000円と聞いて、「どうする〜?」って
ことになったけど、新郎の面子をつぶすわけにもいかず渋々参加したわけで・・・
ただの飲み会なら行かないけどね。

あと場所はレストランのようなところで(2次会っぽくないけど)、デザート以外は
1人1人別々だったんですよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 03:25 ID:pcmT9bPj
>61
そいつはひどい。

つうか男女同額なんてだけで来ない(かもしれない)女なんて
ホントに新婦の友達かア?
女性の方が高かったとしても、
友達なら出るけどね、あたしゃ。
63生理:02/04/11 03:26 ID:xV2KDmma
血を流すから。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 03:27 ID:v+rEflMa
その点では21は偉いと俺は思う
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 03:29 ID:dqHkA1hc
確かに偉いな
俺ならキレてるって(w
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 03:30 ID:v+rEflMa
64俺も帰る(w
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 03:30 ID:pcmT9bPj
幹事後々言われそうね、21の場合。
6821:02/04/11 03:36 ID:dxQjVZ9X
62のような考え方の女性なら、男女同額じゃなくても文句はないんだけどね。

まぁ、渋々参加したって言っても、会場では盛り上がった、というか
盛り上げた。  不満そうな顔してたら友人の新郎もそうだし、新婦にも
悪いからね。 幸せの門出なんだし。
後で、「あれは納得いかんなぁ〜」って友人たちと話したけどね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 03:40 ID:v+rEflMa
俺とは違って大人だね
ヨシヨシだね
7021:02/04/11 03:47 ID:dxQjVZ9X
男の幹事も粘ったんだけどね、6000円:4000円で。
結局、相手方の女性幹事に押し切られた。
でもまぁ、女性幹事の最初の言い分は10000円:0円だったので
少しは・・・・。
いや、納得はしてないよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 13:07 ID:k9nQpSVn
ってーかだな、女が居ると酔って猥談でも始めたひにゃセクハラで訴えられる

うかうか童貞サミットも開けない
はっきり言って女は邪魔、なのになんで金まで払わなきゃいかんのさ?

…え、そんなんだだから、童貞なんだろうだって?
その通りだよ!ヽ(`Д´)ノコンチクショー
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:39 ID:tdEBL/D4
二次会費用が高いと来ない => 友人の結婚を祝うより金が大事

で、女は結局そんなもんだということでみんな納得。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 16:42 ID:7qwVJkcq
71が可愛いのでage(w
7473:02/04/11 16:42 ID:7qwVJkcq
sageちった
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:12 ID:RVj9D6RA
ageと言ってさげてる73が可愛いのでsage(w
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:19 ID:KTKFt+b5
sage「ちった」と言ってageてる73が可愛いけどやっぱりsage(w
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 10:28 ID:+WAxhQTm
男と同額を払わない女に「男女同権」を論じる資格は無い。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 10:29 ID:92enZwbV
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 12:19 ID:9h6HbGq4
親類も含め披露宴の受付を何度かやっているが祝儀を出さない女が
毎回いるのには正直開いた口がふさがらない。

スレ違いだったらスマソ
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 12:23 ID:92enZwbV
>女性幹事の最初の言い分は10000円:0円だったので
ハア??????
そんなキチガイいるのかね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 12:49 ID:L1PRaYCp
>>70
女は損するのは絶対に避けるからな。
2000円以上の価値を見出せなかったんだろうな。

関係ないけど、女は「損して得とる」「恩を売る・恩を返す」って発想が極めて薄弱。
これでは社会やビジネスで弱いのも無理ない(少なくとも日本では)
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 14:38 ID:VTq0gjYU
なぜ結婚式の2次会だかは年齢や身分で差が無くて男女差があるんだろう?
普通のコンパとかは年齢や身分で額は違うけど男女は同額なのに。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 09:49 ID:7zTcDnIa
ちゃんと同じ額の経済的負担をしてこそ男女同格
84試験:02/04/22 09:58 ID:vxEEpRwU
ご飯食べる量かね?
お酒飲む量かね?
その差額分って言うのは。
そんなんなら俺納得ですよ。
85123ではないが:02/04/22 10:08 ID:ur5+py96
男女で食べる量が違うから

ってのがあったけど(>>44>>39など)
男女で仕事量が違うから賃金は違ってよい、ってのを根拠つける見解になってしまう・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:17 ID:G4cx3LH0
>>79
地域で違うけど、披露宴日の前までに早目に祝儀を送ったり渡したり
するのも有るから一概に言わない方がいいよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:23 ID:Wkl+CmdF
>>85
仕事量が違えば賃金が違うのは当然じゃないか?
(ここで言う仕事量=もたらす利益の量)
でも「男女で仕事量が違う」んじゃなくて個人差でしょ。

スレ主旨と関係ないのでさげ
88試験:02/04/22 14:39 ID:weKbIVZx
>>87
同意。俺もさげ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 09:47 ID:jfQatxQt
飲食量も個人差だと思うが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:57 ID:iXC4F8+J
>>89
同意
9120=87:02/04/25 15:04 ID:51Lbi037
>>89
わたしは>>20 でも述べたように、不均衡料金には反対ですよん。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 16:36 ID:DVIjaVwi
2次会だけじゃないね、ビアガーデンとかにも男女の値段差があるよ。
93くもねこ:02/04/25 16:42 ID:2WmcVsoC
1000円食べ放題とかなんか、オバちゃんたち食べる量すごいよ。
女性だから食べる量が少ないというのは間違い。
例え量が少なくても、元取ろうと思って高いモノばかり食べるから、
結果的に店側は損してるんじゃないかな(w
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 20:33 ID:TD0f430R
胃の大きさの医学証明書を発行してもらって、それをもとに料金を
決めたらどうでしょうか。
男だって小食の人いるし、女だって大食いの人いるはず。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 20:59 ID:QDwACqPT
そんな千円の差など、社会人でまともに稼いでいる男ならどうでもよいと思って
いるはず。
1は貧乏なのか?
学生なら、同額でも納得できるが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:45 ID:efriSFBs
女は経済力が無いから

@@@@@ 終 了 @@@@@
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:17 ID:QhTymGeR
>>95
ここで争点となっているのは、経済的な問題ではなく倫理的問題では?
98ken:02/04/25 22:18 ID:jhJIRPTJ
源氏物語(愛の秘め事挿入編)85話 またまた須磨UP
リードミーで叩かれまくりました!
http://www3.ocn.ne.jp/~genji/
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:58 ID:rR2N39rV
>>50
差額をつけると男性から非難くることうけあい
非難しない男は鈍感または女性からの圧力による
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 23:29 ID:kCuiM7KR
100!
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 02:39 ID:a5HO4AvS
95です。
すまん、よく読んでなかった。
21の例は酷いなあ。ほんとにその女幹事って新婦の友人なのか?
思いっきり新郎の友人達に不快な思いをさせてるだろ。
新婦もそんな変な奴を幹事に選ぶしかないほどろくでもない友人しか
いないのだろうか?
しかし、新婦の友人がそういうレベルだとすると、今後の新郎の運命やいかに
102ジ自慰 ◆82QO6wsc :02/04/26 02:58 ID:/yrI60fo
>新婦の友人がそういうレベルだとすると、今後の新郎の運命やいかに<
料金なんて、その場で終わる話だけど >>101 の言う様に、そこを心配するよね

オレは話したい女性がいたら10:0でも行く、ちなみに女より少食だ自分。
数千円くらいでガタガタ言うのは男じゃなく人間としてもみみっちいと思うが

「オゴられて当然」と思ってる女性も結局どっかで自分の人気を落とす
損な結果になりうるので表面だけでも「そんな、それじゃ男性陣に悪いわ」
の一言くらいはあると人気急上昇かも♪・・・って占いコーナーか!?
103>157:02/04/26 03:38 ID:ZGbomYZi
本当に女性の検尿はコップをマンコにあてるの???
うそだと言ってよ。イメージががたオチだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:58 ID:8Q+myEEg
>>102
97が述べるように、ここで争点となっているのは経済的な問題ではない。即ち、差
額そのものに異議を唱えているのではなく、性別が差額の決定要素とされている事
への疑問を呈しているのだ。
105 :02/04/27 01:35 ID:sXsrlWbS
>93くもねこ
>1000円食べ放題とかなんか、オバちゃんたち食べる量すごいよ。
>女性だから食べる量が少ないというのは間違い。

サンプルになんないよ、女性とは別の生き物じゃん、おばちゃんって
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 01:37 ID:2/Wz8tzj
確かに男女板のおばちゃんは女性とは違う生き物(男性)だが(w
107くもねこ:02/04/27 07:11 ID:eLQQywUQ
>>105
言われてみれば、そりゃそーだ。こりゃ失敬(w
108ジ自慰 ◆82QO6wsc :02/04/28 03:38 ID:H7aZtrZK
>>104 うん>倫理的な問題<への揶揄で最後の3行は遠回しに

 >「オゴられて当然」と思ってる女性も結局どっかで自分の人気を落とす
 >損な結果になりうるので表面だけでも「そんな、それじゃ男性陣に悪いわ」
 >の一言くらいはあると人気急上昇かも♪・・・って占いコーナーか!?

とは書いてるけど基本的に格差が出来る事でイチイチむかついてる
男性陣へのオチョクリレスでもあったんだよスマソ。
と書くとまた誤解反論されそうなのでちょっと補足すると、

基本的には男女同権とは思うが差別でなく区別の部分は存在しても
良いと個人的に思ってるので、会費の多少ぐらいなら現実社会では
どこにであるケースなのでイチイチ憤慨してたら体がもたない。

参加しないという選択肢が残されているのだから参加しなきゃいい
強制参加の場合は酔ったふりしてその場でゲロを吐く等、不参加の
ゲリラ戦法も色々あるわけだし・・・使ったこたないが(藁
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 10:40 ID:UzGtmzkf
それ感じ悪いよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 10:10 ID:4kG/AzxT
性別でなく、社会人か学生かで分けるべき。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 10:17 ID:IPk3SNJm
同意だがそれやるとジェンダー晩でなくなる
112ギロン ◆mr4Wu1XM :02/05/09 14:22 ID:mo5SUrbf
外出だが
男の方が食うからだろ。
え?立食パーティーじゃないの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 14:57 ID:3P/il8x2
漏れの会社も忘年会とか送別会って言ったら、男=\4,000で女=\0だよ。
漏れはそんなもの納得いかんから出ないが、他の野郎たちよく逝くわな。
若い子たちならともかく会社のオバチャン連中の飲み食い費をなんで全額男が
毎回払うんだよ。バカにした会計だよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 15:07 ID:+7B/sOwk
>>113
ちょっと信じられない話だね。
よほど女性が少ない会社なのかな?
もしくは、よほど女性が薄給か。(定時あがりの事務職のみ、とか)

普通、会社関係のオフィシャルな飲み会って、
一部会社負担&一部個人負担&上司や役員が多めに払う、くらいだよね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 20:00 ID:XlBBnz7N
確かに113の例は酷いなあ。ネタじゃなくほんとの話なの?
そう、普通は114の言う感じだよね。
うちの会社は、忘年会は全額会社負担だよ。送別会や歓迎会は男が1000円多いだけ。
この程度の差なら社会通念として許される範囲内だ。俺も別に目くじら立てないよ。
でも、113と同じ立場だったら俺も何かと口実つけて休むだろうなあ。
会社側の良識を疑う話だ。よほど女性を薄給でこきつかってんのかなあ?
116退職ウェポン:02/05/09 20:06 ID:GunR2AM/
同窓会。。。
出てないから記憶が曖昧だが、たしか男5000の女3000だった
ような気が。。。
そんなもんなのかなと思っただけだった。どうせ出ないし。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 11:50 ID:DJEDA6go
なんだかんだ言っても女は優遇されてるね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 11:52 ID:tZP4uGX+
女性が安くなるのは必然です
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 11:55 ID:XdCcmkfa
うだうだ言っても、一般的に男の方が女より喰う量も多ければ
飲む量も多い。 一般的にそうなんだから男女で料金を分ける
のが一番公平で簡単。 身長や体重で料金を分けられないだろ。

120名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 15:19 ID:nswJgHWd
>>119
全部読んでないだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 09:31 ID:qd6+jq2z
性差以外に食べる量に違いが出る要因があるのに、なぜ性差だけ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 10:36 ID:xf3cyOwE
>一般的に男の方が女より喰う量も多ければ
>飲む量も多い。 

じゃあ、女を学校に行かせる必要ないな。

勉強してもどうせ主婦でしょ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:41 ID:PdSFA289
家政学を学べば?
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:46 ID:IJyG2MoY
ぐちゃぐちゃ言ってるね〜、ナヨ野郎ども。
案外男ってうじうじしてて細かいんだよな〜。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 14:42 ID:x7Ega5Ul
>>124
優遇されてる奴に言われたくねえよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 18:30 ID:99BUC+gE
差別反対
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 10:06 ID:TPwf5noU
これって、給料の男女格差を正当化する口実になりうるよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:05 ID:Vjkj5hzK
そうだね。
確かに女性より男性の方が給料多いかもしれないけれども
女性が男性につかうよりも、男性が女性につかうお金の方が多いから
それで、男女間の経済格差ってのはフィフティ・フィフティになるんじゃない。
129チキータ:02/05/30 01:10 ID:08YeiLjo
真面目な話、そういう費用って飲み食いの費用もあるけど、場所代も含まれてるよね?
だから、飲み食いの量だけで比較するのは根本的に間違ってるような気がする。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:16 ID:R84XQfWT
>確かに女性より男性の方が給料多いかもしれないけれども
男の仕事の方が大変だから当たり前
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 13:09 ID:5PC8dLWV
ミスしても女は体罰されないからね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 13:57 ID:7d0DXHBC
皆結婚式にお呼ばれされて幸せモンじゃのう。
友達が居なかったり、ある程度の年齢になると結婚式にはお呼ばれされなく
なってくるんじゃ。
ワシもこの歳になると葬式のお呼ばれの方が多いわい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 11:10 ID:j3z/BRbl
祝儀に男女格差は無いと信じたい
134名無しさん 〜君の性差〜:02/06/05 21:52 ID:4w5+csVp
同額でいいだろ。
食う量が違うって言うけど、満足するために必要な量が違うだけなんだから。
別に、男の方が多く持って帰るわけじゃないし。

それに、女性の方が、洋服とか美容院でお金がかかるってのは理由にならない
よ。自分でも楽しんでご満悦なんだから。

他に、決定的な理由ある?
135名無しさん 〜君の性差〜:02/06/06 03:42 ID:EVPC2pFc
age
136名無しさん 〜君の性差〜:02/06/07 01:22 ID:T1TjfTnD
いやなら出るなよ。 男女に給料の差あるから仕方ないだろ。
俺んとこの会社は飲み会は同じ会費だよ。給料に男女差ないから。
137名無しさん 〜君の性差〜:02/06/11 09:31 ID:k9x4rUGz
いい会社だね。
138名無しさん 〜君の性差〜:02/06/11 10:20 ID:z5QaSVsF
ふざけやがって
139名無しさん 〜君の性差〜:02/06/11 21:14 ID:C1WC/kDW
給料に全く差がない会社だけど飲み会のときは男が余分に払う場合があるよ。(個人的な集まり
では男女差よりも年齢(先輩後輩)差なんだが)

つうかホテル代を割り勘にしようぜ。意気投合してホテル逝ったときはさ。>街の女性たち
140名無しさん 〜君の性差〜:02/06/14 09:43 ID:ChV2UAod
「何でも男が払う」っていう風潮がそもそも間違い。
141名無しさん 〜君の性差〜:02/06/14 09:52 ID:ZXAd0RMY
福岡のコスプレができるカラオケボックス。
男性2800円、女性800円。
2000円の差は?
142名無しさん 〜君の性差〜:02/06/14 10:41 ID:UpTqOvSB
>141
男の方が行きたい人が多いから単価が高いともうけが大きくなる。
女は安さにつられて行くから単価×人数の最大を見込んだ値段。
でどう?
143名無しさん 〜君の性差〜:02/06/14 10:53 ID:fLGtca67
>>女性幹事の最初の言い分は10000円:0円だったので
女性幹事は男性に「来て欲しくなかった」という説は成り立ちますか?
144名無しさん 〜君の性差〜:02/06/15 04:49 ID:F4kgDe6k
幹事選びが大事と。
145名無し:02/06/15 07:24 ID:HEpx2W6T
行かなければいいじゃん。
146名無しさん 〜君の性差〜:02/06/15 07:35 ID:l9frxmBx
普通の飲み会じゃなくって、結婚式の2次会とかだと行かない訳にも
いくまい。
147名無しさん 〜君の性差〜:02/06/15 10:00 ID:eICNoPcZ
>>141
クソオフ参加者?
148名無し:02/06/15 12:39 ID:bJ988idp
>>146 結婚式の2次会は自由参加だから行きたくなければ行かなくてもいいんじゃないの?
披露宴と勘違いしてない?
149146:02/06/15 15:46 ID:l9frxmBx
>>148
新郎新婦も来て、新郎(自分の場合)と付き合いが長ければ、
行かないわけにはいかないってこと。
150名無しさん 〜君の性差〜:02/06/15 18:36 ID:4NRhDf34
埼玉がそんなところにあるなんて、初めて知ったよ

韓国よ、教えてくれてありがとう!

http://japanese.chosun.com/sports/worldcup/stadium01/aa_00.html
151名無しさん 〜君の性差〜:02/06/17 10:24 ID:KIpWkYUG
用事も無いのに行かないと感じ悪いよ。
152名無し:02/06/17 12:21 ID:l9YNfQtg
行くんだったら文句言わなきゃ良いじゃない。
お祝い事にいちいちケチつけるなんて変。
153名無しさん 〜君の性差〜:02/06/17 13:18 ID:RlWVkkGg
お祝い事にケチつけてるんじゃなくて、男女差にケチつけてるんだよ。
高くても同額なら、それほど文句はでないだろう。

152は女性?
女性の参加費が男性の倍とかでも、文句言わない?
「そんなんなら行かない」って言うかもしれないけど、親友との付き合いは
どうするの?
154152:02/06/17 13:25 ID:ra5bOOOa
>>153 女です。女性の参加費が男性の倍でも文句言いません。
親友なら、なおさら言いません。
どうでもいい友達なら行きません。
155名無しさん 〜君の性差〜:02/06/17 13:27 ID:aK4FCGek
基本消費カロリーの差=食べる量、酒の量の差

では?
156名無しさん 〜君の性差〜:02/06/17 13:28 ID:4DLvIXVC
>>155
なにが?
157名無しさん 〜君の性差〜:02/06/17 13:36 ID:eU2V5vAX
>>152さんではありませんが、
飲み会で全く同額だと、たくさん食べられない私はちょっと不満かも。
 でも、結婚式なら同額でもいいんじゃないかなあ。
 女性のほうが高かったとし、千円ぐらいの差なら
(男性千円、女性二千円なんてのじゃない限り)
あんまり変には思わないです。
158153:02/06/17 13:37 ID:RlWVkkGg
>>152
ふ〜ん、そうかぁ。凄いな。
俺も、その場では、雰囲気壊したくないから言わないけど
後日、行った連中達とブツブツ言ってしまうと思うわ。
159名無しさん 〜君の性差〜:02/06/17 13:38 ID:eU2V5vAX
 結婚式ではお祝いだから同額だとして、
 もし飲み会だったら男女同額からどのぐらいまでの差なら
どういう理由で妥当だと思います?
160名無しさん 〜君の性差〜:02/06/17 13:42 ID:aK4FCGek
>>156
いや、料金の差
161名無しさん 〜君の性差〜:02/06/17 13:43 ID:aK4FCGek
っつーか、9000円と8000円は高すぎないか?
それって新郎新婦が余った金で儲けようと思って料金設定してるぞ、絶対。
162名無しさん 〜君の性差〜:02/06/17 13:54 ID:4DLvIXVC
>>160
そんなちゃんとした理由があるわけではなく、
料金の差は偏見に基づいた、ただの慣習でしょ。
だからむかつくんじゃない?
163153:02/06/17 14:06 ID:RlWVkkGg
>>159
基本的には同額が基本じゃないかぁ。
俺は、食細い上に飲まないから元は取れない。
でも、全然気にしないし、元を取ろうという気すらない。
食欲って欲があまりないからだけど、腹7分目くらいが丁度よくて
金払ってるから出来るだけ食べようって感覚が全くない。
腹いっぱいになったら苦しいやん?

俺自身、全てにわたって平等主義なので「同額」を主張するだけ。

食べる量が違うったって、車だって少ししか乗ってなくとも
多く乗ってる人と同額の税金払わないといけないし・・・・・
164名無しさん 〜君の性差〜:02/06/17 14:14 ID:aK4FCGek
>>163
> 食べる量が違うったって、車だって少ししか乗ってなくとも
> 多く乗ってる人と同額の税金払わないといけないし・・・・・

うーん、車と比べるのはどうかと思うけど。
大きい車乗ってる人は多く税金払うし、
たくさん乗ってる人はガソリン税で多く払ってることになるわけだし。
165名無しさん 〜君の性差〜:02/06/17 14:15 ID:aK4FCGek
あ、でもコース料理とかで出てくる量の男女差がないんだったら、
値段に差をつけるのはいかがなものかと思うな、確かに。
166153:02/06/17 14:24 ID:RlWVkkGg
>>164
わるい、わるい。
俺は食べ物に関して興味がないし、美味しい物をたくさん食べたいって
感覚が欠如してるから、上記のように言えるんだろうな。
そうでない人には忌々しき問題かも・・・・

俺の場合は食事にお金を払ってるっていうより、場所代・雰囲気代
って感じで払ってる。
だから、食べなくても損した・・・・っていう感覚はないです。

167名無しさん 〜君の性差〜:02/06/17 14:54 ID:eU2V5vAX
>>166
 なるほど…。女の人は、食べられなくても
元取ろうとする、というか、できれば食べた分を払いたいし、
っていう感じだから、量食べられない自分が同額だと不公平だと
感じる人いるんじゃないかな。
 だって、男女とも残す人はもちろんいるけど、
居酒屋でバイトしてたとき、女の人は必ず食べきれる分注文しようと
するし、いちいちメニューについて質問してくるし(けっこう嬉しいv)、
残さないようにしようとするし、食べられなかったら持ち帰ろうとするし。
 男の人は、お刺身山盛り干からびるまで放っていたりするし。

 きれいに気持ちよく平らげてくれるのは男性のほうなんだけど。
168名無しさん 〜君の性差〜:02/06/17 20:34 ID:d92S4N4V
女のほうが金の執着心があるようだ
169名無しさん 〜君の性差〜:02/06/18 15:48 ID:o1/SM+aI
ビュッフェスタイルで無ければ、
女性には異なる料理や量も減らしたり、ドリンク別料金にした方がいいのでは?
170名無しさん 〜君の性差〜:02/06/19 09:56 ID:r+zdeqUC
「異なる料理」とかだとそれもまた「性差別!」って騒がれそう…
171名無しさん 〜君の性差〜:02/06/19 10:15 ID:KG+dB395
男はめちゃめちゃ飲みまくるじゃないですか。
食べまくるじゃないですか。その金額を想定してるんだろう。
172名無しさん 〜君の性差〜:02/06/20 07:18 ID:2Qf4eZmI
男で少食で下戸ですが何か。

飲み食いの量なんて人によって違って当たり前。
それに応じて金額変えるのが面倒だからコースでXXXX円とかあるわけで。

男女関係なく少食のやつが損するんだよ。定額ってのは。
それなのに男女で料金変えろなんて傲慢もいいとこ。
ケーキバイキングでは男の何倍も食うくせに。
173名無しさん 〜君の性差〜:02/06/20 09:45 ID:fUhtNDpH
>>172
ケーキバイキングは女性割引とかあまりないと思うけど。
174名無しさん 〜君の性差〜:02/06/20 11:16 ID:QTVyJ6N3
>169
男女で料理を変えるなんてどうやったらそんな発想が出てくるわけ?
それが嫌だからコース料理ってのがあるんでしょうが。元に戻してどうする。




どうでもいいがIDカコイイな。  SMプラス愛・・・
175名無しさん 〜君の性差〜:02/06/20 19:53 ID:FeaQn8X9
>>173
男性割引もないだろ。馬鹿が
176名無しさん 〜君の性差〜:02/06/22 13:05 ID:+MMzgMcX
ケーキなんて太るだろ
177名無しさん 〜君の性差〜:02/06/22 13:22 ID:+OquY577
>>175
 みたことあるよ。

 まあ、みたことあるというだけで、
実に珍しいことに変わりはないんだけど・・。
 でも、ケーキ食べ放題が男性割引になっていたら、
どのぐらいの男性が行くんだろう?
 あの「女性割引」っていうのは、セール専用品に
「元のお値段はこんなに高かったんですよ!」って
高めの値段つけるのと変わらないように思う。
178名無しさん 〜君の性差〜:02/06/22 13:26 ID:e4oSsWNY
>>177
高めの値段付けちゃダメだろ。
179名無しさん 〜君の性差〜:02/06/22 14:45 ID:cTTJtXt3
脱線しまくりだな。
180名無しさん 〜君の性差〜:02/06/23 11:26 ID:sJh2DZ4l
保険料で女性が安いのは、平均余命や死亡率等が計算されているため。
181名無しさん 〜君の性差〜:02/06/23 11:43 ID:erNUB/pC
>>178
 えとー、もともとの原価より高い値段をつけておくと、
「あら、これだけお買い得なのねv」って心理が働くでしょう?
だから、もとから女性割引値段なんだとしても、「女性割引」って
書いておくとか。そういうことじゃないかな。
182名無しさん 〜君の性差〜:02/06/23 11:56 ID:qA0WYAmF
もうだめぽ
183名無しさん 〜君の性差〜:02/06/24 10:10 ID:C+y7Q7WI
まだまだがんばるぽ
184名無しさん 〜君の性差〜:02/06/24 12:15 ID:3SWJUC2u
>>181
だから、それやっちゃいけないんだよ。
185 ◆xvCTTvEM :02/06/24 12:21 ID:DrNQlbap
ようするに女性をコケにしていると。。
186名無し:02/06/24 12:49 ID:/R+pohzN
この前ケコーン式の二次会では新郎新婦が全部出してたぞ(w
こちらとしてはうれしい限りだったが、気持ちの問題だろ とオモタ
187名無し:02/06/24 13:06 ID:/R+pohzN
でも、せっかくの披露宴の2次会に女が男と同額だからなどの理由で
出席しないのはおかしいよね。
理由はいろいろあると思うけど、せっかくのお祝い事なんだから
気持ちよく50:50のほうがいいんでない?
男は女よりよく食べるからとか、出会いの場だからどうのこうのということは
理由にならないと思うけどね。。。
188名無しさん 〜君の性差〜:02/06/24 14:21 ID:bFk9pqfY
>>187
だれか「男女同じだったら出ない」なんて言ってたか?
189名無し:02/06/24 14:46 ID:/R+pohzN
>>188
あっ、出ないとはいってなかった、、ゴメソ
披露宴でも、その2次会でも、男女問わず損得勘定するもんなのか?
損得勘定するやつはなんだか醜いな(w
190名無しさん 〜君の性差〜:02/06/24 15:14 ID:IQBkRfI3
>>188
>21
191名無しさん 〜君の性差〜:02/06/26 09:31 ID:p50oN8Ub
フェミの人はこの差をどう捉えているのか?
192:02/06/26 10:38 ID:als8Zues
お祝い事で損得勘定するのかとの発言により、撃沈したと思われ(w
193名無しさん 〜君の性差〜:02/06/28 09:51 ID:xF4vDDxB
権利ばかり主張して、経済的な(それ以外も)負担は嫌がるんだね。
194名無しさん 〜君の性差〜:02/06/28 12:12 ID:Yh3O2Lwq
あたりまえでしょ?女性に多くを出費させる気?少なくとも、参加する前に
めかしこむのに必要な労力、お金は男性をしのぐ。
195:02/06/28 12:26 ID:YDFpFFh+
個人的な考えなんだけど、
お金がすべての女は魅力ねーなw
労力をたてに考えるのもどうかと思う。
196名無しさん 〜君の性差〜:02/06/28 14:55 ID:XGsXuvcZ
>>194
参加するときに服買ったり美容院に行ったりで金がかかるって言うけど、
整えた頭はその日が終われば崩れてしまうのか? 買った服はその日以外には
着ないんだろうな? で、ないと「金がかかる!」とは言えないぞ。
197コギャル&中高生H大好き:02/06/28 14:57 ID:mBdxRzPD
http://web.agi.to/kgr888/

http://web.agi.to/tqqaqq/

   携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです

198名無しさん 〜君の性差〜:02/06/28 19:22 ID:uXUSy9In
女のほうが料理や会場の装飾なんかにうるさいんだから
女の料金を割増にすればいい
女って周りに気を使わせるから店側としても疲れるし
細かい所に気を配らなくちゃいけない。
どう考えても女のほうがコストかかる

料理代なんてそれに比べたら微々たるもの
199名無しさん 〜君の性差〜:02/06/30 13:57 ID:XxoZN2PU
それ言ったら交通費とかはどうなる?
遠隔地からの参加者の会費は安く、とかいう事になるぞ。
200:02/06/30 21:54 ID:AzAhhwgC
コンパじゃあるまい。。ケコーン式関係だろ
ヴァカか?>>194
201名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 04:21 ID:IdJYry8m
>>199
遠隔地割引、オフ会ではよくやるけど。
男女別料金よりは納得いくな、俺は。
202名無しさん 〜君の性差〜:02/07/01 18:45 ID:BVs3S7QS
>>201
遠隔地割引・・・・・これは納得。
203名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 08:54 ID:pwgcDGEV
性別料金より学割を…
204名無しさん 〜君の性差〜:02/07/03 09:37 ID:D/PX6a88
>203
結婚式の2次会で学割? 
大学や院行ってる人より働いてる人はたくさん出せって変。
205名無しさん 〜君の性差〜:02/07/05 09:31 ID:Zj5Ikl4A
>>204
なんで、学生は収入が無いばかりでなく、授業料も払わなくちゃなんないんだよ?
206名無しさん 〜君の性差〜:02/07/05 09:54 ID:7ZzNlfW4
>>205
そんなの知ったこっちゃないわ。授業料払いたくなければ払うなよ。
どうせ遊びに逝ってるだけだろーが
207名無しさん 〜君の性差〜:02/07/05 10:26 ID:86KDB20w
>>206
ほとんどの学生に当てはまるキツ〜イお言葉。
208名無しさん 〜君の性差〜:02/07/05 11:19 ID:nRFY2dEX
男より女が料金安いのって多いよね。
結婚式の2次会もそうだけど、クラブとか居酒屋なんかもレディースデイ
ってあるじゃない。ビリヤードや、ボーリング、ザウスとかは女性半額の
曜日や期間あったりするし、マイカルってでかい映画館の集合体みたいな
ところなんて、レディースデイは1000円で映画見れます。
あとは、お見合いパーティとか出会い系のパーティとかは女は会費も参加料
もただだよね。
なんで、女の子にそういうサービスが多いかっていうと、結局どんな店も
女の客がはいってるとこがはやるからなんだってさ。
209名無しさん 〜君の性差〜:02/07/05 12:11 ID:7ZzNlfW4
女性優待ってところは確かにあるね。見たことあるよ。

でも、このスレで言ってるのは店側のサービス云々ではないと思うが。
210名無しさん 〜君の性差〜:02/07/06 02:02 ID:Z+DgtRGT
>>204
女性は食べない・おめかしに金かかるは「統計」。社会人-学生は「身分」。

本来は、統計より身分で金額に差をつけた方が余程自然だと思う。ただ「常識」が
違うだけ。
常識を無条件に受け入れていては進歩がない。たまには「常識」を疑ってみようと
いうのがここでの趣旨。
211名無しさん 〜君の性差〜:02/07/06 02:14 ID:qt60D4KP
私は田舎の出身なのですが、そこでも結婚式の会費は女性の方が安かった。
しかも若い人だけ。なんでかというと、
主催者側にして見たら、結婚式には華が欲しいそうです。
で、若い女性の方にはぜひ着付けなり美容院なりしておしゃれ
してきて式に華を添えてほしいと。
事実、私が17の時出た式は、新郎新婦側から着付け代まででた。
こういう考えもあるので一概には言えないと思う。
(別に華は女である必要ないだろ!という意見もあるだろうけど、
あくまでこれは主催者側の趣味も入っているんで)
212名無しさん 〜君の性差〜:02/07/07 13:13 ID:5n3NeP5V
>>206
>そんなの知ったこっちゃないわ。授業料払いたくなければ払うなよ。
払いたいとか払いたくないとか、学生本人が決めるんじゃなく、強制的に徴収されるものだろ。

>どうせ遊びに逝ってるだけだろーが
お前は学生時代遊んでたかも知れないけど、土日も休まない奴も大勢いるんだぞ。

>>207
>ほとんどの学生に当てはまるキツ〜イお言葉。
お前の学生時代に当てはまるだけだろ。
213名無しさん 〜君の性差〜:02/07/07 13:43 ID:e7lPlkom
>>212
がんばれ苦学生。一生懸命勉強して偉くなれ。
おいらも草葉の陰から応援しているぞ。
214207:02/07/07 20:08 ID:4QGkWPp0
>>212
「授業料払いたくなければ払うなよ」って、206が言ってんのは
授業料払いたくなければ、大学やめろってことだよ、分からんか、ボンクラ?

>ほとんどの学生に当てはまるキツ〜イお言葉。
お前の学生時代に当てはまるだけだろ。

⇒今の学生は皆、真剣に勉強してるとでも言うのかぁ? アホちゃう、お前?
土日も休まない奴も居る? そんなもん、俺らの頃にもおったわ。
「大勢」っていうのは、せめて3分の1超えてからにしてくれ。

俺らの頃よりも大学生の学力は確実に低下している。
悲しいことに、それが現実や。わかっとるか、ボンクラ?

>>213
>がんばれ苦学生。一生懸命勉強して偉くなれ。

一生懸命勉強してる苦学生が、2ちゃんねるの男女板などに来るか?
たんなる、暇をもてあましてるボンクラ学生やんけ。

草葉の陰???  おっと、ゴメン。212をおちょくってたんやな。

215名無しさん 〜君の性差〜:02/07/09 09:18 ID:676/4IBb
>>214は高卒
216名無しさん 〜君の性差〜:02/07/11 09:17 ID:yjTdy+Qk
普通のコンパで男女別料金なんて経験無いぞ。
217名無しさん 〜君の性差〜:02/07/11 09:39 ID:RylVCIM6
文系は知らんが、理系は3分の1以上余裕でいるだろうけど。
つうかでないと単位が取れん。
218名無しさん 〜君の性差〜:02/07/11 13:49 ID:Oa1ADB2E
この間の知り合いの結婚パーティーは
社会人7000,学生5500だったな。
男女で差つけるのはおかしい。
女でも男でもブタみたいに食うやつは食うし。
219名無しさん 〜君の性差〜:02/07/13 17:39 ID:XeBBygKK
等しい経済的負担
220名無しさん 〜君の性差〜:02/07/15 10:30 ID:rQuWaFSk
金払えよ
221名無しさん 〜君の性差〜:02/07/15 10:36 ID:VzYdzL/Q
友達の結婚式や2次会はたくさん行ったけど、
こっちから会費はらったことなんか無い。
全部招待した側が負担したと思う。
地域差かな?でも東京であった時も地元博多の時もそうだったけど。
222名無しさん 〜君の性差〜:02/07/16 16:53 ID:dZwO68U2
おばちゃんなら、ここで
222♪
と書くだろう。
223名無しさん 〜君の性差〜:02/07/17 09:33 ID:miK7GqM5
>>221
祝儀とかも無し?
224221:02/07/17 09:52 ID:El7bNvtb
>223
そんなわけない、結婚祝はもっていくよ。
225名無しさん 〜君の性差〜:02/07/19 12:12 ID:8o3mjgSU
披露宴は会費無しで祝儀を持って行き、2次会は会費制、という場合が多いよ。
226名無しさん 〜君の性差〜:02/07/19 16:22 ID:UP5Z7r4O
車でいくから、あまり飲めない!女送って行くのもダリ〜披露宴では見せ物やるから大変、女は友達数名でカラオケ程度しかも、お決まりの歌二次会では社会的通念を越える値段格差があるのにホスト役。あまり食えない飲めない最後はラ〜メンに行く通説です。
227名無しさん 〜君の性差〜:02/07/21 11:11 ID:FHU09SWm
高い
228名無しさん 〜君の性差〜:02/07/23 18:55 ID:i90HRKVG
同額にしる
229と言うことは:02/07/23 19:41 ID:7QzD42cR
一定量を食べられない⇒能力が低い⇒男性より劣っている
って事を認めるんだな?
劣ってるんだったら偉そうなこと言わんように

結婚式及びそれに伴うイベントは「新婦の夢」であったりする場合が多い
新婦の友人として参加している面子の多い女性が数千円の差でガタガタ言うなよ
ガイシュツの「気持ちよく平等に」が正しいと思われ
230名無しさん 〜君の性差〜:02/07/24 17:34 ID:D8iN4Fkf
女性の経済力を低く見ているかのよう。
231名無しさん 〜君の性差〜:02/07/24 18:03 ID:1w5deZ0L
>229
最近は
地味婚にしたいけど
両親がどうしても披露宴しろって言うからしかたなく・・・ってのも
よく聞く話。
232名無しさん 〜君の性差〜:02/07/24 18:28 ID:/WLy36gy
>>231
それも「新婦の両親が鬼謀」が多いわけだし(以下同文)
233名無しさん 〜君の性差〜:02/07/26 09:13 ID:A0byKGfv
この男女差には納得できず。
234名無しさん 〜君の性差〜:02/07/27 16:33 ID:NupFMNN+
8000円:2000円は確かにやりすぎだと思うが・・・

飲み会などの幹事をよく担当する立場から一言。
男女同額にすると飢えてる野郎ばかり残って
女のコ帰っちゃうのよ。

野郎の数は、極力減らしたいからさ、しょうがねえじゃん?
そんなもんだよ人生は。
235名無しさん 〜君の性差〜:02/07/27 17:16 ID:zd3+WyKI
>>234
確かに合コンやお見合いパーティでは男女同額だと女性がこないというの
はあるけけど、結婚式では単に慣習というものが強くでるから、女性の会費
が安くなるのだと思うけど。
田舎の結婚式なんだけど「夫唱婦随で良い家庭を築いて下さい」と本当に
スピーチした人もいたし、新郎新婦の両親や上司など年配の人が関わってくる
場合には、たとえ2次回であっても幹事が若者であっても慣習というものが
大きく関わってくると思うな。
236名無しさん 〜君の性差〜:02/07/27 17:42 ID:vMtfhwK3
明らかな男女差別。
237名無しさん 〜君の性差〜:02/07/28 02:07 ID:O/M+36LF
最近出た2次会は、どれも(3つ)男女同額だったけど?
そういう古い慣習は、徐々になくなりつつあるんじゃないかねー。
238名無しさん 〜君の性差〜:02/07/30 11:39 ID:SldLaaRR
因習だね。
239名無しさん 〜君の性差〜:02/08/02 13:22 ID:DZCnyTvT
改善して
240名無しさん 〜君の性差〜:02/08/07 10:42 ID:KTst8eVQ
金なら払えん。
241名無しさん 〜君の性差〜:02/08/08 11:42 ID:5NzmdaoQ
age
242名無しさん 〜君の性差〜:02/08/09 15:05 ID:/R4DiCV8
男女平等なんて幻想
243名無しさん 〜君の性差〜:02/08/11 11:22 ID:XqZ9zW8Q
>>235
結婚式の二次会は女性のみを参加させる雰囲気を作り
男性は不歓迎としか言いようが無い。
244名無しさん 〜君の性差〜:02/08/12 22:48 ID:Xk4lcPrX
女性は只でいいでしょ。野郎は女がいれば、金払っても来るから
245烏野:02/08/12 23:02 ID:u9pBtEll
二次会は単純に考えれば新婚さんを祝うこと。
同窓会も同じ。だから、専業主婦は旦那の金で来ているんだから安くしないといけないけど、結婚してる男性も小遣いが少ないから安くするべき。
金額に差をつけるのは、既婚と未婚にしないと。
246名無しさん 〜君の性差〜:02/08/19 15:30 ID:jvhxxE1r
「独身の方が金がある」ってのも偏見だなぁ。
247 ◆9qoWuqvA :02/08/19 20:29 ID:o1shGeco
>>245
ヴァカフェミは何年経ってもフェミだな(糞
主婦だからとか、いちいち文句たれるなっつーの(糞
248名無しさん 〜君の性差〜:02/08/19 22:47 ID:tRrKYbfO
差をつける必要なし。以上。
249名無しさん 〜君の性差〜:02/08/21 10:44 ID:FBxCwl8p
なんで結婚式の2次会だけは金額に差があるのだろう?
250名無しさん 〜君の性差〜:02/08/23 10:17 ID:68NxjBdT
男性へのボッタクリ
251沙織:02/08/23 10:20 ID:FKFiT1vX
単に食べる量の差じゃないっスか?
252名無しさん 〜君の性差〜:02/08/23 10:46 ID:fxaz/b0I
飲食の量の差が一般的に男性>女性だから
253名無しさん 〜君の性差〜:02/08/23 10:48 ID:lH9tQ1ws
能力の差も一般的に男>女だなw
254名無しさん 〜君の性差〜:02/08/23 19:23 ID:bGpakZTs
男は全裸になったら100円安くするとか。
255名無しさん 〜君の性差〜:02/08/23 19:56 ID:zyBzpEWF
>>254
100円だけかよ!!(iдi)
256YOU:02/08/23 21:24 ID:nFuKDnkt
みなさんに相談です。
9月に結婚するのですが、2次会はモンスーンカフェって所でするのね。
で、60人〜80人の予定で、お店は一人5000円の60名30万からなんです。
30万はこっちで保障して、あとは人数増えたら一人5000円づつ。
二次会は友達だけでわいわいやりたいのであまり高い会費にはしたくないし、
でもビンゴの商品とか3次会の費用を捻出しなきゃいけないみたいだから
一人5000円きっかりってわけにもいかないみたい・・・。
どのくらいの会費にすればいいでしょうか?
男女差はやっぱり1000円くらいかなぁ??
257 ◆9qoWuqvA :02/08/23 21:29 ID:zyBzpEWF
>>256
とりあえず、おめでとう。

男女同じ金額にしる!!
258名無しさん 〜君の性差〜:02/08/23 22:07 ID:Xn9C2upb
>>256
当然女男同じ金額でしょ。
259はう:02/08/23 22:13 ID:4AVZmRbX
こんな2次会行くやつがDQN
260名無しさん 〜君の性差〜:02/08/25 12:15 ID:6GeABPZJ
でも他の用事があるわけでもないのに行かないと、「友達じゃないのか?!」って言われるし…
261マンガ狂:02/08/25 12:17 ID:hdtOvQHz
>>256
モンスーンカフェの生春巻き美味しいよね。
262名無しさん 〜君の性差〜:02/08/28 10:37 ID:AnEr8V0E
なんで誰も会場で文句を言わないのか?
263名無しさん 〜君の性差〜:02/08/30 10:40 ID:OeQ0GDKQ
おめでたくなくなるね
264名無しさん 〜君の性差〜:02/08/30 11:18 ID:Yu6b4gRV
>>44

料金が違う3つの理由♪
1、普通の女なら、どんなに頑張っても普通の男の食事量には及ばない。
  (普通の女なら、仕事で男にかなわない)

2、結婚式の二次会は、出会いの少ない独身男の次期結婚狙いの猟場でもある。
  これは独身女も然りだが、男女の総人口比から行くと男性が高くなるのは必至。
  (男は将来家族を背負うのだから、女より給料が高くてあたりまえ)

3、新婦の友人年齢の若い女が多いと、年配のオヤジ(含・会社の上司等)の機嫌が良くなる。
  ただし美人で愛想の良い女に限る。それに対し、野郎が多くてもメリットは無い。

  (女を上司にすると、優秀な男がやる気を無くすので昇格させない)

だから就職や仕事で差別されるのだよ。
おわかりかな

265名無しさん 〜君の性差〜:02/09/01 12:05 ID:TmwvYYrg
女は「甘いものは別腹」って言ってデザートたくさん食べるよ。
266名無しさん 〜君の性差〜:02/09/01 17:21 ID:QzJycp52
>264

1、酒が出る店だったら男より女の方が食うよ。男は酒だけ。女は酒も食い物も食う。

2、じゃあ総人口比の割合分高くすれば?消費税は男持ち、とかさ。
  ちなみに年齢関係なくすれば女の方が人口多いんだよ。知ってた?

3、野郎が多いと女の希少価値が高まるから女には結構嬉しいよ。
  美人じゃなくてもありがたがられるしね。ムサイ男だらけだったら最悪だけど、
  それなりのレベルの男がたくさんいるとよりどりみどりで嬉しい。

おわかりかな
267名無しさん 〜君の性差〜:02/09/01 17:26 ID:Tsf8ylKM
264は料金が違う理由であって、

「違っても許される理由」ではないな。

同じように雇用面で差別することは許されないからね。
268名無しさん 〜君の性差〜:02/09/02 07:18 ID:fOKrEzxe
age
269名無しさん 〜君の性差〜:02/09/03 09:20 ID:uPd4FALK
男女同額のってあった?
270237:02/09/03 10:43 ID:CKC0lKjz
こないだ2次会の招待状が届いたのですが、またも同額ですよ。
>>237参照のこと)
これは・・たまたまなんでしょうか。それとも都市部だからかな?

もし性別会費制だったら・・
でもなかなかクレームとかつけられないですよね。お祝い事だけに。
ボランティアで骨折ってる幹事を困らせるようなことしたくないし。
こういう因習は、自分が当事者(幹事)になったとき、
地道に変えていくしかなさそう。
271名無しさん 〜君の性差〜:02/09/07 13:14 ID:5Rig6e42
都市部でも別額だもんなぁ。
272名無しさん 〜君の性差〜:02/09/11 09:43 ID:xqqA946M
改善してくれ
273名無しさん 〜君の性差〜:02/09/11 10:30 ID:3qX0C+ew
おとこのががんがんさけのんで ばんばんたべるのがおおいから
274名無しさん 〜君の性差:02/09/11 11:44 ID:AUDFWkCw
 新郎友人って結婚式では体を張った芸をやって会場を沸かせたり(俺の周りだけかもしらんが)
、新郎新婦を問わず親戚や来賓などに「○○君にはいつも世話になってます」
とか「○○君をよろしくお願いします」とかいってお酌して回ったりして、
結構、その結婚式の雰囲気を決める大事な要素だと思うんだ。
 でも女性って結婚式に限らず、2次会でも男性に多めにお金を負担されたところで
サービス精神のかけらもなくただ盛り上げてもらって楽しかっただの
楽しくなかっただのっていっていることが多いような気がする。
 結婚式って新婦だけをお祝いにきてんじゃなくて二人をお祝いに来てるんだから
もうちょっと金銭面だけじゃなくて気を使ってほしいと思うのは俺だけですか?
ちょっと読みズラくてスマン。
275名無しさん 〜君の性差〜:02/09/11 11:54 ID:4QQ7JOOB
お酌して廻ってる若い男って
会社関係の招待客が上司や取引先に挨拶してるもんだと思ってた。
単なる友人が両家の親戚や来賓にお酌するのか?知らんかった。
276274:02/09/11 13:13 ID:AUDFWkCw
 俺の所が特別なのか?

ところで2次会の幹事って大抵新郎の友人がやって、新婦のほうは代表が
人数の確認したりするだけだが、万一
女性側が主導で2次会をやった場合彼女たちのほうから、

男性 8000円
女性 5000円

と決めてくるのだろうか?
277名無しさん 〜君の性差〜:02/09/15 12:52 ID:misGnb6b
3000円差っていくらなんでも…
278名無しさん 〜君の性差〜:02/09/19 12:34 ID:L60SIU2K
差有りすぎ
279名無しさん 〜君の性差〜:02/09/19 13:16 ID:tbvS/c/s
なんでもいいけど、まずは「女性の方が安くされるべきだ」という社会風潮と
それを当然のものと思う女性側の意識改革からなしていく必要があるんだろうね。

上のレス見てるとだな、女性の諸君で、なんかまっとうな意見を述べてそうな気がするも
よく考えるとこの「女性安くて当然思想」に染まってる連中が多いと思う。
そういうのが良くないと思う。
280名無しさん 〜君の性差〜:02/09/19 13:29 ID:ru6hoOcT
男女の料金差ね〜・・・
264の2項については激しく同意。
因って、276の様な料金でも全く構わん(当方34歳毒男)
この前出席した2次会は男10000円女2000円ですた。
それなのに女の出席者はたったの5人・・・男の方は40人
(全員30代独身)これって一体・・・・・
年齢差のせいなのかな?因みに新婦は25歳、新郎は35歳
ですた。
281名無しさん 〜君の性差〜:02/09/19 13:32 ID:dv7Yl1wc
日本は 若い人と 女の賃金が
先進国の中では 不当に 安いから
ということに 気がつかない男は 知識階級とは呼べない
282名無しさん 〜君の性差〜:02/09/19 13:47 ID:ru6hoOcT
>>281
そんな事までは考えて無いなー(無論私は知識階級
では有りません)狩がしたいのよ、狩が・・
しかし、狩場には毒男だけで獲物はいませんですた。
鬱山車農・・
283名無しさん 〜君の性差〜:02/09/19 13:52 ID:QuBjLrlc
>>281
じゃぁ表題の場合、
年齢と性別を掛け合わせないとダメじゃん。
284名無しさん 〜君の性差〜:02/09/19 18:12 ID:ru6hoOcT
>>283
俺はそれでも構わないな〜
出会いの機会を得られればね。
もう直ぐ35歳・・・(鬱
285名無しさん 〜君の性差〜:02/09/19 18:17 ID:ntNJGLet
2次会や出会いね。私は呑まないし、小食だから
同じ額だったら参加しないなー。

286名無しさん 〜君の性差〜:02/09/19 20:00 ID:ru6hoOcT
>>285同じ額だったら参加しないなー。
280の料金設定なら参加するってことですかね?
因みに毒男毒女達の出会いの場という考え方に
ついては?(俺の周りは殆どそういう感じですた)
毒男40人に女性5人(毒身かは不明)、
それはそれは凄く醜い2次会ですた・・・
287285:02/09/19 20:18 ID:ntNJGLet
>>266
場にもよるんだろうけど、行きたくないなぁ。その出会い。
呑み放題とか食べ放題は嫌ですね。
できれば、フランス料理のフルコースとかを同額で
っていう出会いの場なら行きますけど(笑)
288名無しさん 〜君の性差〜:02/09/19 20:49 ID:ru6hoOcT
>>287
286に対するレスでよろしいかな?
「行きたくないなぁ。その出会い」
あの〜あくまでも披露宴の2次会に
おいてなんですが・・・
又、「フランス料理のフルコース」
ってその様な物の出る2次会や出会い
の場って有るんですか?・・・・
あ、無いの解ってて書いてるんですね。
失礼しました。逝ってきます・・(鬱
>>ALLスレ違いスマソ
289(´・∀・`)ヘー:02/09/19 20:53 ID:Z10mI5ek
>2次会や出会いね。私は呑まないし、小食だから
>同じ額だったら参加しないなー。

質問。
なにかメリットがないと新郎・新婦を祝う2次会には出席する気はないと言うことでよろしいか?
290285:02/09/19 20:59 ID:ntNJGLet
>>288
スレ違い、私もそうだったかも。
>>289
相手にもよるけど、メリットがあるなしじゃなくて、
デメリットが無いほうが「より良い」って思ってるけど。
だから、できればの話ね。だって、祝い金とかは
男女別の相場なんてないでしょ?
291名無しさん 〜君の性差〜:02/09/19 23:30 ID:tbvS/c/s
>>290
悪いが、何を言いたいのかびたいちわからん。
292285:02/09/20 00:00 ID:d013qD21
>>291
変なレスでごめんなさいね。
このスレの「結婚式の二次会」の場合なのよね、食べ放題とか出会いとか
ごっちゃになって変だったと自分でも反省してる。ごめんなさい。

もちろん、祝福って気持ちは男女ともに変わらないのだから、祝い金とかの
相場って男女別になってない。じゃ、なんで、二次会は?って考えてみたら、
二次会の会費って「飲み食いの負担」って理由が大きいんじゃないのかな?
って思ったわけ。もちろん、現実問題として、仲良しの友人なら、男女同額でも出席するけど、
ここのスレの男性が「なんで違うの?」って思うように、私も「何で同じなの?」
って疑問が残るんだろうなって思うわけ。

で、手短な私のリサーチでは、呑む人はやっぱり「会費分呑んでやった」的な
ところあるし、食べる人は「高そうなの選らんで食った」的なところあるんだよねー。
私が主催者側だったら、なるべく楽しんでほしいしので、おそらくその会の特徴を
つかんで、全員に公平は無理だろうけど「よりよい」方法は何か?って考えるだろうな
って思った。飲み食いの男女別平均で差をつけるのも、それなりに理にかなってる
んじゃないのかな。
293名無しさん 〜君の性差〜:02/09/20 00:09 ID:NV9kfciO
>飲み食いの男女別平均で差をつけるのも、それなりに理にかなってる
>んじゃないのかな。
こういう考え方が俺は好きになれんよ。
294(´・∀・`)ヘー:02/09/20 00:32 ID:9m3Sb/wC
>飲み食いの男女別平均で差をつけるのも、それなりに理にかなってる
>んじゃないのかな。

それなりにしか理にかなってないね
「食べるため」「飲むため」の会合なのかな?披露宴の2次会は。
新郎新婦をより内輪で祝福するためのものじゃねえの?
自分の出費がだれそれより少なく済んだとかの損得勘定だけで行動するのかな?
俺はそんなに卑しくはなれない。
295名無しさん 〜君の性差〜:02/09/20 00:39 ID:mrkeg7Rv
結婚式関係のときぐらい
男と同じぐらい金払えよ
296夏候淳子:02/09/20 00:39 ID:HlmBa1F7
>>294
ううむ。結婚式に最近続けて出た身なんだけど、
1次会→お祝い
二次会→内輪でお祝い+新郎新婦より幸せおすそ分け!出会いの広場!
って感じだなぁ…実際の所は。
合コンの類が嫌いな私はいっつもだるい…でもしょうがなくでてる。
297(´・∀・`)ヘー:02/09/20 00:52 ID:9m3Sb/wC
>>296
それが会費の差の理由?希薄すぎるよ
298夏候淳子:02/09/20 00:58 ID:HlmBa1F7
>>297
いや、会費の差の理由とはいっとらんよ一言も。
ただ、「新郎新婦を祝福するため」だけでは
ないような気がする。
だから「祝福する為なのにおかしい!」って
そこばっかり強調するのはどうかなと。
299名無しさん 〜君の性差〜:02/09/20 01:00 ID:d013qD21
>>293-294
人それぞれだよね。そう思う人は思えばいいじゃん。
だけど、男性に金額が違うから不公平って思う人が
いるなら、男性の方の祝福の気持ちも疑うよ。
同じじゃなければ、公平じゃないっ不満って気持ちが心のどこかに
潜んでるわけでしょ? 祝福の気持ちのなかにね。だから、こんなレス
たつんでしょ。だいだい、二次会なんて私は2回しか、出席したことないけど
新郎新婦は疲れてさっさと帰ってたよ。特に、新婦はね。
私の出た二次会の例が悪いのかもしれないけど。
お祝い金とか、祝福の気持ちとは二次会の会費って意味合い違うと思う。
どうしても同じとは思えない。っていうか、二次会の必要性もあまり
感じてないけどね。

>>293
ここの板は、女性の多くは男女別の傾向があるんだから、男の方が
会社で有利に扱われてもしょうがないじゃんって言うレス多いけど
傾向で差をつけるのは悪いことだと思ってる人?

300チキータ:02/09/20 01:01 ID:220waynr
300
301285:02/09/20 01:17 ID:d013qD21
>299は私です。

>>298
その通り。結婚式の二次会の実際経験上の現実と
二人の祝福だっていう建前的理想。
実際経験がどうしても頭をかすめて仕方がない。
302名無しさん 〜君の性差〜:02/09/20 02:42 ID:CaCt34Bu
>>294
あのさ、男女同額でも、出るべき友の二次会だったら出るって言ったよね。
損得勘定だけで行動してるんだったら出席しないでしょ? だから、実際問題とは
ちがうよ。「祝福の気持ち」と「会費」が等価って考えるほうがいやらしい。

303名無しさん 〜君の性差〜:02/09/21 08:12 ID:7mehhlkW
>>299
>人それぞれだよね。そう思う人は思えばいいじゃん。
>だけど、男性に金額が違うから不公平って思う人が
>いるなら、男性の方の祝福の気持ちも疑うよ。
>同じじゃなければ、公平じゃないっ不満って気持ちが心のどこかに
>潜んでるわけでしょ?

開き直ったね(w
304名無しさん 〜君の性差〜:02/09/21 08:20 ID:7mehhlkW
仮に飲み食いの量の差に応じて金額に差をつけてるとしても
>>280みたいに「男10000円、女2000円」ていう金額は
どうかと思うぞ。

一般的に男が女の5倍飲み食いしてるとは思えんよ。
305名無しさん 〜君の性差〜:02/09/21 09:17 ID:Yq7HNBN4
俺学生だけど、「男10000円、女2000円」で納得している若手女性社会
人は今後さらに増えそうだよ。しかもこれからは女性が不当に給料が少ないって
ことなくなりそうだしね。女の子を欲しがる夫婦もおおいし、老人もおおいし、
20,30年後の日本を考えると鬱になります。

306280:02/09/21 20:41 ID:cxol1MT2
鬱に入って逝ってますた。
俺の出た、前回の2次会の金額差は、新郎側と
新婦側の年齢差が開いていた為、この位にでも
しないと(女性陣が来てくれないだろう)と
いう幹事の考えだろうと思います。しかし、
その様な料金でさえ、特に親しい(と、思う)
5人のみですた。これって一体・・?
女性陣レス下され。
307名無しさん 〜君の性差〜:02/09/21 21:56 ID:aBmtb4i3
>>306
二次会って出席してみて思うんですが、披露宴の出席とは、
気持ち上に格差ありますよね。重要とは思わないというか、
披露宴は都合つけようと思うが、二次会はどうでもいいという感じです。
むしろ、後で自宅に訪問するとか、手紙を書くとか、贈り物するとか
そういうやり方で祝福したいと思います。
女性は結婚式後の二次会まで出席することにあまり意義を感じていない
のかと思います。
308名無しさん 〜君の性差〜:02/09/21 22:05 ID:7mehhlkW
>>307
ということは金額に差をつける意味はあまり無いということですね。
309名無しさん 〜君の性差〜:02/09/21 22:30 ID:aBmtb4i3
>>308
少なくとも「女性に出席してもらいたい」って言う意味で金額に差を
つけることは意味ないと思います。

金額に差をつけるのは出席した女性への幹事の慣習的な配慮なのでしょう。
(私の勝手な解釈ですがそのように受け取らせていただいております)。
310280:02/09/21 22:46 ID:cxol1MT2
>>307
「二次会はどうでもいいという感じです。
むしろ、後で自宅に訪問するとか、手紙を書くとか、贈り物するとか
そういうやり方で祝福したいと思います」
因みに既婚ですか?264の2項の様な認識は全く無いという事ですよね。
上記の事等を踏まえて料金設定したと思うんですよ、男10000円の女
2000円という会費は。296さんは認識されてる様でしたが・・・
「人による・・」ってのは無しでおながいします。あの人数差は解せなかった
ので。
311名無しさん 〜君の性差〜:02/09/22 23:04 ID:XmO5ND55
        フェミババアシンジャエ!!
     \\  DQN女シンジャエ!!  //
 +   + \\ アフォ女シンジャエ!!/+
                             +
      +   /■\  /■\  /■\  +
        (´∀` ∩.(´∀` ∩.(´∀` ∩
   +  (( (つ  丿(つ  丿 (つ  丿 )) +
         ( ヽノ  ( ヽノ   ( ヽノ
         し(_)  し(_)  し(_)
312307:02/09/22 23:58 ID:cPQ6vLDE
>>310
おそくなりましたが、私なりに考えてみました。私は、未婚ですが彼氏はいます。

出会いの広場なら他にもコンパとかあると思います。
知らない人とであえるチャンスではあるのかも知れませんが、
だからといって、二次会は、出会いパーティではありませんし、
新郎新婦の知人ならかなり範囲が狭まれるでしょう。
結婚式の二次会で、出会いを当てにしている独身女性が少ないのだろうと思います。

それにしても、結婚式の二次会でその金額は差がありすぎですね。
かえって「何でそんなに安いの?」って思われかねないでしょう。
313280:02/09/23 09:41 ID:ENsOUIvl
>>312
レス有難う御座います。
「出会いを当てにしている独身女性が少ないのだろう
と思います」
俺の周りが特殊なんですかね・・・
今回の新郎新婦は、以前に有った、友人の2次会で出会い
結婚に至りました。又、その時の新郎新婦も、俺の親友の
2次会の幹事同士で、親友は、会社関係の人の2次会で
カミさんと出会いました。来月、もう一本結婚式に呼ばれて
ますが、彼等も今回の新郎新婦と同じ機会に知り合った
のです。何か、こう数珠繋ぎの様ですが実状なので・・・
その内、女性はタダなんて事も有るかも知れませんね。
314280:02/09/24 08:57 ID:8+3kZTY/
実際、この中でその様な経験(313の様な)有ったり
した人、他にはいないのかな?何か、めっちゃ自分が
特異な人種に思えてきたよ・・・(鬱
315名無しさん 〜君の性差〜:02/09/25 00:24 ID:F/mg+PmZ
女は無能で何もしないくせに楽しようとするよな。
316280:02/09/25 09:19 ID:OX9JjMo8
>>315
それこそ「人による」と思われ。
313の様な出会い方ってとてもクリーン
なイメージだと思うんだがなー。人に
聞かれた時(親、親戚、友人等)、ナンパ
や相談所でってよりね。俺の周りに沢山
いるので、当たり前かと思ってますた。しかし、
こうレスが付かない所をみると世間ではちょっと
違うのか・・・それでも又、次回の2次会に期待
してしまう自分がいますた。
次回の料金は男8000円、女3000円という
案内がきてます。310,313,314を踏まえてどうよ?
特に女性陣。レスの内容によっちゃあ頭の中
切り替えていこうと思う。
317(´・∀・`)ヘー:02/09/25 09:31 ID:X1/7YWHE
>>316
そんな2次会なんて金だけ払って2、3分ででてくりゃいいじゃん
3182チャンネルで超有名:02/09/25 09:32 ID:d0iONuUp
http://tigers-fan.com/~pppnn

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
319280:02/09/25 09:52 ID:OX9JjMo8
>>317
一個人の意見として受け取っとくよ。
>>ALL
「目からうろこが・・・」的なパンチ
のきいたのキボンヌ。
320名無しさん 〜君の性差〜:02/09/29 11:47 ID:awI3RJTi
男性は暮らしにくい世の中だね。
321名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 11:35 ID:n06B66ce
男は金蔓ですか?
322萌 ◆THG.KGDw :02/09/30 11:55 ID:L2Z1UsQH
このスレまだあったのかw

コンパと披露宴の2次会をごっちゃ混ぜにしてる香具師はアフォだな。

出会いの場だとかどうこう言う前に、真剣にケコーンした二人を祝いたいのか

問い詰めたい。
323名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 12:25 ID:759qoAO5
正直、このスレで「男10000円・女2000円だった!」とかいう書き込みを見ると、
その人の生きている環境の悲惨さを憐れまずにはいられない。

マジで、そんな会費みたことない。
自分の選んできた道は正しかった&恵まれていたんだな、と心から思う。
324名無しさん 〜君の性差〜:02/09/30 16:15 ID:8G3mBjXd
>>322
済みません、私のヨメさんは友人の
2次会で捕まえますた。それまでは
一番仲の良い奴の2次会の時以外、
主役はそっちのけですた。316は
至って普通(料金以外)、周りも
そうでしたが・・・
325名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 14:45 ID:f2bF+kRs
age
326名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 18:10 ID:3TBzS+jh
>>322
私個人の結婚式だとして、祝福の気持ちは、来てくれたことと、オメデトウの言葉で
充分です。二次会中「あがめたまえーおがみたまえー」的に参加してほしいって思わないなあ。
むしろ、二次会が、新しい出会いの場になってくれるならうれしい。
二次会の場で、同窓会だったり、コンパだったりで、楽しく過ごしてほしい。
327名無しさん 〜君の性差〜:02/10/01 18:32 ID:yTyivG+L
>>326
神、降臨か?
328名無しさん 〜君の性差〜:02/10/05 16:54 ID:veRgNJPn
不当な徴収
329名無しさん 〜君の性差〜:02/10/05 22:27 ID:bm9qIp2V
>>328
幹事若しくは新郎新婦が儲けてる
疑惑を激しく・・・(略
330名無しさん 〜君の性差〜:02/10/05 22:51 ID:z/mK08TU
むしろ下戸かどうかで料金格差をつけて欲しいです・・・
331名無しさん 〜君の性差〜:02/10/06 03:54 ID:Nk5B4t5t
>>328
当然、幹事は参加費タダ更に寸志として徴収した中から一人数千円ずつ分配。
それでも余ったら、後日反省会と称して飲み会を開く。幹事はラクでは無い
結構面倒だよ!
332316:02/10/06 18:30 ID:mAC9QbGZ
>>331
な、成るほど。その様な裏事情が・・・
「結構面倒」うーん、そうでしょうな。
面倒ついでに女性陣の確保にも頑張って
頂きたかった。(過去レス参照)次回の
幹事さんに期待。会費についてはこんな
物と特に抵抗は無いので。中には「考えられない」
と思う方もいる様だが・・
333ミ・∀・,,ミにゃん ◆NYANVSPEFk :02/10/06 18:33 ID:NkkNGDRg
333get!!にゃん。(w
334316:02/10/06 18:40 ID:mAC9QbGZ
>>333
おめ!
335名無しさん 〜君の性差〜:02/10/06 19:12 ID:zHJw8COS
二次会っつうか、結婚式自体必要性のあるものなのかよオイ!
いらねぇよ、あんな茶番めいた演劇見るのに金払っていられっかテメー!
中古のくせにヴァージンロード歩きやがって!
精液で汚れまくっているくせに白無垢着やがって!
隠し切れないのに角隠しつけやがって!
指輪の交換だぁ?誓いの口付けだ?笑わせんなよオイ。
くだらねぇ、くだらねぇ。
醜いカップル見るのになんで貴重な休日をつぶさなきゃならんのだ?
結婚式なんざやめちまえよ。誰も本心から祝っていねぇよ。
そんな金あるなら新婚旅行でいい所に行け。
両親に孝行したいなら、結婚記念慰安旅行にでも行かせてやれや。
336名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 13:24 ID:gUG4Im1j
age
337名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 13:31 ID:Cv03zCDf
どうでもいいけど、ケコーンした当事者がおごれ


それですべては解決する。
338名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 16:47 ID:m3B5hutf
結婚式とか付き合いでどうしても行かないといけない時に
男女金額違ったりすると何かむかつく。
お前等なんかに金取られたくないんだよって思う。
普段飲んだりしてる時に後輩いたりすると、進んでおごったりするけど。
339名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 16:48 ID:6N8PpMz4
>>337
すばらしいぞおめー

ともかく、あまり男女で費用差があると、価格設定者の人格を疑うよ。
そしてたとえ社交辞令でも「割り勘にしよう」と言わないで、自分達が安い金を払うことにさえグチグチ言う女の品性も疑う。
そんな女との出会いなんざいらねぇ。
340名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 16:51 ID:XOZ7fxbx
私をけこーん式に呼ばないで下さい・・・・
独身主義の私は回収しようの無いご祝儀を払うのはモウたくさんでし。
341名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 16:52 ID:Cv03zCDf
>>339
 激 し く 同 意 !!

342名無しさん 〜君の性差〜:02/10/07 18:12 ID:+Cfgzv6l
二次会に出席しなければいいだろう!!!
二次会は結婚式でも披露宴でもないよ!!!
343すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :02/10/07 19:54 ID:8yxVKo66
値段の差は男の性欲分。

女としては、金もそんなにないしぃ〜早く帰りたいしぃ〜
いい男来そうにないなら帰っちゃうしぃ〜っていう感じだが、
男としては、女がいなかったり少なかったりするのは淋しいという、
男性の一般論から来るもの。

特に合コン。
男女差2倍でも飢えている男には安いほう。

ただし、男にもプライドがあるし、
もっと安くしても、それで寄ってくるのは貢がせ女や自己中とかの痛い女だけで、
人並みに警戒心のある女は逆に怪しいと思って合コンに来なくなるので、
この辺に落ち着くのでは?
344316:02/10/07 21:17 ID:2Djvl+z+
>>339
>>341
そうですか・・・
でも、私の周りの2次会絡みで結婚した
連中に特に変わってたり、問題が有る人間
はいなかったと思いますが。また、上記の通り
(過去レス参照)当たり前と認識してたので
・・・・そのへんはどうです?1組、2組では
無いのですがね。
345名無しさん 〜君の性差〜:02/10/08 10:55 ID:15ZFcdfS
      ∧∧      http://www.muuz.net/#.2ch.net/ 
    (*゚ー゚)      月額200円コバルト激安レンタルサーバーホスティング
   ;;"~゛;;;~゛;; )))  150MB大容量。電子メール最大20個作成可能
   :ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ   サブドメイン、独自ドメインOK CGI/SSI/PHP/ASP/JSP利用可能
    (/U
346名無しさん 〜君の性差〜:02/10/09 21:29 ID:rqTacoF5
age
347名無しさん 〜君の性差〜:02/10/14 12:52 ID:Wmk+BxEU
広告禁止
348名無しさん 〜君の性差〜:02/10/17 20:49 ID:8FO2Q6xW
男女同額
349名無しさん 〜君の性差〜:02/10/19 12:41 ID:i66ynFqE
金なら払えん
350名無しさん 〜君の性差〜:02/10/20 04:58 ID:VQ0m7LaR
脱いでちんちん見せるから1000円やすくしてくれ
351名無しさん 〜君の性差〜:02/10/20 05:16 ID:Sw1NxWe6
会費払って結婚式行ったのが、いま考えると馬鹿馬鹿しいな。
なんで金払って他人の世間体を立てねばならんのだ。
352名無しさん 〜君の性差〜:02/10/20 12:35 ID:XOyL4JLh
フェミの意見はどう?
353名無しさん 〜君の性差〜:02/10/21 18:41 ID:KaACTQ7L
age
354名無しさん 〜君の性差〜:02/10/21 19:38 ID:YK9828Yj
大人、中人、小人別料金制
355 ◆xXKDQN2ch. :02/10/21 19:41 ID:aPzG5eYD
体重(1kg)×100円でやった方がいいが
自己申告の場合女の人は・・・・・
356つみき@カレーライス:02/10/21 19:41 ID:yglgazC+
タカリ・オゴリ@デート代など 関連スレ リンク集
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/7794/_2_theme/takari.html
●【タカリ・オゴリ@デート代】テーマ関連【スレ紹介・雑談】
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=273&KEY=1035032518
357名無しさん 〜君の性差〜:02/10/25 09:20 ID:urK7NCNn
食べ物だけの料金じゃないでしょ。
なら男女同額で。
358名無しさん 〜君の性差〜:02/10/26 11:52 ID:aruSJg8R
場所代
359名無しさん 〜君の性差〜:02/10/27 17:46 ID:djIaisew
雰囲気代?ならますます男女同額
360名無しさん 〜君の性差〜:02/11/02 13:11 ID:RSCsm/cF
女性はなぜ優遇されるのか?
361名無しさん 〜君の性差〜:02/11/04 11:14 ID:RGleUQoi
同額を
362名無しさん 〜君の性差〜:02/11/05 01:42 ID:dkfhcqx2
こういうことに対して、「男性差別だから2次回は欠席します」とした毅然とした態度を示せるようじゃなきゃだめだな。
363名無しさん 〜君の性差〜:02/11/06 21:26 ID:M3kVMtpB

■■月収手取り30万無いなら考えてください■■
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.ddt.or.jp/~samu/index.htm
364名無しさん 〜君の性差〜:02/11/10 12:25 ID:3ZIZ2Sbs
実際そんな人はいないが。
365316:02/11/17 12:44 ID:ngbuXFFd
誰か〜344にレスしてくれ。今日の夜
なんだよ。2次会。
366名無しさん 〜君の性差〜:02/11/18 02:53 ID:V6JD3Atq
なぜ当然の様に同額に落ち着かないんだ?
こんな御時世なんだからなおさらじゃないか?
367名無しさん〜君の性差〜:02/11/21 19:24 ID:m+wh9EyV
男女同額だったら女性が来ないよ。
やっぱり、女性の料金は男が負担するのがいい。
368名無しさん 〜君の性差〜:02/11/21 20:54 ID:pKsHI4t8
いやだったら女性は来なきゃいいのに。
369名無しさん 〜君の性差〜:02/11/23 15:50 ID:FvLL8Rmt
これは明らかな男性差別だな。
370名無しさん 〜君の性差〜:02/11/23 20:58 ID:GOD3Z5hR
もっとも一番酷かったこと。
男性(20歳以上)・・・・・・15000円
女性(フリー)・・・・・・2000円
  (学生)・・・・・・1000円

漏れは21(当時大学生)の時、友達とこの店に逝った。
帰るとき、男性料金二人分30000円請求された。
「おい、学生は1000円だろ!俺たちこんな大金持ってねえよ!」
そしたら、「あの〜、学生料金は女性の方のみなんですよ」
マジムカついた。次の日、ATMで手数料払って引き出して一人15000円ずつ払ってきた!

二度と来ねぇよ!!潰れろ!!
371 :02/11/23 22:21 ID:qRu/F4T0
収入は一般的にオトコのほうが多いんだからしょうがないだろ
372名無しさん 〜君の性差〜
バカ言え。同じ学歴でも女の方が儲けてる会社あるぞ。