男女雇用機会均等法の問題点

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
※まじめに語りたいと思います。正直な意見は結構ですが荒らし、煽り目的の発言はご勘弁願います。
私(女)は「あきらかに男性(もしくは女性)しか採用しない」企業が(そのことの是非は別として)
法規制を理由として募集のみは平等にする、という行為が企業側にとっても、応募側にとっても無駄だと感じています。
男性(もしくは女性)しか採用しない会社にそれでも「受験資格をください」と交渉することは可能でしょうし、
そういうやる気のある人もいれば企業側も検討することができるのでは。
表面上だけ「機会平等」とされても誰にメリットがあるのでしょうか?
2(゚ μ,゚)Bobby ◆BobbyTG2 :02/03/03 20:07 ID:BFIUAFKA
「結果平等」ではただの共産主義だから。
「機会平等」でも非資本主義的。
完全フリー(もちろん性別によって採用も変わってしまう)がもっとも資本主義的。
機会平等なんて、他の国でもやってるの?
俺はフランス国会立候補の例しか知らないんだけど。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 02:04 ID:6AL/mRTb
で、お茶くみ雑用は誰がやるの?
4 :02/03/04 06:17 ID:Ghu6msbW
>>3
1。
5(゚ μ,゚)Bobby ◆BobbyTG2 :02/03/05 03:48 ID:otaTnTnS
ま、正直、そろそろ語ってもいい話かな、と。
6Bobby 様 この版では無理かと:02/03/05 04:54 ID:qU8fbzfu
>誰にメリットがあるのでしょうか<

多分、男女平等運動をやってるお偉いさん達のマスターベーション的
な満足感と、とりあえず活動の成果を上げてるかのような保身に
役立ってるんでは無いかと。

実際はハローワークで男からも女からも「面接いったら性別を遠回しに
言われて断られた、表向きの理由は違うけど」とか「面接の時間と
交通費の無駄だった、職安の電話口で性別を言ってくれる方が無駄足に
ならないのに」と言った苦情は頻繁にききます。

オレも椎間板ヘルニアをやって力仕事が出来なくなって事務や
室内作業を捜したけど、無駄に労力かかったもん。

そんで>3、飲みたいヤツが自分で汲め、男女平等関係なしに
忙しいのが理由で誰かにシビン持ってきてもらわないと小便もらすのか?
なんてネタと解っていてマジレスっぽい返しをしてみる
7余談だが:02/03/05 04:56 ID:qU8fbzfu
>5のIDカコイイ オタクチンチンズって見える羨まスィ〜
81:02/03/05 09:26 ID:pUg72j6g
>>2 うーん、すごくいい法律なら他国に先駆けてやってもいいとは思うのですが、
 いまのところ「上辺だけ平等」な感じですよね。雇用の機会が平等であるのは大切ですが…
 (ぜったい男性(女性)じゃないと困る、という会社以外は男女同じ条件で就職試験に挑ませて欲しい。そういう意味での
 機会平等であってもらいたいです)
>>3
雑用を専門にやってくれる人が必要な仕事っていうのもあるでしょうし、その仕事を中心にしたい人もいると思いますよ。
男女ともにすべての人がばりばり働きたいわけではないでしょうから。
で、機会均等との因果関係はなんですか?
>>6
椎間板ヘルニア、大変ですね。長時間の着席も辛くないですか? お大事になさってください。
ご意見すべて頷けました。せめて電話確認のときにでもはっきりして欲しいですよね。
9(゚ μ,゚)Bobby ◆BobbyTG2 :02/03/05 09:34 ID:OFa3l9Lp
>>7
うお!!
ホントだ・・・。

>>6
椎間板ヘルニア、ホントきついよね。
俺は切った。
なって初めて分かる、ヘルニアのつらさ。
そして、意外にたくさんいる腰痛持ち。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 10:02 ID:rfTDo6/i
俺は1年で200日以上病院に通った。
だいぶ調子よくなった。
11(゚ μ,゚)Bobby ◆BobbyTG2 :02/03/05 10:05 ID:rKcbjK+Z
ということで、このスレは
昨今の雇用と腰痛の厳しさを語るスレ
としてよろしいですか?
121:02/03/05 10:10 ID:pUg72j6g
>>11
いや、面白いんだけどさ。腰痛はいいんだけどもね。
「雇用」にしちゃうと話広がりすぎちゃうかなーと。
できたら法律の問題点と改善点についてお話したいんですけど、だめですか?
13(゚ μ,゚)Bobby ◆BobbyTG2 :02/03/05 10:14 ID:rKcbjK+Z
>1
いいですよ。
でも、改正しようがないですよ、これ。
「結果平等」では完全にバランス崩壊を招きますから。
かといって「完全に自由」とすると、ヒステリックな人たちが怒り出すし。

「機会均等」でダメなもんはダメだ、とヒステリックな人たちが気づくまでは、
何をやってもダメな気がします。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 10:21 ID:a0h88u1N
>13
以前、均等法以降、女の就職率が下がったなんてボケレスかましてたけど、
あんた景気動向もしらんのか

長期スパンで考えたら、確実に効果は上がってるの。


性差・分業 強制大好き、美智子さんマンセーのアフォ男たちが
人海戦術でせまるこの板ではおそらく無理と思われ。

本当は、こういうのこそふさわしいんだろうけどね
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 10:31 ID:a0h88u1N
これが「ヒステリック」なんだろうか(汗)

と、とりあえず 法改正については興味あるので、
話をすすめてくらはい・・
161:02/03/05 10:32 ID:pUg72j6g
>>13
なんにせよ、世の中動かそうという意欲のある人がヒステリックな人と調子に乗っちゃう人に偏ってるのが
問題ですかね。男女問わず君ら加減をしらんのかい! と言いたくなります。いろんな人がいるのに画一にもっていくから。
ご意見、たくさんありがとうございます。とりあえず本日私はこれまで。
17(゚ μ,゚)Bobby ◆BobbyTG2 :02/03/05 10:44 ID:rKcbjK+Z
>>14
一応、資料提供とともに、陳謝したい。
探したが、まともなデータがでてこなかった。(涙
今度は出来るだけ思いこみで話さないようにする。

男女雇用機会均等法施行 昭和61年
改正男女雇用機会均等法施行 平成11年
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/08/10/j9610103.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/08/10/j9610106.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/08/10/j9610107.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/08/10/j9610108.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/08/10/j961010b.htm
高卒のはなかった。

学歴が上がるに従って、女子就職率が下がってる感じ。
下がり始めもそう遠い昔ではない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 10:48 ID:a0h88u1N
いや,こちらも別の男性達への怒りをあなたに転化しちゃった。
ごめん。17の資料逝って、今日は頭冷やすだけにします。
1さんもごめん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:43 ID:hNVANQ9K
>>1
企業は新卒を採用して約3年以上働かないとプラス(利益)にならないようです。
現状では結婚退職が多いことがその要因のひとつであると考えます。
そのため企業は優秀な人材であると採用過程で判断しても女性の採用を敬遠してしまうのは多少わかる話です。
仮に女性が採用時に働いていく意志があっても結婚相手の希望も反映してしまい変わることも往々にしてあるでしょう。
また、産休についてですが人道的に社会通念から考えても認められてしかるべき問題ではありますが、
企業からすればマイナス要因以外何者でもありません。きつい言い方すると働かない人間に給料払うんですから。
しかしながら、上記した事柄に当てはまらない女性もいることでしょう。そういった女性がいないとは断定できないので機会は均等に
してるんですよ。
>表面上だけ「機会平等」とされても誰にメリットがあるのでしょうか?
機会は平等だと思います。上記したことから女性であることが就職にマイナス要因になります。

20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:50 ID:a9vIr1lv
子供を生めるのは女だけ
2119:02/03/05 11:55 ID:hNVANQ9K
補足
メリットは本当にやる気のある女性を厳選して選べて、やはり女性の視野で見たほうがよい仕事もあるから。
また、女性を採用機会を与えないと非難を浴びる。
22(゚ μ,゚)Bobby ◆BobbyTG2 :02/03/05 12:00 ID:JWKdKd7G
だからさぁ、一筆書けばいいんだよ。
2319:02/03/05 12:12 ID:hNVANQ9K
>>22
そう思う。結婚退職しないことを前提に契約するしかないな。
24(゚ μ,゚)Bobby ◆BobbyTG2 :02/03/05 12:22 ID:JWKdKd7G
>>23
でもそれやると、今度は
「女性の職業を縛るなんて人権侵害」とか言われそう。
2519:02/03/05 12:26 ID:hNVANQ9K
>>24
だからやらないんでしょ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:27 ID:vTmVOTpi
企業と個人との契約をもっとしっかりすれば良いのでは?
双方、期間、ノルマ、賃金等、違反があった場合は。
違反金等それなりのペナルティーを与えると。
27名無しさん:02/03/05 12:29 ID:3Uoz5knz
むしろ企業側が嫌がるんじゃないか?
寿退社でいなくなってくれないと無能な社員に払う賃金がかさむだけだ
女性を取るのは建前上、その利益も男性社員への結婚機会の斡旋目的。
それだけが企業側の論理だ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:36 ID:IfIZuLEc
別に企業としても取りたく無いのにわざわざ一見機会均等に見せるのは、
男女雇用機会均等法に抵触してしまうからでしょう。
私も採る気も無いのなら初めから公募するなとは言いたいが、そうすると
何かと文句言われてしまうのが現在の日本。

企業としては突然退職してしまう確率の高いというような不安定な女性を
敬遠したいのは当然と言えると思います。

>>1さんが中小企業の社長だったとして、この不況にそういう不安定な存在を採用します?
私はしないです。 特に能力に差を感じなければ無難に男を採りますね。 勿論能力がとても
優れているのなら別ですが、それは採用してからでないと本当の所殆ど分かりません。 
やはり見えるもので判断するしかないということで。

って、あんまり>>19と変わらん、しかも、駄文。・・・鬱。
29(゚ μ,゚)Bobby ◆BobbyTG2 :02/03/05 12:36 ID:JWKdKd7G
>>27
ずっと働く女性が増えて回転率が悪いのは確か。
3019:02/03/05 12:41 ID:hNVANQ9K
>>27
たしかにそれもあるだろうけど
有能なら性別に関係なく働いてほしいと思うはずだけどな。
だから選択させればいいと思う。たとえば
5年間は寿退職しないという契約する人としない人で待遇に差別化を図る。
もちろん契約違反は違約金を支払う。
(男女ともに採用過程でどちらか選択させる)
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:51 ID:IfIZuLEc
>>2
日本で完全フリーにすると女性の雇用が減るんじゃないのでしょうか?
32小僧:02/03/05 13:05 ID:hFTFmot8
採用不採用の決定は結局は人事担当者の主観的判断による。

客観的判断なら法的に規制することも簡単だが、こういうものだと
「女だから採用しないのではなく女も面接したがほしい人材がた
またまみんな男だっただけ」と言われれば話が終わってしまう。
法律という社会的技術の本質的な問題点の一つである。

そもそも、女が職業人として信用されるための努力というものを
ほとんどしていないにもかかわらず、「法律を作って強制しよう」
という発想に問題があると思われる。
33小僧:02/03/05 13:06 ID:hFTFmot8
ちなみにこの間プロジェクトXでやってたけど、均等法成立のために
動いたフェミは労基法の女子保護規定の撤廃に反対していたそうだ。

私は均等法の理念はそれなりによいと思うのだが、問題は女の実態が
それにそぐわないということではないだろうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 15:42 ID:WkkmnADp
どうしようもない女どもだな。
35贋古舘 ◆kLZvqsh6 :02/03/05 16:04 ID:TbQAGgNG
>>34

法律や制度がないと男と対等になれないからね。
36メラ:02/03/05 18:52 ID:VdYkQg00
>>35
もともと対等になんかなる気はないだろ、大半の女性は。
努力はしたくない、でも優遇はされたいって感じ。
37(゚ μ,゚)Bobby ◆BobbyTG2 :02/03/05 22:15 ID:St+gaqCZ
>>31
何か、困る事でも?
企業は本来「利益追求体」であって、「社会福祉体」ではないんだから。
>>32
現状で男の方が多ければ、それが評価だ、と思うしかないわけだしな。
>>33
なにをかいわんや、だな。
381:02/03/07 11:45 ID:y/sBhFdj
えーと、女性が採用されないことについて差別どうこう言ってはないんですけど。
言ったことにして発言するのは差し控えてください。
実際>>6さんのように機会均等法の現状では男性側にも不利な点があるのですが>>14さんのように
長期に考えると効果はあがっているという意見もありました。
さて、長期の効果を保ちつつ、現段階での改善点をあげるとすればどんなことが考えられますか?

(話とは関係ないですが、見ず知らずの人に努力してないとか、優遇されることしか
考えてないといわれる筋合いはないです。個人への発言ではないと思いますが、私も女なので)
39RIP ◆RlPNv/fA :02/03/07 12:02 ID:IDNrpqhJ
男女雇用機会均等法の問題点…
確かに現実は差別とも思える…
某大手企業などは見た目だけで採用してるって聞いて
たいした企業じゃないなぁって思ったし
それと性別だけじゃなくて、少しでも障害(難聴とか)
があると面倒臭がって採用しようとしない企業が大半だし
昔の土建屋の社長的考えとパブルの時期に採用された低脳おやぢ共は
さっさとリストラされるべき
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 12:13 ID:X4rJw24W
俺も>>19氏の意見に同意するなあ。

>企業は新卒を採用して約3年以上働かないとプラス(利益)にならないようです。

これが問題ですよね。
3年未満のあいだはマイナス(損益)とさえ言える。
たとえ産休の後で職場復帰したとしても、その間の空白は如何ともし難い。
41(゚ μ,゚)Bobby ◆BobbyTG2 :02/03/07 12:18 ID:fkLp0G3Q
産休(1年)の損益って、どれくらいで返せるモノなんだろう。
421:02/03/07 12:26 ID:y/sBhFdj
ごめん、嫌な話題でないなら下げないでください。
あと皆さん、1と38読んでますか?(読めとは言いませんが)
私の書き方が悪いのかな…。
女性の雇用問題で別にスレ立てた方がいいでしょうか。
43RIP ◆RlPNv/fA :02/03/07 12:35 ID:IDNrpqhJ
>>42
読みましたよ
悲しいかなこれが現実
打破する為には、個人事業主になって
自分がTOPになる以外方法はないでしょ
過激に組合運動なんぞすれば、リストラの対象になるでしょうし
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 12:36 ID:X4rJw24W
>>41

いずれにしろ、会社側としては、ないに越したことは
ありませんよね。>社員の産休
とすれば、おのずと男を採用したがる。
451:02/03/07 12:47 ID:y/sBhFdj
うむむ。だから、雇用差別の問題じゃなくてですね。
もう一度うかがいます。企業側が求人するときに
「どうしてもこの仕事は男性(もしくは女性)がいい」という場合にまで
法律を理由に広告で性別を表記できないのは企業側にも、応募側(男女別なく)にも損失があるのでは?
というのが私の疑問です。自由表記では、なぜいけないのか?(女性を採用するなという意見ではありません)
企業側の立場がはっきりしていればこそ「それでも試して欲しい」という交渉もできると思う。
それについて、長期で考えれば効果があがっているという意見がありました。
現段階での問題についてはどうお考えですか?
「女性の雇用」に限定しない意見をうかがいたいです。
46(゚ μ,゚)Bobby ◆BobbyTG2 :02/03/07 12:51 ID:fkLp0G3Q
>>45
だから、「雇用機会〜」を止めたら、真っ先に文句を言ってくるのはフェミなんです。(きっと。)
俺個人としては止めて、昔の採用法にした方がいいと思うんだけど。
47/):02/03/07 12:52 ID:zk5jjKKU
 妊娠・出産を理由として女性社員の採用を差し控えるのを防止するためには、例えば産休や育児休暇を取得させた会社には何らかの補助金を与えるなどするような施策が考えられるでしょう。
 高齢者を雇用した企業に対してよくにた制度がありますよね。
 ま、やくにたたん社員をレイオフして育児休暇取ったことにしとくというような偽装が横行するなど弊害は考えられますけど。

 
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 12:55 ID:NdfOxV5u
>>45
性別を表記した求人をできなくしたのはフェミなんですよね。
おっしゃるとおり全く不合理だと思います。
49(゚ μ,゚)Bobby ◆BobbyTG2 :02/03/07 13:03 ID:fkLp0G3Q
>>47
本筋とは離れるが、意見に同意。
企業だけじゃ何ともならんのが、現状。
つーか、今後も無理だと思う。
企業は利益追求体だから。
50/):02/03/07 13:10 ID:zk5jjKKU
>>45 そうすると、各企業が幹部候補生を募集するときに平気で「男性」とかくからじゃないか?
 会社の人事担当なんて横並び主義だから、何社かそういう会社が出てくると全てがそうなっちゃうよ。

 
51(゚ μ,゚)Bobby ◆BobbyTG2 :02/03/07 13:13 ID:fkLp0G3Q
まあ、なれる可能性が0%のモノが出てくるより、
少なくとも募集段階では可能性があった方がいい、と考える人もいるだろうし。
5219:02/03/07 13:26 ID:GWLp96cg
>>1
45さんの意見に同意見です。
1さんのように冷静に考えてくれる女性が少ないんですよ。(極小)
>企業側の立場がはっきりしていればこそ「それでも試して欲しい」という交渉もできると思う。
そういう風に交渉する前にフェミが文句を言ってきますよ。

俺は契約するしかないと思うけどな。>>30に書いたように
531:02/03/07 13:36 ID:y/sBhFdj
だとしたら「どうしても」というときだけ届け出制で男女別表記OKとかどうでしょう。
それ以外で性を理由に断るなら企業側にペナルティを課すとか。
(企業にもイメージがあるから大変かな…。でも、労働者に裁判起こされている時点で
事件名が「(企業名)事件」となるんだから、体質的に差別的なところは雇用で差別しなくても
丸わかりだと思うんですけど)
私自身が仕事を探すときは、年齢制限があろうと学歴制限があろうとスキルに関係ない制限である限り
「受けさせてください」という方なのですが、そうした場合たいていいいと言われます。そしてその大体に受かっています。
私がラッキーなのかもしれませんが、企業側がつける条件は、実は大して重要ではないと思います。
条件をあいまいにするとそれだけ多くの面接をしなくてはならない。だから企業は絞込みをかけたいわけです。それは仕方ない。
だから受ける側にとって最初から条件がついていた方が「その点はこのような理由で大丈夫です」と交渉できる、と思うんですけどね。
54/):02/03/07 13:40 ID:zk5jjKKU
>>53 採用は相当の範囲で企業側の自由が認められるからね。
 思想信条を理由とした内定取り消しも違法ではないとされたくらいだし(三菱樹脂事件だったかとおもう。)。
 
55[email protected]:02/03/07 13:47 ID:313Y+KsM
[email protected]
猫が鳴いている。
561:02/03/07 13:49 ID:y/sBhFdj
>>55
猫? というかこのアドレスはなんですか?
ご自身のだったらいいですが、ほかの方のなら削除依頼出しますが
5719:02/03/07 13:59 ID:GWLp96cg
>>53
>だから企業は絞込みをかけたいわけです
まさにこれなんですよ。
『産休』これについては男性もとれますが、やはり女性が大部分であるのが現状です。又、
『結婚退職』については男性は相対的にみて皆無と言ってもいいでしょう。
相対的に絞り込むんですよ。学歴や年齢で制限するのと全く同じ論理だと思います。

>だから受ける側にとって最初から条件がついていた方が「その点はこのような理由で大丈夫です」と交渉できる、と思うんですけどね。
ゆえに俺は採用時に契約する制度でいけばいいと思うんですよ。



58事業主だが:02/03/07 14:00 ID:o82EISql
>>1
>企業側にとっても、応募側にとっても無駄だと感じています。
採用する側の本音が見えない(書けない)のは双方にとって無駄と言うのは
同感です。
立法にかかわる人達がハローワークや募集広告で求職した経験が無いため
法律が生活感とはかけ離れてしまうのは当たり前のことです。
女性が経営者である企業も同族関係者以外の幹部は男性が多いのでTOPは
性別とは別の理由で人事考課を行なっていると思うのですが。
(身近に女性経営者は数人しかいないので統計的に正しいかは分かりません)
59/):02/03/07 14:26 ID:zk5jjKKU
>>57 産休=産前産後休暇は女性しかとれんだろうが。
 男性もとれるのは育児休暇
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:36 ID:v1l/l5yh
女子学生のハンデ解消に、入社時の契約公的資金の導入という案が出ていますが、
寿退社の損失を女子学生がすべて弁償するのは実質不可能ですよね。
公的資金を入れない限り、現実性がないと思います。

>58

同じ能力の男女新卒学生(大卒)をまったく同基準で採用する場合、
寿退社のリスク、産休はどの程度保証金をつけるべきだと思われますか?
もしよろしければ、お教え下さい。
6119:02/03/07 14:37 ID:GWLp96cg
>59
左様ですか。申し訳ない
6258:02/03/07 18:50 ID:mB6m0O1j
>同じ能力の男女新卒学生(大卒)をまったく同基準で採用する場合、
>寿退社のリスク、産休はどの程度保証金をつけるべきだと思われますか?
>もしよろしければ、お教え下さい。
机上で計算を行なうのは容易いです(戦力になってからの貢献年数の男女差を
社員が1年間に会社にもたらす利益で掛ける等)があまり意味があるとは思えません。
高齢者の継続雇用のような1元的な問題ではないからです。
女性が就労パターンが独身の期間に限られる場合とそうでない場合の2つ存在する
ことが採用する側にとって問題なのです。
1元的なモデルを作っても混乱するだけでしょう。
今後は良くも悪くも給与は成果報酬色を強め単純労働に従事する以外は早期から
何が出来るかが基準になっていきます。
勤続年数、転職は給与の算定に意味が無くなり出産などで中途退職してもスキルさえ
あれば就職は可能になるので現在の終身雇用を前提とした法律を含めたシステムを
改めることのほうが重要だと思います。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:01 ID:v1l/l5yh
>62
ごていねいなレスありがとうございます。
確かに、雇用の流動化も含めて考える必要がありますね。
勉強になりました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:10 ID:BwmPAKvD
z
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:33 ID:X6OOmAW4
女にハンディがあってその不利を解消するなら無駄が発生する。
みんな貧乏になる。
そんなものはやりたい人がやればいいだけだ。
もし公務員でやるなら税金泥棒だ。
女は金がかかるだけだな
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:27 ID:MAF/1Hfj
企業は慈善事業じゃありません・・・。
今や、余分どころか必要なだけの人員を雇う余裕さえ無い。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 09:02 ID:ScjNrmWh
age
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 12:27 ID:DgozV0nT
>66
いや・・・だから持参金つきだったらどうかって視点でしょう。
65はまぁわかるけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 15:52 ID:4r0Gnrlh
完全なる男女平等は、女性がブルーカラーにも進出して結果を残さなければ
かなわぬ話。多分ムリでしょうが。
事務職に女性が集中して余剰がでるのも当然のこと。



70ネズミ ◆tVjBHpzA :02/03/23 17:14 ID:+pjVacjK
1さん、「表面上だけ「機会平等」とされても誰にメリットがあるのでしょうか? 」
と書いてますが、現状では誰にもメリットは無い気がします。
正直、定年まで働きたいという女はどれほどいるのか。50%もいないと思います。
それなのに補助金(税金から?)はどうかとも思います。
求人票の書き方云々よりも、これから一生懸命頑張るぞ!という女の意思の方が大切です。
「今はやる気があるから雇ってくれ、だけど様々な時には休暇をくれ」では、企業も困ります。
1さんは行動力のある人みたいなので、政府や企業に期待しなくてもOKでしょ。
定年までとかの話じゃない なんて言わないでね。

71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 20:17 ID:ScjNrmWh
話がズレてる。
>>45らへんをちゃんと読めや
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 20:22 ID:m+kvVBHC
しかたないべ 現状じゃ
よく食い物屋でもなんらかの店でも女性は半額とかあるけど あれも経営戦略だし
企業がどういう人材ほしがるのも経営戦略
社会で生活するにゃー働かなくちゃいけんけど 同様に会社しては儲けなきゃいけていけないのも当たり前
優秀か否かなんては雇って結果みるまでわからんし
開けてみなきゃわからんのなら前予想として会社にとってー要因が少ないのをえらぶべ
学歴をみるとか資格をみるってのもそういうことだし

養ってもらえるとか無理して会社にしがみつかなくてもOKとかの要素がある人とない人ではやっぱ違うのよ
そしてそう言う要素が多いのは女性になるわけだし
だから一般の会社では女性の就職率低いのはしゃーない

ただ消費者としては女性のほうが多い
女性消費者をターゲットとしてる会社では就職率たかいんじゃないの?

ついでにたしか機会平等は機会が平等なだけちゃうん?
受けれる機会(チャンス)を男女平等にするんで 雇用の平等化じゃなかったとおもうたけど・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 20:24 ID:m+kvVBHC
ごめん ちゃんと書いてるね
>ついでにたしか機会平等は機会が平等なだけちゃうん?
>受けれる機会(チャンス)を男女平等にするんで 雇用の平等化じゃなかったとおもうたけど・・・
逝ってきます・・・


74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 20:25 ID:BwmPAKvD
前にもいったけど

企業と個人との契約を綿密にしる
双方、期間、ノルマ、賃金等、違反があった場合は。
違反金、減俸等それなりのペナルティーを与えると。
75ネズミ ◆tVjBHpzA :02/03/23 20:30 ID:+pjVacjK
>>71
俺に言ってる?
だとすれば俺の結論言って良い?
今の人は求人票が出てる企業にしかアタックしないのか?
どうしても入りたい会社には募集してなかろうが何回も自分を売り込むべし。
そのぐらいの熱意が無いと今時雇用されないよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 22:03 ID:dQfWjdqN
誰を採用するかは経営者が決めればいい。
誰を採用するかを指図されてその結果会社がつぶれても誰も責任を取らない。
雇用均等法は無責任な悪法だ。
優秀なら性別に関係なく採用される。
なぜならそのほうが企業はもうからからだ。
女の経営者は女を積極的に採用しようとしないところがすべてを語ってる。
女性センターは女だけに起業の支援をしてる。
その男性差別の優遇を利用して起業して女をたくさん採用して税金年金を早く男波に払え。
77名無しさん:02/03/30 12:01 ID:at2UOAWp
男子長髪不可の仕事はあるが女子長髪不可の仕事はない。
78くもねこ:02/03/30 12:20 ID:UouRVx2s
適材適所が全く無視されてるんじゃないの?この法律。
会社は利益追求が第一なのに、そこに歯止めをかけてるよ、効率悪〜。
ワークシェアリングとかもそうだけど、フェミが推奨するモノって
なんか社会主義的というか、会社にとっては迷惑だろうなぁ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:26 ID:t1Un5r3f
http://board.asahi.com/nat/board/index.php?qid=470
馬鹿女がこんなとこで暴れてます。朝日は氏ね
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 11:25 ID:OxcGcR1t
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018006261/

こんなのばっかり。  フェミファシズム死ね。
81俺なり:02/04/06 13:11 ID:arZxEoaf
現在うちの会社に欠員(営業社員)が出た為、募集をかけています。
当初は正社員を雇う余地でしたが、人件費の関係でパートで対応するつもりです。
男女の差別無く募集するつもりですが、中年の女性しか採るつもりありません。
<理由>
・給料が多く払えない
・将来的に正社員に登用する予定が無いので、将来の保証ができない。
・若い女性だと結婚・出産で退職されるリスクが大きい。
・男性は往々にして家族収入の根幹を担っているので、安易な人事ができない。
男女機会均等法には反するかもしれませんが、女性の雇用拡大ではあります。
男性の「働く」ということと、女性の「働く」ということの重大性を物語っているかと思います。

入社した女性パートの管理はもちろん男性社員が行い、責任も持ちます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:13 ID:t6fxSlS2
俺の会社は男女関係なく入社試験を行うが
最初から女性は採用する意志無し
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:24 ID:2/BukAFS
>男女の差別無く募集するつもりですが、中年の女性しか採るつもりありません。
>入社した女性パートの管理はもちろん男性社員が行い、責任も持ちます。

成果報酬の色合いが強い営業の給与に時間給が馴染むかな?
理由を見るかぎりアウトソーシングしてしまったほうが今風のような気がするが。
84: :02/04/06 14:26 ID:m/tdJpkq
1は結局何が言いたいのかいまいちわからん。
タイトルが「男女雇用機会均等法の問題点」となっているが
それの問題点を挙げて女優遇にしてほしいのかな。
それとも男女雇用機会均等法なんてなくすべきだといっているのかな。
まあ、あんな悪法とっととなくせばいいんだけどね。
85俺なり:02/04/06 14:35 ID:arZxEoaf
>>83
アウトソージングも考えましたが、コストがかかり過ぎてしまい断念しました。
パートのおばさんには、本当に簡単な電話セールスのみを任せる予定で、
実質的なプレゼン・クロージングは男性社員が行います。

うちの会社には半数近く女性社員がいますが、足を引っ張っているのも目に見えて女性です。
会社で決めた方向性に絶えずヒステリックに反発し、好き嫌いで仕事を選び、
給料・昇進が男性に劣っていると性別のせいにして、労基局にかけこみます。

産休、育休も完備していますが、そのリスクは大変なものです。
「権利」>「義務」という考えが蔓延ってこまってしまいます。ホント。
86俺なり:02/04/07 00:18 ID:q3c85l5u
さがってるよぉ!
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:52 ID:biE09++9
男の助産師反対とか逝ってる女がいるようだが
それに対する女のまともなレスキボンヌ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:01 ID:6/XeQizj
やっぱりレスなしか。女は矛盾だらけのアホ決定
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 01:08 ID:xY+s1YMZ
>>1

誰にメリットって、もちろん会社と女性にだよ。
会社は、「ウチは、男女平等な扱いをしてます。」と堂々とアピールできる。

女性は、会社側の裏の事情を知らなければ、「やった〜。平等になった〜。」と形式上だけの自己満足ができるから。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 01:37 ID:vme+3b8H
しかし、1は結構まともな女性だな。
田嶋陽子のように感情論者じゃない、ものごとを客観的に見る目を
もってる。
こういう女性は応援したくなるね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 01:47 ID:/4RpH80+
私新婚なんだけど、「ピル飲んでます」って言えば雇ってくれるかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 04:04 ID:Ohs/qOzx
それだけじゃ無理だろうけど、それをマジ顔で言ったら、ポイント
高いかも・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 05:13 ID:He04yyfa
逆に、男だからといって面接断わられることもよくあるわ。
事務員とか、販売員とか こういうのは女のほうが有利。
94麗奈:02/04/09 05:16 ID:DKFJ73zD
 メリットは無くても従わないといけないような法律がたくさんあるからね。
なんのため?って感じに思うことはたくさんある。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 09:48 ID:WERDKLyz
そもそも平等である必要ない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 08:58 ID:Dm9N4tA4
>>95素朴な疑問なんだけど、平等である必要はないって言う人は、たとえば男性優位社会でも、女性優位社会でもどっちでも文句はないって人?
男性優位がいいって言う男性は、もし自分が半陰陽とかで遺伝子的には女だった場合、その瞬間から「男に仕えよう」とか思うの?
単に自分が得な立場でいたいわけではなくて?
話題それて悪いんだけど、そこらへんきいてみたいな。
97:02/04/20 09:21 ID:wg8GzDa6
女でまともなこと逝っているの始めて見た
98へなちょこ2等兵:02/04/20 10:27 ID:JC2bc3UC
結婚したら男に養って貰う、と思っている男女が多い現状で女性を雇うのはーですね。
パートも仕事だと主婦?の方もいるかもしれませんが、税金を納める訳でも、年金に
入る訳でもなく、優遇措置を受ける事が出来る範囲での仕事でしか有りません。
 制度も変わらない、意識も変わらないままで平等を叫んでも意味が有りません。
 家事手伝い、花嫁修業、などは無職って事なのに、あまり本人自体危機感が有りません、
逃げ道を残しつつ平等を叫ばないでほしいです。頑張っている女性も女だからって
思われそうで、不愉快です。仕事は出来る人は出来る人であってわざわざ出来る女と
言わなくてもいいと思いませんか?

9995:02/04/20 11:27 ID:9hERqFnz
>>96
片方の性に優位な社会ってなんですか?
大体ここは雇用についてのお話ですから、雇用について限定した意味で
平等である必要はないと言いましたが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 12:24 ID:rxALRduS
100!
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 13:59 ID:z3rq0J18
会社が誰採用しようと勝手だ。文句あるか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 14:14 ID:xDvlYE1M
>>101
禿同!
機会均等(チャンスは平等)で男性ばかり採用したらそれは普通の結果。
機会だけでなく、結果まで平等にしてしまったらそれこそDQNだろうな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 14:40 ID:t8eBqrq2
そもそも民間企業が誰を採用するか、昇進させるかは自由なんだし。
(男女雇用機会〜には憲法学者も苦しい説明しかできていない・・・)


104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:19 ID:I+eYLSVm
もともと、男性のライフプラン主体を念頭に置いて社会体系が組まれて
いた中では、女性が能力を示す機会が与えられる事自体が希少だったのでは?
しかし、性別を記載しないなどはある意味、雇用均等本来の意義から乖離して
いるのでは。

しかし、女性の就業率が上がることで女性の可処分所得が増え、市場に多様性
がでてきたのも事実。産休・男性を含めた育休、復職が当然になるとそれだけ
新たな市場がでてくるという旨味もある。
社会形態が硬直してくると経済の勢いは減速する側面もあるから、商売人としては
新たなライフスタイル提唱による新規内需の発生には非常に興味があるが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:20 ID:t8eBqrq2
>>104

あふぉですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:21 ID:I+eYLSVm
なぜでしょう?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:22 ID:f015h0ao
あふぉだな。
108ちょぎれ:02/04/20 15:43 ID:joolug1c
うちも女子採用止めました。
過去に採用した女子事務職が退職すれば、派遣で補充します。
3年位前の均等法の改正ですか?
あの時に総合職2人採用しましたが、多分改正があったのでという、
一応の形を見せるだけのもので、今後は0にならない程度に置いとくだけでしょう。
多分女子の応募にも対応してるのでしょうが、
選考過程で落としているのでしょう。
選考理由を開示しない限り、女子を採らないポリシーはバレやしないのです。
このような会社の方針に、僕は反対でも賛成でもありません。
よくある事例の一つとして。
109名無しさん:02/04/21 12:17 ID:vs03iy5b
男子長髪不可の仕事はあるが女子長髪不可の仕事は無い。
男子:茶髪、長髪、アクセサリー禁止
ってしっかり明記されている。
女は特に厳しくない。
男のみスーツ、ネクタイで、女が服装自由の会社はあるが、
女のみ制服で、男が服装自由の会社はない。
女の方が圧倒的に自由度が高い。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:44 ID:Rt1wm5tD
>>109
はっきりいって、そんなことどうでもいい
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 15:48 ID:ILQmzPWj
>>110
そうそう。108さん、俺なり氏のようなリアル採用情報きぼんぬ。
1の主張、「名ばかりの広告を実質的なものにすべき」もまぁ賛成だな。

入社時に一筆+違約金でOKって言った人は単純すぎない?
正社員一人雇ったら約1000万の経費がかかるらしいです。
入社したてのペーペー(男女問わず)には払えないよ。保証人・・も無理があるよね
回収メドがないから本人より企業が応じないよ。

一個人や営利企業には無理だから、法で保護してるんじゃないのかな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:59 ID:ufjKvMlh
機会均等ってなんだろう?
考えれば考える程わかんなくなるよ・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:03 ID:vJS9rrHE
>>112
個人の怠慢のつけを企業に払わせようとする悪法?
114:02/04/21 23:07 ID:DjHmlIFt
>>113
禿同
115ちょぎれ:02/04/21 23:49 ID:cUtXUifw
>>111
ごめんね。
採用担当じゃないから細かい事は分かんない。
ただウチは「女性」と言えば補助的な事務一般職の事を指すような会社なので、
今まで殆ど採用実績が無かったから何となく「ああ、『対応』したんだな。」って思ったの。
その人らは無能なんかじゃないし、実力で採りましたって言ってもおかしくは無いんだけど、
その後は一人も採って無いし、一般職正社員は採用を止めたので。
皆が言ってるようなリスクや扱いづらさを考慮してんじゃない?
結局さ。
めんどくさいんだろ、女性を採るのは。
男性だけで運営するのを前提に何もかもが組み立てられているから。
何か女性に過酷な人事・異動をさせた時、世間からはやっぱり批判が来るんじゃない?
そういう事とかね。
オイラは、女性が職場に増えたら「機会」が増えてイイ!とも思うよ。関係無いけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:55 ID:5/jNxGSv
機会均等って、チャンスは同じだよ。って事だろ?

チャンスはあっても、採用するかどうかは別問題。
これ、あたりまえ。

が、どこをどう間違えてるのか、採用人数にまでいちゃもん付ける奴がいる。
機会が均等でも、議席数は半数にはならないんだよ。と言いたい。

117ちょぎれ:02/04/22 00:02 ID:wEBHPnB/
あとスレの本題か。
「男性希望」とか「女性パート希望」とか、絶対の前提条件じゃないよ、
って事が分かるような書き方ならどうだろうか?
これなら「自分は対象外だからダメか」ってあきらめずに済むし。
大して重要じゃない条件で↑みたいに相談もされずに優秀な人材を逃しちゃ、
求人側もつまらないし。
それから、早期退職のリスク?
労働契約だって立派な契約だよね。
それならスポーツ選手みたいに、求人側が複数年契約を要求すれば?
双方違反したら違約金って事で。
例えば転職なんかでね、
優秀な人材なら、次の会社がその違約金を負担してでもウチへ来てくれ!みたいな。
或いはさ。
勤続3年までは給料をメチャ安にして、4年目にドカっと上げるとか。
もしくは3年経った所で安かった分を一時金的に支給するとか。
118神田はる:02/04/24 00:26 ID:1pHbfb82
>>109 それを言うなら、現実は「男はスーツ&ネクタイ義務付け、当然シングル」
いっぽうで「女は通勤時の服装自由、制服も何種類か選べる」が主流だろう。
これからクソ暑くなると、女は下着みたいなキャミソールを着て出勤してきても、
「さわやかだね」とか言われるのに対し、男はイヤでも上着を着て汗まみれで、
そんな苦労もツユ知らぬ女どもは「暑苦しい」とぬかしてやがる。
いくら気の長い私でもブチ切れしそうになることもある。こんな経験ないか?
119メラ:02/04/24 00:43 ID:BvvD19nv
雇用機会を均等にしても実際に雇用される人数が均等になるわけではない。
だから、雇用される人数を均等にしたいなら採用数均等法でも作らなきゃ。
男女出会い機会均等法とでも名づけてさ。w
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 21:19 ID:exvxdYth
雇用はもともと平等ではないよね。
ある程度学歴や資格の有無など限定して募集することもできるんだから。
まあ学歴まで話を広げるとまとまりつかないんだけどさ。
平等じゃない、でも機会は均等に、といったときに、なぜその部分だけやたら神経質にならざるを得ないのだろうね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:45 ID:PSajpjwR
>>1
男性にとっても女性にとっても、メリットにはならないと思います。
友人(男)がある会社の面接へいったら、どこもかしこもみんな女で面接官から
『 こういうことなんで・・・ 』と言われたそうだ(藁
時間の無駄だよね。
もともと企業の採用権は企業にあるということと、やっぱり男性向きの会社
女性向きの会社、というのも現実にはある、ということも考えるとこきん法
はちょっと無理がある部分がある。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:24 ID:UvqcuAJl
フェミファシズム悪法は日本を滅ぼします。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 16:06 ID:Y520OzhG
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 16:37 ID:rjVHV0Wx
>123
おまえあっちこっちでからあげやめろよ(w

といいつつよく読むと良スレなのであげ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 16:55 ID:rjVHV0Wx
>1
よく読むとそのとおりだね。しかし一つ言わせてもらうと
雇用に関しては機会平等さえいらないと思うなあ、私は。
大体機会平等ってなんですかね?学歴で採用するのもイカンということ
か?「機会」は東大卒と高卒じゃ全然ちがうよ。
会社つくる人は社員ぐらい好きな人とりたーいって思うだろーに。。。
なんかピンボケ!?ごめんちゃい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 18:00 ID:H4ovlrbC
こきんほう廃止きぼん
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 06:46 ID:nluX6nDf
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 16:08 ID:UgdummCq
129名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/24 23:55 ID:QTR+jkvt
平成2年には均等法の影響で、男女の就職内定率の割合が逆転してる。
でも今はごらん通りのざま。またまた男女差が広がっている。
130たこじろます:02/05/25 19:10 ID:wS/21RCP
>>129
広がっても全然問題はないよね。
131くもねこ:02/05/25 19:40 ID:YjBch4cc
ある意味、不況の今の世の中に出てるデータって結構重要だと思う。
俺、ホント最近各スレで女性を煽るようなことばっか書いてるけども、正直に思う。
実際使える人間雇わないと、会社が傾くってときは本音が出ると思う。
差別云々じゃなくて、女性は落とされるべくして落とされてるんじゃないか。
とはいえ有能な女性なら、採らなきゃ会社によっては損だし、
わざわざ「女だから・女のクセに」ってことで落としてるんじゃないと思う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 11:18 ID:iKNSiWTJ
っていうか、男女差別は経済的な効率から判断する問題じゃないってことにしたわけでしょ?
過去も現在も女性差別はあるんだから、もうやめようと。
やめるためには、女性を雇うことでこうむる不利益はできる限り、(経済的立場の強い)雇用側で負担するってことで。
経済的な理由をたてて女性の雇用に反対するのは勝手だけど、
そらやっぱ本質的に政治的な主張だって自覚のうえでいかないと、議論にならないよ。
女性の側のコキン法ワルノリ勤務は社会人のモラルとしてバッシングするほうがオトナだろ。
個人的には、女雇うとモトが取れないなんていってる会社は、
ある一定率の低賃金単純労働者をつかって利益のあがるビジネスモデルをもたない、
前近代的&非生産的な搾取会社だと思うがどーだ?
やる気や能力はあるレベル以上なら男女関係あるまい?

つーわけで、見てのとおりフェミだ(w
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 12:51 ID:Psye67YH

会社は誰採ろうと勝手。

差別なんかない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 12:52 ID:x5GmfWGr
>>132
>女性を雇うことでこうむる不利益はできる限り、(経済的立場の強い)雇用側で負担するってことで。

バブル期ならともかく、今は無理だな。雇用側と労働側という軸でしか考えていないじゃないか
国際的な企業間競争で生き残るという視点が抜けているよ。

>ある一定率の低賃金単純労働者をつかって利益のあがるビジネスモデルをもたない、
>前近代的&非生産的な搾取会社だと思うがどーだ?

このスレが、女は低賃金単純労働者、という視点で論じてるとは思わないし、ちょっと意味がわからない。
135小僧 ◆Lweosr22 :02/05/29 13:28 ID:4kuV/qLb
>>132
>過去も現在も女性差別はあるんだから、もうやめようと。
>やめるためには、女性を雇うことでこうむる不利益はできる限り、
>(経済的立場の強い)雇用側で負担するってことで。

機会の均等と結果の均等を混同しているからこういう発言をするのだろうな
女の意識が変わらない限り、結局古今法では男女平等の実現など出来ない。
で、結婚という逃げ道がある以上、女の意識などそう簡単には変わらない。


>個人的には、女雇うとモトが取れないなんていってる会社は、
>ある一定率の低賃金単純労働者をつかって利益のあがるビジネスモデルをもたない、
>前近代的&非生産的な搾取会社だと思うがどーだ?

低賃金労働者を使って利益の上がるビジネスモデルを持っているのは
「近代的(現代的にあらず)」&「生産的」な搾取会社ではないか?
「ビジネスモデル」などという言葉を使って見せても
本当は、フェミ理論以外のことは何も知らないのではないか?

>やる気や能力はあるレベル以上なら男女関係あるまい?

根拠は?w
女の社会進出が始まる前なら、こういうことを言っても
立証も反証も出来ないので安全だったのだろうけどね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 14:13 ID:iKNSiWTJ
あ、レスついた、お返事しよっと。

>機会の均等と結果の均等を混同しているからこういう

いやいや、そういう意味じゃなくて、機会の均等を政治的な公平と認めた上で、
その公平性を実現するためのコストは、(すべてではないにしろ)雇用側に負担してもらう、
という方向の政治的=法律的決着なのでは、と。
つまり、結果の均等は社会的コストといいたかったのよ。

>国際的な企業間競争で生き残るという

のも、コキン法を通す以上、このコストを勘定入れた上にしなさい、なんでしょ、国策として。

>「近代的(現代的にあらず)」&「生産的」な搾取会社ではないか?

こっちは女工哀史的なイメージではなく、
マニュアルしっかりまもらせれば、バイト中心でまわすFFのように高生産性でいけるって感じで。
こんなんだったら、「ビジネスモデル」使ってもゆるしてもらえるか?(w
だったら、男でもいいが、9時5時レジャー中心人生観のOLやとってもいいだろーよ?

女の意識云々については、まあ、ノーコメントだな。
しっかりしてるのは確かに少ないが、職場によってだいぶ差があるし、
女の悪口を2ちゃんであげる趣味はねーよ。

ちなみに、漏れのフェミはあくまで、職場に若い女をもっといれろ!
って主張に尽きるので、そこらへんの思いやりもよろしくな(w

137名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:00 ID:hUbaWLJD
フェミは本当に人の話を聞かないねw
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:42 ID:etCgVpBv
>>136
ネナベ発見(w
文の前半は女言葉で後半は男だ(w
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 15:55 ID:1jcAzq4b
<機会の均等を政治的な公平と認めた上で、
<その公平性を実現するためのコストは、(すべてではないにしろ)雇用側に負担してもらう、
<という方向の政治的=法律的決着なのでは
あほくさ、女の雇用の為に
企業や社員に負担をかけるだけの法律ならいらねーや
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 16:34 ID:iKNSiWTJ
ネナベ発見(w >これって、ほめられたのか?(w

>企業や社員に負担をかけるだけの法律ならいらねーや

賛成かどうかは別として、論点はこれだろ?
女のために、その他の性がある程度の負担を耐えるかどうかって言う。
マイノリティを抑圧しないための、社会的コスト。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 16:46 ID:OG3yy7wl
経済効率優先型の社会自体が、男性的な競争原理に基いてるのに
そのなかで女が男の真似して社会に進出しようって考えるのは浅いフェミニズム。
女性原理は枠組みから変えていく力を持たないとね。
男性社会の添物じゃいつまでたっても進歩なし。
142女経営者:02/05/29 17:03 ID:n+rTZBwo
男って、勉強しないし(たまにするのは、例外として)
すくなくとも中学卒業位までは、自然に育った男は勉強なんてウザイものはしない。
だから、平均で言うと、女の子の方がはるかに良い点数とってしまう。
点数でいれちゃったら、公立のトップ高校は女ばっかになっちゃう

ところがところがこの後が違う・・。

社会で、責任もって馬力もって仕事をこなすのは男・・。
私は、バイトばかりの小さい店経営しているけど、もう女を雇うのは、コリゴリ・・。

そりゃあ確かに、覚えはいいよ・・。でもその後がいけない・・。
まぁすぐ辞めるは、責任感はないわ・・。

男女雇用均等法だって・・笑わせるよー。
今時女を雇える優雅な企業は役所だけじゃあないのかなー。

ああいうところは、未だに、「学力テスト」で「び・ょ・ど・う」に採用してっからねー。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 17:11 ID:x5GmfWGr
>>136
>>国際的な企業間競争で生き残るという
>のも、コキン法を通す以上、このコストを勘定入れた上にしなさい、なんでしょ、国策として。


フェミ的にはそうなんだろうけど、国が滅んでもコキン法は守るってかんじだな。


>こっちは女工哀史的なイメージではなく、
>マニュアルしっかりまもらせれば、バイト中心でまわすFFのように高生産性でいけるって感じで。


それはまさに国内市場相手のマックのバイトのレベルの話であって、製造業には通用しない話。
機械化のうえに中国で生産しているわけだから。
マニュアルでできる仕事で高生産性をあげる企業ってイメージがわかない。
144女経営者:02/05/29 17:22 ID:n+rTZBwo
旦那が言うには、さりとて野郎ばっかでも、つまらないらしいから、職場の花的効果で、一人位は雇ってあげてもいいけど、
これがホントに続かないからいい加減アキれてる。
だから、男ばっかになっちゃうみたいだよー。
個人的には>>138のようなお兄ちゃんの要望満たしてあげたいのはやまやまだけれどねー。
職場に潤いは必要だよねー。ホント・・。でもフェミ女は後で、手を焼くから結婚相手に選んじゃぁ駄目だよー。
これおばさんよりの忠告
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:06 ID:On0SR2Zn
そんな難しいことかなあ、この問題。何度も出てきてるけど
企業はどんな人を採用しようと自由なんじゃないの?
146くもねこ ◆NeKoZT/E :02/05/30 00:32 ID:znwAXM7E
>>132
なんつーのかな、
俺が言いたいのは会社で働くのは綺麗事じゃないってことです。
人事の配置は適材適所が基本で、
それを平等の名のもとに無理して崩すべきじゃない。こう思うわけです。
今まで男だけでうまく行っていた職場に、無理して女入れても果たして作業効率は上がるのか?
セクハラだなんだと余計気を遣う分、おかしくなると思うんですよ。
女性が入ることで、男性の負担が減る、と世間は表向きには言いますが、現場はそんな簡単ではないです。
残業や夜勤は法律上女性もできるようになりましたが、現にうちの上司はなかなかさせられないといってます。
ハードな仕事はやはり男性のほうが気を遣わなくて良いといってます。
これもまた、女性を甘く見ているとしてやはり差別になってしまうんでしょうか。
私的な事情でそろそろ現職は退くので、
職場の男女問題とは関係なくなりますんで、もはやあまり深刻には考えてませんが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 09:16 ID:JvNqRdma
>>144
ありがとーっ!正確には136だが。
こっちもオジサンで結婚もしてるから、観賞用だよ。
ウエハラタカコ希望だ。

なるほど、人の言うこと聴くのもためになるな。
製造業のことは、正直言って何も知らん。
トヨタの自動車工場で女が働くのはムリか?中国の半導体工場のマネジメントを女ではできないのか?
これもフェミ的には答えはあろうが(w、まあ議論せんでもよかろう。

>会社で働くのは綺麗事じゃない

法律は綺麗事さ。
フツーの人間、働かなかったら喰っていけね-んだから、
 >企業はどんな人を採用しようと自由
ってのはマイノリティは死んでもいいって世の中だぞ、極論すれば。
いくら、反フェミでも、女がマイノリティだってことは、認めるだろ?(w

仕事を任せられない女がいることと、だから、女には仕事を任せられない、ってのは鶏と卵の関係だよな。
漏れも、その現実を否定しはしない。
現実を言い訳に、物事変えようとしないタイプは、個人的にはつきあいたくないがな。
しかし、もっと認められないのは1日10時間も、ほぼオヤジ連中とだけ顔つき合わせて暮らす現実だ(w
(毎度長くてスマソ)
148女経営者:02/05/30 16:36 ID:bCBSM+w3
>>147
136だったねっ。まちがえた・・。ごめんなさい。

あれから、色々考えてみたけど、やっぱ自分が女であるのに同じ女のこと悪く言い過ぎたなーって反省・・。

考えてみれば、看護婦さんだって、美容院だって、保母さんだって、女ばっかで立派に頑張って成り立たせている職場って色々あるねー。

女の特性をもっと生かせば、いろいろ考えられるよねー。
女は責任感がない。パワーがないって切って捨てるってのは、「知恵」のない話かもしれないっても思うよ。

彼女達のニーズをしっかり把握すれば、それはそれなりに生かし方もあるかもしれないと思う。

ちょっと経営者として怠慢でした。反省・・。
女性は男にはない違う意味のパワーがあります。

ところで、「女経営者」とは、自分のこと良くいいすぎでした。現実は、旦那に頼っている「浅はかな女」でした・・。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 19:26 ID:JvNqRdma
>>148
いいこというねえ、惚れそうになったよ(w

個人的には看護婦は男女半々にして、ホントに辛いときには男に面倒みてほしいがな。
いい年して若い女にアカンボ扱いされるのも恥ずかしいぞ。

>ちょっと経営者として怠慢でした

女を差別する男も、だいたいこれだろ?
要は、人を使う能力がねーんだよ、相手が男だろーが女だろーが。
女を使えねーやつらは、男にも陰でわられれてるさ。

女使って死ぬほど儲けてるやつもいるんだから、
そっちの話もきいたらどうだ?

こんなパタン、ガイシュツだったら許せよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 20:17 ID:VZqnkLbk
>>147
女性はマイノリティーなんですか?
151女経営者:02/05/31 07:16 ID:MLK1tb5g
>>150
女はマイノリティじゃないと思う。
西洋とも違うし、正統派儒教が発達している中国・韓国とも違って、実を言えばもっとも女が「権力」を与えられている社会だと思っている。
但し、結婚してしっかり子供を育ちあげている女にのみ与えられた「尊重」だし、それは勿論男にも言えると思うけど・・。
結婚していない男は「半人前」として差別されたはずだのに、最近はそういう差別をしない。

152147:02/05/31 09:23 ID:leznM5dK
ここの流れで敬語使われると、イワカンありますね(w
私は、女はマイノリティだと思います、
学者じゃないんで、あくまでリーマンの感覚として。

「集団のなかで、異質な者、普通でない者、いるべきでない者とみなされ、
差別や排除の対象とされる人々のカテゴリー…。
たとえ数的に優勢であっても行使できる権力を持たない場合にはマイノリティの位置に置かれることから、
少数者であることは定義要件とはならない。
マイノリティであるかいなかは、あくまで集団における処遇や権力によって判断されるべきである。」
(石川准『福祉社会事典』p.948、1999年、弘文堂)

この板のためにつくったような定義じゃないですか?(w
専業主婦が家の中で権力を振るっているというような例は、
あくまで、「私的な関係内だから」という理由での、マジョリティ=男性の「お目こぼし」と考えるべきでしょう。
雇用労働問題のように、マジョリティの公的価値に触れるや否や、強烈な拒絶を引き起こすんですから。
結婚→家庭・育児もあくまでマジョリティの公的価値をささえるバックヤードとしてのみ、「尊重」されるんでしょう?
オレだったら、「良妻賢母」の待ってる家庭なんて息苦しくてシラフじゃかえれそーもねーけどな。

とってつけたような、最後のセリフがネナベっぽいか?(w
153女子のみ採用は困る:02/05/31 11:23 ID:0T7VeV/d
派遣先企業に男性を配属しないのは男女雇用機会均等法違反です。
違反が確認されれば半数の派遣会社を廃業させる必要があるのではないでしょうか。
公共職業安定所もこれを見過ごしていることは許せません。
派遣会社は男性差別です。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 11:28 ID:Fynku/T7
ふむ147は石川准の読み誤りというわけか
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 13:33 ID:79OGWrsM
>個人的には看護婦は男女半々にして、ホントに辛いときには男に面倒みてほしいがな。
結局、男が責任を持たされる。
156147:02/05/31 14:49 ID:leznM5dK
オマエ、若い女にオシメ換えられるの、恥ずかしくないのか?
157147:02/05/31 14:52 ID:leznM5dK
あ、そういうプレーが好きなのか?
マイノリティを差別しちまったよ、ゴメンな(w
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 15:18 ID:q/WbPtl0
>>156
看護婦はばばぁもいるだろうに
それからオムツ交換は男でも恥ずかしいぞ
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 15:29 ID:q/WbPtl0
>>157
逆に157はそういう趣味かと感ぐりたくなる(w
まぁネナベだろうからそう言うプレーもありか?
あ、そういうプレーが好きなのか?
マイノリティを差別しちまったよ、ゴメンな(w
160157:02/05/31 15:53 ID:leznM5dK
>>159
ネナベではないが、まあ、そういうプレーも嫌いではないかも(w
ばばあについてはうっかりしてた・・・
だっちにしろ、病院でシンドイときは勘弁してくれ。

個人的な話題ですまんが、
オカマと勘違いされるのはかまわんが、ネナベは抵抗あるぞ。
あ、マイノリティを差別しちまったよ、ゴメンな(w
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 15:56 ID:y3aof7jb
女はマイノリティではないが、>>147はマイノリティだと思う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 16:16 ID:q/WbPtl0
>>161
同意、それから自意識が過剰。
看護婦は何百何千回と同じ仕事の繰り返しだからもう割り切ってるよ
交換中に意識してナニが起ってしまう方が恥ずかしい、、、
藁ってすむだろうけど(w
163162:02/05/31 16:46 ID:q/WbPtl0
>>162
多少訂正
<繰り返しだからもう割り切ってるよ
これは仕事で割り切ってるという意味、
プライベートは一緒なので勘違いしないように。
それと患者が調子に乗ると看護婦に苛められてしまいます
重病で思うように動けない時はかなりイタイです
悪乗りはやめましょう。
164名無しさん 〜君の性差〜:02/06/09 14:16 ID:QtyskBS1
a
165名無しさん 〜君の性差〜:02/06/09 14:23 ID:d9gBmCsA
>>162
看護婦が平気というのと
患者が恥ずかしいのは別の話だよバーカ。
患者をモノ扱い、赤子扱いして
まったく気持ちがわからない看護婦が多い。。。
166名無しさん 〜君の性差〜:02/06/09 14:28 ID:d9gBmCsA
ちなみに日本の看護婦は若いばかな女ばかりだぞー。
結婚するとやめたりするし。
主任さんとか婦長さんとか役のついてる人が
年くってるくらい。
167名無しさん 〜君の性差〜:02/06/09 18:34 ID:3quYGvKo
大卒でも就職できない人間がごろごろいて、
男も簡単に離職する時代に女性だからは現実感ないなあ。
最近は結婚退職で2〜3年で退職って非常に少ないのでは?
5年も退職を制限する契約は法律違反だし、男も敬遠する。


168       :02/06/12 14:45 ID:iuozq7jh
平成のあくほう
169ギロン ◆GIRON9CM :02/06/12 14:50 ID:5VvTfQEg
>>166
最近の看護婦には大卒も多いし、バカってことはないぞ。
結婚するとやめるけど、職場復帰する人も多いし。
170      :02/06/12 17:44 ID:iuozq7jh
>>169


ソースきぼん。。

ソースなしに主張するのがヘミ
171名無しさん 〜君の性差〜:02/06/12 21:12 ID:KXLHUfWQ
正直、女性は雑用事務以外では採用してほしくない。
雇用機会均等だかなんだかしらんが無理に技術職に女性採用して
教えてもすぐ辞めてまうし。一人前になるのに最低5年はかかるだろ
教えるの大変なんだよ。
172名無しさん 〜君の性差〜:02/06/16 10:42 ID:+i9d9th8
はっきりいって職場に女はかわいいのが一人いてくれりゃいい。
173名無しさん 〜君の性差〜:02/06/30 04:39 ID:q4x8gP/t
結構(・∀・)イイ スレだと思うのでギリギリage
174名無しさん 〜君の性差〜:02/07/07 14:11 ID:UIFvwiCN
良スレage
175名無しさん 〜君の性差〜:02/07/11 18:50 ID:yc50pBoT
age
176名無しさん 〜君の性差〜:02/07/18 03:03 ID:X2PZWRXa
おもい
177名無しさん 〜君の性差〜:02/07/18 18:30 ID:+Pbx9+fO
あげ             
178名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 18:36 ID:kZdaF2EH
179:02/07/25 18:40 ID:Ns1RTL4q
職場にはかわいいのが一人いればいい…
で雇われた方は辛いよ…
180名無しさん 〜君の性差〜:02/07/25 19:06 ID:oVp8jtwE
スレの進行状況とは全く関係なくて申し訳ないのだが。。。

確か法律の内容には「女性であることを理由として」とかかれており
「性別を理由として」とはかかれていなかったと記憶している。
ということは「男性だから採用しない」というのは違反ではないということになる。

重箱ネタのようだがこれは危険ではないか?
181名無しさん 〜君の性差〜:02/07/31 17:14 ID:yjmo0VCQ
フェミファシズム社会の蔓延
182名無しさん 〜君の性差〜
age