女性差別が何処にあるのかはっきり言え!

このエントリーをはてなブックマークに追加
318311:02/02/05 16:18 ID:Pz9lVqMw
>>315
314=311なのです。。311の真偽を確かめたかったので。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:18 ID:nmgx9AZ9
>>317
差別だと思います。
が、たとえば寿退社が当たり前という女性達が
世間にはあふれているため、
そういう人達が仕事で全力投球したいと思ってる女性の
足を引っ張ってると思います。
結局のところ、こういった職業上の女性差別の原因は
「女の敵は女」なんですね。

これ一例だけではとても足りな過ぎます。
女性差別の具体例をどんどんあげててみてください。
320319:02/02/05 16:20 ID:nmgx9AZ9
最後、「て」を一つ書きすぎた。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:24 ID:ncCTFUZB
>314
たとえば、こんな職場だ。
一定割合の職員を強制的に女性にするクォータ制を採用している場所。

広島市議会
ttp://www.infosnow.ne.jp/~net/gikai/gi_99_ki/h993kita_04.htm

「……なお一定の分野で参画すべき女性の数の比率を定め、
これを義務づけるクォーター制につきましては北広島市女性
プラン等での議論の状況等を見てまいりたいと考えております」
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:26 ID:ncCTFUZB
>317
311が客観的な事実であるという根拠がない。
いつものことだが、「自分の体験談」は社会で差別があるという根拠にはならない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:27 ID:F+D3f1to
>321
社会全体として、そういう職場が過半数を超えれば
>>312は一般見解として成り立つけど、
ごく少数だったら成り立たない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:32 ID:K35ucWKa
窓口業務でもない総合職女性も制服着用を義務付けてる会社って何の意図があるのか不明。
出張の時も制服だよ? 変じゃない?
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:35 ID:nmgx9AZ9
>>322
いや、いいだろ
自分の体験談を書いても。
それじゃあ、まともな話し合いにはならんよ。
とりあえず、体験談を書いてもらうべき。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:38 ID:nmgx9AZ9
>>324
確かにそれは変だ、その会社。
総合職の男性が制服制ではないんだったら、
明らかに女性差別だ。
当事者は会社に抗議するべし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 17:11 ID:ZXv1NhPq
上のスレで見つけた。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1008657665/70
ここまでひどくないけど、似たような経験を就職活動でしてる女の子多いよ。
現実はまだまだこんなもの。面接中のセクハラ発言もよくあること。
あきらめて口つぐんでるだけ。だってそれでも就職しないわけにはいかないもん・・・
328327:02/02/05 17:13 ID:ZXv1NhPq
間違えた・・・(汗
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1008657665/72
でした。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 17:16 ID:6GkRrcWt
>>311
まてまて。
仮に311が本当だとしても、いつの話なんだ。「通産省」だし.。
いくらキャリアでも本省の課長にはそんなに若くしてなれないぞ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 18:13 ID:4lOv0owc
age
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:10 ID:oc4q6MoW
>>300
そういう正論ぶった書き込みが一番腹立つんだYO!
わかったような口きくんじゃねえ。

332名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 13:01 ID:U8fMOQhT
>>331
寂しい人ですねぇ。
親友っていないでしょ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 15:34 ID:+gjFZVm1
>>332
305を読んで。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:24 ID:WupWXNc2
 小林よしのりの「戦争論2」の中に、20世紀を振り返って、社会主義思想、共産
主義思想を「カルト思想」と断じているところがあります。確かに、今から振り返る
と社会主義思想はカルトと呼ぶにふさわしい熱病のような現象だったと思います。当
事のインテリの多くがこれに傾倒し、日本でも多くの知識人や大学生が、世界が社会
主義化、共産主義化するのは「歴史的必然」だと思っていた時代がありました。

 21世紀になって社会主義カルトは跡形もなく消滅しましたが、いま猛威を振るっ
ているもうひとつのカルト思想があります。それは、「男女平等カルト思想」です。
このカルト思想はわが国では、「夫婦別姓」、「家庭内暴力」、「セクハラ」、「主
婦業の敵視」など、様々な形で人々の心、家庭、社会を蝕みつつあります。

 社会主義思想は人を勝手に理想化し、ありもしない人間像をもとに社会主義の実現
を夢想しましたが、当然のことながら虚構の上に構築された社会主義は崩壊してしま
いました。人間は社会主義者が夢想したような生き物ではなかったのです。

 虚構の上に成り立っているという点では、男女平等思想も同様と言えると思いま
す。今の男女平等思想は男女の能力差、適性の相違等がすべてないことを前提にして
いますが、これには何の根拠もありません。人類の歴史を振り返ってみれば、大昔か
ら男女が役割を分担して来たことは明白です。いかなる人種も民族も、いつの時代も
この点に変わりはありませんでした。人間は男女平等を求める人達が夢想するような
生き物ではないのです。

 月刊誌「正論」1月号の「そんなに家族を壊したいのか」(東京女子大学教授 林
 道義)と言う記事で、男女平等の先進国スウェーデンで起きていることが次のよう
に紹介されていました。

〈スウェーデンの国家的破綻〉
 スウェーデンでは離婚率が50%だと言うことだけはよく知られている。では、犯
罪率はどのくらいか、知っている人は少ない。犯罪率が人口当たりアメリカの4倍、
日本の7倍。強姦が日本の20倍以上、強盗が100倍である(武田龍夫『福祉国家
の闘い』中公新書、2001年)。何と、スウェーデンという国は世界に冠たる犯罪
王国なのだ。この驚くべき数字は高い離婚率や家庭育児の激減と決して無関係ではな
い。つまり家庭で子供を育てていないために親の愛情不足が生じ、それによってまず
子供の犯罪が増え、やがて彼らが成人すると大人の犯罪が増える。共働きの増加と離
婚率の増加と犯罪の増加は完全に比例しているのである。

 20世紀に猛威を振るった「社会主義カルト思想」は、東側の国々に大きな傷跡を
残しましたが、「男女平等カルト思想」が21世紀のわが国に大きな災いをもたらす
ことは確実だと思います。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 16:51 ID:33aZLCde
まったくの偏見で申し訳ないですが、小林よしのりと正論を鵜呑みにすると
人生何かと不都合が生じると思います…
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 17:05 ID:cxeUhyx0
女が採用されないから差別って言う意見がある。
雇用均等法で女がたくさん入ったけどたくさんやめた。
この女たちに費やされた経費は他の労働者に分け与えられるべきだったと思う。
ほとんど搾取に近い。
過去の教訓だと思う。
資本主義で企業は金儲けが目標。
優秀なら性別は関係ない。
女はやめていった過去があるから採用されなくてもそれは自業自得。
誰を採用するかを会社に指示してその結果会社がつぶれたら誰が責任を取るんですか。
無責任なことを要求しているようなものだ。
女の経営者が積極的に採用しようとしないところがすべてを語ってる。
女は自分で起業して見本を見せたら社会は変わるはずだ。
会社を起こす人は男が多い。
女性センターでは女向けに融資をしているにもかかわらず、男がおおい。
俺はもし、会社の株を買うとしたら儲かっている会社の株を買う。
働いている人の性別、国籍なんてどうでもいい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 19:52 ID:1+ahGZ4t
>334
正しい。
社会主義やフェミニストなど、こうした人間たちの陥っている根本的な誤りは
実際の人間を分析し、それに合わせて社会体制を考えるのではなく、
「人間とはこうあるべき」という理想を勝手に先に決めてしまい、その理想に
合わせて現実を変えようとするところにある。
根本がこれだから、彼らの試みは絶対に成功しない。
のみならず、その過程で大きな被害と不幸をもたらす。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:43 ID:qLYYXEjh
結局、レスも300を超えているのに>311くらいしか女性差別の事例はないのか。
しかも311も>329のいうようにいつの時代の話なのかわからないし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:02 ID:aTAXMcy9
処女の価値と童貞の価値の違いくらいかな?
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:02 ID:1gdxniUB
334は別スレでその是非が議論されてました(科学スレ)

336を言われるとどうしょうもないですが、数年前の話ならたくさんあります。
新卒の就活では、同じ研究室でも男女間で資料の量が倍以上違いました。

某化粧品メーカーで、女性の応募者2000人をあつめて筆記試験をしながら、
一人も採用しなかった(法が煩いからで、初めから採用の意思なしとの噂)
某調味料メーカー説明会では、「今年は女性は採用しません」と人事課がのたもうた。
女子は自宅通勤に限るという裏ルールもざらでした。
 
この板についても「馬鹿」やセクハラが溢れてます。
(反対もあるのは認めます)
341名無しさん:02/02/17 02:18 ID:47bG3yPm
>>340
俺に言わせると、何故、女達はそういう差別をする企業に対して、
商品不買運動を起こさないか疑問に思う。
化粧品メーカーって、購買者の大半は女だろ。
女が結集して、そのメーカーの不買運動でもすれば、この手の差別は
緩和されると思うが、どうだろうか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:25 ID:lUlNhYm/
結局ほとんどの女性が差別を口実に
現実から逃げているだけに思える。

自分に向いていることをやりゃいいのに
何でそんなにむきになるのだろう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:28 ID:qLYYXEjh
>某調味料メーカー説明会では、「今年は女性は採用しません」と人事課がのたもうた。
  女子は自宅通勤に限るという裏ルールもざらでした。

男女雇用機会均等法が公布されてからもう20年近い。なぜいまだにこういうことを企業がいわざるをえないのか。
この間、女性たちは本当に信頼を得る努力をしてきたのか考えるべきではないか。
344(゚ μ,゚)Bobby ◆kity/lxc :02/02/17 02:30 ID:dLuTTDqn
フェミニストって、日本では旧左翼勢力と結託してるけど、
手法が似てるから結託してるんじゃないんだよな。
目的が似てるからなんだよな。

日本の左翼勢力が一番勢いを持ってた頃、ちょうど団塊の世代。
この頃左翼勢力は
・目的=暴れること
・手段=左翼思想
だったと思う(少なくとも俺にはそう思える)。
本来は手段と目的が逆のような気がするんだが、
当時の様子を見ると、これは間違いない。

また、現代革新勢力ともいえるフェミ二ズムは、団塊世代、またはその子供たちの世代で、
・目的=暴れること
・手段=フェミニズム・ジェンダーフリー
これは、日本フェミニズムの旗手(藁、田嶋陽子を見れば、疑いようがない。

前世代の学生運動は、関係ない労働運動への支援をうたった。
現代のフェミニズムは、ありもしない女性差別をうたう。

同じ経路をたどっているフェミニズム運動が、後世どう評価されるか、明らかである。
345彷徨うリーマン ◆Hell25zY :02/02/17 03:36 ID:rqcPD1Ck
被害者意識を煽る運動から、建設的なものは決して生まれない。
生まれるのは破壊と混乱だけだ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 11:31 ID:6iDwLxf2
>>322
女性採用有無、は女性も努力しようがあるけど、女性は自宅通勤者のみ、のほうは
「最初から給料格差つけますよー。使い捨てますよー」と宣言してるようなもんだと思うんですけど。
>>344
旧左翼だけでなく現右翼もいれてちょ。いまだに目的暴れることなんだもん。

女性だけ制服着用とか、総合職なのに社内講習受けられないとか、出張制限など女性差別うんぬんより
会社としてその方が出費や面倒も多いんじゃないか? というへんなところも何社か知っていますが、
まあそれは置いておいて。会社では男性だろうと女性だろうと女性社員に対して望むものが
変わらないんだなーというのが私の感想です。
事務職だろうが総合職だろうがその場に女性がいれば、必ず男性の面倒を見るものだと考えるようですね。
上司は仕方ないにしても、同僚の立場だったら図々しいんじゃないかなーと思うんだけどな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 12:27 ID:fTXZMxXa
>>346
>旧左翼だけでなく現右翼もいれてちょ。いまだに目的暴れることなんだもん。

??????????

右翼とフェミは関係ないじゃん。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 12:36 ID:+tlI1G3m
>340
>某調味料メーカー説明会では、「今年は女性は採用しません」と人事課がのたもうた。
>女子は自宅通勤に限るという裏ルールもざらでした。

その理由は何だったのでしょうか。
女は役に立たないからじゃないの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:01 ID:fTXZMxXa
そう。均等法できて十数年。
女たちは「女を採用しても問題無い」って信用を会社に残すことせず、
いいとこどりして寿退社していったってことじゃない?
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:06 ID:HWReXrcf

    ∧(((())∧ お姉ちゃん、結婚したら家事育児は当たり前だってー(泣 せっかく東大出て郵政省のトップ目前グループにまで成りあがったのにー
    ((( ;・∀・)))    ∧(())))
    )))    (((    (((・∀・〃))) そうね、男女関係なく低学歴と高学歴との結婚はダメね。
__ (((     )))_   )))    (((
||\  ̄ ̄ ̄ ̄    \(((    )))
||\\            \   (((
||  \\            \  )))
.    \\           \|(((
.     \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.       ||            ||
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 13:57 ID:TMq9CNKr
>>349
結局結婚したら辞めたんだよな。
説得力0だな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:36 ID:jGxxT7he
会社での差別はある感じする
けど、それ以外の日常では男性差別になっている
女性の優遇が多すぎる
353  :02/02/17 14:39 ID:IfWTvkVW
女だから仕方ないだろ。

結婚した理由が男にさせられたっていうのが女だからな。

350は典型だな。

嫌ならやめろって。まぁそういう理屈がわからないのが女なんだけどな。
354(゚ μ,゚)Bobby ◆kity/lxc :02/02/17 16:42 ID:++BeeCKt
>>350は、東大を出てから言いましょう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 02:03 ID:jkX0pIyE
>>349
正論です。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 22:48 ID:WRwOpK69
age
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:21 ID:eZtg3ZbY
保守
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:53 ID:nuENpquw
結局、

「就職の時、表で狩られて半ば地下化した差別がちらりと発露する」

以外なさげ、ですか?
359大和:02/02/26 18:01 ID:ZK5ccmLp
私はやっぱり性別による社会的役割の違いというのを
もっと明確にすべきだと思います。
一人の女としてそう思います。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 13:20 ID:OQHa21aj
age
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:10 ID:nQUykG0K
age
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 20:07 ID:Y+LgXWyJ
>>359
田嶋の意見とかはどう思います?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 03:18 ID:HlmaebYF
学校で男子が悪いことしたら男子全員坊主、女子はなにもなし
女子が悪いことしたら男子全員坊主、女子なにもなし
重いものを運ぶときは女子がちかくにいてもわざわざ「男子集合」のアナウンス
危険なことも男子のしごと
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 03:32 ID:xlJaOuWN
なんじゃ、その学校は(^^;
親達に言ってなんとかしてもらった方がいいよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 04:10 ID:r4IUyekD
>363
>女子が悪いことしたら男子全員坊主、女子なにもなし

これは、どういう理屈を付けて行われるのか知りたい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 07:45 ID:GFh2XZ6s
>>363
それただのネタだと信じてます。
367名無しさん@お腹いっぱい。
>>363
変なの。