芸能板 自治スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
405通行人さん@無名タレント
>>401
自治を多数決で乗り切れると思ってるなら
お好きにして下さいw
406通行人さん@無名タレント:2011/11/21(月) 23:00:37.38 ID:WR59CE5y0
>>404
では周知を進めればいいじゃないですか
忍法帖質問スレでもたびたび>>405
勧めているし
携帯用の質問スレのテンプレにも載っている

携帯→2ch運用情報スレッド132
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1321451698/
あなたは知らなかったようだけど
べっかんこを使っての書き込みは知っている人はみんな知ってますよ?
407通行人さん@無名タレント:2011/11/21(月) 23:13:04.01 ID:T7JK/L6h0
他の論点もお願いします
このまま申請したら議論中で却下ですね
408通行人さん@無名タレント:2011/11/21(月) 23:27:39.47 ID:WR59CE5y0
>>407
議論中も何も自分の意見ばかり主張して
しかも>>405のような捨て台詞みたいなことまでおっしゃっている
こんな態度を示している人をこれ以上どう説得しろと?
まして都合が悪くなったら他の話題を、など
他人にはああしろこうしろと言われるのにあなた自身は他人の意見を一切聞き入れず
何でもかんでも意見を押し付けるか相手側に要求してばかり、そして自己理論の決め付け
とてもまともに話し合おうという気があるように思えません
409通行人さん@無名タレント:2011/11/21(月) 23:46:06.47 ID:T7JK/L6h0
>>408
では、べっかんこは広く周知して行きましょう
忍法帖が必要な意見に反対意見を述べてるので
携帯使えん→べっかんこがあるじゃないか
のように論点潰して頂かないと話進まないんですけど…
410通行人さん@無名タレント:2011/11/21(月) 23:52:28.68 ID:WR59CE5y0
>>409
>ネカフェ等の日常使用していない端末からは常にLv1である

では次はこれですね
これはある程度仕方ないんじゃないでしょうか?
それにLv1でも普通の書き込みしてる限りとくに困るとも思えませんが
どうしても長文書き込みたければレスを分割するという方法もあるし
411通行人さん@無名タレント:2011/11/22(火) 00:00:16.29 ID:jnOT3nd00
>>410
384バイトってどれくらいか御存じですか?
概ね5〜7行です
ネカフェからAA貼れないんですけど
412通行人さん@無名タレント:2011/11/22(火) 00:07:47.78 ID:aGOeTJ3P0
>>411
×ネカフェからAA貼れない
○ネカフェから巨大AA貼れない

芸能板はAA系中心の板なのでしょうか?
しかもなぜわざわざネカフェという限定された場所から
容量を喰らう巨大なAAなど貼らなければならないのでしょうか?
こういっては何ですが、それはかなり限定的なケースであると考えられます
413通行人さん@無名タレント:2011/11/22(火) 00:14:37.37 ID:jnOT3nd00
>>412
むしろネカフェの方が貼るんですがwww
じゃあ自宅から貼ります
414通行人さん@無名タレント:2011/11/22(火) 00:25:00.42 ID:aGOeTJ3P0
>>413
自宅に端末あるのに
なぜわざわざお金払ってAAは郎とするのか正直解らないw
正直あまりAAとかは興味ないんでご不快でしたかね?御免なさい

では次に
>スレ立てにLv10必要になる
>忍法帖が無ければスレ立ても投稿間隔も昔の状態に近く
 円滑なコミュニケーションが期待できる

レベルが上がってしまえば問題ありません
水遁かリセットでもならない限りレベルは持続しますし
むしろレベル10以上必要という「条件」を付けておかないと
それだけスレが乱立しサーバのスレ保持数を圧迫する要因にもなりかねません
スレが乱立するのを防ぐためにもある程度の制限はむしろ必要と考えます

投稿間隔に関してですが
こういっては何ですがLv1の2分間でも十分だと思いますが
現に一部の専ブラでは投稿間隔を短くさせすぎないよう仮に書き込める条件であっても
わざと投稿をしないよう「秒数待ち表示」がされるという見せかけの設定にもなっているくらいです
それに短時間での連続投稿はサーバにも負担が掛かりますし荒らしまがいの行為ではないですか?
とりあえずLv2になれば半分の60秒間隔規制になりますし実質不自由は感じないと思います
415通行人さん@無名タレント:2011/11/22(火) 00:31:55.66 ID:jnOT3nd00
そうですか
では忍法帖の対案である>>391>>403お願いします
416通行人さん@無名タレント:2011/11/22(火) 00:45:03.65 ID:aGOeTJ3P0
>>415
>>391の前半部分に関してですが
まぁその件に関しては正直私には関係ないのですが
正直少し同意できる部分もなくはありません
一文字埋め立てには水遁は効果がない
これは容量制限が384バイトまで書き込める仕様であるため確かにいえる部分もある
けれども水遁することによって
書き込みボタンを押してから2分間という投稿間隔規制を付け加える程度なら出来ます
まぁ正直その効果のほどは疑問ですが

それに水遁履歴を積み上げていくことで
報告 → 掘る → 水遁がんばれ → それでも止まらなければ規制もありうる
という流れにまで持って行ける可能性も出てきます
どんな埋め立て型の荒らしが出てくるか予測できない以上
たとえ水遁程度のものでも備えはあった方が私はいいと思う

NG機能自体はかなり効果的ではないかと私も思います、が
全ての人が専ブラを使っているわけでもないでしょうし
まぁでも、それが基本であるとの認識はあなたと同じです
417通行人さん@無名タレント:2011/11/22(火) 01:02:47.75 ID:aGOeTJ3P0
>>415
これ(>>403)の上の方のやつは一文字埋め立て(という程でもまだないけれど)ですかね
でも、これから荒らし具合が過激化してしまう可能性も十分あるように思える
とりあえずはNG処理で対応で様子を見るべきかな
でも、これがもっと激化してくれば、とりあえず水遁の実績を積み上げていくべきだと思う
それは警告的な意味でということです
それでも止まらなければさらに水遁実績を積み重ね報告も視野に入れるべきかと
下のスレに関してはちょっと微妙というか、これからどうなっていくか次第
まぁどっちにせよ、これに関してはいずれも私個人の意見です

まぁでもそれは結局、各個人個人が自分自身で選択すべきこと
当人がどうしてもしたいと思うなら、その面倒くささや負担を負うというのなら自由にすればいい
それは他人がア゛ドバイスは出来ても押し付けまでは出来ない部分ではないかと
なんにせよ、選択肢はいろいろある事に越したことはないし多ければ多いほど取れる幅も広がるわけで
だから私は忍法帖の導入に賛成したいわけです
418通行人さん@無名タレント:2011/11/22(火) 01:04:52.59 ID:jnOT3nd00
最後の質問
忍法帖導入で間違いなく過疎が進行すると思われます
携帯の人、ネカフェの人、クッキー管理のできない環境の人
一つ一つは些細なことでも積み重なると大きな物です

勢いのある板→多少の犠牲がいてもなんとかなる
本当の過疎板→元々過疎なので問題なし
芸能板のような中途半端な過疎板が最も影響を受けると思います

ID有りの過疎板に忍法帖を導入すると過疎が進行し
板の生き死にに係わると思いますが、どう思われますか?
419通行人さん@無名タレント:2011/11/22(火) 01:23:21.89 ID:aGOeTJ3P0
>>418
>忍法帖導入で間違いなく過疎が進行すると思われます

これはどうでしょうか?
本当に過疎の危険があったのは忍法帖導入以前の
大型のホスト別規制がさかんに行われていた時だったと思う

自分は何もしていないのに巻き添え喰らって書きこめなくなる
→ なんでこんな目に? → 馬鹿々々しい → もう2chなんか書き込まない
実際こういうことはあったのではないでしょうか?

その対策として忍法帖が導入された忍法帖が導入された目的の一つに
どうしても多くの積みのない巻き添えを出してしまうホスト別規制の乱発を
実行効果は薄いが巻き添えを伴わない忍法帖のシステムを導入することで
ホスト別規制をなんとか抑制したいという思惑があります

運営としては従来のコストも手間も巻き添えも出てしまうホスト別規制をなるべく発動せず
その大部分を忍法帖で賄いたい肩代わりさせたいという思惑がある
そしてその流れの一環として現在のこの忍法帖導入議論騒ぎが各所で起こっているということ
忍法帖の本質は巻き添えをなるべく出さずに過疎化を防ぐ目的もあると思う

スレ総数が何百もある芸能は中途半端な過疎版、ですか?
それはVIPやニュー速といった所には及びもしませんが
他の板に比べればぜんぜん人は多いと思う
ただスレ総数が多い関係上、そう思ってしまいがちなだけでは?