1 :
退屈2時間:
昔、DT松本の本に「笑いのパターンは出尽くしたといっていいだろう
のこりのパターンもダウンタウンが食い尽くしていくだろう。あとから
やる人はその中でやって行くしかない。」的なくだりがあったけれど、
それは、ほんとうだろうか?
2 :
COM:2001/07/03(火) 12:41
いや、もうダウンタウンは見つける能力が落ちてるから
そんなこと書いたんじゃないの。
でも、パターンはもう見つけにくくなってるんじゃないかなあ。
ってか、パターン?
3 :
ジョイ:2001/07/03(火) 15:37
たしかにもうそんなに新しいパターンは無いかも?
一回見たパターンの焼き直し!
4 :
ジョイ:2001/07/03(火) 15:43
誰か以前やってたとか(本人もパクっているつもりじゃなく)
そんなのが多いと思う。
新しい笑いをとるパターンで売れてくる芸人はいないかも?
5 :
どん:2001/07/03(火) 16:08
無理やり新しいパターンを作っても、飛びすぎて笑い
のならない。笑いになるパターンの残りはあと13パターンだけ。
6 :
みゅ:2001/07/03(火) 16:38
13パターンて・・・
7 :
どん:2001/07/03(火) 16:47
>>みゅさん
自分で考え付く範囲ではね。
他の人はもっとあるかも?
そのパターンに特許がとれるなら、とっておきたい。
芸人がテレビに頻繁にでるようになって、1パターンの
消化がはやくなった。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 16:52
ホリケンがちょっと出しだが1つしかなかった。
9 :
退屈2時間:2001/07/03(火) 18:30
自分でパターンの数を考えてみたが、どう分類したらいいか分からない。
>>8さん
ホリケンはどんな感じだった?
10 :
どん:2001/07/03(火) 18:44
結局、ガイシュツのパターンとこれからでるかも知れない少しの
パターンの中で、いか面白いことを考えてやっていくってこと。
これって発想ってこと。松本は正しいと思うよ。
11 :
名無し:2001/07/03(火) 18:52
一つの時代を築き上げた人間
の傲りとしか思えない。
あと、数十年後、松本みたいな
ずば抜けた人間が出るとおもう。
12 :
どん:2001/07/03(火) 19:01
>>11
数十年後?
そのころ、周りが騒いでも自分でその人が面白いがどうかは
判断つかないと思う。でも現在のパターンは流用してると思うけどね。
13 :
SARU:2001/07/03(火) 19:05
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 19:05
このスレある意味予言集団
15 :
どん:2001/07/03(火) 19:07
松本ってそんなにずば抜けてる?
オモロイけどね。オレも笑わしてもらってるけどさ。
評価の方が本人を超えていってる気がするんだけど
まるで邦楽のビー○みたいに。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 19:12
邦楽で言うなら、O崎豊みたいな・・・。
>14
いや違う。ドランクのコントだと思う。
19 :
退屈2時間:2001/07/03(火) 19:38
>>17 0崎はいいと思うよ。
今、生きていたらどうかな?
人は死ぬと美化されるから・・全ての人ではないけど
>>16 ビー○がどう評価されているか耳にしたことないから分からない・・・
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 19:44
ロックは死んだもの勝ち。
お笑いは死んだら負け。
21 :
擬人化:2001/07/03(火) 19:45
動物を人に例えて笑いをとるパターンは、あきつつあるけど、
まだ笑える。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 19:45
いや、あと36パターン残ってるね。
あとは誰がそれに気付くか、だね。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 19:48
細かいパターンはまだ残ってるかもしれないけど、大枠は出尽くしたね。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 19:50
いや大枠で言うと、あと7パターン残ってるんだよ
25 :
退屈2時間:2001/07/03(火) 19:53
お笑いヲタほど、今のお笑いは退屈している。
新しいパターンがでるのを待っている状態。
ここ十年ぐらいテレビでお腹痛くなるほど笑った記憶がない。
はやくあの時と同じ時代がくればいいのに・・・
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 19:54
まずひとつのパターン、それは4人いないとできないんだよ
27 :
退屈2時間:2001/07/03(火) 19:56
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 19:57
新しいパターンが出るためには、あと数十年かかるでしょう。
29 :
退屈2時間:2001/07/03(火) 20:00
>>28 じゃあここ数十年は松本の言うとうりってことだね?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 20:05
沖縄はもう夏休みか
32 :
退屈2時間:2001/07/03(火) 20:13
笑いを取るパターンとして大きくわけて
1、見た目(出落ち?)
2、しゃべり口調
3、見ている人に見下される(へタレを装う)
4、天然(これはパターンに入れてよいかどうか・・)
5、動き
6、笑いをとるテクニックを駆使する(ネタフリとか)
7、そして、ボケ
他に何がある?
33 :
退屈2時間:2001/07/03(火) 20:28
あと、映像だけでいえば、カメラワークも含むかな?
それらから枝分かれしている。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 20:42
新聞紙を5枚ほど用意するとできるパターンがあるんだけどね
35 :
退屈2時間:2001/07/03(火) 20:59
マイクロバスと餃子を使うのは過去に誰か使ってた?
36 :
名無し:2001/07/03(火) 21:00
37 :
退屈2時間:2001/07/03(火) 21:14
関西以外の人は分かりにくいと思うが(ローカルだったと思うので)、DTが深夜に
テレビやったころ。「汁」とか「・・・」とか
「かざあな」はあんまりだったけど。
場が明るい雰囲気じゃなくても、笑えるものがある事をしったのも、この頃かな?
38 :
名無し:2001/07/03(火) 22:01
関東と関東では、違う笑いのパターンで育つ。
39 :
名無し:2001/07/03(火) 22:02
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 22:17
関東はシュールが多いく
関西はベタが多い気がする。
41 :
名無し@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 22:22
まちがいですよ。関西芸人が大量にテレビでてんだから。
42 :
名無しさん:2001/07/03(火) 22:32
>>32 ボケと天然はパターンとは言わないんじゃない?
1,2,3,5,6もボケに含まれるし…
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 22:36
ふたりの男がマイクをはさんで立ち、片方が
見当違いなことを言って、もう片方がそれを
否定するってのはどうかな
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 22:40
ジジイの頭が突然爆発して死ぬっていうパターン、まだ誰もやってないぞ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 22:43
>44
そりゃパターンじゃねだろ!
そんなもんがパターン化したら命なんかいくらあっても足りんわ(笑
46 :
退屈2時間 :2001/07/03(火) 23:24
現実でできることで笑いになることはやっぱりかぎられてるかな?
これからは、映像(C.G)とかを駆使した笑いが主流になる?
>>42 ボケの定義は難しい。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 23:27
48 :
名無し:2001/07/03(火) 23:28
人は本当に困ったときとかやばいときは笑う
視聴者を追い詰める笑い
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 23:31
人に笑いを求めるか、自分の楽しみを見つけるか、どちらが人として充実してる。
50 :
名無しさん:2001/07/03(火) 23:33
自分の楽しみにきまってんじゃん
51 :
退屈2時間:2001/07/03(火) 23:35
今、自分自身で笑えることといえば、誰かがボケようとする瞬間に、
自分でもボケを考える。ボケた時に、自分が考えてたボケより、
遠くに飛んでいる程、笑える。(最近はすくないが・・)
若しくは、全く同じだった時。
想像範囲内なら笑えない。
あとは、ハプニング集(狙ったやつじゃなくて)
純粋に笑いを楽しんで笑う場面は少ない。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 23:38
↑出た!久々の勘違いヤロー君。
53 :
:2001/07/03(火) 23:41
>>52 そうだね。もうそんなこと言う時代じゃなくなってきてるしね。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 23:45
結論・この板は充実感のないやつばかりいるな 俺もだよ、かなしいな・・・
55 :
退屈2時間:2001/07/03(火) 23:46
>>52 勘違い?それだけ素人の発想をこえたボケができる人がいないって事
>>53 じゃあ、今はどんな時代?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 23:47
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 23:52
52
>>55 それが君の寒い所なの!
そんな人いくらでもいるよ。
「おれは並みのボケには笑わない」っていう自分に酔ってるだけなの。
早く気づこうね。
58 :
:2001/07/03(火) 23:57
>>55 俺の方の答えは、またの機会ということで・・。
59 :
どん:2001/07/03(火) 23:58
>>49 面白いと楽しいは別物だと思う。
人に求めないと、自分でやらねば(でも面白くない)
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 00:01
>59
思うじゃなくて別物
面白いはシュールで
楽しいはベタよりってとこか?
61 :
退屈2時間:2001/07/04(水) 00:05
>>52 良かったボケが結局パターン化し並みになるんだよ。
焼き直しとかばっかりでそれが読めるってこと。
62 :
名無しさん:2001/07/04(水) 00:11
恐怖と笑いは紙一重ってよくいわれるけど。
発明将軍ダウンタウンで松っちゃんの発明のコーナーで
なんか耳掃除のロボットは笑った
手がドリルみたいに動いて、実験台の人形がぐちゃぐちゃになるやつ
なんかシリーズであったよね
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 00:12
>>61 ちみの言ってることはむずかしくて
おじさんにはよく解らん。凡人なもんで。
まあただ一つ言えることは、面白いか面白くないかなんて
受け取るがわの想像力次第ってこと。
普通のことでも聴く側に想像力があれば自分の中でいくらでも面白くなるもんだよ。
だから君には想像力が無いんじゃない?
64 :
退屈2時間:2001/07/04(水) 00:23
>>63 聞き手に絵(創造)を浮かばして、笑いをとるのを広めたのはDTだと思う。
以前は笑えていたけど。
芸人が提供する絵以上を自分で創造するのは、自分自身の発想
が面白くなくてはいけない。
自分自身の創造で笑うのは純粋な笑いではない。
狙うからお笑いであり、普通のことで笑うのでは、
お笑いは必要ない。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 00:31
>>64 君の言ってることはかなり矛盾してるぞ。
突拍子もないボケが最近ないんだろ?
そのボケを理解しようと思ったら想像力がいる。
でも君は見る側は想像力は必要無いと言う。
しかも別に普通のことで笑うのが笑いだと言う意味で言ったのでもないし
君の求める奇抜なボケを理解しようと思ったら
それなりに見る側にも想像力(高度な笑いのセンス)が必要だということ。
66 :
甜茶紳士:2001/07/04(水) 00:32
7番に”ボケ”ってあるけど、アバウト過ぎませんかね?
面白いこと言ったら、全部ボケになっちゃうし。
”天然”もボケだと思いますし。
例えば、今やっても面白くないだろうけど、急に”真面目な話をしだす”とかが
いつかは、新しいパターンになるかもしれないし。
日本人の笑いって、基本的に「滑稽」じゃないですか。
”見た目(出落ち?)”も ”しゃべり口調”も
”見ている人に見下される(へタレを装う) ”も ”天然 ”も ”動き ”も。
何か常識があったら、それを覆すのが笑いだから、また見つかるんじゃないですかね。
67 :
名無し:2001/07/04(水) 00:42
もうお笑いという世界は終わったよな。あの古き良き時代は
かえってこないと思う。いま一番笑えるのは
せいぜい出川や山崎がかんだ時ぐらいだろ、お前らももそう思ってるんだろ?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 00:44
お前らという言い方はどうかと思うが、山崎は面白いよ。
純粋に。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 00:46
着物着て座布団に座って独り言を言うパターン
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 00:47
あかん・・・・・
71 :
:2001/07/04(水) 00:48
>>67 それも成長段階の一過程でしかないよ。というよりも
そのときの気分じゃないの
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 00:52
ツッコミがボケを蹴り殺すのはどう?
73 :
退屈2時間:2001/07/04(水) 00:55
>>64 奇抜なボケがなくガイシュツボケが多いってこと。(またはその焼き直し)
最近、誰のどんな奇抜ボケがありました?
>>甜茶紳士さん
早く見つけてほしいよ。
74 :
甜茶紳士:2001/07/04(水) 00:58
パターンっていうか、カタチの話なんですけど・・・
コント:台本ありで絵的な設定を設けて、動きもつける
漫才:台本ありで、喋りメイン
落語:台本ありで一人。喋りメイン
どれがいつできたか、知らないのですが、
昔はこの3つだったのが、DT・UN・TNが台本無しで喋る
フリートークが面白いことに気づいた業界は、企画モノを
芸人にやらすことによって「悪ふざけ」的な新しいカタチの
笑いを15年くらい前から作ったと思います。
で、今「悪ふざけ」全盛なんじゃないでしょうか?
75 :
甜茶紳士:2001/07/04(水) 01:02
あ、でもどんな番組にも台本ってありますよね・・・
76 :
ほんと:2001/07/04(水) 01:05
関西ローカルのトークのテレビは全てではないけど、台本あってないような
ものだとか。
77 :
退屈2時間:2001/07/04(水) 01:08
15年前か・・・・
じゃあほとんど悪ふざけ全盛しか、本腰で見ていないことになる。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 01:09
>>73 ガキの大喜利で蛍原が
お題・めがね負け
のときに
「めがね負けとは二十歳で工場長になった人のことを言う」
79 :
甜茶紳士:2001/07/04(水) 01:15
”めちゃイケ”のオムタク、オチローは良い感じの
「悪ふざけ」だと思います(笑)
”動き”・”見た目”・”ボケ”押さえてて、面白いんだけどなあ。
80 :
退屈2時間:2001/07/04(水) 01:16
それは面白かったけど。言った瞬間二十歳で工場長になった人を想像
しました?
あとから、じわじわくる笑いの種類でした?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 01:20
動き見た目が面白いかしらんけど、なんか認めたくない。
82 :
退屈2時間:2001/07/04(水) 01:22
>>79 何年か前に見なくなって以来・・・
今度、見てみます。今やっています?
83 :
ほんと:2001/07/04(水) 01:26
>>81 その気持ちわかるけど、そう思った時点で認めよう。
全てではなく、その部分だけは。
あれだけは面白いと。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 01:27
俺がすぐ想像したのはどういった感じの工場長かというと
まず勉造さんみたいなぐるぐる極厚めがねをかけた
目のためにめがねがあるんかめがねのためにめがあるんか
分からんぐらい視力の悪い、えらのはった頭ぼさぼさの男
そういう意味でめがね負けしてたら面白いなあと思って笑った。
目が眼鏡に負けてるって言う意味の。
そんときはたまたますぐ想像できたからじわじわではなかったが
そういう類の笑いだった。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 01:28
84=78ね
86 :
甜茶紳士:2001/07/04(水) 01:29
>>82 たまにやる企画なんですよ〜。
ビデオとかになってればいいんですが。
87 :
退屈2時間:2001/07/04(水) 01:43
僕は絵は浮かばなかった。
「二十歳で工場長になった人のことを言う」言い方全てかな?
例えば同じ発想で
「四十歳で工場長になった人のことを言う」では余り笑えないし、
それでも発想は笑えるけど
ありがちな、きりの悪い数字
「三十四歳で工場長になった人のことを言う」でも笑えなかったと
思うし、チョイスが良かったと思う。
工場長を他のに変えてもいいけどチョイスが難しい
あと言い方と間も
そういう感じで絵というより言葉の響きで笑った。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 01:55
言い方も間も完璧なのが俺が大笑いする時の前提。
そんなのはテレビに出てる以上あたりまえ。
どんなに奇抜なボケをいおうともその言葉の中に
ひねりが無いと全く駄目。ここでのひねりは
三十四でも四十でも工場長になるのは普通なのに
二十歳で工場長になったことがひねりになっている。
そのうえで爆笑になった要因はやはりお題の眼鏡負け。
そんな軌道に乗ってる奴が眼鏡に負けるぐらい視力が悪い。
そのギャップと想像によるものだった。
まあ蛍原はそこまで考えてなかったと思うが。
89 :
退屈2時間:2001/07/04(水) 10:59
>>88 >そんなのはテレビに出てる以上あたりまえ。
あたりまえのことできるてる人どれだけいます?
ひねってますかね?
絵を浮かべようとしても、ありえない話ではないと思ったので、
僕はエリート的な二枚目タイプの映像しかうかば無い。
想像力がないというかも知れませんが・・・・
90 :
退屈2時間:2001/07/04(水) 11:01
>>88 例えば、「12才で二十歳で工場長になった人」とか、
「89歳でやっと工場長になった人」だったらそれなりの像が
浮かぶんですけど。
この場合はやっぱり言葉のチョイスに笑った。
例えば、象でボケを考えようとするとき、
面白いかどうかはさておき
これらは、絵ではなく、言葉選びで考える。
1、ワシ鼻の象
2、他の象に仲間と認められない鼻の長さの象
3、後頭部のしわが普通より4本少ない象
(後頭部のしわが普段より4本少ない象)これもあり
4、昨日、えのきを食べた象
下記は、絵が浮かび言葉をつけたす。
1、しっぽの落ち着かない象
2、足のふんばりが必要以上に強い象
3、右側だけ日焼けの象
4、ドラえもんのミスで虎にされた象
二十歳で工場長になった人は僕的には、言葉選びだったん
ですよ。
91 :
(T-T):2001/07/04(水) 13:41
あの時はホトハラ天才かも?って思ったよ。
でもその時だけ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 13:48
「二十歳で工場長・・・」はやっぱりその画をイメージしないと。
その微妙な情けなさが「眼鏡負け」とリンクして爆発力を生む。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 15:57
いや蛍原はほかにもたまにハッとするほど面白いこと
言うよ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 15:59
>>89 ひねってるよ。
普通は二十歳で工場長にはなれない。
そこがひねりだとどうして気づかない?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 16:01
>>93 ワインネタなんかかなり面白いと思うぞ。
個人的には宮迫なんかよりよっぽど面白いと思う。
前に出るだけが能じゃない。
96 :
お笑い博士:2001/07/04(水) 16:29
「二十歳で工場長になること」はその
フレーズ自体が面白さを秘めてるね。
お題が「眼鏡負け」じゃなくても「○○っ
ってどういう意味?」っていうお題ならどれでもつかえる。
そういう意味で、なんか蛍原が以前からネタ帳にストック
してたフレーズを出してきた感じがして嫌だったな。
ネタ自体は面白いと思ったけど。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 16:35
>>96 それは蛍原が答えるのが4番目だったからじゃないのか?
順番が回ってくる間に考えてたんやろな〜っていうニュアンスを感じた。
べつにストックしてた感じはしなかったけどな。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 16:50
>96
いや、あれはめがね負けだから使えたものだと思うぞ。
99 :
退屈2時間:2001/07/04(水) 20:00
>>94 >そこがひねりだとどうして気づかない?
エリートか社長の娘をめとったからと普通に考える発想はひねくれているの?
そういう意味でひねっているとは感じなかったよ。
>>96 僕はその考えに近いです。
ストックしてたかどうかは別として
100 :
2時:2001/07/04(水) 21:10
先週?のDXのドンドコドンの「そうこうしているうちに足元?まで水かさが増して・・」
とガキの歯磨きの時の松本の「猫を呼んでいる」やったかな?
は面白かった。パターンとしては、ガイシュツだけどこういうのは面白い。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 21:40
理論上メロディーはつくり尽くされているが、
すべての人が地球上のすべてのメロディーを覚えている状況などありえない。
だから作曲家が食いつづけられる。
笑いも同じ。
客が入れ替わるから同じことやっていても商売になる。
うっとおしいのは、詳しくなってしまった客が
「あれは過去に○○がやっている」とわざわざ楽しんでいる人に冷や水を浴びせること。
たとえ過去に誰かがやったことをやっていても、
ただ詳しいだけの奴よりよほど人を楽しませている。
はるかに世のため人のためなっている。
そういう意味で、つくれなくなった松本は、今やただ詳しいだけの奴。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 21:43
>>99 ボケに対する受け取り方が違うっちゅうことで
お終い。ちゃんちゃん♪
103 :
退屈2時間:2001/07/04(水) 22:17
>>101 >すべての人が地球上のすべてのメロディーを覚えている状況などありえない。
>だから作曲家が食いつづけられる。
パクリは、OKって事?
音符を繋げることは誰でも出きるが、理論上メロディーで名曲を生み出さないといけない。
これは大変な事じゃないのかな?
それをやっていない人が多すぎる。
>>客が入れ替わるから同じことやっていても商売になる
僕の中では違うCDに入れ替えることができなくなっている。
音楽自体を聞くのをやめることになる。
今はそれが出来ない。
104 :
<:2001/07/06(金) 00:21
っておい
105 :
どん:2001/07/06(金) 00:53
今日のDX
河童のてんどん
パターン!
106 :
ジョイ:2001/07/06(金) 13:33
てんどんはありふれたパターンだけど、
まだまだ笑いはとれると思う。
107 :
<:2001/07/07(土) 02:08
重ね
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 03:28
別に同じパターンだっていいんだよ。
バナナの皮で転ぶのだってひさしぶりに見ればやっぱりおもしろい。
ようは好きでよく聞く曲だって頻繁に聞いたらそりゃあきる。
でも聞き飽きた曲だって数年たったらまた聞きたくなる。
笑いだって食べ物だってファッションだってそんなもん。
新しい笑いといっても歌舞伎とか昔からあるものが
下地になって成立しているもの。
その上になにをトッピングするか、それによっては例えば
今まで見たこともないような素材をトッピングしたら
新しく見えるということ。
つまりパターンは見せ方も含めたら無限にある。
ただ、
”新しい笑いはおもしろさの度合いは別として
とりあえず見飽きている人がいないだけ。
がいしゅつの笑いはタイミングによっては
笑えることも笑えないこともある。
新しいも古いも関係ない。
ようはおもしろけりゃいいの。”
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 03:30
DTからだってDT以外からだって新しいパターンはまだまだ生まれる。
松っちゃんが宮迫みたいにほっぺた叩きながら
「松っちゃんですっ」って言うかい?
いっこく堂みたいな芸をするかい?
郷ひろみみたいな天然炸裂できるかい?
そーゆーことっす。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 03:47
そもそも“おもしろい”と“おもしろくない”を分けるものって何だ?
なぜ笑えるものと笑えないものがあるんだ?
笑わそうとしている人がいたらみんな笑ってあげればいいじゃないか。
そうすればみんな幸せじゃないか。
つくり笑いで使うエネルギーなんてわずかなんだからみんな笑おう。
テレビの前も劇場も笑い声がいっぱい。こんな幸せなことはない。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 03:50
つくり笑いで使うエネルギーは結構ばかにできない。
ストレスたまる。
うその笑顔では、幸せはおとずれない。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 03:52
笑ってあげる?そんなことしてプロが喜ぶか?
サッカーでも入れさせないでおこうとするやつ
がいるから入れた時嬉しいんだろう?どうぞっていって
ゴールしても嬉しくないだろ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 04:09
らーめんずのライブに行くと笑ってあげている客ばかりのように見える。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 04:14
>>112 どうぞっていってゴールするサッカーは見ていておもしろいような気がする。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 04:16
ある意味ね
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 04:44
109は何が言いたいのかわからない
117 :
マジレスしてもしょうがないが:2001/07/07(土) 07:39
>>110 もしそうなったらテレビも劇場も芸人も必要なくなるね。
目の前にいる友達の話にでも爆笑してればいいんだから。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 07:40
119 :
退屈2時間:2001/07/09(月) 09:42
今の笑いはある意味キャラクターで笑っている所もあると思う。
誰々がボケたからとかで・・・・
同じボケ、同じ間でもやったとしても笑える人と笑えない人がいる気がする。
ある意味、自分が贔屓している芸人なら笑うみたいな。
笑いとは平等なものだけど・・・
ただ今はまだボケてつっこんでが主流ではあるけど、ボケをなぞる
だけのつっこみとかボケの説明のつっこみとかだけならないほうが良い。
事実、某コンビのつっこみで笑ったことが無い。むしろ腹立たしい。
へたくそとか余計なこというなー!と思う。
ボケたらつっこむは1セットだけど、形式だけならいらないと思う。
昔?今でもやっているのか?、両方でボケたおすパターンの漫才をしていた
コンビもいたが定着はしなかったと思う。
そういう意味での新しいパターンは難しい?
120 :
名無し@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 09:52
ネタとキャラクターは不可分だよ。
121 :
名無し:2001/07/09(月) 09:54
浜田に鉄拳は無理だろ。
122 :
退屈2時間:2001/07/09(月) 09:56
不可分?
無知なもので・・・・
123 :
退屈2時間:2001/07/09(月) 12:03
笑いをとるパターンとは、少し離れてしまうが、例えば、性別、年齢を問わず
共通して笑えるものは何か?と聞かれたら僕は、事故(パプニング)だと思う。
動物ものとか赤ちゃんものとかこれは笑ってしまう。
でもお笑いとなると、どうしてもターゲットを絞ってやっていかなければならない。
自分がターゲットになっていないのに(判断基準が難しいが・・)
その芸人を面白くないと発言するのは、良くないと思う。
ただ、10人にて8人笑う笑いと2人が大爆笑する笑いがあれば、
個人的には2人の笑いをやって欲しいのだが・・・・
そうはやっていない人が多いと感じている・・・
みなさんはどう思うか?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/09(月) 14:22
>>不可分?
無知なもので・・・・
絶対無知なんて思ってないね。
白々しいよ。
なんか偉そうなことばっかり書いてるけど
虫ずが走るからやめてください。
125 :
退屈2時間:2001/07/09(月) 14:49
>>124 >絶対無知なんて思ってないね。
本当に知らなかったから・・・
先に意味を調べればよかったけど
不可分=密接に結びついていて、分けることができない・こと
普段、不可欠しか使わないから。
だけど後の文
>なんか偉そうなことばっかり書いてるけど
>虫ずが走るからやめてください。
馬鹿にされたと思って書いたのであればしかたないけど・・・
偉そうだと感じるのであれば、ここに来なければ良いでしょう?
僕は素直に思っていることを書いているだけ、それに共感する人
共感できない人の意見を書けばいいと思うよ。
>虫ずが走るからやめてください。
↑はどうなのかな?
126 :
名無し@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 15:03
127 :
名無し:2001/07/09(月) 15:17
128 :
退屈2時間:2001/07/09(月) 15:23
>>125 個人間のやりとりで
お見苦しいのは勘弁!
129 :
nanasi:2001/07/09(月) 16:00
130 :
退屈2時間:2001/07/09(月) 16:21
>>129 >nanasiちゃんって
あのnanasiちゃん?
131 :
>>130:2001/07/09(月) 16:23
もう・・・お前の退屈な時間9時間にするぞ!!
132 :
退屈2時間:2001/07/09(月) 16:31
>>131 .....何故、彼はこのスレをクリックしようと思ったのだろう・・・
って今日は暇だったから相手したけど、二度と来ないでね。
133 :
>>132:2001/07/09(月) 16:34
友達すくなそう。
134 :
774:2001/07/09(月) 16:39
秋田実がいうには笑いのパターンは七つ。
六つまでは分かるが後一つが分からない。
と、言っていたのはオール巨人。
あとは本人に聞いてみて。
135 :
退屈2時間:2001/07/09(月) 16:42
131=133か?
僕は友達少ないけど、いなくは無い。
君の言う友達は、僕の言うところの「知り合い」まで
含んでいると思う。少なくで何が悪いの?
ふっかけたのそっちからだから逃げるなよ!!!
136 :
>>135:2001/07/09(月) 16:46
は?別に悪いなんて言ってないよ。
すくなそうと思っただけ。
137 :
退屈2時間:2001/07/09(月) 17:04
>>136 何人から多くて何人から少ないの?
人それぞれ基準って違う。
言うなら、友達2人以下で少なそうと言えば?
それと君だけのせいにするつもりはないが、127ぐらいから
レスがあれてきた。いちいちレスする僕も僕だが・・・
趣旨と違う方向になっている。
原点に戻ろう。
138 :
>>137:2001/07/09(月) 17:08
こまけえんだよ
139 :
名無しはだめだってさ。:2001/07/09(月) 17:24
何時何分何秒?
140 :
甜茶紳士:2001/07/09(月) 17:34
笑いのパターンの話なんですけど、
”わざとらしさ”ってパターンになりません?
極楽とんぼが得意なんですけど。
全裸なのにわざと気づいてないフリをして、オチが来たら「ああーーーー!?」
とか叫んでそいつを強調するの。
>>119 漢字4文字の2人の片割れでしょ?(笑)
つっこみがまんまなの。いや、みんな分かってると思うけど。
141 :
名無し:2001/07/09(月) 17:43
それでは原点に返って、
>>134の、
「笑いのパターンは大きく分けて7つある」
について考えてみましょう。
私はホントに大きく分けたら2つだと思うんですけどね。
142 :
退屈2時間:2001/07/09(月) 18:10
>>141 ム?
興味深いですね?
僕のパターン分け
>>32 は無茶苦茶ですからねー。
>>甜茶紳士さん
お久しぶりですね?
スレ少し荒れてしまいました。
実名は荒れる原因になるので止めときます・・・
143 :
明日卒検(普通免許):2001/07/09(月) 18:41
>>141 ぼくも2つ位しかないと思います、言ってしまえば
笑いという感覚を持っているのは人間だけ、7つもパターンを
理解するのは無理では無いでしょうか?
笑いというのは突き詰めていけば、多に類を見ない位高度な思考力を
要するものだと思いますと同時に、物凄く原始的な感情に回帰するもの
という宿命にあると思います。
だから人類の長い歴史の中で学問になっていないのではないのでしょうか?(これからなるかもしれないけど)
最後に僕のぱっと思い付くパターンは、緊張と緩和(意外性)、優越感くらいなのですが
ほかにあったら書き込んで下さい。
144 :
141:2001/07/09(月) 18:59
それでは私の考えを。あくまで私が勝手に考えたことですので。
桂枝雀さんだったか誰だか忘れましたが、
「笑いとはすべて緊張の緩和である」
と言っていました。
これ、正しいと私は思います。これがすべてです。
つまりは、受け手の緊張状態を緩和させてやれば笑わせられるのです。
私の考える2パターンとは、
1.「もともとある緊張を緩和させてやる」(緩和の提示)
2.「こちらから緊張を作って受けて自身に緩和してもらう」(緊張の提示)
つきつめればこの2つだけだと思います。
「7つのパターン」も、多分もっと大きく分ければこの2つに当てはまると思うんですが、
具体的にどんなパターンなのか私は知りません。
知っている方がいたらぜひ教えてください。
145 :
どん:2001/07/09(月) 19:01
ダジャレがたまに妙に面白いときがあるのですけど
これは緩和にはいるのですか?
146 :
141:2001/07/09(月) 19:11
ダジャレは、
「もともとの言葉を違う言葉と置き換える」
という手法なので、「緊張の提示」にあたります。
ただし、おもしろいダジャレというのは「置き換え」の要素のほかに、
「こっけい」という要素が含まれる場合が多いと思います。
この「こっけい」というのは、受け手に知的な優位性を与えて笑わせる手法なので、
「緩和の提示」といえます。
つまり、2つの要素が絡まっているからこそ、おもしろいわけです。
・・・ってあくまで私の説によるとですよ。
私は今のところこれが正しいと思ってますが、ホントのところはどうかわかりません。
147 :
どん:2001/07/09(月) 19:12
ものまねが面白いのは?
148 :
143:2001/07/09(月) 19:16
おれ的には、何年前のギャグだよこいつあほだってとこからくる
優越感、でも緩和という単語を用いて説明できそう。
149 :
141:2001/07/09(月) 19:27
例えばコージー富田さんがおもしろいのは、
「誰もが頭の隅にひっかかっている有名人の口癖・言い回しを再現する」
という部分で、これは「共感」の要素だと思います。
共感とは、人間が社会生活を営む上で常に持っている「仲間はずれにされたくない」
という緊張を和らげるので、これは「緩和の提示」に分類されると思います。
また、「まねがうまい」というのは笑いではなく「感動」です。
直接笑いを引き起こすわけではありませんが、笑いを増幅させるエッセンスになっているのではないでしょうか。
150 :
どん:2001/07/09(月) 19:42
>>141 頭良い方ですね。
粘着質で申し訳ないですけど、人が恐怖に慄いたりした時に
一周廻って笑ってしまうのは?
愛想笑いとか、これは人間の心理的なものでしょうね。
151 :
141:2001/07/09(月) 19:55
恐怖で笑うについて
それは多分、脳みそが「このまんまじゃやばい!」と判断したときに、
普段の「緊張→緩和→笑い」というプロセスを、
特別に「緩和不可能な緊張→笑い→擬似的な緩和」
という風に強引に持っていって笑わせているのではないでしょうか。
うーん。わかりにくい文章ですね。
普通の笑いは「緩和した結果として笑う」のですが、
緊急事態のときは「緩和させるために強引に笑わせる」という作業を
脳がさせているのではないか、ということです。
医学的なことはよくわかりませんが。
152 :
退屈2時間:2001/07/09(月) 21:24
>>141 そういった意味ではかつて昔に人間が笑った瞬間から今までそして
これかも「緊張の緩和」がベースになっていくのでしょうね。
ここ最近お笑いをグラフにして見ると、伸びの角度が水平に近くなって
いると思うんですよ。(分かりにくい表現ですが)
全体的に視覚的笑いから聴覚的笑いが主流に移行してこれからお笑いが
どうゆう方向に向かっていくのだろう。
153 :
sati:2001/07/09(月) 23:27
mijiresu
154 :
甜茶紳士:2001/07/09(月) 23:40
パターンを突き詰めて考えるのは、例えば笑いのパターンの樹形図が
あったとして、それの上位階層がいくつになる、って言ってるのと
同じですよね(笑)
このスレの意義にそった提示をするなら、分岐したより下位の
階層の具体案を示す方が良いんじゃないでしょうか?
156 :
退屈2時間:2001/07/10(火) 00:23
>>154 確かにそうなんですけど・・・緊張と緩和からの枝分かれは?と聞かれても
僕自身分からないです。
157 :
退屈2時間:2001/07/10(火) 00:35
異論、反論あると思いますが、僕は、ダウンタウンの出現が少し早かった
のだと最近思っているんですよ。
たけし→ダウンタウンに移行する前に
たけし→○○→ダウンタウンとワンクッションあればよかったのでは?
D.T.出現後、単純に見て笑えるお笑いから考える笑いに急変した。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/10(火) 03:59
うーん、何だな。
せっかくアカデミックな方向に話が行ってたのに、
話題が変わっちゃったな。残念。
>>157 141の「緊張を提示」「緩和を提示」論でダウンタウン以後とその前を比較してごらん。
そういうことだよ。
159 :
158:2001/07/10(火) 04:07
ダウンタウン出現が早いかおそいかっていったら遅すぎたぐらいだと思う。
日本でコメディが文化的な地位を得られないのはこの辺にある。
160 :
退屈2時間:2001/07/10(火) 09:51
>>158 日本のお笑い進化の流れで行けばってことなんですよ。
ある種の突然変異だと感じているんですね。
それが強烈だったため、右向け右でみな同じ方向へ向かう。
そのスタイルが確立したためコンビでやる以上、違う方向へは行きにくい。
小さな劇場では、違う方向性もあるのだが・・・
161 :
名無し@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 09:57
海外のコメディの現状ってどうなんでしょ?
モンティパイソン以降ほとんど進歩してないのかな?
162 :
退屈2時間:2001/07/10(火) 12:28
今、世界的にMr.ビーンがお笑い?コメディーとして認知されているのであれば、
僕個人としては、チャップリンをこえていない。
チャップリンは1940年代だったかな?
60年間位完成度とか越えられていない。単純に比較はできないのだけど、今やれば
動物虐待とかで規制があると思うけど。単純に無声?と一人喜劇で比較すれば
の話ですけど。チャップリンとダウンタウンはある意味似ていると思うのだけど。
163 :
どん:2001/07/10(火) 19:01
音楽でいうところのビートルズに近い。
164 :
まんじる:2001/07/10(火) 20:26
>>1 そりゃ松本が間違ってる。確かに現状では笑いのパターンとかいうものは、
少なくなってるかもしれないが、ちょっと原点に戻って考えて欲しい。
「笑い」が生まれるには何が必要?? 僕は「常識」だと思う。
「常識」をパロディ化、相対化させて、自らがもつ「常識」とは全く違うもの
だから笑っちゃう. そう考えた時、今の世の中って
中学生がナイフ持ち歩いて、ガキが援助交際して、大人は大人で見て見ぬフリ
でしょ・・もう日本の倫理観が「常識」が陳腐すぎて、本来の「常識」を相対化
できないんじゃないの?要するに僕が」言いたい事は、中学生が人殺しちゃダメ、ガキが
援助交際しちゃダメ、大人は自覚を持つ・・・・そんな当たり前の「常識」が
復活したとき、「新たな」社会倫理が再構築された時、新しい笑いのパターン
ってのもうまれるんじゃないの?って事。。
165 :
退屈2時間:2001/07/10(火) 20:50
>>164 かつては常識な時代があったはず。
お笑い発展途中で常識が常識でなくなった時代が来たと
と解釈すればいいの?
166 :
名無しさん:2001/07/10(火) 20:54
>>164 分かる気がする。やっちゃいけない事をやるのがお笑い。
それを支えているのが「常識」っていう感じ。
167 :
141:2001/07/10(火) 21:29
社会倫理が低下していることと笑いのパターン限界論は無関係だと思います。
大人の常識と中学生の常識がずれているなら、中学生の常識にシフトすれば同じパターンで中学生向けの笑いができます。
そもそも、「社会常識とははずれたことをする」というのは単に笑いのパターンのひとつに過ぎません。
社会倫理の低下から笑いのパターンの限界を導き出すのは少々乱暴だと思います。
もうひとつ付け加えれば、テレビ至上主義ともいえるこの社会で、多くのテレビのお笑いが新しいパターンを探そうともしていないがために社会倫理の低下を招いているのではないでしょうか。
その点では、松本さんの得意とする笑いは(本人にはさらさらその気は無いでしょうが)、社会倫理の低下を食い止める力があると私には思えます。
168 :
名無し:2001/07/10(火) 21:35
>>162 チャップリンじゃキートンを超えてないだろ。
169 :
名無しさんお腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:43
age
170 :
退屈2時間:2001/07/10(火) 22:06
>>168 チャップリンとキートンの比較は・・・
年代の比較ということでチャップリンとミスタービーンをあげたままで・・
あと>162の訂正
1940年代・・・・・×
1910年代ぐらいから・・・・・○
ということで90年!?
171 :
甜茶紳士:2001/07/11(水) 02:38
>>164 常識を覆すのが笑いだと思いますが、言葉に捕らわれ過ぎてませんか?
確かに一つの常識が他の常識とインタラクティブであると思いますが、
今の笑いを生み出すのに必要な常識が侵されているほど、現代は狂ってないと
思います。別にナイフ持ち歩くのが当たり前になったから、
その他全ての常識が同じように狂ってるわけではないわけで。
172 :
名無しさん:2001/07/11(水) 04:21
で、7つのパターンは誰も知らないの?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 04:50
7つというか、細かい事を言うと9つなんだけどね
174 :
名無しさん :2001/07/11(水) 05:01
じゃあ9個教えてくれ。
175 :
名無しさんお腹いっぱい。:2001/07/11(水) 05:43
age
176 :
退屈2時間:2001/07/11(水) 10:24
>>164 >>167 中学生がナイフ持ち歩くネタとか援助交際ネタとかそれがあるのを前提でやる
面白いネタが出来ない事はないと思うけど(やっていたでしょ?)
放送コードとか犯罪の助長とかでやりにくくはあるのでしょうけどね。
あと7つのパターン知っている人、「緊張と緩和」からの枝分かれなどが
分かる方、レスお願いします。
177 :
名無し@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 10:28
常識は緊張を生むからね。
178 :
名無し:2001/07/11(水) 16:11
>>176 >中学生がナイフ持ち歩くネタとか援助交際ネタとかそれがあるのを前提でやる
>面白いネタが出来ない事はないと思うけど(やっていたでしょ?)
???
何を言わんとしてるかよくわからん。
164は、常識がずれてると新しいパターンはうまれないといってて、
167はそんなことは無いと反論してるんでしょ?
その2人に対して、176はなにが言いたいわけ?
179 :
退屈2時間:2001/07/11(水) 17:21
>>178 分かりにくい表現でした。
つまり僕が言いたかったのは、常識を逸脱した世界でもなかでも笑いは生まれる。(生まれている)
だけど、放送コード、犯罪の助長などでテレビではやりにくい。余計分かりにくい?
>164は、常識がずれてると新しいパターンはうまれないといってて、
>167はそんなことは無いと反論してるんでしょ?
167は新しいパターンはうまれないと反論しているのではなく
そこまで常識がずれていないといっているのでは?
そして僕はずれても、ずれた中でも出来ることは出来るけど・・・
ということです。
180 :
名無しさんお腹いっぱい。:2001/07/11(水) 21:40
age
181 :
退屈2時間:2001/07/12(木) 01:10
このスレにレス付けてくれている人の大半は、今、現在のお笑いになんらかの
不満をもっている人だと思うのですね。年齢もさまざまだと思うんですよ。
だけど、このまま年をとって日曜、夕方の某大喜利を見て本気で笑っている人
にはならないと思うんですね。あの番組を否定しているのではないのですけど。
最近、たまに若手の漫才とか見に小劇場へいくんですけど、お客の9割5分は
中学生か高校生の女の子なんですね。やっぱりアイドル扱いで何をやっても笑って
いる。そこで漫才やっている人は、やっぱり勘違いしてしまうんですよ。やっぱり・・
そこで育って売れて世にでてくるとなると・・・
今は若い子特に女の子に支持されればokな流れなんでしょうね。
若い子の中で分かる新しいパターンは生まれているのかも知れないですけど。
そうなると概存の芸人に笑わせてもらうしかないのですよ。僕は。
182 :
名無し:2001/07/12(木) 01:11
183 :
名無し2 :2001/07/12(木) 01:19
184 :
名無しさんお腹いっぱい。:2001/07/12(木) 02:36
病気は医者にしか治せないが、人を笑わすのは誰でもできる。
プロに頼らなくても笑える。
笑いのプロはテレビで「これで笑うことが正しい」と繰り返し刷り込む。
だまされちゃいけない。
病気は医者にしか治せないが、人を笑わすのは誰でもできる。
正しい病気の治療法はあっても正しい笑いなどない。
何で笑っても間違いじゃない。
笑いのプロが正しいという前提でのパターンの議論は視野が狭すぎる。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 02:41
>>184 それ極論だね。
>>181はお笑いに対してえらい勘違いをしてる。
まっ、どうせこのカキコもコピペされるんだろうけど・・
186 :
:2001/07/12(木) 03:02
>>184 >笑いのプロが正しいという前提でのパターンの議論は視野が狭すぎる。
それではプロの笑いから離れて視野を広くしたとして、どんなパターンがあるんですか?
187 :
名無しさんお腹いっぱい。:2001/07/12(木) 05:34
age
188 :
無しさんお腹いっぱい。:2001/07/12(木) 08:19
>>181 それと笑いのパターンとはてんで関係が無い。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 18:35
9つというより、正確にはあと11パターンある
190 :
nanasi:2001/07/12(木) 18:54
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 19:02
192 :
名無し:2001/07/12(木) 19:09
高度なボケの発想過程は、現代美術の発想過程と共通の要素があると思う。
193 :
松本人志:2001/07/12(木) 19:11
ゴッホの気持ちが分かります
194 :
バスターキートン:2001/07/12(木) 19:19
喜劇役者にありえることは、一流シェフにありえること。
(中略)
それがわかればこそ、今の私がある。
195 :
退屈2時間:2001/07/12(木) 19:34
>>185 >>181はお笑いに対してえらい勘違いをしてる。
>まっ、どうせこのカキコもコピペされるんだろうけど・・
・・期待通りというか ワラ
一文ですべてを分かれという方が・・・
>>181は夜中に書いたラブレターに近いのもので、いま読みかえすとねぇ・・・
>>188 これから出てくる芸人に、そんなに新しいパターンあまり期待できないかな。
今の人達に期待したい。ということです。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:52
197 :
:2001/07/12(木) 22:13
今、『新しい波』の再放送しているけど、今と昔あまり笑いが変わっていない
ような・・・。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 04:20
『新しい波』なんて今でも昔でも何でも無い。
199 :
:2001/07/13(金) 04:45
パターンが新しいんじゃなくて
人が新しいだけだね。
200 :
退屈2時間:2001/07/13(金) 12:41
そろそろこのスレを立てた意味を書きたいと思うのですが、
僕自身、下手くそながらに漫才をします。
まず、ネタを考えるんですけど、時事ネタとかは、ある意味やった者勝ち的な
ものがあるんですよ。初出の人より絶対に面白くなくてはいけないわけで、ど
うしても、比較されてしまう。自分でもその時事ネタを見るとそれを越えよう
とする。どうしても難しいんですね。 →つづく
201 :
退屈2時間:2001/07/13(金) 12:41
→つづき
あと、ネタを考えるんですけど、例えば、いいネタを考えついた時に、このネタ
他のコンビが使っているかどうか、テレビ、ビデオ等で確認する。自分で調べられる
範囲で使ってなくても、現在、過去の全てを見れるわけではないので、カブっている
かも知れないんですけど。それを知らずにやってみるとカブっていて、それが
たまたまカブったとは見てくれないわけで、パクったとしか見てくれない。
人の漫才を見れば見るほど、笑いのパターンを知ってしまい、それを避けて考える
ことになるんですね・・・そうなるとなかなか出てこない。
そういう意味も含めてパターンに行きずまっているのかなーと思ったんですよ。
まあ、才能がないといわれればそれまでですが・・・・
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 14:11
>>201 教えてやろう。
新しいお笑いのパターンを・・・
まっ、全部は教えられないけどね。
ヒントをあげよう。
「空気を読んだ振りをする。」
「落ちを言うとき明後日の方向をみる。」
「元気のある振りをして逆にある振りをしてると見せかけて本当は元気モリモリ。」
203 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 14:50
>>201 結論としては、やはり才能、センスの問題でないですか。
行ってはいけないほうにすすんで煮詰まってるように感じます。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 14:49
>>200‐201
こないだは友達すくなそうとか言ってごめん。
実は僕も構成作家、もしくは漫才師目指して漫才の台本を書いたり
一人で練習したりしてて同じように「新しいお笑いのパターンは無いのか?」
ってよく思うんだ。どうしても頭に浮かんでくるのは今までのパターンであったり
よくてもそれをちょっと発展させたようなものばっかりでうんざりしてて
「けっ、見る側の奴が偉そうにパターンとか言うな!」って思って友達がどうとか
言ったんだけど、始めから漫才やってるって言ってくれればそんなこといわずに済んだのに。
ここって見るだけのくせしていっちょ前に文句たれる奴が多いからそんな奴等と一緒かなって
思ったから・・・ごめん。もっとも友達少ないのは俺だけどね。
まあお互いやろうとする側なんだから「何かないかなあ・・」って考えてる時期が一番いい時
なんじゃないかな?頑張ってください。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 15:04
>>201 このスレ全般にいえることかもしれませんが、
笑いのパターンがいくつあるか、なんて現場で考えていちいちしゃべる芸人なんていないと思う。
松本人志がボケを言ったときに、これは何パターン目なんて考えてるわけないと思う。
それこそ瞬時の対応、それこそセンス、その人に生きざまからでてくるのだと思う。
これは何パターン目だなんて考えてたら、「間」なんてものがなくなってしまうでしょう。
結局笑いのパターンなんて後づけの理屈でしょう。
だから、良質な笑いをつくりたいと思うならば、パターンがどうとか悩むよりも、
自分自身のセンス、見聞をひろげたらいいのでないの。
おもしろい本、ビデオ、映画とか、まだまだ知らない・見てないものは多いでしょう。
パターンがどうとかいうのは後づけでよいと思う。
206 :
名無しさん:2001/07/13(金) 16:18
何となくお笑いのことが好きな人が多くて嬉しいage
207 :
タモリの法則:2001/07/13(金) 18:04
お笑いのことをわかったつもりでいるやつほど「間」がどうのとか言いたがる。
208 :
:2001/07/13(金) 20:50
>>205 君はお笑いを楽しむ側の人でしょ?
退屈2時間や204のように笑いを作る側にいるとそういう考えはできんのよ。
見聞を広げるのは「素材集め」にしかならない。
笑いを作るにはそれを料理する力が必要なんだよね。
料理にたとえれば、
「煮る」と「焼く」しか知らないより、それに加えて「蒸す」とか「いためる」とかを知ってた方がおいしい料理ができるでしょ。
同じ「焼く」でも「フライパンで」「炭火で」「オーブンで」とか、素材によってやり方はいろいろあるじゃない。
笑いも同じことが言えるんですよ。
よくわからないならしゃしゃり出てこないように。
209 :
名無しさん:2001/07/13(金) 22:26
「揚げる」
210 :
たまにはマジレス:2001/07/13(金) 23:27
業界にいる人なら松本や太田に直接聞けばいい。俺は元パリーグのプロ野球選手。もちろん1軍経験はない。でも東尾さんに直接聞いたことがある。本当は話しかけるのも失礼なくらいの身分だったんだけど、機会があったので思い切って話しかけていろいろ聞いた。そうしたら意外にいろいろ教えてくれた。超一流のプロは人間としても超一流だった。決して人を粗末にあつかったりしない。人を見るようなことはしない。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 23:37
いいですよね、みんな笑いが好きで集まって来ていて、
一方では止まらなくなっちゃってカキコしまっくっていたり、
もう一方ではまじめに笑いについて話をしていたり。
いろいろな人がいるわけでいろいろなスレがあるってのは自然だし
何より、この自由な感じがいいですね。
212 :
退屈2時間:2001/07/14(土) 03:06
励ましレスやフォローのレスありがとうございます。
出来れば僕が作る側の人間であることは最後まで隠しておきたかったんですよ。
というのも、ここにレスしてくれる人は,頭のいい人で僕が作る側の人間で
あることが分かると多分見る側の意見は出る幕ではないと判断されレスが少なく
なると思ったんですね。僕は普通に見る側の意見も欲しいし、裏のことなど知るか!
といった無茶苦茶なレスも欲しいね。逆に最初から僕は漫才やってるんですけどとなると
裏の話になっていき、不特定多数の人がみれる掲示板では、やりにくくなると思ったんですよ。
>208で料理に例えてましたけど、見る側は「うまいっ」、「まずい」それだけで
いいんですよ。裏のことなど知る必要もないと思うんですね。「火加減」とか「隠し味」に
興味を持ち出したらそれは、作る側になっていっているんですよ。きっと
これからも、見る側の人も普通にレスくださいね。・・・無理か・・・
「作る側>見る側」という単細胞的な思考はどうにかならんか?
表現物は全て受け手側に属する、というのが現代思潮の流儀ですよ。
まぁ、それにならう必要はないですけど、
送り手側に優位性があると短絡するのは正直「?」だな。
なにより社会的属性の不問が長所の匿名コミニュケーションの場で
「実はぼくは漫才師なんです」とかいうのは無粋に過ぎる。
吟味されるのは書き込みの中味であって、
投稿者の生業(しかも自称)等で判断するのはどうかと思う。
少なくとも181の投稿内容は・・・・・
214 :
a:2001/07/14(土) 04:23
aq
215 :
名無しさん:2001/07/14(土) 04:40
文章長すぎ・・場の空気も読めん奴が芸人として成功せんよ!
216 :
名無しさん:2001/07/14(土) 04:45
217 :
名無しさん:2001/07/14(土) 04:47
218 :
名無しさん:2001/07/14(土) 04:47
>僕が作る側の人間であることが分かると多分見る側の意見は出る幕ではないと判断され
この無根拠な思い込みはなんだ?
219 :
大学生:2001/07/14(土) 05:40
具体的なネタを示して、これはこう、それはそう、あれはああ、どれはどう、というふうな書き込みをお願いします。
220 :
名無しさんお腹いっぱい。:2001/07/14(土) 12:47
age
221 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 15:04
作る側>見る側の発想はおかしいでしょ。特にお笑いでは。
お笑いなんて、センスある奴が勝ちなんだから。
まさにお笑い民主主義(C片岡飛鳥)。立場も、顔も、貧富も関係なくセンスある奴が勝ちでしょう。
真に「笑いを作っていく人間」というのは、一面、自分が一番おもしろいという自信がないと
やっていけないでしょ。
少なくともパターンがどーとか悩んで、自分にはセンス、才能がないといってる段階で、
作る側>見る側なんて言ってようでは?っす。
もし本当に自信がないのなら引く勇気も必要では。
本当に自分に作る側という自負があるなら、少しは根性みせてください。
でもさーもうとっくにパターンは出尽くしたと思うわけよ。
でも、出尽くした中でさえいろいろいじくって笑わせてるわけじゃん、
今の芸人さんらは。それは逆にすごいのではないかと
思ったりするわけよ。
ま、人間につきものの「忘却」や「慣れ」「見るものの『お約束への
理解』への許容」なんつうせいもあるわけだけどさ。
とにかくガンバレお笑いさん。
223 :
:2001/07/14(土) 16:17
女々しい。
224 :
nanasi:2001/07/15(日) 15:24
age
225 :
_:2001/07/16(月) 05:44
あら、まぁ、こんなに下がっちゃってかわいそうに。
226 :
退屈2時間:2001/07/16(月) 11:52
>>213>>221僕は、「作る側>見る側」と思っていません。レスの中でそう取られる所のあったのかも知れませんが・・・
ただ僕が言いたかったのは、見る側には知らなくていいことがあるといいたかったのですね。
227 :
退屈2時間:2001/07/16(月) 11:52
スポーツ選手は、技量とかがあれば、「うまいなぁ」「すごいなぁ」となると思うんですけど、お笑い、特に漫才にしてみれば、
技量があってもそれは「うまいなぁ」とはなっても「おもしろいなぁ」とはならないんですね。やはりネタなんですね。どこかの
行列ができるラーメン屋の秘伝スープを漫才のネタとしましょう。1日に何十人来客があっても、テレビ一回の放送に比べたら
たかが知れています。ラーメン屋はおいしかったら、またこようとなりますが、お笑いは、またこようと思ったら、求めているのは
もう違うスープを求めてきてるんですよね。消費のスピードは早いです。その時、その時の笑いは基本的には使い捨てです。
一度、使ったら(自分じゃなくても)アレンジしたりして基本的に同じことは出来ない。そんな中でやっていることを、見る側の
人は知る必要もない。面白いか面白くないかの判断だけでいいと思うんですね。
228 :
名無しさんお腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 17:44
age
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:45
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:58
限界はない。
231 :
名無しさんお腹いっぱい。:2001/07/16(月) 18:33
>>229 下の方に落ちてたよ。
うーん あげっ!!!
232 :
どん:2001/07/16(月) 19:26
昨日はひどかった。
233 :
名無しさん:2001/07/16(月) 19:26
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 19:49
こういう「笑い」そのものを議論しあうスレッドが増える事で、
「お笑い技術板」創立への足がかりになればいいんじゃない?
235 :
のぎす:2001/07/16(月) 19:57
裏のことは出来れば秘密にしてね。
236 :
:2001/07/16(月) 20:05
237 :
:2001/07/16(月) 20:08
本当に使える技術は誰も明かしません。
238 :
のぎす:2001/07/16(月) 20:41
秘伝のスープは秘密なのじゃ・・・
239 :
名無しさん:2001/07/17(火) 05:47
age
240 :
nanasi:2001/07/17(火) 07:45
age
241 :
yoshi:2001/07/17(火) 08:03
専門的なことは分かりませんが、私の中でNO.1のお笑いタレント
が年々、面白くなくなっています。
私が飽きてきたのか、パターン化してしまったのかわかりませんけど。
242 :
:2001/07/17(火) 08:20
パターンっていっても同じネタをそのままやるわけじゃないでしょ。
ネタの構造のようなものですよね。ここでいうパターンって。
同じパターンを使ってもパクリといわれてしまうのですか?
243 :
名無しさんお腹いっぱい。:2001/07/17(火) 10:30
>>242 基本的にはネタの構造のことだと思います。
パクリの線引きは他の板でやっていると思います。
244 :
13.3:2001/07/17(火) 20:38
ここって終わちゃたの?
245 :
213:2001/07/18(水) 01:34
>>227 「お笑いが使い捨て」だとどうして「見る側の人は知る必要もない」んだ?
あなたの書き込みからは評論活動の軽視しか読み取れない。
そもそも料理に見立てるのが間違ってる。
お笑いは材料をさばく手際や盛りつける過程を見せるものであって
出来あがった作品を事後的に味わうたぐいの営為ではない。
お笑いは時間の観念と離れられない。
創作過程と作品とを時間的に切断可能な静物芸術とは趣きを異にしている。
だから味付けは「秘」ではありえず、常に暴かれている。
好む好まずにかかわらず客が技術論に長けてくるのは必然だ。
「面白いか面白くないかの判断だけでいい」だなんて表現者の甘えだ。
246 :
:2001/07/18(水) 08:31
うーん。なんか考え方がずれてるような気がするなぁ。
俺は笑わせて何ぼだと思うんだけど。
創作過程と作品が分断不可能とも思えないし。
というか、いまいち何を言いたいのか把握できない。
よかったら、
>お笑いは時間の観念と離れられない。
このあたりを、具体的なネタを上げて説明してくれない?
漫才でもコントでも番組でもなんでもいいから。
バカでゴメン。
247 :
:2001/07/18(水) 08:32
248 :
退屈2時間:2001/07/18(水) 11:47
>>245 僕は、少なくても漫才は、創作過程と作品とを時間的に切断可能な芸術
としてとらえられる作品だと思います。創作過程は人それぞれ、多少違うと思いますが、
つかみ→つなぎ→ネタ1→つなぎ→ネタ2→つなぎ→ネタ3→
と流れていき、つなぎひとつとっても、作品です。
むしろ、一つの作品の集合体といっても良いかも知れません。
静物か?と聞かれれば、言葉は静物ではありませんけど。
>>「お笑いが使い捨て」だとどうして「見る側の人は知る必要もない」んだ?
例えば、誰かがボケたときに、こうボケた方が面白かったんじゃないだろうか?
思ったことはありませんか?でもそれは誰かが既に使っていて、それを避けた
結果のボケだったとしても、「ああ、このボケは昔○○が使ったから、避けた
んだ。」とか思って欲しくない。口に出した以上は、純粋に面白いか面白くないか
の判断だけでいいと思っています。
249 :
どん:2001/07/18(水) 20:51
250 :
.:2001/07/18(水) 23:37
251 :
:2001/07/18(水) 23:54
なんか受けないことへの言い訳はしたくないから、みたいなニュアンスになってるけど
>僕が作る側の人間であることが分かると多分見る側の意見は出る幕ではないと判断され
>見る側の人も普通にレスくださいね。・・・無理か・・・
等の内容をみるに元々、ド素人がガタガタ言うな、というスタンスからの発言だったんじゃないの?
急に誠実ぶってるというか悲壮ぶってるように思えるけど。
こんな厳しい状況でも言い訳しない俺は偉い、みたいな。
漫才師やってるなんて胸張って口に出せる人間は日本に多くて2〜30人ほどしかいない
といわれてるけど君もその内のひとりか?もしそうならシャッポを脱ぐけどさ。
252 :
退屈2時間:2001/07/19(木) 01:38
>>213=245=251ですか?
>ド素人がガタガタ言うな、というスタンスからの発言だったんじゃないの?
このスレ全てを読んでそうとるのであればそれでいいです。
>僕が作る側の人間であることが分かると多分見る側の意見は出る幕ではないと判断され
レスしてもよこやりが入ったりするのを予想してしまって(2チャン特有の)の意味
文字制限で多少、言葉の足りない部分、変更部分はありますけど・・・
253 :
2時間退屈:2001/07/19(木) 01:41
>>251 俺はその30人の一人だ!
シャッポを脱げ!
254 :
名無しさんお腹いっぱい。 :2001/07/19(木) 20:36
:
??
かなり下がってましたよ。
>>245がこないと話が進まないねぇ。
255 :
.:2001/07/20(金) 23:38
age
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/25(水) 15:43
無いと思う
なぜなら 今の笑いのパターンは
ほとんど 同じ人がつくった
パターンだから
257 :
.:2001/07/26(木) 19:00
あると思うけど、定着するパターンはもうなくなるのでは?
258 :
c:
あげ