学習スレ●つっこみとは?●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ボケ側の意見とつっこみ側の意見で分かれるだろう、
個人的には何かで読んだ
「怒ると同時に許す」ってのが的を得てると。
多くの方の意見を。

姉妹スレ●シュールとは何だ?●
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=geinin&key=991844505&ls=50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 16:45
見てるみんなに変わって
間違いを指摘するっていうのが
突っ込みの定義って誰かがいってた(藤本義一じゃない
3:2001/06/25(月) 17:00
バカルディ三村を入れると
説明が一気に難しくなるんじゃね?
まあ、2人でいたら殆ど損な役回りだな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 17:11
>>2
誰よりも早く、かつ一番的確な言葉じゃないといけんねー
できてる人は誰だろう。
>>3
どの定義もあわないだろうね。
新種だからw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 17:13
浜田は今の突っ込みを確立した
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 17:26
>>5
浜田は無視する、次ぎの話題に即行く、冷ややかな目で見る、
キレたフリをするなど、優しさのないつっこみを自分のものにしてるね。
誰が最初にやり始めたかわからないけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 20:56
あげー
8名無し:2001/06/26(火) 11:23
あげ
9名無し:2001/06/26(火) 11:54
ツッコミは
ボケという素材を
もっとも最高な状態で
お客に提示する
料理人である
        俺(2001)
10名無し:2001/06/26(火) 12:01
↑これができてる人どのくらいいますか?
11甲斐:2001/06/26(火) 12:52
つっこみのもう一つの大事な仕事は、ぼけさせる環境作り。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 17:43
>>10
浜田、名倉、東野、さんまあたりかな。異論はあるでしょうが。
>>11
んだ。松ちゃんピンだと全然違うもんね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 18:17
>>11
浜田とさんまはすごいのぉ。タレントやスポーツ選手がおもしろく感じる。
14名無し:2001/06/27(水) 02:01
age
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 02:06
浜田はすごおおおい!
さんまは・・・・
16海砂利:2001/06/27(水) 02:11
上田上田上田上田上田上田上田上田上田
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 02:23
98年のいろもんスペシャルでダウンタウンの昔の漫才の映像が流れたときに
浜田が「ボケは何年たっても変わらないけどツッコミは経験とかで変わる」って言ってた。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 02:26
ツッコミってボケの人が「こういう風にボケましたよ」って説明する役割があるってどこかで見たかな。
だから三村のはツッコミじゃないと思うんだよね。
見たままのことを言ってるだけの時は。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 02:27
>>18
いまさらアンタ・・・
20名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 13:48
ボケは変人、ツッコミは常識人というのが基本形。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 16:03
>>16
なんかあわない。難解な言い回しで回りくどくつっこもうとがんばってるのはわかるけど。
>>17
ボケかわらないのか。
>>18
つっこみの幅をせばめちゃダメよ。
>>19
おそらく2日前に出所したんだろう。
>>20
ボケは変人ぶってる。つっこみは常識人ぶってる。
22 :2001/06/27(水) 16:17
>>17
微妙にニュアンスが違わないか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 23:58
三村が映画宣伝やってました。
24名無しさん@:2001/06/29(金) 00:27
たとえば、
ボケ「昨日動物園に行ってね。」
ツッコミ「へぇ、何しに?」
というのがいいツッコミだってきいたよ。
動物園に行くのは動物を見るためだ、という常識を持ち出したら話が膨らまない。
「何しに?」と言えば、ボケは話を膨らませることが出来る。
それが良いツッコミなんだって。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 00:30
このスレ興味深いあげ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 07:59
>>24
なるほどね、なるほどね。

ボケ「昨日映画を見に行きましてね」
ツッコミ「どこに?」
ボケ「失楽園」

ボケは「なんの?」って聞かれると思ってたが
ツッコミはボケを予測してフリを変えた!!!
これは良いツッコミかね?
27なな:2001/06/29(金) 08:48
浜田が突っ込みの生きる道をつくったと思う。
28名無しさん@:2001/06/29(金) 10:06
>26
それは単にボケとツッコミがかみ合ってないんでは?
まぁこの場合次のツッコミでボケが成立はするけれど。

ボケ「昨日映画を見に行きましてね」
ツッコミ「どこに?」
ボケ「失楽園」
ツッコミ「それは映画のタイトルだろうが!」

ただあんまりいいボケ・ツッコミではないけどね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 11:15
>浜田が突っ込みの生きる道をつくったと思う。

永遠の謎だ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 11:16
いつか「オマエモナー」ってつっこみをする芸人が現れる事を・・・。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 11:27
26はネタだと思われ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 11:35
>>30
ジミー大西
33COM:2001/06/29(金) 17:33
爆笑田中のつっこみはどうよ?
おれはあんまりよろしくないと思う。
34ゴンザレス:2001/06/29(金) 17:36
田中はつっこみが早いってよくいわれてますよね。
35浜ちゃんのつっこみ:2001/06/29(金) 17:38
芸人レベル:それなりに・・・。
バラエティレベル:トップクラス。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 18:30
田中と矢部をラジオで聞き比べるといいよ
つっこみに格段の差がある。
田中は頭の回転速いよ、普通の会話でも途切れる事無い。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 18:32
つっこみに自信ある人いないかな、
コツを書いてくれぃ。

例「色をつっこめ」
38名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 10:21
>>37

意味不明。つっこんで欲しいならボケなきゃ。・・・あ、ちなみにボケと馬鹿は違うからな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 18:29
誰がつっこめと言ったんだw
色をつっこめってのは三村が言ってたつっこみのコツだよ。
40チャッピー:2001/06/30(土) 18:36
三村かよっ!!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 19:23
爆笑田中のつっこみ・・・うさ゛いなぁと思う事しばしばだが、
それでも太田のボケ方に一番合ったツッコミだとは思う。
よくついていけるなぁと感心する事もまたしばしば。
42COM:2001/06/30(土) 21:20
そうか、そうだな。っていうか、矢部はだんだん弱ってきてると思うが。
叩きながらなんか言ってたら良いってもんじゃないと思う。
43がちん子:2001/06/30(土) 21:22
そうだね
44名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 22:59
>>39
よく分からない。詳しい説明きぼーん。
45お笑い博士:2001/06/30(土) 23:17
>>40 三村流のつっこみのコツってことでしょう。
  もともと、芸人用語だったボケとかツッコミ
  という言葉が世間的に認知されてきたという土壌が
  まずあって、つっこみになってないつっこみをする
  というボケが生まれた。それが三村流つっこみというわけ。
  例えば、バナナにむかって「黄色かよ!」みたいな。
  色をつっこむっていうのは一番つっこみになってないつっこみ
  であって、三村流つっこみの基本という事。あと、>>は半角
  でやると青くなるよ。
 
   
46名無しさん@:2001/06/30(土) 23:47
ボケがボケたことに対して何か言うのがツッコミだと思ってるみたいだけど。
ボケがボケやすいように話をふることがツッコミの重要な役割なんだよ。
プロが見ての「上手いツッコミ」はそれが出来るってことなんだよ。
たとえば、「ガキ」では浜田は松本がボケやすいようにハガキの後の言葉を選んでる。
でも、「松紳」では紳助はそんなフリはしない、むしろ自分がボケる方向に持っていってる。
この違い分かるかな?
47お笑い博士:2001/06/30(土) 23:52
三村流つっこみが成立してないつっこみを笑ってもらう事
だとしたら、成立してるつっこみって何ぞや?という話になるけど、
つっこみの役割は、笑いは「緊張と緩和」という枝雀さんの言葉
を借りるなら「緩和」を作り出す装置といえると思う。つまり、
ボケ役がボケ(間違ったこと、世間的常識からかけ離れたこと)を言って
作り出した緊張を、訂正して緩和してあげる。お客の緊張を解きほぐして
あげる役割なのね。だから、バナナにむかって「黄色かよ!」っていうのは
つっこみとして成立してない。なぜならバナナは黄色だから。そこには、
「つっこみになってないよ!」という第二のつっこみが発生します。
「緊張」させて「緩和」させたときはじめて「笑い」
がおこる。ボケが非常識だとしたら、つっこみは常識人として観客側のサイド
にいる必要がでてくる。もうひとつのつっこみの役割としてボケに観客がわか
りやすいようにアンダーラインを引いてあげる機能もあると思う。これはボケ
ですよ。こういう意味でこいつは間違った事をいったんですよ。と。
48名無しさん@おなかいっぱい:2001/07/01(日) 00:21
>>47
バナナに向かって「黄色かよ!」にしても、その前にフリがあればツッコミとして成立するんでは?
「最近はバイオで色んな色のバナナがあるんですよ」とかふっといて「さあこれが…黄色かよ!」
とかね。
49名無しさん:2001/07/01(日) 01:05
浜田以前のツッコミ・・・アナウンサー(ボケを伝えるのみ)
浜田以後のツッコミ・・・キャスター・アンカーマン(ボケの上に自分の解釈をのせる)
関西は昔から浜田風だったのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 01:30
>>47
なるほど、分かりやすい。「緊張と緩和」ね。
ということは、やはり 38 が言っているようにボケがあって初めてつっこみが成立するわけでしょう?
ふむ、なかなかこのスレは勉強になるな。
51お笑い博士:2001/07/01(日) 01:46
>>48 成立するよね。それは、その場合バナナが黄色だったら
  おかしい状況をあらかじめ作ってるからね。ていうか面白いね。
  他にバナナに向かって「黄色かよ!」のつっこみが成立するフリを
  考えたけど出なかったよ。
52名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 01:50
>>48それって「そのままじゃねぇか」だと思うんですけど・・・
53名無しさん@お腹いっぱい :2001/07/01(日) 02:00
「緊張と緩和」は得心できないなぁ。
「ボケ」と観客がダイレクトに繋がってるケースの方が多いと思うし。
54 :2001/07/01(日) 02:01
爆笑の田中もツッコミ上手くなったよね
それでも幅を広げてくれるようなツッコミではないね
しかし太田のボケにはあってるんだろう
良いコンビだと普通に思う
55名無し:2001/07/01(日) 02:04
ツッコミ一つでボケを面白くすることができるツッコミは素晴らしい!
56お笑い博士:2001/07/01(日) 02:09
>>52 「そのままじゃねえか」でも成立するけど、「黄色かよ!」
   のほうがシャープな気がする。
>>53 「ボケ」と観客がダイレクトにつながってるってどういう事
   ですか?
5752:2001/07/01(日) 02:26
「そのままじゃねぇか」というフレーズは「ちゃんとボケろや」という
メタ漫才的なつっこみで今となっては常套的だと思う、といいたかったんだけど。
5852:2001/07/01(日) 02:39
ツッコミが緊張を生み出す局面もありうる。
大多数の人間がノーマルだと認識している事象の
矛盾や異常性を指摘する場合も「ツッコミ」と呼称しても
問題なしだろ?
59お笑い博士:2001/07/01(日) 02:44
>>57 常套的なフレーズをあえて使う事によって笑いを誘うという意味
   ですか。ある種自虐的なメタ漫才的な漫才が存在するのは解り
   ますが(シェイクダウンとかが得意にしてたな)「そのままじゃねえかよ」
   というのはメタ漫才的かな?
60:2001/07/01(日) 02:48
このスレ面白いね。
レス全部読んじゃった。
61名無し:2001/07/01(日) 02:50
●アイドル、女優 アイドルコラージュ ポロリ画像&動画●

http://www.nakayubi.com/netidol/idolhappy/aiko/

http://www.nakayubi.com/netidol/idoler/azusa/

● 女子校生 エッチ画像 足フェチ 美脚 おっぱい 水着●

http://www.nakayubi.com/netidol/sweetclub/aki/

http://210.188.227.39/ad-rank/in.cgi?id=idolhtm
6252:2001/07/01(日) 02:53
言語について語る言葉を「メタ言語」と呼ぶのを倣って
漫才自体を笑いの種とする手法を「メタ漫才」と言ったのです。
「ボケる」という漫才内部の役割を対象とする「そのままじゃねぇか」は
メタ漫才的です。そしてそういうメタ漫才が常套的だといったのです。
63:2001/07/01(日) 02:53
横ヤリでスマン。
>>45,47
 三村って、天然入ってるツッコミだよね。。。
 見てる側にボケを突っ込んでる
 三村に突っ込みたくなる気持ちにさせるという(笑)。
 裏ツッコミ(=ボケ入り)っていうか。正に三村流。
64お笑い博士:2001/07/01(日) 02:55
>>58  う〜ん。本当に大多数の人間がノーマルだと認識
    してたとしたら、それをいくら間違ってると指摘
    したところそれは笑いに転化するだろうか?
    それは狂人のたわごととして扱われるのでは。
    笑いが発生しなければつっこみとして成立してると
    言えないよね。例えばオウム真理教を完全に信じてる
    信者は麻原のネタとかでは笑わないでしょ。あんなに
    笑える要素いっぱいでもだよ。常識を笑うにしても、
    ふだんはそれに従いながらも、どこかで窮屈に感じてたり
    これって絶対的なものではないんだよねという気持ちが
    どこかにない限り、笑いにはつながらないと思う。
65お笑い博士:2001/07/01(日) 03:03
>>62 だからメタ漫才という言葉の意味はわかるし、どういう
   ものなのかもわかりますが、なぜ上の例がメタ漫才的
   なのかがわからない。ただ、カラフルなバナナがでてくる
   だろうと期待させといて裏切るという、笑いの構造としては
   基本的なものだと思います。メタ的でもなんでもない。
   単純につっこみの言葉のチョイスとして「黄色かよ!」
   のほうがシャープで的確だと思っただけです。
6652:2001/07/01(日) 03:12
言葉が足りなかった。
大多数の人間がノーマルだと認識している事象が「内包する」
矛盾や異常性を指摘する。
つまり、隠れている本質を表面化させるという意味。
妥当性があれば笑いに転化すると思う。

>ふだんはそれに従いながらも、どこかで窮屈に感じてたり
>これって絶対的なものではないんだよねという気持ちが
>どこかにない限り、

で、それは「ツッコミ」であり、緊張を引き起こす、と言えないか?

但し、あなたの理論も援用できますね。常態を「緊張」と捉え、
世間に「ボケ」の役割をふるなら。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 03:14
みんな頭いいな。
お笑いは馬鹿ほど楽しめると思うがなぁ。
6852:2001/07/01(日) 03:17
客が「カラフルなバナナがでてくるだろうと期待」するのは
それが漫才(お笑い)、つまりは作り物だと認識してるからでしょ?

(66修正)
>ふだんはそれに従いながらも、どこかで窮屈に感じてたり
>これって絶対的なものではないんだよねという気持ちが
>どこかにない限り、

そういう内在する不安を指摘するのは「ツッコミ」であり、緊張を引き起こす、と言えないか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 03:19
お〜、どっちが勝つんだ!?
7052:2001/07/01(日) 03:33
今夜はもう寝ます。楽しかったです。またやろうね博士♪
71お笑い博士:2001/07/01(日) 03:38
>>66 裸で歩いている王様がいて、みんな内心あいつ裸だよな。
  といつも思ってるけど、王様だから言えない。そこへ、一人
  の子供がでてきて「王様はだかじゃん!チンチンでてんじゃん!」
  と叫んだとしたら、みんな、緊張から解放されて、おそらく笑う
  わな。
 私は、笑いを生み出す手法としての「つっこみ」の話をしてるので
 例えば「先生が授業中間違った事言ったのでつっこんでやった。」
 みたいな。言葉としては「つっこみ」というフレーズを使うけど
 笑いには関係しないものはおいといてます。
 笑いは、弛緩してるときに生じる生理現象なので、緊張を引きおこす
 「つっこみ」というのはそもそも定義矛盾なんですよ。                            
72お笑い博士:2001/07/01(日) 04:09
>>66  みんなが舞台上のやりとりを作りものだと認識しているのは
   メタとか言う以前の大前提だと思う。上の例をメタ漫才にするのなら
   カラフルなバナナが出てくると期待させといて、本当にカラフルなバナナ
   がでてくる。これはメタ漫才的だと思う。なぜなら、そういうフリなら
   黄色いバナナが出てきてオチだなという、漫才の構造をちょっとでも知っ
   てる人間の期待を裏切っているから。つまり漫才のお約束、定石に対して
   ボケているから。黄色のバナナがでてきたら漫才として「そのまま」じゃ
   ないですか。・・・・・・・俺も寝ます。続きは明日。
73場末芸人:2001/07/01(日) 22:24
博士が言うように「三村ツッコミ」はもはや、
古典的漫才的手法の「つっこみ」とは、
別物の笑いを発生させる装置になっているようですね。

ただ博士はちょっと走りすぎ。

>笑いは、弛緩してるときに生じる生理現象なので、
緊張を引きおこす 「つっこみ」というのはそもそも定義矛盾なんですよ。

誰がそれを定義したんだ。勝手に決められてもこまる。
52が言ってることも聞いてやれよ。

>ツッコミが緊張を生み出す局面もありうる。
>大多数の人間がノーマルだと認識している事象の
>矛盾や異常性を指摘する場合も「ツッコミ」と呼称しても
>問題なしだろ?
74続き:2001/07/01(日) 22:28
58のこの発言は「三村ツッコミ」の面白みをよく捉えている。
「黄色いバナナが、黄色いこと」
これって面白いじゃないですか。青でもなく、赤でもなく、黄色なんですよ!
しかも皮があって剥けるし。
「黄色かよ!」の背後には、バナナという物体に「黄色」という色が
当てはめられていることに対する、
驚きや、からかいの気持ちが確かにある。

それを異常性・・・と言っちゃうと微妙だけどね。
とにかく「色につっこむ」ってことは、パターン化している
認知自体をえぐる、ということでしょう。
75続き:2001/07/01(日) 22:28
もちろん博士が言うように、もう皆んなが知っちゃってる笑いのパターンを
あえて成立させない、という面白みも「三村ツッコミ」にはあるわけだけど。

はい。何となくこんがらがっちゃってるのは、つっこみの手法を語るために、
「三村ツッコミ」をいっしょに語ろうとしているから。
つっこみと「三村ツッコミ」は別物として考えたほうがいいと思うが、
どうだろうか。
形は似ているけど別物というか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 23:01
「王様は裸」の例はちょっとわかりにくいかもよ。
解釈によっちゃ、状態は逆ともいえる。
つまり、王様が裸だとわかっているのにそれを指摘できない状態が続いているのが「弛緩」であって、子供が無邪気にそれを指摘した瞬間が「緊張」を生んだ状態であると。
そうなると、瞬発的な「緊張」が笑いを引き起こしたと言う事になる。笑いは何も、「弛緩している時に生じる生理現象」だというだけの事ではない、と考える事も出来ますよー。
7748:2001/07/01(日) 23:24
こうなってくると「ツッコミ」ではなく「笑い」の定義を語らなければならなくなるね。
おれが「黄色かよ!」がツッコミとして成り立つと言う例を出したのは、ツッコミはその言葉だけを取り出しても意味はないって言いたかったんだ。
漫才なら全体の構成、フリートークならその言葉にいたる流れとその後の展開、それらを全て見ないとそのツッコミが成り立つとかシュールだとかは語れないだろ。
「王様は裸」の例にしても、国民が王様をどう思ってるか…恐れてるのか、あるいは馬鹿にしてるのかによって全然違ってくるだろ?
そういう全体を見る目がツッコミとっても必要なんじゃないかな?
78お笑い博士:2001/07/01(日) 23:38
今晩は。
まず>>73  それはもう何を「つっこみ」と呼ぶかの言葉
の問題ですよね。緊張させちゃったら笑いが起きないという
のはわかりますよね。
笑いが起こらなかったら、笑いのテクニックとして失敗してる
ということなんですよ。それを私はつっこみとして成立してない
と言ったんです。
>>バナナに黄色という色があてはめられている驚きを笑う。
ですか。なかなか面白いですね。それは、考えつかなかったですよ。
なんで、バナナは赤や青じゃなくて黄色なんだよと。
確かにそれは不思議だし、不可解だよな。そういう誰が決めたの
かわかんない自明性に対して三村はつっこんでいるんだと。
バナナがぽつんとあって三村がそれに「黄色かよ!」とつっこんだ
場合それはあてはまりますね。さっきまでは、バイオテクノロジー
うんぬんのフリがあっての「黄色かよ!」のつっこみの話をしていたの
で、ごっちゃになってましたね。
79お笑い博士:2001/07/01(日) 23:50
>>76 緊張しているときに生じる「笑い」っていうのも確かに
   存在すると思います。けれどそれはあまり自然な状態では
   ないですよね。「ひきつりぎみの笑い」というのがそれに
   あてはまると思うけど、緊張しているのを無理やり「笑う」
   事によってリラックス(緩和)のベクトルにもっていこうと
   する現象だと思います。
   >>77 全体の構成や前提となる条件が大事というのはもっとも
      です。王様の例では、私は勝手に王様は尊敬されておそれ
      られるべきものという前提条件を基に書きました。
      そのあたりがまずかったかな。
8048:2001/07/02(月) 00:34
>>79
そういう無意識の前提条件って言うのはツッコミにとっては多分一番気をつけなきゃいけないところだろうね。
客前でだったら致命的なことになりかねない。
博士がツッコミって訳じゃないから、それこそツッコミ入れてもしょうがないけど。

>バナナに黄色という色があてはめられている驚きを笑う。
俺も「黄色かよ!」のツッコミで最初に考えたのは実はそれだったんだ。
説明しにくいと思ってバイオを持ち出したんだけどね。

前になんかの番組でダウンタウン浜田が犬と漫才やってるの見たけど、見事だった。
本当のツッコミは相手がしゃべれなくても漫才が成立するんだって、ツッコミって言うものの奥深さを感じたな。
これがボケだったら、犬相手の漫才は成立しないからね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 11:06
ーーーーーーーここまで読みましたーーーーーーー
82名無し:2001/07/02(月) 11:21
>>81
お疲れ様!
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/02(月) 11:46
長文多い。
84七誌:2001/07/02(月) 17:45
age
85七誌:2001/07/03(火) 05:45
age
86fkgj:2001/07/07(土) 17:31
age
87名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 19:40
エレキコミックのネタ「つっこまれ屋」。
感想聞かせて。

http://www.neec.ac.jp/neec/tv/index.html

30分後くらいに出てます。今日の24時まで限定。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 19:43
  浜田雅功   以上。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 00:49
>>80
>前になんかの番組でダウンタウン浜田が犬と漫才やってるの 見たけど、見事だった。
本当のツッコミは相手がしゃべれなくても漫才が成立するんだ って、ツッコミって言うものの奥深さを感じたな。

これものすごく興味ある。どんなものだったんだろう。
90名無しさん@お腹いっぱい。
>>87
工学院のイベントで見たけど
発想は面白いのに彼らがやるとどうしようもなくつまらない。