【第一世代】萩本欽一スレッド【天才芸人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
かつての栄光は失われたものの、バラエティー番組の黎明期に数々の斬新な企画を打ち出し、現在に通じるバラエティーの基礎を築いたのは紛れもない事実
ドリフターズと並び、昭和の笑いを支えた天才芸人
後世に与える影響の一例を挙げるだけでも、
ラジオでリスナーから笑いのネタを募って読み上げるというスタイルを初めて企画したのが萩本であり、テレビでも同様のものを放送し、それが後に爆発的に広がってラジオ、テレビ、雑誌の定番コーナーとなった
ラジオはもちろん、テレビでは『特報王国』『トリビアの泉』などがそれに続き、雑誌でも少年ジャンプやファミ通など多くのハガキ投稿コーナーが作られた
90年代以降、レギュラー番組を持たず、テレビ出演も減ったため、最近は萩本欽一を知らない世代から過小評価される傾向にある
しかし、決して流行芸人などではなく、日本のバラエティ番組のみならず、日本のエンターテイメントに大きな源流を創った、日本の芸人史、バラエティー番組史を語る上で欠かせない実力者
2名無しさん:2010/03/30(火) 06:14:58
山本〜球団無くなっちゃったよ〜
3名無しさん:2010/03/30(火) 06:55:07
リアルタイムで知らないけど実際凄い人だと思う
だからこそもう隠居すれば良いのにと思う
4名無しさん:2010/03/30(火) 12:19:07
スタンドマイクしかなかった時代、芸人がよく動きをけるようにと、ピンマイクを初めて使ったのが欽ちゃん
ホントはすごく革新的な人だった
5名無しさん:2010/03/30(火) 12:30:50
今じゃ欽じゃ信じられん
6名無しさん:2010/03/30(火) 12:43:15
紳助がプロデュースした羞恥心のようなアイドルも遡ればすで30年近く前にすでに欽ちゃんがやっとった
テレビ番組発のアイドルグループをイモ欽トリオ
芸能人いじりといい、プロデュースといい、紳助は実は欽ちゃんの後をもろになぞってる
だが、最初の企画者は欽であり、イモ欽の『ハイスクールララバイ』はオリコン7週連続1位でミリオンヒット、はっきり言って紳助とは芸人としてもプロデューサーとしても格が違いすぎる
紳助の番組は視聴率はそれなりに取れるようだけど、当時、「視聴者100%男」といわれた欽とは比較にもならん
7名無しさん:2010/03/30(火) 13:10:21
>>6
時代を考えろバカ
8名無しさん:2010/03/30(火) 19:41:03
>>7
時代を考えるなら、当時の方が売れっ子ミュージシャン多く
ハードルは高かったぞ
9名無しさん:2010/04/01(木) 20:03:30
LAW GUY〜老害伝説〜
10名無しさん:2010/04/06(火) 11:49:31
欽ちゃんについてケータイで投稿できる匿名掲示板です。
http://mobak.jp/bbs/t.htm?id=40490
11名無しさん:2010/04/10(土) 15:42:42
【調査】 Q.子供の成長に大切なのは?→日本の親「向上心」、中国の親「闘争心」、韓国の親「自尊心」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270794875/
12名無しさん:2010/04/11(日) 11:41:47
かれこれ20年ぐらい老害扱いされてるよな
13名無しさん:2010/04/16(金) 09:29:45
?!
14名無しさん:2010/04/16(金) 12:01:39
アンチスレじゃないの初めて目に止まった
確かに今の紳助みたいな地位で、醜聞まみれじゃなかったことは評価できるな
24時間TVでこの2人もっと摺り寄るかと思ったけど、やっぱり馬が合わなかったんだな
15名無しさん:2010/04/17(土) 21:24:54
萩本と云い、さだまさしと云い、信者は過大評価し杉www
16名無しさん:2010/04/18(日) 14:15:44
引退?
17名無しさん
スーパージョッキーやフレンドパーク2みたいなスタジオバックに観客を置くスタイルは
コント55号の裏番組をぶっ飛ばせが最初と聞いたぞ。