パンクブーブー=小アンタッチャブル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
だから本家は超えられない
2名無しさん:2009/12/20(日) 21:11:33
ボケのインパクトもつっこみのキレもアンタ以下だからね…
3名無しさん:2009/12/20(日) 21:12:01
お前色んなスレにアンタッチャブルに似てるとか書きこんでるけど
脳みそと目の病院いった方が良いよw
4名無しさん:2009/12/20(日) 21:13:53
所々アンタッチャブルっぽいネタ入ってんだよな
5名無しさん:2009/12/20(日) 21:26:43
アンタよりも華がない
6名無しさん:2009/12/20(日) 21:27:02
アンタに似てるとかwww
馬鹿が言いそうだね
あ、馬鹿に言っても意味無いか
7名無しさん:2009/12/20(日) 21:28:27
サンドもまあアンタのネタに似てたよなアンケートのやつ


まアンタは正統派だから似てるのはしょうがない
研究もしてるだろ
それでもよかったよパンクブブー
8名無しさん:2009/12/20(日) 21:38:48
アンタよりも、弁護士に似てると思う。
山崎邦正じゃないって怒る人。
9名無しさん:2009/12/20(日) 21:39:39
それ外見の話だろ・・・・
10名無しさん:2009/12/20(日) 21:40:46
パンクブーブー=老けたオリエンタルラジオ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1261312092/
11名無しさん:2009/12/20(日) 21:41:35
全然違う
パンクは念密に構成された漫才
アンタは雑だが勢いで乗り切る漫才
12名無しさん:2009/12/20(日) 21:42:46
こんなスレが立つなんて・・・
パンブーファン的にはうれしい
13名無しさん:2009/12/20(日) 21:43:33
>>11
本当にアンタッチャブルの漫才見たことある?
陶芸の弟子入りネタとアンタのプロポーズネタ、どっちも同じように
構成された漫才だと思いますけど
14名無しさん:2009/12/20(日) 21:45:28
>>13
アンタのファンじゃないけど何度か見てるよ
まったく別物だと思う
15名無しさん:2009/12/20(日) 21:48:44
ボケがよく練られてるからアンタチャブルとは違うだろ
ツッコミが柴田だったらもっと面白くなるような気はした
16名無しさん:2009/12/20(日) 21:52:04
>>14
陶芸の弟子がそのネタに比べて特に練りこんであるところはどこ?
頼み込んでるのに上から目線でくる、聞き返し3回の繰り返し、
手をつけといわれて壁につく、いずれもアンタのネタと同レベルだと思いますけど。

それから念密なんて言葉はない、正しくは綿密。
17名無しさん:2009/12/20(日) 21:52:09
キャラや技術はアンタが上で構成はパンクが上
結論:どっちも面白い
18名無しさん:2009/12/20(日) 21:53:50
パンブーのネタは初めて見たけど、ネタをよく練ってるという
意見にはまったく同意。

文字に起こして読んでみるとわかると思う。
19名無しさん:2009/12/20(日) 21:53:53
アンタと比べられるほどになったか
20名無しさん:2009/12/20(日) 21:54:27
これ本スレ?
21名無しさん:2009/12/20(日) 21:54:50
アンタッチャブルは爆笑
パンクブーブーは小さな笑いを積み重ねていく感じ
22名無しさん:2009/12/20(日) 21:55:14
【佐藤哲夫】パンクブーブーPart6【黒瀬純】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1261309704/
23名無しさん:2009/12/20(日) 21:55:42
チャブの父親に結婚頼みに行く動画ってようつべにある?
見た記憶あるんだが探せなった。プロポーズはあるんだけおd
24名無しさん:2009/12/20(日) 21:56:38
劣化トータルだろ
25名無しさん:2009/12/20(日) 22:24:27
劣化オリラジ
26名無しさん:2009/12/20(日) 22:28:50
結成いつだかわかってて、本家超えられないとか言ってんのか?
2726:2009/12/20(日) 22:36:16
↑アンタッチャブルのほうが全然先輩でしたね。
オリラジと勘違いしてました。すみません

でもあまり似てるとは思えないな
28名無しさん:2009/12/20(日) 23:47:18
似ているとは思ったけど、現代漫才のひとつの典型スタイルとして
ボケ方、突っ込み方が似てくるのは問題ないと思うよ
最近の流行歌手がどれも既存歌手の誰かに似ているのと同様
ネタがキッチリ練られていて、ステージでこなせるのだから文句は無い
29名無しさん:2009/12/21(月) 00:28:37
スケールダウンしたアンタ
30名無しさん:2009/12/21(月) 00:32:32
大した個性なんかなくても上手くネタをオーガナイズし、
手堅くポイントを集めに行った奴らが勝つというシステム
になっちゃったね。キングオブコントの東京03の優勝にも
その予兆はあったけど、想定内での面白さを競うゲーム。
31名無しさん:2009/12/21(月) 00:36:53
華のないオリラジ
32名無しさん:2009/12/21(月) 02:12:40
華のないアンタ
33名無しさん:2009/12/21(月) 02:13:33
今後どっちも体張る仕事できそうな雰囲気。
オリラジのメガネよりは全然使えそうなメガネだな。
34名無しさん:2009/12/21(月) 02:14:06
華なさすぎてパンブーの時見てなかった
35名無しさん:2009/12/21(月) 02:14:54
そうか叩く人の文句としては
オリラジとアンタッチャブルを適用すんのか
アンタッチャブルは優勝してるからいいとして、
オリラジやりにくくなって可哀相だな
36名無しさん:2009/12/21(月) 02:15:14
華のない八嶋智人
37名無しさん:2009/12/21(月) 02:15:26
アンタ自体が古典的なパターンの漫才だからな
それ言い出したら、アンタに似てる先人も出てくるだろう
38名無しさん:2009/12/21(月) 02:16:09
>>36
ワロタw
あとなんか弁護士も例に挙げられていた気がするけど誰だっけな
39名無しさん:2009/12/21(月) 02:17:03
サンドなんてネタのタイトルまで一緒だろ
床屋はさまぁ〜ずの有名なのがあるし
街頭アンケートとかファーストフードなんてアンタッチャブルそのままだし
40名無しさん:2009/12/21(月) 02:18:03
華なんて面白ければどうとでもなる
オードリーなんて地味芸人の頂点みたいなやつらだったのに
41名無しさん:2009/12/21(月) 02:18:54
いやオードリーは華あるだろうピンクだけ
42名無しさん:2009/12/21(月) 02:19:47
>>38
行列やスッキリの本村弁護士(山崎邦正)
43名無しさん:2009/12/21(月) 02:19:47
こういうパターンの漫才はアンタ越えるのはもう無理だと思うよ
歴代最高得点もアンタだしやっぱ点数にもでるんだよ
44名無しさん:2009/12/21(月) 02:21:57
クスリともしなかったやつが優勝してビックリした
去年もそうだったな
45名無しさん:2009/12/21(月) 02:51:44
こいつらの漫才は他の芸人のツギハギだよね。
いちいちどっかで見たことある流れで、
しかも元ネタ程乗れない の繰り返し。
46名無しさん:2009/12/21(月) 03:43:48
>>1
それ思った
でも、ボケは山崎ほどいい加減さは無いしツッコミは柴田ほどキレが無いよね
まあこの先生のこることはできないんじゃないかな
47名無しさん:2009/12/21(月) 03:51:17
>>39
サンドはさまぁ〜ずに影響されてるのはあるね
さまぁ〜ずのファンらしいし
ファーストフードネタやるコンビ多いよ
48名無しさん:2009/12/21(月) 03:57:42
>>46
先生?
49名無しさん:2009/12/21(月) 08:47:19
>>46
見る目ねぇなぁw
50名無しさん:2009/12/21(月) 09:16:37
>>46
(´・ω・`)ザキヤマさんと比べたら他は霞む
51名無しさん:2009/12/21(月) 09:20:33
最近事務所の壁を感じ始めているアンタッチャブルヲタが暴れています。


最近事務所の壁を感じ始めているアンタッチャブルヲタが暴れています。


最近事務所の壁を感じ始めているアンタッチャブルヲタが暴れています。


最近事務所の壁を感じ始めているアンタッチャブルヲタが暴れています。


最近事務所の壁を感じ始めているアンタッチャブルヲタが暴れています。


最近事務所の壁を感じ始めているアンタッチャブルヲタが暴れています。


最近事務所の壁を感じ始めているアンタッチャブルヲタが暴れています。
52名無しさん:2009/12/21(月) 09:25:03
>>51 お前が一番必死だな
53名無しさん:2009/12/21(月) 09:25:42
オンバトの時から面白いとは思ってたけど。
ボケの顔が生理的にダメで避けてた。
昨日も面白ろかったけどやっぱり生理的にダメだった。
年末年始ちょっとツラいかも。
でも大分出身福岡在住のものとして心の中で密かに応援しているよ…。
54名無しさん:2009/12/21(月) 09:25:49
俺はアンタッチャブルと同じぐらいパンクブーブー笑えたわ。
技術的にも全くの互角でしょ。
55名無しさん:2009/12/21(月) 09:37:54
>>53
(´・ω・`)人(・ω・`)
      ナカーマ
顔がキツい
56名無しさん:2009/12/21(月) 17:45:04
>54
アンタはちょいちょいアドリブが入るから、同じネタでもいまいちの時もあれば、神懸かる時がある。
パンクブーブーのネタは完全に台本通りでしょ?
ネタのクオリティはいつやっても変わらない安定感がある代わりに、
神懸かることは少ないんじゃないかな。

どっちも面白くて、表面上は似てても、フォーマットがまったく違うよ。
57名無しさん:2009/12/21(月) 18:50:31
>>56
お前オンバトで流れ星と赤ずきんネタが被った時の知らんのか?
58名無しさん:2009/12/21(月) 18:55:20
>>57
kwsk
59名無しさん:2009/12/21(月) 22:05:21
>>54
互角とかマジ笑えるww
エンタの神様でも一生見ててください。
60名無しさん:2009/12/21(月) 22:08:29
>>56
パンブーのほうが機械的な印象があるね
61名無しさん:2009/12/22(火) 04:38:48
>>56
いいたいことが書かれてた。
アンタッチャブルのライブ感がパンクブーブーには無いと思う。
パンクはガッチリすぎて、むしろノンスタに近いような。
62名無しさん:2009/12/22(火) 09:10:27
パンク、おもしろかったね。
でも、どう見ても似ていると思うな。
パンクは思い切って、アンタのネタにインスパイアされました、といってしまえばいいんじゃない?
音楽だって小説だって絵画だって、誰かが誰かの影響を受けてるのは間違いなんだからさ。
ただ、事務所的な問題があるのかな?
63名無しさん:2009/12/22(火) 10:07:01
他は目を瞑っても「頭を下げろ!」はアウアウ
アンタが名漫才だっただけに、言ったらパクりと思われる覚悟をしなきゃ
64名無しさん:2009/12/22(火) 10:14:48
今年のM―1はレベルが低すぎるwww

優勝したあのパンク何とかというコンビは華がないしネタも2004年のアンタッチャブルの決勝ネタをパクったろ?ww
65名無しさん:2009/12/22(火) 10:33:14
吉本中堅芸人にとっては、アンタは強敵だよね。
だからパンクがメジャーになることでアンタの存在を薄めてくれるのを
期待しているのでは? なんて深読み過ぎ?
パンクを応援する先輩芸人がやけに多いのが気になるんだよね〜
でもパンクにはこれからもがんばってもらいたいね。
66名無しさん:2009/12/22(火) 12:40:10
決勝のネタは確かによく似てる。
婚約の挨拶に行く若者=弟子入り希望の若者。
彼女のお父さん=陶芸の師匠。
頼み方がとんちんかんなところもそうだし、最後はまんま、土下座ネタのバリエーションだもんな。
原作アンタでアレンジがパンクブーブーと言われると、かなりしっくりくる。

アンタの漫才は、芸人たちの中で教科書のようになってるってのがあるからな。
(サンドなんかは、おおっぴらに言ってる)
真似したどうこう以前に、もはやスタンダードな作風なのかもしれない。
個人的にはパンクブーブーの決勝ネタは完成度が高いし、構成がうまかったから全然ありだった。

ただ、アンタの漫才のネタ合せは、文字数にしてたった1行分らしいからな。(ソースは矢作発言)
思い付きで逸脱する山崎に即座に突っ込みを変えていく柴田。
ここらへんが決定的かつ、絶対的な差で、これだけは簡単には真似できない。
67名無しさん:2009/12/22(火) 13:35:48
こういう話って
アンタが1番嫌がりそう
68名無しさん:2009/12/22(火) 15:45:32
でも、逆に考えたらアンタッチャブルがフューチャーされる様で嬉しい。
M1観てたら何かアンタッチャブルが2回優勝した様に思っちゃったよ。
こんなに何年も経ってアンタのねた、どう・こう・とか言われて改めて
アンタって凄いって実感できたよ。そして面白いものは年月が過ぎても
記憶に残ってくれるんだなぁ〜ってアンタのファンで良かったって
これからも一生ファンだよってアンタッチャブルに言いたいよ。
69名無しさん:2009/12/22(火) 17:09:30
私も似てると思った。キャラの薄いアンタ。
すごく良かったけどね!!
70名無しさん:2009/12/23(水) 13:05:31
アンタの株が上がるから嬉しい
パンクは笑い飯に点数は負けてるし
その笑い飯はアンタの最高点を越えてないし
71名無しさん:2009/12/28(月) 00:00:02
>>66
>(サンドなんかは、おおっぴらに言ってる)

ここ、興味あるのでよかったら詳しく教えてください
72名無しさん:2009/12/28(月) 00:47:01
アンタって顔出てこないんだけど消えた?
73名無しさん:2009/12/28(月) 05:24:32
アンタの笑いに嵌まらず、パンブーの笑いが好きな俺にとってはよくわからんスレだ
アンタに彼女神拳みたいな秀逸なネタはできないだろうに
バラエティーでのアンタは好きだけどな
74名無しさん:2009/12/28(月) 17:16:44
>>66 アパートのネタも、今なんて言った!とか、アンタのバリエーションっぽいのがあったな

爆問の番組で山崎にM1最高得点自慢キャラで「間違ってたらすみませんけど正直俺達に憧れてるところない?」
って聞かれて「全くないです」ってまじ返し。「似てるとは言われます」ってフォローしてたけど、あれだけかぶって人に
言われなきゃ気付かないの?
山崎もギャグ交じりで聞いてるんだから丸パクリですとかギャグで返してから、似てると言われることがあるとか
自分たちの立場を主張すればまだこっちも耳を傾けるのに、結局その後の流れは山崎が笑いをさらってゆき、
パンク・・はつまらない奴らって印象が残った。
75名無しさん:2009/12/28(月) 17:49:27
>71
スクール革命という番組に、サンドが出た時、隠し撮りのVの中で言ってたよ。
山崎さんより、アンタッチャブルは柴田さんのツッコミがすごいとのこと。
以前はようつべにあったから、まだあるかも。

まあ実際、サンドのネタも、よく似てるからね。
切れ気味の突っ込みだし、関西芸人じゃないし。
76名無しさん:2009/12/28(月) 17:49:42
それ観なかったから知らなかったけど文面みただけでも腹たつね。

せめてアンタッチャブルさん好きでよく観てました、とか言ったら

可愛いのになぁ。

こりゃぁ、敵つくるぞ〜。

後輩に慕われてるキャラとか聞いたけど、慕われてるというよりか

怖がられて逆らえないんじゃぁなかろうか、元・・・・・・とかで!!!
77名無しさん:2009/12/28(月) 17:58:49
>74
それを訊けちゃう山崎がすごいなw
78名無しさん:2009/12/28(月) 18:23:54
山崎が決勝組の感想を聞かれたんだよね、パンクブーブーは最高だった、って答えた
あと、アンタッチャブルに憧れてる部分ってない?「そこらへんちょっと詳しく聞かせて」←(山崎の気に入ってるフレーズ)
みたいに訊いたから、まずそこでひと笑いあったんだけど、爆問田中が「どうなの?」って訊きなおしたら、
「全くない」、ではなく「そこは考えたことないですね・・」とまあ和やかには応対したが話の流れを止めるような感じに。
相方が「形が似てるとはよく言われる」フォロー、その後は再度山崎が流れをもっていった
79名無しさん:2009/12/29(火) 02:44:23
山崎だって最初はそんなもんだったさ
あのラジオ枠は10年近く前から出てるけど
80名無しさん:2009/12/29(火) 05:26:33
真面目なコーナーで準備不足だったりおちゃらけすぎたりでディレクターが怒ってコーナー早く終わらせたり
スベる事もあったけどそれと前回のパンクブーブーとは話が違うでしょ

少なくともM1であれだけ以前のM1優勝者と被るネタやっといて「そこは考えたことなかったですね〜、
は〜い、すいません・・・」←こんな受け答えする連中じゃなかったよ
自分らのネタのオリジナリティに自信があれば、それは今後の活躍でハッキリしていくんだから、ギャグで
応酬しとけばいいのに。
81名無しさん:2010/01/02(土) 12:13:06
フットンダ見たけど、彼らには才能は感じられない。
サンドやタカトシ、笑い飯より下
まして徳井の足下にも及ばない。
82名無しさん:2010/01/25(月) 08:12:07
徳井とかゴミじゃん
83名無しさん:2010/01/26(火) 00:20:32
徳井のアンチはどこでも来るね
84名無しさん:2010/01/27(水) 10:23:35
パンクと徳井なんか芸風違うし比べるのがおかしい
パンクは容姿は劣化オリラジ、ネタは劣化アンタだし
徳井は気持ち悪いキャラがマジっぽく見えて生理的に受け付けんが
85名無しさん
アンタッチャブルと似てるか?
小ボケ挟んで、突っ込むってのは漫才の王道の一つだろ。
ボケにしても、天才的なアドリブの山崎に比べて、パンクはちゃんと作ってるボケだし、起承転結もある。
ツッコミも、アドリブに対応する反射神経の柴田に対して、パンクはしっかり受けて返すまったり系。