952 :
名無しさん:2008/10/28(火) 23:50:30
さんまと師匠の力で追放されてしまえばいいのに
さんまが番組を見ていたら、27時間で西野へ感じた不快感
よりも自分の師匠の扱いに対してのほうが怒りがでかいと思う。
目上の人間への多少無礼な物言いは、それなりの地位を確立した芸人しか許されない。
(さんまや爆笑太田クラス)
西野ごときは後輩にも敬語使ってもいいくらい。
(腕は相手のが上なわけだし)
え?何があったの
松之助師匠がにしのと共演したってこと?
>>957 若手相手かい、ってないつもの調子で共演してた
勿論タメ口で
>>956 もしくは日頃から懇意にしてる間柄とかな
テレビでのさんまや太田を見てて「自分もやっていいんだ」と
何の面識もない人間(芸能人とはいえ)に平気で無礼を働く
素人と同レベルだな西野
一回映画で共演したくらいであそこまでやっちゃう
西野の神経が信じられない
「笑いを取るためのあえての下克上的な振る舞い」
っていうのはあるけどそれとはまた別物な感じ?
ただの礼儀知らずって感じだった?
>>959 お笑いが好きだ、お笑いの神様がと言ってる芸人の態度じゃないよな
>>961 いっさい笑いは取れていない。松之助師匠はその絡みの間
ずっと眉間にしわがよりっぱなしな状況
>>961 いつものように、西野の常識はお笑い界の非常識、て感じ。
無礼なことするなら一瞬パッっとやんなきゃ駄目だよね。
突然呼び捨てにするとか、あることをきっかけにキレるとか。
西野は一回アンタとか言い始めたらずーっとそのテンションで
松之助師匠を扱ってました。
師匠、遠慮なく西野をドツいてくれたら良かったのに
966 :
名無しさん:2008/10/29(水) 00:31:10
志村に突っ込んだ時に聞いたコメントを真に受けて
またやっちゃった?
>>956 そういう人らも誰彼かまわず、のように見えて
ちゃんと相手や場の空気を見たうえでそういう物言いしてるよね
独りよがりな上に無礼者か…ますますゲストの需要なくなるな
ねえこの人さんまさんの師匠って知ってる?頭大丈夫?マジで病院行った方がいいよ
タカ・柳原らの番組チームが罰ゲームでグルグル回ってる時
それを見てる西野の顔が抜かれたけど、あんな顔してちゃダメだろ。
ちゃんとカメラ意識してもあんな顔してんだけどさ。
目が不安げに泳いでるの。
上田が「西野さん」って呼んでたのにはフイタ
井の中のカワズでいるからそんなんなるんじゃ
何気ないことだが西野のポジションをよくあらわしてる
>>964 アンタ呼びがデフォルトか…キッツいなあ
「笑いの為」っていう理由をつけたとしても西野がそれをして
許される相手ではないのになあ…どんだけ物知らずなんだか
>>949 もし小池の本職が芸人だったら話は別だけど、「まんま」や「ペケポン」
見た限りでは、お笑い番組特有の空気をよく理解して馴染む事ができる
イケメン俳優だと感じた。
女優や俳優、スポーツ選手だと笑うテンポがズレてたり微妙な空気に
したりする人もいるからね。
今日の西野はそっちに近かった訳だが。
あ、新スレ立てられる人いますか?
自分は引っかかって立てられない…。
師匠は西野が監督した映画に出てるよ。
アパートの大家役。
あの態度が許される程度に、西野とは懇意なんだと思うよ。
大先輩相手にあれは拙過ぎだろうに・・・
たけしやさんまだってお笑いの先輩相手には最低限の礼儀を欠かさんけど、
西野程度のレベルの人間がそれすら無視してどうするのよw
相変わらず大声で言えばいいやと勘違いしているところといい、
本気でダメだよなぁ・・・
>>975 そうだったのか、ちょっと安心した。
でも、仮にそうだったとしても一般視聴者にはそんな知識はない
わけだから空気の読めないただの失礼な奴ににしかうつらなかっ
ただろうね。
その意味でもテレビに出ているタレントとしては失格だわな。
>>973 小池に限らず今時の「若手イケメン俳優」と呼ばれる部類の人らの中には
西野よりバラエティ慣れしてて西野より体張れる人いくらでもいるしなあ
アイドルも然りだけど。そういう人らがはねとびに番宣に来ても
そりゃあろくろく回せないよね。何ひとつ勝ててるとこないもん
>>975 1回映画に出てもらっただけでそこまでなるかね…
その番組見てないからなんともいえないけど
西野より先輩のくりぃむやタカトシ差し置いて
その態度だったらそれはそれでやっちゃった感強いよ
>>975 そんなに懇意ならばブログに名前が出てきても出てきても変じゃないと思うし。
ただただ暴走と言うか礼儀知らずな態度を通しただけでしょ?
松之助師匠って岸和田少年愚連隊シリーズにも
ずっとおじいちゃん役で出てるよね。
でもココリコとかナイナイとか千原兄弟とか、あんな風に
松之助師匠に絡んだりしないと思うけどなぁ…。
>>983 そうだよなあ。ペケポンの収録に行きましたとさらっと書いたときも
久しぶりに師匠にお会いして~とかの記述一切なかったもんな
986 :
名無しさん:2008/10/29(水) 01:10:08
お笑い芸人 漫才師として 全然オモンナイのが 致命的やねん
タモリの懐に入り込む手腕とか考えると、
カメラの回ってない所の根回しの出来るタイプなんだと思うけどな。
一般視聴者にはわからない部分なんだけどね。
西野は案外太鼓持ちな予感がする。
勝手にしたらよろしい、とか言われるかぁ?普通。
>>987 入り込む、って程でもないと思うが…
タモリが気難しくて数少ない懇意にしてる若手が西野、とかならともかく
タモリと飲みに行った、家に招かれたなんて話は色んな芸能人が
話してるよ。西野が過剰にタモリの名前を出すから目立つだけで
990 :
名無しさん:2008/10/29(水) 01:19:36
>上方落語界でも芸に厳しい噺家とされるが、一般的には「明石家さんまの師匠」として知られている。
991 :
名無しさん:2008/10/29(水) 01:40:45
にせのってなんで芸人やってるの?
たけしやさんまとかも大先輩を敬うように師匠と言うのに
なぜ西野はアンタ呼ばわりできるんだろうか・・・
やっぱり新人賞をとった後に周りからチヤホヤされた上、
東京に来ちゃったから先輩から注意というか指導を受けなかったのかねぇ?
>>992 ダウンタウン浜田がそういう師匠クラスを呼び捨てにしたり
お前呼びしたり(あくまでツッコミの一環として)してるから
それに悪い意味で倣っちゃった…はさすがにないか素人じゃあるまいし
「浜田だから許されてる」事すら素人でも分かる事だしねえ
994 :
名無しさん:2008/10/29(水) 01:51:56
なんで浜田さんは許されるの?
>>994 実力も地位も認められるからじゃない?西野と違って
あの番組は一般視聴者にしてみたらただ西野がつまらなかった
ですむのかもしれないけど、見ていた芸人はテレビの前でドンびき
していたかも。
人の番組にゲストに行ってやった事は事務所の先輩への無礼
始末悪いなあ
映画のプロモーションで出ている、という本来の目的を見失っているよな。
“支えてくれた人たちに感謝の気持ちを届ける感動映画”なんだろ?ホム中って。
西野の態度じゃイメージ台無しだな。
999 :
名無しさん:2008/10/29(水) 02:08:18
氏ね、西野。
西野さん好きっす!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。