【かわら長介はM-1予選審査員を降板すべき】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
昨年のM-1予選でまったく見当違いな審査をしていながら、
こともあろうに決勝戦審査員を批判して逆ギレし、
視聴者を感性卑劣と罵倒した老害放送作家かわら長介。
この男を準決勝審査から外さないかぎり、
M-1戦士たちの栄光は見えてこない。

かわら長介ブログ たくらだ堂
http://orange.ap.teacup.com/kawaracho/
>〜「安否の分からない人・・・ネタにするなんて良識は・・」良識が何かは人それぞれ。
>君が反社会的だと断定するものが僕にとっては至福の存在かもしれない。例えば親殺し!
>僕自身が受け入れ難いなる者に抵抗して、コメント欄の閉鎖を断行するものです。

▼サンドウイッチマン評▼
淡々と、ただ淡々とボケとツッコミが続く。笑いも取っている、間も良い、面白い。
だが、それは自分たちが気持ちいいことをやっているだけのように見える。
それって、結構観客不在というか、ファン無視ってことでは?
このネタでは如何なものかと正直思わざるを得ない。
このままでは、僕に彼らの栄光は見えてこない。
▼オードリー評▼
「デートがしたい」がネタフリの漫才。
残念、そこには活路はない。そのネタを選ぶというセンスが、
或いは指向が、笑いを舐めてる。或いは本気で何かを作ろうとはしていない。
このジャンルで残されているのは天皇家のデートか、障害者のデートぐらいだろう。
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%82%89%E9%95%B7%E4%BB%8B
▼前スレ
【アンチ】かわら長介・2【ウンチ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1205874598/
●●●●かわら長介●●●●
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1202787558/
2:2008/04/08(火) 23:22:59
逃げと
3名無しさん:2008/04/08(火) 23:23:02
04/04金
11.2% 21:00-22:54 TBS 石橋貴明のナンバー2〜1番になれなかった天才達の物語〜(そのまんま東)
*6.7% 22:00-23:24 TX__ たけしの誰でもピカソ春SPスクープ満載!!たけしの人生ノート


石橋・東>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>たけし
4名無しさん:2008/04/08(火) 23:25:14
【DTファミリー】今田・宮迫らの強姦パーティー25
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1207538993/

吉本工作員活動中

5名無しさん:2008/04/08(火) 23:34:01
馬鹿馬鹿しいもので、今時の若い子は普通なんて言う存在しない次元の物を追い求めてるわけよ。
そしてその普通がクオリティ高い物で、それを愛する自分の価値も上がると思い込んでるから世話ない。
6名無しさん:2008/04/08(火) 23:36:52
↑ ご本人登場
7名無しさん:2008/04/08(火) 23:59:17
乙です。
8名無しさん:2008/04/09(水) 02:38:11
自分の価値観をスタンダードとして世界が回ってる
とデフォで信じているのが典型的なゆとり君
なにか得体の知れない万能感に支配されている
9名無しさん:2008/04/09(水) 08:47:19
かわらは絶対意識が強くてキモイ。
10名無しさん:2008/04/09(水) 11:46:31
サンド総得点651(平均点93)
 千鳥総得点580(平均点82・8)
11名無しさん:2008/04/09(水) 20:23:23
サンドウィッチマン得点明細

 紳助98
 松本95
 上沼95
 石井95
 巨人92
 大竹84
カウス92

  総得点651 
12名無しさん:2008/04/09(水) 20:31:08
スレタイ
【】の使い方おかしくね?全角だし
13名無しさん:2008/04/09(水) 20:51:13
前スレはライセンスの敗者復活八百長説で終わっている。
14名無しさん:2008/04/09(水) 20:56:15
例の句読点ナシ男がライセンスを持ち上げたせいで話が逸れてしまった。
今後あのバカはスルー進行でいい。
15名無しさん:2008/04/09(水) 20:59:19
オレはその流れでいいと思うよ。頭の片隅にスレタイ
を入れてればいいんじゃないかと思う。
16名無しさん:2008/04/09(水) 21:08:12
かわらを含む予選審査員全員クビは全員の一致する意見だけど、
問題は、代わりにどんな人間がどんなシステムで審査するかだよな。
17名無しさん:2008/04/09(水) 21:11:24
いつ全員一致したの?
18名無しさん:2008/04/09(水) 21:18:00
>>17
放送直後、一瞬にして。
19名無しさん:2008/04/09(水) 21:20:45
先ずは、かわらが辞任することが先決だと思う。全員となると抵抗が
大きすぎてやりにくいと思う。
20名無しさん:2008/04/09(水) 21:24:47
かわらか?
21名無しさん:2008/04/09(水) 21:25:10
それよりも予選審査員が決勝審査員と同じくその場で点数を付ける
システムにした方が早い。
結局密室談合で決めてるから吉本芸人優先になるワケだし。
22名無しさん:2008/04/09(水) 21:27:52
そうだな
23名無しさん:2008/04/09(水) 21:37:34
>>21
確かに談合ってのはおかしい。
しょせん話し合ったところで一人一人自分の中で感じた面白さは変わらんだろ。
24名無しさん:2008/04/09(水) 21:41:48
だからはっきした誰にも分かりやすいシステムがいい。
25名無しさん:2008/04/09(水) 21:57:06
全員退陣には、無理がある、私の知っているのは、主にかわらだから。
他の方々は、その考え等々をあまり知らない。
26名無しさん:2008/04/09(水) 21:58:59
準決勝審査員の放送作家ごときが決勝審査員に文句をつけるなよ。なんかの漫画やアニメに出てきそうな意地悪な副官みたい
27名無しさん:2008/04/09(水) 22:04:25
かわら辞めろ
28名無しさん:2008/04/09(水) 22:10:51
かわら辞めたら、後々まで語り次がれるよ。「変なオッサン居たな」と。
29名無しさん:2008/04/09(水) 22:19:58
もしかわらが辞めなかったら、M−1の権威は明らかに失墜するね。
30名無しさん:2008/04/09(水) 22:25:24
辞めても一緒だと思うよ
31名無しさん:2008/04/09(水) 22:26:52
なら、辞めれば。
32名無しさん:2008/04/09(水) 22:29:54
たまには、みんなを喜ばせてよ。
33名無しさん:2008/04/09(水) 22:42:15
ここの辺りで、潔く辞退すれば、かわらさん。(寂しくなるけど)
34名無しさん:2008/04/09(水) 23:15:29
辞退するってことは自分のミスを認めることになるからなぁ。
あいつがどう思っていようがやめることは100%ないだろうね、残念ながら。
しかし、2007年急にレベルが下がったけどかわらっていつから審査員なの?
このときから?
35名無しさん:2008/04/09(水) 23:29:51
かわらは2006年も準決勝の審査をしている。
そして、以下の評を読むと、審査がいかにテキトーであり、
また、単に嫌いなコンビに対して落選理由を後付しているかが
よくわかる。

▼ 2006年のNON STYLE評
【14】NON STYLE(吉本興業)
基本的な疑問をひとつ。井上は「いきっ」ているだろうか?
僕は、井上はちょっと格好をつけているだけのような気がするのだが。
要するに中途半端だ。本気で「いきっ」たらどうだろう。

▼ 2007年のNON STYLE評
【48】NON STYLE(石田明・井上祐介)
課題は井上だ。井上の‘いきり’その演技だ。素直に言うと、生過ぎる。
‘いきり’を遊んでいる演技ならば問題はないが、演技ではない本気が感じられて、
どうもいけない。
36名無しさん:2008/04/09(水) 23:34:22
ワロタ
これはいじめだろ
37名無しさん:2008/04/09(水) 23:42:11

芸人いじめは、かわらだよ。
38名無しさん:2008/04/09(水) 23:42:28
>>36
俺は笑えない。正直ぞっとした。。。
39名無しさん:2008/04/09(水) 23:44:41
もし井上が2006年の評を読んで反省して、
M-1目指して「本気」になるように一年間取り組んでたとしたら、
もう被害者だな。
40名無しさん:2008/04/09(水) 23:51:13
理不尽に落とされた、芸人の怨念がかわらを襲っているだけだよ。
41名無しさん:2008/04/10(木) 00:11:20
>>35
ブログでNON STYLEのボケとツッコミの名前を間違えてたよね。
42名無しさん:2008/04/10(木) 00:26:35
>>35
これはもう犯罪。
このレベルの人間が審査してるというお粗末さ。
43名無しさん:2008/04/10(木) 00:32:45
かわら、ろくな死に方できないと思う。南無阿弥陀仏
44名無しさん:2008/04/10(木) 00:45:40
ウンコはやっぱりウンコかぁ。
45名無しさん:2008/04/10(木) 00:57:19
故郷の下呂温泉でゆっくり湯につかってれば。
46名無しさん:2008/04/10(木) 01:03:04
ゆでダコに成るのはいやかな。
47名無しさん:2008/04/10(木) 02:05:51
センスなさすぎ則ちかわらの感性卑劣と同様な性質
人を貶め否定して自らを優位に導こうとするかわらのやり口に極めて類似している
かわらのM-1に関与を望む望まない以前にかわらのような類似性の性格を強くようしたものが何を言っても既に自責の足りない者と判然する
そんなものの申し言はかわら同様に人間として真摯さの欠如のために参考にするものは難い
自らの思いを変えるつもりはない
このまま晒していく
48名無しさん:2008/04/10(木) 02:08:55
韓国の人がエキサイト翻訳かなんか使って投稿してるんだろうか
49名無しさん:2008/04/10(木) 02:23:44
かわらのような性質指摘後自らが正道にいる事象を
ひたすら述べ自己愛に入る
人はそれぞれアイディティの奮起と大衆に同調したい2つをバランスの差異こそあり持っている
人を貶める事に懇意で自らの好きか嫌いでモノを述べる態度はまさにかわらそのものと同様な心持を色濃く露呈している
この性質はかわらと同族に当たる
そんな性質ではどうしても栄光は見えて来ない
50名無しさん:2008/04/10(木) 02:31:10
句点読無し君勘弁してよ、君ってかわらそっくり。
51名無しさん:2008/04/10(木) 02:33:20
自分しか見えてない。
52名無しさん:2008/04/10(木) 02:41:12
二人とも馬鹿正直でお似合いだよ。さよなら
53名無しさん:2008/04/10(木) 03:46:03
かわらは確かに
的確な言葉でアドバイスができてない時があるが
どっちにしろノンスタ程度の奴らが努力したところで
M1に出られるレベルになるとも思えないので
どうでもいい
54名無しさん:2008/04/10(木) 03:52:59
↑同意
55名無しさん:2008/04/10(木) 04:02:57
とにかく吉本芸人はみなキモイ。
56名無しさん:2008/04/10(木) 04:54:02
>>53
芸人で差別していること自体、審査員として失格
キミのことはどうでもいいがなw
57名無しさん:2008/04/10(木) 05:41:03
2006のノンスタは、イキリが中途半端で、ネタになってない
2007のノンスタは、イキリが井上の素すぎて、ネタになってないってことだよ
58名無しさん:2008/04/10(木) 06:14:24
オレはノンスタイルはそれほど笑えるコンビじゃないから何とも
言えないが、問題はサンドみたいに笑えるネタを自分の好みで批判したこと
にあると思う。
例えば、面白くても漫才のスタイルになってないからダメとかならわかるが
サンドの正統派漫才を斬新じゃないからダメというのはおかしい。
59名無しさん:2008/04/10(木) 07:05:50
>>57
そういうのを難癖っていうんだよ
60名無しさん:2008/04/10(木) 08:26:53
千鳥が面白くなかったことをかわらが認めれば話は早いのだが。
61名無しさん:2008/04/10(木) 09:27:33
千鳥を面白いと思う人間もいるよ。
全員が全員、千鳥が面白くないと思うなよ。
ってか、ここにいる奴ら、芸人に期待し過ぎ。
M-1を面白くするのは芸人であり、作家ではない。
作家が変われば、M1が面白くなるという考えはどうかと思う。

そこに絶対的な根拠はない。
だから、吉本は今回の審査問題を取り合ってくれないし
むしろ風化していると言っても過言ではない。

外野が余りにも騒ぎ過ぎ。
しかも、少数。

もう一度冷静に考えてみろ。
「M1をよくしたい」というのがお前らの最終解答であるなら
それは審査員の問題ではないと思う。

芸人の底上げか、もしくは審査システムの問題ではないか?
この件についての意見を述べて欲しい。
62名無しさん:2008/04/10(木) 09:34:16
追伸。

サンドは準決勝では決勝のメンバー8組に負けただけじゃないのか?
かわらも準決勝の出来を見て、ブログを書いている。

準決勝と決勝の舞台はそれぞれ違う。
漫才は水物。
だからこそ、敗者復活というものがある。
そして、水物の漫才を制したのがサンドであった話。

サンドが正面突破で決勝に進出し
出順が1番なら、また結果は変わっていたかもしれない。

ここでの書き込みの大半が決勝と準決勝を混同している。
さらには、過去の大会まで引用してくる始末。

この件についても、アンチの方に意見を求めたい。

論理的な解答を求めたいです。
63名無しさん:2008/04/10(木) 10:35:40
かわらが審査員として妥当かどうかを論理的に説明してからの話だな
都合のいい解釈だけでフォローされても困るわ
64名無しさん:2008/04/10(木) 11:33:47
自分のブログにかけよ。
65名無しさん:2008/04/10(木) 11:56:35
かわらの文章力がケータイ小説以下でワロタ
66名無しさん:2008/04/10(木) 12:32:41
>63へ
えらい上目線でモノを申しますね。
それを言ったら、議論にならないでしょう。

>>61>>62の考えが念頭にあるので、審査員が一番の要因ではないと思っているだけ。

お願いだから、「かわら本人」だとか、揶揄するようなレスは辞めて。
67名無しさん:2008/04/10(木) 12:40:12
>>62
準決勝の出来が悪いとかそういうことは関係ない。
もちろんサンドウィッチマンの準決勝の出来は悪かったのかもしれないが、実はかわらはその部分を問題にしていない。
「準決勝の彼らの漫才はカスだった」というようなことはかわらは一切公言していない。

かわらが批判されてるのは、は決勝のサンドウィッチマンの漫才さえも否定しているところだ。
流石に下手糞だとかそういう批判はしていないが、斬新ではないから笑いとして自分は認めない、と言ってしまった。

つまりこれはM-1決勝審査員や観客の観る眼までも否定したこと。
笑いの質ではなく量が評価された、っていう意見は暗に審査員の笑いの質を見抜く力を否定している。
そして、あくまでも自分が贔屓にしているコンビたちの方が面白かった、と強弁している。

こういう姿勢が批判されているんじゃないか?
68名無しさん:2008/04/10(木) 12:47:34
かわらー1グランプリを別でやればいいのに
69名無しさん:2008/04/10(木) 12:47:53
>63へ

かわらが審査員として、妥当かどうか?
本人不在(一部本人らしきものが現れたが…)の中で
ここを討論しても、平行線だと思う。

何故平行線なのかを書くと、、、

・かわらは準決勝を見て、ブログを書き込んだ。
・アンチは決勝を見て、かわらのブログを叩いた。
・決勝と準決勝は別物である。

かわらを全面的に擁護する気はない。
一部、行き過ぎた発言もある。

M1を俯瞰で見た結果、審査システムに問題があることを言いたい。
限りなく無理に近いと思うが、審査を公開性にするとか。
人ではなく、システムの問題だ。

審査員が悪い!!と連呼しても、根底にある問題はさほど変わらない。
再び、敗者復活から優勝者が現れたら、また誰かのせいにしたがるのでは?

とにかく、>61と>62に対しての意見を求めたい。
7067:2008/04/10(木) 12:48:26
> 「準決勝の彼らの漫才はカスだった」というようなこと

あ、これは優勝した「後に」そういう意見を言っていないってことね。
準決勝の講評でかわらがサンドウィッチマンを否定的に見ていたから紛らわしくならないように付記する。
71名無しさん:2008/04/10(木) 12:52:03
援護してる奴は都合のいい事だけチョイスしてるから、かわらが決勝審査員
を批判したという肝心なことの議論ができない。
それと準決勝のサンドはそれほど出来は悪くないし、そんなに悪いなら
今田が生放送でサンドの準決勝が面白かったと連呼したことに矛盾が出てくる。
72名無しさん:2008/04/10(木) 12:57:25
しつこいな、平行線とか、そんなものはどうでもいいんだよ
このスレに存在意義とか関係ないんだし
M-1の問題点を解決しようとか思っているのなら自分のブログででもやっとけ
73名無しさん:2008/04/10(木) 13:02:20
オレは決勝での巨人発言よりも今田がサンドをプッシュしてた
ことの方が遥かに気になったな。
敗者復活の名前を読み上げる時も何か嬉しそうだったし、ひょっとしたら
サンドが決勝でいい所まで行くってわかってたのかも知れない。

74名無しさん:2008/04/10(木) 13:06:30
>>68
K-1グランプリか
75名無しさん:2008/04/10(木) 13:07:47
>67
確かにサンドは面白かったが、決勝の票は割れたのでは?
審査全票がサンドに入ったら、さすがにかわらの意見も総スカンをくらうが
トータル、キンコンにも票は入った。

つまり、決勝審査員もそれぞれ価値観が違ういう事。
視聴者も全員が全員、サンドを支持したわけではない。

色々な解釈があって良いこと。

千鳥もその一組。
点数は低かったが、千鳥を面白いと思う人もいるし、面白くない人もいる。
価値観は人それぞれ。

かわらの審査感は審査の中にあってもいいと思う。
が、かわらの意見のみで、審査されるべきとは思っていない。

かわらの審査感が一般視聴者とずれていると言うなら
一般視聴者に合わせるのもどうかと思う。
それなら、一般視聴者が審査すれば良い。

と書くと、審査員のやりたい放題と捉えられる。
そこを責任持って、ブログで公開したのではないか?

この誠意は買うべき。
あくまでもたくさんのいる審査員の1人の感想であるとは思うが
そこを公表したことは実に勇気があって、面白いと思う。
こんなことをしようと思う審査員は今後いないだろう。
こんな審査員がいても、良いと思うのだが。
それを望む芸人もいるだろう。
76名無しさん:2008/04/10(木) 13:11:16
>72
かわらが嫌いってことだけなんだな。
すごいな、その執着心。
あんたは子供の会話。
77名無しさん:2008/04/10(木) 13:11:52
>75
サンドが優勝してからすぐに書き込み欄閉鎖した奴の何処に誠意があるんだ?
本当に誠意があるなら逃げる必要ないだろ。
78名無しさん:2008/04/10(木) 13:15:42
>71
決勝審査員って正解なの?
松本が言ったコメントは絶対なの?
そりゃぁ、興味深いし、影響力は多大なものだけどねぇ…。
なんか、決勝審査員は絶対!という発想ありきなのがどうかと。

サンドの準決勝は悪くはないというなら
完璧ではないんでしょ?

それを言うなら、準決勝と決勝の審査員は同一でないと駄目だろう?
よって、審査システムに問題があると言える。

お願いだから、準決勝と決勝を混同しないで。
79名無しさん:2008/04/10(木) 13:19:07
>>77
そこは誠意云々関係ないだろ?
前後関係を配慮すれば、わかるだろうそれぐらい。
80名無しさん:2008/04/10(木) 13:20:55
>61と>62の意見を求む。
まだ1人の方しか意見をされてない。

あなた達の考えはM1をよくすることでしょ?
81名無しさん:2008/04/10(木) 13:21:20
ここに援護派として現れてる奴は間違いなく準決勝を見てない。
ちゃんと両方見た今田が喋ってることの方が遥かに信憑性がある。
82名無しさん:2008/04/10(木) 13:23:50
>80
たぶん同一人物だろうが、前スレで都合が悪くなったら
巨人とサンド叩きで逃げる奴と誰もレスしたくねーんだよ。
83名無しさん:2008/04/10(木) 13:25:19
また現れたのか、消えるって言ったのにw
84名無しさん:2008/04/10(木) 13:25:47
オレは、かわらがいないM−1を見たいだけだ。
審査方法は>>21の意見に賛成だ。
85名無しさん:2008/04/10(木) 13:26:32
>81
申し訳ない。観た。
観た結果、面白かったけど、絶対決勝メンバーに入った!とは思わなかった。

これは俺の感想。
あんたの感想は今田が絶対の発言。

自分の価値観はあるのか?
あるなら、自分の価値観が多くを占めていると思わないくれ。
86名無しさん:2008/04/10(木) 13:28:11
M1をよくしたいってのが審査員の問題ではないと言い切る理由をはっきりさせてくれないかね
審査員の問題もそれに加わるってのが大方の意見だろ
87名無しさん:2008/04/10(木) 13:30:12
審査方法はオレも21で納得だな。
88名無しさん:2008/04/10(木) 13:30:44
>84
それは残念ながら、まかりとおってない。
ここに要る多くのアンチは論点がずれている。

押されると、巨人とサンドを叩くと発言し揶揄する。
情けない。サンドは面白くないなんて言ってないのに。
89名無しさん:2008/04/10(木) 13:31:19
このレスポンスの速さはヤツが戻ってきたようだな
今日は暇らしいw
90名無しさん:2008/04/10(木) 13:33:05
かわらによる審査員論議から少しズレるかもしれないが、思っていたことを書かせて下さい。
あと、M-1グランプリ2007DVDの特典映像のネタバレもありますので、ご注意を。

サンドが優勝した昨年のM-1グランプリの販売用DVDには
M-1グランプリの本番裏側も収録されている(まあ毎年収録されていると思うが)。
それを見ていると
敗者復活戦勝者発表のときの決勝戦進出メンバーの表情も出てくる。
それによると、敗者復活戦勝者がサンドだと分かったとき
千鳥が「これぞ、ガチやな」と発言している。
他決勝戦進出メンバーにも、それを聞いて頷いている。
ということは
今までの敗者復活戦も決勝戦も、(全てではないだろうが)
芸人にとってガチではなく、引かれたレールに乗って決勝戦に進出していた、ということにも解釈できるのではないか?
芸人自身も、M-1がガチではないと最近、思い始めているのでは。
自分達が、かわらを含む審査員達によって決勝戦にゴリ押しされている・されていないのが分かってきているのでは。

意味不明な文章&長文、そしてスレの趣旨からそれた話、すみませんでした。
91名無しさん:2008/04/10(木) 13:33:17
 意見が通る立場に80はいるのか、それが採用されるのか?
92名無しさん:2008/04/10(木) 13:33:38
たしか前スレでサンドを無理やり紳竜とかと比較してた人。
93名無しさん:2008/04/10(木) 13:34:25
>86
その理由はさっき書いた。

審査員の問題も加わっているという意見は頷けるが
審査員を変えても、今後も同じ問題は起こると言いたい。

だからこそ、システムの問題だと思うのだが。
自分も21の意見には納得する。
94名無しさん:2008/04/10(木) 13:39:14
>>93
そりゃわからんだろ
ただキミの言っていることは、やるまえから
「かわらないんじゃないの」ってのと同然

問題があるのなら。まずは変えてみればいい
視聴者がここに来て問題視しているんだから、
変えて、審査員が変わっても問題が解決しないのなら改めて考えればいい話

むしろ、何故、キミが審査員の維持を主張するのかがわからんな
95名無しさん:2008/04/10(木) 13:44:33
審査員の一人でしょ。>94
96名無しさん:2008/04/10(木) 13:54:45
80にM−1を改善する力があるとは思えないな。
97名無しさん:2008/04/10(木) 14:46:52
失敗、いったん撤退だ!
98名無しさん:2008/04/10(木) 15:36:10
素人より芸人の方が生の現場に立ち会っている
ガチかどうかなんて芸人の方が早い段階で見抜き見抜けないようでは鈍感力のさいたるものだ
ますおかの優勝後の
劇場にはまだまだおもしろい芸人がたくさんいる足を運んでください
等の発言は準決勝以下の審査を正当とは判断してないが故に出た言葉とみる
その麻痺が続き遂に今回の笑い飯以下の決勝レベル疑問事が表象した
素人の多くに疑問される事態間違いなく現場の芸人達はひたすら敗けて語らずの武士道ならぬ吉本にものは言えぬ立場で黙るしかなかったのだろう
ダイノジだけは今でもいうラストイヤーで敗者復活で最も笑いをとったのはオレラだと
どんなネタをしたかも知らないただ麒麟に敗れた感覚がなかったのだろう
ダイノジの場合はM-1で栄光はとれなかったがそれを糧にCOWCOW同様に舞台でスベリ知らずなコンビに成長したから結果的にはテレビ芸人より強い地盤を持ってはいる
それはそれでしかない
敗者復活の制度にまでも不正が蔓延んでいたことはこれまでのM-1の流れからして想像に難くない
今年は去年以上に疑念の目を持って観る事にお笑いファンはどうしてもなる
誠意として最低かわらを外さないならM-1への失墜は決定する
99名無しさん:2008/04/10(木) 16:00:00
松本人志が前年にトータルを評価した事が今回の結果を生んだと見るより
ラーメンネタで翌年躍進するクオリティの潜在を見抜いたことが松本の松本たるところか
正直M-1決勝でラーメンネタをした時になぜにこっちをチョイスしたと思ったのは事実
ラーメンネタは日頃客うけがけしてよくなかった
これに当たったらハズレの日と思っていた
潜在を見抜いた松本には感嘆する
しかしかわらの圧すものに潜在的栄光が控えてるとはどうしても思えない
100名無しさん:2008/04/10(木) 16:31:07
正直サンドは嫌いだがかわらはもっと嫌いだ
101名無しさん:2008/04/10(木) 16:58:35
>61
多くの人が面白いと思っている芸人が一部の審査員の偏った審査で落とされる、
これが審査側の問題であるでしょう。
それを審査システムが悪いと審査員以外の要因に転化しようとしても、
かわら氏の発言やコメントが正当化されることは無い。

>62
そんなことは解ってる。
それでも違和感を覚えるほどサンドのデキが良かったから決勝審査員が絶賛した。
準決勝で何があったのか不思議だ、というスタンスに見えたと思う。
が、そんな決勝審査員に対して観客の笑いに影響されたと言ったのはかわら氏だ。
決勝のデキが準決勝と大きく違ったのならそう書けばいいのにね。

後付け理論や都合の悪いとこスルーして擁護するヤツに言っても無駄なんだけどね。
102名無しさん:2008/04/10(木) 17:23:55
そしてまずくなるといきなり消える
103名無しさん:2008/04/10(木) 18:20:25
>>98
  >敗者復活の制度までも不正が蔓延んでたことはこれまでのM−1からして想像に難くない

おいおいお前は前スレで敗者復活は一般の人の意見だみたいに絶賛してなかったか?
104名無しさん:2008/04/10(木) 18:23:52
そのときの思いつきで単語並べているだけなんだからスルー城
句読点ナシ男は相手しても無駄
105名無しさん:2008/04/10(木) 18:27:13
たしか句読点ナシ男は、ライセンス事例を否定することは一般の人
を否定するのと同じみたいなこと書いてた。
今になって逆のこと書いてる。
106名無しさん:2008/04/10(木) 18:41:33
ここ3年の敗者復活を省く決勝8組中7組がオ−ル吉本。
しかも前回の変ホ長調はアマチュアだったから、他事務所枠は
3年間で2つしか無かったことになる。
ポイズンの決勝戦2年連続最下位を考えたら、他事務所の芸人が
かわいそうに思える。
107名無しさん:2008/04/10(木) 18:49:20
今年度のM−1チャンピオンを罵倒するようなことを
言ってるのはどうかと思うわ

たしかにその当日のネタの出来によって
審査は変わるだろうけど、コンビの未来を疑うようなこと言ってるのは
才能自体を見抜けてないってことになるし
審査員には向いてないと思うな>かわら
108名無しさん:2008/04/10(木) 19:36:14
かわらはまさかサンドが敗者復活から勝ち上がると思ってなかったのだろう。
でなきゃ栄光が見えてこないなんて書かないわな普通。
109名無しさん:2008/04/10(木) 20:33:17
あのブログの良くない点は、評価した芸人とそうでない芸人の書き方
が露骨すぎることだな。
自分の主観というより完全に自分の好みで書いてるから、サンドみたいに
評価してない芸人は、コンビとしての可能性みたいなことをまったく書いてないし
逆に評価した芸人は、こいつらは凄い才能があるみたいにもてはやしてる
からタチが悪い。
こんなおっさんの評価よりも自分達のネタで世間の評価を勝ち取ったサンド
はめちゃカッコいい。
110名無しさん:2008/04/10(木) 20:49:48
日刊スポーツでサンドの特集記事があった時、友人コメントとして
ハチミツ二郎が「サンドウィッチマンのように決勝にさえ残れば評価
されるかも知れない芸人は他にもいる」みたいなこと語っててちょっと驚いたな。
ハチミツ二郎がどうと言うより、非吉本系の芸人にこういうこと言われるのは
吉本芸人や吉本関係者からすれば屈辱だろう。
111名無しさん:2008/04/10(木) 20:53:45
鳥肌実、カンニング竹山、ザコシショウ、飛石藤井
吉本をやめた芸人って個性あるね
112名無しさん:2008/04/10(木) 21:03:20
藤井に個性がある・・・?
113名無しさん:2008/04/10(木) 21:11:31
個性がありゃいいってもんじゃ無いのでどうでもいいが、
>110を見ると吉本ってどんだけ偉いんだって気にはなるな。
114名無しさん:2008/04/10(木) 21:16:52
かわら=うんこ=かわら
115名無しさん:2008/04/10(木) 21:28:15
かわらブログ更新したよ。
116名無しさん:2008/04/10(木) 22:12:55
>115
常識人であることを示そうと必死になっているが、
歴史認識が中学生レベルの薄っぺらさなので悲しくなる。
117名無しさん:2008/04/10(木) 22:38:22
>>116
歴史認識と何の関係があるの?
118名無しさん:2008/04/10(木) 22:41:35
イージス艦ネタで人間失格の烙印を押されたかわら先生、今度はもっと大きく出ちゃいました(失笑)。
度重なるコメント欄閉鎖でお馴染みのあのブログで、なんとあのかわら先生が、
戦争について斬りまくっていらっしゃいます(失笑)。
皆さんまさかお忘れではないとは思いますが、障害者イジリ、親殺しが大好きなあのかわら先生が、ですよ(失笑)。

残念ながら、無駄に長いばっかりで、かわらがバカの一つ覚えのように言っている「斬新な切り口」など
ひとっっっつもありませんので(既存の意見の出来の悪い寄せ集めです)、読む価値はありません。
この人、いったい何がしたいんだろう?
悪あがきはいい加減にして、日本のためにもさっさと引退してください。
119名無しさん:2008/04/10(木) 22:42:10
>>116
ごめん誤解した
120名無しさん:2008/04/10(木) 22:42:48
ご本人登場
121名無しさん:2008/04/10(木) 22:43:37
122名無しさん:2008/04/10(木) 22:53:59
かわらには、お笑いを語ってほしかった
デートコントの模範ネタも見たかったな
内容は自虐的でかわららしいと思った。
123名無しさん:2008/04/10(木) 23:26:34
>>122
自虐的?どこが?
ウヨがよく言う「自虐史観」って意味?

あんな狂人に戦争もお笑いも語ってほしくないわ。
即引退希望。
124名無しさん:2008/04/10(木) 23:30:29
必然的に荒れるネタ持って来て煙に巻こうとしてるんでしょ。
コメントはwikiに任せて放置にしないかい?
125名無しさん:2008/04/10(木) 23:37:03
そうだね。
ウィキのかわら評は素晴らしいからね!
126名無しさん:2008/04/10(木) 23:45:55
俺も騒動以来
あえて挑発的なことを書いてるように思える
どちらにしても洒落になってないけど
127名無しさん:2008/04/10(木) 23:49:29
あんまり分析しても、こっちには関係ないしね。
128名無しさん:2008/04/11(金) 00:26:18
沖縄は最も天皇家に反発を持った地方だろう
広島 長崎の比ではない
日本からあの戦争で捨てられた
いやそれでも安すぎる
活きることを完全否定された場所だ
親が泣きながら自らの子の命を断ち自らも絶たねばならぬ状況に民間人が追い込められた場所だ
アメリカ領となり沖縄人は集団捕虜として差し出されたも同然
甲子園出場もパスポートを必要とし甲子園の土は抵触することから持ち帰ることは許されない
おもいやり予算から捻出される米軍基地問題
軽いもの重いもの剥ぎとれ切れぬ事々
これを語るには勇気は必要だ
だが社会的信用を落下させたものが語るはやめた方がいい
そういった事を語るならば社会的信用を築いて語るべきだ
129名無しさん:2008/04/11(金) 01:05:36
全スレのカワラ本人のレスコピペして
130名無しさん:2008/04/11(金) 01:08:56
センスのなさが鬼才
131名無しさん:2008/04/11(金) 01:16:53
>>130
禿同!!!
132名無しさん:2008/04/11(金) 03:37:12
今までは個性+実力の芸人が十分な数いたので
個性重視の選考で大きな問題が露顕するようなことはなかった
優勝コンビ+結成10年以上が去っていき
個性+実力を兼ね備えた芸人を用意するのが多少困難になってきた


事実はただこれだけのことなのに無能な芸人とそのファンは
今までのM-1も優勝者も全て出来レースでヤラセと叫ぶことで
体面を保とうとしている


他人のパクリスタイル・ネタ寄せ集め芸人を決勝に出すぐらいなら
M-1は終了した方が良い
今までのM-1を否定してまで続ける意味が無い
向上心も野心も無いパクリうじ虫で決勝をいっぱいにするなら
少なくともM-1グランプリの名前を変えて別の漫才コンテストにしろ
133名無しさん:2008/04/11(金) 06:46:32
今回非吉本のサンドが敗者復活優勝したことで、今年のM−1は非吉本芸人の方に
注目が集まると思うが、今年も非吉本枠は1つしかないのだろうか?
オレ個人としては、サンドが優勝したことで芸人選びも含めてM−1に再編が
起こるのを期待している、もちろんかわら降板もね。
134名無しさん:2008/04/11(金) 07:10:53
敗者復活を省いた8組中吉本4組・非吉本4組とかが理想だな。
まあ吉本は芸人の数が全体の6割近くいるらしいからそれを考慮
しても吉本5組・非吉本3組ぐらいがいい。
さすがに非吉本枠1つは寂しい。
135名無しさん:2008/04/11(金) 10:53:21
吉本枠他枠等という言葉が存在していること自体が根底に流れるM-1への不信の深さがある
まして社会的信用を既に十分欠落しているかわらが戦争に触れてモノをいうのはどんなに例え正論でもするべきではない
かわらはまずは審査員から降り今後の活動で社会的信用を取り戻すことで戦争というデリケートな問題にモノを言えるだろう
136名無しさん:2008/04/11(金) 11:55:54
かわらさんへ 
戦争に勝ってよかったと勘違いしている人がいる限り戦争は喜劇であり続ける、
といっているが、無理に喜劇を使わなくてもいいのでは、戦争は悲劇といってる
んだから、どこまでも悲劇だと思うが・・・。(少し気になったので)
137名無しさん:2008/04/11(金) 12:08:28
しかしブログを更新するたびに評価が下降してるな。
138名無しさん:2008/04/11(金) 12:13:58
自分の身近である漫才についてまともに語れないのに、映画や戦争
みたいにスケールの大きいモノを語るなんて無理ありすぎだろ。
139名無しさん:2008/04/11(金) 12:30:53
しかしかわらみたいなお笑い関係者で「笑いの量に負けた」なんて
言葉を使ったのはかわらが初じゃないか?
本来「笑いの量」という言葉を正しく使うとすれば、(もっと笑いの量
が欲しかった)とか(あのコンビは僕の期待した笑いの量を生み出せなかった)
みたいになるはず。
自分が酷評したサンドが優勝して悔しかったのかも知れんが、サンドが
生み出した「笑いの量」を軽視してる以上、かわらの中で決勝にあがって
くるコンビは永遠にポイズン・千鳥レベルということになる。
140名無しさん:2008/04/11(金) 12:34:55
戦争等は敗けた国勝った国世代や地域時代で見方は立場で千差万別の振り幅の膨大なものなのは当然のこと
そこに足を入れて語るには物事への配慮の弱さから社会的信用を無くしたかわらはどんなに一般性もありながらバランスある主張できてもするべきではない
社会的信用を築き直して語るべきだ
141名無しさん:2008/04/11(金) 12:51:45
相変わらず主語と述語がはっきりしない日本語もどきだな
142名無しさん:2008/04/11(金) 13:44:34
戦争渦中の世代の著した妹尾 野中 水木しげるの文献は軽々しく語れない圧倒的な背筋の伸びる思いを与える
近寄り難くさえある
かわら位の年なら生字引とは山と接してきたに違いない
先人は余り語らないとはよくいう
人を殺した経験を軽々しく語れないだろうし多くの仲間の屍の中から生き抜いた惨劇を語りたくもなかっただろう
その思いが今回の更新かもしれないが
しかしやはりかわらは一度信用を地に堕ちている事を拭ってから語るべきだ
そうでなければ人々にはこれを受け入れて貰いにくい
いまや県知事として活躍し大変な人々から好感を得ている東は過去に謹慎をする程の社会的信用を失っている時期があったことは周知だろう
その時期に学び社会からの失墜を取り戻し現在の脚光にいる
社会的にデリケートな問題にモノを言うときは現在の境遇に対する状況を変えるだけの真摯さを示し社会的信用を取り戻してから語るべきだ
143名無しさん:2008/04/11(金) 14:31:28
日本のマルタの技術が周りベトナムでの悲劇
戦争をやめさせたい思いからドイツの迫害から逃げアメリカで核は抑止効果で使わない約束で作ったユダヤ人の技術者達
アメリカは戦争のために技術の輸入をしてきた
今漸く認知されつつあるチベタンの問題
ある僧侶は語った
ワタシは20年に渡る投獄生活を送った
その間に口に電気の棒を口に突っ込まれて
歯を全部失った
イギリスの働きかけでワタシは出る事ができました
そのワタシに入れ歯を作ってくれました
ワタシは人により歯を失いましたが
また人により歯を取り戻しました
ワタシは仏門の道に入った身です
ワタシから歯を奪った軍人はまたそういった状況にいただけで彼もまた状況が違えば
歯を与える側になっていたのではないかと
投獄の中ワタシから歯を奪ったものと同様な電気の棒を
女性器に入れその女性はトイレのコントロールが効かなくなる惨劇も知っています
全ては歪んだ状況が作った事だと思います
中国軍人のもの達も本当は心に善を持っているのです
それが隠されてしまっただけなのです
ワタクシはその僧侶の優しさに触れて泣くしかなかった
そして無知を恥じた
時は中国がオリンピック誘致に手を挙げた頃だった
誘致に反対する事がチベタンを助けることになるか分からなかったが
誘致反対に署名をした
かわらの思い憂いは茶化すシロモノではない
今もある脈脈とした問題だ
しかしかわら自身の信用が著しく堕ちているこの時期に書くのは適切ではない
まずは信用を取り戻した後に語るべきだ
144名無しさん:2008/04/11(金) 16:31:05
↑かわらと同様、お前も語るな。
145名無しさん:2008/04/11(金) 16:50:50
>>144
語るなといっても多分語るよ、この人は。
146名無しさん:2008/04/11(金) 16:52:00
吉本も公平性を訴えたいなら、他のプロダクションの講師陣とかを
予選審査員に入れればいいだけの話なんだよな。
かわらみたいな吉本ブレーンや吉本の講師、テレビ朝日のお偉いさんで
固められてるから予選審査が露骨なデキレースだって一般人にもわかるわけだし。
147名無しさん:2008/04/11(金) 17:02:47
更に言うなら、その場で点数をつけて、公表する方がいいと思う。
148名無しさん:2008/04/11(金) 17:53:52
>>144
目的と手段が逆なんだよな

こいつはクソ長いだけの中身スカスカ駄文で
自分語りがしたいだけ
かわら叩きが目的なのではなくて
むしろ自分語りのための手段になっている
149名無しさん:2008/04/11(金) 17:59:21
今回のかわらはフラットに近い範囲で言を述べたのをできる限り客観を今まで以上に努め読み取った
国勢は
日の丸国歌への帰依を学校に圧し教師の解雇が起きる
集団自殺の軍の関与を否定
逆行するかのように人権や事実への否定に走る
慰安婦を連れて戦争をした国は世界で日本位のもの
フィリピン朝鮮中国この辺りの女性の方々に大変な苦痛を与えた
これらも認めたがらない
日本の民を否定し海外の民を否定し歴史も否定する
韓国の家系の先祖敬う気持は高い
強い長幼の序が儒教精神と供にある
わたしの先祖は日本人により命をとられた
これを聞き秀吉の時代の話とはなかなか思わない通常太平洋戦争を指すか少くとも明治以降の話と思うだろう
そういった文化性がスポーツの大会でも韓国の選手は日本との場合はムキになる
過去にうけたことを晴らそうとばかりの反則に近い行為になる
これは日本は戦争をまだ終えていない事をさしている
もはや戦後ではないという号令のもと走って高度成長時代に突入していったが
事実はいまだに戦後になっていない
今のまま戦後100年過ぎ体験世代どころかその声を聞いていた世代すら消えた時に日本は何もかも否定する気がして
日本という国籍を生まれし頃から持ち
おそらく死にいくまで背負う国籍を全うすることになるだろう
この国籍の意義はどうなるかと思うと恐ろしくなる
150名無しさん:2008/04/11(金) 18:38:08
バカはスルー汁
151名無しさん:2008/04/11(金) 18:41:19
社会経験の無い童貞の文系大学生がまさにあんな感じ
152名無しさん:2008/04/11(金) 19:04:27
今年のM−1展望を予想すると去年の出場者なら
【笑い飯】落選→もし去年の漫才の出来で決勝に残るようなら
     吉本内部から批判される可能性大

【ポイズン】落選→仮に3年連続決勝に残るとなれば、ネタを
     やる前に批判の矢面に立たされるだろう。

【ザブングル】落選→タイマ同様1回のチャンスを逃したツケは大きい。

【千鳥】  落選→仮に決勝に残ったとなれば何と5度目となる。
      他事務所の千鳥レベルの芸人が5回も決勝に残ること
      などありえるだろうか?

【トータル】出場資格無し

【コングコング】決勝には残るだろうが、前回のサンドみたいな
       伏兵に負ける可能性大。

【ダイアン】微妙→面白くないとは言わんが個性がない。

【ハリセン】落選→実は女性コンビが2年連続決勝に残ったことは無い。
      吉本がストーリー作りのために残す可能性はある。

まあかわらが審査員を続行するとしたら千鳥と笑い飯のどちらか
は確実に残るんだろうな、チャンスをもらえない芸人がかわいそうだ。
153名無しさん:2008/04/11(金) 19:09:28
ザブングルの審査員の評判は
この板より悪くなかったし
審査員に唯一
新しいと言われたコンビだぞ
ある意味キワモノぞろいのかわら芸人の中で
唯一決勝審査員に否定されなかったのがこのコンビ
154名無しさん:2008/04/11(金) 19:14:15
ザブングルは新しいとか言う以前につまらん。
あのネタはヲタ達からも不評。
155名無しさん:2008/04/11(金) 19:14:32
コングコングって誰だよwww
156名無しさん:2008/04/11(金) 19:19:11
>>154
ファンにも不評、というか、ファンがあんなのはカスだとボロクソに言いふらしていた。
でも他のネタを見るかぎり、ザブングルはM-1とは別人みたいだと思った。
ヘタすると優勝候補かもしれないぐらい。
157名無しさん:2008/04/11(金) 19:21:26
>>139
結局かわらの判断基準は新しい独自の笑いを追究しているかどうかなんだろう。
そういう視点で見れば、アンタ・サンドが落ちて、笑い飯・ポイズン・千鳥が勝ち進むってのも
吉本だからという理由ではないと理解できる。
だからといって、「笑いの量」を軽視するのがいいとは思えないけどね。
なにせM1のコンセプトが「今夜1番面白い漫才師」(紳介談)を選ぶってことなんだから。
158名無しさん:2008/04/11(金) 19:23:09
笑い飯は出られる出られない以前に
とりあえず参加しないで一度休んだ方がいい
159名無しさん:2008/04/11(金) 20:05:22
笑い飯はダラダラ出続けるだろう
160名無しさん:2008/04/11(金) 21:34:59
>>157

>新しい独自の笑いを追究しているかどうか

それと千鳥とどう関係があるんだ?
確かに「方言+天丼」パターンなんて他の誰もやらないが、
それはつまらないからやらないだけであって。

なんか、こうやっていつの間にか、
千鳥が「斬新で独自性がある」
ことになっていくのが不思議でならない。
平凡で未熟な漫才でしかないと思うが。
161名無しさん:2008/04/11(金) 21:41:30
最後のスカシが斬新だと思っているんじゃないの
オレも和民ヨイショ漫才に斬新性があるとは思えないが
162名無しさん:2008/04/11(金) 21:41:34
そういう意味でいったら笑い飯って確かに始めは独自ではあったけど、
もはや同じパターンの中でやってるに過ぎないと思うが。面白いけどね。
163名無しさん:2008/04/11(金) 22:55:05
笑い飯に関しては、松本が「初登場で獲らせてやらなきゃいけなかった」
と言っているが、それが正しいと思う。
初出場の時の衝撃は今でもはっきり覚えてるし、その翌年(“奈良県立
歴史民族博物館”をやった時ね)も、前年を超える衝撃を食らった。
第5回(“マリリンモンロー”)の時も、優勝してもおかしくないほど
爆笑をさらったのに、ブラマヨのしっかりしたM−1対策の前に、
たった1票差で敗れた。

だから、「かわらが推している」ってだけで、笑い飯と千鳥が同じように
「かわら芸人」と呼ばれてしまうのは、ほんとにかわいそうだと思う。
どんだけ運がないんだ、笑い飯・・・_| ̄|○

千鳥は、4回出て、最高位が6位。
あとはビリが2回、ビリから2番目が1回。
優勝どころか、決戦3組にすら、かすりもしていない。
ま、かわらに言わせると「斬新過ぎて素人や決勝審査員にはわからない」
ってことになるんだろうけどさ。
「ひょっとして、俺の見る目がおかしかったのか?」とは微塵も疑わないところが
老害なんだよなあ・・・。
164名無しさん:2008/04/11(金) 23:05:55
まともな面したつもりの人間は得てして他人を否定して自分が正しいと説く
自分だけの価値観に入り込む
どこに大学生と書いてあるのか
はたまた性交経験のあるなしがどこに書いてあるのか
以上の検証から先入観でサンドを落とした感性卑劣なかわら同様なものだと決定した
165名無しさん:2008/04/11(金) 23:15:39
一人の人間も悪いことばかり当然するはずはない
かわらの戦争への目の向けかたは比較的道徳に反さぬ範囲で書いている
これはかわらの善の部分が出てはいる
しかしながら真に残念なのは一連の騒動で彼自身の社会的信用が落ち込んでいる
その状況であまりにイデオロギ多岐になる重いものを扱った
社会的信用を回復させて書くべきであった
166名無しさん:2008/04/12(土) 00:23:55
悪いことしかしない人間はそうそういないと思うが、
万人と違う感性を持った人間が審査する、というのは問題多いと思うぞ。

ましてやアノ戦後話のレベルでは社会的信用を回復したとしてもかわらは問題外だ。
167名無しさん:2008/04/12(土) 00:44:41
>>160
別に千鳥が斬新だなんて思っていないよ。
ただ近年の流れからはやや外れたスタイルをとっているので
かわらの基準からすれば新しく独自の道を目指しているように思えるのかと感じただけ。
吉本以外で言えば、アンタがダメでおぎやはぎが連続通過なのも納得できるかと。
それを肯定してる訳じゃないんだけどね。
168名無しさん:2008/04/12(土) 02:26:51
おぎやはぎの頃は、かわらはまだ審査員じゃなかったけどね
169名無しさん:2008/04/12(土) 02:45:36
だから、たとえかわらがやめても劇的に決勝進出メンバーは変わらないってことだよ
170名無しさん:2008/04/12(土) 03:17:26
>>169
かわらがいてもいなくても変わらないんなら、いなくていいじゃん。
いない方が万事うまく収まるよ。
171名無しさん:2008/04/12(土) 03:40:03
意外と劇的に変わる気もするけどな
172名無しさん:2008/04/12(土) 04:35:37
>>169
審査方法のシステムを換えてもか?
173名無しさん:2008/04/12(土) 04:41:15
かわらに辞めろとか審査方法を変えろとか
現実的にありえない話
そうしなくてはいけないと誰も思っていない
174名無しさん:2008/04/12(土) 05:00:14
誰もの誰は、審査員と吉本スタッフだけだろ。
175名無しさん:2008/04/12(土) 05:10:38
>>173
かわらがこれだけ叩かれているのにか?仮にそうだとしたら能天気な
奴らだな、全員首にしてほしいな。
176名無しさん:2008/04/12(土) 05:24:13
結局アレだろ、みんなダライ・ラマが好きなんだろ。そんなお前らのコト俺嫌いじゃないぜ。
177名無しさん:2008/04/12(土) 05:25:54
だいたいイイダシッペのシンスケがもっとしっかりすればいいんだよ。
178名無しさん:2008/04/12(土) 05:32:22
こんなつまらんM−1ならやめろ。
179名無しさん:2008/04/12(土) 05:37:54
エゴだよそれは!
180名無しさん:2008/04/12(土) 05:40:08
島田紳助はM−1を浄化する責任があると思う。
181名無しさん:2008/04/12(土) 06:01:40
いくら、いっても辞める気配のないかわらにいっても無駄かもしれん、
おまけに、吉本の連中が無能なら、我々は無駄な努力をしているのではないか。
182名無しさん:2008/04/12(土) 06:12:20
そもそもむこうは


思い上がったカンチガイ素人と
パッとしない負け犬芸人が騒いでやがる


って鼻で笑ってるからwwwwwwwwwww
183名無しさん:2008/04/12(土) 06:17:35
だろうな。吉本マジでつぶれろ、と思いたくなる。
184名無しさん:2008/04/12(土) 06:27:17
>>182
ところで、あなたは吉本のことよくご存知だが、そちらの人ですかな?
185名無しさん:2008/04/12(土) 06:46:28
もうカウスが逮捕されたらM−1終了でいいんじゃね?
吉本も内部が揉めてるからM−1なんてあっても無くてもいい
ってのが本音だろう。
186名無しさん:2008/04/12(土) 09:07:11
>>182
へぇ、良くご存知でwww
187名無しさん:2008/04/12(土) 10:15:06
かわらに言ってもダメ、吉本に言ってもダメなら誰に言うんだ?
紳助に直に言うしかないのかな?
「島田紳助はM−1を何とかしろ」だめかな?
188名無しさん:2008/04/12(土) 12:51:51
朝日放送の視聴者センターに言えば、かなり効果あるよ
189名無しさん:2008/04/12(土) 12:58:21
▼ 朝日放送 視聴者センター
http://asahi.co.jp/goiken/index_goiken.html

「M−1の準決勝審査員のなかに、天皇家、障害者、
親殺しネタを推奨している放送作家がいる」と言えば、
先方も対策しないわけにはいかなくなる。
190名無しさん:2008/04/12(土) 13:12:12
情報有難う。
191名無しさん:2008/04/12(土) 15:33:43
かわらという人物は謝ったら敗けと考える向きがあるのかと思う程に
参考にするものはない
感性卑劣などと
一般人を下に露骨に置き
自らも審査に参加して選んだキンコン トータルも旧態依存といい準決勝評ではけして否定していないものまで一緒に奈落に落とす
余程千鳥の決勝不評が気に触ったのかもしれないが
この性質は実に不可思議だ
何故にこうまで他者に攻撃をしてまで自己正当に走るのか
かわらは攻撃は最大の防御とでも思っているのか
反省して笑いと向き合う位のことを言えば一連の騒動を緩和できたのかもしれない
真に悔やまれる
吉本あるいはM-1事務局はたまた番組スタッフはなぜにいさめないのか
意見を言えぬ程にそこまで大御所なのか
全く不可思議の連続だ
192名無しさん:2008/04/12(土) 15:45:13
かわら退陣してもただの首のすりかえで
吉本主導なために第二第三の同様なことが起きるとする考えは支持に値する
だが今回の二の舞をすれば吉本もM-1が機能せず背を向けられてしまうことを気にしないとは考えにくい
まずはかわら退陣それでも状況に変化ないまたは落ち込みまで起きたら
第三者機関設立の上に監視を行うしかないのか
193名無しさん:2008/04/12(土) 15:55:14
正直、最近はかわら審査員降板より
句読点ナシ男のココからの退場を切に願うようになって来たよ
194名無しさん:2008/04/12(土) 16:00:38
いいことを言ってる時もあるよ。
195名無しさん:2008/04/12(土) 16:13:34
オナニーショーだからいいこととか関係ないわ
196名無しさん:2008/04/12(土) 17:37:44
M-1のDVDを見ました。
決勝メンバーの発表者の後に帽子をかぶったかわら長介が映っています。
決勝進出に選ばれたポイズンやダイアンはすごく喜んでいますが、千鳥の大悟は薄いリアクションでした。
笑い飯の哲夫も顔を伏せてしまって表情を見せません。
その後千鳥のノブが「受かってたー」と喜びます。
何故普通に「受かったー」でなく過去完了形なのか。
単なる思い過ごしかも知れませんが準決勝審査員は芸人に対して「今回はイチオシしたからたぶん大丈夫」くらいの会話をしているのではないでしょうか。
197名無しさん:2008/04/12(土) 19:32:34
かわらのwikiは誰が書いたの?
198名無しさん:2008/04/12(土) 19:56:57
ていうか、かわらって、カメラがあるところに必ず立ってるよね
199名無しさん:2008/04/12(土) 20:04:18
>>196
考えすぎててキモすぎるおまえ
200名無しさん:2008/04/12(土) 23:42:18
ここは誰にも開かれた場
そして性別すら明かしてもないにも関わらずそれも決めてかかる一連の物言い
やはりかわら同様な自己の価値にのみとらわれて生きている
哀れという言葉をとれば怒りをかうかと思えど他に充て嵌る言葉を見つける術を持たぬこの辛さ
可哀想な者をかわらのようにしたくはない
救わねばならない
君はかわら同様な先入観でモノを見続ければやがて年を重ね孤立してしまう
今こそ先入観を捨てる時だ
201名無しさん:2008/04/13(日) 00:12:06
面白いM−1が観たい。
誰を出せとかそういうことは言わないから、とにかく普通の感覚で選んでよ。
普通の一般人の感覚、決勝審査員の感覚で選んだらあのネタの千鳥とかポイズンとか笑い飯とかありえないでしょ。
202名無しさん:2008/04/13(日) 01:06:44
毎年面白いのが1組出てきても優勝者が翌年以降出場しないけりゃ(上位レベルの)増減無し、
期限切れで出れなくなる組がいれば(面白い)出場者は減少。
M-1決勝に出てきても違和感無いおもろいのが平均して毎年1〜2組出てくるとは思えない。
そもそもM-1のシステムが長期運営に耐えられるような仕組みじゃないんだよ。

今後は2年目とか3年目がいきなり優勝かっさらっていくようなこともありそうだ。
203名無しさん:2008/04/13(日) 01:12:26
むかし大工ていませんでしたか?いま何やってるの?
204名無しさん:2008/04/13(日) 01:31:51
M-1の目的は埋もれている芸人にチャンスと同時に芸人辞めるきっかけも作ろうと思ったと紳助はいっていた
チャンスは吉本芸人に大抵降る現実
しかもその吉本芸人の中すら審査に疑念がいく現実
今回の笑い飯 千鳥が決勝にいていいのか
笑い飯のロボットの客受けも悪いのに通る現実
M-1において笑いの量のみを重視していないのは決勝審査員の態度を見れば分かる
フットが優勝した年の破れた笑い飯
ブラマヨが優勝した年のチュートは品庄より点数は低かったが量は上と見る
だがそれは寒くない事を前提にする
寒くない事は決勝だから当たり前だ
それに加わる様式への審査員の判断が点数になるのはプロの視点として分かる
だが寒いコンビが毎年いる
それが低い評価を得るのは当然だ
寒いコンビがいる謎は準決勝審査員の資質に問題があるとする見方が妥当
最低寒くない
それに加わる様式で選出にあたるべきだ
205名無しさん:2008/04/13(日) 01:45:05
人材不足などの考えはもっての他
屍になったたくさん笑いをとれる芸人がウヨウヨいる
よってこの意見には賛同しない
206名無しさん:2008/04/13(日) 02:10:16
>>202
こいつ馬鹿だな。
>M-1決勝に出てきても違和感無いおもろいのが平均して毎年1〜2組出てくるとは思えない。
これが何の根拠もない完全なる思い込み。

芸人ってのは毎年育ってんだよ。
優勝者と10年目が抜けたからレベルが下がるってどういう話だ?
チュートだってトータルだって芸歴重ねて面白くなってっただろ。
同じことが今の5年目、6年目あたりの準決勝芸人にも言えるんだよ馬鹿が。
207名無しさん:2008/04/13(日) 02:39:43
心配しなくても芸人の層は厚い。
むしろ芸人のレベルは全体としては毎年上がってる。
レベルが下がるとか言ってる奴は数学がよっぽど苦手か若手の情報が足りてないだけ。

むしろ心配すべきは、上がってる芸人のレベルを間違った角度から審査するかわらのような害虫の存在。
こういう狂った人選がM−1のレベルを著しく低下させる懸念の方が強い。
208名無しさん:2008/04/13(日) 03:14:16
>今後は2年目とか3年目がいきなり
>優勝かっさらっていくようなこともありそうだ。

そのほうが面白いし、問題ない。
結果を残せない下位常連がゴリ推しであがるよりいい。
デビューしたての無名の新人が優勝してもかまわない。
209名無しさん:2008/04/13(日) 03:26:17
昔と違ってDVDやらお笑いメディアを容易に入手できるようになって
粗製乱造されたコピー芸人が溢れ
そんなゴミで満足するカスが溢れたため
芸人のレベルが下がっただけでなくファンのレベルも下がっているので
一般人と異なる冷静な視点で評価できる面々が必要なわけなのである
210名無しさん:2008/04/13(日) 07:06:41
オレらの漫才で笑わないのは観客のレベルが低いからってかwww
211名無しさん:2008/04/13(日) 09:39:04
本来コント師のアームも延びてきている
またタイマは一見デブネタ的な入りをしながら後半は広がりを見せている
10年のリミットや優勝等で消えていった芸人がいるからレベルが下がったなどの考えは尊重しない
ルートを初めて見た時はもう10年のリミットを過ぎてはいたがおもしろく笑っても笑ってもさらに笑いが襲う
これだけの人材にM-1否かわらの私的な干渉でスポットをあてなかったことが明るみになってきた
10年のリミット内の者も同様な状況にいるのではと想像せざるえない
サンド アンタ ワゴン他事務所の実力ある者は敗者から登るしか手はないのか
実力あるコンビはリミット内に多大にいる審査の段階で消されただけ
レベルが下がったなどの見識は通らない
ますおかの言葉を借りたい
おもしろい芸人が劇場にはたくさんいます
一度足を運んで下さい
212名無しさん:2008/04/13(日) 09:52:48
サンドウィッチマンが優勝してる時点でダメだよ。
あの人たちの本職はコントだろ。
Mー1でやったネタも、普段やってるコントを漫才内コントにマイチェンしただけ。
審査員は出場者が漫才内コントをやり始めた時点で落とせよ。
213名無しさん:2008/04/13(日) 09:56:37
>211
このバカは自分が誇らしげに語ってたライセンスが否定されてムキになってるだけ。
しかも敗者復活は一般の声であると語っていながら、後になって敗者復活が不正
かも知れないと書き込む小心者。
214名無しさん:2008/04/13(日) 10:20:44
バカはスルー汁
215名無しさん:2008/04/13(日) 13:50:24
評論家に審査員は無理だな。目線が違うし、やはり評論の場だけでで批評すべきだ。
216名無しさん:2008/04/13(日) 13:52:22
>>212
M−1はコント漫才にも門戸を開いてる。
お前の勝手な基準は母親のオナニーネタにでもしてろ。
217名無しさん:2008/04/13(日) 13:53:46
ホントのホントに漫才しかしてない芸人も少ないだろな…
218名無しさん:2008/04/13(日) 14:07:16

さっき、サンドがえみぃSHOWでてたが、かわら見たのかな?
彼の予想は外れたな。
219名無しさん:2008/04/13(日) 14:18:50
コントを得意とするザブングルが
慣れないしゃべくり漫才で散々な目に遭ったのが不憫だ
ふつうにやってれば最低ハリセンの上にきてただろうに
ヤツラにもう一度だけチャンスをやってほしいものだよ

でもつかみで客に向けて自己紹介したり一番漫才的な漫才ではあった
220名無しさん:2008/04/13(日) 14:27:07
準決勝にはカスしか残ってないから、これからは今までの決勝進出者使いまわしでいいよ
221名無しさん:2008/04/13(日) 14:28:26
そして千鳥優勝
222名無しさん:2008/04/13(日) 14:33:06
>>221
かわらが泣いて喜ぶだろうな。 でもそれは無いと思う。
223名無しさん:2008/04/13(日) 14:52:17
千鳥はあれだけ出てるのに、最終決戦にも進めてないもんなあ
224名無しさん:2008/04/13(日) 15:36:02
>>212
漫才を知らない素人乙
225名無しさん:2008/04/13(日) 15:47:08
コントがダメだと

サンド 失格
トータル 失格
キンコン 失格
ハリセン 失格
笑い飯 1位
ザブングル 2位
ダイアン 失格
千鳥 失格?
ポイズン 3位
226名無しさん:2008/04/13(日) 17:17:22
サンドの場合は、元々漫才用のネタをエンタ神様に合わせる形で
コント風に改良してただけだ。
227名無しさん:2008/04/13(日) 17:28:57
勘違いしてる人も多いが、サンドは特別コント師というわけではない。
エンタの神様の五味プロデューサーの希望で、元ネタをコントにしていた
に過ぎない。
228名無しさん:2008/04/13(日) 18:20:05
サンドはもともとコント師だよ。
M-1優勝後に「自分たちはコントが本職で、その派生として漫才もやっているに過ぎない」と言ってる。
五味にスカウトされたとき小劇場でやってたのもコントだった。
229名無しさん:2008/04/13(日) 18:23:25
>>182
私たちは「思い上がった勘違い素人」ですか。なるほど。
ま、たとえそうだとしても、ウィキペディアに「世界一の勘違い漫才作家」と
デカデカと書かれてる害虫よりは、はるかにマシってことですよね?
いやー、我々素人の勘違いなんて、「世界一の勘違い」の前では、まともすぎて
相手になりませんよ〜。
かわら大先生の場合、「勘違い」を通りこして、着々と「○違い」への道を
ばく進中ですからねえ。
人の意見の寄せ集めのような戦争論をブログで長々と書いてないで、早く
「斬新で」「革新的な」ネタを発表してほしいです。
もちろん、皇室ネタ、障害者ネタ、親殺しネタでお願いします。
230名無しさん:2008/04/13(日) 18:24:27
とにかくかわら長介は氏んでほしい
231名無しさん:2008/04/13(日) 18:34:25
まともな審査ができない人
232名無しさん:2008/04/13(日) 19:02:28
やたら人をふっかける嵐はスルーを推奨する
自己同一性を確立するのはそれしか手段を持たぬ悲しき者なのだから
漫才コントを否定したら優勝したアンタも漫才コントの中に入ってくる
そこまで縛りを強めなくともいいとワタクシは思う
今回は落選したが麒麟も漫才コントのコンビになってくる
純粋にシャベクリ一本のコンビを選出するとなると相当限られてくるのではないか
同時にそこまで限定しても実力ある芸人は適応してみせる気もする
そんな縛りの強いM-1も見てみたいが
今位の許容でおもしろい芸人が決勝に残ることを望む
233名無しさん:2008/04/13(日) 19:44:38
>>232
自分だけが正義と思っているバカ発見
234名無しさん:2008/04/13(日) 22:37:11
↑せっかく自ら「スルーを推奨」してくださってるんだから、スルーしましょうよ(笑)
235名無しさん:2008/04/13(日) 22:46:02
句読点ない長文はスルー推奨
236名無しさん:2008/04/14(月) 00:56:35
M-1の改革は今年できなかったらたぶんダメだと思う
237名無しさん:2008/04/14(月) 06:36:26
そもそも改革する必要があると誰も考えていませんので
238名無しさん:2008/04/14(月) 07:56:36
それが現実
239名無しさん:2008/04/14(月) 09:02:22
若手漫才の1番おもしろい頂上を決める
そんな崇高な大会なはず
しかし真に決勝とは言い切れないような映像に当たることが過去幾度あっただろうか
M-1の現状にイラツキ何とか変えたい
その思いを抱くことなくこれまでの旧然に依存したM-1でいいとはまるで心を喪失しまった蛻のようだ
そこに建設はなく参考にするものはない
240名無しさん:2008/04/14(月) 09:27:01
若手ライブに行くと他事務所に対して吉本の方が笑いの量を獲得するコンビの多さに層の厚さを認めることができる
だが決勝がそこまで吉本に偏るのは大会主催会社に寄りすぎだ
その挙句寒いコンビが決勝にいる現状
これを嘆き何とか現状を変えたいと思いを抱かずにいられるとはそれを嘆かず何を嘆こう
それが現実とするものの言動はどうしても栄光が見えてこない
241名無しさん:2008/04/14(月) 14:14:48
何でここに書き込むの?
ただ独り言言いたいだけなの?
議論する気あります?

とりあえず句読点付けてもらえませんか?
242名無しさん:2008/04/14(月) 18:25:50
なんでこんな話になってんの?
243名無しさん:2008/04/14(月) 20:47:50
盛り上がりにかけてるな、この板
244名無しさん:2008/04/14(月) 20:53:48
かわらはM1の審査には向いていなくとも
お笑い界には必要不可欠の作家である。

それは絶対。
245名無しさん:2008/04/14(月) 21:58:08
今日は塾生さんの参加が目立ちますね。
246名無しさん:2008/04/14(月) 22:07:44
>>239
>>240

あなたが言いたいことはよく分かりますし、概ねここの住人と意見は一致していると思います。

だからこそ、もう少し周囲の方々のことも考えた文章を心がけるべきではないでしょうか?
句読点を付けずに長文を書くのは、読む人々に大きなストレスを与える行為です。

ここは一応(少なくとも私はそう思っていますが)公の場と認識しています。
自己満足ではなく、読む人の気持ちを考えた文章を書いていきませんか?

最低限のマナーを守った上で、共にこの問題を議論していきましょう。
よろしくお願いします。
247名無しさん:2008/04/14(月) 22:45:57
>246
何言っても無駄だよ、自分がオナニーするために書き込んでるに過ぎないから。
248名無しさん:2008/04/14(月) 23:13:55
人の意見受け入れるならもうとっくに書き方変えているって
249名無しさん:2008/04/14(月) 23:27:27
>>247 >>248

いや、わかってくれるはず。
少なくとも俺は彼のことを信じる。
250名無しさん:2008/04/14(月) 23:55:04
こんな酷い自演、久々に見たよ。

句読点は打てばいいってもんじゃないから。
251名無しさん:2008/04/15(火) 00:04:25
こんなんで酷いとか、平和なスレの住人なんだな
252名無しさん:2008/04/15(火) 01:13:33
句読点ナシ男って、読む人を辟易させるために、かわらが偽装してんじゃない?
オナニーっぽい文章といい、変な言葉のチョイスといい、読みにくくて長いわりに
中身がスカスカなところといい、そっくりだもん。
253名無しさん:2008/04/15(火) 02:14:43
議論に水を注す為に書き込んでるのが明らか。
もっと言えばかわらの名前を借りてオナニーしてるだけ。
254名無しさん:2008/04/15(火) 05:08:42
>>253
ここにいるやつらはみんなそうだよ
ただの自己満足
きちんとした抗議はせず、ここにしか書き込まない
で、かわら長介が審査員じゃなくったら
自分達が変えた、とか思っちゃうカンチガイなやつらさ
ここには何の影響力もないよ
やるならやれよ!
255名無しさん:2008/04/15(火) 08:51:02
影響力が無いならそんな煽らなくてもw
256名無しさん:2008/04/15(火) 10:43:20
>254
あれ、2008の審査員は諦めたんですか?
257名無しさん:2008/04/15(火) 11:21:17
M-1の現状にイライラし変えたいそんな気概もなく現状に屈してしまうことにやるせない気持ちが支配をする
例え誰もがM-1の現状に屈してしまっても声をこれからも出し続ける
258名無しさん:2008/04/15(火) 11:36:07
笑い飯以下の映像に触れたならば
M-1はじめて見たなら
消えた屍達は更におもしろくないと思うにちがいない
審査員のひとりかわら等は過剰にデートネタを否定したり極端な偏りのある審査をしている
審査員を変えても陰性は変わらないと見る方向もある
その可能性はあるが違う可能性が起きる方に賭けてみたい
259名無しさん:2008/04/15(火) 11:43:18
今日も塾生(もしくは本人)は元気ですね
260名無しさん:2008/04/15(火) 12:07:25
M1は誰が一番面白いか決める大会なのに、斬新さを重視しようとしてる点で番組の私物化になる。
審査員がルールを守れてなくてどうする。
このタコ
261名無しさん:2008/04/15(火) 12:53:34
審査員としてかわらが残る事を望むならば真摯に反省し社会的信用を回復しなくてはならない
サンドに対しても言い過ぎたと一言あったりあるいはテレビ観戦して準決勝とは違うクオリティを見せてくれた位の事をいってよかった
しかし出た言葉は旧態依存満足できないのフレーズ
これで審査員を続けるつもりには絶句
任せられるはずもない
M-1に不適格な審査員だ
262名無しさん:2008/04/15(火) 18:52:01
>>254
「カンチガイなやつらさ」だってwwwwww
「やるならやれよ!」だってwwwwwwww

なんか1行目からして、子供向けミュージカルみたいなんですけど〜♪
263名無しさん:2008/04/15(火) 22:13:31
無し君、相変わらず、マイペースで頑張ってるなあ。
264名無しさん:2008/04/15(火) 22:49:09
>>258 >>261
もうお前書き込むなよ。
ほんと迷惑。
ここまでみんながストレス感じてんのに何も感じないの?
頭おかしいんじゃないの?
265名無しさん:2008/04/15(火) 23:06:10
↑本人登場か?
266名無しさん:2008/04/15(火) 23:25:31
「隊長、敵はかなりストレスを感じているようです」
「そうか、だいぶ効果がでてきたな」
267名無しさん:2008/04/16(水) 00:07:23
>>265は珍しく句読点ナシ男の文章にストレスが溜まらないらしい
268名無しさん:2008/04/16(水) 00:26:44
スレタイと関係ないんちがう。
269名無しさん:2008/04/16(水) 00:30:21
俺はスルーしてる。
270名無しさん:2008/04/16(水) 00:33:59
>>262
あなたには、お似合いでしょ?
きみは馬鹿にしたつもりだったんだろうけど、
元々、そのつもりで書いてるから
指摘自体がはずかしいよ
ねー、ぼくちゃん
なんかいい切り返し楽しみにしてます
271名無しさん:2008/04/16(水) 00:50:17
 先輩 どうぞ   シュッ      じゃあ 君ら 帰ってくれるかな
  | ―v―――  シュッ ( 'A`)  ―――v――――――――――
  |  ('A`)       (ヽ♂彡   ( 'A)y-~~  ('A`,) < 気取りやがって
/ ̄ノ(ヘωヘ      」 」 ",   (ヘωヘ   へω人
272名無しさん:2008/04/16(水) 01:30:31
あおりだけの文章でがんばるなw
273名無しさん:2008/04/16(水) 01:47:26
  , /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ/
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  おい、かわら、そろそろ観念しろ。
   丶        .ノ     \________________
    | \ ヽ、_,ノ
    |    ー-イ
      島田紳助
274名無しさん:2008/04/16(水) 03:00:18
ぎゃははははは!
ハゲワロス!!!
そうだよかわら、そろそろ観念して、そろそろ引退しようぜ!
そのほうが、素敵やん?
275名無しさん:2008/04/16(水) 03:26:18
>>254
>>270

「ここにはなんの影響力もないよ」と豪語しておきながら、ちょっとおちょくられただけで
血相変えて反論するなんて、ここの影響力受けすぎですよ〜(><)!!

しかも、「子供向けミュージカルみたいなんですけど〜♪」って書いたら、
「元々、そのつもりで書いてるから」だって〜〜〜wwwww
どんな言い訳だよwwwww

ミュージカルさん、ここには何の影響力もない、って思ってるんだったら、来なくていいし、
読まなくていいし、書き込みもしなくていいですからね〜。
さようならー!!
276名無しさん:2008/04/16(水) 04:13:29
いや馬鹿に馬鹿にされても悔しくも何とも有りませんが
無駄に悪口書いてくるしか無い幼稚野郎は死ねば?つうかさっさと死ねチンカス!
277名無しさん:2008/04/16(水) 04:43:08
かわらはデートネタを過剰に否定する
他の何何の店員をしてみたい等とどう差があるのか分からない
デートネタは三回戦で消えるというのが通常だと暗黙にあると発言した芸人もいた
仮にデートネタを否定する位あまりに平素平凡なチョイスとする
しかしオードリーのネタはデートネタをしているというより
頓珍漢でホンキィトンクのズレた漫才が魅力だから
デートネタの平素平凡を全く漫才を理解できないサイボーグとしているようなおかしさであり
むしろ平素平凡のチョイスの方でないと分かりにくい漫才になってしまうのではないか
そこを見ないでただ入りがデートネタってだけで否定するのは違うと見るべきだ
どうしてもオードリー評価がかわらの判断がホンキィトンク気味だ
むしろデートネタは平素平凡だというならばその平素平凡を活用していながらそれなりに斬新な漫才の切口を見せてくれてると見る方が妥当だと考えるが
オードリーの思いは届かなかった
しかし思いを変える必要はない
278名無しさん:2008/04/16(水) 08:45:57
またきたよ
279名無しさん:2008/04/16(水) 22:13:21
>>276
「悔しくも何とも有りませんが…」→「さっさと死ねチンカス!」
悔しさ丸出しwwwwwwww

もう来るなって言ったけど、前言撤回! 面白すぎるので、また書き込みよろしく!
280名無しさん:2008/04/16(水) 23:22:33
ワタシも同感です。828 :名無しさん :2008/04/06(日) 00:44:09
かわらが何を面白いと思おうと自由なんだけど、
審査員をやりたいならそれは通らない。

審査員ってのは観客の代弁者だ。
観客ってのは吉本に出入りしてる女とかそういう小さい括りじゃなくて、
もっと広い意味でのより一般人のこと。

お笑いってのは観客が存在して初めて存在できる。
観客がいるから芸人は収入を得られる。
観客が望むからまた芸を披露できる。
これは観客が偉いとかそういう次元の話ではない。

根本的な笑いの土台を無視したらいかん。
一般人や決勝審査員がことごとくつまらんと思うものを「面白い」と本気で思ってしまうなら
それはどんな屁理屈をこねたところでただの変わりもんでしかない。

かわらはかわらで自分の面白いと思うものを追求したらいいと思うが
それが観客に支持されないと判明した以上は審査員の座を降りるしかない。

簡単な話だよ。
何を面白いと思うかは人それぞれ。
だから少しでも多くの人を納得させられる審査のできる人間じゃなきゃダメなんだ。
281名無しさん:2008/04/17(木) 00:57:58
かわらは元々放送作家なんだから、「審査員に向いてない」って言われたからって
あんなにむきになる必要ないんだよね。
それなのに逆上しちゃって、優勝者を認めないと言ってみたり、決勝審査員を
貶してみたり・・・。
結果的に、自分の人間性の矮小さをさらけ出してしまった。

M−1でバカな審査をしてしまったことよりも、その後のかわらの言動の見苦しさの方が、
より批判の対象になっていることに気づけばいいのに。
悪あがきをすればするほど評価は下がっていくんだから、
上で紳助が言ってるように(笑)、いい加減、観念した方がいいと思う。
282名無しさん:2008/04/17(木) 01:51:57
オレもそう思う。しかし強情な人だね。(笑)
283名無しさん:2008/04/17(木) 04:57:20
準決勝審査員様がたの評価眼はやっぱり正しいんですね


164 :名無しさん:2008/04/17(木) 04:49:24
やたらとプッシュされるオンエアバトルの芸人を実際に見てみると
「こんなのがM-1出られると思ってるの?」と言いたくなるのばかりだ
パンクブーブーといい三拍子といい「なぜこんなどっかで見たことあるような漫才で笑えるの?」と

三拍子というコンビのファイナル動画を見たが、
漫才そのものをネタにするネタも三択も、様々な芸人が様々なネタを作っているパターン
既存の発想のただの寄せ集めに見えてしまった、特に三択はますだおかだの定番だ

オンエアバトルなら今のところ、よくてタイムマシーン3号か流れ星ぐらいしか注目できない
流れ星のボケは、アンタッチャブル山崎より発想がブッ飛んでいるが、
チュートリアル徳井よりブッ飛んでいない少し変わったタイプだと思う

三拍子は正直がっかりだ
あれでは準決勝審査員が不快・嫌悪を示しそうな漫才にしか見えなかった
284名無しさん:2008/04/17(木) 11:50:03
>三択はますだおかだの定番だ

定番ってことはないだろ。M-1の決勝で1回使ったくらいで大げさな。
ますだおかだは一つの芸風を定着させることなく、
古典的なネタから最新のネタまで何でも取り入れるタイプの漫才師。
時にパクり扱いされるくらい漫才のスタイルに頓着がない。

そんな漫才師でも技術があって面白けりゃ評価されて優勝する。
それがM-1グランプリというものだろ。
285名無しさん:2008/04/17(木) 11:55:24
>>283 

一部の評価を例示して、全体的に正しいという論法はおかしいのではないか。
286名無しさん:2008/04/17(木) 12:15:16
ポイズンよりはマシだけどな。
287名無しさん:2008/04/17(木) 12:19:27
千鳥の100択って何が新しいの?
古典的な羅列ネタじゃん。
288名無しさん:2008/04/17(木) 12:20:06
自分のコピペ持ってきて正しいも何もあるかよw
289名無しさん:2008/04/17(木) 18:28:04
まぁ三択のアレは、ますおかのネタでは一番見る機会が多いかもしれんね。
新年ぶっ続けネタ番組、朝日系列の「笑う○休み」などでも見た記憶があるよ。
定番っていうか数ある得意ネタの一つだろ。
オンバトの三拍子は、ドカッと強力な笑いが無く、小ボケを休まず連発って感じだったな。
290名無しさん:2008/04/17(木) 19:36:25
>>279
276はおれじゃないんだよ
だから、阿保の擁護派か、否定派の捏造だな

ちなみに、276は俺に対しての発言だと思うんだが
気のせいか?
気のせいじゃないなら、279は混乱を招きたいのかな


発言していいって279が言うもんだからさ、つい
291名無しさん:2008/04/17(木) 21:32:43

     ??(・Q・)??
           

     
292名無しさん:2008/04/17(木) 22:25:59
とにかくかわら、審査員やめてくれ
おまえがみんなの楽しみを邪魔してる
293名無しさん:2008/04/17(木) 23:43:12
290は何を言ってんの?
294名無しさん:2008/04/18(金) 00:18:32
ますおかって貴重な存在だよな
295名無しさん:2008/04/18(金) 00:39:57
「今年は2位も3位も大井競馬場におったんとちゃいますか?」
って言ったの、ますだだったよね?
296名無しさん:2008/04/18(金) 06:28:51
昔のM-1は今と比べるとよほどヤラセ臭かったな
297名無しさん:2008/04/18(金) 11:32:59
M−1に不信感を与え、つまらなくし、多数のお笑いファンを失望させてるかわらは
それだけで十分問題だ。人としてどう行動すべきかの正しい判断をしてほしい。
298名無しさん:2008/04/18(金) 22:58:57
>>295
2位は六本木にいたけど3〜9位は大井競馬場にいたね。
299名無しさん:2008/04/18(金) 23:11:58
>>295
どういうこと?
つまらなかった、決勝行けるレベルではなかったということか?
300名無しさん:2008/04/18(金) 23:35:22
299が何言ってるかわかんない…
301名無しさん:2008/04/19(土) 07:45:27
>>299
準決勝をかわらによって勝ち抜いて決勝に行った吉本勢がつまらなすぎて
敗者復活にファイナル残れるレベルのがウヨウヨしてたって事では。
302名無しさん:2008/04/19(土) 11:10:37
かわらよりもそこいらの兄ちゃんに審査してもらったほうがまだまともな結果が出ると思う。
そのくらいひどい審査。
303名無しさん:2008/04/19(土) 13:11:53
一瞬怖くなったが、ひょっとしてこのスレの書き込みって自演ばかりで
書いてる人間は実際2人、3人くらいじゃなかろうか。
304名無しさん:2008/04/19(土) 15:02:10
>>303
かわらさん、審査員辞めてください。
305名無しさん:2008/04/19(土) 16:45:00
>>303
あんたを入れて3,4人。
306名無しさん:2008/04/19(土) 16:51:15
>>303
匿名掲示板ですごいくだらないこと言っているって気づいている?
307名無しさん:2008/04/19(土) 16:58:48
>>303
吉本叩きに忙しいので来れないんちがう。
308名無しさん:2008/04/19(土) 17:27:47
>>303
何が怖いの?
309名無しさん:2008/04/19(土) 17:30:03
>>301
遅くなったが、ありがとう

トータルテンボスはまぁ、決勝戦進出妥当だよね
キングコング以下は確かに普通だったら敗者復活戦にいるくらいのレベルかも
でもますだが本当にそんなことを言ってたとしたら・・・
いくら優勝者の言葉でもちょっと失礼じゃないかと思うな
自分も失礼なこと書いちまったけど
310名無しさん:2008/04/19(土) 17:38:54
ますだおかだはなすなかにしを推したいだけだろ。
あまり発言を真に受けすぎてはいけない。
311名無しさん:2008/04/19(土) 18:54:54
>>295
俺は高田文夫がそう言ったと聞いた覚えがある。
ソースは出せないので、もちろんデマかもしれないけれど。
312名無しさん:2008/04/19(土) 19:24:24
それより
「www」
「〜杉」
「おk」
とか使うの辞めた方がいいな
かわら以下に見えてくるから
313名無しさん:2008/04/19(土) 19:34:31
そこまで規制しなくてもいいんじゃない。
314名無しさん:2008/04/19(土) 21:26:03
  ∧_∧         
 (0゜・∀・){ 辞退まだ? }         
 (0゜∪ ∪       
 と__)_)  
                   
315名無しさん:2008/04/19(土) 21:41:18
正確には「今年は2位も3位も大井競馬場にいたんじゃないの?と
高田文夫先生が言うとったで」と、ますだが言った。
316名無しさん:2008/04/19(土) 21:42:00
>>311
高田文夫のラジオにますだが電話出演して、そう言ったと記憶してますが。

>>309
ますだの「今年は2位も3位も大井競馬場におったんちゃいます?」というのは、
準決勝の不当な審査に対しての苦言であり、決勝に出場していた芸人たちに
対して失礼、というのには当たらないと思いますよ。
非吉本の芸人で、M−1チャンピオンでもあるますだの口から出た批判だからこそ
重みがあるわけで、その辺のこともますだはちゃんと自覚して言ったのではないでしょうか。

・・・一応言っとくと、私はますおかの漫才ってあんまり好きじゃないんですが、
漫才に対するますだの真剣な姿勢は貴重だと思っております。
317名無しさん:2008/04/19(土) 21:57:50
高田文夫の「ラジオビバリー昼ズ(ニッポン放送)」07年12月26日放送分で、
子供が生まれたことを電話で高田に報告した増田が、そのあとM−1について言ったのが、
↑の言葉。
318名無しさん:2008/04/19(土) 23:21:22
それよりかわらより低脳に見える
「www」
「〜杉」
「おk」
等の類は辞めるべきだ
319名無しさん:2008/04/19(土) 23:42:13
↑この方高脳です。
320名無しさん:2008/04/20(日) 01:06:40
>>318
お前、つまらんことにこだわり杉www
もう来なくておk。
321309:2008/04/20(日) 01:15:22
>>316
なるほどな
ありがとう
歴代優勝者も審査に疑問を感じているんだな
最近遠まわしにそれらしいことを言っている芸人も増えてきたよね
322311:2008/04/20(日) 08:54:50
>>316
そうだったんだ
俺の記憶違いだったな

教えてくれてスマソ
323名無しさん:2008/04/20(日) 09:48:36
>>196も書いてるけど、自分もどうしても言いたくなった。
DVD見てかわら(というか準決勝の審査員)に猛烈に腹が立った。
長文になるが勘弁してくれ。

決勝進出者発表のとき、千鳥の大悟と笑い飯の哲夫は
受かってるのにお通夜みたいな顔してた。

決勝当日、敗者復活がサンドに決まったときは、
舞台裏の空気が色めき立ってた。
口々にみんな「ガチやな」「M-1ガチだわ」って言い合って、
本当にびっくりしてるっぽかった。
大悟は、「実際俺たちが見た中でも一番面白かったもんな」て
トータル大村に言ってる。
(本番前まで決勝進出者は控え室で敗者復活戦の中継見てた
トータル藤田いわく、トロサーモン〜サンドの流れは
絶対抑えとこうって皆で言ってた、とのこと)
324名無しさん:2008/04/20(日) 09:50:59
その後、トーテンに押されて3位までの階段から落ちた大悟は
舞台裏に戻ってきて「いつもといーっしょ」って呟いてる。
ニュアンスが伝わりにくいと思うけど、自分に対して皮肉?ってる感じ。

笑い飯も千鳥も、M-1に行き詰ってるしM-1に対して憤ってた。
決してかわらのえこひいきにあぐらかいてるんじゃない。
二組ともまだまだ可能性ある芸人さんだから、可能性をつぶさないでほしい。
決勝のレベルに達してなかったらちゃんと落としてやれ。
それで、ちゃんと笑いを取れるサンドみたいな人を評価してくれ。
じゃないと、飯や千鳥のM-1に対するモチベーションがどんどん下がってしまう。
自分は飯オタだし千鳥も好きだから、M-1で彼らに良いネタ見せてほしいんだ。
かわらは審査員やめてください。お願いします。



ちなみにポイズンは終始なにも考えてなさげでした。
325名無しさん:2008/04/20(日) 09:59:20
>>323-324です。長々と書いて読み返したら、
いまいち何を言ってるか分からない文章になっていた。すみません。

言いたいことは、笑い飯も千鳥も
「自分が準決勝で優遇されて決勝進出してる」
って分かってて、モチベーションがひどく下がってるようだ。
ということです。特に哲夫と大悟がひどいように見えた。
326ww:2008/04/20(日) 10:59:24
かわらがこのスレみたらどういう目でみるじゃろうのお
327名無しさん:2008/04/20(日) 11:04:37
千鳥はおもろかったけどな
優勝予想みたいなのでも上のほうだったし
328名無しさん:2008/04/20(日) 11:50:12
>>324
> ちなみにポイズンは終始なにも考えてなさげでした。

サンドウィッチマンの優勝コメントで「夢見心地です!」って伊達が言った時
他の出場者が複雑そうな表情で映ってる時たった一人だけ阿部が吹いてたのを思い出した。
329名無しさん:2008/04/20(日) 12:27:58
かわらはあの千鳥のネタを見て大爆笑するんだろうか?
「笑えないが着眼点が素晴らしい」とか言いそう。

もう完全に笑いを履き違えてる。
330名無しさん:2008/04/20(日) 14:11:03
>>323決勝当日、敗者復活がサンドに決まったときは、
舞台裏の空気が色めき立ってた。
口々にみんな「ガチやな」「M-1ガチだわ」って言い合って、
本当にびっくりしてるっぽかった。

「ガチやな」の前に「これぞ」て言ってたよね
「これぞガチやな」と
ということは、前の年までは、決勝戦進出常連組は
M-1はガチではないと思ってたことにならないか?
一昨年のライセンスの決勝戦進出は内心やらせだと思っていたかもしれんな…

サンドが敗者復活で決まったときも、トータルがキンコンに
何かを合図している。あいつら強いぞ、みたいな。
それを見た西野も頷いている。
そしてリターンズで、西野が
「トータルさん、ずっと言うてましたよね。敗者復活のときから」
と言った。
サンドウィッチマンは決勝戦進出コンビに目をつけられていたんだな。強いと。あいつらがくるとヤバイと。

芸人がそのくらい、目をつけていたコンビ・サンドウィッチマンだったのに
審査員・かわらは決勝戦進出コンビには入れなかった。
おもしろいと認めているくせに、変ないちゃもんつけて。

とにかくかわらは審査員辞めた方が良い。
M-1の趣旨に合っていない見方で審査をしている。
331名無しさん:2008/04/20(日) 14:28:38
今気づいたが、句読点ナシ男がいなくなったようだ
ほっとした
332名無しさん:2008/04/20(日) 14:48:42
かわらは逆に千鳥つぶしだろ2006年すかし漫才でスタイルかえたのにこういうときだけ落とす
それで千鳥はいつものスタイルで2007でた。
333名無しさん:2008/04/20(日) 14:59:52
審査員は全部ベテラン芸人がやるべきなのか?
1回戦から
334名無しさん:2008/04/20(日) 15:14:55
予選は、観客に色のついたボールを持たせて、面白いと思ったコンビに投票させて、その重さで審査したらいいかも
335名無しさん:2008/04/20(日) 15:34:49
オリラジ決勝進出確定だな
336名無しさん:2008/04/20(日) 15:42:58
観客にまかせると実力ではなく人気投票になってしまう
337名無しさん:2008/04/20(日) 16:04:43
>>331お前もかわら並に一言多くてストレスだから、消えな
338名無しさん:2008/04/20(日) 17:51:56
>>323
>>324
>>325
だいじょーぶ!言いたいこと、すごくよくわかりましたよー!
私も、笑い飯と千鳥は被害者だって思ってます。
もうかわらには、頼むから笑い飯と千鳥に関わるなって言いたい。

POISON(特に阿部)の、なんも考えてなさげな超マイペースなところ、
かなり好きです(笑)。
あれは彼らの強みだと思う。
変に悩みすぎずに、これからもマイペースでがんばれ!

>>330
芸人たちは、みんなサンドが面白かったことを認めてるんですよね。
トータルなんか相当悔しかっただろうに・・・。
実際に戦って負けた漫才師たちが「サンド優勝」を認めて祝福してるのに、
何も関係ない、ただの準決勝の審査員に過ぎないかわらだけが、いつまでも
見苦しい負け犬の遠吠えを続けている。
ほんとバカだな、と心の底から軽蔑します。
M−1から消えるだけじゃ足りない。
お笑い界から消えてほしい。
339名無しさん:2008/04/20(日) 18:16:02
昨年のM-1を例えるならば、2004にタカアンドトシが優勝したような感じになる。
しかし、タカアンドトシの実際の順位は4位で、最終決戦にも進めていない。
つまり、それだけレベルが下がっているということになるわけだね。

もちろんタカアンドトシの漫才は素晴らしかったが、それでも
以前なら、ああいうオーソドックスな漫才師の出る幕は無かった。
彼等以上の、革新的かつ実力も十分なコンビがハイレベルな戦いをしていたからだ。

準決勝審査員だけではなく決勝審査員も元々、
野心的で新しい笑いを開拓するコンビのほうを高評価することが、
タカアンドトシが4位だったという審査を見れば判るだろう。
340名無しさん:2008/04/20(日) 18:59:52
>339
悪いがタカトシよりは今回のサンドの方が面白い。
オレもタカトシは好きだが、あの時のタカトシは会場の空気を変える
ほどのインパクトを残してないし、優勝したアンタとはかなりの差があった。
341名無しさん:2008/04/20(日) 19:23:28
今年のM−1グランプリは大注目だな
なんせ敗者復活が準決勝でやったネタで優勝なんだから
メンバーがらりとかわるのか
342名無しさん:2008/04/20(日) 22:01:33
>>340
同感。
タカトシは確かに面白かったが、本当に面白くなったのは翌年、翌々年のことだった。
04年のタカトシと07年のサンドを比べたら明らかにサンドの方が上。

M-1のレベルは全然下がってない。
下がってるように見えるのは準決勝の審査がデタラメだからだよ。
そこを間違えたらいかん。
343名無しさん:2008/04/20(日) 23:07:04
ちんちんプーラプラ
344名無しさん:2008/04/20(日) 23:16:31
手法が新しい かつ 笑えるのか
オーソドックス だけど 笑えるのか


やっぱり手法の新しさで勝負する漫才師は減ってるな。
345名無しさん:2008/04/20(日) 23:20:09
わしはわからんあほじゃけぇ
とでもいってるのかなかわらさん
346名無しさん:2008/04/20(日) 23:56:24
新しければ笑いが無くても決勝出れるとわかれば
きっと新しさで勝負するヤツらばかりになるだろうな
347名無しさん:2008/04/21(月) 00:16:31
ワンパターンといえばワンパターンだが、ブラマヨのあの手法には感心した。
348名無しさん:2008/04/21(月) 02:16:11
タカトシには
さんざんボケ倒したタカが逆襲でツッコむ
というやり方が他の漫才には無い部分だけど
サンドには本当に何も無いんだよね
サンドだけのやり方が
サンド優勝で本当によかったんだろうかとふと思うことがある
349名無しさん:2008/04/21(月) 02:38:32
タカトシとサンドを比べている時点で説得力ないわ

ならトータルやキンコンでよかったのかって話
350名無しさん:2008/04/21(月) 02:38:41
>>348
何もないって、そうか?
自分は笑い飯系の典型を外してくる漫才が好きだけど、
いま一番面白いのはサンドだと思ってるしサンド優勝で良かったと思う。
サンドの魅力はネタの完成度の高さと二人の芝居のうまさ。
あそこまで練りこまれたネタを二本、きれいに仕上げて来れる若手はいないでしょ。
あと伊達の「ぴんから兄弟」とか「焼きたてのメロンパン」とかの小ネタツッコミは
サンドじゃないと笑わせられない、すごく絶妙な間で成り立ってる。
Wボケとかボケ倒し→逆襲とか、派手な必殺技はないけど
小技を急所にきっちり入れていって、最終的にKOするっていう芸風は
十分独自の魅力になってると思うよ。
まあ他にも富澤の小芝居とかネクタイとか、いっぱい魅力はあるけど。
351名無しさん:2008/04/21(月) 04:16:50
>>349
よくないよくない!
キンコンは論外だからほっとくとして、トータルとサンドを比べた時、私は
今回はサンドのほうが上だったと思います。
トータルの漫才を見ながら、まあ面白くないことはなかったけど、
「これ、イヤと言うほど練習したんだろうなあ」とか、「藤田は多少うまくは
なったけど、相変わらず必死だなあ」とか、「間を詰め過ぎてタメがないなあ」とか、
「うーん、なんか妙にあざといなあ」とか、余計なことばっかり頭に浮かんで、
あんまり笑えなかった・・・。
(大竹まことの審査は概ね不評だけど、トータルに関して「ベタ」って言ったのだけは
正しいと思う。なんか微妙に“古い”感じが漂っちゃってたんだよなあ・・・。)

それに対してサンドの漫才には、一種の余裕が感じられたじゃないですか。
もちろん、ほんとはめちゃくちゃ緊張してただろうし、ネタだって練りに練ったもの
だったはずなのに、そういう「必死さ」や「暑苦しさ」を、客に全然感じさせなかった
ところは、本当に素晴らしかったと思います。
やっぱりねえ、客に必死さを見せちゃダメですよね。息が詰まるもの(笑)。

まあトータルはラストイヤーで、本当に本当に獲りたかったM−1だから、必死に
なるのも無理はないんだけど、残念ながらそれが裏目に出た感じで・・・。

そういえばサンド、『田舎に泊まろう』に出てたけど、2人ともいいキャラクターだわ。
特に富澤には笑ったなあ!伊達は普通にいい人だった(笑)。
バラエティーでも引っ張りだこみたいで、よかったよかった!
これからも活躍して、かわらがいかに見る目がなかったか証明するためにも、頑張れサンド!
352名無しさん:2008/04/21(月) 04:50:46
内容はどぉー見てもゴミだったが、今までのM-1チャンピオンのタイプに最も近かったのは
じつはザブングルだったんじゃないかと、録画を見直して思った。
明らかにイカレたヤツラっていうか、スタイルやセンスがどこか狂ってるようなね。
あれが成長して力をつけてくるようなら、意外に興味深いかもしれないんだがなあ。
天才はキ千ガイと紙一重。なんとなくそれに似たものを感じた。

他は全部、よく訓練された秀才や職人のイメージなんだよなあ。
キングコングなんて、まるでエンジン全開のロボットのように見えたよwww
353名無しさん:2008/04/21(月) 04:59:52
全然紙一重じゃねえよマヌケ。
すべて計算と裏打ちされた実力とイメージ戦略と根回しの賜物だ。
さておき、新しさと一発のインパクト笑いの比重ばかりがあまりにも重すぎる今のお笑い界は異常。
今テレビで散々もてはやされてる芸人未満の一発芸系素人が世の中を席巻している異常事態が問題。
354名無しさん:2008/04/21(月) 05:03:01
つか誰だよ?いかりや長介のニセモンなんかしらねーよ
355名無しさん:2008/04/21(月) 07:52:02
ザブングルは中途半端なキレ芸やってたから見てて腹が立った。
昔めちゃイケの笑わず嫌いに出た時のカンニングと比べるとほんとショボい。
356名無しさん:2008/04/21(月) 08:23:04
しかし伸びしろって意味でかザブングルの評価が意外に高いな
外面に現れたものだけで評価しないってことでも、かわらよりここの人間のほうが上な気がする
たいしたフォローではないがwww
357名無しさん:2008/04/21(月) 08:31:05
飯は明らかに行き詰ってるな、これは見てる人達より本人らが一番
わかってることだろうが、面白いかどうか論評する以前にネタをやってる
間終始余裕が無い感じに見えた。
かつての評価されてた笑い飯を知っているだけに少しショックだったし、あの
状態の笑い飯を決勝にあげた審査員はマジで頭おかしいと思った。
実力があってもダメな時は落とすというごく簡単な選択を準決勝審査員が
怠ったために、結果笑い飯が晒し者になった気がする。
358名無しさん:2008/04/21(月) 18:46:29
コイツらはちょっと違うなっていうか
光るものを感じるのは

流れ星、ザブングル、モンスターエンジン

今年M-1で見たいコンビはこれくらいだな
あとは光るって言っても金メッキみたいなイメージ
359名無しさん:2008/04/21(月) 18:54:07
俺思うんだけど
やっぱ他人と違う感性を持ってる奴は
簡単に独創的なものを作れるんだと思う

逆に非情なこと言えば
オリジナリティを生み出せないコンビはどれだけ努力しても作れないんだよきっと
オンエアバトルのチャンピオン大会を見て痛感した
だからただのモノマネ漫才になってしまうんだな
360名無しさん:2008/04/21(月) 22:22:17
かわらだいぶ有名になったな
361名無しさん:2008/04/21(月) 22:35:39
悪い意味でねww
362名無しさん:2008/04/21(月) 22:39:01
かわらって千鳥のファンなのか?
それともネタが好きなのか
363名無しさん:2008/04/21(月) 23:25:56
http://jp.youtube.com/watch?v=4mu3MNa_8fo 笑金のM−1優勝スペシャルの笑い飯
http://jp.youtube.com/watch?v=831VW4mP6ZI M−1リターンズ2003千鳥
http://jp.youtube.com/watch?v=zu5QbUVtx3A&feature=related M−12006のポイズン

この3組が最終決戦のこったら誰が1位?
364名無しさん:2008/04/22(火) 01:16:48
>>362
違うよ、かわらは自分が好きなだけ。
千鳥のことも、かわらが勝手に勘違いしてべた褒めしてるだけで、
褒めどころが的外れだからバカにされてるんだよ。
365名無しさん:2008/04/22(火) 01:18:13
なるほど、まあかわらのサンドウィッチマンへの評価はちょっとなあ
366名無しさん:2008/04/22(火) 01:40:52
評価なんて別に俺はどうでもいいかな
サンドが優勝した後、審査員と優勝者に難癖付けた態度が審査に携わったものとして失格だなってだけ
367名無しさん:2008/04/22(火) 02:00:14
人間としても、十分失格だと思う。
368名無しさん:2008/04/22(火) 02:42:26
モンスターエンジンよりも鼻エンジンに期待
369名無しさん:2008/04/22(火) 03:09:37
もし今年ポイズンと千鳥が決勝に上がってきたら間違いなく
ファンの反発を買うだろう。
370名無しさん:2008/04/22(火) 03:35:05
>>369
個人的に笑い飯ももういいや
371名無しさん:2008/04/22(火) 04:03:11
>>3692ちゃんがすごいことになりそうだね。
372名無しさん:2008/04/22(火) 11:27:56
死刑廃止論者のかわら長介も
光市母子殺害事件控訴審判決に注目しているだろう。
373名無しさん:2008/04/22(火) 16:48:55
次のかわらのブログのテーマは、これで決まりかな。
374名無しさん:2008/04/23(水) 03:27:16
かわらは、もっと大人になってほしい。
375名無しさん:2008/04/23(水) 09:17:51
リターンズでサンドが優勝を決めたとき、ハチミツと超新塾の奴が抱き合って
喜んでたけど、あれはただ自分達の芸人仲間が優勝したからという喜びじゃ
ないと思う。
M−1は非吉本の芸人にとっては明らかに予選で不利なジャッジをされる場
だし、表立って言えない分非吉本の芸人達は相当のフラストレーションが
溜まっていたはずだ。
今回サンドが敗者復活を勝ち上がったことで、非吉本の芸人達はサンドに
自分達の悔しい思いをすべて託していたと思う。
376名無しさん:2008/04/23(水) 11:27:54
映像を見ていて、私もそう感じた。
377名無しさん:2008/04/23(水) 11:49:37
非吉本だけや無くて吉本連中もそう感じてたと思う。吉本でも、とろサーモンを筆頭にいつまでも決勝に上がれない組いるし。ポイズン>>>>とろはおかしいと思う
大阪準決勝見る限り、相変わらずの不穏な審査が無ければ、とろとなすなかは確実やったはず。
ブラマヨの吉田も2004の決勝進出者でかなり文句言ってたし吉本でも不満持ってる連中はたくさんいるはず。
決勝の審査員は何だかんだで公平に審査してくれるから嬉しい。
378名無しさん:2008/04/23(水) 12:23:43
過去3年間で敗者復活を省き8組中7組がオール吉本。
しかも06年の変ホ長調はアマチュアだから、3年間で他事務所枠は
わずか2つしかなかったことになる。
では吉本芸人はそんなに面白いのか?と言ったらそうではない。
ネタ番組のレッドカーペットやオンエアバトル、エンタの神様を含めても、吉本芸人が
飛びぬけている印象など何処にも無い。
しかも過去3年間で非吉本枠が2つしかなかったにも関わらず、ポイズンが
2回決勝に進出した事実(敗者復活抜きで)
つまり非吉本芸人は予選でポイズンの足元にも及ばないという扱いを受けてる
ことになる。(優勝したサンドも含めて)
379名無しさん:2008/04/23(水) 12:54:53
吉本主催だからな・・・、吉本中心は一向に構わんのよ。
しかし物事には限度がある。
380名無しさん:2008/04/23(水) 14:21:28
とろサーモンは、かわらにまったく、
これっぽっちもハマッてないから、
(2007年の審査評なんて、興味すらなさそう)、
かわらが辞めないかぎりどんなにいいネタやっても、
決勝には進めないだろう。

非吉本だけじゃなく、吉本内でも不当に受からない
コンビはたくさんいるよ。
381名無しさん:2008/04/23(水) 14:24:48
ふーん(笑)
382名無しさん:2008/04/23(水) 16:25:19
人間失格
383名無しさん:2008/04/23(水) 17:12:28
かわら、最近のブログの中でナイナイ岡村のことを褒めてるけど、
M−1直後のナイナイのオールナイトニッポンで、岡村が
遠まわしに準決勝審査員のことを批判してたこと、知ってんのかな。
多分知らないんだろうなあ(笑)。
ほんとバカだな。
384名無しさん:2008/04/23(水) 20:14:34
>>383
自分が批判されて、腹いせに批判仕返すなら
馬鹿にできるが、
自分は批判されても、相手がすばらしいなら褒めるというかわらを
批判はできねえよ
こじつけしすぎ
なんでもかわらを叩けばいいわけじゃねぇよ!ぼけ!
てめぇのせいで、かわら否定派が
しょうもないと思われるんだよ!
邪魔だから、やめろ
385名無しさん:2008/04/23(水) 21:10:50
ごもっとも。

”征す”は”制す”だよねぇ
物書きの端くれだろうに・・・
386名無しさん:2008/04/23(水) 21:35:14
>>384
違う違う!多分かわらは、岡村が批判してたことを知らなくて、
知ってたら絶対、岡村のこと褒めたりしないだろう、ってこと。
「批判されても、相手がすばらしいなら褒める」なんて度量が
あの男にあるわけないじゃん。
ただ単に、自分が批判されてたことを知らないか、もしくは、
「自分のことを批判していた岡村を褒めるなんて、かわらも
やるな」って思われたくて岡村を利用してるか、どっちかだよ。
あいつがそういう姑息なやつだってことは、ブログ読めば
わかるじゃん。
かわらのこと、買いかぶりすぎだよ。
384みたいなコメントを読んでかわらがほくそ笑んでる顔が
目に浮かんだじゃないか、どうしてくれる・・・。
387名無しさん:2008/04/23(水) 22:05:05
>ついでに言えば
>文章の最後に、世間の風邪のことにからめて、さらっとダウンタウン松ちゃんの名前を出して、同胞であるようなアピールを入れてるのに至っては、はなはだ呆れました。
>
>今時ブログを読んでいる人は、そんなことでは騙されませんよ。
>
>そんなとこにも、あなたの今の読者・視聴者の感覚を理解できていない所が見受けられます。
>
>借りにも(放送)作家という名前を付けていながら、この文章はいかにもセコイ。
388名無しさん:2008/04/24(木) 00:24:55
借りにもじゃなくて仮にもじゃない?
389名無しさん:2008/04/24(木) 00:52:25
384は結果的にかわら擁護になってるやん。新手擁護?
390名無しさん:2008/04/24(木) 02:04:07
筋の通ってなさそうな叩きにまで同意する度量は俺にはないw
391名無しさん:2008/04/24(木) 02:12:11
スルーすればいいのに・・・。
392名無しさん:2008/04/24(木) 02:12:41
>>384
>>「自分のことを批判していた岡村を褒めるなんて、かわらもやるな」って思われたくて

誰が思うんすかw
393名無しさん:2008/04/24(木) 02:20:57
>>386
それじゃまるで岡村隆よりかわら長介の方が偉いみたいじゃない
394名無しさん:2008/04/24(木) 04:54:51
>>392
384がまんまとそう思ってるやん。

>>393
なんでそんなことになるんだ?意味がわからん。
395名無しさん:2008/04/24(木) 05:21:35
ぼけ、とか命令口調の人がアンチだとするならその方が
他のアンチに迷惑だと思う。
396名無しさん:2008/04/25(金) 00:54:17
噂のオードリー出てる
397名無しさん:2008/04/25(金) 06:12:01
2ちゃんで、一方的に書き込んで盛り上がるより
直接、かわら氏と討論会を設ければいいのでは?と思います。

流れとしては、こちら側から打診して、氏が乗るかどうかですが…。
事務局に打診するのもいいかもしれません。
事務所に所属していない構成作家ならば、打診は難しいかもしれませんが
かわらの身辺保護は塾を運営している事務局なので、
打診しやすいのではないでしょうか。

私はやや肯定派なんで打診はしませんが、真摯な態度で打診すれば
それなりに対応をしてくれる人だと思います。

話し合った結果、良い結果が両者に生まれるかはわかりませんが…。
398名無しさん:2008/04/25(金) 11:39:24
審査員を選ぶ側の人たちが対処すればいい話だ。これだけの意見があるの
だからそれを参考にファンを失望させないためには、どうすれば良いかぐら
い分かるでしょう。
399名無しさん:2008/04/25(金) 16:22:10
討論したらどうですか なんて発想は普通出てこないわw

>私はやや肯定派なんで打診はしませんが、真摯な態度で打診すれば
>それなりに対応をしてくれる人だと思います。
しかもこれwww
400名無しさん:2008/04/25(金) 17:34:21
>>398
これだけってどれだけ?
ここが騒いでも1に数えないから!
そういうメルヘン馬鹿がいるから、
アンチも反論受けるんだよ
俺は変えるために、書き込んでないし
意見をただ書いてるだけ
だから、お前のような発言は邪魔なんだよ
擁護派が増えるから
401名無しさん:2008/04/25(金) 17:58:38
どうせ万年準決勝の負け犬クソ芸人かなにかが吠えてるだけなんだろ
声が枯れるまで吠えさせとけよwwwww
402名無しさん:2008/04/25(金) 18:01:38
>>368
・・・
403名無しさん:2008/04/25(金) 18:22:48
>>400
数に勘定しないのなら、このスレも気にするなよ。
404名無しさん:2008/04/25(金) 18:35:40
以前からどうもノリのおかしい奴がいるな
405名無しさん:2008/04/25(金) 18:40:25
アンチに見せかけた擁護だろ
406名無しさん:2008/04/25(金) 20:14:32
M−1の関東での評価はどうなの?なんか関西のほうが盛り上がってる
みたいだけど。
407名無しさん:2008/04/25(金) 22:39:31
>>404
400だろ?こいつきっと中学生だよ。
408名無しさん:2008/04/26(土) 01:06:44
かわら先生が100%別れると言った
キム兄が別れましたね。流石かわら先生。
409名無しさん:2008/04/26(土) 01:22:10
キムの合コン三昧とDVが原因らしいな。
410名無しさん:2008/04/26(土) 12:38:32
>>400
>意見をただ書いてるだけ
どんな意見をお持ちですか、参考までに聞かせてくれませんか。
411名無しさん:2008/04/26(土) 21:37:55
>>397
なんで「かわらと討論会」なんてやってやらなきゃいけないの?
かわらにそんなに親切にしてやる義理はないんですけど。

>話し合った結果、良い結果が両者に生まれるかはわかりませんが…。<

だからさ、“両者にとっての良い結果”なんて誰も望んでないんだよ。
かわらにとって「審査員辞退」とか「お笑い界から引退」っていうのが
“良い結果”ではありえないことぐらい、こっちは重々わかってますよ。
それでも視聴者にはつまらないもの(=かわら)を拒否する権利があるし、
そもそも「一方的に書き込んで盛り上がる」のが2ちゃんでしょ。
「討論会」なんて見当違いもいいとこ。
つまらない人がいて、それを「あいつ、つまらないな」と言ってる人がいる。
そこへ割って入って、「話し合えばわかると思います!」とか言う奴・・・。
小学校のホームルームじゃないんだからさwww

そもそも、批判に対して「感性卑劣」だの「品位やレベルが低い」だの言って
コメント欄を閉鎖するような奴と、まともに討論なんかできるかよ。
ましてや、「障害者のデートをネタにしろ」とか「親殺しは至福」とか
「あたごにぶつかった漁船はチキンレースをしていたのかもしれない」なんて
書くような奴の、半径5メートル以内に近寄るのもヤダ。ゾッとする。

あと、400は、自分の「意見」とやらを早く発表するように(笑)。
412名無しさん:2008/04/27(日) 09:28:12
確かに、かわらにはメディアに関わる者としての倫理観や
人間的にも常識や良識といったものが欠けていると思う。
まともな議論ができるとも思えないな。
413名無しさん:2008/04/27(日) 21:14:06
ネタとして画期的であることと、
ただ初めての試みであることの区別がついていない。
414名無しさん:2008/04/28(月) 00:33:32
かわらって以外と有名だなww
いい意味ではないが
415名無しさん:2008/04/28(月) 00:40:43
有名というより、悪名が高いだけなんだけどね。
416名無しさん:2008/04/28(月) 01:15:54
もう今年のM1は
・オリエンタルラジオ
・麒麟
・キングコング
・千鳥
・タイムマシーン3号
・南海キャンディーズ
・平成ノブシコブシ
・POISON GIRL BAND
 
敗者復活 笑い飯
 
優勝 キングコング
 
くらいの糞結果は覚悟するわ。
417名無しさん:2008/04/28(月) 01:36:44
通りすがりですが、クレームは局よりスポンサーへの方が

効果的ですよ。
418名無しさん:2008/04/28(月) 02:08:05
かわらヲタが哀れ
419名無しさん:2008/04/28(月) 02:56:47
ブログ見たけど、文章がとりあえず長いな
その割りにおもしろくもない。

書くのが仕事だからって長けりゃいいもんじゃないし人を読む気にさせないと意味ないのに。
そこんとこカン違いしてないか。
420名無しさん:2008/04/28(月) 03:06:26
カン違いというより、才能がないだけなんですけどね。
421名無しさん:2008/04/28(月) 03:10:22
>>416
かわら「ほんまにクソやな、あかんわ」

で終わり
422名無しさん:2008/04/28(月) 03:58:16
このおっさんが叩かれるのは、大人なのに言葉の選び方を知らないからだ。
サンドに対して「彼らに栄光が見えてこない」と書いたのはお笑い関係者
から見ても余計な一言だっただろう。
決勝審査員でさえ、本番では言葉を選びながら喋ってるし(面白ければ選ぶ必要などないが)
悪く言って彼らの芸人生命を傷つけないようにしている。
紳助だって千鳥の論評を聞かれた時、「お前ら面白ないんじゃボケー」って
言うのは簡単だろうが、生放送だし、それを言って千鳥を潰すわけにもいかない。
今回のM−1は、優勝したサンドに紳助が言った「おめでとう、素晴らしかった」
っていう言葉がすべてだと思うし、長々しく長文書いて論評するよりそういう
一言の方が遥かに重みがある。
423名無しさん:2008/04/28(月) 05:34:28
>>422
二流以下は自分の仕事の存在意義をアピールしたいからどうしても冗長になり
賞賛を浴びたいがために深く語ろうと必死になる
「自分のやっていることはこんなにすごいんだぜ」と全然知らない人に言いたいわけだな
かわらのやっているのはソレ

子供から大人、老人まで笑わせられることがどんなにすごいことか
かわらの言う”笑いの量”がどれだけすばらしいか
一流は当然わかっている話

424名無しさん:2008/04/28(月) 18:57:23
かわらのせいで千鳥はM−1の負け組という不名誉を手にした。
425名無しさん:2008/04/28(月) 19:04:04
422の予想は、ほんまにクソやな、422,423の意見のほうが納得できるわ。
426名無しさん:2008/04/28(月) 19:10:54
訂正
422の予想→416の予想
427名無しさん:2008/04/29(火) 01:22:09
416は、予想というより、イヤミなんでは・・・?
だから納得せんでよろし。
428名無しさん:2008/04/29(火) 13:49:14
つーかさ、審査員やってる人間が「笑いを舐めてる」とか「栄光が見えてこない」
とか書いちゃいかんだろ。
こういうことを書きたいなら審査員をやっちゃいかんし、どうしても書きたい
なら審査員を降りて、利害関係無しの第三者として書くのが筋だし常識。
429名無しさん:2008/04/29(火) 14:01:58
審査員から降りろこのくそ禿
430名無しさん:2008/04/29(火) 18:12:53
>>428
何年も審査員やって、若手芸人を上げたり落としたりしてるうちに、
なんか自分がすごい権力を持ってるかのような錯覚を起こしちゃってるんだよね。
小物にはよくあること。

松本なんかは、いまだに、審査員席に座って点数を付けたり講評したりすることに
ちょっとこっぱずかしいような微妙な思いをしていることが、表情から伝わってくる。
お笑いの審査で若手に対して“偉そう”な態度を取ってしまうことは絶対に避けたい…と
思ってるんだろうな。
だから、かわらの臆面もない上から目線のブログなんかを読むと、心の底から「ケッ!」と思うわ。
若手芸人に好き勝手な(そして的外れな)講評を垂れ流すことで自分の権力(←幻想だけどなww)
に酔い痴れてる老人ほど見苦しいものはない。

しかし、あのブログは本当に酷いよね!
自分ではうまいと勘違いしていることが丸わかりの、ヘッタクソな文章。
オレの目の付け所って斬新やろ?と勘違いしているけれども、「斬新」と、ただ単に
「ズレている」ことの区別が付いていないだけ…というイタさ。
ダラダラと長いばっかりで内容はスカスカ。
漫才だったら0点だねwww
431名無しさん:2008/04/29(火) 18:54:19
かわら倉元とコンビを組み自分を決勝にあげる。
432名無しさん:2008/04/29(火) 19:05:58
>>430
あんたの前半の文章、それ妄想だわ
一人歩きしてるよ
433名無しさん:2008/04/29(火) 19:51:55
>>432
大人ならもう少し詳しく、どこがどうなのか言えないの。
犬の遠吠えにしか聞こえない。
434名無しさん:2008/04/29(火) 20:29:01
あのブログが審査員をやっていない人が書いた文章なら特に問題はない
し、バカなおっさんのたわ言程度で済んだだろう。
しかし現実に予選審査員をやっているわけだし、芸人達に影響力がある
となると話は別だし、世間から非難されるのは当然の結果。
435名無しさん:2008/04/29(火) 20:35:09
かわらの代わりに吉田豪が審査員でいいな。
436名無しさん:2008/04/29(火) 22:11:48
オードリー評は本当に酷かったな
明らかにまったくネタを見ていない、あの酷評は…

見てもいない芸人をボロクソに叩き潰す権利なんてあるんだろうか
437名無しさん:2008/04/30(水) 00:15:57
審査員として失格な人間だということだな
とろサーモン評も酷かった
突然万引きGメンへの不満書き始めてるのw
438名無しさん:2008/04/30(水) 00:26:15
>>430
"表情から伝わってくる"ってオマエはエスパーか
漫才のネタにできそうなキャラやな
439名無しさん:2008/04/30(水) 01:16:36
また吠えてるわ
440名無しさん:2008/04/30(水) 01:56:16
>>439
おまえ本格的な馬鹿だなwww
それしか反論できないならば
おまえが>>433で言った
「大人ならもう少し詳しく、どこがどうなのか言えないの。犬の遠吠えにしか聞こえない」
が自分に返ってくると気づく思考力も無いのか

おまえが松本の表情を見ただけで
「“偉そう”な態度を取ってしまうことは絶対に避けたい」
とか「審査員席に座って点数を付けたり講評したりすることに
ちょっとこっぱずかしいような微妙な思いをしている」
とか判る根拠を示してみろよ

「大人ならもう少し詳しく、どこがどうなのか言える」だろ?
プッ……アッハッハッハッハ!!
441名無しさん:2008/04/30(水) 02:08:25
ない。 感じ方の違いは人それぞれ。
442名無しさん:2008/04/30(水) 02:19:02
見苦しい虚勢張ってるようにしか見えないけどな。
443名無しさん:2008/04/30(水) 03:01:08
妄想を展開させて人を叩くようになったらオシマイだよと、ばっちゃが言ってた
444430:2008/04/30(水) 04:02:01
>>432>>438>>440 の人へ。
433と439の人は私じゃないんだけど、あなたのヤ〜な感じの文章を見て
「犬の遠吠え」って感じたからそう書いただけだと思いますけど。

まず、>>438

>"表情から伝わってくる"ってオマエはエスパーか

あのさ、辞書引いたらわかると思うけど、「表情」っていうのは、「内部の感情や気分などが
顔や身ぶりに表れたもの」のことなんだよ。
だから、表情を見て、その人の内部の感情がわかるってのは、当たり前のことなの。
葬式で泣いてる人見て「悲しいんだな」って思ったら、そいつはエスパーか?
むしろ、表情から何も読み取ることができない人の方が問題だよ。

445430:2008/04/30(水) 04:05:52
>>440
>「“偉そう”な態度を取ってしまうことは絶対に避けたい」とか「審査員席に座って
点数を付けたり講評したりすることに、ちょっとこっぱずかしいような微妙な思いをしている」
とか判る根拠を示してみろよ

これもねえ・・・。
だいたいさ、M−1毎回見てる?
松本は、採点はキッチリ真面目にやってるけど、講評を求められても、決して偉そうに上から目線で
あーだこーだは言わないでしょ?(かわらと違って。)
若手漫才師にテレビで松本が何か言う、ってことの影響の大きさをちゃんとわかってるから、
テツトモみたいなどうしようもないのが出てきた時ですら、「友達としてなら100点」みたいなコメントで、
うまく救ってやってるじゃん。(かわらにはできない芸当。)

ダウンタウンが新人の頃、テレビ放映もされたコンクールで審査員(藤本義一)に酷評されて以来、
お笑いを審査するということに対しては、かなりいろいろと思うところがある人だということぐらいは
知ってるでしょ?
そういった“権威”を人一倍嫌う松本が、一種の“権威の象徴”とも言えるM−1の審査員席に自分が
座ることに対しては、当然、いろいろと複雑な思いがあるでしょうよ。
普段から共演してたり、個人的に親交があったりする芸人を審査する時なんかは尚更だよ。
だいたい元々照れ屋なんだし、審査員の中ではいちばん後輩だし(つまり出場芸人たちと心情的にいちばん近い)、
あれ見てて「あーあ、松本、なんか居心地悪そうだなあ」って思わない?
あ、思わないか。あなた、表情読めない人でしたね・・・。

ダウンタウン(松本)や、これまでのM−1を見てきたお笑い好きなら、そういうことはいちいち
説明しなくてもわかってるもんだと思って書いた私も悪いんですけどね、それにしても、
あまりにも「遠吠え(無駄鳴き)」がうるさかったんで、丁寧にレスしましたよ。
M−1のDVDでも見て、松本がこっぱずかしそうにしてるかしてないか、偉そうにしてるかしてないか、
自分の目で確認してみな。
あと、笑い方が気持ち悪すぎなので自粛してちょうだい。寒気がするから。
446名無しさん:2008/04/30(水) 04:36:27
◇他人の考えていることを自分は手に取るように理解できている
◇自分の考えていることが他人に筒抜けになっている


のような妄想を
確信を持って話す人間は統合失調症の疑いが強い
一般に精神疾患は自覚症状が無いので一度病院で検査してもらった方がよい
検索すれば色々調べることができる
447名無しさん:2008/04/30(水) 06:38:56
最近の松本は審査するのがつまんなさそうだな。
もちろん出てくる芸人のレベルがイマイチというのもあるだろうが、なんか
食傷気味に見える。
448名無しさん:2008/04/30(水) 06:55:51
>447
張り切って審査員席に座っても、出てくる芸人が身内の吉本(しかも同じ顔)
ばかりじゃさすがの松本でもしらけるよ。
449名無しさん:2008/04/30(水) 08:03:20
M1や、それに出場する芸人を思いやって、
書き込みをしていると思うのだが、
じゃぁ今後M1はどうなれば良いのだろうか?

一部の書き込みは、自分の好きな芸人が上位に来なければ
それを審査員のせいにしている感がある。

誰が審査員になっても、一緒だと思うけど。
結局、自分の好みの芸人が上位に上がらないと、納得しないんでしょ?

一体、M1に何を求めてるのだろうか。
M1に異常なまでの期待をしていないか?

芸人が書き込んでいるなら、気持ちはわかるんだが。
450名無しさん:2008/04/30(水) 08:09:25
430さん、きついです。
451名無しさん:2008/04/30(水) 08:43:08
>>449
結論有りきで語るなよ
452名無しさん:2008/04/30(水) 09:01:45
>>449
このスレの大半の意見は422と428のレスに集約されてるよ。
つまりM−1の審査員はそんなに偉いのか?ってこと。
論評するなとは言わんが、その芸人の将来を真っ向から否定するようなことを
審査員やってる人間が書くのはおかしいだろ。
453名無しさん:2008/04/30(水) 09:10:44
審査員やってる人間が「笑いを舐めてる」なんて言葉使っちゃいかんよ。
454名無しさん:2008/04/30(水) 10:47:00
今読んでもかわらのサンドウィッチマン評は酷いな。
455名無しさん:2008/04/30(水) 14:20:49
サンドのネタをファン無視って書いて論評するなんて凄いわ。
たけしやさんまや紳助みたいなお笑い界の大御所達ですら
こんな的外れな論評はマネできないよ。
456名無しさん:2008/04/30(水) 14:30:49
もし何も知らないでかわらのサンド評を見たら、たぶんサンドはスゲーつまんない
コンビだと錯覚するかもしれないな。
457名無しさん:2008/04/30(水) 14:43:19
>>453
サラリーマン生活を捨てて貧乏してまで舞台に人生をかけてるやつらが
笑いを舐めてるわけないじゃんね。
どっかの事務所に所属してM-1に出てくるような連中は全員笑いに真剣だよ。

そいつらを簡単に切り捨てるかわらが一番お笑いを舐めてる。
458名無しさん:2008/04/30(水) 18:43:51
>>455
トータルだって漫才開始早々
見る側に一言断っただけで
二人だけの世界でコントを始めるんだから
サンドとまったく一緒なのにね
459名無しさん:2008/04/30(水) 19:00:09
準決勝ではサンドの伊達が高熱で座薬2本注入するほど体調が悪かったらしい
それで実力が発揮できなかったらしいよ
460名無しさん:2008/04/30(水) 19:15:44
体調整えるのもプロだけどな
かわらは感想読むと、ネタの”入り”を特別重要視しているところがある
それはそれでかまわないんだが、”入り”が気に食わないとソレでもう終わりなところが審査員として失格なところの一つ
461名無しさん:2008/04/30(水) 19:21:16
ブログの評価の基準が全体としてきちんと一貫してないから
自分の好きな漫才は欠点に甘いくせに
自分の嫌いな漫才は屁理屈こねてケチつけてるようにしか見えない
これではさすがに信用を落とす
462名無しさん:2008/04/30(水) 19:38:52
漫才っていうのは4分間の中でいかに笑わせるかが勝負なのに、それが
ほとんど重要視されないのも問題だな。
よくポイズンは8分ぐらいのネタなら面白いとかいうレス見かけるけど、M−1
は4分が基本時間なんだから、8分ならもしくは10分ならみたいなレスが
出てくること自体おかしいんだよね。
サンドは昔の紳竜の映像を擦り切れるぐらい見て、4分でどれだけ笑わせられる
かを研究したそうだから、漫才の基本的部分に着眼点を置いたことが勝因だろう。
それでもかわらはサンドを認めないだろうけどな。
463名無しさん:2008/04/30(水) 20:15:58
すぐに「私のサンド評や、千鳥優勝という予想は、間違ってました」とでも
謝っときゃよかったんだろうけど、あそこまで開き直っちゃうと、もう
引くに引けないよね。
今頃はかわらも後悔してんじゃないの?
って、そんな分別ないかwww
464名無しさん:2008/04/30(水) 21:22:47
感性下劣なヤツらがウザい
人の仕事奪う気か

くらい
465名無しさん:2008/05/01(木) 03:24:48
別に自分の笑いに対する信念を曲げろという気はないが、サンド評の
「栄光が見えてこない」と書いたことだけはちゃんと謝罪するべきだったな。
466名無しさん:2008/05/01(木) 03:30:20
>>1
>▼サンドウイッチマン評▼
-snip-
>だが、それは自分たちが気持ちいいことをやっているだけのように見える。
>それって、結構観客不在というか、ファン無視ってことでは?
-snip-

こんな批評ってあり?

「ように見える」と客観的な情報は一切無く決め付け、
それを論拠に「ファン無視」という任期商売の芸人にとって
一番屈辱的ともいえる批判を繰り広げる。

しかも、こいつ、M1審査員なんだぜ?なに考えてるの?
本当に、心の底から、芸人をバカにしてるんだとおもう。
芸人よりも、それを批評する自分がえらいと思ってなければ、こんな論理展開できない。
467名無しさん:2008/05/01(木) 03:45:29
そんなサンドが今度、ダウンタウンDXに出演することになりました
かわら、いやいやながらサンドの出演を許可したんでしょうね
468名無しさん:2008/05/01(木) 04:01:11
M−1優勝者がダウンタウンの番組にすら出れないなんてことに
なると、主催者である吉本の顔を潰すことになるからな。
いくらかわらがアホでも吉本とケンカする度胸は無いよ。
469名無しさん:2008/05/01(木) 04:23:36
「栄光が見えてこない」はずだったサンドを自分が関わってる番組
で使わなきゃならないなんて、かわらにとっては屈辱だろうな。
470名無しさん:2008/05/01(木) 07:40:31
今回
「自分たちが気持ちいいことをやっているだけのように見える漫才」
をやっていたのは笑い飯だと思った
2人でウィーン、がしゃん、ゥーィーン
オマエらはFUJIWARAか
471名無しさん:2008/05/01(木) 07:43:33
明らかに漫才を観客のほうに向けて発していたのが
ザブングルと千鳥
千鳥は半分だけ観客に向いてる感じがちょっと変わってた
472名無しさん:2008/05/01(木) 09:51:35
今見たら千鳥のネタは会場からほとんど笑いが起きてないな。
大阪の準決勝で大爆笑ってウソだろ?
473名無しさん:2008/05/01(木) 10:27:28
予選は知名度のあるコンビが登場するだけでワー・キャーだからな。
アイドルを見に来る感覚の奴もいるだろうからすべて参考になるわけ
ではないよ。
もちろん芸人のネタが見たくて会場に足を運んだお笑いファンもいる
だろうけどね。
474名無しさん:2008/05/01(木) 11:09:47
たしかオリラジ批判した高校生のブログが炎上したけど、オリラジあたり
を目当てに来てるファンなんてアイドルの追っかけと一緒だからな。
475名無しさん:2008/05/01(木) 12:43:10
>>470
FUJIWARAと一緒にすんな。
あいつらはしつこく同じネタを繰り返したりしない。
476名無しさん:2008/05/01(木) 14:06:43
千鳥の100択ネタはしつこすぎてクドい、こいつらのネタを見る限り
M−1優勝は100%ありえん。
477名無しさん:2008/05/01(木) 14:12:23
準決勝の審査の不透明性を何とかしろ

M1の不満はこれにつきる
478名無しさん:2008/05/01(木) 14:24:04
>>475
ウイーンじゃんけんのことだろ
479名無しさん:2008/05/01(木) 14:26:35
実は天丼ってそこまで万能に笑いを取れるテクニックでもないな。
あらかじめウケたネタを更に繰り返すと笑いが増幅されるってだけのことであって
繰り返し行為そのもので笑いを起こせるわけではない。
天丼であることをネタの中枢に置いた去年の笑い飯と千鳥は安易だった。
480名無しさん:2008/05/01(木) 15:12:49
松本もそこに”裏切り”を期待したんだろうな
481名無しさん:2008/05/01(木) 15:20:23
天丼なんて古典的な手法だからよくよく考えると斬新でも何でもない
んだよな。
もちろんそれで笑いを取れる漫才師はいるだろうが、それが日本一を決めるM−1の舞台
でやる手法なのか?って考えると違うと思う。
松本が千鳥を評価しないのは、「それM−1でやるネタちゃうやろ?」っていう
松本なりの千鳥に対するメッセージみたいなもんだろ。
482名無しさん:2008/05/01(木) 15:46:51
まだ終わったことをウダウダいってるんだ
483名無しさん:2008/05/01(木) 16:09:24
今年かわらが身を引けばかわらのスレはなくなるよ。
484名無しさん:2008/05/01(木) 16:10:54
485名無しさん:2008/05/01(木) 16:31:03
今見直してもサンドが一番光ってるな。
ネタのテーマはありふれてベタかも知れんが、巨人が言ってた「期待の裏切り」
がずば抜けてるから面白かった。
かわらのアンテナに引っかからなくても、巨人や松本のアンテナに引っかかった
んだから、かわらが認めようが認めまいがサンドの勝ちだよ。
486名無しさん:2008/05/01(木) 16:45:57
サンド優勝はのりおのネタバレがあっての事でしょ。実際以降大した仕事してないし。チュートの引き継ぎでオートバックス位か。M-1はもう終わってる。
487名無しさん:2008/05/01(木) 16:55:35
リターンズの裏側特集もヤラセのつじつま合わせっぽくて気持ち悪かった。これが吉本のやり方やなって思った。
488名無しさん:2008/05/01(木) 17:04:28
吉本の直前特集の方が見てて気持ち悪かった。
漫才やるのに事前のストーリーなどいらないし、まるで何かストーリーがない
と決勝に出られないみたいに思えてしまう。
489名無しさん:2008/05/01(木) 18:37:22
サンド連ドラ決まって良かったな、とりあえず第一話は確実に見ます。
490名無しさん:2008/05/01(木) 21:51:33
>>488
あそこでの千鳥は今見ると特に悲しいな
持ち上げられるようなことなど何もしてないコンビを無理矢理持ち上げてて

「M-1で勝つために、ロケの仕事を増やした」
491名無しさん:2008/05/02(金) 00:18:39
>>467
>>468
>>469
楽しみだな〜!もう収録は終わったのかな。
かわら、あれだけブログでほざいたんだから、サンドと松本がいる前で、堂々と
「M−1では審査員が笑いの量に負けたからサンドが優勝したけど、本当の優勝は千鳥」
ぐらい言ってほしいもんだね。
492名無しさん:2008/05/02(金) 01:37:33
アンタッチャブルは出たことあるの?
493名無しさん:2008/05/02(金) 03:03:27
>>485
かわらのようなサビた鈍いアンテナはいらんな。
494名無しさん:2008/05/02(金) 03:49:19
>>491それをもしゆったとしたらかわら以上に千鳥が精神にくるだろうなw
495名無しさん:2008/05/02(金) 14:21:42
千鳥はM−1が自分達のキャリアに全くプラスになってないのが悲しいよな。
しかも敗者復活を勝ち上がった05年なんて、名前が呼ばれた瞬間会場から
大ブーイングだもんな。(過去に敗者復活戦勝者でブーイングを浴びたのは千鳥のみ)
今だに真意は定かではないけど、千鳥の敗者復活がデキレースだったのは
間違いなく事実だろう。
496名無しさん:2008/05/02(金) 14:26:44
以前にもM−1審査員がやってる番組に出たサンド
何で落としたのという理由にルミネの客に合ってなかったとのこと
M−1審査員なんてこの程度
497名無しさん:2008/05/02(金) 14:54:32
>>488
確かに。
あとM-1決勝戦進出芸人やM-1側が注目している芸人を、
決勝戦進出芸人発表されるだいぶ前には
芸人自身、薄々気づいてくるらしい
M-1DVDの特典映像版でサンド富澤がそれらしいことを言っていた
498名無しさん:2008/05/02(金) 15:04:18
千鳥が敗者復活だった05年はファンだけじゃなく芸人達からもクレームが
あったらしいね。
あの時1番笑いを取ってた東京ダイナマイトも納得できないって言ってた
そうだし、順位を確認したらなぜか都合よく1位千鳥・2位東京ダイナマイトに
なってるし(笑)
499名無しさん:2008/05/02(金) 15:12:13
サンドって05年の準決勝で去年優勝したピザのネタやってたんだな
こいつが審査員じゃなきゃもっとはやく売れてただろうなー、もったいない
500名無しさん:2008/05/02(金) 16:19:06
敗者復活コンビ一覧

02年スピードワゴン  (決勝7位)
03年アンタッチャブル (決勝3位)
04年麒麟       (決勝3位)
05年千鳥       (決勝6位)
06年ライセンス    (決勝6位)
07年サンドウィッチマン(決勝1位)

選考方法は、抽選で選ばれたファン100人とプロの審査員5人が投票
することになってるらしい(現在は変わったかも知れない)
これを元に考えると、03・04年と連続最下位だった千鳥が05年の
敗者復活を制したというのはかなり違和感がある(ファンのブーイングは当然か?)

501名無しさん:2008/05/02(金) 17:54:43
ホープ大賞にはもっとオモロイのがいた


>あと第3回まで監修をしていて、第4回で病欠した高田文夫がそのままドロップアウトして、
>元祖爆笑王が完全に監修になったようだ。
>高田文夫は第2回大会でアンガールズが優勝決定したときに、本人の目の前で
>「こんな奴ら呼びたくもないんだが」「他に相応しい優勝者がいるだろ」などの文句を並べて
>空気を悪くしたのには腹が立った。自分が認めていない芸人が優勝して不満に感じるのは分からなくもないが、
>あの場で不満をいうのは、本人にも審査員の客にも失礼だと思う。
502名無しさん:2008/05/02(金) 18:14:55
>>500
もしかすると
審査員の1票は素人観客10人分とする
とか決まってるのかもしれない
503名無しさん:2008/05/02(金) 18:22:17
千鳥の敗者復活がヤラセだったら面白いが
さすがにそれは言いすぎでしょ・・・
番組的にも1番盛り上がらない名前だったろうに
その時の千鳥は順番がよかったと聞いている
504名無しさん:2008/05/02(金) 18:35:47
わしにはわからんあほじゃけぇなら、少なくとも昨年のネタよりはマシだった
505名無しさん:2008/05/02(金) 23:10:23
つうかあいつ審査する必要ないな、そんなに千鳥が見たいなら
単独ライブにでも見に行けばよいのじゃ
506名無しさん:2008/05/03(土) 03:02:21
507名無しさん:2008/05/03(土) 03:26:04
↑かわら氏へのメッセージ
508名無しさん:2008/05/03(土) 12:12:23
何か千鳥ってM−1の黒歴史だよね、これは千鳥が悪いんじゃなくて
もちろん選んだ人間が悪いんだけどね。
509名無しさん:2008/05/03(土) 13:15:27
笑い飯もいつの間にか黒歴史になってしまった。
510名無しさん:2008/05/03(土) 13:18:02
麒麟です
511名無しさん:2008/05/03(土) 13:26:14
かわらさん情けないよ
512名無しさん:2008/05/03(土) 13:31:44
笑い飯は準決勝審査員のゴリ押しが続いてかわいそうだな。
紳助が言ってたけど、毎年出てくる芸人は前に何回も見てるっていうのが
あるからだんだんジャッジが不利になっていくんだよな。
だから1回リセットする時間を与えるのも大事なのに、そんなことお構いなし
で毎年決勝進出じゃ優勝なんかできるわけがない。
513名無しさん:2008/05/03(土) 13:40:19
笑い飯は完全に旬を逃したな、マラソンで例えると先頭集団でトップ争い
をしてたはずなのに、自分達の後続を走ってたブラマヨやサンドに
いっきに追い抜かれたって感じだな。
514名無しさん:2008/05/03(土) 13:44:21
かわらイチオシの千鳥が絶対に優勝できないことだけはわかる。
515名無しさん:2008/05/03(土) 14:08:24
ひでえなあのブログ


この人、相当恨まれてるだろうな…怖っww
516名無しさん:2008/05/03(土) 14:43:59
あのブログは吉本にとっても迷惑だろ。
サンドが優勝した後に書いたブログにはサンドを祝福するどころか
「笑いの量に負けた」って書いたんだからな。
M−1の主催はかわらじゃなく吉本だし、そこで正当に選ばれた優勝者を
完全否定されたんじゃ吉本関係者だって気分が悪いよ。
517名無しさん:2008/05/03(土) 15:36:10
塾生も悲惨だな…未来ね〜よ www
518名無しさん:2008/05/03(土) 15:54:52
うんこ塾8期生とやらの初授業で、「恋愛・家族・お笑い」をテーマに皆で話し合ったんだって。

恋愛・・・やっぱり障害者とデートしたいよねー。
家族・・・親殺しは至福だよねー。
お笑い・・・かわら先生の「イージス艦あたご」より面白いコントなんか、この世に存在しないよねー!

こんな感じ?wwwwwww
519名無しさん:2008/05/03(土) 16:16:28
2005年千鳥へブーイングってDVDみればわかる?
選ばれた瞬間にブーイングがきたの?
そのときの千鳥の反応は?
520名無しさん:2008/05/03(土) 17:04:36
>>1
このジャンルで残されているのは天皇家のデートか、障害者のデートぐらいだろう。

それやれば決勝にあげるんだな?
全国ネットの生放送に流すんだな?
521名無しさん:2008/05/03(土) 17:38:40
障害者のデートでどうやって笑いを取るんだ?
「あうあう」とか奇声を発するのか。
522名無しさん:2008/05/03(土) 18:23:38
>>519
ブーイングが起きたのは本当だけどDVDでどう編集されてるかは知らない。
敗者復活は03年のアンタ・04年の麒麟がファイナルに連続で進出してる
から、敗者復活を見に来たファンからすれば明らかに実力不足の千鳥が代表に
なるのがおかしいと思うのは当然だと思う。
06年のライセンスも、ライセンスがラストイヤーだったことで最初からデキ
レースだったっていう話が後を絶たないし、ファンがガチであのドラえもんネタ
を選ぶとは考えにくい。
ただこの2つの疑惑があったからこそ今回の敗者復活は完全ガチになったという
見方もできる。
523名無しさん:2008/05/03(土) 18:27:36
かわらさんへ
一度きいてみて、コーヒータイムにどうぞ。
http://jp.youtube.com/watch?v=ftt4x5NgGgY
524名無しさん:2008/05/03(土) 20:18:28
かわらさん、センスなさすぎです
525名無しさん:2008/05/03(土) 21:55:46
かわら死ね
526名無しさん:2008/05/04(日) 02:07:14
どこをどう審査したらあの面子になるわけ?
千鳥、ポイズン、笑い飯・・・一箇所も笑うところがなかった。
俺だけが笑えないなら話は別だけど、紳助も笑ってない、松本も笑ってない、観客も笑ってない。
んで案の定ネットでも非難轟々。

笑えない漫才はもうその時点で画期的でも斬新でもありません。
527名無しさん:2008/05/04(日) 03:40:04
@「寒くなければいい」
A「たとえ(客に)笑いが無くても僕が面白ければ評価は高い」
これがかわらクオリティー!(ウィキ参照)

でも、「イージス艦あたご」なんかは、Aには当てはまってるんだろうけど、
@には当てはまらないよね。だってあれ、氷河期並みに寒いもん。
528名無しさん:2008/05/04(日) 06:28:49
大工のほうがうざい
529名無しさん:2008/05/04(日) 08:35:01
もう千鳥とはM−1で見たくない芸人として認定されてしまったな。
これはゴリ押ししたかわらの責任だ。
530名無しさん:2008/05/04(日) 09:34:55
芸人はかわらに誉められても、うれしくないのでは、かえって有難迷惑だろうな。
誉められても、ケナされても芸人がいやなら、かわらの立場は無いな。
存在そのものがウザがられてるのだから。
531名無しさん:2008/05/04(日) 13:12:03
かわらのwikiが更新されてる
532名無しさん:2008/05/04(日) 13:52:28
千鳥かポイズンを優勝させるにはここまでやるしかない


しんたくいぬい(ケーエープロダクション)
5GAP(吉本興業 東京)
ライス(吉本興業 東京)
ザ・ゴールデンゴールデン(ワタナベエンターテインメント)
ジェニーゴーゴー(ソニーミュージックアーティスツ)
さくらんぼブービー(サンミュージックプロダクション)
千鳥(吉本興業 大阪)
POISON GIRL BAND(吉本興業 東京)
533名無しさん:2008/05/04(日) 13:52:44
ここのスレ読むとサンドはかわらに評価されなくて本当に良かったと思う。
534名無しさん:2008/05/04(日) 14:36:34
>>532
さくらんぼブービーは意外と油断ならない。
旬は過ぎてるとは思うけど。
535名無しさん:2008/05/04(日) 16:10:27
吉本はかわらが自主的に審査員辞退するのを待ってると思う。
536名無しさん:2008/05/04(日) 16:22:53
長川原繁にこの業界から消えろ
537名無しさん:2008/05/04(日) 16:32:33
長介って名前使うな、偉大な故人いかりや長介に失礼だ。
538名無しさん:2008/05/05(月) 01:35:01
千鳥の漫才で笑ってんのかってことを聞きたい。
個性的だとか主張があるとかそういうことじゃなくて。

笑えない漫才を評価する理屈がどこにある。
539名無しさん:2008/05/05(月) 04:12:24
吉本はことしは、キンコンの優勝をねらっているらしい。2008(4)のM−1スレをみれば。
5月4日13時30分より、異常にキンコンの応援メッセイジが急増している。
吉本の作為を感じる。なんらかの世論操作が働いているとしか思えない。
今までもこのようなかたちで騙されてきたのかもしれない。残念です。
540名無しさん:2008/05/05(月) 04:14:36
人殺しのコンビは、出場を辞退するのが筋ってもんだろ
坊主にスりゃひところしてゆるされるんかい?
541名無しさん:2008/05/05(月) 04:18:41
この時期になんでキンコンなんだ、不自然きわまりない。
542名無しさん:2008/05/05(月) 04:19:44
寒くなければ私が斬新と思うだけで高評価ってのは
千鳥としてもうれしくねぇ意見だろうな
「なんだそれ」ってw
「斬新だね」なんてのを「面白いね」より求めている芸人はいねーだろう
543名無しさん:2008/05/05(月) 04:22:25
吉本もかわらももうだめだな、愛想が尽きた。
544名無しさん:2008/05/05(月) 04:32:59
>>531
ほんとだね!
微妙にコメントが増えてるね。「親殺し」に関するあたりは、前はなかったような・・・。
【ほか、「デート」や「ピザの配達」といったネタの題材を理由に「笑いを舐めてる」と決め込む姿勢や、
講評の中で芸人に強要する自身考案の設定や展開が、却ってネタのクオリティを下げるものであることも、
不信感を増大させる要因となった。】
この辺も書き足されてない?
いやー、ウィキはかわらに関しては、ほんとグッジョブだよなー!


[編集]
545544:2008/05/05(月) 04:34:36
すみません、↑の[編集]ってのは単なる消し忘れです。
546名無しさん:2008/05/05(月) 04:49:59
ほんとにウィキはいい仕事をしているよ。客観的にいろんな角度から
今のかわらを論評している。これからも、頑張ってもらいたいです。
547名無しさん:2008/05/05(月) 04:58:28
決勝がガチ審査でやってる以上、千鳥やポイズンは何度決勝に
進出しようと結果は同じ。
にも関わらず奴らを決勝に上げ続けるかわらや他の審査員は全く懲りて
ないからある意味凄い。
決勝でサンドを見た紳助と松本が「何でこいつら落とされたんだ?」って
話してたらしいが、あれは言い方を変えれば「何でつまらん奴ばっか残したんだ?」
って言ってるのと同じことだ。
548名無しさん:2008/05/05(月) 05:19:27
だから、吉本の芸人売り出し戦略に、かわらも1枚も2枚もかんでるからですよ。
そして今年のその戦略はすでに始まっている。今その根回しが始まっています。
549名無しさん:2008/05/05(月) 06:24:28
吉本の戦略なんて全部失敗してるだろ。
550名無しさん:2008/05/05(月) 06:58:02
吉本の場合、会社が期待して持ち上げた芸人(笑い飯・千鳥・ポイズン・キンコン・オリラジ)
がことごとく期待ハズレに終わって、あんまり期待されてなかったタカトシ
や次長課長らが活躍してるから戦略なんて当てにならん。
売れっ子芸人は作ろうとして作れるわけではない。
551名無しさん:2008/05/05(月) 13:23:03
最近はそうだね。
552名無しさん:2008/05/05(月) 14:09:29
タカトシがM−1に出た時、今ほど売れっ子になるとは想像できなかった。
昔松本が本に書いてたが、お笑い芸人だけはバックアップしたり金かけたり
したから売れるってわけではないな。
かわらみたいな奴には永遠に理解できんだろうが。
553名無しさん:2008/05/05(月) 14:28:10
>>523
かわら審査を痛烈に皮肉ったサンドの名言も入れてほしいね

「決勝、最終決戦のネタは去年、一昨年の準決勝で披露したネタ。僕たちは2年前に優勝してるんです」
「決勝の舞台にさえ出しててもらえれば、お客さんの笑い声は誤魔化しようがないですから」
554名無しさん:2008/05/05(月) 14:41:01
>>552
でも、タカトシのM1出た時の緊張ぶりは尋常じゃなかった。
オンエアバトルなんかの時とは別人。
あれじゃ、実力の半分も出ないんじゃないか。
555名無しさん:2008/05/05(月) 15:30:19
>>553
僭越ながら、サンドの気持ちを代弁させてもらうなら入れたいのは
やまやまだけど、吉本を敵に回したくないのでは。あとあとのこともあるし、
その点彼らは立派だよ。
556名無しさん:2008/05/05(月) 17:02:01
>554
吉本がタカトシをあまり期待してなかったのは事実でしょ。
タカトシは東京事務所に移ってからもバイトで食いつないでいたらしいし。
557名無しさん:2008/05/05(月) 18:02:15
最近見てて最もイライラする芸人がタカトシ
バラエティなのに漫才とまったく同じ受け答えするから、なんか浮いてるし見飽きた
バラエティに合った面白いことを言うセンスが無いから、
タカが幼稚なボケを言ってトシがツッコむパターンをずっとやってる
いいともなんか見るの苦痛
558名無しさん:2008/05/05(月) 18:06:00
559名無しさん:2008/05/05(月) 19:13:31
今日ビデオ屋行ったら07のM−1DVDが5本ぐらい入荷してるのに
まったくレンタルされてなかった。
やはりあの面子ではつまらんってことかな?
560名無しさん:2008/05/05(月) 19:13:45
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2702560
M1の問題点
10年漫才にかけたエレファントジョン(オンエアバトルでも結果出してる)が
一回戦で落とされた
素人をふるいにかける一回戦でだ!!

松本やシンスケの耳に届くまで広めて欲しい
審査員マジで見直せ
561名無しさん:2008/05/05(月) 19:15:59
因みに小学生漫才師やAKB48で作ったお笑いユニットは一回戦通過した
562名無しさん:2008/05/05(月) 19:19:28
まえだまえだが準決勝進出ってのも酷いな。
563名無しさん:2008/05/05(月) 19:36:24
>>562
あの子らは大きく勘違いするだろう上に
年を取るごとにスタッフの扱いが変わっていくことに驚くだろうな
564名無しさん:2008/05/05(月) 23:00:04
>>558
笑い飯もさぞガッカリしたことだろうwww
565名無しさん:2008/05/05(月) 23:25:49
いっそかわらを決勝の審査員にしたらどう?
566名無しさん:2008/05/05(月) 23:29:27
知名度がいまいちだな
567名無しさん:2008/05/05(月) 23:43:31
559>>ユーチューブですべてみれるからかも
568名無しさん:2008/05/06(火) 00:10:21
かわらは己がM−1の癌だと分かってないみたい。癌の症状は時間とともに
ますます悪化してるのに・・・・。
569名無しさん:2008/05/06(火) 00:17:46
先日問題になった青学准教授瀬尾さんの考え方にどこか似ている。
人の不幸をえぐって批判できる神経・・・どうやればこういう思考ができるのか。
570名無しさん:2008/05/06(火) 01:43:12
松本も
「例え俺のオカンを殺した奴でも、面白かったら高得点をつける」
と言ってる。
571名無しさん:2008/05/06(火) 02:30:38
お笑いってさ、心が健康な状態じゃないと素直に笑えないもんでしょ。
例えば深い悲しみの中にいるときは・・・笑うこと自体に罪の意識を持ってしまう。
そこから立ち直りかけたときこそ、笑いが効力を発揮して元気になれる。
でも、こうすれば絶対面白い!っていうお笑いの定義などは、どこにもないんだけどね。
しかし、笑いを生むために、リアルタイムで悲しんでいる人をネタにするのはどうなんだろう。
それでも構わない笑える・・・という人はいるかも知れないけど、自分に置き換えた時、心が痛むと思う。
572名無しさん:2008/05/06(火) 02:34:32
>>570
それは例えとして正しくないだろw
573名無しさん:2008/05/06(火) 02:43:59
>>572
>>570はかわらの親殺しの件への同調を指摘している
574名無しさん:2008/05/06(火) 03:33:37
>>573
それもちょっと違うだろ。
松本の発言は、「オカンを殺されたという私怨があっても、そこは審査とは切り離し、
漫才が面白いか面白くないかだけで採点する。私情は挟まない」ってことでしょ?
対するかわらは、ただ単に「親殺し」が大好きなだけ(どうせあのバカのことだから、
「親を殺すなんて、なんて革新的で斬新なんだ!」とでも思うんだろ。ペッ!)
それに、審査に私情を挟みまくりだしねえ。
全然同調なんかしてないと思うけど?
575名無しさん:2008/05/06(火) 06:57:08
もし若き日の松本がかわらのブログ読んだら、M−1なんてアホらしいと
思ってボイコットするだろう。
576名無しさん:2008/05/06(火) 07:45:50
>>575
かわらのブログ読んで、おまけにそのかわらがM−1の予選審査員
だったらどんな芸人でも参加するのに一瞬、躊躇するよ。
577名無しさん:2008/05/06(火) 07:50:53
事実、他事務所の芸人の参加が減ってるとか言ってたな。
578名無しさん:2008/05/06(火) 08:01:55
増えてる参加者は一般参加のアマチュアの方であって、プロの芸人の参加が
増えたわけじゃないんだよな。
しかもM−1の予選に合わせる形で仕事のスケジュールを調整しなきゃ
いけない。
にも
関わらず予選がデキレースバレバレのことをやってるんじゃ参加する
意欲なんか無くなるだろう。
579名無しさん:2008/05/06(火) 08:03:03
Mー1とは関係無いけど、この人明石家電視台の作家やってるよね?
長年続いてきたクイズコーナーを改悪させてしまった感じ。
何か、いろいろとトチ狂ってしまったような気がする・・
ちなみに同じ審査員の倉本も、「なまみつ」って言うどうしようもない番組の構成をして第1回オンエア後逃げた。
去年のサンド優勝は2人の作家としての心情を焦らす結果になった気がする。
580名無しさん:2008/05/06(火) 11:42:22
漫才にメッセージとかいらない。
主張だとか個性だとかってのは、スベった奴のいいわけだろ。
581名無しさん:2008/05/06(火) 13:23:10
主張をこめた漫才なんてあるのかよw
個性ってのは初めから持っている天の恵みだな。
どれだけ努力しても手に入れられるもんじゃあない。


準決勝の審査はそういう点を見極めて、
見た目だけ整ったセコい金メッキとくすんだ金の原石を、きちんと振り分けてるんだよな
All that glitters is not gold (光るもの全てが金とはかぎらない)
偽物ほどムダにギラギラしてるし、偽物を勧めるサギ師ほどよくしゃべるものなのさ。
582名無しさん:2008/05/06(火) 13:26:21
だいたいオマエ等、巨人がサンドを賞賛するのには同意するくせに、
千鳥を賞賛するのには同意しないって、結局自分の好みを押しつけてるだけだろうが。
オマエ等には何を批判する資格も無い。
583名無しさん:2008/05/06(火) 13:49:49
>>581
いってることが支離滅裂。
準決勝審査員のかわらは自己主張や個性のある漫才を高く評価すると言い切ってる。
お前は主張をこめた漫才なんて存在しないと180度逆のことを言いながら、準決勝審査員を賞賛してる。

>>582
巨人がサンドを賞賛するのは同意するし、千鳥に87点つけたのには同意しない。
それのどこが好みを押し付けてることになる?
審査員が付けた点数に対して100%同意する方が盲目的だし、100%否定するのもひねくれ者だ。
同意するかしないかと押し付けてるかどうかは全く別の次元の話だろ。頭悪いんじゃなか?
584名無しさん:2008/05/06(火) 14:02:54
全体的な見方としてサンドの評価が高くて千鳥がの評価が低かった。
原因は松本が言った天丼漫才だったから。
585名無しさん:2008/05/06(火) 14:15:06
サンドを見たのはあれが初めてだったけど、爆笑したよ・・・これが優勝だと確信した!
もしそうでなかったら、完全にヤラセだな、と。審査員もそれがわかったからマジで評価をつけたんじゃない?
586名無しさん:2008/05/06(火) 14:22:59
>>583
主張というのは本来、意見・考え・思想・哲学のようなものを指す。
自己主張という言葉は"個性のアピールのメタファー"として使われることがあるが、
主張という言葉とイコールではない、俺はそのことを指摘したんだ。
なのにオマエは姑息にも、>>580で"主張"と書いた部分を"自己主張"に書き換えている。

それに
審査員の評価眼が人それぞれなのを認めるならば、かわらについて批判しているのはなんなんだ?
おまえこそナニを言っているんだ?w
587名無しさん:2008/05/06(火) 14:56:59
アフォか
人それぞれだというのとかわらの批判は全然カンケーねぇよ
ここでかわら批判している人間が、全部かわらの感性を批判しているようにもっていくなよ
588名無しさん:2008/05/06(火) 14:57:39
かわらのかわりに藤本義一をいれよう
589名無しさん:2008/05/06(火) 14:59:42
なんでかわらって
どうでもいいような事で
あんなに長いブログを書けるんだろう
590名無しさん:2008/05/06(火) 15:13:30
人それぞれって採点が同点の時、どちらかに決めるのに審査員の好み
が入る場合があるということではないの。
591名無しさん:2008/05/06(火) 15:18:53
好みというのは笑える漫才について語られるものであり、笑えない
漫才について語られるものではないよ。
592名無しさん:2008/05/06(火) 15:56:26
>>591
キミの言うことが正しい、好みで判断されちゃたまらないよ
その場をどれだけ本物の笑いで沸かせられるか・・・だよね
593名無しさん:2008/05/06(火) 16:00:21
お笑いヲタでないかぎり
パクリの寄せ集めでも爆笑させることぐらいできるんだけどね
そういうのを厳しく監視する人間は必要だろう
594名無しさん:2008/05/06(火) 16:35:39
>>589俺も思うよーかくな〜っていつも思ってた
595名無しさん:2008/05/06(火) 18:49:16
>>586
「自己主張」は「主張」のうちの一つだろ。
イコールどころか完全に含まれる。自己主張が主張ではなくて何だっていうんだ?
なに逃げてんだよ。

>審査員の評価眼が人それぞれなのを認めるならば、かわらについて批判しているのはなんなんだ?

またこの話。
だからさ、人それぞれ違うのは当たり前。ただそれは審査がぴったり一致することはない、って意味。
その差異を認めた上で、今回のかわらのような「大外し」は許せんってことよ。
かわらがてめーで勝手に採点付けてるだけなら文句は言わんが、審査員をしている以上はこういう民意と遠く掛け離れた審査をしてもらったら困るんだよ。

もっと言えば、M-1の審査ってのは審査員がするものでいて審査員がするものではない。

「お笑いやってる若手とか、お笑い好きでM-1見てる人たちはフットボールアワーが優勝した気でおるで。
ということは、フットボールアワーが優勝しとかなおかしいねん」
02年後の放送室で松本がこう言ってるけど、ほんとそう思う。
フットが優勝だったとかそういう意味じゃなくて、審査結果というのは、M-1を支える視聴者、若手芸人たちと一致するものでなくてはならんという意味。

もちろん完全にとは言わない。誰が選ばれたって全員一致で拍手ということはない。
だからといってかわらのように「どんな審査をしたところで批判はつきもの」って開き直るのは最低だろ?

視聴者とあまりに掛け離れた感性を持ってる人間は、審査員をやってはいかん。
596名無しさん:2008/05/06(火) 18:59:01
>>595
禿同
597名無しさん:2008/05/06(火) 19:15:25
そして誰が選ばれるかが全員一致でないからこそ
審査員は優勝者をリスペクトしなきゃならないんだ

自分の意見が通らなかったら優勝は認めない なんてヤツは審査員しちゃダメなんだよ
598名無しさん:2008/05/06(火) 19:47:35
もしかわらが審査することに喜びを感じているなら、素直にサンド優勝
を祝福してあげるのが筋だろう。
にも関わらずサンド優勝後のブログで自身の言い訳しか書かなかったのは痛すぎる。
それにかわらが押した千鳥は決勝審査員はおろか観客や一般視聴者からも
支持されなかったんだから、それは素直に受け止めるべきだろう。
少なくともサンド相手に千鳥じゃ勝負になってないし、松本が不満を口にした02の
フット・ますおかの優勝決定戦とじゃ中身が違いすぎる。
千鳥は中身を語るレベルにすら達してなかった。
599名無しさん:2008/05/06(火) 22:42:59
ずっと言われてるように、身銭を切って「かわら−1グランプリ」をやればいいんだよな。
全国から異常者が殺到して盛り上がるよ〜。
ネタは「障害者」「皇室」「イージス艦衝突事故」「親殺し」のオンパレード。
どんなに笑いがなくても寒くても、かわらセンセイに「うむ、革新的である」と認められれば優勝。
ただし、「観客無視」は厳しく断罪されるので要注意・・・って、やっぱどう考えても
矛盾してんなあ、かわら。
あいつホンモノのバカだなww
600名無しさん:2008/05/06(火) 23:38:15

かわら君に「大活現成」という言葉を贈ります。・・・・(禅坊主)
601名無しさん:2008/05/06(火) 23:58:24
やっぱりM-1はもう終了すべきだなぁ・・・それしかないと思う
個人的にはもう一度だけ準決勝審査員達の思うとおりの選考をしてほしいね
それでも いつものM-1王者に相応しい 独創的 かつ おもしろい コンビが出てこないで
サンドみたいに おもしろいけれどありきたり なスタイルのコンビが優勝するなら
M-1は終了した方がいい

その程度のコンテストならそこらへんに無数にある
選考の基準が変わるなら終了するかM-1の名前は絶対に変えるべきだ
お笑い番組とDVDを見まくって他人のネタのイイ部分を合成しまくって
元を判らなくすれば決勝に出場できるような大会に自分はなってほしくない
そんなクズには一度としてM-1には出てほしくない
602名無しさん:2008/05/07(水) 00:26:46
>>601
>お笑い番組とDVDを見まくって他人のネタのイイ部分を合成しまくって
そういう芸人が実際に決勝に出たことがあるならともかく
勝手に想定してクズだの何だの芸人を馬鹿にしてないか
M-1と漫才をやたらと神聖視して
主催者でもないのに自分の好みには合わない王者は
M-1には相応しくないからもう終わるべきだの
かわらと同じ傲慢な考えにしか読めないね
603名無しさん:2008/05/07(水) 00:37:57
>602
そういうコンビは今のところ出ていない、がこの先は分からないよ。
オンバト厨が絶賛しているネタを、実際に見てみるとパクリの合体技だったりするじゃん。
こういう声高な群衆が数の勢いで正義を唱え出して、妥協してしまえばもうM1は堕ちるところまで堕ちていくね。
604名無しさん:2008/05/07(水) 00:59:29
M−1が終われば、かわらの面目が立つのかな?
605名無しさん:2008/05/07(水) 01:35:37
最初から独自の芸を確立できるコンビはいないだろうな。
なんでもそうだけど・・・真似るところから始まるんだから。
ヒット曲だって一部分のフレーズ抜き出せば、あれ?どこかで・・・でしょ。
それをパクリだと言ってしまえばそれで終ってしまう。
そこを核にして自分達のオリジナルを作り上げる・・・これ今までの師弟制度と同じだよね。
いつ化けるかわからない難しさもあるから、一概に一度の挑戦では才能の有る無しは判断できないし、
審査員が自分達のピークの時の芸を基準にして評価を下す限り、型破りな芸は出てこれないと思う。
時代が求めてるもの・・・ってのもあるし。その感覚を理解できる柔軟な人こそ審査員に相応しいんだけどね。
606名無しさん:2008/05/07(水) 01:44:50
>>602
禿同 (゚з゚)イインデネーノ
607名無しさん:2008/05/07(水) 03:02:02
>>595
あぁすごい。
俺の中のモヤモヤしたものがスッキリした。
そうだよ、そーゆーことなんだよね。


あなたが先生なら、オレ成績良かっただろうな(笑)
608名無しさん:2008/05/07(水) 06:35:49
パクリっていうのは独自色を出さずにただマネしてる漫才のことだ。
ダウンタウンも駆け出しの頃は紳竜のスタイルをマネしてたらしいし、今回
のサンドも紳竜の昔の映像を教材にしている。
でもダウンタウンもサンドも、紳竜とは違う形を形成してるから、あくまで
紳竜を参考にしたまでだ。
609名無しさん:2008/05/07(水) 08:37:16
>>605
基本的には同意できる。ただ、完全オリジナルを求めたら、トータル、キンコン、
ハリセンのようなシチュエーション漫才まで否定されてしまうだろうが、そこは
準決審査員は容認してるわけだし、そんなに極端な評価基準でもないと思う。
それでいて、あまりにも凡庸な漫才、どこかで見た類似漫才はちゃんと見抜けて
いると思う。準決審査員の評価ミスだと思うのは唯一、サンドの落選ぐらいだ。



個人的には、かわらは辞めるか一度休むのも良いかと思う。そのうえで「かわら
が一人抜けたところで準決審査の評価基準は変わらないんだよ」ということを示
した方がいい。まあ、605のような意見ばかりならば、準決審査員も態度を軟化
させるかもしれないが、他が耳を塞いでわめく低能の自演ばかりだと結局、かわ
らはますます「匿名で多数を装う感性卑劣なる者」という認識を強めるだろう。

そもそも民意なんてものは、はっきり形に表れるものでない限り、何も動かせない。
多数派の代表を装う雑誌記事、ごく小数の粘着ニートが多数を装う匿名投稿など、
何一つ信用するに値しないのだから。
例えば、M-1の予選を観客がボイコットする・芸人がボイコットする、等のように
具体的に審査批判の意志を表明する事態が起きないかぎり、無能な負け犬芸人の
遠吠え・傲慢な素人の権利意識暴走として、一笑に付して終わりだ。
610名無しさん:2008/05/07(水) 08:41:41
いや、サンドの落選ではなかった。あれはその日の出来もあるから。
サンドの優勝を認めないこと、それだけが過ちだ。
しかしそれ自体、審査基準を変えるほど深刻なものでもない。
611名無しさん:2008/05/07(水) 08:44:37
だから審査基準の問題じゃなくて審査員としての礼儀・資格の問題だろ
それを一緒くたにして語っているところにミスリードがある
612名無しさん:2008/05/07(水) 09:00:42
かわらを叩いてるのなら以前から二種類いるじゃん

○サンドが優勝したのに"栄光が見えない"を撤回しないのが許せない連中
○ノンスタ,オードリー,とろサ,三拍子,ブーブー,,,,,などが出られないのは全て
サンドの漫才を認めないかわらのせいだと思ってるアフォ

むしろ後者の方が多いんじゃない?
自分の好きな芸人がサンドと同レベルだと思ってるずうずうしいアフォが
613名無しさん:2008/05/07(水) 09:01:14
すげ文章似ている
614名無しさん:2008/05/07(水) 09:02:57
>>612
で?
そっちが多いと何かあるんですか?
あと、検証もせずに「多いんじゃない?」とか言われてもね
615名無しさん:2008/05/07(水) 09:10:30
>>614
前者である>>611
後者と一緒にされたくないらしいというだけだと思うけど…?

それに後者はここだけじゃ飽き足らず
公平な審査をしろとかって別のスレまで立ててるじゃん
だから単純に『多い』ってこと
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1207664518/l50
616名無しさん:2008/05/07(水) 09:12:03
617名無しさん:2008/05/07(水) 09:19:43
一月で100しか進んでないスレ掲げて何いってんのやら
618名無しさん:2008/05/07(水) 10:10:29
>>609
優勝者のサンドを落としたことは、そんな軽いことではない。致命的なミスだ。
619名無しさん:2008/05/07(水) 13:10:44
サンドが出演してるドラマ好評らしいな。
彼らはバラエティより俳優業とかの方が向いてると思ってたから
よかった。
620名無しさん:2008/05/07(水) 13:15:24
強制ID板なら面白いスレだろうね
621名無しさん:2008/05/07(水) 13:15:44

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2702560
M1の問題点
10年漫才にかけたエレファントジョン(オンエアバトルでも結果出してる)が
一回戦で落とされた
素人をふるいにかける一回戦でだ!!

松本やシンスケの耳に届くまで広めて欲しい
審査員マジで見直せ
622名無しさん:2008/05/07(水) 13:32:15
1回戦で落ちる奴は論外だろ
残念ながら
623名無しさん:2008/05/07(水) 17:03:58
>>619
オレも( ´・_・`)ソウカナー思う。エンタのネタも面白かったよ。
624名無しさん:2008/05/07(水) 17:08:04
かわらは川原で毒針踏んで死ね
625名無しさん:2008/05/07(水) 21:12:34
今年はどうせダウンタウン二世の展塾ネズミが優勝やろ?松本と島田がアンタッチャプルと天塾ネズミは笑いスターやし別格やわって認めただけあるわ
626名無しさん:2008/05/07(水) 21:45:10
>>622
エレファントジョン見たことある?
そりゃ準決勝レベルかというと微妙だけど、一回戦落ちはありえない。
オジオズやハマカーンなんかもあまりに不当すぎる。
627名無しさん:2008/05/07(水) 21:52:03
いてもいなくてもどうでもいい
628名無しさん:2008/05/07(水) 22:26:37
かわらがM-1に出ればいい
629名無しさん:2008/05/07(水) 22:30:19
>>628同意
630名無しさん:2008/05/07(水) 22:56:21
>>627
そういう話じゃない。
デタラメな審査が許されていいのかよ、ってことだろ。

エレファンの問題じゃなくて審査の話として考えることができないんかい
こういう無気力な輩が今のひどい審査を見過ごさせてる一因だって気付けよ
631名無しさん:2008/05/07(水) 23:08:15
まぁこういうのがいるからかわら擁護派に
「自分のオキニの芸人が落ちたことをかわらのせいにしている」
なんて論陣張られるんだろうな
632名無しさん:2008/05/08(木) 00:04:44
>>631
だーかーらー、日本語大丈夫?
エレファンとか特定の芸人を推してんじゃねぇんだよ。
3回戦、準決勝で落ちるレベルの芸人が1回戦で落ちるのはおかしいだろが、って言ってんだろ。
そういう変な審査結果があちこちに見られる。

優勝に関係ない予選のことだからどうでもいいってのは違うだろ。
633名無しさん:2008/05/08(木) 00:05:55
エレジョンがどうの審査がどうのというより・・・
>>622←未だにこんな事言ってる奴をマジで相手にしてもな
634名無しさん:2008/05/08(木) 00:19:52
見てもいないのによくそこまで言えるな
635名無しさん:2008/05/08(木) 03:51:57
結局それだろ馬鹿(笑)
エレジョン面白いから!!
ちゃんと見てくれ!!
落とすなんてありえない!!
騒いどるだけやんけ
ひいきの芸人が消えたのを審査員のせいにしたいだけやろ
キングコングの足元に及ばない糞芸人のヲタ共が審査員に噛みついてるだけ
審査員の可笑しさはコントで奇をてらっただけのクソサンドと勢いとバカみたいなネタとサイババ頼みのトタテンが妙に評価する愚かだったこと
正統派漫才を理解できる審査員を並べとけ
予選はそれなりに妥当だからかわらにもシステムにも問題はあらへんねん
636名無しさん:2008/05/08(木) 06:21:40
エレジョンよりも前回の変ホ長調の決勝進出の方が納得できんな。
松本が彼女達の決勝進出を激怒してたが、これは本気で挑んできてる大勢
のプロの芸人達を気遣ってのことらしい。

637名無しさん:2008/05/08(木) 06:35:09
サンドも変ホ長調の決勝進出が一番悔しかったって特集記事でコメントしてた。
638名無しさん:2008/05/08(木) 07:30:47
たとえアマでも面白ければいいが、変ホ長調は微妙すぎたな。
しかも変ホ長調の漫才パターンは、実は過去にやり尽くされてる
からな、松本が怒る気持ちがわかる。
639名無しさん:2008/05/08(木) 07:42:20
おっと、PGBの悪口はそこまでだ!
640名無しさん:2008/05/08(木) 07:45:43
エレファントジョンソンなんてのがいたんだ
インスタントジョンソンのことかと思ってた
641名無しさん:2008/05/08(木) 08:05:25
「梶原の現場です」が正統派漫才だとは思わなかったwwww
642名無しさん:2008/05/08(木) 18:02:52
変ホも決勝に残るまででもない
アマチュアとしてはうまいけど
643名無しさん:2008/05/08(木) 18:30:13
オレ的にはアマチュアがM−1に出るのは賛成できんな。
別にアマだから悪いって言ってるんじゃなくて、アマならアマ限定で
吉本が大会を主催してあげればいいと思う。
その方がアマチュアの人達も目標になるだろうし、もしプロに転向しても
やっていけそうな人材がいたらスカウトすればいい。
変ホ長調みたく人寄せパンダでM−1決勝に残すのは彼女達がかわいそうだし
やはりプロとアマの境界線は必要だ。
644名無しさん:2008/05/08(木) 18:37:36
何が悪いかって言ったら変ホ長調を決勝に上げた準決勝審査員
が悪い。
しかもその年の他事務所の芸人はすべて準決勝で落とされたんだし
ある意味デキレースを自分達でバラしたようなものだ。
645名無しさん:2008/05/08(木) 18:52:29
思ったんだが準決勝審査員は何で決勝を会場で見ないんだ?
かわらみたく飯食いながら塾生とM−1をテレビ見てるってのは何か変。
会場で生で見たわけでもないのにサンドを認めないってのは矛盾してる。
646名無しさん:2008/05/08(木) 21:57:27
>>635
「キングコングの足元にも及ばない糞芸人」というのは、もしかしてサンドのことなのか?
わけのわからん奴が多いかわら擁護派の中でも滅多に出てこないような、斬新な意見が出ましたなあwww
その下の文章は、あまりにも文法がめちゃくちゃなので何を言ってるか理解しがたいですが、
要するに、
「決勝審査員は、正統派漫才(=キングコングww)を理解できない愚か者揃いだった」
「準決勝までの審査システムとかわらには、何の問題もない」
って言いたいわけね?

>ひいきの芸人が消えたのを審査員のせいにしたいだけやろ

ひいきの芸人(キンコン)が負けたのを決勝審査員のせいにしたいだけやろ、と、
そのままお返ししますわ。
647名無しさん:2008/05/08(木) 22:23:22
キンコンファンって頭おかしくねぇー?他スレ見てみなよ。
648名無しさん:2008/05/08(木) 22:23:25
漫才ってのはその時の出来で印象が変わるから、サンドが準決勝で
落とされたことをどうのというつもりは無い。
実際サンド自身もあの日の出来は完璧で、もう一度同じようにやれと
言われても難しいとラジオで喋ってた。
問題はそのことよりもかわらがブログに書いた芸人批評の方だし、サンド
が本当に酷評されるレベルの芸人だったのか?ってことの方だ。
649名無しさん:2008/05/08(木) 22:53:58


641 :名無しさん :2008/05/08(木) 10:42:55
例えば床屋の漫才。床屋が客に対して「チクっとしますけど我慢してください〜」
ってネタがある。これは、病院と床屋の状況を似せたもので、状況が床屋限定って
とこにおもしろさがあり、よく見つけたなあと納得できる。床屋以外では成立しない。

サンドの結婚式場のネタ。これもそうで、店員が客に
「うちは大変ご好評いただいていて、リピーターが多いんですよ」というのがある。
本来商売はリピーターが多い=成功というのが基本だが、
結婚式場に限っては、逆だという、しっかりした着眼点がないと見つけられないネタである。


キンコン。「赤色が流行ってるので茶色はどうでしょう」これは赤が流行ってるので赤を
勧めるのが基本だが、違う色を勧めるというボケ。しかしこの場合、赤以外ならなんでもOK
で、黄色でもいいし青でもいいし、緑でもいい。大した着眼点などいらないネタ。

例えば、冷たいものある?? 店員「鍋焼きうどんはいかがでしょう」
「グラタンはいかがでしょう」「シチューはいかがでしょう」・・・・・・などなど。

あとは、冬を暑いといったり、頭おさえて腹減ったー、そこは頭や!!程度のレベル

※転載  
650名無しさん:2008/05/08(木) 23:02:19
>>635
なんだ、お前かわらだったんだ。
それならもう何も言わないよ。
塾生とちっこい穴ぐらで自己満足しててくださいな。
651名無しさん:2008/05/08(木) 23:44:13
ヲタのふりして書き込んで芸人・ヲタ両方貶めるのが
流行ってんのか?
652名無しさん:2008/05/08(木) 23:53:10
誰相手に言っているんだよ
653名無しさん:2008/05/09(金) 00:03:22
かわら、睡眠不足でこの前居酒屋で寝てたな、写真見たよ。
早く寝たほうがいいよ。
654名無しさん:2008/05/09(金) 01:43:12
>冷たいものある?? 店員「鍋焼きうどんはいかがでしょう」

不覚にも面白いと思ってしまった。
655名無しさん:2008/05/09(金) 02:21:27
キンコンて、小・中学生のファンが多いんでしょ。
656名無しさん:2008/05/09(金) 02:22:54
キングコングの正統派漫才・・・プププ
657名無しさん:2008/05/09(金) 03:18:50
キングコングの正統派漫才…ぶわっはっはっはっは(`∀´)!!!
658名無しさん:2008/05/09(金) 05:17:07
サンドウィッチマン、ダウンタウンDXの収録を終えたらしいぞ(ソースは伊達ブログ)
かわら、どんな気持ちだったんだろうなぁ…
659名無しさん:2008/05/09(金) 09:39:36
かわらの発言力低下したな。いい傾向だ。
660名無しさん:2008/05/09(金) 09:43:34
元々発言力なんか無いよ、紳助や松本とケンカする度胸も無いだろ。
661名無しさん:2008/05/09(金) 14:46:20
ブログに書き込んでる連中相手ですら逃げてるのにね。
662名無しさん:2008/05/09(金) 19:03:12
かわら決勝のネタの点数書けよマジで
663名無しさん:2008/05/09(金) 19:03:52
>>662追記
自分が思う点数をブログに
664名無しさん:2008/05/09(金) 19:13:27
決勝もブログでやるはずだったんだよな
逃げたけどw
665名無しさん:2008/05/09(金) 22:59:18
ブログ、更新してね。
666名無しさん:2008/05/10(土) 02:11:18
>>664
逃げたねーww
>>662
今からでも全然OKなんで、M−1決勝のこと、書けるもんなら書いてみろ、だよ。
>>653
俺も見たよ、それ。 死体かとオモタw 
残念ながらまだ生きてるみたいだけどな。
667名無しさん:2008/05/10(土) 06:36:36
かわらがいるM−1はつまらない。
668名無しさん:2008/05/10(土) 06:55:57
かわらって人、何も謝罪とかもしてねーの?こいつに潰された奴ら、かわいそすぎる。
669名無しさん:2008/05/10(土) 07:23:22
ほんまやな〜、また審査員に顔つらねたら、でるきせんな〜。
670名無しさん:2008/05/10(土) 11:23:11
もう二度とあんな寒い決勝は見たくない。
どういうセンスしたらあんな人選になるんだ。
唯一まともだったトータルでさえ、こいつは決勝に反対したんだから手の施しようがない。
671名無しさん:2008/05/10(土) 13:27:39
サンドがいなければ史上最低の決勝戦と言われていただろう。
672名無しさん:2008/05/10(土) 13:36:52
はりせんぼん、ポイズンのどこがおもしろいのか、
あそこまで残れる実力がどこにあるのか・・・教えてくれないか
673名無しさん:2008/05/10(土) 16:44:13
芸人と同じように審査員だって審査されるべき。
674名無しさん:2008/05/10(土) 21:05:05
 

  ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆カワラ、マダカー
675名無しさん:2008/05/10(土) 21:07:39
>>672

ハリセンボンもかわらが大絶賛して決勝進出
676名無しさん:2008/05/10(土) 21:08:06
ポイズンオモロー
677名無しさん:2008/05/10(土) 21:32:52
>>675
そうなんだ・・・ハリセンボンはかわら氏のお気に入りでしたかw(^^;
678名無しさん:2008/05/10(土) 22:09:58
なんか出だしのフリだけ絶賛してたな>ハリセンボン

「やりたいこと」じゃなくて「やり残したこと」ってのがスバラシイ
決勝進出決定!!

らしい
679名無しさん:2008/05/10(土) 22:20:19
漫才力だろ
680名無しさん:2008/05/10(土) 22:32:59
自然な会話じゃないんだよな・・・ハリセンボン
何か、吹っ切れてない恥ずかしさ?みたいなものを感じてしまう。
ネタをこなしてはいるが、スッと引き込まれない・・・みたいな。
681名無しさん:2008/05/10(土) 22:59:20
ハリセンボンから漫才力みたいなのは全然感じなかったけどな。
他の決勝進出者に比べたらタレントオーラがあるとは思うけど。
682名無しさん:2008/05/10(土) 23:59:07
キャラ芸だよね。
683名無しさん:2008/05/11(日) 10:46:54
かわらさんお願いです。審査員を辞退してください。・・・・M−1ファン
684名無しさん:2008/05/11(日) 13:10:31
ハリセンボンはハルナは相当うまい。ってかちゃんと芸人になりきってる。
箕輪の方が全然覚悟決まってないよね。やらされてるんだよ、まだどっかで。

今回のM-1で棒読みだった奴ら。こいつらには芸人を名乗る資格なんてない。

ハリセンボン、箕輪
ダイアン、ボケ
笑い飯
685名無しさん:2008/05/11(日) 13:16:49
ハルナは男性と組めば(若いイケメンがベスト)、もっと伸びると思うんだが。
奥行きが出て、本も幅広いシチュエーションで書けそうじゃん。
686名無しさん:2008/05/11(日) 13:42:18
はるかはわからんけどダイアンのボケと笑い飯の棒読みはわざとやってるんじゃないかな
687名無しさん:2008/05/11(日) 13:49:22
笑い飯はわざとでしょ。でもいつまでもそれを使われるとねえ、賞味期限切れみたいになるよ。
688名無しさん:2008/05/11(日) 16:39:03
棒読みをわざとやるメリットって何よ?
セリフが全部死んでる。
689名無しさん:2008/05/11(日) 17:00:42
漫才と演劇は別だよ
690名無しさん:2008/05/11(日) 17:01:16
笑い飯は素人っぽさが売りなんでしょ。
でも、素人芸が売りのうちはとてもM1王者にはなれない。
ますおかやフットとの間にある決定的でどうしても破れない壁がそこにある。

プロの話芸を身につけないまま決勝進出回数ばかりが増えて
ますます優勝から遠ざかるジレンマ。

素人っぽさなんて捨ててさっさと演技力や話芸を身に付けないと
そのまま年老いて忘れ去られてしまう。
691名無しさん:2008/05/11(日) 17:05:30
笑い飯の場合だけどね、昔話を子供に読み聞かせる…って感じにしてるんだと思った。
子供が眠くなるようにかどうか・・・偶然かもしれないけど、単調な読み方になるでしょ。
「あじいさんとおばあさんがすんでいました・・・」けっこうフラットな語調じゃないかな・・・。
もちろん、ゼ〜ンブがそれじゃ死んじゃうけどね、メリハリがあってこそおもしろいw
692名無しさん:2008/05/11(日) 17:17:24
2人とも突っ込みが不自然なんだよね。

ただ、大声で怒ってるだけ。そこから話を広げて笑いを取って
やろうとか、ボケの内容にあわせて突っ込みのテンションを
変えるとか他の漫才師が当たり前にやっているような
工夫を全くやっていない。

自分が相方より目立つボケをするのに必死なあまり突っ込みが
あまりにも適当になりすぎているきらいがある。
693名無しさん:2008/05/11(日) 17:30:25
そういうところあるね、たしかに・・・だから最初見た時は「おっ!」と思ったんだけど、
パターンが同じで、クドさが増すばかりだから、笑えなくなってきたのかも・・・。
694名無しさん:2008/05/11(日) 17:48:58
もう笑い飯は斬新でも何でもない、いずれりあるキッズと同じ道を
辿るだろう。
695名無しさん:2008/05/11(日) 17:52:03
笑い飯は決定打が無いんだよな。
ちょこまかヒットは打つけど試合を決めるホームランや長打が打てない。
696名無しさん:2008/05/11(日) 18:20:19
笑い飯はあのパターンを見慣れると急に笑えなくなるよな。
発想も技術も無いからさぁ。
697名無しさん:2008/05/11(日) 20:09:56
まあオンエアバトルのモノマネ芸人どもよりはマシ
698名無しさん:2008/05/11(日) 20:25:43
あの番組って芸人育てるんじゃなくて、潰してるよね
699名無し:2008/05/11(日) 20:34:06
>>698
どのへんが潰しているの?
700名無しさん:2008/05/11(日) 20:39:55
ネタを次々新しくすることを要求される、毎週新ネタはきついでしょ
だから、だんだん出る回数が減ってきて・・・知らないうちに消えていくw
701名無しさん:2008/05/11(日) 20:42:41
>.699
ゴメン!!エンタと勘違いしていたことに気がついた!忘れてくれw
702名無しさん:2008/05/11(日) 22:48:00
>>697
笑い飯だってオンバト出身じゃん。
オフエア連発で「オンバト芸人」にすらなれなかったけどさ(笑)
703名無しさん:2008/05/11(日) 23:56:40
斬新さってのは慣れちゃうんだよね、残酷だけどさ
新しいギャグとかでてきても大量消費しちゃって飽きるのが大衆

その点、王道、ベタは強い
職人芸が生きるのもこの道
704名無しさん:2008/05/12(月) 00:13:47
>>703
その通り。
ボケの発想やツッコミの形は絶対にベタ(ありきたり)になっちゃいけないけど、
設定とか漫才の形式みたいなものは何も無理にひねる必要はない。

誰もやってないこと、形にとらわれない漫才なんて誰でもできんだよ。
そう難しいことじゃない。

漫才で一番難しいのはもうシンプルにたった一つ。
観客を爆笑させること。

それができないから多くの芸人が小手先の斬新さ頼ろうとする。
705名無しさん:2008/05/12(月) 01:56:39
M-1至上主義も芸人のあり方に疑問を感じる
コントを自由にやってる芸人の方がかっこいい
M-1のためだけに漫才やってるような芸人見てると特にね
706名無しさん:2008/05/12(月) 05:31:48
オンバトがガチでM−1がヤオだって定着してしまったな。
707名無しさん:2008/05/12(月) 05:41:44
千鳥のネタはエンタの神様でも使ってもらえないと思う。
708名無しさん:2008/05/12(月) 08:29:43
ここに巣食う素人って自分でネタ作ったことある?
オレはゲームのシナリオを書いたりしてる人間だから、
そういう会話シーンも書かなくちゃいけないことが結構あるんだけど、
自分で少しでも書いたことがあるなら>>704みたいな言葉は出てこないと思う。

スタンダードの漫才は本当に簡単だよ。
特にオンエアバトルレベルのコント漫才はね。
正直な話笑いのセンスは、芸人よりも一部のギャグ漫画家の方が独創的で、はるかにレベルが高い。
709名無しさん:2008/05/12(月) 08:37:44
ふだん他人のネタをヒントに文章を書いてるだけに、どの芸人が誰のネタをパクって作ったのか、
そういうのが普通の素人よりよく見えるんだよね、あの番組。
710名無し:2008/05/12(月) 09:48:45
>>708
それで、かわらについてはどう思ってるの?
711名無しさん:2008/05/12(月) 09:56:08
>708
バカだな
エロゲと一緒にするなよwww
712名無しさん:2008/05/12(月) 10:04:13
だから完全オリジナルの漫才なんて作るの無理なんだよ。
この世に漫才が生まれてからほとんどのスタイルが出尽くされてるのに
今さらあれがパクリだとか言うこと自体大人気ない。
サンドも紳竜を参考にしてるから、それをパクリと言われればそれまで
だが、そこに自分達の色を付ける努力はしている。
松本も若手時代新竜もスタイルをマネしてたって本に書いてるし、それ
をパクリ言われても仕方ないとのこと。
713712:2008/05/12(月) 10:09:29
訂正→松本も若手時代紳竜のスタイルをマネしてたって本に書いてるし、それ
   をパクリと言われても仕方ないとのこと。
714名無しさん:2008/05/12(月) 10:14:25
最近のオンバトは無個性漫才よりコントのほうが強いよ、チャンピオン大会は漫才師ばっかりになるけど
715名無しさん:2008/05/12(月) 10:18:10
>708
最近のギャグ漫画がつまらない理由がわかりました。
716名無しさん:2008/05/12(月) 10:54:51
例えば>>708みたいなのが作ったしょぼいどうしようもないネタがあるとして
それをどう自分のものにし、演技で人を笑わせるかが”芸人”なんだと思うんだけどな
DTの特番のシャッフルしたコンビでのお笑いとか、ネタはどうしようもないのばかりだけど何故か笑っちゃったりする
あれが芸人の”腕”なんじゃないのかね

結局創作なんてのは芸人にとって”最重要”なことじゃないんだよ
そっち方面に秀でている芸人は武器を一つ多く持っているだけの話
一番重要なのは「人を笑わせられる」か、それだけ
717名無し:2008/05/12(月) 16:40:21
かわら、どう元気か,風邪ひいてない?
718名無しさん:2008/05/12(月) 18:29:19
>>712
"同世代"の漫才師をパクったり参考にしてる
という疑いが強い芸人が問題なんじゃないかなぁ
それだと"このネタ or スタイル どっかで見たことあるなぁ"
と感じることは多くなるしね
活躍中の人気芸人を参考にしたら劣化XXXとバカにされてもしかたないと思う
719名無し:2008/05/12(月) 19:51:42
↑勝手にほざいてろバーカ
720名無しさん:2008/05/12(月) 20:16:23
サンドやダウンタウンは紳竜のテンポを参考にしてるだけだから
パクリではないよ。
もっともお笑いの世界は、昔だと誰かに弟子入りして、師匠を見ながら
学んでいくものだが、サンドもダウンタウンも師匠は居ない。
師匠の居ない漫才コンビが面白い漫才をするためには誰かを師匠代わり
として自分達の教材にしなければならない。
漫才のネタまでマネたというなら問題だが、テンポや笑いの行間をマネた
ぐらいでパクリと言うのはさすがにかわいそうだ。
721名無しさん:2008/05/12(月) 21:13:24
オードリーさん最近よくテレビに出てますね
722名無しさん:2008/05/12(月) 22:31:11
>>708
>スタンダードの漫才は本当に簡単だよ。
>特にオンエアバトルレベルのコント漫才はね。

ねぇ、オンバトに出てる芸人なんて何百組もいるんだからさ、
そういう曖昧なくくりは意味を成さないよ。

だいたいM-1優勝してる芸人だってサンド以外みんなオンバトにバンバン出てたからね。

数百通りある芸を「オンバトレベル」なんて一括りに語れちゃうこと自体が、
あなたの笑いに対する思いの浅さを示してる。

というか、根本的にズレてるのが、
観客を爆笑させられる正統派漫才を作るのは難しい、ということに対して
スタンダード漫才を作るのは簡単だ、という反論をしてること。

そりゃ、簡単でしょ。
723名無しさん:2008/05/12(月) 22:52:27
>>708の反論もないようだし、つまらないゲームのシナリオで忙しいだろうから
釣られるのも終了でw
724名無し:2008/05/12(月) 23:00:52

  見っ直そう 審査員♪
\\      //
   (⌒) (⌒∩
   (`・●・)ノ
  (つ   /
   (  ノ
   ∪∪
(⌒) (⌒∩(⌒) (⌒∩
(`・●・)ノ(`・●・)ノ
(つ   / (つ   /
(  ノ  (  ノ
 ∪∪   ∪∪
725名無しさん:2008/05/12(月) 23:20:20
伸竜でさえもB&Bの漫才の方法論を取り入れている。
かわらが言うほど、過去の漫才を否定して出てきたものではないんだよなぁ。
726名無しさん:2008/05/12(月) 23:45:51
かわらは過去に無いモノを求めてるみたいだが、新しくて斬新なネタなんて
そうそうあるものじゃない。
千鳥は過去に例がないネタということで評価したのだろうが、いかんせん
まったく笑いが取れていない。
笑いが取れなくてもただ斬新なら良いというのなら、猫ひろしと鳥居みゆき
がコンビ組んで漫才やった方がよっぽど斬新だ。
727名無しさん:2008/05/13(火) 00:27:49
最近、短時間だけ頑張る擁護派が消えたな
いろいろ忙しいのかな
728名無しさん:2008/05/13(火) 03:52:46
そもそも千鳥は斬新でもなんでもない。
あれを斬新だなんて言ってるの、かわらだけだしな。
岡山の方言で天丼やってるだけだあんなの。
729名無しさん:2008/05/13(火) 07:43:03
かわらは千鳥のネタを何故紳助や松本が認めないのか、いまだに理解できていない
ようだが、理由は実に簡単で、つまらなかったからだ。
まして紳助も松本も漫才師上がりだから、面白くなければ認めないのは当然
のことだ。
結果8位というのは妥当な順位だし、本来は決勝に出れるレベルにすら
達していない。
730名無しさん:2008/05/13(火) 08:30:53
>>722
なら、もっと限定的にはっきり言ってしまえば
"感性卑劣なるネットイナゴが芸人板で推薦しているオンエアバトルの芸人"など、
なんの魅力も感じないし、かわら氏をはじめとする審査に特別違和感や不信感を
感じないという人間も、ちゃん存在しているということだ。

なにを正統派漫才と呼んでいるか不明だが、少なくとも
そんな呼称が付くほど確立されているフォーマットに乗っかって、ラーメン店員
やお天気レポーターやピザ屋の店員というシチュエーションだけを変えた、
小手先のセンスだけ異なる漫才で爆笑をとる方が、よほど苦労が無いだろう。
731名無しさん:2008/05/13(火) 08:39:43
このスレって無能芸人本人と
そいつらを抱えてる弱小事務所の人間が
わめいてるだけなんでしょ
732名無しさん:2008/05/13(火) 09:23:17
そんなに耳をふさぎたいなら来なければいいのに・・・
733名無しさん:2008/05/13(火) 09:25:36
>>730
>なら、もっと限定的にはっきり言ってしまえば
>"感性卑劣なるネットイナゴが芸人板で推薦しているオンエアバトルの芸人"など、
だから誰だよw
はっきり言ってねぇじゃん
久しぶりに現れてもかわんねぇな、お前
734名無し:2008/05/13(火) 11:52:33
>>731
そうでもないよ、一般のお笑いファンもたくさんいるよ。
735名無し:2008/05/13(火) 11:59:30
>>708
どんな作品があるの、見てみたい。
736名無し:2008/05/13(火) 15:47:09
>>730
お前、漫才否定してるようにしか聞こえんわ。
737名無しさん:2008/05/13(火) 15:58:45
オンエアバトルレベルって何よ(失笑)
エンタ出演経験ありのサンドが優勝してもこんなピント外れの
ことを言うやつが居るとは思わなんだ。

何の番組に出てようが、力のあるやつはそこで笑いをガンガン取っていくし
力のないやつは取れない。そんな当たり前のことが分からんのか?(呆)

だいたい、歴代M-1チャンピオンはサンド以外全員
オンバトに出演経験ありだぞ。
まさかM-1のチャンピオンたちをも全て否定する気か?
738名無しさん:2008/05/13(火) 17:04:13
かわら擁護派
>かわら氏をはじめとする審査に特別違和感や不信感を感じないという人間
がただのレッテル張りで説得力皆無なヤツらばかりというのがよくわかるレスですね
739名無しさん:2008/05/13(火) 17:10:16
オレと反対の意見は全部関係者だ
そうじゃないとおかしい

なんて発想の>731のリアルが心配だ
740名無しさん:2008/05/13(火) 17:25:29
ここにも吉本の工作員が来てるんだね
吉本関係スレに、このところ急に妨害レスが増えてきた
適当にスルーですね・・・自分の考えをしっかり書いて、
入ってくる人に見てもらおう、それがベストだよ
741名無しさん:2008/05/13(火) 18:34:32
ここでグチグチ言ってても
なにひとつかわらないんだけどね 笑

こんなことに毎日朝から一生懸命になって
何ヶ月も続けてるなんて
さすがにニート達は体力ありあまってるね 笑
742名無し:2008/05/13(火) 18:38:03
>>741
かわらが辞めるまで続くと思うと。
743名無しさん:2008/05/13(火) 18:47:48
たかがシロウトがプロの審査にケチつけて、なにかを動かせると思うのがまちがい
744志郎と:2008/05/13(火) 18:58:56
>>743
お願いしてるだけ、動く動かないは結果、だから間違いかどうかはまだ
わからない、決め付けは良くないよ。
745名無しさん:2008/05/13(火) 19:54:43
>>741>>743を読むと思っている以上に影響があるように見えたりするね
何も変わらないと思うのなら黙って笑って見てればいいのにwww
746名無しさん:2008/05/13(火) 21:21:51
かわら本人が2ちゃんに降臨しちゃったからなあ。
少なくとも言えば言うほどかわらをヘコますことはできるだろう。
もちろん正論の範囲内で。
747名無しさん:2008/05/13(火) 22:37:07
>>741さんも、時間を持て余しているようですねぇ。
暇があるのも悪くないよね。
748名無しさん:2008/05/13(火) 23:09:02
>>730
お前はかわら本人なんだから違和感は感じてないだろうよ。
かわらとかわら塾以外の人間で、準決勝審査がまあまあ妥当だったなんて言ってる奴一人でもいたか?
おれの周りには一人もいないしネットでもそんな奴は一人もいなかったけどね。

決勝審査が妥当だったって意見は腐るほど見れたのにね。

ラーメンの店員とかピザ屋とか、設定で判断するような奴には審査員してほしくないわけ。
そこがお前の感性とその他全国民の感性の大きな違いなんだから黙って審査員やめてくれ。
749名無しさん:2008/05/13(火) 23:11:39
>>730
なあ、具体的に千鳥のどこが面白かった?
ネタを抜粋しながらちょっと解説してみてくれよ。
そしたら納得するからさ。具体的にこことここがこうだから〜、みたいな感じで頼むよ。
750名無しさん:2008/05/13(火) 23:40:11
連投スマン
>>730
>ラーメン店員やお天気レポーターやピザ屋の店員というシチュエーションだけを変えた、
>小手先のセンスだけ異なる漫才で爆笑をとる方が、よほど苦労が無いだろう。

サンドのネタのどの部分が小手先なの?どのボケが誰の二番煎じなの?
「お疲れ様です・・・。104だろ!」「ぼくちゃんとピッツァって言いましたよ!」
「お前だよ!」「ピンカラ兄弟みたいになってんじゃねぇか・・・。なってねぇよ」
「ダイエット中すいません」「シーフードは、死んで間もない・・・」

どれも小手先で思いつくレベルのネタじゃないと思うけど。
これが誰かの二番煎じならその前例を具体的に挙げろよ。

俺にはむしろ千鳥の「後半ヘタクソ!」のスカシの方が
よほど楽な方に逃げてる気がしてならんけどな。

というか千鳥のネタって終始天丼だったじゃん。
「つまらんことすな」の発想を最後まで天丼しながら引っ張っただけだろ?
チュートみたいに「行きずりの女を抱いたよ」みたいな発想のボケも全く挟まない。
これほど発想力も台本力も展開力も要していない漫才があるか?
751名無し:2008/05/13(火) 23:46:33
かわらのブログが更新されたよ。タイトルは「77〜『激動の昭和史・沖縄戦』」
752名無しさん:2008/05/14(水) 00:19:39
どうも今日はかわら本人がよく書き込むなぁと思ったら、
そうか、ブログを更新したから宣伝に来たのか
753名無しさん:2008/05/14(水) 03:03:10
またクソ長くて、つまんねえ文章!!
こいつのブログって、ほんと、ただのオナニーだな。
754名無しさん:2008/05/14(水) 07:09:12
演じ方によって全然かわってくるから、
二番煎じでもいいと思う。ボケ全部が新しいのは無理だし
だから、設定が大事というのもわかるけど

ピッツアは、コロコロコミックのラモスの漫画であったし
ピンカラはノリツッコミ

多少の二番煎じはしょうがない
755名無しさん:2008/05/14(水) 07:14:51
シーフードは、麒麟のアフリカの子供たち・・
みたいな、嫌なこと言うボケと同じ
もっとまえからあるよ

でも、こんなこと言ってたら、ネタ書けない
756名無しさん:2008/05/14(水) 08:24:21
ボケてツッコむ笑いばかり
すべてパクりだ
757名無しさん:2008/05/14(水) 11:23:56
そもそも漫才というスタイルそのものがエンタツアチャコの
真似なんだから、完全に新しいスタイルを作りたければ漫才の
グランプリに出る必要はない。
漫才の枠を超えた全く別のエンターテイメントを作ればいい。
漫才の王者を決める大会なんだから漫才らしい漫才をして
何が悪いって話になるやね。
758名無し:2008/05/14(水) 15:34:58
>>756
ROMってろ
759名無しさん:2008/05/14(水) 16:11:21
千鳥のネタはかわら作でおk?
760名無しさん:2008/05/14(水) 16:25:56
そのとき笑っても、後に残らないんだよね
それは、インパクトが弱いということなんじゃないかなw
761名無しさん:2008/05/14(水) 19:46:16
かわらがブログでそこそこ評価してる芸人の中に
俺がでてほしいのが二組もいるし
今年の初出場はそいつらでいいよ

あとは昨年の決勝組から4,5組+麒麟とタイムマシーンでok

他のクソ芸人なんて見たくもないから
ここのカス虫の戯言はスルーして
今年も自信持って審査しちゃってくださいかわらさん
762名無し:2008/05/14(水) 20:17:26
[NSCから始まった悪しき慣習のすべて]

吉本は大企業ではありません。
目立つ職種なのでありますが、社員も200人程度

「ギャラが安い」ってネタだと思うかも知れませんが本当です
(大物タレントは別です)
だから当然売れてる先輩が後輩に驕るというシステムが出来上がります
先輩の要求を満足させられることが出来たら番組で出番がもらえます

当然のこと売れている(売れていた)今田や宮迫のご機嫌取りに必死になります
ナンパの技術だけが向上し芸は全く上達していないのにTVに出ます
ネタが少ないから飽きられるのも早いのです
今田自身も松本に取り入って頑張ってのし上がってここまで来たはずですが

その松本自身が視聴率も取れないネタ切れ状態でDVDなどを売ってごまかしています
吉本NSCで育つ芸人も同じシステムで売り出すのが慣例です
キンコンを後継者に育てようとしましたが内部告発で不発に終わりました

レイプというのはこの吉本の先輩に取り入ればTVに出られるという
芸とは全く関係の無い慣習から生まれた犯罪です
本人たちは自分も先輩にやってきたことが何故とがめられるのかと不満なのです

それが吉本クオリティ
 
スレチごめん。
763名無しさん:2008/05/14(水) 20:18:21
>>761
自分でかわら氏賛美のスレも立てられずに、
意見を述べている人たちをカス虫と・・・?(笑)
キミは最低な人種だね、いずれ思い知るだろうけど。
なぜなら、自分の行いは必ず自分に返ってくるもの。
人にはわからなくても、自分が知っているからね・・・因果応報!
764名無し:2008/05/14(水) 21:19:21
765名無しさん:2008/05/14(水) 22:03:08
>>764
通りすがりだったので・・・初めてかわらさんを見たけど、
この人構成作家なの?そんなに笑えなかったけど。
最後のお正月がテーマの問題も、松本が一番おもしろかったけどね。
でも、若い頃のDT軍団見られて楽しかったよ、ありがとうww
766名無しさん:2008/05/14(水) 22:58:22
>>764
すごいよくわかった。
この人はサムい感性の人だ。
767名無し:2008/05/15(木) 02:13:18
かわらのお友達

名無しさん@全板トナメへWELCOME! :2008/05/14(水) 20:29:59 0
高須●聖(43歳)構成作家、知ってますね。だけど、知らない人も多いですね。
簡単に言うと「めちゃいけ」「ロンドンハーツ」「ガキの使い」とかの構成作家やってる薄ら馬鹿のことね。
あいつは撮影のためと称してタレント事務所からアイドルやらタレントやら金で借りてね、
レイプビデオ撮ってるわけよ。
この間なんか本物の暴走族とかチンピラ雇って100人レイプとかしようとしてたわ。
そのくせ、あいつは自分の犯罪が公にばれるのをびくびく震えながら毎日暮らしてるわけ。
それで脅しのつもりでもレイプビデオを撮ってるみたいなんだけど。
この間なんか、「うわあああー!もうだめだああああー!」とか
気持ち悪い声で叫んじゃって大笑いしたわ。
あいつすぐ癇癪起こして恥じ撒き散らしては頭の悪い戦法しか取れないくず男君なの。
頭の中には強姦しか戦術がないみたいね。
顔はすごい不細工で初代ミニラにそっくりで気持ち悪いわよw
友達もいない孤独野郎みたいだし、さっさと死ぬといいわね。

名前: 名無しさん 投稿日: 2006/10/29(日) 03:49:17
高●光聖(43)構成作家の借りている複数のアパート、マンション、
貸し倉庫を捜索すると無数のレイプビデオが発見されるはずだ。
撮影の手口は薬物使用の催眠暗示を使ったもので
警察にばれそうになると芝居やビデオ撮影のふりをして誤魔化そうとする。
皆さんも気をつけてください。
 
痛いニュース板(今田耕司、宮迫博之の恐怖のホームパーティー)ヨリ転載
768名無しさん:2008/05/15(木) 02:34:10
高州って松本の同級生ってだけで業界入った人間だろ
769名無し:2008/05/15(木) 02:46:25
>>768
そうだよ、そしてラジオのFMの放送室で、いっしょにやってる人、
つい先日も松本が問題発言したばかりだよ。
770名無しさん:2008/05/15(木) 02:53:31
>>764
bitter っていたね。かわらのブログのコメ欄が閉鎖されるまで
常連(?)だった人。
あの動画は衝撃だよなあ!
かわら、会社とか親戚とかに必ず一人はいる、「自分では面白いと
思い込んでるけど、周りは寒くてウザくて持て余してるタイプ」の
典型なんだもん。
あれを見たら、かわらのお笑いのセンスが素人レベル以下なのが
よくわかるわ。
771名無しさん:2008/05/15(木) 03:00:50
松本の太鼓持ちだけで業界渡っていけるんだから楽だよなぁ
772名無し:2008/05/15(木) 03:06:40
名無しさん :2008/05/14(水) 18:20:56
松本人志が硫化水素自殺で「放言」 「アホが死んだら別に俺はええねん」 5月12日11時25分配信 J-CASTニュース

お笑いタレントの松本人志さん(44)が、出演したラジオ番組で、相次ぐ硫化水素自殺者について
「問題発言をした」とネットで騒ぎになっている。ラジオでの放言、
暴言では、歌手の倖田來未さん(25)が「35歳になるとお母さんの羊水が腐ってくる」
と発言したのが記憶に新しい。倖田さんはその後芸能活動をしばらく自粛している。

■ラジオ番組でマスコミも批判

松本人志さんが「問題発言」したのは、2008年5月11日未明に放送されたTOKYO FM系(JFN)の
ラジオ番組「放送室」。松本さんと放送作家の高須光聖さん(44)がパーソナリティをしている
1時間のトークバラエティで、番組の後半に入ったところで硫化水素自殺について語る場面が出た。

まず、松本さんが、「いま自殺もはやっているでしょ」と話題を振った。
そして、「何かよう分からん。なんや、あれ。なんか液体の、あれやわ、ガスみたいな」
と言葉に詰まると、高須さんが、「硫化水素やね」と助け舟を出した。

松本さんは、相槌を打つと、マスコミに不満をぶつけた。
「ニュースが面白がってんねん。今日は何件あったとか、やっとるわけよ。もうええねん、もう一切そのニュースはなし」
さらに、「自殺なんてね。報道すればするほど、あいつら寂しいヤツらだから、
俺も死のうって思うヤツがたくさん出てくんねん」と批判した。

そして、「問題発言」とされたのは、松本さんの次の発言だ。

「まあ、ある意味ね。ちょうどええ時期に、そんなアホが死んだら別に俺はええねんけど」
こうした会話で、2人は盛り上がった。高須さんが「ええこと言ったね、松本さん」
と水を向けると、松本さんは、「ほんとに間違ってないわ、俺らはね」とうれしそうだった。
※転載
773名無し:2008/05/15(木) 03:15:28
>>770
なつかしい名ですね。すごく論理的で説得力のあるコメントをする方だった。
どうしているのかな、ここにも来てるかな?・・・とふと思います。
774名無し:2008/05/15(木) 12:06:23
age
775名無し:2008/05/15(木) 15:30:59
名無しさん :2008/05/04(日) 17:07:18
119 :名無しさん [sage] :2008/04/29(火) 18:27:15
今月18日にネットでの中傷を苦に自殺し亡くなった麻生美由樹さん(22)を、
キングコングの西野さんが、以前自身のブログで麻生美由樹さんを

「ムカつく」
「クソ野郎」
「あの女が嫌い」

と発言していたことが判明し、物議をかもしている

【問題のblog】
http://mobile.laff.jp/t/typecast/110018/318326/22074678

【麻生さん本人が書き込んだとされるコメント】
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=uraurageinou&articleId=10091165093&guid=ON

【関連記事】
http://www.narinari.com/Nd/2008049315.html?xml
※転載
776名無し:2008/05/15(木) 15:49:39
名無番長 :2008/05/14(水) 23:34:59 0
松本 いま自殺も流行ってるでしょ
    なんやあれ、液体の
    名前も出てけえへんわ
高須 あー、硫化水素ね

松本 あれだってやらんでええねんマスコミは
    ニュースがおもしろがってんねん、今日は何件あったとか
    もうええねん、もういっさいそのニュースなし
高須 ほんまやねー

松本 自殺なんてねー報道すればするほど
    あいつら寂しい奴らだから
    オレも死のうって思う奴がたくさん出てくんねん
    あかんねんあんな報道、あれは煽ってるだけ
高須 あれはあかん、ほんまあの報道は間違ってる

松本 まぁ、ある意味ね
  ★★丁度ええ時期にアホが死んでくれてオレはええねんけど ★★
    これ以上ふやせんためにもうやらんでええねん

高須 マスコミが自殺の手助けしてるようなもんだよな
松本 そう、くだらないヒントを与えなくてええねん

高須 いやー、いいこと言ったねー松本さんー
松本 いやー、ホントに間違っておらん  

☆転載
777名無し:2008/05/15(木) 16:02:09
名無しさん :2008/04/24(木) 12:32:01
ワッハの在阪局との関係、館長、元館長は、元毎日放送伊東、元読売テレビ有川、
委員会には関西テレビ上沼、NHK編成の秋山等が並び、委託業者の理事長には朝日
放送社長西村がいる。委託料金は年1億2千万にもなり、4億を超える赤字は
吉本への賃料、委託業者への委託料が大きい。
NSCについて補足すれば、80年の漫才ブームで東京進出に成功した吉本が従来の
師匠について育てる芸人のやり方では、増える仕事に対応が出来ず、インスタントで
金儲けにもなる養成所方式を富井たちが考案し作った。ワッハは生徒集めのトーク
に発表、練習の場所として重要なものであった。 


:名無しさん :2008/04/24(木) 13:52:04

これでは・・・もうシガラミでガンジガラメ状態ですね〜(驚きw)
箇条書きにして放送局を並べてみます・・・

*「ワッハ上方」と在阪局との関係

(館長)・・・・・・・・・元「毎日放送」・伊東氏
(元館長)・・・・・・・元「読売テレビ」・有川氏
(委員会)・・・・・・・・・「関西テレビ」・上沼氏(妻は上沼恵美子さん)
             「NHK」編成・秋山氏
(委託業者)理事長・「朝日放送」社長・西村氏

(委託料金)・・・年 1億2千万

「ワッハ」の維持費・・・年1億8千万の内・・・1億2千万が委託料・・・委託業者へ
「ワッハ」テナント料・・・年3億・・・吉本へ

※転載
778名無し:2008/05/15(木) 20:38:32
かわらが審査員を降りないことは吉本終焉の始まりだ。
779名無しさん:2008/05/15(木) 23:21:28
かわらくらい低脳でもできる仕事なんて楽そうでいいなぁ。
780名無し:2008/05/16(金) 00:02:54
最初の頃、かわらが辞めなかったらM-1の権威が失墜すると書いたけど、
吉本がここまで問題化するのを見ているともう権威はないね。
781名無し:2008/05/16(金) 07:24:47
age
782名無し:2008/05/16(金) 10:13:42
お笑い芸人の裏の顔を知ると素直に笑えないのが残念だ。これはもうM-1云々
以前の問題だ。かわら辞めよと言ってるオレが空しくなる。
783名無し:2008/05/16(金) 10:34:00
漫才も他のお笑いも所詮娯楽の一つと自身に言い聞かせている自分がいる。
784名無しさん:2008/05/16(金) 11:04:50
>>777
ワッハ潰せば
かわら塾の塾生が多数構成に入ってるキタイ花んというインディーズが
なくなって塾生涙目w因みにかわら長介もアドバイザーとして関連。
785名無し:2008/05/16(金) 11:20:35
>>784
ワッハは大阪府民のお荷物だ。ざこば師匠もなくてもいいと言ってたよ。
786名無しさん:2008/05/16(金) 12:04:13
>>782
「お笑い」は必要だよ、吉本の経営陣が変われば吉本のお笑いも変わる。
NSCからの流れをここでもう一度真剣に考え直す時期なんじゃないか?
787名無しさん:2008/05/16(金) 17:55:09
age
788名無し:2008/05/16(金) 18:15:08
>>787
不必要とは言ってないよ。吉本に関しては、そうした改革を望みます。ついでに
かわら他M-1準決審査員の見直しも、ぜひやってもらいたいものだ。
789788:2008/05/16(金) 18:19:41
訂正 >>787>>786
790名無しさん:2008/05/16(金) 20:47:07
>>788
ごめん、テンションが下がっていたように感じたので、
励ましたつもりだったんだ。
791名無しさん:2008/05/16(金) 22:16:48
>>790
お心使い、(TдT) アリガトウ。
792名無しさん:2008/05/16(金) 23:25:01
かわら長介殺すぞ!オードリーのネタが笑いを舐めてるだぁ?タイトルじゃなくて中身だろ?テメェが面白いのが分からないのは低脳で頭が固まってるからだろ?1から笑いのことを勉強し直せ!
793名無しさん:2008/05/17(土) 00:49:33
お前がうんこするところを観るまで、ここを離れへんでぇ。
794名無しさん:2008/05/17(土) 01:27:41
↑それがオードリーとやらのネタ?
くだらなすぎて、かわら氏ならずとも落とすだろ…
今時直球のシモネタは無理があるわ
795名無しさん:2008/05/17(土) 08:28:27
>>792俺だけど↑それはオードリーのネタじゃないですよ!それ言いたいだけ。ゴメン。
796名無しさん:2008/05/17(土) 10:53:15
自分のお笑い観が完全否定されたんだら
少しでもプライドがあるなら審査員辞めるよな
今年も受けない千鳥や旬を過ぎた笑い飯を決勝に出して批判浴びたいのかね
797名無しさん:2008/05/17(土) 11:38:29
>周囲は、或いはブログ内は喧しいが、参考にするものは一切無い。ただ、サンドウイッチマンの富澤くんの名前 
 を間違えたことは不徳の致すところと陳謝する。
 だが、それにしても掛かり過ぎ。もし今年も審査員を頼まれることがあったら、また書く。但し、もっと早く!
 
 <かわらブログより>
798名無しさん:2008/05/17(土) 12:05:27
>参考にするものは一切無い
って塾生に弁解してる姿が痛々しいよな。
周囲からは批判されてるけど俺を信じろ、って。
799名無しさん:2008/05/17(土) 14:18:13
↑円天だっけ?
変な通貨を作って儲け話持ちかける集団の事件を思い出した
首謀者が捕まって詐欺バレバレになっても、まだ幹部たちがヘボいフリマみたいなの開催して「まだまだ大丈夫ですよ〜儲かりますよ〜」って金集めようとしてんの
800名無しさん:2008/05/17(土) 17:18:29
12】サンドウイッチマン(伊達みきお・富澤たけし)
 フラットファイブ
▼「友達の結婚式でのスピーチ」を富澤がやる。全編ボケだ。これに登場即
、「どうもヤクザです」と自己紹介した伊達が突っ込む。
▼淡々と、ただ淡々とボケとツッコミが続く。笑いも取っている、間も良い、
面白い。だが、それは自分たちが気持ちいいことをやっているだけのように見
える。それって、結構観客不在というか、ファン無視ってことでは?勿論、
誰の為に芸人をやっているかと言えば自分の為だろうが、人間生きることは
そう単純でも、自由でも無い。
・・・(中略)・・・
▼当たり前だが彼らに上を目指す気が無いわけは無い(筈)。その最大の成果
と意志を見せつける場としてM−1は相当有効な場であると思うし、彼らもそ
う思っている(筈)。それなのにこのネタでは如何なものかと正直思わざるを
得ない。このままでは、僕に彼らの栄光は見えてこない。
<かわらブログより>
かわらのサンドウィッチマン評
801名無しさん:2008/05/17(土) 17:44:00
僕は「M−1(予選)」だけでなく、例えばこの処では「ABCお笑い新人グ
ランプリ(予選)」なども審査員を依頼されその任に当たって来た。その時僕
の最大評価点は‘笑いの量’ではない。
微力で非力だが僕もお笑いを作る側の人間だ、僕が最も価値を認める笑いと
は、‘自己主張している’ことだ。それは内容と形式において表現される。
 内容においては、漫才やコントの素材と、それに対する切り口、視点、
アプローチが個性的で、嘗て無い方法であること。  
 形式においては、そのやり方、演出、見せ方が、同様に個性的で、嘗て無い
方法であること。その二点に依拠して僕は審査をさせて頂く。寒イのはダメだが、
例え笑いが無くても僕が面白ければ評価は高い。
 その実例を上げるなら、(内容)では平成ノブシコブシ、POISONGIRLBAND、
はだか電球、千鳥、ピース、ジャルジャル・・・。(形式)では笑い飯と敢え
てだがプラン9・・・と言ったところである。無論彼らは寒くはない。
<かわらのブログより>
802名無しさん:2008/05/17(土) 17:55:09
ノブコブ、POISON、ピース、ジャルジャル、笑い飯、プラン9は好きだが、
かわらが褒めたっていうだけで、なんか貶められたような気がして、すごくヤダ。
「無論彼らは寒くはない」って、日本一寒いお前が上から目線で言うんじゃないよ!
かわらの自信作「イージス艦あたご」はどうなるんだ?
笑いがない上に超寒いんですけど。
803名無しさん:2008/05/17(土) 18:14:35
M-1スタッフは、今年以後、かわらに審査の依頼はしないでほしい。
>例え笑いが無くても僕が面白ければ評価は高い。・・・というような傲慢な
審査員はお断りだ。
804名無しさん:2008/05/17(土) 18:19:40
質が伴わなければ笑いの量は生まれないし。
第一、千鳥の漫才こそ質が疑われて然るべき。
805名無しさん:2008/05/17(土) 18:40:03
>>801を見るかんじ
やっぱりパンクブーブーや三拍子は
サンドと同じで評価対象としては論外だと考えてそうだな

まあでもどっちか敗者復活でこれるだろう
806名無しさん:2008/05/17(土) 21:13:48
はじめてブログを読みましたが、こんな人が、審査員だったということが驚きです。
サンドウィッチマンさんが、日の目を見ることができたのが、せめてもの救いです。
807名無しさん:2008/05/17(土) 21:40:28
質と量を対比させている時点で俗物なんだよ
808名無しさん:2008/05/18(日) 01:02:01
age
809名無しさん:2008/05/18(日) 01:07:27
そもそも千鳥の漫才のどこが質がいいんだ
810名無しさん:2008/05/18(日) 09:31:01
かわら氏の決勝審査員批判
 
そんな人達が審査員だったのに何故!
僕の目には、あの9組の中に漫才の現状にいらいらし、現状を否定し、そし
て意図的な漫才を見せつけたコンビは確かにいたのに・・・・・
 
結局、そうした意図的な漫才をやった彼らは今回‘笑いの質’においては勝ち
ながら‘笑いの量’に負けたのだと・・・思う事にしよう。
敢えて言うと、今回は審査員も‘笑いの量’に負けたのかもしれない。
<かわら氏のブログより>
811名無しさん:2008/05/18(日) 12:35:54
かわらさんへ
サンドより千鳥のほうが笑いの質が勝ってるといいたいわけ、どのへんがどう
優れているのか、ぜひ次回のブログで取り上げてください。
812名無しさん:2008/05/18(日) 15:13:11
>僕の目には、あの9組の中に漫才の現状にいらいらし、現状を否定し、そし
>て意図的な漫才を見せつけたコンビは確かにいたのに・・・・・
><かわら氏のブログより>

まさかそのコンビが、あのしょうもない千鳥だと言うのなら、
かわらは今すぐに眼医者に行ったほうがいい
813名無しさん:2008/05/18(日) 16:14:18
「和民で飲む酒は・・・」がそれだもんなwww
814名無しさん:2008/05/18(日) 16:18:48
そもそも何千組の中から厳選した8組がすべるわけがないんだが
かわらさんは毎年すべるやつを選ぶ
815名無しさん:2008/05/18(日) 17:07:23
話し合いではなく投票で選出すべき。
816名無しさん:2008/05/18(日) 18:38:31
age
817名無しさん:2008/05/18(日) 18:53:39
お笑いにたずさわることが、そんなに偉いことなの?
818名無しさん:2008/05/18(日) 21:42:21
んなワケねーぇだろ馬鹿
819名無しさん:2008/05/18(日) 22:16:01
>>818
むかしは、かわら乞食ていったらしいからな。
820名無しさん:2008/05/19(月) 01:07:18
あげ
821名無しさん:2008/05/20(火) 00:35:47
>>819
うまい!
822名無しさん:2008/05/20(火) 00:39:58
ワールドカップみたいに予選から生中継したらいいじゃん
823名無しさん:2008/05/20(火) 15:53:30
かわら、ブログ更新したが、もうコメントする気にならんわ。(呆)
824名無しさん:2008/05/20(火) 19:06:24
なるほどあのわけのわからない長話は
結局そこに結びつけたわけですね
825名無しさん:2008/05/20(火) 21:59:24
ある正統派の漫才を見て、ある人が面白いと言ったとする。
ところがもう一人は面白くないと言う。

この場合、なんとなく「面白くない」って言った奴の方が笑いに関して「上」みたいな空気が流れない?
「あんなので笑えちゃうんだ」みたいな。

でもこれは絶対おかしい。
笑える、ってのはある意味感性が敏感じゃないと出来ない行為だと思う。
同じセリフを聞いててもそれをどう理解するかで笑える人間と笑えない人間に分かれてく。

かわらのブログはそもそも笑いについて審査してるものではないから、この種の批判をする土台にすら上がってないんだけど。
早い話が、サンドとトータルで笑ってる連中を見て「何が面白いんだ?」と思ったなら、
自分の「笑い力」がないことを悟るべきなんですよ。
826名無しさん:2008/05/21(水) 03:31:29
>>825
わかりやすい・・味覚音痴のシェフみたいですね、味がわからなくなればシェフ
は務まらないですよね。
827名無しさん:2008/05/21(水) 10:39:56
千鳥はゲテモノではないけど無味無臭なのよね。
無味無臭が最先端だと感じるかわらのお笑いアンテナはもう腐ってるだろ。
828名無しさん:2008/05/21(水) 11:25:44

  (ノ−_−)ノ・・・~~~┻┻ カワライラネー ヤメテケレ


829名無しさん:2008/05/21(水) 13:26:56
かわらが必死に売ろうとしてる千鳥のダイゴも
すっかり元首相の孫の名前として定着しちゃったね
830名無しさん:2008/05/21(水) 14:50:51
千鳥とサンドが上沼恵美子の怪傑エミちゃんねる、にいっしょに出ていたよ。
千鳥は関西ローカルによく出てるよ。
831名無しさん:2008/05/21(水) 15:16:55
>>802同じく。
こいつに褒めて欲しくなかった

つかピースなんかはM-1滑ったの自覚してるんだから
832名無しさん:2008/05/21(水) 19:21:39
かわらは、実際笑いというより、吉本の意向をくんで、選出すべき芸人を、
好意的に評論しているのではないか、だから吉本でないサンドには、厳しかった
といえるね。もともと笑いなんかどうでも良いのだ。吉本の押すお笑い芸人が決勝
に進出し、あわよくば優勝というのが吉本のシナリオであり、かわらは、その使命をおびた
吉本の傀儡者なのだ。だから偏向したお笑い観にならざるを得ないし純粋に捉える
ことができない批評になる。かわらに、酷評された芸人も気にする必要はないということだ。
しかし、かわらが審査員であるかぎり現実は気になる、こういったことが明るみになった以上
そのような懸念を払しょくするのが、主催者、テレビ局、スポンサーの責任ではないのか。
ファンが納得できる予選審査員の選出を望みます。
833名無しさん:2008/05/22(木) 00:22:17
>かわらは、実際笑いというより、吉本の意向をくんで、選出すべき芸人を、
>好意的に評論しているのではないか

それが本当なら、早くとろサーモン決勝に行かせてやれよ。

かわらは吉本が好きというより、
単に千鳥の大悟に惚れてるだけのオカマだろどうせ。
834名無しさん:2008/05/22(木) 01:00:46
吉本ぐるみの八百長で選んだ方がよほど公平な審査に近いものになりそうだ
835名無しさん:2008/05/22(木) 05:07:12
まあ吉本贔屓といっても、吉本芸人の中でも、かわらの好みもあるからね。
836名無しさん:2008/05/22(木) 11:41:05
age
837名無しさん:2008/05/22(木) 19:17:17
名無しさん :2008/04/06(日) 00:44:09
かわらが何を面白いと思おうと自由なんだけど、
審査員をやりたいならそれは通らない。

審査員ってのは観客の代弁者だ。
観客ってのは吉本に出入りしてる女とかそういう小さい括りじゃなくて、
もっと広い意味でのより一般人のこと。

お笑いってのは観客が存在して初めて存在できる。
観客がいるから芸人は収入を得られる。
観客が望むからまた芸を披露できる。
これは観客が偉いとかそういう次元の話ではない。

根本的な笑いの土台を無視したらいかん。
一般人や決勝審査員がことごとくつまらんと思うものを「面白い」と本気で思ってしまうなら
それはどんな屁理屈をこねたところでただの変わりもんでしかない。

かわらはかわらで自分の面白いと思うものを追求したらいいと思うが
それが観客に支持されないと判明した以上は審査員の座を降りるしかない。

簡単な話だよ。
何を面白いと思うかは人それぞれ。
だから少しでも多くの人を納得させられる審査のできる人間じゃなきゃダメなんだ。
838名無しさん:2008/05/22(木) 21:59:44
審査を別にやって優勝者を決めたあと、かわらが選んだコンビに「かわら賞」でもあげればいいよ
みんな要らながる迷惑な賞かもしれないけど
839名無しさん:2008/05/22(木) 22:15:50
今年のM1はかわらがいなくなれば、
・アジアン
・オードリー
・麒麟
・キングコング
・磁石
・タイムマシーン3号
・とろサーモン
・流れ星
とましな感じになると。
840名無しさん:2008/05/22(木) 22:40:07
>>730アンタッチャブルに謝れよ!(泣)
841名無しさん:2008/05/23(金) 00:12:56
2007M-1予選審査騒動
M-1グランプリ2007準決勝の審査を綴った自身のブログ[2]でサンドウィッチマンについて、
「笑いも取っている、間も良い、面白い」としながらも「自分たちが気持ちいいことをやって
いるだけ」「観客不在」「ファン無視」の漫才であるために落選させたとする講評を公開した。
「彼らの栄光は見えてこない」と酷評したその数時間後、敗者復活戦を勝ち上がったサン
ドウィッチマンが決勝戦で優勝を飾ると、同ブログには多くの視聴者からの抗議の書き込み
が殺到した。このブログ炎上騒ぎは各メディアから取り上げられ、準決勝審査員は厳しい非難
にさらされた。

これらの抗議の背景には、サンドウィッチマンを落選とした理由が不可解であったことだけで
はなく、決勝戦に選出された多くの芸人のパフォーマンスが審査員・視聴者を落胆させるもの
であったことが大きかった。吉本ファンダンゴTVやインターネット動画によって敗者復活戦の
模様が配信されると「決勝よりもレベルが高い」といった評判が駆け巡り、以前から鬱積してい
た少人数、非公開審査への不信感が一気に噴出する格好となった。

大会委員長の島田紳助や決勝審査員のオール巨人はM-1グランプリ2007番組内でサンドウィッチ
マンについて「なんで彼らが敗者復活やなしにここに残ってへんのか」と暗に準決勝の不透明な
審査を批判している。(番組放送後、オール巨人のブログには視聴者から賞賛の言葉が多数寄せ
られた)・・・・・<ウィキ記事ヨリ>

842名無しさん:2008/05/23(金) 00:28:34
ひでーな
一方的な思い込みやんけ
お笑いの勝負はミズモノ
その日たまたま笑いを得たもんが勝つお祭りみたいな大会や
相撲やかけっこみたいに強い奴が常に勝ち続ける大会じゃないんや
負けた回はサンドの実力が足りなかっただけやろ
たまたま勝った回だけ持ち出して、負けたことを不当であるかのように騒ぐな
俺から言わしたら準決勝レベルのサンドがマグレで会心の一撃出した方がびっくりやし、ファンは素直に喜んで祭りに盛り上がればええねや
843名無しさん:2008/05/23(金) 00:50:39
>>842
サンドのどのネタ見たってあのレベルじゃん。
トータルもラジオで「全部のネタが優勝レベル」って言ってたし。

何現実から目そらして“自分を”擁護してんの。
844名無しさん:2008/05/23(金) 00:54:15
>>842
素人が審査するんじゃないんだぜ、
「どんぐりの背比べ」じゃないってわかっていたから、紳助や巨人が素直におかしいと思ったんだよ。
その時のネタの出来不出来はあっても平均した実力ってもんがあるだろ。
例えば、国体に出られる選手とオリンピックに出られる選手とじゃ、大きな差があるってことだよ。
そこには、「たまたま」・・・なんて学芸会みたいな言葉は通用しない、それがわからないのか。
845名無しさん:2008/05/23(金) 00:56:53
必死さと的外れぶりがかわら本人に見えてきた(笑)
846名無しさん:2008/05/23(金) 01:44:01
>>842

いや、あのね、かわらは決勝が終わったあとですら
千鳥が優勝のはずだった、決勝審査員の目がおかしいって
言ってるんだよ。お前の言う「お笑いの勝負はミズモノ」だって
一番わかってないのが、かわら本人なわけだよ。
847名無しさん:2008/05/23(金) 02:53:38
かわらのブログより。
【お笑い番組の難しさは、(笑いどころ)が皆違う事だ。作る者、見る者、そして出る者。
それぞれ何が面白いかが違う。それなのにより多くの人を笑わそうとする。相当に難しい。
そんな中でより高い=面白いお笑いを作ろうとするなら、敢えて傲慢でなくてはならないと、
僕は考える。
そしてドキュメンタリーの難しさ。それは傲慢さだ。大抵のドキュメンタリーは伝えたい事が
最初から存在する。寧ろそれ故にドキュメンタリーを作るのだ。つまり(答え在りき)で作ることになる。
結果、その方向に合致しない意見や事実はカットされ都合の良い部分だけが集められる。
下手をすると折角見えそうになった新事実にも蓋をしてしまう。ドキュメンタリーは
事実に謙虚でなくてはならない。傲慢は命取りだ。】

まただよ。
こいつは人の批判をする時に、それが必ず自分にも当てはまってることに気づかないの。
「そしてM−1審査の難しさ。それは傲慢さだ。かわらにとってのM−1は優勝させたいコンビが
最初から存在する。寧ろそれ故にM−1の審査をやるのだ。つまり(優勝者有りき)で審査することになる。
結果、その方向に合致しないコンビやネタはスルーされ、かわらのお気に入りだけが集められる。
下手をすると折角見えそうになった新しい笑いにも蓋をしてしまう。M−1の審査は
笑いに謙虚でなくてはならない。傲慢は命取りだ。」

ね?きれ〜にあてはまるでしょ?

笑いが傲慢であっていいはずがないじゃん。(傲慢の権化・キンコン西野を見よ。)
ちなみに辞書を引くと、
傲慢=思い上がって横柄なこと。人を見下して礼を欠くこと。また、そのさま。不遜。
だよ?
私はドキュメンタリーもお笑いも、傲慢であってはならないと思う。
何にせよ、質の高いものは「傲慢」からは生まれないんだよ、かわらさん。
848名無しさん:2008/05/23(金) 03:31:57
かわらさんがM−1に出れば良いんじゃね?
849名無しさん:2008/05/23(金) 03:35:57
>>847
全く同感です。かわらは一度入院したほうがいいと思う。
850名無しさん:2008/05/23(金) 03:47:03
オードリーCSで見てすごいと思った
今年も去年レベルなら決勝には出て欲しいが…
851名無しさん:2008/05/23(金) 03:52:12
コイツもダウンタウンの松本利権で食ってる奴だろwwwwwwww
キム兄とかいうチョンと一緒にwwwwwwww
852名無しさん:2008/05/23(金) 04:33:03
オードリーはこの番組で見たゆったり感と
間がそっくりだと思った
ttp://www.geinin.jp/tvneta/20060326/warauharuyasumi.html
853名無しさん:2008/05/23(金) 05:00:05
ゆったり感が似てるんだろ
854名無しさん:2008/05/23(金) 05:50:57
芸歴は、オードリーの方が若いんじゃない?
855名無しさん:2008/05/23(金) 05:59:03
オードリーは2000年結成だぞ。
前はナイスミドルって名前でやってて05年に改名
856名無しさん:2008/05/23(金) 12:15:13
>>851の思考はかわら以下
かわら以上に恥ずかしい
857名無しさん:2008/05/23(金) 14:07:01
ゆったり感のが後輩だろ
858名無しさん:2008/05/23(金) 15:24:50
>>842は、かわらの本音を代弁しているように感じる。
859名無しさん:2008/05/23(金) 20:36:49
予選審査騒動〜要因〜
一連の騒動が発生した最大の要因に、かわら長介を始めとする準決勝審査員と
、一般視聴者・決勝審査員との漫才に対する評価基準の致命的なギャップがあ
る。
実際、激しい優勝争いを演じた準優勝のトータルテンボスについても「客は只
それを見せられているだけ」「客という他人が入って来るのを拒否している」
といった、サンドウィッチマンと同様の批判を浴びせている。「観客無視」
と指摘した2組が奇しくも観客に最も支持される結果になったことは、その認識
のずれが極めて深刻であることを如実に物語っている。

かわら長介が「ネタの内容と形式がかつてない方法であること」に最大の価値
を設け、笑いについては「寒くなければいい」「例え笑いが無くても僕が面白
ければ評価は高い」とする特殊な評価基準を持っている一方で、一般視聴者・
決勝審査員は「笑い」を重視した面白さから評価をする傾向がある。前者の基準
による審査については、公式に発表されているM-1グランプリの審査基準「とにか
く面白い漫才」を逸脱するものであるといった声が各方面から上がっている。
   <ウィキ記事・かわら長介ヨリ>
860名無しさん:2008/05/24(土) 00:39:41
>>850

かわらが今年も引き続き予選審査員だったら、
オードリーの決勝進出は絶対無理。
861名無しさん:2008/05/24(土) 02:20:34
春日のキャラはいいんだけどなぁ
スタイルかネタのどちらかにもう少し個性があったらなあ

俺もずいぶん沸点高くなったなぁ
数年前は麒麟でもゲラゲラ笑えたのに今じゃあ新しくて面白いよほどのコンビじゃないと
フーンまそんなもんか程度にしか思えなくなった
862名無しさん:2008/05/24(土) 02:54:09
かわらは三拍子はどう評価してるの?
863名無しさん:2008/05/24(土) 03:49:45
age
864名無しさん:2008/05/24(土) 05:49:04
オードリーみたいに厳しい批判をされているコンビは、まだ見込みがありそうじゃない?
どっちかというと、一度もブログで取り上げないような連中は
見向きもせず全く相手にしていないような気がするのは俺だけ?
865名無しさん:2008/05/24(土) 09:25:23
サンドも酷評されてたしね。でも優勝した。
866名無しさん:2008/05/24(土) 09:41:19
>>859
かわらのような批評家は外野席から見ている方が良い、
批評家が当事者として審査に参加するのはどうかと思う。
867名無しさん:2008/05/24(土) 19:57:15
「カウスだけじゃない吉本終焉の序曲」
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1208867703/
カウスだけじゃない吉本終焉の序曲2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1211260726/

868名無しさん:2008/05/24(土) 20:53:26
2007M−1予選審査騒動 その他、不信感を募らせた要因
「デート」や「ピザの配達」というオーソドックスな題材を選んだ芸人に対し
てはその時点で「笑いを舐めてる」「目的意識がない」と断定する。オードリー、
タイムマシーン3号、サンドウィッチマンなどがそうした理由から落とされた。

講評の中で自身が考えた設定や展開を芸人たちに指南するものの、
それらがかえってネタのクオリティを下げるものである。
NON STYLEについて、06年では井上裕介の演技を「中途半端だ」
「本気で「いきっ」たらどうだろう」とたしなめながら、翌07年には
「課題は井上だ。井上の‘いきり’その演技だ。素直に言うと、生過ぎる」
「演技ではない本気が感じられて、どうもいけない」と、正反対の批判をして
落選させた。
専ら「冒頭のネタフリ」と「漫才の設定」ばかりに強い執着心を持ち、偏った
見方からの審査が常習化している。・・・<ウィキ記事・かわら長介ヨリ>


869名無しさん:2008/05/24(土) 21:51:37
まぁ漫才コンテストなんてどれも公平性や妥当性が怪しいもんだし
何ならM-1とABCだけがマトモという声もあるくらいだし
870名無しさん:2008/05/24(土) 21:57:09
>>868
そのことを、詳しく書いたNON STYLUのコメントどこかで見ました。そこで探してみました。
 ここでした→http://d.hatena.ne.jp/toronei/20080208/U
871名無しさん:2008/05/24(土) 22:04:18
872名無しさん:2008/05/24(土) 23:36:21

 ε(●´,_・・`)з <かわら、いらんよな    うん、いらないね> ε(´・・_,`●)з
873名無しさん:2008/05/25(日) 05:19:58
>>864

いや、かわらの性格から言うと、やつは一度嫌いだと思いこむと、
理由は後付けで絶対に落とす。
かわらにマークされてない若手はまだ未来に可能性がある。
874名無しさん:2008/05/25(日) 14:53:22
予選審査騒動〜決勝審査員批判〜
自身に寄せられる抗議への反論の中で、決勝戦の審査員を「審査員も‘笑いの量’
に負けたのかもしれない。」と切り捨てると共に島田紳助、松本人志、中田カウス
らが誤った審査結果を導き出したことを名指しで批判している(ちなみにかわら長介は
千鳥を優勝候補として推していた。決勝8位に終った千鳥の低評価への抗議と思われる
一文を残している・・・「僕の目には、あの9組の中に漫才の現状にいらいらし、現状
を否定し、そして意図的な漫才を見せつけたコンビは確かにいたのに」)。
<ウィキ記事かわら長介ヨリ>
875名無しさん:2008/05/25(日) 18:30:58
age
876名無しさん:2008/05/25(日) 20:28:10
かわらの意図する笑いに、同調する大衆は少ないと思う。
877名無しさん:2008/05/25(日) 20:56:10
なんか感性が古い
878名無しさん:2008/05/25(日) 23:40:07
今後の審査員活動

2007M-1最終決戦に進出した三組「サンドウイッチマン」「トータルテンボス」
「キングコング」について「この三組の漫才は僕を満足さてはくれない」旧態依然
なものと評した上で、「だから、僕も来年を期して、今年の結果を受け入れること
にする」と、2008年以降の準決勝審査員の継続に意欲を見せている。[5] しかし、
一連の問題でかわら長介の審査員としての信用が社会的に失墜していることから、
2008年以降のM-1で審査員を続けることは難しいとの見方がなされている。実際、
R-1ぐらんぷり2008ではかわら長介を含むM-1準決勝審査員が全員外され、多くの視聴者
を納得させる選考結果が実現している。・・・<ウィキ記事・かわら長介ヨリ>

879名無しさん:2008/05/26(月) 00:35:42
>>878
この記事でいうR−1グランプリのように審査員を
外されることを期待するよ。
880名無しさん:2008/05/26(月) 00:46:44
>>878
R-1が納得する選考?それはないよ
881名無しさん:2008/05/26(月) 01:46:37
【政治】橋下知事「イマイチならやめる」 御堂筋電飾一部テスト
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211324290/

【政治】 大阪府職員労組「橋下知事はただの解体業者だ!府民だまし!」→橋下知事「破産会社なら給料半分だ。株主は府民なんでね」★11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211690657/

【政治】 "橋下知事に猛反発も?" 大阪府職員(平均年収1373万〜692万)の月給カット提示…基本給は全国最低レベル★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211710493/

【行政】橋下知事、負の遺産“阪南スカイタウン”視察に…同事業は650億円の赤字[5/21]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211375125/

882名無しさん:2008/05/26(月) 07:09:39
age
883名無しさん:2008/05/26(月) 09:24:06
>>851には社会的責任がかわら以下の思考による欠如が見えるため不要と決定した
884名無しさん:2008/05/26(月) 09:29:43
【社会的責任欠如】>>851【かわら以下】
885名無しさん:2008/05/26(月) 11:37:06

作家としての力量と倫理観

2008年3月4日、ブログにて「73~イージス艦あたご・後編」と題したイージス艦衝突事件
の内幕を妄想したコント台本を披露し、自衛隊の無能ぶりを放送作家の視点から批判した。
これに対しては被害者が依然行方不明であることから不謹慎と非難される一方、その創作物
としてのクオリティの低さが多くの失笑を買った。

また、氏の良識を問うコメントに対しては「君が反社会的だと断定するものが僕にとっては
至福の存在かもしれない。例えば親殺し!」と応じ、殺人犯罪を快楽と感じる自身の倫理観
を例に良識が何かは人それぞれであると主張した。この直後、M-1グランプリ2007以降続く
批判的意見に対し「僕自身が受け入れ難い感性卑劣なる者」と言い添えた上で再びコメント欄
の封鎖をするに至っている。・・・・・・・・・・・・・・・<ウィキ記事・かわら長介ヨリ>

886名無しさん:2008/05/26(月) 18:01:04
age
887名無しさん:2008/05/26(月) 19:22:09
>>851は旧態とした者だと結論ずける
この結果をもって改めてかわら以下の存在と認識した
888名無しさん:2008/05/26(月) 19:55:54
 ■ M-1審査に未だ不満くすぶる「選考はデキレースだ」・・・<J−CASTニュースより>


今回のM-1では、優勝したサンドウィッチマンの2人は、準決勝でいったん敗れていた。
オリコンの12月26日付記事によると、決勝戦では、審査委員長の島田紳助さんらが「相当、力がある。
なんで準決勝で落ちたんだと(審査員の)松本(人志)と言っていた」と語っていた。また、アメーバニュース
の24日付記事によると、審査員だったオール阪神巨人の巨人さんは、「彼らが普通に決勝に来ていないのがおかしい」
と首をかしげたという。

人気芸人中心の選考に疑問持たない客への批判も

これに対して、サンドウィッチマンが敗れた準決勝の審査について、
ネットでは、批判の声が次々寄せられている。

審査員だった放送作家のかわら長介さんは、ブログ「たくらだ堂」の12月23日当日付の日記で、
サンドウィッチマン の芸を「淡々と、ただ淡々とボケとツッコミが続く。笑いも取っている、
間も良い、面白い。だが、それは自分たち が気持ちいいことをやっているだけのように見える。
それって、結構観客不在というか、ファン無視ってことでは?」
などと評した。さらに、「このままでは、僕に彼らの栄光は見えてこない」と
まで言い切った。

 しかし、結果として、サンドウィッチマンが優勝したことで、「見る目が無いんだから審査員降りてください!}
 など と批判的な意見を中心に80件以上もコメントが寄せられた。こうしたことに配慮したためか、決勝戦について
 の評価は かわらさんの日記にアップされていない。
889名無しさん:2008/05/26(月) 23:56:22
ウィキはほんとにいい仕事してるねえ。
しょっしゅう更新されてるみたいだし(かわらの糞ブログよりよっぽどこまめww)。
「かわらって何者?」と思った人は、ウィキの記述を読めばすべてOK。
「狂人なんだwww」ってすぐに理解できる。

よく考えたら、予選が始まるまで、あと3ヶ月なんだよね(月日がたつのは早い…)。
準決勝はまだまだ先だけど、M−1を目指す漫才師たちのために、
かわらが降りるのか居座るつもりなのか(はたまたクビになるのか)、
早くはっきりさせるべきだと思う。
890名無しさん:2008/05/27(火) 00:16:11
>>889
まったくM−1関係者は、早く対処してほしものだ。
それ次第で出場しない人もいると思う。
891名無しさん:2008/05/27(火) 00:22:18
ヤスラカニ・・(*T-T)人 ・・カワタアナの、ご冥福をお祈りします(スレチゴメン)
892名無しさん:2008/05/27(火) 12:03:22
デキレースって要するに八百長ということでしょ。それはダメだわ公正でなきゃ。
893名無しさん:2008/05/27(火) 13:53:50
>>851もかわら同様に無責任でかつ人間的に問題を持つ
894名無しさん:2008/05/27(火) 14:13:51
↑くたくたうっせーよゲリグソが
バカはすここんでろや
895名無しさん:2008/05/27(火) 14:58:32
>>851は感性卑劣な人物
倫理感の著しい低さはかわら以下
旧態とした思考に置かれている
恥じしらず世の中そう簡単ではない
自分の気持ちいいことだけを垂れながしている
それって他人不在ってことだ
社会的責任がかわら以下のため人間的失格とする
その結果をうけ改めて愚かしい人物として今後も晒していく
896名無しさん:2008/05/27(火) 15:12:45
>>851は影響がかわら以下だから何をいえど社会的制裁はおそらくはない
しかしそう容易く生きていけるほど甘いものではない
かわら以下の思考と安易さを持ち一切の恥を知らぬ
他人を貶める前に自らの心の醜さには気づけぬものいい
かわら以下の不謹慎な思考の持ち主
897名無しさん:2008/05/27(火) 15:31:43
おや、こいつはひょっとして句読点無し男じゃねーか
攻撃対象が変わったようだね
898名無しさん:2008/05/27(火) 21:21:49
句読点ナシ男が出てくると読む気が失せるので、
くれぐれも煽らないようお願いします。
899名無しさん:2008/05/27(火) 22:32:25
かわらだけじゃない吉本も、芸能界も腐ってる。
900名無しさん:2008/05/28(水) 00:55:38
9 :名無しさん :2008/05/20(火) 15:38:22
「ワッハ上方」へつぎ込まれる予算は、
大阪府が(文化事業)に使う年間予算の内の
なんと4分の1を占める。
そしてその6割が吉本に賃貸料として支払われている。

「ワッハ上方」のホール
        展示室の(利用者数)

開館後2年間は10万人
   4年後は 4万人

入場料を(平成12年)から半額にして・・5万人

ピークは平成9年・・(収入)1億円   (支出)6億円

それ以後・・・・・・(収入)5000万円(支出)5億円

このように全く採算の合わない状態が現在も続いている

※転載





901名無しさん:2008/05/28(水) 01:52:02
>>851の倫理感の欠如はかわら以下
902名無しさん:2008/05/28(水) 06:22:49
この人は主食が、うんこですからね。
まともな考えを期待するのは無理だよ
903名無しさん:2008/05/28(水) 10:12:42
age
904名無しさん:2008/05/28(水) 11:05:24
まともな審査をしてほしい。
905名無しさん:2008/05/28(水) 16:09:21
>>897こいつドウテイ決定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwww
906名無しさん:2008/05/28(水) 17:54:48
↑くたくたうっせーよゲリグソが死ね
907名無しさん:2008/05/28(水) 18:22:59
最近、「※キングコングの西野の笑いの神リンカーン42」を見て思うんだが、
かわらのブログと西野のブログがダブって見える。お互いお笑い愛を
強調いているから。
   ※http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1211565518/l50
908名無しさん:2008/05/29(木) 00:17:47
age
909名無しさん:2008/05/29(木) 00:25:34
 
   カワラ、退場> ■\(−_−メ)レッドカード!!
910名無しさん:2008/05/29(木) 13:49:08
>>906ドウテイが何を言ってもwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWwwwwwwWWWWWWWWWWWW
911名無しさん:2008/05/29(木) 14:28:25
童貞で煽り煽られが許されるのは高校生まで
912名無しさん:2008/05/29(木) 15:07:49
↑とドウテイが言ってもWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwww
913名無しさん:2008/05/29(木) 18:11:24
句読点無し男=ドウテイ?
914名無しさん:2008/05/29(木) 22:59:30
age
915名無しさん:2008/05/29(木) 23:52:41
名無しさん :2008/05/29(木) 20:36:54
今日も関西ローカル某番組で、ワッハのことが話題になって、
阪神・巨人の巨人は、吉本は賃料を負けないといけない。なんて言っていた。
だけど、借金が5兆円もある大阪府なんだから、ワッハを民間でやればいいとは言わない。

意地でも、血税にたかっていたい吉本興業には、ひたすら呆れ果てる。。。(呆)
(転載)
916名無しさん:2008/05/30(金) 02:32:17
やっぱり巨人はいいこと言うな
917名無しさん:2008/05/30(金) 02:36:28
>>916
自分が可愛いだけ。
918名無しさん:2008/05/30(金) 02:39:01
悪いこと言わないだけカワーラよかまし
悪い=かっこいいって思いならまあ、あれだけど
919名無しさん:2008/05/30(金) 02:42:11
巨人の立場で言える精一杯の発言でしょ。
920名無しさん:2008/05/30(金) 04:30:22
かわらのブログ、更新されてるけど、何が言いたいんだか・・・。
とにかく、お前はもう「お笑い」に関わるな!!! と声を大にして言いたい。
921名無しさん:2008/05/30(金) 08:19:46
■お笑い関連記事
『大日本人』で描いたことが実際にも起こった
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=16559
R-1なだぎ武批評
http://www.222.co.jp/NetNews/article.aspx?asn=11321
M-1チュートリアル『冷蔵庫』、松本人志『大日本人』批評
http://www.222.co.jp/NetNews/article.aspx?asn=10833
松本人志『大日本人』批評
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=16020
『大日本人』で描いたことが実際にも起こった
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=16559
922名無しさん:2008/05/30(金) 11:46:11
かわらの批評は、お笑いファンの間ではすでに、その評価を失っていることは
明白である。今後いかなる批評をしても、参考にすべきものは一切無い。
923名無しさん:2008/05/30(金) 20:16:55
>>906
あなたの意見も聞かせてほしい。
924名無しさん:2008/05/31(土) 07:44:24
 ■  吉本が大阪を殺す日 3 ■

1 :名無しさん :2008/05/26(月) 21:14:16

常識的な大阪人、理知的な大阪人の居場所を狭めているようです。

>http://www.dir.co.jp/publicity/column/050523.html
>お笑いの呪い…大阪復活のカギとは

>東京志向の結果として生まれたお笑いモノカルチャーは、
>「いわゆる大阪的」ではない理知的な大阪人の居場所を狭め、
>東京に流出させていく。
>その結果、大阪の都市の魅力=人を引き付ける力はどんどん失われ、
>代わりに東京の魅力は増していく。
>大阪は、東京の需要に応じてせっせと「ヘンな姿」を供給するうちに、
>「笑われる街」「常識外れの街」へと変貌する呪いにかかっていたのである。

>大阪復活のカギは、お笑いモノカルチャーの背後にある東京志向から、
>地元重視に転換できるかにかかっている(輸出主導経済を内需主導に転換するようなもの)。


925名無しさん:2008/05/31(土) 08:37:19
名無しさん :2008/05/30(金) 19:29:03
「ワッハ上方を作った男たち書評」と検索して下さい。
50億以上の府民の税金が無駄に使われているのに
誇らしげに西川きよしがワッハの本の出版記念に新聞
の取材を受けている姿がご覧になれます。
ワッハが問題になったとたん一切出て来ない西川きよし
の姿を見て、改めて吉本とは社会にとってどれほど迷惑
な存在かを感じて下さい。西川きよしの誇らしげな顔が
腹がたって仕方ない。府民の税金をなんだと思っているんだ。
926名無しさん:2008/05/31(土) 09:32:14
名無しさん :2008/05/30(金) 18:46:27
来週に改革の内容が見えてくるらしい、ワッハに関しては
吉本からの提案が出てから判断するとなっているけど、
府立体育館は黒字との事もあり、廃止売却ではなく存続の
方向らしいけど、ワッハはどの様にしても赤字まみれ
吉本ヘのみかじめ料として府民の税金を使い府警の予算削減
は実施するようなら、子供が笑う町どころやないで。
加納がらみの吉兆、吉本は同じ道を庶民の声で辿ってもらいましょう。
今からでも大阪府ホームページに皆でワッハはいらないと書き込みを
して声を届けましょう。
927名無しさん:2008/05/31(土) 09:42:57
何にたいしても、対応の悪い吉本だから問題が拡散、拡大していくのだよwww


928名無しさん:2008/05/31(土) 10:18:19
カワラ、退場> ■\(−_−メ)レッドカード!!
929名無しさん:2008/05/31(土) 17:52:44
やっぱり笑いのナンバーワンを決めたいなら
漫才に限定すべきじゃあないと思うんだよな

M-1はいずれコンビ歴無制限で
コントもジャンル不明もなんでもありにする方が面白いと思う

そして準決勝から放送する
930名無しさん:2008/05/31(土) 18:03:33
age
931名無しさん:2008/05/31(土) 18:09:31
さくらんぼブービーもモンスターエンジン的なくだらなさがけっこうおもしろい
でも漫才は無理
932名無しさん:2008/05/31(土) 18:56:21
橋下知事よワッハ上方を廃止せよ!

1 :名無しさん :2008/04/18(金) 12:30:28
吉本興業のビルに入居しているワッハ上方、在阪放送局の天下り先
館長、役員は全て在阪局出身、上沼恵美子の旦那の役員の1人、
『笑いは大阪の文化』とアホの一つ覚えの様に『常套句』使う関西
芸能人、放送関係者、マスコミメディアを利用し存続を求めている
が裕福な生活をしている連中、ヤクザのごとき『税金』の『甘い汁』
をむさぼり過ぎ!
困窮した生活をしている市民府民にはなんのメリットも無い!
橋下知事よワッハ上方を廃止せよ!

http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1208489428/
933名無しさん:2008/05/31(土) 19:07:54
名無しさん :2008/04/22(火) 14:37:59

ワッハがあって喜んでいるのは吉本だけ

府民の税金で自社の資料を管理してもらってる上

売れない若手まで一等地で練習できる

何よりも法外な家賃を請求して利益も膨大

吉本にこんな美味しすぎるシステムって・・・よく考えついたな

さすが金に汚い吉本やくざだわ
934名無しさん:2008/05/31(土) 19:49:23
かわらも、大阪府民の血税の恩恵をうけていることを忘れないように・・・。
935名無しさん:2008/06/01(日) 01:09:57
晩年の「料理の鉄人」がこんな感じだったな。
嘗てない料理ばっかり作ろうとするけど、全く美味しそうではない。
審査員も明らかに「もっと普通の美味いもん食わせろよ」的な表情。

ベタと王道の見分けができないと、ついつい邪道に走ってしまう。
936名無しさん:2008/06/01(日) 01:51:35
そして、あのイージス艦ネタ、ウィキ記事・・・・・・・

2008年3月4日、ブログにて「73~イージス艦あたご・後編」と題したイージス艦衝突事件
の内幕を妄想したコント台本を披露し、自衛隊の無能ぶりを放送作家の視点から批判した。
これに対しては被害者が依然行方不明であることから不謹慎と非難される一方、その創作物
としてのクオリティの低さが多くの失笑を買った。
937名無しさん:2008/06/01(日) 02:17:43
>>933
西川きよしさんは、逃げないでなんとか、いってほしいわ。
ワッハ上方にこんな、カラクリがあったとは、知らなんだ。
庶民をバカにした偽善的な行為やんか!
938名無しさん:2008/06/01(日) 02:26:23
いくら、大阪人がアホでも、これには黙ってへんやろな〜。
939名無しさん:2008/06/01(日) 08:39:11
今朝読売新聞で賃料半額の提示断り「ワッハ」府庁新別館へ
橋下知事移転決定の記事有り。
940名無しさん:2008/06/01(日) 13:21:58
名無しさん :2008/06/01(日) 09:32:38
廃止決定

おれ大阪だけどどこにあるのかさえ知らなんだ
いらん


495 :名無しさん :2008/06/01(日) 11:24:34

今頃になって賃料半額にするって・・・何いってんの?

結局倍額とって大儲けしてたんだろ!

吉本死ねば


496 :名無しさん :2008/06/01(日) 11:46:29
でも、これでひと山越えたじゃん!
大きな一歩だよ〜♪最後まで見届けようね!
941名無しさん:2008/06/01(日) 16:43:18
名無しさん :2008/06/01(日) 14:20:55
小さな不正からコツコツと

おじいちゃん、おばあちゃんが安心して身ぐるみ剥がれる街、大阪府です。


499 :名無しさん :2008/06/01(日) 15:20:06
「ワッハ上方」移転、演芸ホール廃止…橋下知事が決定
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080601p201.htm


942名無しさん:2008/06/01(日) 17:05:18
かわらの傲慢さ、吉本の驕りがこの結果を招いたのではないか、
世間を舐めているのがどっちかが明白になった。
943名無しさん:2008/06/01(日) 17:23:26
名無しさん :2008/06/01(日) 17:00:47
吉本は、家賃を半額にしてもまだ旨味があったってことだよね。
ホント、最低。
だいたい、なんで吉本興業のような民間企業が、税金にぶら下がろうとする?
借金が5兆円(!!)もある大阪府の血税が、超優良企業の吉本興業に年間3億円も流れるなんて…どう考えても不条理すぎるだろ。
お笑いは大阪の文化!なんて言うなら、ワッハは吉本が身銭を切ってやれ。
税金にたかって、所有する建物の管理・運営をしようなんて、最低すぎる。
どんだけ薄汚れば気が済むんだ?????
944名無しさん:2008/06/01(日) 22:39:08
名無しさん :2008/06/01(日) 21:27:42
橋下は一番巨額の赤字と不正の温床である吉本との腐れ縁を切れないのでは
説得力ゼロ。そもそもノック、西川と取り巻き作家、マスゴミが複合的に
吉本に合法的賄賂が流れ込むようにしたのがワッハ。これを切らずして何を
切る。
945名無しさん:2008/06/02(月) 00:43:27

翼のない鳥になろうとしている、かわら


飛べない鳥は

やがて、ひとりという鳥

になるのだろうか
946名無しさん:2008/06/02(月) 04:13:15
おお、なんか詩人がいるな。
でもダジャレかよw
947名無しさん:2008/06/02(月) 08:44:57
かわら、おしまいw
948名無しさん:2008/06/02(月) 11:53:13
>>946
ダジャレも詩も漫才も分からん人だな、もしかしてかわらさんですか?
949名無しさん:2008/06/02(月) 13:58:08
>>948
かわらなら納得いくな。
950名無しさん:2008/06/02(月) 14:43:52
名無しさん:2008/06/02(月) 14:29:05
大阪の反骨精神はどこへいったんだ、だいたい権力に媚びて、笑いを語るのはおかしいだろ。
権威や権力を風刺しているところに、笑いがあるんじゃないか。
951名無しさん:2008/06/02(月) 17:56:10
名無しさん:2008/06/02(月) 15:40:48
>>514
「大阪人は○○」「大阪のおばちゃんは□□」みたいなネタやってる芸人ばっかりだよ
どこが反骨だよ、反権威だよ。庶民を笑いものにして笑いを取ってる芸人ばっかじゃねーか
あんなもの見るか、テレビから消えろ


516 :名無しさん:2008/06/02(月) 16:09:47
>>514
大阪の反骨精神は「ひがみ」から。
他人の既得権には風刺をきかせたりするが
残念ながら自分の既得権に関しては守るのに必死です。
そこには「粋」というものはありません

こういうところがものすごく嫌いな大阪人より

952名無しさん:2008/06/02(月) 19:24:59


518 :名無しさん:2008/06/02(月) 18:31:42
鶴の一声で半額にできるってどういう根拠なんだろー?
半額提示してくるのなら、返還請求すべきと送っておいた

http://www.pref.osaka.jp/j_message/teigen/tijifmt.html
953名無しさん:2008/06/02(月) 22:11:33
名無しさん:2008/06/02(月) 21:05:21
吉本は府の要請でこの場所にビルを建てたと言い出しているが、
○ワッハを作ってくれと言いだしたのは、吉本所属の西川きよしが
国会議員時代に陳情に来た府職員に言い出した。
○ワッハの場所は誰がこの場所と言い出したか?吉本所属の西川きよし
がワッハを作るために委員会をつくり国会議員でありながら、府の仕事
を自ら入りワッハを作るために推進してきた組織である、この委員会の
提言を受け府が決定と府議事録にある。
結論として、何も無い所からワッハを作ろうと言いだしたのは、吉本所属
の西川きよし、ワッハの場所を府に提言したのは、西川きよしがワッハを
作るため所属した委員会が決定。結果国会議員の西川きよしの所属する吉本
のビルに年3億15年契約で賃貸契約を結ばれた。
どこに府民、大阪府の要請があるのだろう?みんなで上記の府ページに
すべて吉本が仕組んだ税金搾取計画だから家賃は府へ返すように府に
みんなで「要請」しよう。
954名無しさん:2008/06/02(月) 22:58:32
だらだらどこかからコピペしてきているけどスレ違いだからね
955名無しさん:2008/06/02(月) 23:37:31
>>948
>>949
詩人さん、自作自演乙wwwwwwww
956名無しさん:2008/06/02(月) 23:54:06
名無しさん:2008/06/02(月) 22:40:17
西川ってそんな事してたのか 知らなかった
善人の振りして

521 :名無しさん:2008/06/02(月) 22:55:32
きよしは府民をだまくらかしたんやきよしは府民をだまくらかしたんや
あんさんよ〜我慢できますなあんさんらよ〜我慢できますな
どないなっとんねん!きよし出てこんかい!!!

523 :名無しさん:2008/06/02(月) 22:56:47
小さな事からコツコツと…って
大嘘だったのか

524 :名無しさん:2008/06/02(月) 22:57:20
まあノックもワッハ実現を公約にしていたからね。単に吉本社長が合法的に
お金を巻き上げるシステムを考えて、それを国会議員とか知事の社員を使った
だけのことだろう。しかしそれに易々と乗ってしまうのはまずい。

525 :名無しさん:2008/06/02(月) 22:57:49
きよしはこの件について釈明しろ〜
吉本は即刻税金を返還しろ〜

ついでに、かわらも・・・・。
957名無しさん:2008/06/03(火) 00:08:41
>>954
かわらが辞めるの待ってるの。あなたも意見すれば?
958名無しさん:2008/06/03(火) 00:38:09
>>955
乙!・・・詩人より  ☆…(-c_,-。)プッ?
959名無しさん:2008/06/03(火) 01:18:23
>>954
ここのスレあげよろしく頼むよ。
960名無しさん:2008/06/03(火) 15:15:34
age
961名無しさん:2008/06/03(火) 21:01:27
>>954
何か書いてよ。
962名無しさん:2008/06/03(火) 23:39:52
かわらも、大阪府民の血税の恩恵をうけていることを忘れないようにね。
よって、公平な審査をするべきだ。
963名無しさん:2008/06/04(水) 06:58:12
名無しさん:2008/06/04(水) 00:47:02
吉本偏重この言葉がある自体本来あってはならない
しかし主をしている会社が吉本なのだから企業論理の他を落として自社に所属芸人を本線へ行かしたい思惑は致し方ない部分は悔しいがある
だがその吉本内部の人選すら歯車が壊れていた
普段はコントを得意として漫才は大会位でしかしないハイキングウォーキングが大会では台本はコントを漫才にかえたものだが見事に喋りで笑いをとり素晴らしい技量を見せつけた
普段漫才を生業にする決勝下位の吉本芸人以上の力は発揮していた
吉本内部の芸人すら見る目を持たぬ審査員更にそれ以外の芸人にはなおのこと辛極まる大会となる
こんな事を何度もした審査員陣の罪は深い
かわら筆頭審査員総入れ替えは当然
更に吉本の手を離れ健全化を諮るべきだ
そのために仮に運営維持のために参加費が倍額になろうとも平等な笑いを分かるフラットな審査員陣の実現が起きたなら芸人は迷いなく倍額払うだろう
そして千鳥笑い飯は07レベルなら三回戦で消えることが推察される
感性卑劣な審査員陣の目はもういらない
964名無しさん:2008/06/04(水) 10:49:57
く、句読点が。。。。
965名無しさん:2008/06/04(水) 12:03:52
投稿者:コント「かわら二軍監督」2008/2/3 15:49島田監督(電話にて)
「かわら二軍監督。誰か一軍で活躍しそうな選手はいませんか?
この前、あなたが絶対活躍すると太鼓判を押した千鳥は全然活躍しませんでした。他に良い選手いませんか?
南出バッティングコーチ(元巨人)と松本ヘッドコーチに見に行かせます。
二軍の試合を見に行った南出バッティングコーチ(元巨人)と松本ヘッドコーチが、
かわら二軍監督から試合に出してもらえずベンチ裏で黙々と素振りしてるサンドウィッチマンという選手を発見。
南出バッティングコーチ(元巨人)
「最高のスイングしてる!こんな良い選手が何で二軍の試合にも出れないんや?」
松本ヘッドコーチ
「最高っすね。この選手を一軍に連れて行きましょう。
島田監督に報告します。」
ところが、かわら監督の意見は違った。
「サンドウィッチマンですか?
彼は淡々と、ただ淡々とバットを振ってるだけ。
僕に彼の栄光は見えてこない。
誰の為に野球をやっているかと言えば自分の為だろうが、
人間生きることはそう単純でも、自由でも無い。」

しかし南出バッティングコーチ(元巨人)と松本ヘッドコーチの意見を採用した島田監督はサンドウィッチマンを一軍のレギュラーに。
以後、大活躍。
(シーズン終了後)
かわら二軍監督
「島田監督。来年活躍しそうな僕の一押し選手ですが…」

島田監督
「君はクビ。」

966名無しさん:2008/06/04(水) 13:55:45

他人の批判も受け入れる度胸ないくせに、批評家きどり・・・。
批判とか立派なもんじゃないだろ、この人のは。
HPのご意見箱に投稿する一意見程度のもんが、力もっていいはずがないのに。
967名無しさん:2008/06/04(水) 15:31:48
かわらのM−1審査を例えた、わかりやすいコントだ。
968名無しさん:2008/06/04(水) 19:14:54
名無しさん:2008/06/04(水) 16:50:51
今回の不信はお笑いファンへの背身の常態化が招いた
ならば当然体制を変えなくてはいけない
体制を変えずに無理な存続を行えばあの料亭店ようにやがてファンはM-1を見なくなることは確実に起こる
またスポーツに目を向ければ野球で資本を持つ故にやりたい放題した東京の球団は視聴率低迷に陥っている
一方地域のファンに喜ばれるために努力した球団は軒並観客動員を伸ばしている
自分だけが良ければよいとつき進めばその先に待つ破綻を理解すれば門戸を広くあけている意味は簡単に出てくる
M-1はフラットな審査をしなくてならない
ファンに背身した先には破綻のみが残る
969名無しさん:2008/06/04(水) 22:25:54
いつだったかのTVチャンピオンの寿司職人選手権で、決勝のお題が“渾身の一カン”だった。
文字通り決勝まで残った二人(三人だったかな?)の職人が魂を込めて握るただの一カンのみで勝負を決するというもの。

片方の職人は、一カンしか握れないというプレッシャーからか、とにかくシャリの上にこれでもかというほど豪華なネタを乗っけてく。
その時点で誰もが「こりゃあ一口では無理だぞ」と思ったはず。
出来上がった一カンは、それはもうおよそ握り寿司とは呼べない代物になっていた。

それに対してもう一人の職人は、選び抜いた酢に計算し尽くした時間だけ漬け込んだ上質のヒカリを一切れ、
それを昆布が薄く覆うだけで、あとは酢飯と握り加減だけで勝負するというシンプルな、まさに“渾身の一カン”だった。

一般客の投票で決まる審査だったが、後者の圧勝だった。


かわらが突き進んでるのはただ単に外道でしかない。
千鳥や平成ノブシコブシのような輩がやってるのは漫才に見せかけた自己満足と逃避の塊だから。
970名無しさん:2008/06/05(木) 00:06:30
投稿者:…2008/2/1 8:58
結局、千鳥の様な少しシュールなネタよりも、
サンドウイッチマンのように、
ピザの配達や街頭アンケートという、
日常の何気ない生活の中からネタを搾り出す方が、数倍難しいという事を、
紳助や松本はプロとして当然知ってたからこそ、
サンドウイッチマンの評価が高かったのでしょうね。
971名無しさん:2008/06/05(木) 03:57:55
俺は昔から狂人だったんだよ的なブログの最新記事はスルー?
972名無しさん:2008/06/05(木) 06:50:15
>>971
かわらのブログにある寄席のテーマのこと?
973名無しさん:2008/06/05(木) 17:24:56
543 名無しさん 2008/06/05(木) 17:09:29
ヤッター!!橋下知事の改革プログラムが発表されました〜!
「ワッハ上方」・・・移転・ホール廃止決定だ!!
974名無しさん:2008/06/05(木) 17:26:34
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=2031775 ミクシーコミュ☆
975名無しさん:2008/06/05(木) 18:13:47

橋下知事、府政改革案「大阪維新プログラム」発表
6月5日17時16分配信 産経新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000953-san-pol
976名無しさん:2008/06/05(木) 22:27:06
『DX』にサンド降臨!
大人気じゃん。
かわらの心中やいかに・・・。
977名無しさん:2008/06/05(木) 22:46:19
今やってるね。
978名無しさん:2008/06/06(金) 01:34:31
アンタも一度しか呼ばれてないって聞いてるから
サンドもこれだけだろうね
979名無しさん:2008/06/06(金) 04:10:18
かわらはいらん。
これ世間の常識
すでに定着している。
980名無しさん:2008/06/06(金) 04:15:16
>>976
サンド、アメトークもでてたよ。
981名無しさん:2008/06/06(金) 08:06:06
>>970
そういうの見ると
素人でも最低限じぶんでネタを作ってからほざけと思う

「日常の何気ない生活の中からネタを搾り出す方が、数倍難しい」とか
もしもかわらがこれを読んでプッと嗤ってるかと思うと
はずかしくて一緒にされたくない
982名無しさん:2008/06/06(金) 11:20:32
>>981
同業の方ですか?、一般の方の感想ですよ。恥ずかしがることはありません。
983名無しさん
他スレで「かわら基準で笑いを見るの止めなさいよ。 あんなの通用しないって去年のM-1で証明されたよ」
といってました。お笑いファンに浸透してきてますね。