松本人志>>>>>>>>>>太田光 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
110名無しさん:2008/02/23(土) 13:23:32
ソースはヤフオクwwwwww
111名無しさん:2008/02/23(土) 13:25:08
>>108
有名な建築家だっけ
実家はかなり金持ちらしいね
112名無しさん:2008/02/23(土) 13:25:37
アホクサ・・
精々頑張って日本のマイクホンダでも作り上げて下さい┐(´-`)┌
113名無しさん:2008/02/23(土) 13:25:44
ヤフオクにはたまげた
114名無しさん:2008/02/23(土) 13:27:28
>>112
チェクメイト(・∀・)
115名無しさん:2008/02/23(土) 13:28:21
チョンは松本だろ
取り巻きにどれだけ在日がいるんだよ
しかも餃子問題ではシナ擁護
116名無しさん:2008/02/23(土) 13:31:17
売国奴の松本は氏ね
117名無しさん:2008/02/23(土) 13:34:08
また爆笑ヲタに論破されたのかよ
118名無しさん:2008/02/23(土) 13:34:31
チョンとかの話はループなんでいい加減ウザい
創価とかさ、言っても無意味だしただの憶測だし
創価もおさるみたいに勧誘したり迷惑かけなきゃ自由だし
119名無しさん:2008/02/23(土) 13:36:24
深夜アニメ芸人松本www
120名無しさん:2008/02/23(土) 14:27:58
>>94
ナイスな分析だと思う。センスで言えば間違いなく松本だ。
主観だが、人間的にまとも(常識的)なのは松本だと思う。
常識的である分、その外し方を活かし芸にしている。
太田のほうは、女遊びもせず、友達もいず、偏屈ときていて、完全な社会不適合者だ。
彼の原動力は、その内に篭っている部分から来ている。
松本の笑いはセンスの部分が多いので、それが世間とずれてしまったり、
彼の感覚が少しでも落ちてくると、視聴者は面白くないと感じしてしまうだろう。
太田の笑いは、芸、文学、政治・社会問題への緻密な研究から来ているもので、
常に非凡な一定以上の笑いを提供することができる。
最近のお笑い界は、知識や常識、学問、芸道に対する学が全くなく、
その部分において太田は非常に貴重な存在と言っていいだろう。
立川談志や上岡龍太郎などが好きな私としては、太田に期待したい気持ちだが、
松本のセンスの笑いが今後どう変化していくのかにも注目したい。
121名無しさん:2008/02/23(土) 14:29:31
こんな当たり前のスレを立てても仕方ないんじゃないか
だって太田というか爆笑の芸って何?
全盛期はどこ?という感じだ。
122名無しさん:2008/02/23(土) 14:43:06
>>121
爆笑の芸はなにかと聞かれれば「漫才」と答えられるが、
ダウンタウンの場合は返答に困る…。
ガキ使のフリートークが彼らの代表的な芸といえるものだろうが、
最近では、その機会が少なくなっており、
彼らが芸を続けてきているかどうかは疑問に感じる。
面白いかどうかと、芸人としてどうかとは別問題だ。
123名無しさん:2008/02/23(土) 14:44:27
>>121
はいやりなおしー
124名無しさん:2008/02/23(土) 14:47:03
劣化松本って腐るほどいるけど、太田の真似する芸人っていないね。
125名無しさん:2008/02/23(土) 14:50:55
あの毒舌は真似するのは無理
周りに敵を増やす事になる
126名無しさん:2008/02/23(土) 14:55:02
全盛期いつとか言ってるが全くそんなもん関係ない
大事なのは今なんだよ
127名無しさん:2008/02/23(土) 15:05:34
プロパガンダ用に祭り上げられた精神病患者とそれに群がるサヨカルト信者
捏造アサヒる朝飯前。まあそういう事だな
128名無しさん:2008/02/23(土) 15:08:57
マルチタレントとしてなら 太田>松本
松本は下手の横好き
129名無しさん:2008/02/23(土) 15:11:09
太田光=職人
松本人志=技術者

http://studio-rain.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/_vs__ca79.html
130名無しさん:2008/02/23(土) 15:21:54
松本はお笑い
しかもボケしかできない不器用な男
131名無しさん:2008/02/23(土) 15:25:17
松本はツッコミもしてるよ。DXだと3分に1回はツッコム
132名無しさん:2008/02/23(土) 15:28:42
下手な素人ツッコミのことかw
133名無しさん:2008/02/23(土) 15:54:54
浜田のツッコミより面白い
134名無しさん:2008/02/23(土) 16:22:15
糸井 爆笑問題って、かたちとして、いっつもボケとツッコミじゃないですか。

太田 はい。

糸井 だけど、ボケとツッコミって分け方自体は、ほんとは、見てる人が都合で分類しただけなんですよね。
で、そこを両方の意味でわかってて、かつ、メディアそのものに疑いがあって、それでもふつうに古いかたちに見せることをやってるというのは、体質としてぼくは共感するんですよ。

太田 はい。だから、お笑いだと、まあ、よく、いままでのお笑いと違う、「新しい笑い」みたいなかたちがあったりするじゃないですか。
簡単にいうと、ちょっとこう、シュールだったり、実験的だったり。そういうのをまあ観たりすると、ほんとに「つまんないなあ」って思うことが多いんです。

糸井 そこに行っちゃったことは、ないの?

太田 それはね、ないというか、もともとあんまりないんですよ。ぼくにその志向がないんですよね。

糸井 ああ、それ、ぼくが前の取材で言ったこととおんなじだ(笑)。「オーソドックスが好き」なんですよね。

太田 あー、そうですね。

── 「白いご飯が好き」。

糸井 「白いご飯が好き」なんですよ(笑)。

太田 そうなんですよね。だから、なんか、「新しいかたち」とか、そういうことって、なんか、ほんとにすごいものは別として、多くは、「小手先のゴマカシ」みたいに感じてしまうんですよね。
お芝居でもコントでもなんでも、妙に奇をてらって、っていうのは、「それ、新しいって言うの?」っていう感じがするんですよ。じつは簡単なだけだったり、単純に、脅かすアイデアだったり。
で、そういうふうにしてしか変われないんだとすると、やっぱり、先はないだろうと思うし。

── なるほど。

太田 やっぱり、オーソドックスなかたちのなかで、なおかつ新しいことをするっていうか、ちゃんと考えて中身を新しくするほうがぼくは偉いと思うんですよ。
だから、まあ、僕ら自身も、そういうものを目指すっていうかね。中身でなんとか新しくしていこうよ、っていうところでしょうね。
だから、ゲームも、やっぱりそういうもののほうが好きですし。いろんなジャンルのなかで自分の好きなものを並べてみても、やっぱりそういうものが多いんですね。
http://www.1101.com/MOTHER_bakusho/05.html
135名無しさん:2008/02/23(土) 17:09:30
あらゆる概念を並列化しようとしているのが松本人志。

ニコニコ動画のコメントなんか見ると
松本の作るコントはシュールシュール言われてるが
松本がやりたい事を理解していると
必然性があって作られたものだという事がわかる。
松本の作るコントは見るもののツッコミで補完されて成立する。
つまりコミュニケーションなのだ。

売り上げ至上主義でお客さまに媚びまくりな社会、社会が提供するお手軽な快楽をむさぼる大衆。
受け手は快楽をどんどん受動的にしか楽しめなくなっていく。
暇があればテレビ音楽インターネットで楽しさをお手軽にゲット。
一人で楽しさを作る事がどんどん下手になっていく。
誰かに何かを望む体質が身に付く。主体性がなくなってアイデンティティを見失う。

そーゆー流れに「笑い」というもっとも大衆的な媒体を使って
警鐘を鳴らしているのが松本人志だと思うんだが
太田よりずっと文化人的だと思うのは俺だけ?
136名無しさん:2008/02/23(土) 17:22:24
どっちもスゲーよ。で解決
137名無しさん:2008/02/23(土) 17:25:40
>>135
お前末期だな
病院行ってこい
138名無しさん:2008/02/23(土) 17:26:13
サヨの教祖とお笑い芸人並べんなよw
139名無しさん:2008/02/23(土) 17:44:08
松本は大衆を軽視しすぎた結果、時代からずれてきている。


東スポお正月特別号より

松本に関するたけしのコメント。

「最近、あいつのお笑い見てると、客がついてこれてないと感じるよな。本人は程度高い
と思ってるんだろうけど、一般的にうけなくなってきてるんだね。イラついてんじゃねえか…」
140名無しさん:2008/02/23(土) 19:12:33
で、そういうふうにしてしか変われないんだとすると、やっぱり、先はないだろうと思うし。
141名無しさん:2008/02/23(土) 19:17:40
いやいや変わるもなにも最初からそうだっただろ
142まっちゃん愛:2008/02/23(土) 19:27:06
松本の笑いは下ネタとキレる事の二つ。
143名無しさん:2008/02/23(土) 20:57:58
太田は哲学的なこととか語りだすから嫌い
144名無しさん:2008/02/23(土) 21:04:23
松本の中二的極論よりは中身がある
145名無しさん:2008/02/23(土) 21:14:58
>>141
太田 そうなんですよね。だから、なんか、「新しいかたち」とか、そういうことって、なんか、ほんとにすごいものは別として、多くは、「小手先のゴマカシ」みたいに感じてしまうんですよね。
お芝居でもコントでもなんでも、妙に奇をてらって、っていうのは、「それ、新しいって言うの?」っていう感じがするんですよ。じつは簡単なだけだったり、単純に、脅かすアイデアだったり。
で、そういうふうにしてしか変われないんだとすると、やっぱり、先はないだろうと思うし。
146名無しさん:2008/02/23(土) 22:51:58
>東スポお正月特別号より

99 :軽快うねっこ ★ :2008/01/30(水) 14:46:24 ID:???0 ?S★(516572)

名無しさん<><>2008/01/10(木) 16:21:27 0/9gcrgv<>東スポお正月特別号より <br> <><>softbank221033074202.bbtec.net<>221.33.74.202<><>Monazilla/1.00 gikoNavi/beta56/1.56.2.724
名無しさん<><>2008/01/11(金) 13:26:05 LXFTAFJj<> 東スポお正月特別号より <br> <><>p3206-ipbf1110funabasi.chiba.ocn.ne.jp<>123.225.144.206<><>Monazilla/1.00 (JaneStyle/2.24)
名無しさん<><>2008/01/11(金) 18:43:45 LXFTAFJj<>東スポお正月特別号より <br> <<><>p3206-ipbf1110funabasi.chiba.ocn.ne.jp<>123.225.144.206<><>Monazilla/1.00 (JaneStyle/2.24)
名無しさん<><>2008/01/11(金) 18:52:16 LXFTAFJj<>東スポお正月特別号より <br> <<><>p3206-ipbf1110funabasi.chiba.ocn.ne.jp<>123.225.144.206<><>Monazilla/1.00 (JaneStyle/2.24)
名無しさん<><>2008/01/12(土) 16:01:54 GsCAfHK9<>東スポお正月特別号より <br> <><>203-165-206-37.rev.home.ne.jp<>203.165.206.37<><>Monazilla/1.00 gikoNavi/beta53/1.53.1.673


田舎もんかよ( ´,_ゝ`)プッ
147名無しさん:2008/02/23(土) 22:57:04
漫才師は売れると、漫才やらなくなるが太田は漫才のDVD出したり
TVで漫才を披露するけど、松本は正月コントしてたな
それだけでも太田の方が上じゃない。
冠番組持っている芸人で漫才やコントしてるのは非常に少ない
太田が哲学語るのも、実力がないと大学で教授と討論は出来ないはず
松本みたいに後輩芸人やアイドルとの話もマンネリじゃない
松本軍団でいるより太田の孤独の方が年齢的にまともだと思う
148名無しさん:2008/02/23(土) 23:28:52
すみません
漫才をやっているとどうして上になるのですか?
そこの理由がよくわかりません
149名無しさん:2008/02/24(日) 00:18:19
漫才から逃げてコント
テレビから逃げて映画
次はなんだ
150名無しさん:2008/02/24(日) 00:25:57
漫才やテレビから逃げるという意味がよくわかりません
松本人志は天才だから嫌われる
太田光はサヴァイブするダメ人間なので特に2ちゃんねるのような場所では歓迎される
まあしょうがない事ではある
151名無しさん:2008/02/24(日) 00:28:04
松本人志は天才だから
松本人志は天才だから
松本人志は天才だから
152名無しさん:2008/02/24(日) 00:28:18
自演し放題の板以外じゃ叩かれまくってるじゃん
太田教祖
153名無しさん:2008/02/24(日) 00:36:35
>>134をふまえてやっぱり太田ってダメだよね。
何がダメって太田渾身のお笑い番組「楽しい地球」の失敗と
彼らの漫才DVDが全く売れてないという
この2点で>>134での発言なんて全て吹っ飛んでるもん。
王道狙って受け入れられないなんてあまりに残酷、世間って。
154名無しさん:2008/02/24(日) 00:37:50
すみません
DTの漫才見た事ありません。
単純に漫才師として。
アンチ松本でも太田ヲタでもありません。
ただ正月のドリームマッチの松本はあまりにもひどかった
ちゃんと日ごろネタ作りしていたらこんな事にはならないのでは。
フリートークは松本の方が面白いと思う


155名無しさん:2008/02/24(日) 00:40:41
比べてる時点で違和感あるわ
この太田ってキチガイのバックになにいるの?
156名無しさん:2008/02/24(日) 00:41:35
157名無しさん:2008/02/24(日) 00:44:28
楽しい地球は今やれば最高の番組だぜ
158名無しさん:2008/02/24(日) 01:03:28
156ありがとうございます
確信しました。
159名無しさん
DXにフルボッコにされてたな>楽しい地球