漫才って具体的に何が面白いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
教えて下さい><
2名無しさん:2007/12/23(日) 21:15:13
面白くありません
3名無しさん:2007/12/23(日) 21:22:52
ハマカーンとか流れ星やキャンキャンは華がないと言う理由で面白くても売れません
4名無しさん:2007/12/23(日) 21:24:31
漫才は面白くないな
5名無しさん:2007/12/23(日) 21:26:03
キンコン信者がはらいせで暴れてるね
6名無しさん:2007/12/23(日) 21:26:59
スピードで誤魔化す笑いについて
7名無しさん:2007/12/23(日) 21:27:32
まったく面白くないから自分が面白くなりなさい。
8名無しさん:2007/12/23(日) 21:57:07
つまんね
9名無しさん:2007/12/23(日) 21:57:46
漫才は田舎の関西だけでやればいいのに
10名無しさん:2007/12/23(日) 22:00:10
おいおいw
糞スレ立ててんじゃねーぞー
11名無しさん:2007/12/23(日) 22:06:13
笑い飯のスレはここでつか? 
あ〜! キンコンもでつか
12名無しさん:2007/12/23(日) 22:07:46
大喜利の方が面白い
13名無しさん:2007/12/23(日) 22:24:53
漫才嫌いは頭が悪い。
14名無しさん:2007/12/23(日) 22:26:57
韓西でだけでやっとけ
15名無しさん:2007/12/23(日) 22:27:07
お笑い芸人自体漫才嫌いだから(笑)
誰もあれで食って行こうなんて思ってないだろ、金にならねえし
16名無しさん:2007/12/23(日) 22:29:33
関西の匂いがして受け付けない
17名無しさん:2007/12/24(月) 00:18:27
俺も
18名無しさん:2007/12/24(月) 00:22:00
関西人でも漫才を楽しんでるのは一部のバカと老人
19名無しさん:2007/12/24(月) 00:23:23
>>3
売れる要素はいっぱいああるじゃないか

ハマカーン→神田うののコネ
流れ星→チュート徳井に匹敵するイケメン(男のはりけ〜んずでさえ虜にした)
キャンキャン→マスオ
20名無しさん:2007/12/24(月) 00:30:58
すべらない話では笑えるんだけど漫才では笑えない?コントもあまり笑えない
21名無しさん:2007/12/24(月) 00:46:50
確かにね。爆笑問題なんてまったく笑えないもんな。
22名無しさん:2007/12/24(月) 00:59:27
>>19
神田うの の弟という肩書きはやめてくれぇえええ
23名無しさん:2007/12/24(月) 01:34:28
漫才なんか所詮お笑い人生の踏み台。
芸としては出来損ないの部類。
関西弁で二人が怒鳴り合ってればなんとなく成立してしまう幼稚な見世物。
24名無しさん:2007/12/24(月) 01:41:30
コント笑える、大喜利笑える、フリートークも笑えるのになぜか漫才だけ受け付けない
関西人みたく小さい時から馴染んでないと面白いと思えないものなのかな
25名無しさん:2007/12/24(月) 01:42:10
>>1
一回やってみよ ってところ

メタフィクションに最初からなっているところ
「ちがうわ!もういっかいや!」
さかのぼってやりなおしができたり
かなり自由なので 落語 コントよりもやりやすいはず
26名無しさん:2007/12/24(月) 01:42:37
落語は話の展開とか落ちまでの流れとかにニンマリするけど、
漫才は滅茶苦茶だから受け付けない。
27名無しさん:2007/12/24(月) 01:54:15
>>24 同感。おれ31年間大阪にいるけど昔程、漫才で笑うこと少なくなったなぁて思うよ。やっぱ俺の世代ってダウンタウンやウンナンとかのコント全盛世代なんかなぁ‥
28名無しさん:2007/12/24(月) 01:55:46
落語は話の骨格がしっかりしてるよね。
笑いというより物語だね。小噺とも言うし。
29名無しさん:2007/12/24(月) 02:31:13
物語りにするつもりがないんだよな
ただ そうやって破壊していきかたももうない
30名無しさん:2007/12/24(月) 02:38:02
普通に喋れば2、3秒ですむところをどれだけながくするかが漫才だったりするのな、、、
31名無しさん:2007/12/24(月) 02:39:38
俺はコントが好きで、落語も渋いが楽しめる。
大喜利も好きだ。でも・・・漫才は駄目だ。
漫談のほうがまだいい。
32名無しさん:2007/12/24(月) 02:43:49
漫才は微分積分
33名無しさん:2007/12/24(月) 02:58:47
正直、漫才ってそんなに面白くないよね。
コントは面白いけど。
漫才の場合は技術力を愉しむものだと思ってる。
まぁ予想外に漏れる笑いがあったときは評価している。

でも漫才といえばオール巨人阪神やハイヒールかな。
ネタと思わなかったし。本当に芸人の私生活喋ってるのかな?って
気になるし。「生活笑百科」とか面白かったな。

しかし最近の芸人は漫才のネタを作成する作業や技術などばかり
がみえて、「頑張ってるんだなぁ」と感動はするが、すっと引き
こまれない。
34名無しさん:2007/12/24(月) 03:49:22
漫才とコントの違いがよくわからないのでイマイチ楽しめてない(´;ω;`)
35名無しさん:2007/12/24(月) 04:06:20
漫才に関してはメタフィクション的なことをやらないといけなくて ストーリーはおいかれないからなあ、、、
36名無しさん:2007/12/24(月) 04:08:41
営業や舞台では30分持たすためにストーリーのある漫才することが多いよ。
NHKラジオで放送されてる上方演芸会を聞いてみるといい。
37名無しさん:2007/12/24(月) 04:15:14
>>34
コントはその役からにげれないけど 漫才は逃げれるもん
落語は全てどうやるかをみるもの
38名無しさん:2007/12/24(月) 04:16:57
そういう大げさな話でもなく
漫才は小道具無しでセンターマイクに向かってやるもんってことだよ形式の上で
39名無しさん:2007/12/24(月) 04:22:34
>>38
大袈裟だったんだよ 昔は
客に喋る印にマイクがあったんだ
40名無しさん:2007/12/24(月) 04:23:20
>コントはその役からにげれないけど 漫才は逃げれるもん

意味がわからない
41名無しさん:2007/12/24(月) 04:23:25
面白くありません
セックスの方が面白くて楽しいです

以上
42名無しさん:2007/12/24(月) 04:24:00
>>34 そういうのおかしいよ。面白くないならそれでいいじゃん。
43名無しさん:2007/12/24(月) 04:28:13
いとしこいしのネタがあった
http://jp.youtube.com/watch?v=z2P0H4npyn4
44名無しさん:2007/12/24(月) 04:31:33
「ジョークの解説はかえるの解剖だ」
って言葉を教えてもらった。
このスレにぴったりだ。
45名無しさん:2007/12/24(月) 04:57:49
>>9
そのほうがいい
東京イラン
46名無しさん:2007/12/24(月) 11:52:20
47名無しさん:2007/12/24(月) 22:08:58
漫才で笑えないと言う人は本当の漫才を知らない。
最近の漫才は殆どコント漫才。
コントをしたいなら漫才を選ぶな。
ダイラケ、いとこい、やすきよの漫才を見れば漫才の面白さが分かる。
漫才というのは自然体でなきゃいけない。
台本があることをなるべく感じさせてはいけない。
48名無しさん:2007/12/24(月) 22:11:32
やすきよも普通にコント混じってたけどな
49名無しさん:2007/12/24(月) 22:15:03
いやもう最近の若いお笑い好き(特に関東人)は、
昔ながらのガチガチの漫才ではあまりうけないとおも
50名無しさん:2007/12/24(月) 22:21:22
>>34>>40
んとな、コントってのは笑劇なわけで、役者は普通のお芝居と同じ様に配役があって役になりきる物なんだ。普通の劇との違いはお客様の泣きや感動ではなくて笑いを誘う劇なんだよな。

対して漫才ってーのは読んで字の如く漫談の才能を見せつけるものであり、おかしな漫談等で笑いをとる物なんだよ。
なので漫才ってのはコントと違い、基本舞台の上でも自分自身なわけ。
役から逃げれるってのはコントの場合、タクシーの運転手ならば劇中はWキャストでもない限りずっと運転手であり、漫才ってのは運転手の真似した自分だからだな。
51名無しさん:2007/12/24(月) 22:36:01
>>47
ダイラケ今の子知らないでしょう、現役の漫才師の名前出して下さい。
52名無しさん:2007/12/25(火) 00:43:36
>>48
やすきよは完全に漫才。
お前は漫才とコントの定義を理解していない。
>>49
お前も漫才の定義を理解していない。
>>51
現役で本来の漫才をしている漫才師は非常に少ない。
スマイルとレギュラーぐらいしか知らない。
タカトシ、アジアン、キンコン、ノンスタなどは漫才っぽく見せてるが、あれは完全にコント。
53名無しさん:2007/12/25(火) 01:25:00
>>52
若手じゃなくベテランの現役でもいいで、レギュラーのあるある探検隊あれ
漫才か?
54名無しさん:2007/12/25(火) 04:18:39
漫才は笑いの作り方としてワンパターンなんだよ。
要は相方が振ったことに対してどうボケるかってだけだろ。
2人だけで大喜利を延々と続けている感じ。
コント・漫談の方が自由度がある。
コントは物語として森羅万象を笑いに出来る可能性があるし
漫談は、ボケ・突っ込みという型もなくて、ありとあらゆることを自由に喋れる。

漫才のボケ方のパターンなんて、もうとっくに出尽くしていて、今や、もう、どんな漫才を見ても、とても古臭い印象を受けてしまう。
漫才はもう終わっているんだよ。

可能性があるとすれば、コントと漫談。
55名無しさん:2007/12/25(火) 04:26:53
コントも出尽くした感がある。
将来性という意味で、いちばん可能性があるのは、おそらく漫談だろう。
なぜなら、今まで、漫談ブームというのは起きたことがないから。
今までの流れとして
落語→漫才→コント
という風に来ているから、その次に来るのは漫談かも…?
56名無しさん:2007/12/25(火) 04:34:36
コント>>>>>漫才
57名無しさん:2007/12/25(火) 04:50:11
漫才に力入れるより先に番組作成に力を入れろよ
58名無しさん:2007/12/25(火) 05:08:58
マイクと板の上で笑わせれば何でもいいだろ
何でそんな定義にこだわるの?
59名無しさん:2007/12/25(火) 06:25:28
>>53
あるある探検隊はレギュラーが遊びで作ったネタがたまたまウケて、どこかのプロデューサーが引っこ抜いてブレイクした。
ブレイクしたため、その波に逆らえず、飽きられるまでやり続けることになってしまった。
しかしブレイクせずに本格的な漫才だけをやり続けてたら、M-1で活躍してたかも知れない。(審査員の好み次第だが)
レギュラーは客を巻き込む力が非常に強い。やすきよレベル。
優秀な作家をつければ、漫才師として再ブレイクする。
60名無しさん:2007/12/25(火) 06:30:41
>>58
漫才師という肩書きのくせに、ちゃんとした漫才をしてないから拘ってるんだよ。
サッカー選手がボールを抱えてゴールに飛び込んだらおかしいだろ。
61名無しさん:2007/12/25(火) 06:47:38
>>43にいとしこいしの漫才があるだろ
62名無しさん:2007/12/25(火) 06:58:35
昔の漫才では笑えない人がいる。
同じ若者だとしても、当時の時代背景を熟知した人と、現代しか興味のない人とでは、笑える幅が変わってくる。
63名無しさん:2007/12/25(火) 07:09:12
お笑い芸人がやるなら、コントより漫才の方が好き
話だけで笑わせてくれるところがストイックで男前
ソファーとか衣装とかごてごて使ってるの見ると萎える
喜劇が見たければ演技のうまい俳優がやってる演劇見るし
64名無しさん:2007/12/25(火) 07:35:40
究極は漫談。
しかし漫才のように観客を爆笑の渦に巻き込むのは非常に難しい。高度な技術がいる。
だから、みんな楽な漫才を選ぶ。
漫才は客を笑わせやすい。
漫才はサッカーに似ている。
サッカーはボール1つあれば誰にでも出来るから面白いし世界中で人気がある。
漫才だって貧乏でも出来る。
笑いのセンスさえあれば誰でも優勝できる。
だから英語圏でM-1のような漫才大会を開けば、世界中で漫才が流行るかも知れない。
一億ぐらいの賞金を出せば、かなり多くの人が応募してくると思う。
吉本はビッグビジネスのチャンス。
65名無しさん:2007/12/25(火) 08:07:21
>>52
やすきよは漫才の途中にタクシーの運転手と客とか
野球のコーチと選手とかのコントを混ぜてたよ
66名無しさん:2007/12/25(火) 08:34:09
>>64
英語圏ではそういう理由で漫談が主流になってる。
67名無しさん:2007/12/25(火) 14:30:12
>>65
漫才の途中からコントに入るのも「漫才コント」と言ってジャンルとして確立してるし、漫才の範疇内だから。
ただ、掛け合いだけの漫才の方が高度で難しく、漫才コントの方が初心者向きだと誰かが言ってた記憶がある。
「漫才」と、いわゆる「コント」の線引きは
センターマイクを置いて、その前でやるのが「漫才」
センターマイクを置かず、最低限の役に見せる衣装やら小道具やらを使って最初から芝居に入るのが「コント」
素の掛け合いからコントに入る漫才コントは、どちらかと言うと関西に多い気がする。マクラから本題に入る落語のような印象を受ける。

あと、発祥の違い。
戦前の大阪で落語の代わりに寄席の番組の中心に置かれたのが、今日の「漫才」の繁栄の原点。
コントは戦後の東京で常設劇場を失った喜劇人がストリップ小屋の幕間で寸劇を演じたのが原点。
演芸場で育まれた漫才に較べて、コントはそもそも、そんなにいい芸と呼べるようなものではなかった。
68名無しさん:2007/12/25(火) 14:40:50
>>64
なるほど、サッカーも漫才も貧乏人でも出来るもんな。
ブラジルでサッカーが盛んなのと関西で漫才が盛んなのは同じ理由だったんだな。
69名無しさん:2007/12/25(火) 14:43:00
>>64
究極は漫談。
友達がいなくても出来る。
70名無しさん:2007/12/25(火) 16:03:41
>>64
漫才って日本独自の文化じゃなくね?
相方とのあうんの呼吸とか2人で1人みたいな考え方って欧米にはない。

個人主義が徹底した欧米では漫談が中心。
71名無しさん:2007/12/26(水) 01:38:58
>>64
英語圏では漫談が主流になっているから、今さら漫才が入る余地はないと思う。
72名無しさん:2007/12/26(水) 17:24:50
漫談師ってたくさんいるけどTV向けじゃないのか全然出てこないよな。

TVで漫談やってるのはあべこうじぐらいか。
7333歳 ◆VBC0LEUYb. :2007/12/26(水) 20:00:23
>>52
1つ質問。

あなたは漫才とコントの定義について
明確な基準を持っているようだが
その基準を教えて欲しい。

DTの松本でさえ漫才とコントの違いを説明するのは難しい
と言っていただけに非常に興味がある。

>>52のレスを見る限り
とても正確な判断基準を持っているとは思えんのだが。
74名無しさん:2007/12/26(水) 23:53:30
>>72
TVに出る必要はないと思うよ。
TV向きの芸ではないと思うし。
それだけ難しい芸だから浮上するのも難しいのだろうし。
ユリオカ超特Qの漫談は巧いと思うけど、あまりTVに出なくなった。
TVの場合、まずビジュアルで視聴者を掴む必要があるから、漫談・漫才・落語のような話芸にとっては厳しい環境。
話芸は演者と観客の直接的なキャッチボールが大切だから、小屋に行って見ないと本当の面白さが伝わり辛い。
TVを目指す奴はエンタ芸人みたいに分かり易いビジュアル+一言ネタとかだよな。
75名無しさん:2007/12/26(水) 23:59:54
>>1
説明を求めること自体がナンセンスだということにすら気付けないのでしょうね
76名無しさん:2007/12/27(木) 07:03:14
「欧米は個人主義だから漫談が中心」とか笑えるw

確かに漫談が中心だが個人主義だからじゃねーよwww

なんだよ「個人主義」(笑)てw
77名無しさん:2007/12/27(木) 08:11:01
M1で面白いしゃべくり漫才をしたのは、ますだおかだだけでしょう
2001、2002の。
78名無しさん:2007/12/28(金) 00:16:51
>>76
あながち個人主義と無縁とも言い切れない。
と言うよりも、日本の漫才師のように「2人で1人」という職業の方が世界的に見ても特殊かも知れない。
海外のようにマルクス兄弟やアボット・コステロ、ブルースブラザーズなど映画やTV番組の中でコンビを組んでやることはあっても
日本の漫才師のように常に相方と一体となって仕事をするような関係は、少なくとも欧米にはない。
漫談が中心=個人主義
と言い切ってしまうと、さすがに言い過ぎかも知れないけど、しかし、あながち無縁でもないと思う。
79名無しさん:2007/12/28(金) 06:11:50
欧米のマジックショーには必ずアシスタントがいる。
漫談にアシスタントがいても何らおかしくない。
漫談にアシスタントをつけたのが漫才。
役割を分業化することによって、楽に笑いを取れるようになった。
そのかわり、漫才の弊害として、芸のない芸人が増殖した。
80名無しさん:2007/12/28(金) 06:15:58
何このスレ
81名無しさん:2007/12/28(金) 06:33:07
もうテレビスターは今のラジオスターに成り下がる
82名無しさん:2007/12/28(金) 18:25:04
>>79
なるほど。
突っ込み=漫談のアシスタント
ってことだな。

手品も実際にやってみると、実はアシスタントの方が難しいなんて話も聞くしな。
83名無しさん
>>74
でも日本の舞台芸人には未来がないからな。
営業で稼いでる芸人も一度TVで売れた名残であることが多いし。
現状だとTVタレントになるために通過点でしかない。

アメリカではものまねタレントのダニーガンズのものまねショーが
チケット代1万円で座席数1700が連日完売するなど
お笑いの舞台もショービジネスとして成り立ってるんだよな。