とんねるずが見れない木曜なんて><

このエントリーをはてなブックマークに追加
34名無しさん
テレビ等 [テレビ番組] HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP 126

376 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/11/07(水) 23:41:01 ID:2vSbcv1M0
タモリつまらん
ダウンタウンは面白い!
それは君等だけだっての・・・・。それは君等個人の感想であって、世間はそうとは限らない。
そんなに素晴らしく面白いのであれば、視聴者だってついてくるはず。
別にタモリが面白いとも、ダウンタウンがつまらんともいうつもりはない。
ただ、特定の芸人が好きになったら世間はその半分、いや10分の1も興味はもってないと
引き算するくらいの思考を持ちなさい
まして、MステはHEYみたいなお笑い音楽番組ではないんだよ
だからこそHEYみたいに音声を追加して笑いを足すことなんてする必要ないしw
377 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/11/07(水) 23:44:04 ID:2vSbcv1M0
TV番組というのは毎日、洪水のように流れてるんだよ
レギュラー番組であれば1週間に1度、年間50回くらい放送されてる。
だからね、確率の問題なの。たまたま、たった一度数字が高かったなんて意味がない。
年間でどれくらい数字がとれたかってこと。あとは潜在的な視聴者数を考えれば上限は
どれくらいなのか?ってのも重要かもね
それを考えたらダウンタウンは数字低いよ
しかも、数字とったといっても15%とか16%とかまでしか伸びないw
338 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/11/07(水) 02:03:11 ID:2vSbcv1M0
今100万枚売った歌手が出たら、TVの数字が上昇するか?たいした影響もないよな
歌謡界が低迷とか好みが細分化とか、、、、
それが理由で音楽番組が不振だというのは安易な答えを求めるには好都合な言い訳かもしれないな。
低迷も細分化もそんなの今にはじまったことではない。細分化自体が怪しいが・・・・。
ただ、その手の話はもう数年前から言われてること。
しかし、音楽業界が山あり谷ありの状態でもMステはずぅーっとやり続けてきてる
むしろ3番手が定位置だった純音楽番組のMステが今3番組の中で意外と好調なのはそれなりのことをやれば
音楽番組だって数字が取れるということを証明してる
35名無しさん:2007/11/12(月) 08:09:37
350 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/11/07(水) 11:58:08 ID:2vSbcv1M0
今までな
この手の音楽バラエティーで数字とることはそんなに難しいことではなかったんだよ
既存のバラエティーで主流となってる、もしくは数字がとりやすい企画等と、本来は
バラエティーに出ない歌手、バンドにそれをやらせるという組み合わせで数字がとれた。
所謂、お笑い番組と同じことをやってるんだけど、そこに歌手を組み合わせることで視聴者に
とってはまったく新しい企画になる。こんなものは商品戦略では非常にありふれた手法。
けど、歌手がそのバラエティーという境地に足を踏み入れることが当たり前になってしまって
新鮮味がなくなった。それが数字下降の要因の一つ。
だから、創造と破壊でいったら、この番組、この司会者は明らかに後者。壊してるだけ。
今、この時流、Mステのように作り上げるスタンスの方がうける。
378 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[] 投稿日:2007/11/07(水) 23:50:24 ID:2vSbcv1M0
タモリは素材を生かすのがうまいんだよ
スタッフが何を求めてるかを理解し、放送中のその空気、場、間を読むのがあの年齢に
したら天才的。誰が何を望み、何を要求するまでもなく最高のワインをだすソムリエだね。
逆に、ダウンタウンは、自己中心的でとくかく目立ちたいだけなんだよね。
静寂なレストラン皆の視線をむけるためにホークとスプーンを地面に落としてるようなこと
やってるだけなんだよ。だから、それを2度、3度・・・・やってももう誰もみてくれない。
特に視聴者は今こーいった出演者が出てる番組を避けるようになってる
よくもわるくも、落ち着いてみられるMステが調子いいのはそれを物語ってる