松本はいい加減大日本人が駄作って認めろよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1210.203.223.169
負けを認めるのも時には必要だぜ
2名無しさん:2007/07/11(水) 09:53:39
>>1
お前がな
3名無しさん:2007/07/11(水) 10:13:01
あれ以上の作品を自分が作って・・
それから文句つけてくださいよ。
4名無しさん:2007/07/11(水) 10:32:23
大駄作
5名無しさん:2007/07/11(水) 11:54:29
>>3
くだらねぇ奴隷根性だな
6名無しさん:2007/07/11(水) 11:58:04
なんでIP晒してるの?
7名無しさん:2007/07/11(水) 12:23:02
大日本人は香取慎吾が出てないだけマシ
8名無しさん:2007/07/11(水) 13:13:58
>>6
違う松本アンチスレも立ててたよ
9名無しさん:2007/07/11(水) 13:43:34
人のことを批判するのは簡単だけどねぇ
10名無しさん:2007/07/15(日) 06:31:45
大日本人
11名無しさん:2007/07/15(日) 16:10:26
松汁きめぇ
12名無しさん:2007/07/19(木) 03:13:29
13名無しさん:2007/07/19(木) 11:55:47
大日本人アワーですな
14名無しさん:2007/07/19(木) 12:12:17
松本アンチはいい加減大日本人が大ヒットって認めろよ
15名無しさん:2007/07/19(木) 12:33:06
>>1は粘着ニート
間違いなく韓国系
16名無しさん:2007/07/20(金) 13:52:02
*8.1% 19:00-20:54 EX* NEWS2007〜ダウンタウンがキャスターやりますSP春!〜
10.0% 20:00-20:54 CX* HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP
*4.9% 19:00-20:48 TX* 浜田スーパー親子塾
*7.5% 22:56-23:26 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
*3.5% 22:00-22:54 NTV ゲツヨル! 松本人志すべてを語る
10.2% 22:00-22:54 TBS リンカーン
*4.6% 22:00-23:00 NHK プレミアム10「松本人志の大人間論〜究極の笑いを求め続けて〜」
10.5% 19:00-20:54 NTV モクスペ「ダウンタウンvsDrレオンあなたは見破れるか?史上最強のマジックSP2」

(・∀・)v マジックサイコーだお
17名無しさん:2007/07/24(火) 11:30:34
大日本人だよ
18名無しさん:2007/07/24(火) 11:38:09
p8be3c2.aicint01.ap.so-net.ne.jp
19名無しさん:2007/08/01(水) 21:08:24
産ませて〜
20名無しさん:2007/08/16(木) 15:54:58
21名無しさん:2007/08/17(金) 20:45:49
結局失敗だったね映画
松本って才能なし
22名無しさん:2007/08/26(日) 22:36:28
才能あります!
出てKるおじさん達の多くは、アドリブだったようですね。
面白すぎます!
23名無しさん:2007/08/28(火) 00:21:53
(・∀・)
24名無しさん:2007/08/28(火) 00:41:30
カチーンとくるタイプだよね松本ってけっこう
25名無しさん:2007/08/28(火) 00:54:04
外国勢にキレてたのは呆れた
26名無しさん:2007/08/28(火) 01:10:00
映画か・・・そんなこともあったなという感じだな
27名無しさん:2007/08/28(火) 01:15:27
ウンコ
28名無しさん:2007/08/28(火) 01:18:33
肥料にも
29名無しさん:2007/08/28(火) 01:24:33
ナメタ映画作ってんじゃねぇよ
30名無しさん:2007/08/28(火) 01:27:24
大日本人駄作
大日本人作
大日本作
大日作
大作
31名無しさん:2007/08/28(火) 01:29:59
堕作でもおk
32名無しさん:2007/08/28(火) 01:44:15
大作=池田大作
33名無しさん:2007/08/28(火) 01:59:46
松本さん頑張ってください
34名無しさん:2007/08/28(火) 15:50:07
>>1
お前は確実にバカだ。
35名無しさん:2007/08/28(火) 15:52:09
>>1
お前の心臓はべつに動かなくて良い。
36名無しさん:2007/09/03(月) 23:55:00
ダウンタウンは後輩に負ける屑芸人
37名無しさん:2007/09/04(火) 00:10:38
「モクスペ・今夜は芸人が超本気!最強デュエット歌合戦」14.0%
「ザ・ベストハウス123」14.8%

まじだダウンタウンって雨上がり以下じゃん
38名無しさん:2007/09/04(火) 00:14:00
その日裏がこれだったからだよ

273 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/09/03(月) 23:52:52
08/30木
14.0% 19:00-20:54 NTV モクスペ「今夜は芸人が超本気!最強デュエット歌合戦」
13.1% 19:00-20:54 CX* クイズ$ミリオネアさよなら夏休み!人気者がお台場に大集合スペシャル
*9.7% 20:00-20:45 NHK 木曜時代劇・陽炎の辻〜居眠り磐音 江戸双紙〜
*9.4% 20:00-20:54 EX* 木曜ミステリー・女刑事みずき〜京都洛西署物語
*8.2% 19:57-20:54 TX* TVチャンピオン2

*5.7% 20:00-20:54 TBS うんこばん
39名無しさん:2007/09/04(火) 01:08:57
うたばんやってないし
巣に帰れ低視聴率低人気松本信者
40名無しさん:2007/09/05(水) 01:40:56
うんこばんだろ
被害妄想が酷いな石橋ヲタは
41名無しさん:2007/09/06(木) 02:35:22
一応ここにも貼っとこか。 第3次小沢『次の内閣』閣僚名簿

ネクスト総理大臣   小沢 一郎
ネクスト副総理大臣  菅 直人   輿石 東
ネクスト国務大臣   鳩山 由紀夫
ネクスト官房長官   直嶋 正行

                大 臣            副大臣
ネクスト総務大臣     原口 一博      黄川田徹  内藤正光
ネクスト外務大臣     鉢呂 吉雄      武正公一  犬塚直史
ネクスト防衛大臣     浅尾 慶一郎     山口 壯  藤田幸久
ネクスト内閣府担当大臣  松井 孝治     吉良州司  山根隆治
ネクスト財務大臣     中川 正春      松野頼久  辻 泰弘
ネクスト金融担当大臣  大畠 章宏      平岡秀夫  大久保勉
ネクスト厚生労働大臣  山田 正彦      山井和則  谷 博之
ネクスト年金担当大臣  長妻 昭        蓮 舫
ネクスト経済産業大臣  増子 輝彦      大島 敦  藤原正司
ネクスト法務大臣     細川 律夫      加藤公一  松岡 徹
ネクスト文部科学大臣  小宮山 洋子     牧 義夫   林久美子
ネクスト子ども・男女共同参画担当大臣
                神本 美恵子    西村智奈美 嶋田智哉子
ネクスト農林水産大臣  筒井 信隆      細野豪志   主濱 了
ネクスト国土交通大臣  長浜 博行      後藤 斎   大江康弘
ネクスト環境大臣     岡崎 トミ子     伴野 豊   ツルネンマルテイ
ネクスト官房副長官   長妻 昭(年金担当大臣兼務)  福山 哲郎
http://www.dpj.or.jp/governance/gov/next_cabinet.html

これ見て、みんすに政権とって欲しいと思うヤツはハッキリ言って白痴だと思う。

42名無しさん:2007/09/11(火) 01:06:41
ヘイは変態オヤジが見る番組
43名無しさん:2007/09/11(火) 01:59:59
かわいい女子大生ですが見てますよー
44名無しさん:2007/09/11(火) 02:01:01
自分でかわいいってwきもっ
45名無しさん:2007/09/11(火) 02:05:14
そう私キモいの〜でも童貞のあなたよりはマシよ〜
46名無しさん:2007/09/13(木) 07:00:01
確かになかった事にしてるように感じる
47名無しさん:2007/09/13(木) 07:19:05
>>45
48名無しさん:2007/09/15(土) 02:59:29
大日本人だよっ!!
49名無しさん:2007/09/15(土) 23:33:34
お笑いで成功して、映画でも成功しちゃったら歴史上の人物になっちゃうだろ(笑)
50名無しさん:2007/09/23(日) 22:37:44
たらって妄想きもい
現実は松本の映画人気無し
51名無しさん:2007/09/23(日) 23:03:49
松本で爆笑したこと一度も無い
52名無しさん:2007/09/25(火) 20:50:21
松本は映画作るの才能無い
53名無しさん:2007/09/25(火) 20:55:05
高須が癌
54名無しさん:2007/09/26(水) 00:35:22
人のせいにするな
55名無しさん:2007/09/26(水) 01:09:06
松本の映画は早くもお蔵入り
56MN:2007/09/26(水) 01:11:23
テキサスの映画祭で秘密上映されてたけど、満員で大受けしてたよ。
コント観た事ある人にとってはそんなに新鮮味ないとおもうけど、
松本人志の笑いに触れた事無い変なもん好きのアメリカ人に取っては新鮮でかなり面白かったみたいだよ。
57名無しさん:2007/09/26(水) 01:12:05
日本から逃げ出したのか
58名無しさん:2007/09/26(水) 01:13:11
疲れたので名月を見て「めがね」を見に行きます…
今日、あるアートスペースで泣きました。お笑いの時代終わりでつね。
59MN:2007/09/26(水) 01:15:21
でもエンディング何気にアレハンドロホドラウスキーのホーリーマウンテンと被ってるよね。
本人はオリジナルと思ってると思うけど。
60名無しさん:2007/09/26(水) 01:18:04
私は、ある意味、医者なのです。そして視聴者の皆さんは患者なのです。
おもしろいこととおもしろくないことを区別できない重病人なのです。
それを私がテレビという物を使って治療しているのです。

by松本人志
61名無しさん:2007/09/26(水) 01:30:23
才能無いのにね
ウザイから芸能界から消えて
62MN:2007/09/26(水) 01:41:31
でも外国人大笑いさせる事が出来る日本人の芸人/映画監督ってそんなにいないよねー
63名無しさん:2007/09/26(水) 02:36:25
笑いの壷が根本的に違うんだよね、
笑わせるためには相手に合わせるしかないから、
必然的に妥協せざるを得なくなる、つらいんじゃないかな。
64名無しさん:2007/09/26(水) 02:40:29
期待しすぎたせいもあるが、失敗と言わざるを得ない出来だと思う
65風来のシレソ:2007/09/26(水) 02:45:41
基本的にハゲとハゲオタに「(駄作)認める」という行為は
脳の中に組み込まれてない。

だからここまで落ちぶれたんだろw
まあ後数年で消えるから見てみろ。
俺はタカさんと同じで先見性あるから、手に取るように分かるよ。
66風来のシレソ:2007/09/26(水) 02:47:50
またハゲとハゲオタが笑いを妥協させるとかアホな事抜かしてるわ。

ハゲ自身にその妥協させた笑いで確実に笑い取れる力もねえだろうが?
いい加減、言い訳ばかりしてる事が劣化に繋がってるというのに
気付かないとな。

2年も持たないぞ。
67名無しさん:2007/09/26(水) 02:56:35
次回作見てからノタマッテほしいもんだねw アンチさんたち〜
68風来のシレソ:2007/09/26(水) 02:58:05
松本スレにて

64 :名無しさん:2007/09/26(水) 02:34:53
もう大日本人の話はよそうぜ☆


ギャハハ!ww
69名無しさん:2007/09/26(水) 03:03:12
そんな個人的な話されても・・個人的なことだからねぇ
70風来のシレソ:2007/09/26(水) 03:04:36
それにしても後悔前は物凄い盛り上がりだったのに
後悔後は物凄い盛り下がり様で腹抱えて笑ったなー(ハゲ藁


たぶん信者、超ショックだったんだろうなw
71名無しさん:2007/09/26(水) 03:05:33
次回作は大日本帝国憲法
72名無しさん:2007/09/26(水) 03:06:23
でも、まっちゃんは後悔してないと思うよ。
73風来のシレソ:2007/09/26(水) 03:34:50
松本がカンヌで遠くの海を見つめている姿が激写されているのを
見る辺り、少なくとも後悔はしてると思うよ。(藁
74風来のシレソ:2007/09/26(水) 03:35:42
>>69
そう・・個人的な話だもんねぇ・・・


ヒャヒヒヒー!!
75名無しさん:2007/09/26(水) 03:54:56
妄想もここまでくると、芸術の域に達するんだねぇw・・狂ってるよwwコワ〜
76名無しさん:2007/09/26(水) 04:08:23
お母ちゃんゲボッゲボッゲボッゲボッゲボッゲボッゲボッゲボッゲボッゲボッゲボッゲボッゲボッ

すべらんなぁ〜
77名無しさん:2007/09/26(水) 04:25:48
そもそも、まっちゃんって存在するの?
78風来のシレソ:2007/09/26(水) 05:51:48
はぁー、今日もハゲオタの強い反発にあったなー。。
79名無しさん:2007/09/26(水) 05:56:04
そろそろそういう心理作戦は辞めろ。。
80名無しさん:2007/09/26(水) 15:42:02
前から薄々感じていたんだろう、自分でも。
しかし、周囲の人間がオベッカを使って「松本さんは最高っすよ」と
いい続けてくれてたので「そうかな?」と・・・
「そうなんやな、まだまだ俺はブッちぎりの存在なんやな」と。
自分で自分の衰えを認めるのは悲しいことだし、出来るなら目を背けていたい。
けど・・・・

「大日本人」でバレちゃった!
バレバレになっちゃった!

事、ここにいたっても、周囲の子分たちは「最高っすよ、松本さん!やっぱ凄えーや!」
と持ち上げるけど、もうダメ!
バレちゃった!
一般人にバレバレになっちゃった!もう、修復不可能!!

元気ないもん。ヘイ・スペシャルでもこわごわした態度。何かにおびえてる!
バレたから、ズレズレなのがバレバレになっちゃったから!自信喪失!

もう会話できないもん。絡めない、若い子たちとは。感覚がズレてるから!
若い今のメイン・ストリームのアーティストたちとは、もう共通項がないから!
ズレズレの笑い、へつらうだけ!へりくだってる。下手に出て、笑ってもらってる!
81風来のシレソ:2007/09/27(木) 02:07:48
>>80
その通りだよ。山の頂上まで神輿で連れて行かれて
「気持ちええわー気持ちええわー」叫ぶ松本だが
頂上で初めてのパラグライダーに挑戦して


         そのまま転落した感覚だよ。(激藁


82名無しさん:2007/09/27(木) 06:18:13
大日本人のアマゾン予約DVDランキング只今19位です

1位はよゐこの有野さんでっすっすっす
83名無しさん:2007/09/27(木) 06:30:57
5 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/09/22(土) 20:30:59
まさかナイナイが無名若手芸人に負けることないよね?

14 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/09/22(土) 22:02:40
>>5

9/22(土)
23:10-23:55 CX* コンバットSP
23:30-23:55 NTV ナイナイサイズ!

 837 名前:風来のシレソ[] 投稿日:2007/09/22(土) 15:57:18 ID:vp7BF6xN0
 23:15糞 Smaステ HERO木村vsエヴァ三石vsジャンゴ石橋!

 今日はタカさんデー!ワンフーは見逃すな!!(怒

20 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/09/23(日) 00:36:01
>>14
ちなみに先週

09/15土
*6.0% 23:30-23:55 NTV ナイナイサイズ!
*8.9% 23:00-23:54 EX* SmaSTATION!!

バシタカ効果で何%上げるか楽しみだな


【結果】
*9.5% 23:30-23:55 NTV ナイナイサイズ
*8.1% 23:10-23:55 CX* コンバットSP
*8.0% 23:15-24:09 EX* SmaSTATION!!

バシタカはナイナイに完敗し、無名若手芸人にも負けましたorz
84風来のシレソ:2007/09/27(木) 21:24:18
マジで浜田警察、数字悪そう。

OPで悟った。(激藁
85MN:2007/09/28(金) 03:04:29
>63
笑いの壷は何処の国に行ったって個人差あるよ。
アメリカみたいな人種や宗教や文化がごちゃ混ぜの国だと、個人差も大きい。
そのなかでも変なもの好きな人たちには普通に受けてたよ。

TVでの活躍が衰えるもうちょっと前に映画つくったら良かったのかもねー。
86名無しさん:2007/09/28(金) 03:09:26
>>85
アメリカが人種、宗教がごちゃまぜだって?アメリカは未だに白人主導だ。
これからもそれはずっと続くだろう。
87名無しさん:2007/09/28(金) 03:39:22
たしかにごちゃまぜだけど趣向は似ている
他国から来た人間はアメリカに合わせるようになる
88風来のシレソ:2007/09/28(金) 03:43:11
941 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 02:45:16 ID:vDcS1+sB0
浜田の番組数字取るんじゃないの?

ダウタウンのやってることって、
下ネタ、金、芸能人の私生活、チクリネタ・・・・・・・・・・・・

これ系が多い。
要するにダウンタウンにとって相性がいいのがコレ系の下劣な読み捨てられた3流週刊誌が
やってるような内容ばかりで、視聴者はダウンタウンにこれを求めてる

求めてるというか、こんなことをやってしまうのはタレントの最終手段、ラストカード。
ワイドショーみたいなね。
みっともなくてやりたくもないのが普通だが、数字取るためにどうしょーもない。

見てるやつは、世間話とゴシップネタが好きなジジイ、ババァ世代か
底辺社会で生きていて人の文句、揚げ足取りを見てストレス発散してる人間だよ


ハゲオタ、素人にボコボコに言われてるるるるwww
(ゴキ藁
89名無しさん:2007/09/28(金) 08:40:25
>>87
そう、だからホントは自分を変えて欲しくはないんだけど、
外へ出せば評価を考えてそうせざるを得なくなると思うんだ。
いきなり外国に評価を求めるのも ちょっとどうかと思うんだけど・・・
彼には既成概念に囚われず大きな視野でいてほしいんだよね。
90名無しさん:2007/09/28(金) 18:13:49
DVDも売れるよ。駄作じゃない。
わからない人にはわからないだけ。
91名無しさん:2007/09/28(金) 21:53:01
そうだね、今までの集大成と呼ぶべき作品なのに、
ここまで叩かれるとは思わなかったな。
でも、万人受けするものなどないからね。
92名無しさん:2007/09/29(土) 00:22:25
映画を見てわからなかった人が叩いてるだけだろ。
93名無しさん:2007/09/29(土) 00:40:25
ここアンチだから、擁護すると叩かれると思ってビクビクしてた >>63から入ったんだけどね。
94名無しさん:2007/09/29(土) 00:46:28
DVD売れるかな?
95名無しさん:2007/09/29(土) 00:47:09
>>92
おまえはあの映画見て何がわかったんだ?w

一応言っとくが、
映画の雰囲気はよかった
最初だけね
音楽も テイ トウワね

96名無しさん:2007/09/29(土) 00:48:34
ミルキーウェイは映画の雰囲気にあってないと思ったな。
97名無しさん:2007/09/29(土) 00:48:44
映画板で駄作認定された糞映画
98名無しさん:2007/09/29(土) 00:55:32
テイ トウワのEmotion Riderは名作だよ サントラとしてね
99名無しさん:2007/09/29(土) 01:01:43
映画板なんかみねー
100名無しさん:2007/09/29(土) 01:39:14
100
101名無しさん:2007/09/29(土) 01:47:59
映画板はアンチが保守してくれてるから
DVD出るまで特に行く理由がない
102名無しさん:2007/09/29(土) 01:53:18
松本の淫行現場に居合わせて阿部がフライデーにバッチリ写真撮られてるらしい
こりゃ事と次第によっては謹慎ありえるぞ
103名無しさん:2007/09/29(土) 01:58:10
いつもお前のレスみて思うんだが
意味不明なレスをマルチポストする理由がよく解からない
釣り易いようにわざと不完全な日本語にしてるのか
ただ、チョンだから日本語が不自由なのか
104名無しさん:2007/09/29(土) 01:59:37
マルチポストするようなやつにまともな質問をぶつけるなんてナンセンス
105名無しさん:2007/09/29(土) 02:02:32
>>86
うん。でも文化はごちゃ混ぜw
テキサス産の神戸牛にはワロタ。
106名無しさん:2007/09/29(土) 02:22:21
R-松本だけど、報道は事実ではないというコメントを出したって・・
もしかして女の子に嵌められたのかも知れないね。
107名無しさん:2007/09/29(土) 02:25:24
女にホイホイついていくのが悪い。
自業自得だよ。
108名無しさん:2007/09/29(土) 02:49:17
>>1の言葉ワロタ…たぶん、松本が聞いたら
ソックリそのまま言葉をお前に返すワと言われるだけやん

で、面倒くさくなった松本が闇のルート使って>>1を消すと思う
勇気を出して1回、面と向かって言いに行ってみれば>1

ただし『すべらない話』での松本の番の話は全〜部おもろないぞ
109名無しさん:2007/09/29(土) 02:54:06
ハゲヲタはいつも必死
110名無しさん:2007/09/29(土) 03:53:43
レギュラー松本は解かるんだが阿部が誰なのか解からない
ナイナイ矢部と間違えたの?
111風来のシレソ:2007/09/29(土) 04:28:17
つうかいい加減、DTは自分たちの数字が悪いと
昔話や捏造で全力でTN叩きして勝ち誇る癖止めてくれないか?



               視聴率スレなんだけどwww


112名無しさん:2007/09/29(土) 04:29:33
どう見ても大日本人スレ
113風来のシレソ:2007/09/29(土) 04:33:19
視聴率スレでの事を言ってんだよ。怒


ギャラドロカンヌハゲ!!
114名無しさん:2007/09/29(土) 04:36:16
DTとTNそんなに仲悪かった?このスレの雰囲気だとそうだよね。
もしかして本人達じゃなくてファンorアンチどうしの軋轢かな。
115名無しさん:2007/09/29(土) 04:40:14
TNには興味すらないが
2ちゃんで石橋ヲタを見て石橋が嫌いになった人は多い
憲さんはもともとDTファンなことから
DTヲタの中でも人気がある
116風来のシレソ:2007/09/29(土) 04:47:41
TNが高視聴率でDTが数字取れなくなってから
粘着の歴史が始まった。
117名無しさん:2007/09/29(土) 04:50:00
つーかまだ見てない奴が殆んどだろ。
正当な評価が下るのはDVDのレンタルが開始されてからだな。

>>80-81
不覚にもワロタw
お前ら漫才コンビになれよ。
118名無しさん:2007/09/29(土) 04:51:02
数字が全てとかいうわりに
大日本人>ジャンゴは認めないんだな
119名無しさん:2007/09/29(土) 05:14:14
>>1
それは無理でしょうw
本人は良い物を作ったと思ってるのですから
120名無しさん:2007/09/29(土) 05:16:39
わざわざ映画館行けないような
根暗の評価を待たなければいけないのか

それはそうと、その十文字とシレソの日本語不自由コンビのレスのどこで笑ったのか説明してほしい
121名無しさん:2007/09/29(土) 05:51:29
>>118
ジャンゴはちょい役
影響を与える役ではないよ
122風来のシレソ:2007/09/29(土) 05:57:06
タカさんの笑い=てめーら○○!!「長時間の持続的な笑い」
ハゲの笑い=○○なんですけどね。「単発の短い笑い」


はっきり言って、ハゲの笑いは数で勝負だから
キツいんだよな。
123名無しさん:2007/09/29(土) 07:42:17
そういえばこの間、石橋がまるまるちびまる子ちゃんにゲスト出演してたぞ!!
124名無しさん:2007/09/29(土) 09:20:46
「大日本人」の最後の実写の辺り感動しなかった?
125名無しさん:2007/09/29(土) 09:27:29
10年前の松本なら、外人を皮肉った映画をカンヌで披露し、得意の毒舌でスピーチしていただろう...





126名無しさん:2007/09/29(土) 09:31:45
なぜに?10年前なのかな・・・
127名無しさん:2007/09/29(土) 11:04:44
映画の批評で昔のセオリーみたいなのをもってきて評論する人がいるけど
ああいうのって意味ないだろ

本人はからっぽです、だから過去のなんたらを借りるしかない
と言ってるようなものだ。

伏線がどうこうとか10年前から飽きてるんだけど

大日本人はおもしろかったよ。
素直な映画だと思った。
まぁアホな奴らは何見てもつまんねーとか言うんだろ
それか一行レスしか書けない真性ちんぽだもんな。

駄作か名作かってのは監督が決めるんだよ。
お前ら一般人じゃないわけ。
お前にはそんな価値は少しもないってこと。
与えられたものをなんでも有り難く頂いとけよ。
128名無しさん:2007/09/29(土) 12:03:03
>>127
物事をそのままでしか受け取れない人には理解できないのかも知れない。
ごく日常を角度を変えながら捉えられる松本の目線は斬新で、
笑いの中に垣間見せる愁いは、マルセル・マルソーを彷彿とさせた。
最後にはお馴染みのパターンを用いる心憎いファンサービス。
でも、素直に受けとめる気持ちがないとそれも楽しめないだろうね。
129名無しさん:2007/09/29(土) 15:09:24
駄作か名作かを監督が決めるというのは違うだろ。
まぁでも松っちゃんが本当にあれで満足してるならそれでいいんじゃないか。
俺はつまらない映画だと思った。
130名無しさん:2007/09/29(土) 15:16:03
>>127
反日映画が面白いってどんなセンスしてんだよ
131名無しさん:2007/09/29(土) 15:18:34
お前にはそんな価値は少しもないってこと。
与えられたものをなんでも有り難く頂いとけよ。


こっわ〜〜〜
132風来のシレソ:2007/09/29(土) 19:37:32
こんばんは、松本仁志です。
最近、CMのオファーが凄いです。
植毛剤を使っていたのがバレたみたいです。
誰がやるか!ボケェー!

「数字から逃げようとすると何でも恐くなる。」


            DVDの世界に逃げる事です。



(激藁
133名無しさん:2007/09/29(土) 22:42:44
世界一の駄作映画をよくカンヌで公開したね
恥ずかしくなかったのかなあ〜?推薦したフランス人も馬鹿じゃねーの?
134名無しさん:2007/09/30(日) 03:48:07
松本人志「ぼく、あの作品を駄作だと認めたくないの。第一、処女作だよ〜」
135名無しさん:2007/09/30(日) 04:04:56
まっちゃん、次回作も期待してるからねw 何言われてもがんばってや〜
136名無しさん:2007/09/30(日) 06:55:33
>>121
チョイ役対決でも

明日があるさ>ジャンゴ

だからどのみち石橋が負けてる
137名無しさん:2007/09/30(日) 12:49:16
松本人志「どうでもいいけど、お前ら、俺に断ってここのスレを開設しろや!ボケッ!! 」


138名無しさん:2007/09/30(日) 16:42:55
すでに・・乱立状態ですからねぇ、収拾がつきませんな〜
139名無しさん:2007/09/30(日) 16:43:38
ここの住人は押しがたらないな。
140名無しさん:2007/09/30(日) 16:59:50
見本みせてくれw
141名無しさん:2007/09/30(日) 17:02:40
大日本人のことを気にしてるのなんか信者かアンチか関係者だけだよ
一般人的には忘却の彼方
142名無しさん:2007/09/30(日) 17:06:12
ファンもいるけどねw 楽しいのが好きなんだよ
143名無しさん:2007/09/30(日) 17:16:22
>>141
もう話題にもならないな
144名無しさん:2007/09/30(日) 17:17:54
>>143
実生活においては悲しいぐらい話題にならなかったよ
145風来のシレソ:2007/09/30(日) 22:50:36
>>141
そういった映画がある事さえ知らない。
松本、吉本的にはありがたい事なんだろうけどwwwwwwww

ギャヒーギャヒヒヒー!!!(藁
グワハァw
146名無しさん:2007/10/01(月) 10:20:31
age
147名無しさん:2007/10/01(月) 16:35:16
      「ツタヤ予約DVD 売上ランキング 」現在。

第一位、キサラギ プレミアム・エディション
第二位、パイレーツ・オブ・カリビアン スペシャル・エディション
第三位、名探偵コナン 紺碧の棺
第四位、舞妓Haaaan!!!
第五位、レミーのおいしいレストラン
第六位、スパイダーマン
第七位、パイレーツ・オブ・カリビアン コレクターズ・セット
第八位、帰ってきた時効警察
第九位、彩の国シェイクスピア・シリ
第十位、そのときは彼によろしく スペシャル・エディション

松本作品ランク外。
148風来のシレソ:2007/10/01(月) 17:42:13
>>147
前までは反論してきた信者も最近は論破されるの嫌だから
スルーしだしたww
149名無しさん:2007/10/01(月) 20:07:19
アマゾンでは33位

細木数子の幸せのレシピ vol.1 初回限定版 に負けてるのは情けないな
150名無しさん:2007/10/01(月) 20:31:37
>>147
ハゲヲタがアマゾンはヲタランキングっていっていたが
ツタヤの方がシビアだな
また舞妓にボロ負け
151名無しさん:2007/10/01(月) 20:32:20
万人受けするものが文句無く良い物だとは限らないね
152名無しさん:2007/10/01(月) 20:37:36
>>151
大日本人が万人にも玄人にも受けていない現実
153名無しさん:2007/10/01(月) 20:38:22
万人受けとかどうでもいいよ。
自分が大日本人を面白いと思うならそれでいいじゃないか。

ちなみにおれは黒歴史にしていいと思う。
154名無しさん:2007/10/01(月) 20:46:30
映画板でもすでに黒歴史
155名無しさん:2007/10/01(月) 20:50:33
松本、映画監督待望論みたいなのは確かにあった。水道橋や渋谷陽一だけじゃなくて、わりと世間一般に。俺も松本が映画撮ったら凄い作品できるだろうなって思ってたし。
156名無しさん:2007/10/01(月) 20:55:54
コントと映画って似てるようでもあり・・でも根本的には違うような気がする
157名無しさん:2007/10/01(月) 20:57:16
このおじさんさび付いたね
158名無しさん:2007/10/01(月) 20:59:41
>>156
まともなシナリオを書けるやつがいなかったね
結局内輪ウケして終わり
159名無しさん:2007/10/01(月) 21:11:49
>>155
そうだね。その通り。てかあのオチやんなら最初からコントやれよ。ま、ザッサーもつまんなかったし。
正直ファンとしてはがっかりの連続だよ。でも松本がやってきたことはそんな失敗の連続でもお釣りがくるけど。
160名無しさん:2007/10/01(月) 21:25:59
始めにストーリーがあったとして・・それをシナリオに起こす人のセンスによって、出来、不出来が決まると思わない?
161名無しさん:2007/10/01(月) 21:27:13
ザッサーは個人的には面白かった。
大日本人は寝ちゃった。
162名無しさん:2007/10/01(月) 21:29:54
>>160
松本と高須は失格だな
163名無しさん:2007/10/01(月) 21:39:49
松本はどの辺りから携わっているのだろう・・黒澤のように絵コンテからなのか
164名無しさん:2007/10/02(火) 01:27:28
age
165名無しさん:2007/10/02(火) 01:53:12
だからアマゾンとか利用するのは店に買いに行けないアニヲタとか年寄りだけで
売上ランクがそのまま反映されることは無いってのに

>>136
明日があるさ以下って、相当コケたんだな>石橋
166名無しさん:2007/10/02(火) 02:08:04
何で伊藤英明主演のやつと較べてんのw
167名無しさん:2007/10/02(火) 02:11:35
「海猿」と?誰が比べたの?
168名無しさん:2007/10/02(火) 02:11:47
>>166
伊藤英明が出てても明日があるさ以下ってある意味スゴイ
169名無しさん:2007/10/02(火) 02:18:31
それだけつまらない映画なんだろ。
ほとんど話題にもならないし。

伊藤英明は気の毒だったな。
170名無しさん:2007/10/02(火) 02:42:55
>>157
なんつうか単なるゴキブリに成り下がった感じ。

ゴキブリが良い車乗っても結局、ゴキブリだよねw
171名無しさん:2007/10/02(火) 02:50:10
自演以外レスしないようなとこにアンカー付けたな
172名無しさん:2007/10/02(火) 03:05:24
>>169
見に行こうかと思ったが石橋出てるからやめたw
173名無しさん:2007/10/02(火) 03:07:09
>>151
私はどちらかというと、
マイナー映画を好む(=万人受けしてないもの)
松本の映画は駄作だ!
174名無しさん:2007/10/02(火) 03:09:52
>>124
あそこが一番反日なんだけどね
175名無しさん:2007/10/02(火) 03:10:29
>>126
まだ勢いがあった時代だからじゃね?
176名無しさん:2007/10/02(火) 03:45:14
>>165
      「ツタヤ予約DVD 売上ランキング 」現在。

第一位、キサラギ プレミアム・エディション
第二位、パイレーツ・オブ・カリビアン スペシャル・エディション
第三位、名探偵コナン 紺碧の棺
第四位、舞妓Haaaan!!!
第五位、レミーのおいしいレストラン
第六位、スパイダーマン
第七位、パイレーツ・オブ・カリビアン コレクターズ・セット
第八位、帰ってきた時効警察
第九位、彩の国シェイクスピア・シリ
第十位、そのときは彼によろしく スペシャル・エディション

松本作品ランク外。
177名無しさん:2007/10/02(火) 05:37:35
ウルトラマンは日本の象徴ですが? アメリカを置き換えてるわけ? ウルトラマンに?
駄作過ぎる…映画をなめるな
178名無しさん:2007/10/02(火) 05:46:31
お前がなめるな
179名無しさん:2007/10/02(火) 05:55:39
お前がなめるな ってw 必死かお前
180名無しさん:2007/10/02(火) 06:28:42
ヒドイな・・151/124/126/・・3つまとめて私のレスなんだけど、まとめて返さなくてもw
181名無しさん:2007/10/02(火) 15:00:12
DVDも微妙みたいだな
舞妓には興収、DVD売り上げで完敗
182名無しさん:2007/10/03(水) 16:12:09
松本はやはり天才だと思うな・・
183名無しさん:2007/10/03(水) 23:06:48
悲しいかな、天才ゆえに なかなか理解されない現状がある
184名無しさん:2007/10/03(水) 23:10:16
すべらない話のDVD、ビッグカメラの巨人優勝ワゴンセールで叩き売ってる
185名無しさん:2007/10/03(水) 23:10:47
誰かみたいに何も考えず飯食ってれば良いものを
あっ、ゲストの嫌いな食べ物を必死に考えてるか
186名無しさん:2007/10/04(木) 00:20:23
大日本人はHMVのDVD予約ランクで8位、TOWERの邦画DVD予約ランクで3位
187名無しさん:2007/10/04(木) 00:31:45
今度は沢尻に負けるのか勘弁して下さいよ♪
188名無しさん:2007/10/04(木) 00:46:45
スキヤキ飯橋より遥かにマシだよな。
189名無しさん:2007/10/04(木) 00:54:50
>>186
なんでタワーだけ邦画限定なの?
DVD全体の予約チャートでは12位だよ。
190名無しさん:2007/10/04(木) 01:17:39
吉本工作員の印象操作失敗www
191名無しさん:2007/10/04(木) 01:20:50
アンチの必死さが笑える。
192名無しさん:2007/10/04(木) 01:24:05
スキヤキ飯橋はどれだけ赤字なんだよ(笑)
193名無しさん:2007/10/04(木) 01:25:10
なんで仲良くできないかなww
194名無しさん:2007/10/04(木) 02:35:21
ジャンゴ、ジャンゴって何かと思ってたら石橋出てるのか。
でも主役でも、監督でもないチョイ役だよね?
それと比べるって無茶がすぎるだろw
まだ役者稼業やってことにビックリした。
195名無しさん:2007/10/04(木) 03:30:07
229 名前:     投稿日: 02/02/06 13:49
松本が映画を作っても素人うけしないと思う。
それを見た芸能人や、ど素人が面白いと言って
自分に笑いのセンスがあると勘違いする。



五年以上前の書き込み
予言者すぎる
196名無しさん:2007/10/04(木) 03:33:50
邦画限定なの?って
アニメだのゲームだの混ぜたランキングに興味あるのか
そういや石橋ヲタはエヴァヲタだったな
さぞかしジャンゴがトリプルスコアでエヴァに負けて悔しかっただろう
197名無しさん:2007/10/04(木) 11:35:29
石橋なんてどうでもいいじゃん
198名無しさん:2007/10/04(木) 12:07:26
ジャンゴは石橋ヲタ煽るネタに使えないと思うんだけどな。
DTヲタがバカにされるだけ。
199名無しさん:2007/10/04(木) 12:13:53
役者としてのオファーは無いかな?映画関係者、テレビ関係者、外国の映画監督も見てるでしょ
200名無しさん:2007/10/05(金) 10:33:02
なんせアクが強いからねぇ、標準語はやめてほしいし・・
201名無しさん:2007/10/05(金) 10:47:17
202名無しさん:2007/10/05(金) 18:31:44
エグイもん貼るなよ、通報するからね
203名無しさん:2007/10/05(金) 22:58:12
この国から「倫理」という言葉はいずれ無くなってしまうのかw
204名無しさん:2007/10/05(金) 23:17:40
>>203
「倫理」ってある種の宗教だからな
科学至上主義の世の中にあってはいずれなくなるのは時間の問題かも知れん
205名無しさん:2007/10/05(金) 23:24:32
「倫理」がなくなれば・・どうやって秩序を保つんだろう、怖い世の中になりそう。
206名無しさん:2007/10/05(金) 23:34:00
>>205
実際、怖い世の中になってるだろ?そう思わないか?
何だよ、あの山口県光市の母子殺害事件の裁判といい、福岡の飲酒運転の裁判といい、仕事とはいえ、あの弁護士連中の倫理感はどうなってるんだ?おい!
207名無しさん:2007/10/05(金) 23:41:06
それじゃ、アウトローの世界になっちゃうよ!
これからは頭の良し悪しじゃなくて・・
人間的にすぐれた人が弁護士になるべきだね。
208名無しさん:2007/10/05(金) 23:52:06
まあそうなってほしいが、実際、今の学校教育の価値観がそう簡単に変わるとは思えんし・・・
209名無しさん:2007/10/06(土) 00:17:57
駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作
駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作
駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作
駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作
駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作
駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作
駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作
駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作、駄作
210名無しさん:2007/10/06(土) 00:18:42
ダッせーんだよ、この映画!!
211名無しさん:2007/10/06(土) 00:27:39
アンチってカスしかいないの。
212名無しさん:2007/10/06(土) 02:12:39
大日本人面白かった。ただ笑えなかった。すごく孤独感が伝わってくる作品。
仲間ん中でふざけてるのを好む人が実はこんなに寂しいのかと驚いた。
あんだけ支持者がいてなお解ってもらえない感に包まれていて
まるでSOSを発しているかのようだった。
社会に巣食う解決できぬ諸問題、とかいう前の個人的絶望観・・・。
観終わった後は無性に悲しく、空しくなった。良い映画だと思う。
ただ、観客の求めていたものとは大きく異なったんだろうけど。
213名無しさん:2007/10/06(土) 02:54:58
>>208
だって、「ゆとりの時間」なんて訳わからんものを作って、「道徳」の時間や、楽しい遠足とかを省いたんだよ。
人間的価値観を否定しているとしか思えない、こうなることは目に見えてたんじゃないのw
214名無しさん:2007/10/06(土) 02:58:05
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
215名無しさん:2007/10/06(土) 03:08:32
その無駄な長文の虚しさを一番良く知っているのは・・あなたです。
自分の意思を持たない長文・・・これほど惨めなものはありません。
短くてもいいですから、少しでも自己主張ができるようになりましょうね。
216名無しさん:2007/10/06(土) 09:15:47
松本「劇場に笑いがこだまする映画です。」at週プレ
217名無しさん:2007/10/06(土) 09:33:43
>>216
現実と全く逆だな
218名無しさん:2007/10/06(土) 11:09:19
「劇場に(笑)がこだまする映画です」
こっちのほうがしっくりくる
219名無しさん:2007/10/06(土) 11:15:17
1シーンに細かい笑いを、多用するのが松本作品
「読解力」がある程度ないと、松本ワールドは理解できない
エンタなどに代表される薄いコントに慣れてる人にはキツイ作品だろう

と、糸井重里が言ってました
220名無しさん:2007/10/06(土) 12:06:56
糸井重里、さすがに良く理解してくれている、感動!
221名無しさん:2007/10/06(土) 12:08:40
「劇場に(空虚な)笑いがこだまする映画です」
こっちのほうがもっとしっくりくる
222名無しさん:2007/10/06(土) 12:11:51
>>218
そうなんだよな。ゆとり教育なんて最初から実行しなくてもよかったんだよ、従来どおりでさ。
結局、元に戻って脱ゆとり教育?
人間形成なんて後回し。あとはこの国が腐っていくだけ!
ニホン、オワタねw
223名無しさん:2007/10/06(土) 12:15:08
終わらせたくない!!どうすればいい?黙って見てろっていうこと?
224名無しさん:2007/10/06(土) 12:16:04
なんのスレと間違えてるのかね?
225名無しさん:2007/10/06(土) 12:22:10
松本に金払う気になったことがない
226名無しさん:2007/10/06(土) 13:36:20
誰かがエグイリンクを貼り付けたから・・
「教育」と「倫理」の話になったんだよね。
227名無しさん:2007/10/06(土) 19:42:09
>>226
じゃあ、倫理も教育もいらないんだな?今の日本には!
228名無しさん:2007/10/06(土) 19:43:32
負けた負けた
石橋また負けた♪
229名無しさん:2007/10/06(土) 21:21:30
>>227
何言ってるの?いるに決ってるでしょ!
230名無しさん:2007/10/07(日) 01:02:24
倫理と教育ほど今の日本にとって必要なものはないでしょw
231名無しさん:2007/10/07(日) 01:17:19
>>229->>230
正直、形骸化しているね
232名無しさん:2007/10/07(日) 01:23:54
大日本人がコケると吉本で松本の立場悪くなるんだよな。
大丈夫なのか?まっちゃん
233名無しさん:2007/10/07(日) 01:24:08
本当に日本の教育に倫理観があれば何でおれおれ詐欺や手段の選ばない悪徳商法が年々悪化の一途をたどってるの?
しかも大日本人なんて絶対に映画化されないださださの駄作が制作されるの?

そもそも教育(エデュケイション)って何?科学のテクニックを競うためだけにあるの?本音とタテマエをうまく使い分けてる政府、学者っていったい何を考えているの?
訳わかんない!!
234パール判事:2007/10/07(日) 02:08:39
もう西洋を模倣するのはやめよう!
235名無しさん:2007/10/07(日) 02:35:47
「勉強が良くできる」ー→「テストで良い点がとれる」ー→「偏差値の高い大学入学」ー→「学者、官僚、一流会社・・etc」
結局は、記憶力重視、重宝・・の社会なんじゃない?才能というのはそれとは全く別だと思うし、人間性は一番重要だと思うけどね。
教育は「人間形成」を目的にプログラムされなければ、今後 礼節を知らぬ人間ばかりの社会になるだろうね。
考えただけでも怖ろしい光景が目に浮かぶ・・・
236名無しさん:2007/10/07(日) 03:15:24
記憶力だけでは難関大学の問題は解けないんだけど。難関と言われる国立大学の二次試験見てみて。
237名無しさん:2007/10/07(日) 03:25:52
大日本人の着地地点はぴったりじゃない?(あぁ、水戸黄門演義が脳裏をかけめぐる
238名無しさん:2007/10/07(日) 03:29:57
記憶力+反復練習・・の賜物と思われますが?
239名無しさん:2007/10/07(日) 03:59:50
>>238
記憶力というよりガリ勉力だね。
240名無しさん:2007/10/07(日) 04:02:14
勉強そのものは便利だし、有能な道具だけど
それを手に入れただけで喜ぶ馬鹿を「衒学的」というわけで

勉強するのは大事で必須ですが
使いこなせる人間が少ない、特に文系
語るに堕ちてる
241名無しさん:2007/10/07(日) 04:03:47
基本的な事務処理能力があれば東大は6ヵ年計画で確実に合格できる
ただし、あくまでも「基本的な事務処理能力」があることが前提
ほら、東大生の家庭教師に勉強をみてもらっても東大どころか早慶にもひっかからなかった某安倍前首相にはその基本性能が標準装備されてなかったわけだし
242名無しさん:2007/10/07(日) 04:31:06
お笑い板でスルか?よそでやれ

興味なし

243名無しさん:2007/10/07(日) 04:40:42
カンヌ受けしようと思ったら教養つけないと駄目だろうな
244名無しさん:2007/10/07(日) 13:08:22
教育の変化が松本の映画の評価に大きく係わってきてる、目にみえない部分の微妙な表現を汲み取れない・・
これからますます「大日本人」を理解できない層が増えることだろう。
245名無しさん:2007/10/07(日) 13:45:48
>>244
ある意味、現代人を象徴しているような気がする、あの映画。
246名無しさん:2007/10/07(日) 13:52:30
漫画のモノマネ
247名無しさん:2007/10/07(日) 14:16:42
>>246
おそまつくんか?
248名無しさん:2007/10/07(日) 14:21:09
>>245
裏返せば・・「両極」という見方もできるんじゃないかな
249名無しさん:2007/10/07(日) 17:00:17
松本は駄作とは思ってないだろ
250名無しさん:2007/10/07(日) 17:04:39
>>249
でも周りは駄作扱い
251名無しさん:2007/10/07(日) 17:08:29
そのギャップが埋まらないw なんでだろ
252名無しさん:2007/10/07(日) 19:03:47
今宵の北朝鮮
誰か平壌から中継してくれませんか?
253名無しさん:2007/10/07(日) 19:11:44
負けた負けた
石橋また負けた♪
10億の壁は高いね♪
254名無しさん:2007/10/07(日) 19:30:24
255コジマデンキ:2007/10/07(日) 19:40:49
>>254
日本一への挑戦!
256名無しさん:2007/10/07(日) 23:31:17
スレタイ見て、上映後の館内の「困ったなぁ・・・・これ」って雰囲気を思い出した。
「いまさら楽屋ヲチ・・・・『もっと強く突っ込なアカンやろ』みたいなので笑えと?」
みたいな戸惑いを。
この気持ち悪い消化不良感を狙ったんなら「さすが松本!」となるんだろうけど
松本ヲタじゃない俺からしたら、単なる「イマイチな映画」だった。
「犬の名前がシンパシー&デリカシー」みたいなので「さすがセンスええわ!」
と喜べる人向け。
257名無しさん:2007/10/08(月) 03:51:07
age
258名無しさん:2007/10/08(月) 13:01:31
大日本人は、わかる人にはわかる、それでいいw
259名無しさん:2007/10/08(月) 13:22:36
それを映画では駄作という
260名無しさん:2007/10/08(月) 13:25:22
駄作と呼ぶ根拠はどこら辺にあるの?
261名無しさん:2007/10/08(月) 14:14:10
名作という根拠はどこにあるの?
262名無しさん:2007/10/08(月) 14:18:26
駄作と呼ぶ根拠はどこら辺にあるの?
263名無しさん:2007/10/08(月) 14:21:10
大日本人、俺は面白いと思うよ

でもトカゲのオッサンと比べてどっちがオモロイと聞かれたら…
264名無しさん:2007/10/08(月) 14:23:24
しょーもないコントの延長で映画撮るな。
監督としての才能の無さが露呈しただけだったな。
265名無しさん:2007/10/08(月) 15:39:46
あんな知性の欠片もない奴に才能なんかあるわけない
266名無しさん:2007/10/08(月) 15:53:14
あんな知性の欠片もない奴に才能なんかあるわけない ・・・と言う奴に知性の欠片は見られない!!

267名無しさん:2007/10/08(月) 15:56:09
オナニー映画
268名無しさん:2007/10/08(月) 16:00:30
下品なコメントって最低!!
269名無しさん:2007/10/08(月) 16:14:32
まともな映画撮れないからコントに逃げただけだったな
270名無しさん:2007/10/08(月) 16:19:48
ちんかす映画
271名無しさん:2007/10/08(月) 16:24:16
カナダのバンクーバーの郊外にある住宅地では、紅葉の季節になると玄関先に
どんぐりが置かれているという。この奇妙なプレゼントが配られ始めたのは、
3年前から。特に理由も無く突然始まったので、当時もニュースで話題になったが、
最近の驚愕の発見で再びカナダ中に知られることとなった。

これまで多くの住人は、単純にリスのいたずらだろうと気にも留めていなかったのだが、
最近ある住人が各家庭に置かれるどんぐりの数の規則性に気づくと、町は蜂の巣を
つついたような騒ぎとなった。

その規則性とは、玄関先に置かれるどんぐりの数が、その家の住人の数の倍数に
なっているということだ。しかも面白いことに体形がスマートな家族には人数分だけの
どんぐり、少し太っている家族には家族の人数分の2倍の数のどんぐり、
そしてものすごく太っている家族には、山盛りのどんぐり(当然家族の人数の倍数)が
置かれているという。

リスが数を数えることが出来るということも驚きだが、人間の体型を観察しているというのが、
驚愕の出来事だ。この玄関先のどんぐりを取材した記者によると、最近住人の間で恐ろしい噂が
広がっているという。その噂というのが、それまで玄関先に家族の人数分置かれていたどんぐりが
一人分減ることがあるという。どんぐりが減った家では近いうちに家族の誰かが亡くなるという。
この噂が広まった住宅街では、リスの駆除業者への駆除依頼が格段に増えたとか・・・。

【海外/カナダ】家族の死を告げるどんぐり  *ほっぺを膨らましたリスの画像あり*
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1191318097/
272名無しさん:2007/10/09(火) 06:07:32
age
273名無しさん:2007/10/09(火) 16:14:43
「月光猿軍団」もおもしろかったな
274名無しさん:2007/10/09(火) 22:41:43
age
275名無しさん:2007/10/10(水) 02:58:55
カンヌ祭やってる国が巨大ヒーロー物の常識が広がってるかどうかだな・・・
恐らく外国にはあの形式がないんじゃないの?
日本人には笑えるけど、外人には根底の意味そのものが汲み取れないのでは?
276名無しさん:2007/10/10(水) 03:00:00
そうなると実力で招待されたのかすら怪しくなってくるな
277名無しさん:2007/10/10(水) 03:04:45
どうして最初の作品を出したんだろ・・無謀だとは誰も思わなかったのかな?
278名無しさん:2007/10/10(水) 03:16:51
周りの芸人が何度でも見れるって大絶賛してたから期待したのに
最後まで大きな笑いどころもなく終わり
違和感だけが残りました
279名無しさん:2007/10/10(水) 03:24:10
海外に恥晒しに行ってなにがやりたいんだろうね
280名無しさん:2007/10/10(水) 03:30:14
松ちゃん好きだったけど映画見てから最近にかけて
イメージ下がる一方なのは確か。
日本で細く映画撮るスタンスのが逆に影のブーム巻き起こした気がする
281名無しさん:2007/10/10(水) 03:36:48
世間が松本を下火になったと実感するきっかけになった映画
282名無しさん:2007/10/10(水) 03:38:32
松木さんに失礼だよ!
283名無しさん:2007/10/10(水) 03:40:57
>>278
まあいい踏み絵にはなったじゃん
あの駄作を褒める人間は忠実
褒めない人間は怪しい
284名無しさん:2007/10/10(水) 03:43:06
覚えてる限りでは
品川とココリコは忠実だな
285名無しさん:2007/10/10(水) 03:44:35
また微妙な芸人・・・
286名無しさん:2007/10/10(水) 03:45:16
どっちも落ち目になったら見捨てそう
特に品川
松本は裸の王様になったみたいだ
287名無しさん:2007/10/10(水) 03:49:23
松ちゃんのボケに最近キレがなくゲストも笑ってあげてるように感じるこの頃
裸の王さまはかわいそうだ
品川は確かに動き速そうだ、ココリコはまさか…
288名無しさん:2007/10/10(水) 09:30:26
こんなん作るくらいなら1回300円でお茶菓子付きにして
映画館で見れるショートコントとかやればいいのに。

映画1本みるのはおっくうな人とか
暇つぶしに使いたい人に需要が出ると思う
289名無しさん:2007/10/10(水) 11:38:26
いきなりカンヌに持って行ったことが勇み足だったんだよ
290名無しさん:2007/10/10(水) 15:16:50
いまだに「板尾課長」が面白いと感じられる人向け。

普通の感覚持ってる人なら
「なんで10年前のセンスの笑いを、わざわざ金払って映画館で見ないかんの?」
となる。
291名無しさん:2007/10/10(水) 23:33:22
ごっつ復活スペシャルでもやって、その中で放送する程度のクオリティ。
映画にして金を取るレベルではない。
292名無しさん:2007/10/10(水) 23:59:56
大佐藤をまっちゃんが演じたのが・・どうなんだろう?とは思った。
例えば、舞妓haaaanの阿部サダヲとかが演じたらまた違ったんじゃないかな?
293名無しさん:2007/10/11(木) 01:36:23
阿部サダヲwww
294名無しさん:2007/10/11(木) 02:18:38
大日本人だよ!
295名無しさん:2007/10/11(木) 02:22:52
確かにまっちゃん主演じゃなくて無名役者とか、
どうせなら板尾が主演とかのがよかった気もする。
まっちゃんはチョイ役だけど重要みたいなポジのが安全だったような、
296名無しさん:2007/10/11(木) 04:11:43
駄作じゃなくてB級
297名無しさん:2007/10/11(木) 10:48:06
今取り組んでいる100人監督だけど、
そんだけのなかで一作でも抜け出す作品があるのか?
吉本の考えってメッチャ甘いんだよ。
3億もの大金かけてるんだよ。
298名無しさん:2007/10/11(木) 16:04:09
優良作一本でもあれば、今頃大騒ぎになってるはずだ
299名無しさん:2007/10/12(金) 12:39:43
吉本にはそんな人材いないだろうな
300名無しさん:2007/10/12(金) 12:42:54
吉本が作り上げた幻覚>松本
301名無しさん:2007/10/12(金) 13:02:16
次回作みてから考えよう!
302名無しさん:2007/10/12(金) 13:24:00
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
303名無しさん:2007/10/12(金) 13:45:33
須藤夕子(フォトグラファー)
そのオーラ犯罪です 松本人志
ttp://sudoyuko.com/blog/archives/2007/04/post_333.html

ハリウッド俳優など取材依頼が多い場合
撮影はホテルの大広間などに全媒体を集め
場所取りをしてカメラマンがライトを各自セッティングをし、
そこを被写体が回っていくというパターンがあるんだけど、
日本人でこれをやるのっってほとんど聞いた事がない。

リチャードギアやオーランドブルーム、チェジウなどの撮影などもこのパターンだった。

写真嫌いというかカメラマンや編集者やライターの印象が
彼の中で悪いんだと思うけど、
この人はなかなか取材を受けてくれなくて有名な人なんです。

「松本人志の撮影なんだけど」と編集の峰島さんから電話があった時は、「え?!嘘でしょ?!」
私を驚かそうとしてるんだろうと冗談だと本気で思った。

松本を撮れるなんて夢みたいだった。
(略)
「もうちょっと笑ってもらえますか?」
こんな台詞を今までのカメラマン人生で言った事はない。
しかも声もちょっと ふるえてた。

笑ってくれないと思ったが、
「はい、いいですよ。」と
ジャケットを少しあけて、ちょっとポーズまでしてくれて
カワイイ笑顔。
目の奥が優しかった。
304名無しさん:2007/10/13(土) 01:03:27
まっちゃん、いい人だね、かわいい笑顔なんだw
305名無しさん:2007/10/13(土) 20:04:39
100人中100人がすべて良しとする映画なんてないでしょ、
アンチもいるのは当たり前のことだから・・・
306名無しさん:2007/10/13(土) 20:51:00
nyiにうぷされてますか
307:2007/10/13(土) 20:56:58
大日本人、タイトルからして宗教色のにおいがする。彼は創価学会員という噂があるが、この映画で何か真実味が。あの作品は映画というより、テレビのがきのつかいそのもの。
308名無しさん:2007/10/13(土) 21:18:01
>>297
コミック・ヨシモトと似たようなレベルだよね。
知名度だけを頼りに畑違いの業種に進出したはいいけど
まるでコツが分からず、すべて惨敗みたいな。

吉本が他業種に安易に参入するのは「甘い」ってのには同意。
コミック界ってTV業界みたいに事務所の力やコネで何とかなるような
ヌルい業界じゃないから。
大物漫画家でも人気が出なきゃ、スグ打ち切り。
それに比べてお笑いの世界はヌルい。
「大日本人」なんて、どうしようもない「打ち切りレベル」の映画だよ。
309名無しさん:2007/10/13(土) 21:26:54
10年前のセンスが臭い映画
腐った臭いが館内に漂ってた

さすが松本!
あえて いま このセンス!と深読み
お笑いツウ気取りの阿呆だけが
しったかブリで満足顔

お見事な映画でしたねw
310名無しさん:2007/10/14(日) 04:17:53
いつも思うんだけど・・
なまじっか才能なんて無い方がいいね。
言いたい放題言われちゃうしね。
311名無しさん:2007/10/14(日) 04:39:56
>>305
でもコレは『松ちゃんの事が特に好きでも嫌いでもない』くらいの人が、
宣伝につられて普通に映画を観に行く感覚で観たら、100人中100人が「つまらない」と答えると思う。

松ちゃんが松ちゃんのファンに向けて作った、松ちゃんの
キャラクターグッズみたいなもんだから、ファンしかありがたがらないのは当然だ。
312名無しさん:2007/10/14(日) 04:51:42
松本人志ですけど俺は^天才です
313名無しさん:2007/10/14(日) 05:37:18
DVDで、うんと小さいテレビの画面で、あのしずかな戦闘シーン…。だいじょ…ぶ?
314名無しさん:2007/10/14(日) 12:57:56
>>311
でも、そんなこと言ったら・・まっちゃんがやる気なくしちゃうよ、
ファンは常にまっちゃんの未来に期待しているから、
そういつまでも同じところには留まっていないよ。
315名無しさん:2007/10/14(日) 13:53:34
>>314
で、ますます信者しかついて行かなくなるわけだ。
公共の電波で流すのはやめて欲しいな。
316名無しさん:2007/10/14(日) 14:02:55
天皇ですけど
317名無しさん:2007/10/14(日) 14:16:19
そして今松本はハゲだした
318名無しさん:2007/10/14(日) 14:19:25
こんカス何をハゲ出しとんねん
319名無しさん:2007/10/14(日) 14:28:39
天皇ですけど
320名無しさん:2007/10/14(日) 14:29:32
>>296
B級映画にはB級映画の良さがあるんだけど
大日本人は単なる駄作だよね
シロウトが作った駄作
321名無しさん:2007/10/14(日) 16:45:01
それを決めるのはもっと時間が経ってからじゃないかな、
今はまだ早計すぎると思うが・・
322名無しさん:2007/10/14(日) 16:49:49
時間がたったら映画の存在自体忘れ去られるな
323名無しさん:2007/10/14(日) 16:58:33
価値観は時代とともに変わるものだよ
324名無しさん:2007/10/14(日) 17:16:23
それもわからず、あんなショボイ映画作った松本ってw
325名無しさん:2007/10/14(日) 17:17:58
長い目で見たらただの特撮のパロディ映画で片付けられるんだろな
326名無しさん:2007/10/14(日) 17:20:14
>>323
普遍的な映画、名作なら語り継がれる
大日本人はすでになかったことにされてる
327名無しさん:2007/10/14(日) 17:23:47
だから〜まだその時じゃないって言ってるでしょww
328名無しさん:2007/10/14(日) 17:25:44
ww
329名無しさん:2007/10/14(日) 17:26:27
なにか?
330名無しさん:2007/10/14(日) 17:28:55
>>327
いずれこの映画が名作扱いされるときが来ると思ってるの?
お前頭大丈夫か
331名無しさん:2007/10/14(日) 17:49:06
そうならないと思う根拠はどこに?
332名無しさん:2007/10/14(日) 19:27:33
333名無しさん:2007/10/14(日) 19:29:03
そうならないと思う根拠はどこに?
334名無しさん:2007/10/14(日) 19:38:00
そうなるという根拠はどこに?
335名無しさん:2007/10/14(日) 20:18:29
いいかげんにしろよ、前に進まないジャンw 
このスレは「駄作だと認めろ」ということなんだから・・・
先ず駄作だという根拠を示すのが先なんじゃないか?
336名無しさん:2007/10/15(月) 02:21:17
超がつくくらい、日本の名物な、オリジナルなキャラ「ウルトラマン」を、あれま、アメリカの象徴にしてしまった部分かな…。

映画って、そういう部分を読みとるわけだし…コントなら…別にそういう部分は気にならないけど…。

あれだけが…残念だった。あちゃ〜…っていう。

でも、松本の世界観に2時間浸れたし満足!!
337名無しさん:2007/10/15(月) 02:39:04
じゃあ、駄作じゃないってことだね、満足してるんだから。
338名無しさん:2007/10/15(月) 03:58:44
>>337 うん!満足してる!ただそういう部分のズレというか、明らかにやっちゃってるような部分は、「映画!」としてみた時に、、さ、、、ね?

ん〜!「コント」といってくれれば100点!「映画」というなら67点!って感じだった!



はあ・・匿名でこんな、いい加減な寸評書いてる俺が誰よりクソだがな。
339名無しさん:2007/10/15(月) 05:11:51
牛久大仏なみだ
340名無しさん:2007/10/15(月) 06:37:30
>>338
それでいいと思う、100%満足なんて、そんなことあり得ないからね。
いきなり、カンヌに持ち込んだことが、「まっちゃん」というより吉本の判断ミスだと思うな。
341名無しさん:2007/10/15(月) 06:38:42
>>339
牛久大仏って?どゆこと?

342名無しさん:2007/10/15(月) 10:42:55
カッコイイ!ということかと・・
343名無しさん:2007/10/15(月) 21:30:42
ハッキリいって、放っといて後に伝説化するほどの作品ではない。
しかし松本がこれをベースに新たな進化を遂げれば、
「松本大躍進のルーツは『大日本人』にあった」という形でクローズアップされるかもしれない。
大日本人が進化のプロローグとなるか過去恥部に終わるかは、今後の松本次第だと思う。
344名無しさん:2007/10/15(月) 21:42:03
だよね、だから価値観は時代とともに変わるってコメントしたんだよ。
次の展開みるまで結果はわからないと思うんだよね。
345名無しさん:2007/10/15(月) 21:53:35
安心しろ
次の展開は一生無いから
346名無しさん:2007/10/15(月) 21:59:31
見損なったよ
吉本が過去に作ってきた新喜劇の映画レベルじゃん
世界の北野の二匹目のドジョウ狙いだったのかもしれないけど
カンヌってこの程度なんだなって思った
347名無しさん:2007/10/15(月) 22:08:34
>>346
それ以下だよ
348名無しさん:2007/10/15(月) 22:12:11
最近わかってきた・・どこの映画祭受賞作だって、
選ぶ人の好みでまったく傾向が違うものなんだなって・・・
その時の審査員次第だから、運みたいなものじゃないかな?
349名無しさん:2007/10/15(月) 22:17:43
結局こいつの映画、カンヌで0票だったんでしょ?
恥さらしもいいところだな。
350名無しさん:2007/10/16(火) 01:43:42
0票は石橋だろ
351名無しさん:2007/10/16(火) 08:31:27
>>350
スレ違い
352名無しさん:2007/10/16(火) 14:51:29
結局いちばん盛り上がったのはカンヌでのスタオベゼロの映像が暴露されちゃったときかねw
353名無しさん:2007/10/16(火) 14:53:54
>>348
一応言っておくけど松本は受賞してないからねw
しかも外部主催の招待でカンヌ映画祭そのものじゃないんで
あしからず
354名無しさん:2007/10/16(火) 16:43:36
でも映画祭には、その時々の傾向があるのは否めないでしょ。
流れを掴みきれないで、カンヌで上映したことが、無謀だった・・なと。
355名無しさん:2007/10/16(火) 17:46:28
たけしになろうとしたけどなれなかった
これが結論
356名無しさん:2007/10/17(水) 11:44:46
これが結論って、究極すぎるだろ

357名無しさん:2007/10/17(水) 11:59:38
映画撮って、映画評論もしてるからたけしになった。足りないのは作品の質と世界的評価だけ。
358名無しさん:2007/10/17(水) 12:38:32
海で泳げるようになった人が、初めてプールで泳いだようなものかな、
浮力がなくて、思ったように泳げない。だけど、慣れれば問題はない。
359名無しさん:2007/10/17(水) 15:35:21
結局いちばん盛り上がったのはジャンゴでヴェネチアに石橋だけ呼ばれなかったときだろ
360名無しさん:2007/10/18(木) 23:08:53
松本は沖縄から出てくるな
361名無しさん:2007/10/19(金) 00:42:30
大日本人が駄作
犬日本人が大作
362名無しさん:2007/10/19(金) 02:35:31
>>358
逆だろ
今までプールでしか泳いだことない奴が勘違いして海で泳いだ感じ
そして荒波にのまれて脂肪
363名無しさん:2007/10/19(金) 02:43:46
なんで〜?海は浮力があるから沈まなくて泳げちゃうんだよw
364名無しさん:2007/10/19(金) 08:31:20
駄作って認めるだけの余裕すら本人にないことがより深刻なヤバさを物語ってますね
そりゃ松本(大日本人)だって本心では駄作だって判ってるんだろうし
365名無しさん:2007/10/19(金) 11:45:53
駄作とは思っていないでしょう、自分の分身だからね
366名無しさん:2007/10/19(金) 12:12:36
亀田じゃねーんだからよ
俺の作品は0か100かのどっちかだ!みたいなスタンスは勘違いだろ?
最初なんだから
自分の表現したかった事が60パくらいかな
全体的には70点くらいの出来でしょう
くらいの感覚が自分の中にあっていいんじゃね?
それなのによ
公開前は、天井に届くくらいに吹き上がって大口叩いていたのに
動員も評価もイマイチという結果が出たら
必死に「なかった事」にしてる
コソコソ逃げ回るように、映画の話題を避けてる

恥ずかしくねーのか?
態度が中途半端なんだよ
367名無しさん:2007/10/20(土) 00:52:44
無謀だと思われた数学の番組が高視聴率を獲得しエミー賞の最終選考に残ったたけし

すべらない話がギャラクシー賞取った事を自分のラジオで吹聴した九九のできない松本
368名無しさん:2007/10/20(土) 01:14:52
たけしと比べるに値しない松本ハゲ死
369名無しさん:2007/10/20(土) 06:41:42
たけしも、こんな奴らに利用されて可哀想
370名無しさん:2007/10/20(土) 07:20:12
>>365
駄作だと思ってなかったら、話題にする事を避けたりはせず堂々と
「思ったほどウケなかったけど、俺はアレはアレでよかったと思ってる」
みたいな態度でいると思う
371名無しさん:2007/10/20(土) 08:19:20
なんせ、変人だからね、前しか見ないんじゃないの
372名無しさん:2007/10/20(土) 08:38:22
>>362
今は50mプール泳ぎきっただけで、ドーバー海峡横断に挑戦してしまったって感じか。
それにしても、一度海を知った事は確実に何かを残しているはず。そこで再び海に挑むか、プールにさえ行かなくなるか。今ところ松本は後者の道を辿りつつある。

>>363
海をなめるな。
373名無しさん:2007/10/20(土) 08:49:03
>>372
うまいこと言えすぎたオマイに引いた
wwwww海を舐めるな!(喝)wwwww
374名無しさん:2007/10/20(土) 10:56:30
彼なりに進歩し続けているのだと思う。
ただいつからか自分のセンスと世間の求めることにズレが生じた
(という感覚に襲われている)昨今ではなかろうか。
375名無しさん:2007/10/20(土) 13:00:42
>363だけど・・・

ごめんなさい〜☆
376名無しさん:2007/10/20(土) 21:25:04
これ第二弾あるのかなあ
才能ないことわかりきってるのにまた作るのはずいぶんエネルギーいるだろうなあ
いまの松本は行くも地獄、戻るも地獄って心境なんじゃないか
ラブストーリーとか撮れるわけないんだしまたお笑いやるんだろ?
興味本位で観ちゃった一般人のリピーターなんか皆無に等しいだろうし
377名無しさん:2007/10/20(土) 21:43:53
一つ言わせて貰うと、松本が週プレで言ってたあの「劇場に笑いがこだまする映画をつくりたかった」というのは、残念ながら失敗だった事になるな。劇場の中でああいう結果が出てるんだから。
378名無しさん:2007/10/20(土) 21:47:01
大日本人は駄作というより大作
層化映画
379名無しさん:2007/10/20(土) 22:06:13
海をなめるなの人最高!
380名無しさん:2007/10/20(土) 22:15:01
映画の日に迷ったあげく長澤の映画観て正解だったな
長澤かわいかったし
381名無しさん:2007/10/21(日) 08:01:17
ようつべにうpされたら見てもいい
ただ半額デーで200円払って借りる気はしないけど
382名無しさん:2007/10/21(日) 09:55:32
こんな映画観る時間がもったいない
383名無しさん:2007/10/21(日) 10:08:51
テレビでやる時は、やっぱりヨイショしまくった土屋が同行までしてた日テレかな?
こんな感じだと、深夜送りかな。特番の視聴率も凄かったし。

その男凶暴につきは子供の頃テレビで見たけど、ゴールデンで何回ぐらいやったんだろうか。
384名無しさん:2007/10/21(日) 10:50:19
映画はがっかりだったが、ビジュアルバムは凄いと思った。
385土屋:2007/10/21(日) 10:59:19
松本さんの映画は日テレでは「THE ART OF HITOSHI MATSUMOTO」として今後も売り出していきます
ジブリ作品と並ぶ日テレの宝になるのは間違いありませんから
386名無しさん:2007/10/21(日) 11:16:34
ジブリと並ぶて・・・ホンマか?
387名無しさん:2007/10/21(日) 12:57:23
「モノを作る人間は・・」「クリエイティブな・・」

とか、数年前から真顔でやたらと言い出してたから、悲惨な事になるのは目に見えてた
388名無しさん:2007/10/21(日) 12:58:10
並べられたジブリが一番ビックリだな。
トトロが「なにぃぃィーーー!!!!?」と言ってる顔が目に浮かぶ。
389名無しさん:2007/10/21(日) 16:45:07
土屋商店会長がカンヌに行ったのは、大日本人を日テレが地上波初OA権を取る為もある。
390名無しさん:2007/10/21(日) 17:26:34
>>389
取る為、じゃなくてもう取っちゃったから
391名無しさん:2007/10/21(日) 17:27:53
でも、テレビで一度見たら二度と見る価値ないからDVD売れないだろうな。
392名無しさん:2007/10/21(日) 18:03:40
ビジュアルバム、良い出来だと思うよ。
393名無しさん:2007/10/21(日) 20:25:03
9回見たオレが来たよー
なぜわからん大日本人のよさ
信者ではない
394名無しさん:2007/10/21(日) 20:45:40
聞かせてw 
9回見た人のご意見是非お願いします。
395名無しさん:2007/10/21(日) 21:08:11
駄作と言ってる人=内容が理解できなかっただけの人
396名無しさん:2007/10/21(日) 21:51:48
9回見た=9回見ても意味不明のオナニー映画
397名無しさん:2007/10/21(日) 22:00:46
カンヌでも映画板でも一般でも受けなかった糞映画
398名無しさん:2007/10/21(日) 22:05:15
あ、10回だった
サントラ買いに行ったらDVDと同じ日発売だった
399名無しさん:2007/10/21(日) 22:26:01
映画としてあれを創ったとこが松本らしくて好きだな
CGをコバカにしたラスト15分
つーか理屈抜きで見ていたい
400名無しさん:2007/10/21(日) 23:01:19
ラスト15分こそが「大日本人」のテーマである
・・と同時に松本の笑いでもある・・と思うな。
401名無しさん:2007/10/21(日) 23:49:54
じゃあ、15分の超ショート映画にしてくれ。
402名無しさん:2007/10/22(月) 00:04:45
何の考えもない薄っぺらい男が撮った映画って感じ
403名無しさん:2007/10/22(月) 01:06:35
>>401
助走がなければ、ジャンプできないでしょ.・・
404名無しさん:2007/10/22(月) 01:10:11
映画撮った時点で成功。アンチは何を望んでるんだ?
405名無しさん:2007/10/22(月) 01:11:48
>>404
松本ってとことんハードル低い男なんだなw
406名無しさん:2007/10/22(月) 04:00:07
>>404
当然、期待は高いほうがいいからな
松本はハードル上げずに見てって言うだろうけど、そんなことコントロールできるもんじゃない
407名無しさん:2007/10/22(月) 05:34:32
超がつく日本的キャラ「ウルトラマン」を、残念ながら、アメリカの象徴にしてしまった時点で、すべてが台無し。な映画。俺的には、すげえそこが悔しかった。でも一本目だし、そんなに叩かれる必要なくね?
408名無しさん:2007/10/22(月) 05:48:28
> でも一本目だし、そんなに叩かれる必要なくね?

なんか松本が言いそうなことをヲタが復唱してるみたいでキショい
409名無しさん:2007/10/22(月) 05:53:21
>>406
はぁ?松本の作戦はいつもハードルを意図的に上げて興味を引かせる
これが天才的に上手いんだよ、見た時点でアンチは負け
410名無しさん:2007/10/22(月) 06:18:45
>>408 ごめん、キショかったね、その通り。気をつける。 までも、大日本人は残念ながら…俺的には駄作だと思ってるよ。
411名無しさん:2007/10/22(月) 06:31:35
>>409
どっちにしても期待に勝るもんじゃなかったら・・・
412名無しさん:2007/10/22(月) 06:34:17
まったくセンスも知性も感じられない映画
413名無しさん:2007/10/22(月) 06:36:59
自分で飛べそうもない高さまで
ハードルを上げておいて飛べない高飛び選手みたいだな
傍から見て滑稽
414名無しさん:2007/10/22(月) 06:37:28
隣で見てた家族が…可哀相にクスリともしなかった…
415名無しさん:2007/10/22(月) 06:39:10
そもそもこの静かな映像が「映画」って呼ばれる事はみんな、認めてるわけ?
416名無しさん:2007/10/22(月) 06:42:58
映画板では駄作認定されてた
417名無しさん:2007/10/22(月) 06:51:22
この板では?
418名無しさん:2007/10/22(月) 06:52:45
駄作
一部の松本ヲタだけいまだにしつこく擁護してる状態
419名無しさん:2007/10/22(月) 06:58:48
擁護というのは叩く奴がいるから出来る言葉
420名無しさん:2007/10/22(月) 07:06:11
悔しかったらお前らもカンヌのレッドカーペット歩いて見ろ

ここに書き込んでる奴は嫉妬で顔を歪めながらキーボード叩いてるんだろうなあ
どんな部屋に住んでるんだろ
いっぺん見てみたいわ
ぜったい顔が歪んでるで
421名無しさん:2007/10/22(月) 07:48:13
悔 こどいぜ
って何?
422名無しさん:2007/10/22(月) 08:02:42
>>420 「顔が歪んでる」なんですぐそうやって、放送室のマッチャンの発言をマネするの…?
もう…そういうのはお前、恥ずかしいぞ。
423名無しさん:2007/10/22(月) 08:06:23
>>420
そうか?これでも結構イケメンだぞ
424名無しさん:2007/10/22(月) 08:07:26
>>422
洗脳済みの量産型ハゲヲタに個性を求めるのは酷
425名無しさん:2007/10/22(月) 08:13:48
次回作が楽しみ
番宣で何%取るか
426名無しさん:2007/10/22(月) 08:48:46
次回作が楽しみ
今度は捏造むりやろ
427名無しさん:2007/10/22(月) 09:02:05
>>420
松本以下の顔は中々いないぞwww
428名無しさん:2007/10/22(月) 09:04:40
シレソ
429名無しさん:2007/10/22(月) 09:14:44
松ハゲは悪口言いまくったせいで頭がハゲて顔は皺だらけ
430名無しさん:2007/10/22(月) 09:51:06
次回作をやるような度胸が松本にあるんだろうか
恋愛モノとかアクッションとか撮るの?お笑いじゃどうしようもないし
431名無しさん:2007/10/22(月) 11:22:08
時代劇だって
432名無しさん:2007/10/22(月) 11:36:13
AV撮りたいって、ネタで言ってたじゃん
433名無しさん:2007/10/22(月) 12:38:27
芸人板では駄作だろうね。芸人板ならね
ちなみにお前ら、劇場版ウルトラマンやゴジラ見たことある?
434名無しさん:2007/10/22(月) 13:07:24
>芸人板では駄作だろうね。芸人板ならね
>芸人板では駄作だろうね。芸人板ならね
>芸人板では駄作だろうね。芸人板ならね
>芸人板では駄作だろうね。芸人板ならね
>芸人板では駄作だろうね。芸人板ならね
>芸人板では駄作だろうね。芸人板ならね
>芸人板では駄作だろうね。芸人板ならね
>芸人板では駄作だろうね。芸人板ならね
>芸人板では駄作だろうね。芸人板ならね
>芸人板では駄作だろうね。芸人板ならね
>芸人板では駄作だろうね。芸人板ならね
>芸人板では駄作だろうね。芸人板ならね
435名無しさん:2007/10/22(月) 13:37:57
ジャンゴより評判いいけどな
436名無しさん:2007/10/22(月) 13:48:38
特撮板では絶賛だしな
437名無しさん:2007/10/22(月) 13:59:03
ハナから、理解しようとしてないんじゃないの?
438名無しさん:2007/10/22(月) 14:00:33
理解・・・・・・・・・・
439名無しさん:2007/10/22(月) 14:10:47
映画っていっても色々あるんだけど、ハリウッド映画ばかり見てるとあぁいうのじゃないと退屈だと思うんだろうな
440名無しさん:2007/10/22(月) 14:20:39
みっともなかった
441名無しさん:2007/10/22(月) 14:22:42
もうなんというかw
442名無しさん:2007/10/22(月) 15:08:06
>>439
じゃあなんでカンヌで0票だったの?
443名無しさん:2007/10/22(月) 16:00:12
カンヌでのコレの評価は知らないけど、あそこは政治イデオロギーが強いので面白けりゃ票が入るってわけじゃないんだよ。
アボリアッツが今もあって大日本人上映されたら、どんな反応されたか見てみたかったな
444名無しさん:2007/10/22(月) 16:13:53
スタンディングオベーションされたんだろ?
各国から買い付けにきたんだろ?
駄作なわけないじゃんwww本当ならねwww
445名無しさん:2007/10/22(月) 16:41:47
北島サブちゃんの顔に泥塗ったジャンゴよりマシ
446名無しさん:2007/10/22(月) 17:04:45
本人の感想なんかどうでもいい。
世間で、
あれは駄作と決定している。
世界に出す映画の次元では無かったという事、
447名無しさん:2007/10/22(月) 17:45:39
引きこもりが世間語るなよ
448名無しさん:2007/10/22(月) 19:37:02
>>443
>カンヌでのコレの評価は知らないけど

スタンディングオベーションゼロで拍手はまばら
新人賞ゼロ票ってことは覚えておいて

日本アカデミー監督賞か新人賞は獲れそうだけどねw
449名無しさん:2007/10/22(月) 23:07:01
ひとりよがりな映画。
有り難がるのは信者だけ
450名無しさん:2007/10/22(月) 23:53:18
アンチてほんとにいるんだねwww
普通に松本らしくておもしろいだろ
そんなに1800円が貴重ならバイトしろよwww
451名無しさん:2007/10/22(月) 23:58:28
笑いにもない駄作
キャシャーン以下
452名無しさん:2007/10/23(火) 06:07:56
>>450
アンチを見るのは初めてかい?もっと怖いことを教えてあげよう。
世の中にはなんと、大作先生のアンチもいるのだよ。
453名無しさん:2007/10/23(火) 16:33:49
なんで怖いのかわからないよ・・
皇室のアンチとかもいるのかな?
454名無しさん:2007/10/23(火) 17:20:02
まさにお笑い界と映画界を闊歩する「牙の抜けた狂犬」w
455名無しさん:2007/10/23(火) 19:04:37
>>453
芸スポにわんさか沸いてるだろ
456名無しさん:2007/10/23(火) 19:43:45
>>455
「芸スポ」って芸能スポーツ?それとも芸能スポット?
あ、芸術?どれになるの?入ったことないから・・
457名無しさん:2007/10/23(火) 20:15:21
まあ…残念ながら、今回はどう見ても映画としては駄作だけど、次はわからん。
458名無しさん:2007/10/23(火) 20:39:33
たけしが言ってたじゃん、自分とまっちゃんが比べられてるけど、
国内で7〜8作はとったほうがいいって。
たけしもいきなり外国に作品出したわけじゃないから。
459名無しさん:2007/10/23(火) 20:40:32
勝負しようがなくね?
シネマ坊主でさんざんブチ挙げたふり幅が足かせになってるし
460名無しさん:2007/10/23(火) 22:18:24
まだたった一作品だもんな
普段は惰性で番組出演繰り返してるだけだから
気長に待たなきゃね
461名無しさん:2007/10/23(火) 23:49:44
それはなぐさめやろ
たけしもそうだけどだいたい才能ある人は処女作で光るものが出て評判になるし
激突、カリオストロの城、レザボアドッグス、姿三四郎、THX-1138、ディメンシャ13、水の中のナイフ・・・
もう40過ぎやし
462名無しさん:2007/10/24(水) 08:52:16
次の作品は、「尼崎」がテーマだよん。
予想だけどね。たぶん100%。
463名無しさん:2007/10/24(水) 11:16:03
http://www.youtube.com/watch?v=U7QcWHbKjZw

まばらな拍手、キョドりながら周りを見回す松本、さっさと席を立つ観客

爆笑モンですなw
これが真実なんです。これが現実なんです。
464名無しさん:2007/10/24(水) 11:39:49
勝負に出てるだけ他の中堅芸人より遥かにマシ
465名無しさん:2007/10/24(水) 11:41:58
? 勝負の意味は分からんけど
活動はしてるね かなりゆるやかに
466名無しさん:2007/10/24(水) 12:00:20
カンヌの映像、拍手まばらじゃないけどね。どうしても失敗した事にしたい人がいるようだが
河瀬のが上映された後がどんなだったか知ってるかい?
467名無しさん:2007/10/24(水) 12:53:34
どうでもいいよ実際票が入らなかったじゃないか
468名無しさん:2007/10/24(水) 12:59:10
「その男、狂暴につき」はタイトルが受けただけで映画自体は評価高くないよ。
469名無しさん:2007/10/24(水) 13:52:43
受け取り方は人それぞれだろうけど客観的に見て大日本人より評価されていることだけは間違いないと思うぞw
470名無しさん:2007/10/24(水) 14:01:20
その男〜は撮影の人が現場で指示だしてて武はあまり演出してなかったって説もあるけど
471名無しさん:2007/10/24(水) 14:08:21
細かい所までこだわって、あの出来<大日本人w

コント以下
時代遅れ川島英語
今さら
「TRF流すから、踊ってくれ」
といわれた様なケツの座りの悪さ

シンパシー&デリカシー、とかヒーローの名前とか
今さら感ありありで赤面もの
よく画面が正視できるよな
恥ずかしいったらないよ

そりゃ「ごっつSP」だっけ?
低視聴率になるよ
だって「今さら」だもんな
見てて気恥ずかしいじゃん
「いまさら板尾課長?」って感じ
恥ずかしくて正視できないよ
472名無しさん:2007/10/24(水) 14:08:38
監督たけしって本があるだろ、密着日記が
黒澤明も最初のその男から才能があると思ったって言ってるし
473名無しさん:2007/10/24(水) 14:51:11
日頃、特撮映画をよく見てる人とそうじゃない人では評価分かれるだろうね
474名無しさん:2007/10/24(水) 14:52:58
大日本人がTRFなら
ジャンゴはイモ欽くらい古いな
475名無しさん:2007/10/24(水) 15:15:32
何だよジャンゴてw
もう、とんえるずが気になってしょうがないんか?
石橋と松本じゃ全然方向性が違うだろうよ
変な石橋ヲタに感化されて
「松本叩きはみんなとんえるずファン」
とでも考えているのか?
それは2ちゃん脳ってやつだよ

単純に「松本のセンスは今とズレてる」と感じる人が
多くなってるだけの話

全部「とんえるずヲタのせい」と話をすりかえるのには
無理がある。
確かに石橋ヲタは張り切ってるみたいだが
それだけでここまで松本叩きが加速した訳じゃない
「なんか面白くないよね、近頃の松本」
って感じてる人が多いから、この板もこうなる
476名無しさん:2007/10/24(水) 16:01:28
とんえるず?
477名無しさん:2007/10/24(水) 16:57:31
あんな痛いヲタがしつこく毎度スレ荒らしにくるんだから、叩いてるのはTN信者と思われても仕方なかろ
あのコテ連中は痛すぎる
478名無しさん:2007/10/24(水) 17:04:40
その連中、一昨日から来ないと思わないか?
479名無しさん:2007/10/25(木) 02:59:57
 Q カンヌでは、松本人志さんの映画も話題になりましたね。メディアは北野さんの映画と比べましたね


A 映画監督として認められるのは、
やっぱり5本以上撮っていないとだめなんだよ。
だから、(松本さんは)
監督になる前に勝負させられてかわいそうだなあと思う。
デビュー作でタケシとどうのこうのっていわれても
困るじゃない。
1本目から悩むことはなくて、
一番重要なのはとり続けることであって、
撮り続ければ、
その中で知識が増えるわけで、
どんな撮り方したらいいかって、
撮る前に、頭でどんなに考えても
だめだしね。

バッティング理論は
打ってみなくちゃわからないわけだから。
それをいまのメディア戦略がまちがっているんだよね。
急にデビュー作で
とんでもない作品をとる期待されちゃうから
いけないわけでね。
480名無しさん:2007/10/25(木) 21:24:50
ダウンタウンに秋風が吹いている(ゲンダイ)

 “お笑い界の帝王”ダウンタウンも賞味期限切れのようだ。
「先に消えていった“ウッチャンナンチャン”と同じ運命をたどるのは時間の問題」と語るのは数々のヒット番組を手掛けてきた民放プロデューサー。
ダウンタウンは“視聴率請負人”と持てはやされてきたが、テレビ界の評価は下がる一方だという。
 理由は4本ある冠番組の低視聴率化。
「10月に入ってからの平均世帯視聴率は軒並み8〜12%前後。15%超えの番組はゼロだった」(番組関係者)
10月の視聴率は「ダウンタウンDX」(日本テレビ)が12.2%、10.1%、8.8%、
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」(日本テレビ)が9.8%、11.1%、12.7%、
「リンカーン」(TBS)が10.2%、8.9%、
「ヘイ!ヘイ!ヘイ!」(フジテレビ)が12.9%、12.8%、8.2%、
これを人気放送作家は「ダウンタウンさんの笑いが時代についていけなくなってきている証拠」と辛口の分析をする。
バラエティーの低視聴率化も叫ばれているが、「『めちゃイケ』や『とんねるずのみなさんのおかげ』などは20%近い数字をとっている。
ダウンタウンが数字を取れない理由にならない」(民放編成関係者) という厳しい声もある。
すでに来春以降レギュラー番組の何本かは打ち切られる方向で調整中だとか。
ダウンタウンにも秋風か・・・
481名無しさん:2007/10/26(金) 06:54:35
あげ
482名無しさん:2007/10/26(金) 07:17:24
レギュラーの何本かは打ち切りの方向で検討されてる。HEYとリンカーンかな?
483名無しさん:2007/10/26(金) 07:28:23
つまんなかったなら、つまんなかったでいいじゃん。
なんで、松本本人が「面白い・自信作だ」と送り出したことまで否定しなきゃいけないの?
何も作ったことの無い人間が自分のちっちゃいモノサシだけでなんでも測っちゃだめ。
484名無しさん:2007/10/26(金) 07:34:26
ヘイでしょ
松本がラジオで辞めたいって言ってたし
485名無しさん:2007/10/26(金) 10:42:04
10/25(木)
13.9% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX (昨日の視聴率ベスト5)
13.6% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
486名無しさん:2007/10/26(金) 11:01:54
コンマ3上回っただけで大勝利宣言w
487名無しさん:2007/10/26(金) 11:16:47
こんなはずじゃなかったのに、こんなはずじゃなかったのにいい
488名無しさん:2007/10/27(土) 11:48:46
魁音楽番付も大分続けてるしな
深夜に大型特番何度もやってるし
レコード会社枠の引継ぎ先だろ
489名無しさん:2007/10/27(土) 12:32:32
>>483
それは映画も作ったこともないのに他映画を酷評し
逆の立場になったら駄々をこねて怒ったハゲ本に言え
490名無しさん:2007/10/27(土) 12:38:39
石橋一人に負けるダウンタウンw
491名無しさん:2007/10/27(土) 12:52:02
492名無しさん:2007/10/27(土) 13:02:19
石橋出演のスキヤキはめちゃくちゃ大コケしてるね☆
493名無しさん:2007/10/27(土) 13:26:07
評論するのと造るのは別物だろうが
494名無しさん:2007/10/27(土) 18:59:36
そうだよw 好き勝手言われても、
まっちゃんも困るんじゃないの?
495名無しさん:2007/10/29(月) 00:38:35
面白いって言ってるのは
松本信者だけだろ
496名無しさん:2007/10/29(月) 00:39:53
映画板では駄作で結論が出てた
497名無しさん:2007/10/29(月) 00:57:14
松っちゃん好きで映画見に行ったけど
全然面白くなかった
パート頑張ったのに無駄だった
41歳女性大阪
498名無しさん:2007/10/29(月) 01:20:45
最弱王松本禿死
499名無しさん:2007/10/29(月) 01:26:24
テレビで放送したすべらない話が一枚あたり平均40万枚ぐらい売れるとなると大日本人は軽く50万枚は越えるやろ、そう考えると凄い数字になるぞ松竹も吉本もウハウハやろうな〜。
500名無しさん:2007/10/29(月) 01:27:31
すべらない話って松本以外の芸人が面白いだけだし
501名無しさん:2007/10/29(月) 01:28:26
松ハゲが足を引っ張っているとも言えるな
502名無しさん:2007/10/29(月) 01:32:29
大日本人が駄作なら、たけしの、その男凶暴につきだって駄作だろ。何本か撮らなきゃ才能なんてわかんないょ
503名無しさん:2007/10/29(月) 02:11:21
たけしって何が凄いんだよ
504名無しさん:2007/10/29(月) 02:27:58
最近また変な持ち上げられ方してるな。海外での日本文化人気、いわゆるCOOL JAPANの代表みたいな。
505名無しさん:2007/10/29(月) 02:57:50
たけしが海外で評価高いのは絵というか映像だけで日本語が解らないからじゃないかなーと思う。あのセリフまわしはちょっと…。
506名無しさん:2007/10/29(月) 15:27:40
お笑いが映画撮るのって、ジャニがお笑いやるようなもんだからな
507名無しさん:2007/10/29(月) 19:32:25
もう許してやれよw

松本も自分に才能無いのはよくわかっただろーしw

あそこまでひどいとは予想外だったがw
508名無しさん:2007/10/29(月) 21:16:13
なにを言ってるんですか?
どうして、2作目を見てあげようとしないのですか?
才能がない人が、他人に才能があるかどうかなんて
わかるわけないじゃないですか!
509名無しさん:2007/10/29(月) 21:20:39
そーだよ!
せめて10年は待ってあげないと。
たけしにも、遠まわしに10年早いって言われてた訳だし。



俺は待てないや。
510名無しさん:2007/10/29(月) 21:25:41
次回作なんてあるわけない
カンヌで真っ青、オドオド、苦笑い
番宣では真っ赤になって逆切れ、おまけに3.5%
ハゲにはリベンジする度胸はないよ
511名無しさん:2007/10/29(月) 22:55:13
サスケ見れば嫌でも才能のほどはわかる
テレビもキツいみたいだしどうするんだろうね
512名無しさん:2007/10/29(月) 23:15:31
高田文夫が書いてたけど、談志が
テレビ含めた芸の世界を全て「太田に託した」と言ったらしいが
ひょっとして大日本人観ちゃったんじゃないか。

高田自身も、談志・たけしの後に続く存在として挙げた爆笑問題の
最強のライバルは浅草キッドだと10年思い続けてる、とか書いてるし。
10年前頃と言えば・・・。
その二組が、ライブでネタやり続けてる事を一々書いてるし。
513名無しさん:2007/10/29(月) 23:29:57
何本か撮らないとわからないって言っても、松本じゃあんなもんじゃね?
底が見えてる。
514名無しさん:2007/10/29(月) 23:36:05
誰が何と言おうと俺は面白いと思った。
515名無しさん:2007/10/29(月) 23:37:28
「天才」芸人だの、笑いの「カリスマ」だのと崇める信者を抱える教祖さまが
40代も半ばの中年となって、初めて撮影した映画が「大日本人」だった。

特撮屋、CG屋の言うがままに銭をむしられまくって、丸禿げ状態になり、
映画の出来ばえに焦った吉本興業と松竹は、大量宣伝に勝負をかけた。

教祖さまが、会社の指示どおりに、
カンヌへエントリーし、あるいは日テレ「ゲツヨル」、NHKドキュメント、
「いいとも」「まんま」にも出させてもらって番宣を重ねる姿は涙を誘った。

社員や出入り業者に、ひとり最低でも数十枚と噂されたチケット押しつけ他、
数々の苦労が実ってやっと11億円と、大幅赤字はなんとか縮小したが、
クソ映画だという評判まではどうにもならなかった。
516名無しさん:2007/10/29(月) 23:43:21
明らかに日本の名物キャラクター【ウルトラマン】的なヒーローを、すっとこどっこいアメリカの象徴にしてしまった時点で、完全に決定的なミスをした松本、今回は流石に、負け。
517名無しさん:2007/10/30(火) 00:11:39
所詮、クラスの中の面白い奴がたまたま時代の波に乗っただけ。
素人芸の延長線の映画がこの作品かなっ!
明石家さんまが関西弁を全国的に認知させてなければ存在出来なかっただろう。
バブル景気も影響してるかもしれないね。
世間は彼をカリスマ性が有ると思っているかもしれないが、
老後を考えて金を溜め込む只の中年男。
518名無しさん:2007/10/30(火) 00:26:14
松本も、もうすべてを認めてるだろ?
519名無しさん:2007/10/30(火) 00:27:41
すべてとは何とかいな?
520名無しさん:2007/10/30(火) 05:41:51
大日本人ってB級特撮ものと変わらないデキ
才能がまったく感じない
巨匠といわれる人は一作目ですも他とは違う
521名無しさん:2007/10/30(火) 05:55:44
俺の周りで知ってる限り六人が見に行ったんだけど、
感想を聞くと二人は面白かったと言い四人は面白くなかったと言った。
これが見事に面白くなかったと言った奴らは、薄っぺらくて頭の悪い奴らばかりで、
後の二人はなかなかしっかりした賢い奴らだった。
この映画は見る人を選ぶと言われていたけど、確かにその通りだな。

お前の周りだけの話だろって言われたらそれまでだけど…
522松本仁志:2007/10/30(火) 06:57:11
駄作でした。どーもすいません。
523名無しさん:2007/10/30(火) 07:05:14
>>508
TVで見たいからじゃない?
すべてのレギュラーこなしながら撮った大日本人と違って
2作目を撮るなら全レギュラー休止して撮るだろうし
524名無しさん:2007/10/30(火) 07:16:02
上演後の反響がないって時点で気づけ
面白いならもっと口コミで広がってる
525名無しさん:2007/10/30(火) 08:12:54
>>524
本当反響ないね
上映前は凄かったけどww
526名無しさん:2007/10/30(火) 08:22:25
何がしたかったのか…資金の無駄
527名無しさん:2007/10/30(火) 09:19:49
素人がわからないと
意味ないだろ
見る側はほとんど
素人だぞ
528名無しさん:2007/10/30(火) 09:56:11
>>527 しかも松本本人も「今回はみんながわかる映画を作りたかった」といっているし、その部分はどう考えても揺るがしようのない失敗
529名無しさん:2007/10/30(火) 09:59:02
まっちゃんを解ってあげてww
530名無しさん:2007/10/30(火) 09:59:28
531名無しさん:2007/11/02(金) 17:54:06
だいにほん人のDVD…買ったら、エロ本買った後みたいな大きな後にさいなまれる確率は?
532名無しさん:2007/11/02(金) 19:35:56
遺書買った後に後悔にさいなまれる確率の半分ぐらい
533名無しさん:2007/11/02(金) 19:48:31
アンチスレだからって何でも書きゃいいってもんじゃないぞ
534名無しさん:2007/11/03(土) 04:19:56
>>512
ダンシの松本評価はもともと吉本へのお世辞なんじゃないか?
10年前くらいに爆笑と対談したときもいまお前らに敵はいないだろ?みたいなこと言ってるし
535名無しさん:2007/11/03(土) 04:23:25
ビジュアルバムにしても根本的に絵面や世界観が汚いもんな
吉本が変に持ち上げすぎた反動がモロに来てる感じかな
536名無しさん:2007/11/03(土) 04:52:46
>>534
もともとはダウンタウンの事はボロクソに貶してた。その頃から爆笑問題の事は絶賛。
その後ガキの使いのトーク(98年頃)を見て「人気があって、本が売れてるのは知ってたが
ただの司会者だと思って無視してた。でも、ガキの使いのトークを見たら見事な漫才になっていた。」
と考えを180度転換、そこに松本側が飛び付きビジュアルバムの感想等を聞きにいき
「自分の若い頃によく似てる」など、絶賛コメントを引き出した。

ちなみにNHKの爆笑オンエアバトルでの若手に向けたメッセージの中で、自分が認めた芸人を列挙した時は
「たけし、太田、松本」の順だった。
537名無しさん:2007/11/03(土) 04:59:06
大日本人観に行ったけど平日のお昼だったせいか私含めて5人
ちょっと 辛かった
(´・ω・`)
538名無しさん:2007/11/03(土) 05:01:27
テーブルの静電気よけスプレー笑た
539名無しさん:2007/11/03(土) 05:12:41
劇団ひとりの映画なら見てみたい
540名無しさん:2007/11/05(月) 23:31:51
松本の映画を褒めてるのは松本信者だけ
541名無しさん:2007/11/05(月) 23:34:17
>>540
層化信者も褒めてますよ
542名無しさん:2007/11/05(月) 23:40:26
でも、実際海外からオファーが20ヶ国来てるからな
早くて年末に上映らしい
まあ普通の映画撮ったら、カンヌに正式招待はされないわな
人と違った事しないと
543名無しさん:2007/11/05(月) 23:45:13
つ話題性
544名無しさん:2007/11/06(火) 00:39:20
俺松本ヲタだけど
大日本人は面白くなかった
545名無しさん:2007/11/06(火) 01:09:34
>>516
鋭いね、たしかにそれは言える。
でもアメリカにパロディーに使えるほどメジャーな巨大ヒーローっているかな?
まあ、自分はそれなりに楽しめたけどな。
ただ目新しさはない、雰囲気はいいけど。
マッチョアメリカ風刺はチームアメリカが、民衆から浮いたヒーローの
悲哀はMr.インクレディブルが、それぞれとっくに描いてるからね。
546名無しさん:2007/11/06(火) 01:41:02
円谷英二の遺産ウルトラマンをコケにしてるんじゃねーよ、カス本
547名無しさん:2007/11/06(火) 01:55:12
俺は大日本人は反響がなかったからDVDで見ることにした
これ見てから判断する
548名無しさん:2007/11/06(火) 04:41:51
見ればわかるが「ここのこれと、あれと、それで笑えばいいんでしょ?」っていう印象の映画だなあ。
549名無しさん:2007/11/06(火) 04:51:44
ゲツヨルのナレーション「なんと!!スタンディングオべーションまで!!起きてしまった!!」

》》必死に拍手しながら、中腰の土屋プロデューサー。


あの番組は伝説的捏造番組だな。
550名無しさん:2007/11/06(火) 06:36:23
↑3.5%しか伝説に遭遇しなかったな
551名無しさん:2007/11/06(火) 07:24:51
>>544
素直で大変よろしい
552名無しさん:2007/11/06(火) 08:00:40
涙目でバッシングに反論してる松本に哀れみを感じた
553名無しさん:2007/11/06(火) 09:49:04
日経エンタで連載してるコラムは中学生の感想文で、批評なんてものじゃないって他の本で酷評されてたな昔
554名無しさん:2007/11/06(火) 19:49:34
>>553
他の本って何の本?
555名無しさん:2007/11/06(火) 20:30:49
映画館で隣の客がやたら爆笑しているのがうっとうしかったです。
「俺は松ちゃんの笑いわかるでぇ」オーラがびんびん伝わってきました。
556名無しさん:2007/11/06(火) 20:41:36
見ればわかるが「ここのこれと、あれと、それで笑えばいいんでしょ?」っていう印象の映画だなあ。
557名無しさん:2007/11/06(火) 20:56:16
やっぱりカンヌのキョドり映像が流出した瞬間が最高に嗤えたね
ゲツヨルのブチ切れと絶賛捏造ででダメ押しw
558名無しさん:2007/11/07(水) 07:26:38
映画の評論も説得力がなくなった
559名無しさん:2007/11/07(水) 08:05:50
論評て
最初から感想文って体でやってるのに
560名無しさん:2007/11/07(水) 08:21:33
大日本人イメージキーワードベスト3

1 うす汚い
2 笑えない
3 下品
561名無しさん:2007/11/07(水) 19:52:40
松本は器小さいから大きくみせたかったんでしょ
562名無しさん:2007/11/07(水) 20:48:22
小チョン人松本
563名無しさん:2007/11/07(水) 21:01:58
>>560
映画を見るセンスなさそうw
564名無しさん:2007/11/07(水) 22:02:33
小さい人間人志
565名無しさん:2007/11/07(水) 22:18:43
小人人志
566名無しさん:2007/11/08(木) 01:21:39
小人志
567名無しさん:2007/11/08(木) 01:28:53
大日本人だよΣ(´□`;)
568名無しさん:2007/11/08(木) 01:41:52
569名無しさん:2007/11/08(木) 08:55:48
>>561
小人で小物かw
570名無しさん:2007/11/08(木) 08:57:46
松本「最近、倉本がうざなってきてん」
571名無しさん:2007/11/08(木) 10:04:43
浜田「倉本はお前の事うざなってきた、ゆうとるで」
572名無しさん:2007/11/08(木) 10:34:17

「カンヌへ招待」と大々的に報じたが、松本が招待されたのは「監督週間」であり、
この催しはカンヌ国際映画祭の本部事務局とは別組織であるフランス映画協会によって運営されているもの。
「招待作の選考基準も曖昧で、日本映画も頻繁に出品されています。特に『大日本人』は、
配給元である松竹のプッシュがあったからこそ出品できたと言われています」(映画業界関係者)

そういった実態をマスコミが正確に伝えないため、国民だけではなく、松本自身も勘違いしたようだ。
たとえば、意気揚々とカンヌ入りしたものの、監督週間の出品作では、
カンヌの代名詞である赤絨毯の上を歩くことができないと知り、落胆していたという。

さらに、プレミア上映会の舞台挨拶でも、「(フランスの)新大統領も気に入ってくれるでしょう」とコメントし、
観客からブーイングを受けた。
「映画祭に来るようなフランス人の大半は、革新的な若者層です。彼らが保守派のサルコジに批判的であることは常識。
世界を目指す監督としては、見識に欠ける発言でした」(同)

もちろん、そういった批判も芸能マスコミには皆無だが、上映中に観客が次々に席を立ったことを速報したメディアが少なかったことも、
ある情けない事情によるものだという。
「『大日本人』のプレミア上映とほぼ時を同じくして、フジテレビ主催のパーティーがカンヌで行われたんです。このパーティーのために、
多くのマスコミが松本の作品を最後まで見ることなく上映会場を後にしたんです」(カンヌを訪れたスポーツ紙記者)
『大日本人』に対する散々な観客の反応からしたら、プレミア上映に最後まで付き合った記者が少なかったのが、
松本サイドに不幸中の幸いとなったのは、なんとも皮肉だ。

「松本はカンヌ入りしていたビートたけしの元を訪ねたとき、涙目で悔しがっていたそうです。
気の毒に思ったたけしも、帰国時の会見で『客が帰るのは珍しくない』『上映時間が遅かったせいもある』と
フォローしてましたね」


『大日本人』をめぐる芸能マスコミの調子者ぶり(全文は↓)
http://news.livedoor.com/article/detail/3205986/
573名無しさん:2007/11/08(木) 10:36:08
すずき「倉本さんは置物」
574名無しさん:2007/11/09(金) 00:11:19
>>573
kwsk
575名無しさん:2007/11/09(金) 00:16:25
>>572
うわ‥酷いな‥
576名無しさん:2007/11/09(金) 00:31:02
誰より、松本自身が、マスコミに踊らされた一番の被害者ってことか。
577名無しさん:2007/11/09(金) 01:02:32
映画撮る前に勝負させられて可哀相。周りが悪かったんじゃない?カンヌ土屋がその象徴。
578名無しさん:2007/11/09(金) 02:22:39
 Q カンヌでは、松本人志さんの映画も話題になりましたね。メディアは北野さんの映画と比べましたね


A 映画監督として認められるのは、
やっぱり5本以上撮っていないとだめなんだよ。
だから、(松本さんは)
監督になる前に勝負させられてかわいそうだなあと思う。
デビュー作でタケシとどうのこうのっていわれても
困るじゃない。
1本目から悩むことはなくて、
一番重要なのはとり続けることであって、
撮り続ければ、
その中で知識が増えるわけで、
どんな撮り方したらいいかって、
撮る前に、頭でどんなに考えても
だめだしね。

バッティング理論は
打ってみなくちゃわからないわけだから。
それをいまのメディア戦略がまちがっているんだよね。
急にデビュー作で
とんでもない作品をとる期待されちゃうから
いけないわけでね。
579名無しさん:2007/11/09(金) 21:59:27
たけしがダウンタウン(一派)を意識しまくってた時代が懐かしい
580名無しさん:2007/11/10(土) 02:11:53
松本は是が非でも大日本人が駄作だと認めようとしない
それどころかまだシネマ坊主などという度素人同然の批評で
恥をさらしている
581名無しさん:2007/11/10(土) 02:27:54

ゲツヨル!松本人志ドキュメント 視聴率 3、5%
ゲツヨル!史上最低視聴率おめでとう!


番組冒頭(カンヌ前)
「日本の笑いは世界で一番優れていると思う。」
「受けなかったら地獄ですよ。」


番組終盤(カンヌで上映後)
「第一回監督作品にそこまで言うかね・・・」

「一部、フランスのコメンテーターで間がどうたら言ってるアホがいるのが腹立つ。
俺が人の映画批判するのと、おまえらが俺の映画批判するのは全く違う。
俺には言う権利はあるけどお前には無い!お前ごときに何がわかんねん。」

582名無しさん:2007/11/10(土) 04:37:10
>>581
これは酷いww
583名無しさん:2007/11/10(土) 04:44:22
ゲツヨル!! は捏造番組の教科書。
584名無しさん:2007/11/10(土) 04:50:22
クズ芸人は漫才やってろって。(笑)
  
585名無しさん:2007/11/10(土) 06:12:04
結局大日本人てヒットしたの?
586名無しさん:2007/11/10(土) 06:12:52
駄作ですた。
587名無しさん:2007/11/10(土) 07:04:54
DVDって売れてるの?
588名無しさん:2007/11/10(土) 07:06:10
ゲツヨル松本のニコニコ動画コメント
チョ〜受けるんだけどw
589名無しさん:2007/11/10(土) 17:33:46
松本、太田という二大たけし憧れのピークを過ぎてからの悲惨さを見ると
やっぱり結局、九九が出来ないとか引き算が出来ないとか、地頭の悪い奴では
限界があるって事なんだろう。
そんな頭でも先を正確に読み切って、年取ったら駄目になるからさっさと引退しよう
と思えるぐらいだから、良い頃までは本当に冴えてたんだろうな。

そういえば大学経験者のたけし・タモリを見て、本気で大学に入ろうとした萩本の最近も凄い。
590名無しさん:2007/11/10(土) 20:12:08
で、DVD売れてるの?
591名無しさん:2007/11/10(土) 20:46:45
これで 吉本の力で また2作目つくるのか?

たぶん次回は デスク会議で松本以外の人間が 製作した映画を
かも 松本が作ったかのようにして 売り出すと思うぞ。

それが吉本 そして それで恥じることなく 天才ぶるのが松本
592名無しさん:2007/11/10(土) 20:53:58
>>589
松本ヲタと言われそうだが、
たけしの映画はベネチアで賞を貰うまではVシネと同じ評価じゃなかった?
ソナチネあたりでなんとかってプロデューサーと揉めたりして
日本映画って作品の質より興行収益の方が評価が高い。
ジブリの話題づくりのためのキャスティング然り。
どっかの国で、評価されたら松本の映画も価値があがるよ。(タイトルに難あり)

演技は、二人ともひょうきん族、ごっつええ感じの方がいいと思う
たけし、松本の映画は見てないけどさw
593名無しさん:2007/11/10(土) 21:09:12
今年のワースト映画はダントツで大日本人だろうな
594名無しさん:2007/11/10(土) 21:13:46
>>589
たけしは馬鹿やってるように見えて計算高いから
真似しようと思っても難しいんだろう
浜田なんかの方がまだ自分のこと分かってるから
今は下手だけど経験積んで司会業にうまいことシフトしていきそう
大田は薄っぺらいが政治語れる芸人はいないから重宝されてるし
本人も一度干された恐怖があるからか
笑いを中断して居場所をとりあえず確保してる
たけしの真似して映画を撮って失敗した松本はどうするから知らんが
現状目標もなく足踏みしてるのは松本だけだな
595名無しさん:2007/11/10(土) 21:43:38
>>591
ありえる話だな
吉本
596名無しさん:2007/11/10(土) 21:52:42
↑ミスった
吉本だからな
597名無しさん:2007/11/10(土) 22:04:02
DVDで見る価値あり?
何度も見たくなるかんじはありますか?
598名無しさん:2007/11/10(土) 22:13:48
>>592
> ベネチアで賞を貰うまで
ベネチア以前に、海外で人気があるという話はもう広まってた様な

> なんとかってプロデューサーと揉めたりして
奥山と揉めた所で別に評価は変わらないだろ

> ジブリの話題づくりのためのキャスティング
本職の声優が大げさすぎるから、というのはただの言い訳なの?
話題づくりより声優とかその界隈に対する何かの方が主目的に見えるが

> どっかの国で、評価されたら松本の映画も価値があがる
そのためにカンヌを仕込んだ訳だが
で、結果がこれ
599名無しさん:2007/11/10(土) 22:27:26
松本は一作とたけし並の賞賛を期待したのが間違い
吉本、映画会社、マスコミが総出で持ち上げすぎ
マイペースに地道に取っていけばよかった
たけしも徐々に評価を上げていき花開いた
あれだけ大宣伝して内容が大したことがない
あういう扱われ方は一気に注目されただろうが冷めるのも早い
観客側からしたら二度目はないだろうね
600名無しさん:2007/11/10(土) 22:29:55
ごめんね、レギュラー番組こなしながら
片手間で撮った一作目でビートさん超えちゃって
601名無しさん:2007/11/10(土) 22:31:20
あのつまらなさは誰にもまねできない
602名無しさん:2007/11/10(土) 22:33:09
カンヌでの外国人の反応が笑えるww
日本の恥松本消えろよw
603名無しさん:2007/11/10(土) 22:33:14
>>600
宣伝すれば興収は上がる
内容は駄作
今ではキャシャーンと同じ黒歴史
604名無しさん:2007/11/10(土) 22:44:22
キャシャーンのがまだ見れた
605名無しさん:2007/11/10(土) 22:48:18
ご自慢の興収もキャシャーンにすら負けてるw
606名無しさん:2007/11/10(土) 22:49:40
キャシャーンて
あれはどっちかっていうとバシタカ・ウエスタンの方が近いだろ
キャシャーンの圧勝だけど
607名無しさん:2007/11/10(土) 22:51:20
>>606
そんな映画あったっけ?
608名無しさん:2007/11/10(土) 22:53:21
バシタカ・ウエスタンをおすぎが酷評
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1189742490/

金のかけ具合、無駄に豪華キャストなとことかそっくり
609名無しさん:2007/11/10(土) 22:55:09
>>608
タイトル間違ってるし、主演は伊藤英明でしょ
610石橋ヲタバスターズ:2007/11/10(土) 22:58:19
ピコンピコンピコンピコン…


このスレから反応が出ました
611名無しさん:2007/11/10(土) 22:59:32
なんで石橋の名前が出るんだよ‥
いい加減意識すんのやめろ
612名無しさん:2007/11/11(日) 00:00:17
大日本人みたけど、こんなもんじゃね?
お笑い主体で映画つくるのってやっぱ難しいんだね
ビーンやらオースティンより全然面白かったよ
613名無しさん:2007/11/11(日) 00:05:11
!?
ま、まあ感性は人それぞれだからな‥
614名無しさん:2007/11/11(日) 00:05:29
コメディなら三谷、宮藤みたいなのがあるだろ
615名無しさん:2007/11/11(日) 00:11:57
カンヌ松本 「日本で有名なスターです。えーとみなさん、色々と映画を観てると
思いますが、誰も観たことが無い、一生観た事無い映画になると思います」
 
http://www.youtube.com/watch?v=pjflu_biVtA&mode=related&search=

           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \       
    / (●)  (●)    \    
    |   (__人__)    u.   |    パチパチ・・・
     \ u.` ⌒´      /   
    ノ            \
  /´               ヽ


パチ・・
         ____
       /       \
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \   
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

やがて拍手も途絶えた……


616名無しさん:2007/11/11(日) 00:12:10
大阪やけど何処で放映してんの?
見る気はないがね。
617名無しさん:2007/11/11(日) 00:12:45
>>610
おつです、やっぱ奴でしたか
618名無しさん:2007/11/11(日) 00:12:51
次は尼崎のワルの話らしいよ!! マジ!! 信じなくていい!! ただ、俺が情報ゲトッた一人目っていうのアピールしたかっただけ!!
619名無しさん:2007/11/11(日) 00:14:19
>>618
パッチギ!みたいなやつですか?
620名無しさん:2007/11/11(日) 00:15:08
相変わらずツタヤ君の石橋ヲタ釣り率は100%だな
621名無しさん:2007/11/11(日) 01:35:36
>>614
宮藤の映画・ドラマは嫌いだ。
松本もかなりつまんないけど。
622名無しさん:2007/11/11(日) 01:35:54
>>618
かつきだろ
623名無しさん:2007/11/11(日) 01:37:08
映画界に激震!!!
大日本人のチケット



        約15万円分を社員に買い取らせた松本!!




・松本人志作品【『大日本人』】「チケット100枚【買い取り】強要!」騒動
ttp://img207.auctions.yahoo.co.jp/users/6/8/1/7/mitu1473-img459x600-1183953289fri2007.6.15.jpg

・松本人志「大日本人」チケット1000枚買取強要に社内ブーイング!
http://ameblo.jp/uraurageinou/entry-10035332255.html
624名無しさん:2007/11/11(日) 01:45:28
どんどんボロが出るなw
松本なんて小物が映画とるなんて早すぎたんだよ
625名無しさん:2007/11/11(日) 01:49:16
>>618 放送室の話を聴いてれば、そんぐらい予想つく。お前の嘘バレバレ。
626名無しさん:2007/11/11(日) 01:51:46
>>625 ごめんなさい。バレバレでしたね。
でもありえなくはなくない?
627名無しさん:2007/11/11(日) 01:57:06
松本人志監督『大日本人』公開初日で早くも興行収入1億円突破
ttp://www.oricon.co.jp/news/movie/45135/

>異例の公開前試写を行わず、謎のベールに包まれていた今作。
>舞台上で「おしっこがしたいので、早く(挨拶を)終わりたい!」と、最初から
>照れっぱなしの松本監督は「吉本のタダ券の力で、こんなにたくさん入ったと
>思う!」。一部週刊誌で報道された疑惑を“松ちゃん流”に笑いへと変えて
>観客を沸かせた。


石橋は舞台挨拶から逃げたって事は、バシタカ・ウエスタンはほんとにタダ券配ってたんだな?
628名無しさん:2007/11/11(日) 02:03:05
>>627
なんで石橋の名前が出てくんの?
バシタカ・ウエスタンなんて映画ないし
629名無しさん:2007/11/11(日) 02:14:53
>>627
二日でバシタカ・ウエスタンの興行収益超えたのか、すげー!
15万のタダ券でこんな客入るかよwって皮肉を
笑いに変えるテクニックは流石だな
630名無しさん:2007/11/11(日) 02:33:02
松本のカレンダーアイドル・モデル押さえて1位らしいぞ!どこまで人気あるんや凄すぎやろ40歳越えたオッサンが1位って誰も松本には敵わないな!だってアイドル・モデルにも勝つぐらいやから。
631名無しさん:2007/11/11(日) 03:15:32
hey!!takasu!!
632名無しさん:2007/11/11(日) 03:18:09
>>630
そうかそうか
633名無しさん:2007/11/11(日) 03:18:13
>>630
どう考えても不名誉
634名無しさん:2007/11/11(日) 04:34:05
アイドル芸人か
いつまで経ってもたけしには勝てないな
635名無しさん:2007/11/11(日) 05:09:24
あ、アイドルか‥?
636名無しさん:2007/11/11(日) 06:01:46
>「一部、フランスのコメンテーターで間がどうたら言ってるアホがいるのが腹立つ。
>俺が人の映画批判するのと、おまえらが俺の映画批判するのは全く違う。
>俺には言う権利はあるけどお前には無い!お前ごときに何がわかんねん。」

松本って本当の馬鹿だな。映画のコメンターとか評論家なんて評論を仕事にしてる訳じゃん
それを、「お前らに評論する資格はない」なんて。
だったら、芸人のあんたが他人の映画評論する資格なんてもっとないだろう。
637名無しさん:2007/11/11(日) 08:08:58
どういう育ち方すればこうなってしまうんだろうな
浜田がいたから芸人やれてるようなものだし
638名無しさん:2007/11/11(日) 09:06:18
>>636
根本的に間違ってるよな
松本調子に乗りすぎ
639名無しさん:2007/11/11(日) 09:55:23
もともと馬鹿だったけど今は空気すら読めなくなったな
640名無しさん:2007/11/11(日) 14:21:20
「映画を作った事ないやつにいわれたくない」on週プレ

↑じゃあ仮に大日本人をいい作品だと思っても言えないのか…

まあ、口が裂けてもいい作品とは言えないけどさあ
641名無しさん:2007/11/11(日) 14:26:36
プラスの意見もマイナスの意見も同じ価値として聞けない奴の第二作目が早く見たい。
642名無しさん:2007/11/11(日) 15:31:03
アダルトチルドレンそのもの
こんな未熟な人間性の男がそこそこ権力を持てる吉本って怖いね
643名無しさん:2007/11/11(日) 15:45:20
アダルトチルドレンというより中二病が治っていないガキ
こいつの発言は極論で悟った気になっているだけで薄っぺらい
644名無しさん:2007/11/11(日) 18:05:27
>>629
一部週刊誌で報道された後輩恫喝土下座疑惑や、親族新興宗教入信疑惑を
笑いに変えるテクニックはいつ見せてもらえるんですか?

横山やすしの息子激怒疑惑を、十年も経った後で一切笑わずに「本当は何もなかった」と
言い切って、座付き作家に「へー、そやったんや」とだけ言わせるという
超高度なテクニックは流石で、大爆笑させてもらったんですけど。
645名無しさん:2007/11/11(日) 19:35:30
ナイナイの矢部より断然面白い
646名無しさん:2007/11/11(日) 20:19:43

ほめ言葉か?w
647名無しさん:2007/11/11(日) 20:45:35
芸人は自分を客観的に見れなくなったら終わりでしょう。
648名無しさん:2007/11/11(日) 22:35:13
>>647マッチャンくらいになると当然、そういうネジレは起きてくるっしょ。自信とプライドを持つ事の大事さを履き違えた良い例でしょ。
649名無しさん:2007/11/11(日) 22:42:42
やっぱ、どうしても、まるっきり日本名物「ウルトラマン」を、あちゃ〜何故かアメリカの象徴としたあのシーンでこの「大日本人」ってのは、浅薄な作品のハンコが押された気がする。
他の事、なまじ大衆向けにしようと試みた結果、ガタガタの作品となりましたね。


本人自身が大衆向けに作ったと公言しているクセ、見た人に「作った事ないやつにいわれたくない」発言。


マッチャンにとっての大衆って誰の事?

おしまい
650名無しさん:2007/11/12(月) 23:32:28
小日本人松本ロリ死
651名無しさん:2007/11/12(月) 23:58:15
面白くない映画って評判
652名無しさん:2007/11/13(火) 00:51:27
ホモは松本好き
653名無しさん:2007/11/13(火) 01:36:22
しかしあれだけCGに金かける必要があったのかね

着ぐるみで撮ったって一緒のような気がしたが
654名無しさん:2007/11/13(火) 01:38:50
もう言うなよ。良し悪しの結果は出たんだから。無論○作だったね。
655名無しさん:2007/11/13(火) 01:43:54
だー
656名無しさん:2007/11/13(火) 01:57:50
大日本人って
だいにほんじん、って読むの?
だいにっぽんじん、って読むの?
657名無しさん:2007/11/13(火) 02:09:01
だいにちほんにん
658名無しさん:2007/11/13(火) 21:53:33
>>653
「海外で評価される映画監督」を肩書きにする為には、嘘でも映画っていう形式にしなきゃならないから
659名無しさん:2007/11/13(火) 22:12:59
どう頑張ってもたけしにはなれないよ
松本には器も知能もないからな
660名無しさん:2007/11/14(水) 23:07:09
才能ない人志
661名無しさん:2007/11/15(木) 00:36:47
2回目やるとかwww
松本ってお笑いから逃亡?
662名無しさん:2007/11/15(木) 01:59:32
ビビリ本人志
663名無しさん:2007/11/15(木) 05:04:08
たけしのコマネチ大学数学科 Part7
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1190188118/398

398 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 23:19:08
囲み取材    2007年11月14日
ttp://wwwx.fujitv.co.jp/zoo/blog/index.jsp?cid=188&tid=

たけしのコマネチ大学数学科の収録に、テレビ記者の方達が沢山!
コマ大チーム、この度なんと、ニューヨークにて、レッドカーペットを歩いてきます!
テレビのアカデミー賞とも言われる“エミー賞”になんとエントリーされちゃったんです
((((゜д゜;))))!!びつくり!

アジア大会→大陸大会を勝ち抜き、本番ニューヨークにて最後の4作品に残っちゃったんですよぉ!!
深夜の番組が、この賞をとったのはフジテレビの上層部の方達も把握してなかったみたいで相当ビックリだった模様・・・。
何でも料理の鉄人以来、十年ぶりだったとか!

ってか何よりうちらが驚いとりますσ(^_^;)えっ?あたし達?みたいな。
過去には「24」なども受賞しているエミー賞、もし大賞とかとっちゃったらどぅしよぅー(゜Д゜)と、密かにドキドキ。
週末、わたしにとっても実は初めての海外出張。現地では振り袖を着る予定デス♪タケシさんは袴らし〜⊂(・∀・)⊃
向こうでは佐野アナともご飯する予定♪いまさみしんぼな状態らしーので遊んできてあげたいと思います笑ヽ(゜▽、゜)ノ
664名無しさん:2007/11/16(金) 01:34:53
松本人志、第2回監督作品
「めちゃくちゃ映画に挑戦するで〜! 〜足元見るな!お前ら!!〜」
665名無しさん:2007/11/16(金) 03:17:46
松本もSASUKEでエミー奨励賞貰ってたな
666名無しさん:2007/11/16(金) 04:35:44
奨励って

「料理の鉄人以来、十年ぶり」呼ばわりが余計哀しさを増幅させる
667名無しさん:2007/11/16(金) 04:56:18
ttp://www.cinemacafe.net/dvd/ranking/
DVD売上げランキング日本映画1位 大日本人
668名無しさん:2007/11/16(金) 11:34:38
>>666
料理の鉄人は向こうで放送されて本当に受けたからな
669名無しさん:2007/11/16(金) 12:04:03
このまま駄作って認めないでほしい
そして可哀相な人間として笑かしてくれ
670名無しさん:2007/11/16(金) 16:46:30
SASUKEとか懐かしい!
一回しか見たことないけど結構話覚えてる。
駄作と認めて映画作る人っていないと思う。
見た人が駄作と思うのは自由だけど、本人が駄作ですみませんって言った所でプライドないのかよって思うから、別に認める必要ないと思う。
671名無しさん:2007/11/16(金) 16:50:24
石橋が出てるスキヤキなんとかって映画よりはマシだしね
672名無しさん:2007/11/16(金) 16:51:45
>>667         アンチ涙目だなw
673名無しさん:2007/11/16(金) 17:00:37
仕方ないよ。アンチは自分より何かが上まってる人が嫌なんだから。
多分、お金持ちの収入が10万さがったって聞いただけで大喜びできるんだよ。
674名無しさん:2007/11/16(金) 17:42:18
>>670
>>581みたいな発言の変遷を辿るよりは、遥かにプライドが保たれると思うよ
675名無しさん:2007/11/16(金) 17:52:24
プライドがあるなら大日本みたいな駄作は世に出しちゃいかんだろ
676名無しさん:2007/11/16(金) 19:00:19
>>674
君がそう思うのは自由だし否定しないよ。
私が言いたいのは、誰だって自分の作品を出す時自信がありませんなんていう人いないという事。
その作品を受け入れられなかった人に何故謝る必要があるのか、何故駄作ですよねって言わなくてはならないのか分からない。
松ちゃんが駄作と認めた所で、アンチの意見が認められるわけではないのに…と思ってます。
677名無しさん:2007/11/16(金) 19:10:47
◇第4回蛇いちご賞◇
監督賞  松本人志
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20071116-OHT1T00177.htm

駄目監督
678名無しさん:2007/11/16(金) 21:35:00
【映画】報知新聞が選ぶラズベリー賞ならぬ「蛇いちご賞」 作品賞に「蒼き狼」監督賞に井筒和幸&松本人志
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195215725/


プゲラ
679名無しさん:2007/11/16(金) 22:01:54
>>676
自分の作品を出す時
「俺が人の映画批判するのと、おまえらが俺の映画批判するのは全く違う。
俺には言う権利はあるけどお前には無い!お前ごときに何がわかんねん。」
なんていう人いるの?
680名無しさん:2007/11/16(金) 23:54:11
>>679

言ったらだめなの?
681名無しさん:2007/11/17(土) 02:01:52
>>680

作品を出す時「自信がありません」って言ったらだめなの?
682名無しさん:2007/11/17(土) 02:13:15
126 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 14:19:36 ID:hrl1oBJt
>それよりもスキヤキが3億に届いてなかったことに驚いた。

>今 先  累計興収 週末興収 Screens 週 題名
>- -  278,837,475 **4,745,140 122 5 スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ
>まだやってるんだな。
>1スクリーンあたり1日 2万円 

びっくりだよ。長谷川京子といい、伊藤英明といい、石橋貴明といい
バーニング所属タレントも映画を潰す害虫だな
こんな映画に出るなよまともな役者達は。伊藤なんかで撮るなよ三池も


報知って空気が読めないのかな?
ガラガラ蛇いちご賞なら貴さんにあげないとダメだろ
まぁ石橋ネタにしても部数が伸びないからしょうがないか
683名無しさん:2007/11/17(土) 02:14:30
>>682
松本に関係ないじゃん
684名無しさん:2007/11/17(土) 11:49:33
最低最悪ですよw 映画的手法の換骨奪胎を標榜しながら、
クサしてた「旧来の映画的手法」のレベルにすら到達できないんだからw

ドキュメンタリーもどきと、交差する無駄なCGギミックと、
陳腐な社会風刺を織り交ぜた程度で傑作を自認とは恐れ入る。
685名無しさん:2007/11/17(土) 11:51:46
【最低監督賞受賞】


最低の映画や俳優、監督に与えられる日本版ラズベリー賞こと『蛇いちご賞』の監督賞に松本人志が選ばれました

話題性と見て失望させるという多くの“被害者”を出した点で松本人志が断トツとのこと

そりゃそうだww
686名無しさん:2007/11/17(土) 12:09:47
まっちゃん、負けないでね!!
687名無しさん:2007/11/17(土) 13:13:28
まだ山崎邦正の方が良い映画撮りそう
688名無しさん:2007/11/17(土) 13:16:48
観なきゃよかった映画第一位
バカタカ・ジャンゴw
689名無しさん:2007/11/17(土) 13:18:02
>>688
ハイハイ、よかったでちゅね
690名無しさん:2007/11/17(土) 13:22:51
劇団ひとりは映画もかなりいいもの撮りそう
691名無しさん:2007/11/17(土) 13:49:31
松本は日経エンタで自分の作品にほぼ満点をつけた
そして、賞は入らないと書いてあった
さっそく賞貰ったね
おめでとう
692名無しさん:2007/11/17(土) 14:06:54
意外に日村がいいのとりそう
693名無しさん:2007/11/17(土) 15:17:27
お笑いで映画撮りたがってるの多いよね。松本の失敗で道が閉ざされなきゃいいけど
694名無しさん:2007/11/17(土) 15:20:59
たけしが敷いたレールを見事にぶっ潰した松本
695名無しさん:2007/11/17(土) 15:36:26
名前でちやほやされただけか
696名無しさん:2007/11/17(土) 20:10:48
>>691
マジか。

あー、みてえなあ、誰か配信するか上げてくんねえかなあ。
697{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  :2007/11/17(土) 20:21:30
>>696
載ってましたよ。星1個だけ白で後は黒でした。
理由は今後の為(完璧な映画)出来るまでだからそうです。
次も撮りそうです。
698名無しさん:2007/11/17(土) 20:26:48
>>697
サンクス!
699名無しさん:2007/11/17(土) 22:08:15
バカかよ
芸人が作った映画でほとんど松本しか出てないのに10億超える映画作れるのは松本だけ
やっぱり松本のファンの多さは異常というのが業界の評価
アンチに踊らされるなよw
700名無しさん:2007/11/18(日) 02:20:28
被害を被るほどの駄作なんか、これは是非観なければ。
701名無しさん:2007/11/18(日) 08:57:59
たけしも最初のその男凶暴につきはかなり話題になってたけど
もう二作目からガクンと話題性が落ちてた。物珍しさがなくなるんだから当たり前だけど。
で、映画の金作る為にテレビ出てる、と言われる様になって
本人も全然儲かってない事は自白してた。
海外の評判と賞のお陰で何とか形になったけど、それがなければ
よくいるタレント監督と何も変わらなかった訳で、幾らたけしの甲斐性と根性でも
続いてたかどうか怪しい。
あの桑田の稲村ジェーンだって、知名度だけは抜群だし。

少なくとも吉本が大金出したのは、松本をたけしにする為なんだから
海外人気や賞で箔が付けられないなら、そんな無駄な投資し続ける訳はないだろう。
702名無しさん:2007/11/18(日) 13:27:43
>>701
松本を「文化人」枠にして、お笑い枠を少し空けていくという目論見も失敗した。
当分は、DT師匠に「いじっていただく」番組の構成は変わらないことになる。
吉本の中堅の自立は難しいねw
703名無しさん:2007/11/18(日) 18:51:17
太田が欧州のデカい賞取ったら、松本も映画からキッパリ足洗うだろうな。
映画とそれを取り巻く業界まで全てが完全に糞、というかつての立場に綺麗に逆戻りして。
松本ファンは太田に期待するんだな。
704名無しさん:2007/11/18(日) 19:00:23
そもそも何で映画撮ってるんだ?しかも、周りまで大騒ぎして。結果は蛇いちご
705名無しさん:2007/11/18(日) 19:01:26
>>699
座頭市>>>>>大日本人
706名無しさん:2007/11/18(日) 19:02:41
監督バンザイw
707名無しさん:2007/11/18(日) 19:09:39
いまだに成功ってやついるのか?
708名無しさん:2007/11/18(日) 19:15:18
たけしをパクって映画撮って文化人面しようとして失敗
オリジナリティがまったくない松本
709名無しさん:2007/11/22(木) 07:23:48
DVD発売した?
710名無しさん:2007/11/22(木) 13:59:46
ttp://kaoru.txt-nifty.com/diary/

たけし
「言いたい事は山ほどあるが、日本のテレビ番組がノミネートされなくなるから悪口を言ってはいけない。」

松本
「一部、フランスのコメンテーターで間がどうたら言ってるアホがいるのが腹立つ。
俺が人の映画批判するのと、おまえらが俺の映画批判するのは全く違う。
俺には言う権利はあるけどお前には無い!お前ごときに何がわかんねん。」
711名無しさん:2007/11/22(木) 14:09:22
>>710
大物と小物の差か
カンヌに呼ばれにくくなったらハゲのせいだな
712名無しさん:2007/11/22(木) 14:18:32
視聴率3%だから、フランス人はおろか日本人も知らないから
安心していいよ
713名無しさん:2007/11/22(木) 14:58:01
その番組見てなかった。フランスの評論家に酷評されたのか?
714名無しさん:2007/11/22(木) 15:20:13
お前誰やねん、いう奴が・・

とか言ってたな
715名無しさん:2007/11/22(木) 22:50:48
今日の緊急SPで大日本人のDVDが流れましたが、
今回の緊急SPの理由は、大日本人のDVD発売記念の為の緊急SP

大日本人公開日には、フジで公開記念特別SPとして、
すべらない話ゴールデンが放送された。
716名無しさん:2007/11/22(木) 22:52:25
必死に宣伝か
吉本工作員w
717名無しさん:2007/11/22(木) 23:04:48
いくら宣伝しても肝心の映画の内容は変えようがないよなあ・・・。
厳しい世界だな・・・。
718名無しさん:2007/11/22(木) 23:18:25
ごめんね、宣伝する前から1位で

863 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2007/11/22(木) 22:18:02.88 ID:eMAWtOTW
DVD売上げランキング
ttp://www.cinemacafe.net/dvd/ranking/

日本映画1位「大日本人」


海外でスタオベされる大日本人
ttp://jp.youtube.com/watch?v=uqB3dMMGFnE
719名無しさん:2007/11/23(金) 02:08:38
どうせしばらくしたら返品の山だろ
720名無しさん:2007/11/23(金) 02:13:42
テレビで放送したすべらない話が一枚あたり平均40万枚ぐらい売れるとなると大日本人は軽く50万枚は越えるやろ、そう考えると凄い数字になるぞ松竹も吉本もウハウハやろうな〜。
721名無しさん:2007/11/23(金) 11:40:28
内容が一番の駄作の証拠。
思いっきり日本名物ウルトラマンがアメリカの象徴てwwwwww
ずれすぎだからwwww
映画だぞ映画。え!い!が!!!









しかしコントならば10000点って気分。
722名無しさん:2007/11/23(金) 11:49:15
結局、熱心な擁護者も批判者も現れなかったな(2ちゃんはべつね)
どうでもいい作品だったてことだな
723名無しさん:2007/11/23(金) 12:09:23
結局売れるんだよなぁ
724名無しさん:2007/11/23(金) 12:11:33
駄作だからって、売れんな!とは思わん
725名無しさん:2007/11/23(金) 13:55:21
でもカッコイイですよねー40歳ぐらいなんだ若く見えますよねー
726名無しさん:2007/11/25(日) 16:02:16
本人と一部オタ以外は駄作と認めてる。
727名無しさん:2007/11/25(日) 16:21:04
松本
「2ちゃんのどこの誰かわからん才能の無い奴が批判すんな!!
俺は成功しとんねん!!お前らとは違うんや!!!!」

放送室より
728名無しさん:2007/11/25(日) 16:24:51
まっつんが2ちゃんねるを気にしているなんて意外・・
729名無しさん:2007/11/25(日) 16:25:21
小さい男よ
730名無しさん:2007/11/25(日) 16:52:06
小物だから仕方ない
731名無しさん:2007/11/25(日) 17:00:14
幻滅
732名無しさん:2007/11/25(日) 17:02:14
松本はさんまのまんまで、ちょっとした陰口でもすごく傷つくと言っていた。
「そのわりに人の悪口言うよなお前」とさんまに突っ込まれてたけどw

みんなあんまり松本を叩かないであげてくれ!
733名無しさん:2007/11/26(月) 01:01:26
吉本がヒットを願って作ったサイト


ttp://xn--1-my6ao74a2inzqb.sblo.jp/


消されるから特攻せずにヲチだけに汁
734名無しさん:2007/11/26(月) 01:22:53
「大日本人」当初タイトルは「鬼」だった
11月25日9時38分配信 日刊スポーツ


 ダウンタウン松本人志(44)が初めてメガホンを取り今年6月に
公開された映画「大日本人」の当初のタイトルは「鬼」だった−。
製作発表時から、ストーリーやキャストなどを一切明かさない秘密主義を貫き、
公開後も謎めいた内容が話題になった同映画の秘話が、28日発売のDVDの
特典映像で明かされている。
 初回限定の3枚組に付けられた特典ディスクは68分あり、松本と共同で
脚本を書いた構成作家の高須光聖と、松本演じる「大佐藤」にインタビューする
役の長谷川朝二が、製作過程の映像を見ながら語る形式。03年の企画会議から
収録が始まっているが、高須は「ほんとは02年くらいからやっていた。
最初、タイトルは『鬼』やった」と話している。その後タイトルは、
電力パワーで巨大化するヒーローにちなんで「電人」に変わり、最終的に
「大日本人」に決まった。また、松本の厄年で企画が途中2年ほどストップ
している期間があったという。初監督作品だけに縁起を担いだようだ。
 撮影にも密着しており、最初は「監督」と呼ばれることに慣れない様子も
収録されている。「スタート!」の掛け声はいきなりスタッフから
「監督、『スタート』って言う前に『よーい』って言ってください」
とダメ出しされている。
 これまで明かされなかった製作費だが、10億円だということも分かった。
ただ、カンヌ映画祭にも招待された時の、スタッフの飛行機、ホテル、食事
などは約3000万円かかり「正確には10億3000万円」だとか。
同作はカンヌ効果もあり、興収12億円だった。




735名無しさん:2007/11/27(火) 17:35:10
DVDってもう売ってるのか?
ファンはいいけど話題作ってだけで買った人かわいそう‥
736名無しさん:2007/11/27(火) 18:07:31
レンタルビデオ屋に並んでいたぞ
737名無しさん:2007/11/28(水) 00:55:52
もうレンタルされてるんだ
見た人がっかりしてるだろうなw
738名無しさん:2007/11/28(水) 09:06:17
てかよお…吉本はカンヌ、カンヌ言ってたけどよお…いわゆるあの「カンヌ」じゃねぇじゃん!!!!!!!!!

詐欺!!!!!!
739名無しさん:2007/11/28(水) 09:13:13
中学ん時から夢遭え見ててひとりごっつも好きだったけど
大日本人見てからまあまあおもしろいと思ったけど
なぜか松本に興味無くなった、そういう奴多いと思う。
740名無しさん:2007/11/28(水) 09:18:32
リンカーンみたいな、昔の松本ならけなすような番組やってるからだろ

741名無しさん:2007/11/28(水) 12:16:57
大日本人めちゃくちゃおもしろかった

まず、笑いとはギャップと共感から生まれるということをわかってくれ

たぶんおもしろくなかったという人はごっつええ感じみたいなわかりやすい笑いがずっと続くのを期待していたのであろう
しかし、あれは奇妙(シュール)な世界の一部分を切り取って放映しているからおもしろいのであって、ずっとやられたらその世界が定番化してギャップなくなって笑えなくなるよ

あと、あれは映画じゃないストーリーが破綻しているというけど、どこが破綻しているんだい?

大佐藤のあまりに悲しい立場のドキュメンタリー
これは、飲み屋のシーンで完結している

強敵が現れると逃げ回る日本人の弱さを現し
アメリカ大使館に被害が及びそうになると、急に現れたアメリカのヒーロー達、そして倒すときはこれでもかと容赦なくやっつけ自分達のルールを強要するさま
それをわかりやすくするために、実写化しアメリカの強さ、狂暴さをギャップにより表現した
つまり、今までのCGの世界は、大佐藤の視点であり赤い獣もものすごい強そうに見えた
しかし、アメリカウルトラマンにとっては、赤い獣はへぼいぬいぐるみ同然であり、自分達の力を誇示するためのものでしかないと言っているのである

そして、いままで築いてきた大佐藤の世界を覆し、アメリカウルトラマンの世界にしてしまうことで、主人公の大佐藤がボケにまわってしまった
つまりは前半のドキュメンタリーを全てフリにしてしまったのである

これはあまりに悲しい人生でも笑いに変えることで救われるんだよというメッセージである
742名無しさん:2007/11/30(金) 15:23:29
「やっぱりヨーロッパやな」
743名無しさん:2007/11/30(金) 17:33:09
松本はいい加減大日本人が駄作って認めろよ

いや・・・まじで認めろって

ちょ・・金払うからお願いですから認めてください(涙
744名無しさん:2007/11/30(金) 23:09:42
落ち着いて、改めて考えてみたけど、映画ではないなこれ。
745名無しさん:2007/12/01(土) 00:16:20
>>741このように信者が解説に齷齪
→映画単体だけで理解させなければそれは失敗
難解な作品であっても優れた作品であればそこから感じ取るものは大きい
最初に一般人でも理解できるように作ったと断言している
→お笑いレベルがどうこうは言い訳にすらならない

監督としての才能がないか今回の作品だけが失敗なのかは不明
今後の健闘を祈る
746名無しさん:2007/12/01(土) 18:31:53
今松本が認めたら商業的に問題がある
DVDがある程度捌けたらボロクソに言うだろうな
頼むから言ってくれ……
747名無しさん:2007/12/01(土) 23:47:46
クズだもん、演技が悪いだ、スタッフが悪いだ、人のせいにするに決まってるじゃん。
748名無しさん:2007/12/02(日) 05:17:02
なんでDVDがバカ売れしてるのに失敗なんていわなきゃならんのだ
売れない映画でさえ失敗と認めない監督が多々なのにw
749名無しさん:2007/12/02(日) 11:45:59
普通に面白かったわ
今まで見た映画でNo3に入る
750名無しさん:2007/12/02(日) 16:54:00
それはないはww
751名無しさん:2007/12/02(日) 17:06:51
最後に4代目の頭蹴っちゃったとこだけ笑えた。741の言いたいこともわかるけど
752名無しさん:2007/12/02(日) 17:12:04
板尾のとことウルトラマンのとこだけ笑えた
他の1時間20分くらいは正直退屈だったな
途中で実写になったのは金なかったから?それとも最初からそーゆう設定だったの?
スタッフロールのショートコントはなんか仲間内の身内話って感じでどーも受け付けなかったな
演技力認めてキャスティングしたんだろうけどさ
753名無しさん:2007/12/02(日) 18:05:28
オトナになればわかるよ
754名無しさん:2007/12/02(日) 23:40:20
>>749
今まで3本しか映画観たことないのか
755名無しさん:2007/12/02(日) 23:47:15
741は大日本人のガイドブックみたいなやつに載ってた文を要約しただけやんw
756名無しさん:2007/12/02(日) 23:49:56
アンチはせめて741レベルの文章を書いてくれよ
757名無しさん:2007/12/02(日) 23:52:14
批判する対象があんな程度の低い映画じゃあな・・・
758名無しさん:2007/12/03(月) 00:49:39
松本信者の擁護マダー?
759名無しさん:2007/12/03(月) 17:30:23
760名無しさん:2007/12/03(月) 18:08:31
オレ松本信者だからDVD3枚買ってきた☆
あと一人でレンタルしまくって、印象操作しとかなきゃ
これもダウンタウンの為だもんな!!オレ頑張るよ^^
761名無しさん:2007/12/03(月) 18:14:53
>>759
発売日も1位になってない不思議なランキング乙
762名無しさん:2007/12/03(月) 23:28:52
こんな映画のDVD買う奴は熱心な信者くらいだから必然的に評価が高くなる。
763名無しさん:2007/12/04(火) 01:16:57
公開済みの映画のDVD発売でCMまで打つかね。
どんだけ必死なのかと。
本当にいい作品だったらCM見て買おうって事にはならない筈。
やっぱり馬鹿相手の商売なんだなあ・・・。
764名無しさん:2007/12/04(火) 01:20:11
↑あ、すまん。監督ばんざいスレと間違えた
765名無しさん:2007/12/04(火) 07:25:40
いやここでもOK
766名無しさん:2007/12/04(火) 15:54:59
「もう 顔がねぇ歪んでると思うわ
顔がねぇ歪んだねぇ人の目をしっかり見られへんような奴やわ絶対
もうそいつの家見に行きたいわぁ
まっすぐ前見られへんような奴やで
きっもち悪いわぁ」
767名無しさん:2007/12/04(火) 19:12:40
書き込みしてるのが一般人だけだと思ってるその頭の固さが大日本人の失敗要因だ
768名無しさん:2007/12/05(水) 04:18:14
松本はいい加減大日本人が大作って認めろよ
769名無しさん:2007/12/05(水) 21:32:16
大勝利だよ
770名無しさん:2007/12/05(水) 21:41:23
あの映画って松本の3流さがよく出てるよね。

糞チンケなセンスで 
こうしたらなんかしらんけど評価されるんちゃうん
っていう松本のクズ根性が見え見えでほんまに 恥ずかしい。

松本本人の笑いも一緒。愛想笑いしかとれない 3流。

まじで 日本を駄目にするのやめてくれ 
771名無しさん:2007/12/05(水) 21:54:07
最後のヒーローが関西弁で内部事情語るようなの、もう飽き飽きだな

十数年前からやってるだろ
772名無しさん:2007/12/05(水) 21:57:13
映画ではやってないな
773名無しさん:2007/12/05(水) 22:05:51
もう関西弁自体うぜぇぇぇ
774名無しさん:2007/12/05(水) 22:07:35
レンタル開始してたから借りてきてさっき見終わった。

酷すぎるなこれは

なんかのインタビューで上映会で序盤退席した人に松本が
これからオチだと文句言ってたが
こりゃ見る気無くすわなー


ラストはなんだあれ?金がなくなったのか?
まさかあのまま実写で終わるとは…
ゲド戦記並みの駄作じゃね?
775名無しさん:2007/12/05(水) 22:07:42
関西弁しゃべる芸人って 愛想笑いしかとれないよね
776名無しさん:2007/12/05(水) 22:12:52
>>774
俺もちょうどさっき見終わったばかり
中村雅俊が流れた時、ちょっとはホロッときたが
マジでラストいらねえ
何あれほんと?
アメリカ文化の危機を訴えたかったのか?
何にせよラストいらねえ
777名無しさん:2007/12/05(水) 22:17:27
>>772
メタフィクション的な映画なんていくらでもあるぞ。
松本とその信者はそういうの知らないから
あのオチが「新しい」とか「映画を壊した」とか思っちゃうんだろ?
なんかそういう状況含めて失笑物の映画だったな。
778名無しさん:2007/12/05(水) 22:44:47
蒲田行進曲とか
779名無しさん:2007/12/06(木) 00:45:01
http://www.youv.jp/video/atpr00-id-74naOC9b/
オタキングの大日本人評 新しいと絶賛
780名無しさん:2007/12/06(木) 03:57:10
残念ながら俺は面白いと感じてしまった
何と比べていいのかわからないけど面白かった
ラストが笑えた
781名無しさん:2007/12/06(木) 04:55:50
>>779
給料が云十万だけで笑えるって凄いな

こいつのアニメ論とか映画論とか松本論とか芸人論とかどうでもいいから
早く伊集院と喧嘩して欲しい
782めちゃくちゃ面白かった:2007/12/06(木) 05:16:32
ダウンタウンとか吉田戦車の漫画を見て育った俺には最初から最後までめちゃくちゃ面白かったよ。
まああえて映画にする必要はないと思ったけどね。
ビジュアルバムぐらいの規模で十分。
けど莫大な金かけてアホなことやるのって面白そうじゃない?松本がうらやましい。
783名無しさん:2007/12/06(木) 06:19:09
お笑いウルトラクイズを作ったたけしはうらやましい
784名無しさん:2007/12/06(木) 08:37:17
劇場で観て限定版DVD買ったけど、
DVDで観たらすんごく面白いわ。
メイキング観て本編見たんだけど
やっぱり凄いわ、大日本人。
785名無しさん:2007/12/06(木) 08:54:04
>>784
劇場で見るよりDVDで見た方が面白いって風に聞こえるけど
それって、映画監督としてはダメって事じゃないの?
786名無しさん:2007/12/06(木) 09:12:54
映画で観ても面白かったよ。
映画館の後にDVDを自宅でゆっくり観たら
細かい所が見えて更に面白かったって事。
DVDで見た方が面白いって誰が言いました?
DVDでも面白くなかったら映画館で見ても面白くないでしょ?
それで、映画監督としてダメっていう考えが、ズレてるんじゃない?
787名無しさん:2007/12/06(木) 09:32:38
あの映画のどこで笑うん
788名無しさん:2007/12/06(木) 09:33:49
>786
>映画館の後にDVDを自宅でゆっくり観たら
当たり前のように当たり前のようなことを
小学生のような文で熱く語ってるおまえもズレてるぞ
789名無しさん:2007/12/06(木) 09:41:21
>>786
バカじゃねーの?
こんな糞見ておもしろいだって?
お前の頭の中の方がおもしろいんじゃね?
790名無しさん:2007/12/06(木) 09:41:59
>>787
・UAとの喫茶店での打ち合わせシーン後に映った
 大日本人の後姿の白い恋人の宣伝のシーン
・4代目が巨大化し、暴走するシーン
・神木演じる獣を大日本人が東京ドームに落としてしまうシーン
・EDの大日本人と宮迫と宮川の家族の会話シーン
・倉本の「是非」の繰り返し
・大日本人の妻の「愛情注いだ子に電流注げますか?」というコメント
ほか
791名無しさん:2007/12/06(木) 10:06:59
板尾だけは面白かった
他は糞
792名無しさん:2007/12/06(木) 12:15:15
>>782
なら逆だろ
もう子供の「よしんば」とか散々聞いた
もうああいうシュールくさいのいいよ
古いんだよ
793名無しさん:2007/12/06(木) 12:28:19
>愛情注いだ子に電流注げますか

なんですかこの駄洒落は!!!!!!!
まっつんの笑いってこんなもんですか!!!!
大日本人はごみ映画ですか!!!!!!!!
794名無しさん:2007/12/06(木) 13:09:15
まだ観てないが、
今までアニメ・映画・マンガを何千何万も見てきて、オタク学の本を何冊も出版
してるオタキング>>779が新しいと言っているのだから新しいのだろうね。
君らねらーの意見よりは信用できる。
795名無しさん:2007/12/06(木) 14:11:38
まあ、新しいのかな。面白くはないけど。
ここまで笑えないお笑い映画は今まで無かったのかも。
796名無しさん:2007/12/06(木) 14:55:36
笑えたお笑い映画を教えて
797名無しさん:2007/12/06(木) 19:17:28
映画見たけど
まじでみんな金返せ!って怒ってたわ
798名無しさん:2007/12/06(木) 19:52:49
>>796
こういう奴は、いくつか挙げたとしても、見てもないクセに、(笑)とかつけてまともな反論はできないしな
たとえば、大日本人(笑)
799名無しさん:2007/12/06(木) 19:54:45
頭頭やビジュアルバムの延長線上にある作品だったな。
あれが好きな人はきっとこの映画も好きだろう
800名無しさん:2007/12/06(木) 20:05:10
このスレじゃ不評なのにDVDは売れてるよね。
てか、見たいんだけどツタヤ行っても貸し出し中で借りれない・・・・。
監督ばんざいはかなり余ってるのに。
801名無しさん:2007/12/06(木) 20:15:54
不評だから店が在庫をもたないようにしてるだけじゃない?
802名無しさん:2007/12/06(木) 20:24:28
凝ってるのは確かだな
監督ばんざいと比べたがるけど、あれは本人のガスぬき
803名無しさん:2007/12/06(木) 20:27:23
不評=売れないじゃないだろ
借りてみてから批判してんだから(笑)
804名無しさん:2007/12/06(木) 20:32:52
岡田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2ちゃんのゴミ
805名無しさん:2007/12/06(木) 20:49:26
>>790
俺は断然ビッグボーイのくだりが好き
演技うますぎ
806名無しさん:2007/12/06(木) 21:00:55
上手い上手いw
807名無しさん:2007/12/06(木) 21:01:39
808名無しさん:2007/12/06(木) 21:02:25
飯ヲタはわんわん泣きながら今日も朝まで松本スレを監視していました。
糞尿はとめどなく溢れ出ていました。
809名無しさん:2007/12/06(木) 23:49:21
>>804
岡田=ゴミ


「いいめもダイエット」が10月17日にサービスを停止する。
書籍「いつまでもデブと思うなよ」の著者である岡田斗司夫氏から「著作権の侵害」としてクレームがついたため。
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0710/16/news008.html

岡田 「著作権の侵害に当たる可能性が極めて高いと思います」



文化庁 「発明やアイデアそのものは著作物ではないので、著作権による保護はない」と明文化。
弁護士 「著作権というのは表現を保護するもの。アイデアそのものは著作権の対象となり得ない」



その後岡田がブログで釈明も、自らの「著作権」発言に触れず事実上の逃亡wwwww


810名無しさん:2007/12/06(木) 23:50:59


岡田斗司夫ダイエット本にパクリ疑惑が持ち上がっている
http://www.new-akiba.com/archives/2007/10/post_12091.html


パクられた夏目祭子さんのコメント

>率直に言って、驚き呆れるばかりでした…(いや〜、これホドとは!)
>この章は、『ダイやめ』第4章「体の声を聴き取る力を磨く生活術」《食事編》の
>具体的方法やコツなどをそっくり流用して書かれています。

『いつまでもデブと思うなよ』第7章が『ダイやめ』をマネているというご指摘に答えて
http://s04.megalodon.jp/2007-1027-0153-08/blog.so-net.ne.jp/antidiet/2007-10-24

811名無しさん:2007/12/06(木) 23:55:17
岡田は無駄に頭だけはいいからな。
812名無しさん:2007/12/07(金) 00:07:25
アンチはその岡田以下って話でつvv
813名無しさん:2007/12/07(金) 00:10:53
低学歴の松本
814名無しさん:2007/12/07(金) 00:11:38
飯とか岡田って誰?スレに関係ある?
815名無しさん:2007/12/07(金) 00:21:34
元東大の講師だよ(オタク学)<岡田
816名無しさん:2007/12/07(金) 00:22:55
>>809が言うように法律の知識はないが、オタク分野では鋭い分析を連発している
817名無しさん:2007/12/07(金) 03:55:16
>>815
そういえばたけしは呼ばれるのに松本は呼ばれないな
818名無しさん:2007/12/07(金) 05:51:46
松本本人が言ってたけど九九ができないんだろ
819名無しさん:2007/12/07(金) 06:33:56
変な映画なので見入ってしまったが実写のとこでお口ポカンになったわ

最後まであの変な雰囲気でしてくれればここまで糞とは思わなかった。
見終わった時のこの気持ちは頭頭の二の舞
820名無しさん:2007/12/07(金) 07:11:17
そういえば頭頭も同じオチ
やっぱお笑い以外の事は頭悪いな
821名無しさん:2007/12/07(金) 11:32:25
>>794
松本やダウンタウンの事を斬新だと言いふらしてる奴は日本全国に五万といるだろうが
その中に藤本義一以上にお笑いを見てきた奴は一体何人いるんだろうな

お笑いの本をより多く出版してる奴なんて言ったら・・・
822名無しさん:2007/12/07(金) 14:14:17
>>819

俺はあの実写のシーンがたまらなく好きだ。
現実の世界じゃ赤鬼にボコボコで、現実逃避するのが
現代のダメ男そのまんま。w
とことん人生投げやりなのが伝わってくるw
823名無しさん:2007/12/07(金) 14:35:26
あまりに奇妙奇天烈で、しかも大爆笑ってタイプの映画じゃなく
ニタニタ笑いながら見る映画なので、酷評する人間が居るのも分かるが
俺は滅茶苦茶面白かった。

特にあの大日本人のダメっぷり、厭世観ぶりがもう(笑
オタクと同じで、部屋にはやたらと物があって汚ねえしw
娘にまで白い目で見られてるのがもう(笑
でもその娘に会うのが楽しみで仕方ないのがもう(笑

これは俺だ〜! みたいなwww
824名無しさん:2007/12/07(金) 15:12:17
アンチは自分が井の中の蛙って知らない
馬鹿が多いって本当ですか?
825名無しさん:2007/12/07(金) 15:26:00
これが松本の思う、笑いだよ。
一切ブレてないよ。分からないヤツは黙ってろよ
826名無しさん:2007/12/07(金) 16:12:13
テレビでやる?
827名無しさん:2007/12/07(金) 16:19:41
ひとつ言えるのは最後の実写さえなければ..
828名無しさん:2007/12/07(金) 16:48:52
>>826
日テレ深夜だろ
829名無しさん:2007/12/07(金) 17:31:34
必死で絶賛してる人はDVDを購入してしまった人だろうな
信者はいい加減金をドブに捨ててしまったことを認めろよ
830名無しさん:2007/12/07(金) 17:38:48
>>827
今日見たけどアメリカ連中が来るまでは酷評されてるけど悪くないじゃないかと思ってた。
だがあいつらが来てからは・・・・模倣犯の映画のラストなみのしょっぱさだった。
831名無しさん:2007/12/07(金) 17:41:50
788 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/12/07(金) 17:02:57 ID:b1cBUiQF
「ここからは実写でお送りします」 の本当の意味を理解してないゆとりがチラホラ…
全編を通して、実は子供向けのヒーロー怪獣アクション番組だったってことだろ。
ずーっと視聴率とか言ってたやん。
何十年も続いていてマンネリ化してるヒーロー番組の主役の落ちぶれた俳優に
インタビューしてるって設定だろ。
怪獣との戦闘シーンは全て、虚構内虚構。要は映画内の世界における、特撮テレビ番組のシーン。
ただ、最初からいかにも特撮風に描くと、見てる俺達が『あ、これは映画内での怪獣番組のシーンなんだ』と
分かっちゃうから、前半はあくまでもリアルに、本当に怪獣があの世界に飛来しているように描いていた。
最後の最後で、大ドンデンがえしてテレビのシーンをそのまま映して、観客に「実は、大佐藤VS怪獣のシーンは
全て映画内の世界での特撮ヒーロー番組の中の出来事でしたー」とやった。
ここで「うっわーやられた!」となるわけ。
ユージュアルサスペクツやスティング並みの大どんでん返しだと思う。


これがこの映画の正しい解釈、「うっわーやられた!」と思わないアンチは馬鹿だそうです。
832名無しさん:2007/12/07(金) 18:14:32
「ユージュアルサスペクツ」とこの駄作を一緒にすんな!

この腐れ外道の、ちんかす野郎!

シバキまわすど ゴルァ!
833名無しさん:2007/12/07(金) 19:04:02
は???????
面白い面白くなって、何が?
まあ、爆発シーンが多ければ多いほど「感動した!!」とか言ってる奴は
糞ハリウッドでも見ていればよろしい。

大日本人は、ノーベル文学賞を取ったガルシアマルケス以降の文学の最先端とも言える
マジックリアリズムの手法を日本で始めて映画に導入した超・最先端な作品。
最後のシーンはマジックリアリズムなんだよ。
アレが理解できないならそれはそれでいいけど、ニーチェを読んで「これの何処が面白いの?」と
言っているようなもの。
一言でいうならレベル低すぎ話にならない。
背伸びせず、すなおにクレヨンしんちゃんでも見ているのが良いかと^^

これは多少言いすぎかもしれないが、100年後、ゴッホが印象派を開拓
マティスがフォービズム、ピカソがキュビズムと同じような形で
学術書に「松本が映画にマジックリアリズムを導入」と書かれるかもしれない。
834名無しさん:2007/12/07(金) 19:47:41
松本を含め自称「分かってる人」以外にとってはB級カルト映画というのが妥当なところだな
835名無しさん:2007/12/07(金) 20:07:42
>>833
文章下手ですね。
836名無しさん:2007/12/07(金) 21:29:01
>>834 裸の王様乙
837名無しさん:2007/12/07(金) 22:11:06
>>836 自称「分かってる人」乙
838名無しさん:2007/12/07(金) 23:03:32
大日本人見たけど笑いに逃げてるな

しかも寒い笑いだし必死だし面白くないを通りこして

キモチ悪い
839名無しさん:2007/12/07(金) 23:09:39
笑いから逃げてるという批判なら解かるが
笑いに逃げてるとか意味不明だな
基本的にアンチDTはこういう頭がゆとりなのしかない
ゆとりといっても体は中年のね
840名無しさん:2007/12/07(金) 23:12:31
だから、ゆとりには分らないと何度も俺が言ってるだろうに
841名無しさん:2007/12/07(金) 23:14:02
なんでもかんでも寒い笑いでオチをつけようと必死なんだよ>松本
842名無しさん:2007/12/07(金) 23:21:49
>>839 笑いに逃げてるの意味さえもわからんのかw
843名無しさん:2007/12/07(金) 23:26:19
分からん
844名無しさん:2007/12/08(土) 07:22:10
>>833は犬に宝石をくっつけるような真似をしてるだけ(笑)
845名無しさん:2007/12/08(土) 08:57:13
システムキッチンの方がよっぽど面白いと思う自分はアホですか?
846名無しさん:2007/12/08(土) 09:28:29
韓国人の松本が大日本人てw
847名無しさん:2007/12/08(土) 10:46:22
松本や太田は言葉の引き出しが少ないから
間違いを指摘されても『ネタだから』と逃げることしかできない
848名無しさん:2007/12/08(土) 10:55:18
大日本人はおもしろい映画だ
松本にしか作れない映画だし
好き映画だ
849名無しさん:2007/12/08(土) 11:03:33
↑尼崎地方の方言だね すごいね 松っつんのファンだね
850名無しさん:2007/12/08(土) 11:19:42
大日本人批評の予告編 :菊地成孔 Jun-15-2007
それにしても「大日本人」は凄い。ここ数年、日本映画でここまで揺さぶられ、
そして癒された映画はありません。嫌悪感、不快感、恐怖感、不条理感、トホホ感、
懐かしさ、残念感、高揚感、あらゆる感情が渦巻く、正に天才の所行としか言い様がない、
つまりは大傑作であり大問題作であり大失敗作であり、つまりは大日本人でありまして、
批評を書きますが、この原稿は総ての出版メディアに掲載不可能である事が事前に
解っているので(この国の最大タブーに触れるので)、ここに書く事にします。お楽しみに。

インランドエンパイア業務終了:菊地成孔 Jun-26-2007
「大日本人」の批評を書く前にデヴィッド・リンチの「インランド・エンパイア」に
ついての仕事ばかりしています。

大騒ぎに成った(笑) 投稿者:菊地成孔 投稿日:2007年 9月 3日(月)02時23分17秒
すんませんもう、これから観る方はココ観ないで下さい。
「大日本人」と「デスプルーフ(この際、テラープラネットは外していいですよね?
ダメか)」には、仰る通り共通性と差異がくっきりしています。
皆さん「大日本人」に於けるタブーを天皇制としていますが、天皇制ではなく、
天皇制と無関係ではない、アッチの方であって、これはワタシがワタシの
サイトに於いて、ワタシの責任で書く事しか出来ないのでもう少々お待ち下さい
(マイルスはあと6年で死ぬので・笑)。タラと同じ様に、松本人志が「突き抜けた」
訳ではないです。これはレトリックですが、少年期の記憶の固執を素材にネクスト
レベルに行ったという事なのですが、行き方が違いますね当然。

てかもう 投稿者:菊地成孔 投稿日:2007年 9月 3日(月)02時26分39秒
これも一種の「幸福な荒れ」だと思いますので(笑)、少々クールダウンしましょう(笑)。
「大日本人」の批評が送れていたのですが、タラが出て来て並列出来る構図になり、
良かったと思っています。ブログに「前半退屈」なんて書いてる馬鹿ばっかりだから
松本人志が苦しいのですよ。この国は。
851名無しさん:2007/12/08(土) 11:23:26
昨日DVD借りてきて見たけどこれはちょっとマニアックすぎるなw
俺は面白かったがTNや99みたいにリアクションでしか笑いがとれない芸人が好きな俺の嫁は
さっぱりついてこれなかったみたいだ。
しかし、板尾の所のコントと最後の実写はまじでうけたw
852名無しさん:2007/12/08(土) 11:55:11
853名無しさん:2007/12/08(土) 15:30:51
「これはまっつんの作品。面白くないんじゃなくて、レベルが高いんだ!」と、松本信者。
854名無しさん:2007/12/08(土) 16:04:14
そうだね。確かに、大日本人は面白くなかったね。
855名無しさん:2007/12/08(土) 16:42:43
もお松本の笑いがわからないと笑いのレベルが低いとか薄れてきてるしよくよく考えたら何故素人やのに松本の笑いを理解する必要があるんや
856名無しさん:2007/12/08(土) 16:43:34
DVD売れまくりやからね
857名無しさん:2007/12/08(土) 17:18:15
史上最悪だろ。たけしの挑戦状よりひどいな。
858名無しさん:2007/12/08(土) 22:55:55
松本はたけしみたいに、泣ける映画はつくれなさそう
普段言ってる事聞くと、人間としての深みを感じない
859名無しさん:2007/12/09(日) 00:52:16
成孔の前振りでてっきり批判するのかと思ったら
大絶賛なんだな

>ブログに「前半退屈」なんて書いてる馬鹿ばっかりだから

たしかに、アンチが貼るブログなんかを見ると
不満ダラダラ書いてるのはアニヲタとかネトゲヲタとかばかり
バカには理解できないが現実になった作品である
860名無しさん:2007/12/09(日) 17:06:18
事務所が大きくて良かったね
861名無しさん:2007/12/10(月) 01:43:24
松ちゃんは好きだけどこの映画はダメだった
獣のデザインがキモすぎる
862名無しさん:2007/12/10(月) 02:41:29
松ちゃんは嫌いだけどこの映画は良かった
クリーチャーデザインが世界レベル
863名無しさん:2007/12/10(月) 03:26:31
松ちゃんは好きでも嫌いでもないけどこの映画は普通だった
可もなく不可もなく
864名無しさん:2007/12/11(火) 14:02:14
ここまで酷いモノだと思っていなかった。最低最悪
865名無しさん:2007/12/11(火) 14:33:44
まぁ、とにかく見てみましょう。
動画もう上がってるよ
http://tsudayan777.blog23.fc2.com/blog-entry-370.html
866名無しさん:2007/12/11(火) 14:52:54
幼児性の出てる映画
ロリコンの松本らしいな。
867名無しさん:2007/12/11(火) 15:14:11
駄作。
868名無しさん:2007/12/11(火) 15:34:51
ダラダラしたコント
869名無しさん:2007/12/12(水) 17:34:41
賛否両論なんて言葉を宣伝の為に利用するなよ。

賞賛してるのはハゲ信者だけなんだから(笑)
870名無しさん:2007/12/12(水) 17:34:59
>>1
駄作はお前
一般人の感性じゃ付いていけない作品
871名無しさん:2007/12/12(水) 17:37:28
深い映画だ
872名無しさん:2007/12/12(水) 19:30:52
重複
松本人志 Part165
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1195222893/
松本人志は日本の恥
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1180496951/
志村けんは戦後最大の天才,DT松本は戦後最大のゴミ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1172138077/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ